板 1- 前 次 新 レス
シナリオ感想スレ・フィフスエレメント
[388]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 13:57:43 ID:Tp9oFWC60
むしろ、その異文化同士が出会ったときのリアクションが大事なんだよな。
[389]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 15:00:42 ID:F1Q0bOx20
>>385
分岐って頭切り変えなきゃならないから流れが止まりがちだし、
ルート次第で話に差が出てきやすいしね 省9
[390]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 16:03:13 ID:tj73bIEE0
一番手っ取り早いのがヒーロー戦記の惑星エルピスみたいなのかもな
[391]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 16:57:12 ID:ubPpE2AQ0
英雄譚方式でまったく違う文明の栄えてる色んな大陸があるとか
[392]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 19:26:15 ID:JE6sXkXw0
世界観描写が大々的でないなら大陸方式も使えるだろうナァ
[393]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 19:45:44 ID:v1HeTrTY0
>>392
俺それで正方形な地球を舞台にしたシナリオ作ろうとしたわ
そういう形の星にすれば、重力の関係で面ごとの移動が徒歩では不可能だから 省3
[394]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 19:55:54 ID:SmsZAul20
異世界からこの世界が狙われるって形はどうなん?
プリキュアとかデジモンとかSDガンダムフォースとかを集めてみるとか
[395]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 21:14:39 ID:Xrqd+sf60
違う星の住人にしちゃおうよ
[396]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 22:28:43 ID:tj73bIEE0
>>395
それはそれで面倒なんだよ
違う惑星にいける技術力を持った作品出さないといけないし
[397]名無しさん(ザコ):2008/05/21(水) 23:29:06 ID:73IqCZvg0
別に無理して描き出す必要はないだろ。 省21
前 次
0ch BBS 2005-06-05