オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    SRCオリロボ総合スレ・8

    1 :名無しさん(ザコ):2006/03/20(月) 08:04:45 ID:ZkBT8YO+0
    SRCオリロボの設定、データなどを考察していくスレその7
    井戸端オリロボシナリオの話題もここで……

    過去ログとかは>>2以降

    † 過去ログ †
    SRCオリロボ総合スレ・7
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi?bbs=idobata&key=1132875612
    SRCオリロボ総合スレ・6
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1127139410/
    SRCオリロボ総合スレ・5
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1122184407/
    SRCオリロボ総合スレ・4
    ttp://yamachan.x0.com/idobata/kako/111/1115903791.html
    SRCオリロボ総合スレ・3
    ttp://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1104821338.html
    SRCオリロボ総合スレ・2
    ttp://yamachan.x0.com/idobata/kako/109/1094444495.html
    SRCオリロボ総合スレ
    ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/3238/1078633757/

    469 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 15:33:50 ID:6jM6Zh82O
    なんで倒されなくちゃいけないんだろ。
    普通に提案してるだけなのに。
    尻の穴の小さいこと言うなよ。

    470 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 15:37:14 ID:j35qbXOIO
    てめえが世界の敵だから
    それ以上の理由がいるか?

    471 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 15:55:41 ID:4tWZO70U0
    話題をほじくり返してる事でスレの空気が悪くなっているのにも気付いてください。
    お互いに。

    472 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 16:09:47 ID:PvUtEGVoO
    こちらは真摯に提案をしてるのに、粘着さんが噛みついてきます。
    通信環境で差別ですか? 誰もがあなたのように一日中部屋に引き篭もれるわけではないのです。
    賠償とまでは言いませんが、謝罪は求めたいところです。

    473 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 16:18:43 ID:oblDZEvo0
    そういえば携帯アク禁の話っていつの間にかうやむやになってたよな?
    いい加減再提案したほうが良いかもな、これでは。

    474 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 16:48:45 ID:qvj/en/k0
    >>464
    経緯がよく判りませんから、提案内容についてだけマジレス

    >・三人乗りのロボット。合体かそうでないかは後回し。
     ということはおおむねスーパー系っぽい話になるのかな? 特にこだわらないなら合体ロボにすることをお勧めします。
     特に主人公≠メインパイロットがやりたいなら、主人公が単独で行動するお話を作りたくなります。
     となると分離メカで活動または等身大バトルということになるでしょう。

    >・学園が舞台。特殊な環境?
     部活? よく判りませんが「怪獣退治同好会」みたいなものでしょうか?

    >・主人公は新入生。でもメインパイロットは三年生。

     これはかなり大きな制約要因になりますね。というのはマップ上で戦っている時は主人公が空気になる可能性があるからです。
     プレイヤーの視点を代行するが、お話を動かすキャラではない「傍観者」っぽい主人公を目指すのでないなら、対策が必要では?
     例えば主役メカをゲッタースタイルの可変機にすることも検討してはどうでしょう?

    >・響鬼的な、連綿と受け継がれていく秘闘。敵は1ヶ月に一度、必ず襲来してくる。
    >・訳も分からずそのシステムに選ばれた新入生は、戦いを続けるうちに事態の流れを
    >把握していき、戦士の自覚を芽生えさせていく。
    >・最終回は卒業式の3月が妥当? 当初は新入生に辛辣だった二年生とも戦いを通じて打ち解け、
    >共に三年生の門出を祝福。そしてまた新たなメンバーを加えて一年間の戦いが始まる、とか。

     この条件は敵の性質とラストの展開を決定しますね。というか、基本的に「敵を壊滅させて終わり」は出来ないことになります。
     従って敵はまとまった組織などではなく、散発的に出現するウルトラ怪獣のようなものか、主役側同様に跡を継ぐ存在がいる者となります。
     …極端な話、侵略クラブと防衛クラブのバトル?

    475 :7スレ71:2006/05/11(木) 17:18:56 ID:7KNGsnrU0
    >>458
    乙。

    575行目:最も最近は→もっとも最近は
    604行目:力に慣れる→力になれる
    2185行目:まったく持って→まったくもって
    2411行目:着いて来なさい→ついて来なさい(2527行目も同)
    2441行目:男をかばってこびこんできた→男をかばって飛びこんできた(……か?)
    2502行目:任せたのです。→任せたのです(末尾の句点を削除)

    310〜311行目
    Talk アーク
    結局私は戦力の為に要らない人間なんだが

    どうおかしいかわからんが何かがおかしい。


    動作面でのバグはひとまず起こらなかったけど……

    1273行目
    Upgrade Unit(悪の科学者タイムリー) タイムリーロボ5号(高速移動)

    弱体化外れてるね。もういいか。


    ちなみに、首領氏のHPは……というか辞典作品の素材に関する情報はオリロボダンジョンのTextにまとめてるから、
    わからないことがあったら見てみると吉、かもしれない。

    476 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 17:25:16 ID:gaix7rXI0
    >>474
    上手く転がせれば、エルドランシリーズか長谷川祐一作品っぽくなりそうだから
    それなりに固定層は掴めそうな感じは受けるね。

    477 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 18:19:53 ID:JXF7PbVEO
    >>474
    レスありがとうございます。
    なるほどゲッター系なら単独戦闘をこなすイベント等、特定キャラのメイン話に使いやすいですね。
    辞典作品に同系統のロボットがいないことも大きいかな?

    主人公を部外者にしてみようと思ったのは、プレイヤーに対し作品世界の情報が
    開示されるうえでの使いやすさを考慮してみたからです。スレイヤーズのガウリイ的な。

    敵に関してはあまり考えてませんでした。
    敵の描写が好きな参加者さんもおられるかもしれませんので、
    使徒あるいは平成ライダーの雑魚モンス的な敵よりは、キャラ立ちした敵のほうがいいでしょうか?

    部活みたいな形式はいいかもしれませんね。それもよくわからない同好会みたいな。
    主人公はふと興味を覚えて部室に足を踏み入れたことで事態に巻き込まれる、とか。

    478 :名無しさん(ザコ):2006/05/11(木) 18:38:53 ID:uP2vp38E0
    >…極端な話、侵略クラブと防衛クラブのバトル? 

    それは俺のボツにした脳内シナリオじゃないか。主人公侵略側だけど

    479 :1(r:2006/05/11(木) 21:36:45 ID:N9LJ5Wtc0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2519;id=

    ども、皆様の意見を受けて修正してみました。
    とにかく誤字脱字の多さにOrz
    バスラン見直すと、グロス単位で誤字が出る予感……Otz

    >>462
    感想ありがとうございます、やっぱりアークはいじめて何ぼ
    彼にはこれからも、三度敵となり立ちふさがる恋人や
    リーダーとしての重圧や、エクシードの今更のアタックなんかで苦しんでもらいたいところです。

    蜂の巣に関しては、囲まれるに変更します。
    排他律に関しては、二話氏も他の皆様もあまりお気になさっていないようなので
    現状維持の方向で。

    >>463
    了解です、更新版では";"を極力減らしてみました。
    後、ドリーンのレベルの壁は補給装置で乗り越えさせてください。
    それにドリーン自身は瞬間火力こそないものの、平均的に武装が使いやすく
    生存力も中々のものなので、平均よりちょい下のレベルでも結構便利に使えるかと思います。

    >>475
    毎度、誤字脱字報告をありがとうございます。
    71氏がいなければ、DHは誤字の塊と化しているかと(主に1、3、6、10話で)

    後剣に関しては>>457氏の製作されたものを試用することにしました。
    今後、必要な場合には参考にさせていただきます。

    ディフェンシスに関しては…… Orz
    問題視される方がおられれば、修正する方向でお願いします。


    >>477
    個人的には生徒会や学生会が運営するって方向も面白いかと。
    いっそのこと、生徒会、学生会が統括して各クラス一機づつロボットを運用するような感じとか?

    まあ、クラス一機は実際にやらかすととんでもない事になるので
    学年に一機づつの合計三機、主人公は一年生用のロボット
    (昨年の三年生が使っていた機体だったりすると面白いかも)
    のパイロットに強制的に徴収された…… って感じだったら
    スムーズに世界観の情報が開示でき、尚且つ戦闘中に置いてきぼりにならないかと思います。

    敵に関しては、終わらない戦い系ならモンスター系のほうがいい気がします。
    学校が絶海のことにあって、毎月特定の日に異世界からの侵略者が空間を捻じ曲げてやってくる
    それを止めないと、世界がとんでもない事になるって感じで。

    480 :7スレ71:2006/05/11(木) 22:19:37 ID:7KNGsnrU0
    >>479
    ファイルが添付されてないんだけど。

    それと、後で気づいたけどpilot、unit、cutinフォルダにThumbs.dbが入ってる。

    481 :1(r:2006/05/12(金) 00:01:49 ID:8tRlhmvA0
    >>480
    ごめんなさいOrz
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2520;id=

    後Thumbs.dbって、コンパネのデスクトップの表示とテーマのフォルダオプションの表示の
    縮小版をキャッシュしないからチェックを外すと出ないはずよね? ごめんなさい、もう一度チェックしてみます。

    482 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 00:05:58 ID:fl/7f5P60
    >>481
    すでにあるものが消えるわけじゃないから、
    隠しファイルはシステムファイルも含めて全部表示するように
    設定してから確認するぷー

    483 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 00:08:35 ID:w3L1PuN+O
    >>479
    ある程度キャラは絞らないと散漫になってしまうかもですから、
    メインの合体機と支援の機体、計5機位が運用的にもいい感じでしょうか。

    あと、舞台となる学園の立地は何の変哲もないところのほうが迎撃部(仮称)を際だたせるかも?

    484 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 00:45:16 ID:Gqryxh+g0
    >個人的には生徒会や学生会が運営するって方向も面白いかと。
    脳内でセイトカイザーとか考えてた時もあったなぁ……
    何故学生が闘わねばならんのかと言う理由付けに苦しんでいたが

    485 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 01:08:04 ID:suOua6gU0
    誰でもロボが使える時代で、生徒会が学園の秩序を守るために
    不良と戦うんだよ

    486 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 07:55:49 ID:eZO7Qga60
    >>484
    若者の未来へ向かうエネルギーだとか、
    夢を作り出すエネルギーだとかで動くロボットだとすればどうだろう<理由付け
    頭の凝り固まった大人じゃ出来ないって事で

    487 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 08:59:09 ID:5wHSvUYA0
    ン十年前ならリアルな学生闘争は普通だったわけだが。
    そっちの方へ行くと流石に痛いか…

    488 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 09:02:31 ID:NgkmQSy20
    学生闘争って俺らの世代からすると、
    いったい何のためにそんなに暴れてたのかワカンネ。

    489 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 10:28:31 ID:FTnckvOE0
    理想の社会を作りたかったんだろうさ。

    >487
    痛いっつーか、それなんてダグラム? になるかと思われ。

    >486
    テロメアが燃料と言うネタを思いついたが、なお洒落にならん上に原理不明。ゴミ箱直行だな。

    490 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 10:28:42 ID:+08ksIZg0
    理想の社会を作りたかったんだろうさ。

    >487
    痛いっつーか、それなんてダグラム? になるかと思われ。

    >486
    テロメアが燃料と言うネタを思いついたが、なお洒落にならん上に原理不明。ゴミ箱直行だな。

    491 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 10:39:42 ID:/o4JDUR+O
    11秒差の連投でID違い…?


    なんか昨今の等身大スレの荒廃の理由の片鱗を垣間見た悪寒

    492 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 15:25:28 ID:9ARGLoPsO
    外の世界との協定という解釈もあるかな。
    というか、ストーリーの輪郭だけ定めてあとはお任せにするのもありかも。

    493 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 16:25:25 ID:iWPcZ25M0
    >>459
    いまさらだけど
    つ【ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1138967520/l50】

    皆少スレも忘れないであげてね…


    494 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 17:27:16 ID:h/v2E+8Y0
    こんなのはどうだろう。
    敵は「オルフェ」と総称されている。
    味方側の司令官的な位置にはイザナミ(誘壬?)という教師あるいは女子生徒がいる、とか。

    関係性を明瞭にせず、余地を残す方向も有りだと思う。
    はっきりさせるのは主人公周辺の成長と人間関係に留めて。

    495 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 18:34:33 ID:8tRlhmvA0
    >>494
    すまん、イザナミは兎も角オルフェって何だ?
    グーグル先生とウィキ先生に聞いてみたが分からん。

    関係性をはっきりさせないほうが良いって話には賛成だけど
    話の背景は日本神話なら日本神話、特定の戯曲なら特定の戯曲一つにまとめたほうがやりやすいかも

    例えば
    敵はCと呼ばれる怪物で主人公は日本ミスカトニック大学付属高校の生徒として戦うとか(C神話ベース)
    敵は妖怪で、江戸時代から続く名門高校の生徒として戦うとか(妖怪、民間信仰ベース)

    そういった分かりやすい構図にしたほうが良くねえ?


    496 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 19:21:55 ID:8PRvu6pY0
    黄泉還り繋がりでそ?黄泉から現世に帰る時は
    振り返ったら駄目っていう。<イザナミとオルフェウス

    497 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 20:03:06 ID:9uXqTCAs0
    いっその事各クラスに一機ロボがあって(普通に使えるガチリアルやガチスーパーから、はまれば強いが使い辛いイロモノまで何でもありで。)
    1年12戦闘(つーか、一月に1回戦闘)
    そして三年生が卒業したら、レベル1の新入生が卒業生の機体を受け継ぐ

    って感じの世代交代型無限戦闘なぞどうだろう?
    月に一回発生する学園物ならではのランダムイベントなんかも用意して。

    なんか上の方で、
    「オリロボスレでみんなでオリロボ持ち寄ってなんかやろーぜ」
    って誰かが言ってたし。

    ……必要なオリパイロットの数がえらい事になりそうだけどな。

    498 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 23:00:51 ID:EFlns+Jg0
    DH、エレナイ三人衆は続投なのな。
    てっきりシーザリア編ではロウン達にバトンタッチするものだとばかり。

    499 :名無しさん(ザコ):2006/05/12(金) 23:47:15 ID:h/v2E+8Y0
    >>497
    その設定にすると、キャラの数が多くなってしまって、
    キャラを掘り下げきれなくなるおそれがあるのでは。話数も
    増えていきそうですし。

    500 :497:2006/05/13(土) 00:30:28 ID:dqMJAcoE0
    いや、俺の屍を超えて行けとかモールモースの騎兵隊キャンペーンモードとかロマサガ2みたいなのを想定して言ってみたんだが。
    世代交代型「無限」戦闘だし。

    ぶっちゃけ機体A担当クラス=宮廷魔術師男、機体B担当クラス=フリーファイター男みたいな感じ。

    どう見てもストーリーもヘッタクレもありません。
    本当にありがとうございました。

    ……これじゃ全然別の企画だ。やっぱなし。

    501 :名無しさん(ザコ):2006/05/13(土) 03:55:54 ID:6AGHt3Hc0
    ストーリー有りでも無理矢理な学園ものはちょっと面白そうだ

    502 :名無しさん(ザコ):2006/05/13(土) 04:13:23 ID:Pf6PdAco0
    生徒会選が生徒会戦というのはどうだろ
    いや、ちょっと思いついただけなんだけどね

    503 :名無しさん(ザコ):2006/05/13(土) 13:26:20 ID:lLVd5EXc0
    オリロボ+学園というのは、不思議な違和感を感じるなぁ。
    いっそ味方が教員サイドなら違和感失せるかもしれんが。

    504 :名無しさん(ザコ):2006/05/13(土) 14:16:19 ID:u28/B2kk0
    妖械紀データ紛失したのか。あーあ。

    505 :名無しさん(ザコ):2006/05/13(土) 18:29:29 ID:sPHoSta+0
    >>503
    逆に違和感あるほうが注視されるわけだから面白いかもな。
    特に何のひっかかりもなく平坦に進む話って退屈になってくるし(1日響鬼とか)

    506 :名無しさん(ザコ):2006/05/14(日) 00:59:03 ID:daY6c0aU0
    自分の作ったものすら責任もって保管できない人間はシナリオ公開しちゃいけないと思うんだ

    507 :1(r:2006/05/14(日) 01:16:47 ID:0eXEehiA0
    結局、学園ロボ・セイトカイザー(仮)このまま流しても形になりそうにないので
    今まで出た要素をまとめて、誰かvengeful(仮) のようにベースとなる第一話をアップして欲しいかも

    間違えてもバスラン一話や、DH一話を参考にしないようにと念を押しつつ。


    と、学園ロボ・セイトカイザー(仮)の話題はこのあたりにして
    バグや誤字の報告がないようでしたら、明日の24時に、9、10まとめて本体に反映させます。

    ところで十一話の立候補者とかいませんか〜 と小声で言ってみる。
    6月とか個人的に忙しいので、自分は無理です。



    508 :名無しさん(ザコ):2006/05/14(日) 07:50:33 ID:z/HUKEZAO
    登録作品のなかで中ボスとして使いやすい年取ったキャラっている?

    509 :名無しさん(ザコ):2006/05/14(日) 08:27:15 ID:jDb9vsdk0
    >>507
    要修正箇所を発見したので、合わせて何箇所か手を入れてみました。
    ご検討ください。

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2523;id=

    510 :1(r:2006/05/15(月) 00:25:12 ID:ucxgt/N20
    というわけで、予定通りに本体の更新です。
    差分も存在しているので、どうぞ
    ttp://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi
    ……なにぶん初めてなので、ミスがあるかもしれませんがご容赦を。

    >>509
    有難うございます。
    自分が気にしていた部分を全て綺麗にして貰って感激です。
    ……出来ればこんな風にメイン担当者以外の人がサポートできる
    システムが完成すれば、もっと初心者の人も気楽に参加できるのかも
    と、匿名名無し作家暦一年あまりの人間がつぶやいてみる。

    というわけで、アイコンなどは出来る限りサポートしますので
    初心者の方々も安心して11話に立候補していただければ幸いです。

    >>508
    登録作品の中なら、エレナイ系にシナリオ展開的に敵に使えないことも無い高齢キャラが多いかと。
    もしくはメタルセイヴァーのキャラは…… 高齢というより中年か?

    なんにしろ高齢者は無力、もしくは権力策略系、そして師匠系と中ボスとしては使いにくそうな立場
    の人間が多そうなので、素直に中年を中ボスに使うのがおススメかと。

    511 :7スレ71:2006/05/15(月) 11:05:11 ID:Huczs9ds0
    >>508
    つ海賊バルク=ガルフェン48歳@トレジャーハンター
    つ傭兵パオロ=サオ=パオロ41歳@ハイペリオン

    ……「年取った」に中年を含めてもいいなら、の話だけど。
    本物の高齢者となると、高齢者であることと中ボスとして使いやすいという条件はまず噛み合わないから、
    どうしてもってわけでもないなら>>510の言う通り中年から選ぶほうがいいと思う。


    >>510
    一括が消えてるんだけど。
    とりあえず私の手元のを上げといたよ。

    ……次の1(r氏の出番は15話、その次は21話、と予想。

    512 :名無しさん(ザコ):2006/05/15(月) 11:30:20 ID:C6vAB30k0
    ドゥガチみたいなキャラがあると使いやすいかね?

    513 :名無しさん(ザコ):2006/05/15(月) 12:55:34 ID:f5sGgDacO
    ハイペリオンはプレイ済みなこともあって、そそられるのだが
    如何せん素材を使用していいものか躊躇してしまう。

    514 :1(r:2006/05/16(火) 00:18:11 ID:SLyt00q60
    >>511
    サンクスです…… うすうすやらかした気はしてましたが
    一応ダウンロードできたから大丈夫かと思っていたのにOrz

    後登板ペースはそれくらいが理想、しばらくリアルが忙しそうですし。



    と、言うわけで暫く名無しに戻りますノシ


    515 :2話担当:2006/05/16(火) 08:07:12 ID:E94Ze5Pk0
    うーむ、ちょっとやってみたい気持ちも>>12話。
    ひとまず1週間待ってみて、他に誰かやりたいって人がいなければやってみようかなと思ってる。

    ぶっちゃけ、やりたいのアレクカイザー劇場版序章なんですよ。
    ただ、シーザリア編が長引くと、レーヴァ関係が更に後回しに。

    ついでにハクソウズ関係もできたら良いかなとも思っていたり。

    とりあえず、他に立候補者がいたら降ります。ではっつつつつ

    516 :名無しさん(ザコ):2006/05/16(火) 19:20:12 ID:qEkEr0v60
    >>515
    要するに6話と8話の伏線回収をやるってことかな。
    10話でまた要回収が増えたから、いい判断なんじゃなかろうか。
    未回収分はまたいつもの人が料理するでしょ。

    517 :名無しさん(ザコ):2006/05/18(木) 03:56:42 ID:G5dUcnVYO
    名前考えてみた。

    ・インフェリオン

    ソード、ミラー、オーブの三機が合体した人型ロボット。
    灼熱、串刺し等、八つの強力な攻撃手段を持つ。

    518 :名無しさん(ザコ):2006/05/18(木) 19:33:07 ID:MsUSdaJA0
    これって学生ロボの続きだよな? 妄想してみたが、こんな感じ

    インフェリオン・セイバー
    インフェリオンS, インフェリオン, (3), 2
    陸空, 5, M, 6000, 150
    特殊能力
    変形=インフェリオンシフト インフェリオン・ミラー インフェリオン・オーブ
    分離=モードアウト セイバー・ユニット ミラー・ユニット オーブ・ユニット
    ブースト=セイバーバースト
    4900, 150, 1400, 65
    BADA, Ori_.bmp
    ショットカッター, 1200, 1, 3, +20, 12, -, -, AAAA, +0, 実
    セイバーブレード, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
    フレイムベイン, 2400, 1, 1, +0, -, 50, 110, AAAA, +15, 無

    # 攻撃重視、フレイムベイン=クサナギの剣で炎を食い止めた逸話から

    インフェリオン・ミラー
    インフェリオンM, インフェリオン, (3), 2
    陸, 4, M, 6000, 150
    特殊能力
    変形=インフェリオンシフト インフェリオン・セイバー インフェリオン・オーブ
    分離=モードアウト ミラー・ユニット セイバー・ユニット オーブ・ユニット
    迎撃武器=プリズム・レーザー
    反射Lv6=ディメンジョンミラー 全 迎撃 10 130
    4900, 150, 900, 95
    -ABA, Ori_.bmp
    プリズム・レーザー,   1300, 1, 3, +20, -, 5, -, AACA, +10, B
    リフレクト・レーザー, 1500, 1, 4, +15, -, 10, -, AACA, +10, B
    ハイレンジ・リフレクション, 1800, 3, 5, +10, -, 20, 110, AACA, +15, B間

    # そのまんま、鏡

    インフェリオン・オーブ
    インフェリオン・O, M, インフェリオン, (3), 2
    陸水, 3, M, 6000, 150
    特殊能力
    変形=インフェリオンシフト インフェリオン・ミラー インフェリオン・オーブ
    分離=モードアウト オーブ・ユニット セイバー・ユニット ミラー・ユニット
    修理装置=オーブ・リペア
    4900, 150, 1600, 40
    -AAA, Ori_.bmp
    オーブショット, 1100, 1, 2, +0, 6, 10, -, AAAA, +0, 実誘永共P
    ガーディアン・オーブ, 1300, 2, 4, +10, 3, 20, -, AABA, +0, 実誘永共
    オールレンジオーブアタック, 1600, 1, 3, -10, 1, 60, 110, AAAA, +10, 実誘永識M全共AL3

    # オーブ的にまとめる、便利だが使いにくいイメージで。

    519 :名無しさん(ザコ):2006/05/18(木) 19:46:26 ID:pgtVua9c0
    合体の掛け声はフェルノ・インなんてどうだろ。

    520 :名無しさん(ザコ):2006/05/18(木) 19:57:09 ID:pgtVua9c0
    >>518
    いい感じに役割分担されてるかな?
    インフェリオン・オーブはもちっと弾数が多いと気力上げに助かるかも。

    521 :名無しさん(ザコ):2006/05/18(木) 20:33:58 ID:MsUSdaJA0
    >>519-520
    意見を取り入れて弄くってみた
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2533;id=

    因みにオーブの仕様がよリピーキーになっているが、私は(r

    パイロットは誰か他の人に丸投げする方向で。

    522 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 09:13:22 ID:OEVPAM+UO
    サポート的な機体、量産機なんかもあるといいね。
    わくわく。

    523 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 14:25:34 ID:AB1k+kTYO
    考えてみたよ。
    ・タイトル「煉獄牙城インフェリオン」

    ・キャラクター
    顧問:誘壬神名(イザナミカンナ)
    ソード:思いつかず
    ミラー:水鏡走馬(ミカガミソウマ)
    オーブ:珠楼院誇乃衣(ジュロウインコノエ)

    こんな感じでよければ始めてみようと思う。
    わかってる。厨臭いのはわかってる。

    524 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 14:35:34 ID:j39NY5mU0
    出雲竜(イズモリュウ)でどうよ

    525 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 16:48:24 ID:muj/5/TMO
    >>524
    提示感謝です。
    統一性を持たせたいので、剣竜としていいですか?
    ある程度ストーリー形になってきましたので、まとまったらウプしてみます。

    526 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 19:30:06 ID:muj/5/TMO
    名前とかいろいろ直したり考えてみました。
    ・リュウさんは出剣竜
    ・コノエは珠能寺誇乃重
    ・ソウマは水鏡奏真

    量産機の名称はオーガン。
    弱い機体が5機、特化機体としてストライク、バレル、カーペントが存在し、
    それぞれ拳闘部、射撃部、工学部の選抜戦士が搭乗する。
    特化機体には気力消費の超必があり、以下

    ストライク:スパイラルバーストブロー(凄い渾身の一撃)
    バレル:ダブルブリットブレイク(凄い狙撃攻撃)
    カーペント:ケルベロスデボーション(指定した味方は敵の攻撃を三回無効化する)

    とかどうだろう。
    リュウにコノエ、各オーガン搭乗者たちは、戦闘前の
    ソウマの行動によって気力が増減する。デフォルトは120とか。

    厨臭くてごめん。でもどうでしょうか。

    527 :塔主:2006/05/20(土) 21:06:19 ID:6BsUj2aY0
    DHだけでは寂しいですでな、動きがあるのは素晴らしい事です。
    つ支援
    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2540;id=

    528 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 21:13:58 ID:izzUpBncO
    インフェリオン剣!
    塔主さん、ありがとうございます。なんか萌えてきた!

    529 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 21:21:59 ID:m2kwXZHg0
    ぐおお…先を越された、しかもクォリティ高いのがもう、塔主氏乙。
    ええい、もう二機目まで描いたんだから出来上がったら投げてやるっ

    530 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 21:48:16 ID:VdX+y2gk0
    >>526
    乙、だが量産機の名前はガーディアンとかディフェンダーとかそんな感じが良くないか?
    一応日本神話アレンジ風味なので一般機=防人のイメージで。
    ウィキペディアで調べれば、ある程度そっち系統の情報は手に入るので一応参考までに

    >>527
    GJっ!! すげーカッコいいと思う。

    >>529
    おそらくヒガタ氏乙、ワクテカしながら待ってます。

    531 :名無しさん(ザコ):2006/05/20(土) 22:03:29 ID:m2kwXZHg0
    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2542;id=
    剣「次回! 煉獄牙城インフェリオン第○話、『〜〜〜』!
      来週もまた、俺たちの勝利のためにぃ〜フェルノ・イ─ンッ!」

    532 :塔主:2006/05/20(土) 23:51:20 ID:6BsUj2aY0
    >>531
    うおあー、これは素直に降参だなあ。
    じゃあこっちは小物とかサブメカをお手伝いということで。

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2544;id=

    533 :名無しさん(ザコ):2006/05/21(日) 01:02:21 ID:jlHC8kF6O
    うはー。
    かっこいいです。スーパーロボットって感じですね。

    534 :名無しさん(ザコ):2006/05/21(日) 05:12:07 ID:swi4VIGEO
    量産機(いい名称あるかな?)に乗る生徒のキャラ案、主人公との
    関わりのなかで展開されるイベントの方向性等もありましたら、
    お寄せいただけると助かります。

    535 :名無しさん(ザコ):2006/05/21(日) 21:46:01 ID:R9elZAbQ0
    >>534
    キャラ案って、こんな感じ?


    ・元候補生
    主人公の乗る機体の本来のパイロット候補
    何かと主人公に突っかかってきて、勝負を挑む。
    同級生でも、上級生でも可

    ・イベント案
    主人公の乗る主人公機 vs 元候補の乗る量産機で
    主人公の機体(おそらくソード・ユニット)を賭けて戦う。
    負けたらゲームオーバー、勝ったらそいつはフェードアウト。
    敵が出現するまで戦闘を続けて、一緒に戦った場合
    合体技追加とか。


    ・無気力先輩
    元ミラー辺りのメインパイロットだったが
    誤射で恋人半身不随にしてしまい、戦えなくなってしまった先輩。

    ・イベント案
    狙撃で、半身不随の恋人を助けなければならなくなる。
    先輩にやらせる >> 成功すれば量産機のパイロットに
    現ミラーパイロットにやらせる >> 無気力先輩戦うのをあきらめサポート要員に
    先輩…… 俺にやらせてくれ!! >> 先輩の狙撃スキルを主人公受け継ぐ、それ以外は上と同じ


    等、なんにしろ頑張ってください。


    536 :2話担当:2006/05/21(日) 23:18:55 ID:R2Hf/iKE0
    まだ、正式に立候補した訳ではないですが、
    プロットを考えていて、8話9話関連でちょっと疑問に思ったので幾つか質問をば
    ハクソウズですけど、これは野良妖械なんでしょうか?それとも佳代の配下なんでしょうか?

    8話を見ると、野良っぽく人間についているヨウコを攻めてるようですけど、
    9話aの奈津の台詞だとヨウコが現れたのは佳代の手引きがあったからみたいにとれるんですけど。

    後、小説版でジョウが恐れていた事体が発生させて、ヴァルハート復活の伏線にできないかなーとも思ったり。

    ひとまず、火曜日まで待って立候補者がいなければ立候補しようと思います。

    537 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 02:48:01 ID:vfgrds7s0
    井戸端には日頃から御世話になっているので
    少しでも燃料になればと思い、恥を捨ててパイロットアイコンと簡単な設定案投下
    既に設定が固まってたらスイマセンorz

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2549;id=

    538 :9話担当:2006/05/22(月) 06:25:56 ID:91wZNRaQ0
    >>536
    おはようございます。

    9話段階では佳代の手引きがあった、という解釈になってます。
    ただし、大妖怪クラスへの直接接触はリスクが高いと判断し、
    裏切り者(莫子の妖狐)の情報をリークすることで扇動した、と。
    ですから、ハクゾウス一党は佳代(及びそのノウハウを入手したゾディアック)
    の洗脳下には入っていません。

    539 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 07:25:53 ID:mglczX+60
    >>537
    パイロットアイコン!
    ありがとうございます。なんか竜が主人公っぽい流れなのでそっちにシフト。
    一年ということにして、コノエを二年にしてみます。
    コノエかわいいですー。

    540 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 07:28:13 ID:mglczX+60
    >>535
    はい。イベント案はかなり助かります。あと名前や癖とかあればいいかなーと。

    541 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 10:10:44 ID:KEx+/cgU0
    クラスメイト名も日本神話で固めるのか?

    542 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 12:40:28 ID:mglczX+60
    >>541
    いえ。御任せしますです。
    枠8つなんで、そのあたりの男女比考慮していただければ。

    543 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 18:47:47 ID:UiB5suUg0
    >>2話氏
    立候補乙です、十一話楽しみにしています。

    >>537
    うわ、クオリティ高!!
    恥を忍ぶどころか胸を張って世に出せるクオリティかと
    なんにしろGJ!!

    >>542
    >>541 では無いけど、脇パイロット案
    使いにくいなら放置してもらってもOKです。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2551;id=


    544 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 20:02:01 ID:jR2vBfVk0
    >>543
    ありがとうございます。男女一組でいい感じですね。
    使わせていただきます。

    545 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 21:36:43 ID:lTjQ2Whs0
    敵とかどうなるのかなぁ、と思いつつ
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2552;id=

    いやまぁ怪獣とか妖怪っぽいものだとは思うんだけどね、うん

    546 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 21:42:07 ID:mJ7LRSRM0
    上のほうがゾイドっぽく見えたのは内緒だ。
    …スクール同士が戦争?

    547 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 23:28:22 ID:jR2vBfVk0
    >>545
    敵キタコレ!!
    二話分の確保大変助かります。敵のデータも面白い感じにしたいなあ。

    548 :名無しさん(ザコ):2006/05/22(月) 23:54:20 ID:mf0iHb860
    やっぱ、味方サイドにギリシャ神話系の生徒がいるといろいろ出来ると思うんだが
    生憎、俺にはネタが無い

    549 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 02:11:55 ID:gWERr/Uc0
    特異な背景のない、普通の名前のキャラでもいいと思いますー。

    550 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 02:14:27 ID:7Bd8TgKo0
    >>539>>543
    ありがとうございます(つД`)
    調子に乗って詳細設定の出た二人を投下

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2553;id=

    551 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 02:23:37 ID:7Bd8TgKo0
    >>545
    GJ!!
    個人的には化け物系オンリーよりもロボもいた方が良いなーと、ほざいてみる

    >>548
    物語中盤、ヨーロッパ辺りでも同じようなシステムを導入するために
    そっちの方面からメカ+学生が留学してくるとか

    あんまりでしゃばってもアレなのでキャラ設定出るまで隠れます

    552 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 07:02:08 ID:gWERr/Uc0
    >>550
    ヤギさん雰囲気出てますね。
    >>551
    当初は6人+インフェの3人で7機。中盤で2人転入、といった流れでしょうか。
    王道っぽくていいかも!

    553 :545:2006/05/23(火) 07:50:21 ID:PgKe7RtY0
    出かける前に
    つttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2554;id=
    量産機チックなのとnoname2の妄想パラメータ

    >>551
    というかバケモノ描けないのです_| ̄|○

    554 :2話担当:2006/05/23(火) 08:11:01 ID:d7C/4UJ20
    他に立候補者がいないので、正式に立候補させていただきます。

    >>538

    了解です。ではその設定で。

    ちょっと時間が無いので短めで。

    555 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 12:40:33 ID:eQuCorZ+O
    量産機GJ!
    汎用的な面構えがいいですね。
    敵の特徴はこちらでもいくつか考えてみました。
    後ほど書いてみます。

    556 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 20:39:16 ID:d6yrMGnE0
    学生が戦う必然性があって半身不随のけが人が出るくらいには真剣で
    なおかつ世代交代型無限戦闘という観点で考えてみたら異常にハードになっちった。


    我らの罪が、許されるのはいつの日か───

    果て無き争いの果てに母星を追われた人類は、人工惑星に移り住み宇宙を彷徨う。
    あらゆる元素を循環させる人工惑星のシステムは、人類に無限の繁栄を約束するものではなかった。
    人工惑星の管理システムは、人口が許容限界に達すると災害を起こし人口を調整する。
    いつしか大国は、その前に他国を蹂躙することによって人口を調整するようになった。
    国家間の生存競争。限られたパイの奪い合いの中で、若人は命を散らす。

    いつしか人々は、この星を『煉獄』と呼んだ───


    イーサロイド
    イーサーロード機関を搭載した戦闘用ロボットの通称。他の兵器を圧倒する力を持つ。
    イーサーロード機関は別次元からエネルギーを取り出すシステムであり、
    使用するためにはパイロットの感覚を投薬によって強化した上で機関とリンクする必要がある。
    感覚強化に使われる薬剤には
    1.2〜3年で耐性ができて効かなくなる。
    2.個人差はあるが、大体20歳以上の人間が常用すると深刻な後遺症が残る。
    という性質があり、各国はイーサロイドの運用のために高等教育機関を軍事組織に改変した。
    インフェリオンは日本の最新型イーサロイドであり、配備されている高校は最重要拠点(いわば『牙城』)である。

    どうみても鬱シナリオです。本当にあり(略

    557 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 20:53:20 ID:eQuCorZ+O
    鬱はイヤーッ。
    まったりラブコメバトルキボンヌ
    ヒメとかコノエとかと!

    558 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 21:28:21 ID:FdVQ5hng0
    >>556-557
    とりあえず、欝じゃない案としてこんなのを出してみる。
    一応学生が戦う必要があって、半身不随のけが人は出る程度の話
    尚且つラブ米にも対応できるようなイメージでやってみた。
    まあ、作者氏に都合が良いところだけ使ってもらう方向で。


    ・シナリオ案1
    イマジンゲート、それは突如として現れ正体不明のモンスターや機動兵器を吐き出す存在である。
    それが何故現れるのかは分からない。それが何なのか知っている人間は誰もいない。

    分かっているのは、それが未成熟な人間が集まった場所。 つまり学校にしばしば出現する事と
    そして、小中学校や大学に現れるゲートよりも、高校に現れるゲートがもっとも強力な敵が出現させる事である。

    この謎のゲートに対して日本国は自衛隊で対処する事を諦め、全国の高校に権限を与え、高校自身によってゲートから
    現れる敵を迎撃される事を決定したのだった。これにより、全国の高校は独自に戦力を開発し、全国の高校に無数の
    スーパーロボットが存在するという、異常な事態が発生するのだった。

    とまあ、そんな感じ。高校がロボットを作るなんてありえないがどうせフィクションだし。


    ・シナリオ案2
    裏側の世界(仮)、それは本来の現実世界の裏にある影の世界……
    それは神話の世界であり、巨大な鋼鉄の巨人が闊歩する異界である。

    そして、世界にはその裏側の世界と現実世界の間の裂け目と呼ばれる場所が存在し
    そこでは、日々その裂け目から出てくる鉄の巨人や、異形の怪物を秘密裏に倒し
    この世界の平穏を守っている組織が存在する。

    そんな、裂け目を守る組織の一つである村雲高校(仮称)
    表向きは、進学率の高い名門私立高校だが、裏では生徒会を中心として
    裂け目から現れる敵を迎撃する役割を持っているのである。

    こっちの場合、裏側の世界とか、村雲高校とかは変更推奨
    一応敵やインフェリオンに関しては、公然の秘密になっており
    近所の自衛隊なんかと協力することもあるが、公式には認められている存在ではないみたいな?

    559 :名無しさん(ザコ):2006/05/23(火) 22:24:01 ID:/A7kFPrEO
    個人的には2のほうが融通がきくかな。伏線も仕込めそうです。

    560 :名無しさん(ザコ):2006/05/24(水) 16:42:10 ID:xuOEU3120
    敵思案

    ◇四月オルフェ・エイプリル(仮称)
    一撃ではたおされない程度の堅さ、HPを持つ同型の敵が4体、ランダムに分散して味方に襲い掛かる。
    4ターンで撤退し、次ターンでダメージ等リセットされ再配置される。4体のうち3体はフェイク。ランダムで決定される1体を4ターンのうちにたおすと撃退となる。
    逆に本体でない3体をいくら全力でたおそうが無意味。
    備考:戦闘開始前にその特性を見せるイベントが必要であろう。
    また3巡目(9ターン)に突入してしまった場合、見破りイベントを起こしておいたほうがいいのかもしれない。

    ◇六月オルフェ・ジューン(仮称)
    酸性雨的な、劣属性の投射型マップ兵器(広範囲がいいか?)を使うにナメクジor雲(バルンガ?)タイプの巨大怪物。

    ◇七月オルフェ・ジュライ(仮称)
    取り巻きを多数従えるが、自身は移動能力はない。
    しかし長射程の雷撃を使い、対象を高確率で麻痺させ、そこへ移動力の高い取り巻きを殺到させ、多対一でもって各個撃破していく。
    備考:ジュライの戦い方も、戦闘に入る前にイベントで見せておくほうが優しいか。

    ◇八月オルフェ・オーガスト(仮称)
    魂魄を支配する死霊の王タイプの巨大怪物。ゾンビとか召喚して戦闘前イベントを盛り上げ、戦闘になればなったでかつて戦死した生徒会の学生パイロットたちの霊を召喚、灰色カラーの量産機を取り巻きとして従えたりもして面白いかな?
    本体の特性としては瞬間移動をまめに使い、プレイヤーの囲み凹り戦法を封じるというのもアリか。

    ◇九月オルフェ・セプテンバー(仮称)
    台風タイプの巨大怪物。本体はボス敵としては脆いが、M全識による吹き飛ばし攻撃を使う竜巻を円形に張り巡らしゆっくりと侵攻する。竜巻は不死身のほうがいいか? 中心の目を破壊するための戦術が必要とされる?
    備考:狙撃に長けた量産機のパイロットがクローズアップされる回に出すとちょうどいいかも。

    561 :名無しさん(ザコ):2006/05/24(水) 16:54:02 ID:xuOEU3120
    ◇最終オルフェ・マーチ(仮称)
    毎年、各月に現れるオルフェはその特性はランダムであるが、こと三月に限り、
    必ず決まった特性のオルフェが出現する。
    それは再生復活大行進。11体のオルフェを従えて侵攻を開始する最悪の巨大怪物。
    過去、三月まで戦い抜き、卒業を目前にしながらも、このマーチの前に命を散らした
    学生戦士は数知れない。2年生、3年生は、これが最後に現れることを承知しているからこそ、
    1年生の育成に妥協しないのだ。とか。

    562 :名無しさん(ザコ):2006/05/25(木) 17:12:27 ID:8wrsqSh20
    その月ごとの特徴が出てるって感じかあ。最後は熱くなりそうだし、結構面白そう。
    5月は五月病ってことで、精神攻撃(無気力にさせる)とかどうだろうと考えてみた。
    ゲーム的には共通のザコキャラもいるといいなー。

    作者氏の進行状況はどうなんだろうか。

    563 :名無しさん(ザコ):2006/05/25(木) 17:16:32 ID:eCxbhTaY0
    ボスが月の名前にちなむなら、雑魚は曜日?

    564 :名無しさん(ザコ):2006/05/25(木) 23:20:35 ID:px4x4+QA0
    <現時点決定>
    ・インフェリオン搭乗者
     出剣竜
     水鏡奏真
     珠能寺誇乃依
    ・量産機搭乗者
     火之矢木速雄
     佐保姫

    物語中盤で留学生を二人入れるとして、もう少し彩りがあるといい感じに
    なるかなーと思ってます。引き続き量産機搭乗者案募集。

    565 :名無しさん(ザコ):2006/05/26(金) 01:53:18 ID:qD0wcbdA0
    >>560-561の敵を形にしてみました。
    ついでにパイロット一名追加、量産機の叩き台も添付
    前提案したトラウマスナイパーを追加、

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2559;id=

    と、最近インフェリオンばかりで他のオリロボの話題が出てないので
    最近プレイしたオリロボ作品の感想を載せてみる。

    ・覇道天帝エクトガデス
    コレなんて冥王? って感じの雰囲気を持ったシナリオ
    ロボットの名称と、ライバルの言動が非常に冥王チック
    演出こそ目だったものは無いが、MIDIなど細かいところで良い雰囲気を
    作り出している地味な良作といった印象を受けた。

    ・ロザリオー
    MIDI消滅ですか、とりあえずは元のバージョンを持っている人はMIDIを保管しておくべきかと。
    Cルート救いないなぁ〜orz
    絶望とか、そんなもんじゃない富野並みのバッドな雰囲気がぷんぷんしてやがるぜ!!




    566 :名無しさん(ザコ):2006/05/26(金) 02:33:10 ID:uigo1u160
    >>565
    ありがとうございます。新規パイロットキタコレ!!
    永弓さんはなかなか使いづらそうだー。天女さんはイベント出撃要員なのかな。
    すると現時点では量産機乗りは3人?

    ロザリオーのMIDI消滅って何があったんだろう……?

    567 :名無しさん(ザコ):2006/05/26(金) 03:05:21 ID:qD0wcbdA0
    あう、寝る前にもう一回確かめたら与一にミスが……

    永弓与一(トラウマ)
    与一, 男性, 量産機 インフェリオン, AAAA, 180
    特殊能力
    迎撃Lv2, 1, Lv3, 8, Lv4, 19, Lv5, 30, Lv6, 41
    129, 153, 166, 132, 179, 158, 強気
    SP, 50, 狙撃, 1, 必中, 6, 感応=25, 13, 信頼, 17, 気迫, 24, 熱血, 35
    -.bmp, -.mid
    ===
    命中強化Lv-6=トラウマ (!気力Lv1)
    性格変更=弱気 (!気力Lv1)
    パイロット能力付加="SP消費減少Lv-100=トラウマ 狙撃 必中" (!気力Lv1)
    パイロット能力付加="命中時気力増加Lv-1=トラウマ" (!気力Lv1)
    トラウマ=解説 過去のトラウマによってSP必中狙撃が使用不能に;命中に-30の補正が発生し、敵に命中させると気力低下;気力110以上で解除される

    命中強化Lv-6=トラウマ (!気力Lv1)が無いと、説明道理に動作になりません。
    後感応必中両刃持ちなので、感応の消費を必中にあわせているもののデータ的に不味いかも
    細かいところの調整は、作者氏にお願いしたいかと思います。
    後、命に関しては、データ的にはサブパイロット扱いですが
    実際は学校から情報支援をするオペレーターといったイメージです。
    ……戦艦を作って乗せた方がいいかもしれない。


    ロザリオーのMIDIに関しては日記によると何らかのトラブルがあった模様……
    とりあえず宙ぶらりんエンドにならないように祈っておきたいところ。


    568 :名無しさん(ザコ):2006/05/26(金) 05:55:45 ID:CCYAt9HU0
    皆さん設定&アイコン乙です
    新たにキャラ設定出たのでとりあえず描いてみた

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2561;id=
    「俺のイメージと全然違う」とか「そもそもお前ウゼー」とかあったら言ってください

    では自分もオリロボシナリオの感想を

    ・さらば残酷島
    戦闘ボーナス取得に運要素が多分に必要なものの、それ以外は非常に高いレベルにまとまっている
    設定もしっかりしてるし、キャラも全員上手く立ってるし、アレが出てくるし
    シナリオを書く身としても、見習いたい部分が沢山あった
    個人的にはオリロボシナリオの中で1,2を争う期待度

    569 :名無しさん(ザコ):2006/05/26(金) 07:09:27 ID:uigo1u160
    >>568
    仕事早っ。んでもってかっこいい&かわいいですね。狙撃屋は克服後の永弓さんで
    キマリ……かな?
    細かい素材やデータも上げてもらっていますので、そろそろかたちにできれば、と
    思ってます。ただし内容は御察し。

    314KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05