板 1- 前 次 新 レス
データ討論スレ(ロボット基準板)第28稿
[505]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 19:31:00 ID:GVPqWbuQ0
ちなみにボルテス世界でのワープは、小型機をいくつも先行させといて、
ワープ先の安全を確認してから行うものらしい
[506]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 19:33:30 ID:JKmg0MoI0
しかして、ボルテスは設定(大気圏内でマッハ20、宇宙空間では
超光速)など、どこ吹く風の鈍足ユニット
[507]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 20:18:14 ID:jwF2Q5DI0
加速持ちが必中と重なるコンVと違って
常時加速みたいなもんだからいいじゃないか
[508]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 21:57:08 ID:4IwGiK4A0
>大気圏内でマッハ20
こういう設定見るたびに思うけど、 省17
[509]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 22:00:57 ID:0cmVPrMY0
柳田理科雄乙
[510]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 22:09:05 ID:Pr8GRtw60
そりゃソニックブームが起きなくなる機構でもあるんじゃねーの?
地球の科学者じゃないんだし
[511]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 22:30:54 ID:uAqtrLH+0
漫画、アニメにおいてソニックブームは無視が基本だよなー
[512]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 22:31:26 ID:HPVNA3ew0
合体したり、あんなデカい人型が動いたりする超技術なんだから、
その辺も解決済みなんだろう。
[513]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 22:43:19 ID:b8SCzEbc0
ボアザン脅威の科学力でちゃんと計算して作られてるに決まってる。角度とか。
[514]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 23:40:54 ID:wJrA/dIk0
ハイスピードジェシーなんかソニックブーム使って攻撃してたのに
[515]名無しさん(ザコ):2007/12/05(水) 23:42:16 ID:dLUVRgqw0
そういう技術があったら、と仮定した世界なんだから解決済みで当たり前だよな
SF読むたびにそんな技術はない、こんな現象はおかしいってなんて中二病
前 次
0ch BBS 2005-06-05