板 1- 前 次 新 レス
吐露スレ10
[743]名無しさん(ザコ):2006/05/17(水) 16:02:38 ID:imVQrJoY0
>>735
武芸としては、流鏑馬に代表されるような騎射が重視されたので盾がいらんことに。
歩兵用の盾も床置きが基本で、「持ち運びできる遮蔽物」って感じ。
そもそも戦国期までの合戦の主兵装ってのは、弓や石礫といった飛び道具が主体。
刃物の出てくる余地は滅多になかったっぽいよと吐露。
なお本邦でも古代には、鎧兜に盾と直刀なんていう重装歩兵チックな武装は
普通に行われていた模様。
刃物が前面に出たのはむしろ、盾どころか防具もなくなった近代に入って、
ついでに武芸として剣術が非常に隆盛を誇っていた幕末〜明治初期だべと吐露。
薩長×幕府方の諸紛争や西南戦争あたりまでな。
薩摩の示現流だとか警視庁抜刀隊だとか。
前 次
0ch BBS 2005-06-05