オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    SRCオリロボ総合スレ・8

    1 :名無しさん(ザコ):2006/03/20(月) 08:04:45 ID:ZkBT8YO+0
    SRCオリロボの設定、データなどを考察していくスレその7
    井戸端オリロボシナリオの話題もここで……

    過去ログとかは>>2以降

    † 過去ログ †
    SRCオリロボ総合スレ・7
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi?bbs=idobata&key=1132875612
    SRCオリロボ総合スレ・6
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1127139410/
    SRCオリロボ総合スレ・5
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1122184407/
    SRCオリロボ総合スレ・4
    ttp://yamachan.x0.com/idobata/kako/111/1115903791.html
    SRCオリロボ総合スレ・3
    ttp://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1104821338.html
    SRCオリロボ総合スレ・2
    ttp://yamachan.x0.com/idobata/kako/109/1094444495.html
    SRCオリロボ総合スレ
    ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/3238/1078633757/

    631 :名無しさん(ザコ):2006/06/09(金) 22:43:45 ID:XvTLh0020
    リアル分類と思うから変に見えるのであって
    Gガンと並べればそうおかしくない

    632 :名無しさん(ザコ):2006/06/09(金) 23:07:37 ID:0NzmrQks0
    セントブレイバー, 3000, 1, 1, +0, -, 100, 130, AAAA, +5, 武
    奥義・天覇雷鎚拳, 2900, 1, 1, +15, -, 60, 130, AAAA, +10, 突(鋼濠)
    ゴージャスラッシュート, 2500, 1, 1, -5, -, 60, 130, AABA, +10, 接オ

    色々条件が違うとはいえ、これらの主役スパロボと比肩する火力を
    一リアル系作品の一脇役機が保持しているのは、ちょっと歪みすぎかなと。
    フィールドは他にも、ご存知ブワンマスターフィールドや、
    脱力激励幸運再動を併せ持つメルがヤバい部類に入ってると思います。

    633 :名無しさん(ザコ):2006/06/09(金) 23:21:48 ID:XvTLh0020
    ああ、脇なのかこいつ。
    SP60だし主役かと思った

    634 :名無しさん(ザコ):2006/06/09(金) 23:45:05 ID:+j4iZyd20
    ヤバイっつーか、フィールドの場合少数勢力なんで、どうしても
    一人で複数こなす必要がね。

    てかだ。今のオリロボ辞典基準が抑えすぎじゃね。

    635 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 00:17:55 ID:a8ONSlow0
    >一人で複数こなす必要
    単独シナリオならそれで良いかもしれんけど
    共闘シナリオの場合はそうはいかないんじゃねえの?
    脇役の癖に他作品の主役や準主役を食いかねないっていうのはさすがに問題だろ。

    >オリロボ辞典基準
    抑え気味なのは同意するがそれを差し引いても
    エレナイやフィールドはかなり歪んでいると思うんだが。

    636 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 00:32:19 ID:uwa9J7Ak0
    完結作品に限り「原作基準」を投稿する事ができるって規約が
    無かったっけ?

    637 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 01:39:10 ID:Jt2cm8tA0
    じゃあ三話で完結させて爆裂数値でもいいの?

    638 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 04:06:24 ID:Ty2xLxOU0
    共闘基準と一緒に原作基準のデータも同梱して登録することができるっていうだけだよ。
    どのみち登録用に共闘基準で調整したデータがないと駄目。

    639 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 08:09:33 ID:uQt12/ZU0
    で、>>625に戻ると。では、共演基準データを作るとしてカーナ&カイザルをどう丸めるか。

    640 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 09:09:45 ID:J4ik6x/+O
    ブワマスはいいの?

    641 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 09:14:22 ID:/+FuaSjsO
    622だけど、とりあえず適当に調整してみたデータがあるから
    後で晒してみてもいい?

    642 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 10:42:05 ID:1KNtfXG+0
    いいんでない? 最近こういう雰囲気は無かったし
    古い辞典のデータ調整に関して話し会うのも悪くないと思う。

    643 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 10:42:40 ID:8bBVYqXg0
    >>640
    とりあえず今俎上に上がってるのがカイザルって事でしょう。
    ライフルの弾数を減らせば特徴を消さずに弱体化できるVマスより
    カイザルの方が扱い難しいと思うし。

    644 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 10:54:45 ID:B/p/VP0M0
    最近のスパロボについてるサイズ補正と補正無視付けたら
    状況はかなり改善するだろうにとか思った。

    ブワマスはS、カイザルはM、632で上がったロボはのきなみLだし。
    DHとかで試しに採用してみたら面白いかもしれんね。
    どっかに擬似的にサイズ補正再現する方法が出てなかったっけか。

    645 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 11:31:31 ID:H4p0h0PY0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2610;id=

    フィールド改定案+力不足と思う作品(の一部)の強化案。
    正直、データについては素人なんでバランスについては保証出来ない。

    646 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 11:38:51 ID:SoaPVyBA0
    量が量なので各々のフォルダのおおまかな変更方針も書いたほうが良いかと

    647 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 12:04:05 ID:B0FTGCpg0
    あまり細かくは考えてないので本当におおまかに。

    ・フィールド
    まずVマスに関しては唯の素の能力を下げ、Vシュートの燃費を悪くする事で弱体化。
    唯に関しては序盤は他のパイロットと並んでいるが、後半においては
    スキルユーザー補正で一歩抜きん出るように調整。
    メルのサポートSPを削減し、サポート役をクレアに譲らせる。
    同時にメルはマップ兵器の使い手として特化させたが、逆に純強化になった気も。
    物議をかもし出してしまったカーナは、素のパラを上げて
    カイザルの火力大幅ダウン。グレー系っぽい立ち位置に。
    忍と敵方パイロットは弄る気力がなくなったので保留。あと防人シリーズも。

    ・エンジェリックララバイ
    超必殺技一点特化のユニット設計を崩さず、各種パラ増強。
    通常戦闘に耐えられるレベルにはなったはず。

    ・マッドネス
    何気に長所らしい長所がブーストくらいしかなかったので、
    思いきってプリミティヴ・インパクトを貫属性に。
    いっそプリミティヴも射程1にしてしまった方がいい気もする。

    ・デルタブレード
    全体的に強化。元のデータがかなり弱目に作ってあったので。
    万能のオメガブレード、射撃のデルタブレードネオ、という感じに。

    ・平成妖械記
    ユキジョロウが結構強かったので微弱体化。あとは敵を強化(したはず)。

    ・カルキノス
    固さ命の割には固くなかったので装甲大幅増。
    ボス格である敵方星王機も若干強化。

    648 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 18:38:00 ID:iNy+gBKEO
    せっかくだからフィールドメインでシナリオ作ってください。

    649 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 18:42:56 ID:OYHrho7+0
    >>648
    そいつを口で言うのは簡単だが、難しいぞ。個人的に思うには
    実に「未完」という言葉に近い作品だからな。

    …でも終着点は見たいよ。

    650 :名無しさん(ザコ):2006/06/10(土) 23:08:43 ID:1KNtfXG+0
    >>647
    大まかに意見を言ってみる。

    ・フィールド
    唯は折角序盤通常で分かれているのだから、出来れば通常版は現状維持
    して欲しい風味、辞典の額面最高回避能力は維持して欲しいかなと。
    まあ、老害の戯言と聞き流して貰っても良いけど…… 哀愁って奴です。

    カイザルに関しては装甲強化より、他のFPAと違ってMサイズであることを意識して
    HPを強化した方がよいのでは?Mサイズなら3600, 150, 1200, 75でも許容範囲かと

    ・エンララ
    うわ、化け物って思ったけどマスフィールドと比べたらこの程度は許容範囲ですかね?
    リブリヴァース(最終段階)は通常使用は考えてないのなら、って前提ですけど。

    ・マッドネス
    プリミティヴ・インパクトがやばいです、と思ったけどエンララと比べれば……
    所詮ブーストがあっても牽制用のミサイルすらないので、結局白兵一本やりですし
    むしろ、ワンオフのスーパーロボであることを考えると基本性能の底上げが必要なのかも。

    ・デルタ
    個人的にフィールド系より継続戦闘力を持たせる形で調整すると住み分けが出来て良いと思うものの
    原作がない上データで弾丸が少なく設定しているのがなぁ… オメガ、ネオのライフルの消費を半減
    さらにネオのカノンの消費を半減くらいしないと劣化マスフィールドとすら出撃枠が争えない気がします。

    ・妖械
    カッパの投げ技はジャイアントスイングで、空中で使いにくいからミノクラ装備しても
    空中で使いにくいようにBになっているのでは?

    ・カルキノス
    このスーパーマニアめっ!! 装甲強化+700はやりすぎかと。せめて200〜300で良いのでは?
    辞典基準だと2000オーバーは序盤ザコの火力が通らない気がしますし。

    他のデータだと、メタセ、トレハンは強化、サバテイ、エレナイは弱体化が必要ってとこですかね?
    まあ、データ量が半端でないので、改定は難しいと思いますけど。

    651 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 00:06:43 ID:1OHKeKOc0
    作品ごとにスケールも当然違うだろうし、無理に水平にしなくても良し。
    強いイコール作品的価値が高いでもなし。

    弱いユニットはシナリオの序盤に、強いユニットは終盤に登場させる等、
    シナリオ側の工夫があれば良し。

    652 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 01:34:08 ID:k1AIgXx20
    単純な数値の大小以外に、相性の悪い敵をぶつける方法もあるのでは?
    例えば対Vマスには、対ビーム防御が充実していて、低レベルで良いから超回避を持つ
    ユニット(VマスのメインウエポンはB属性で、唯は必中を持っていない)をぶつければ
    それなりに苦戦するでしょう。

    653 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 02:20:37 ID:1OHKeKOc0
    それはそうと聞いておくれよ。
    もしDHで1話書く時間のゆとりが出来たら、
    ちょっとひと息的な一話完結の話を
    書かせていただこうかなどと思っているのだが。
    新キャラ登場なしで。
    今日こそエロ本を買いに行く! と意気込む少年と、
    それを手助けするヒロインのお話。

    誰を主役にしたらいいかな?

    654 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 02:39:58 ID:CA7tNCZgO
    ネットで落とせばいいじゃない。

    655 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 02:40:32 ID:XJ7eLjPo0
    普通にDHに忍び込むために基地から脱出しようとして、エクシードに狙い撃ちされ
    侍に切られ、ルミナにぷち殺されるジョウが思い浮かんだのはおいておいて。

    その条件に当てはまるのが(少年、ヒロインあり、登場済み)
    ラコニ君と統だけなんだよな…… 二人とも、エロ本が似合わないことこの上ない
    それに、エイスも裕子もエロ本なんていけませんタイプだしな、おそらく。
    ……レーヴァとリュービィって組み合わせもありだけど、微妙だな
    DHにはエロ担当のお兄さんや少年が居ないのが欠点かも。

    って、よく考えるとシュチュエージョンがDHのメンバーに限りなく向いて無くないか?
    どうせなら、もっとメンバーの特性とか属性を生かした話のほうがいい気がする。
    例えば……

    ・割と暇なアーク大佐の日常
    アーク視点から、DHの日常
    ついでにカトレアから見た魔族側の様子と対比させるなんて手法だとよりベター

    ・ジョー君の修行日記
    ライルとかゴンスとかスノウとかから扱かれるジョー君の話
    ついでに統君とジョッシュ君もまきもまれてヒーヒー言います。

    ・女の子の憂鬱
    裕子の統に対する淡い思いを中心に今まで描かれなかったDHの
    女性たちの絡みを赤裸々に描く。 ……いや、エロい意味じゃなくてね。

    特に三番が自分でも見てみたいな〜 と思う今日この頃。

    656 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 04:39:51 ID:WmC9OfYo0
    >今日こそエロ本を買いに行く! と意気込む少年と、
    ……というのは実は酔っ払いの戯言で、
    実際はこれから登場する鋼濠が、甘酸っぱい新婚生活を送りつつ
    再び戦う力を取り戻すにはどーするかというのを
    考えている次第。青春熱血青春。

    >>655
    剣術に必要な敏捷性とか適当な理由でテニスか卓球勝負。
    負けたほうはゴンスの家系に伝わる特製野菜汁を
    飲む罰ゲーム。
    とかどう?

    三番目は自分も見たいです。

    657 :2話担当@携帯:2006/06/11(日) 06:18:14 ID:vpOmzZa6O
    どうも、2話担当です。
    今回、携帯から繋いでいます。

    話は大筋で完成。
    ひとまず、デバッグしながら、イベントを追加したりバランスを調整しています。

    今回気力減少イベントをいくつか仕込んでいるので、アークがかなり駄目駄目君だったり。

    メタセ強化案としては、後期ユニットの追加でしょうか?
    現状、辰人と美緒は前期ユニットをずっと使い続ける事になっていますし。

    小説版は・・・ものの見事に止まっています。

    構想はきちんとしているので、シナリオ終わったら書けると思います。
    それでは((((((

    658 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 08:35:23 ID:Zdkt4jFw0
    辰人はグループの力でバックアップ、美緒は孤児院を守る
    って事で良いのでは?
    原作終了後なんだし、
    登場人物を無理に増やさないって観点からも
    辰人と美緒はバックに回すべきじゃないだろうか。

    659 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 11:05:14 ID:XJ7eLjPo0
    >>656
    リアルで時間が空いたら折角だから自分で書いてみます。 主に三番を

    >>2話の人乙です。
    アークが欝になる、11話をワクテカしながら待ってます。
    メタセ強化案としてこんなのを提案してみます。

    メタルセイヴァー・ヴァルスレイオン(ツインシート・格闘)
    ヴァルスレイオン, メタルセイヴァー, (2), 2
    空陸, 3, L, 5000, 200
    特殊能力
    バリアシールドLv2=ディフレクトフォース 全 5
    格闘武器=防御の型
    変形=セイヴァー・チェンジ メタルセイヴァー・ヴァルスレイオン(ツインシート・射撃)
    5800, 170, 1300, 60
    AACA, MTSV_Valsrayon.bmp
    格闘, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突(!極皇破軍拳)
    ビームヌンチャク, 1500, 1, 2, +5, -, 10, -, AAAA, +0, 突格P
    斬岩拳, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突(極皇破軍拳)
    旋風連颯棍, 1900, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +10, 突(極皇破軍拳)
    烈闘百斬拳, 2300, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +0, 突(極皇破軍拳)
    奥義・天覇雷鎚拳, 2900, 1, 1, +15, -, 60, 130, AAAA, +10, 突(鋼濠)
    最終奥義・地天凄拳覇, 3500, 1, 1, +0, -, 90, 140, AAAA, +10, -(鋼濠)

    # 火器管制システムを封印し、その分格闘戦用のプログラムをインストールしている
    # ヴァルスレイオン(運動性+10)、この状態では辰人は索敵を担当する。

    メタルセイヴァー・ヴァルスレイオン(ツインシート・射撃)
    ヴァルスレイオン, メタルセイヴァー, (2), 2
    空陸, 3, L, 5000, 200
    特殊能力
    バリアシールドLv2=ディフレクトフォース 全 5
    変形=セイヴァー・チェンジ メタルセイヴァー・ヴァルスレイオン(ツインシート・格闘)
    5800, 170, 1300, 50
    AACA, MTSV_Valsrayon.bmp
    セイヴァーミサイル, 1200, 1, 3, +0, 8, -, -, AABA, +0, 実H
    セイヴァーソード, 1500, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
    ブレイザービーム, 1600, 2, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +5, B
    ファランクスビーム, 1700, 1, 1, +30, -, 20, -, AA-A, -5, B射
    シャイニング・レイ, 2400, 1, 3, -10, -, 30, 110, AAAA, +10, -
    ヴァニシングストライカー, 3600, 2, 5, -10, -, 120, 140, AAAA, +20, -

    # 完成した主砲を取り付けた、本来の意味でのヴァルスレイオン
    # この状態では濠が基本動作を、辰人が射撃、火器管制を担当する。

    これなら、最強のスーパーロボの異名が思いのままっ!! みたいな?

    660 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 18:13:14 ID:ZuSlg+B+O
    シナリオを彩るインクルの紹介キボンヌ

    661 :名無しさん(ザコ):2006/06/11(日) 18:22:00 ID:VLG42+uY0
       __ 
      *::ノヘゝ   井戸端産初代赤ちゃん。
      川 ´ヮ`)   自称妖精の変身サイボーグ。
              既に後ろ歩き人生。

    662 :2話担当:2006/06/12(月) 08:21:25 ID:s97a9ig+0
    シナリオ何回か見直してみると、ゼカリヤの性格が原作と乖離しすぎていたので、
    ひとまず外して組みなおし……特に問題は無い……はず。

    シナリオネタ的にはこんなのどうだろう?

    ・整備士ディーガの恋愛(?)

    エレメントナイトの整備の知識が無いディーガ。
    で呼び出されたのが、創士レティディウス=マクレディ。
    ディーガ「さてと、今日はここで終わっとこう……」
    レディ「ここで終わる?まだ他の機体を見てないですよ!」
    ディーガ「ぎゃあああああああ!ひっつくなああああ!!」
    レディ「今夜は眠らせませんよ!」
    ディーガ「変な事言うなぁぁぁぁぁ!胸!胸当たってる!」
    レディ「それがどうしたぁ!!」

    ・真なる豪華

    早瀬「昔、守るべき者のために戦った格闘家がいた。
        その男は、全てを守る最後の戦いで拳を失った。
        だが、その男は守るべきものを守って、只平穏な暮らしをし続けた。
        桁外れに金を持っているわけではない。金の家に住んでいるわけでもない
        負けたのは1度ではない。守れなかったのも1度ではない。
        拳に全てを捧げた訳でも、自分の力を披露したわけでもない。
        その男は只明日を守っただけだ。それでも十分に豪華ではないのか?」

    あとメタセ強化案としては、濠単体での強化案としてDHでこんなの出してみようかなと。

    決戦ロボ・ヴォルガ
    ヴォルガ, メタルセイヴァー, 1, 2
    空陸, 3, L, 4000, 180
    特殊能力
    バリアシールドLv2=ディフレクトフォース 全 5
    格闘武器=防御の型
    分身=奥義・無影幻舞 (極皇破軍拳)
    当て身技=秘奥義・地天一心 秘奥義・地天一心(武装) 武突接 切り払い 0 100 (リジュン or 早瀬瞬(後期) or 極帝イルダーナ)
    5400, 180, 1200, 80
    AACA, MTSV_Valheart.bmp
    ハンドミサイル, 1000, 1, 3, +0, 10, -, -, AACA, +0, 実H
    プラズマビーム, 1100, 1, 1, +40, -, 5, -, AA-A, -10, B射
    格闘, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突(!極皇破軍拳)
    ジェットナックル, 1400, 1, 2, -5, -, 10, -, AACA, +5, 実格P
    斬岩拳, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突(極皇破軍拳)
    破撃掌, 1800, 1, 1, +5, -, 15, -, AAAA, +10, 突(極皇破軍拳)
    秘奥義・地天一心(武装), 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 接(当て身技)
    烈闘百斬拳, 2300, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +0, 突(極皇破軍拳)
    奥義・無影幻舞, 2600, 1, 1, +40, -, 40, 130, AAAA, +0, 接無(鋼濠)
    奥義・天覇雷鎚拳, 2900, 1, 1, +15, -, 60, 130, AAAA, +10, 突(鋼濠)
    最終奥義・地天凄拳覇, 3500, 1, 1, +0, -, 90, 140, AAAA, +10, 浸(鋼濠)

    # ヴァルハートの運動性+20、EN+30。最終奥義追加浸透属性に、分身追加。
    # 無影幻舞追加……かなりやばい性能かも

    時間が無いのでこれで。

    663 :名無しさん(ザコ):2006/06/12(月) 20:08:38 ID:hOGzb9bg0
    素のヴァルハートに分身がつくだけでも強いと思ったのは俺だけでよいはず…。

    664 :名無しさん(ザコ):2006/06/12(月) 21:01:29 ID:lJCqoi3s0
    分身は要らんと思うですに一票。

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2622;id=


    665 :名無しさん(ザコ):2006/06/12(月) 21:08:47 ID:RywWEPiQ0
    別にやるのはいいんだけど
    メタセって濠の強化必要なのか?
    現状でも火力トップという個性はあるんだし
    するなら他の番組強化したほうがまだいいような

    666 :名無しさん(ザコ):2006/06/12(月) 21:31:41 ID:L8FwxeH+0
    割と列強寄りのメタセをさらに強化する意味は薄いと思うがなあ。

    667 :名無しさん(ザコ):2006/06/12(月) 23:15:03 ID:UYRpxNxE0
    仮にやるとしたら、極帝様との合体攻撃でダブル凄拳覇をつけてみるとかだな

    668 :2話担当:2006/06/12(月) 23:44:02 ID:s97a9ig+0
    >>663-667
    了解です。個人的にもやりすぎ感がありましたし。
    原作後だと無影幻舞使えるだろうなーとか、折角のオリジナルなら能力も強化して…
    とかやってら凄まじい数値に。駄目ジャン>自分。
    ひとまずかかしデータで乗せておいて、必要な時に追加する方針でよろしいでしょうか?
    シナリオ的に乗る人間が決まっていない、戦闘をするわけでもないユニットですので。
    合体技をつけるとしたら、最終奥義二人うちよりも破軍の陣とかの
    ザコ掃討技が面白いかなーと思ったり。

    >>664

    アイコン支援ありがとうございます。ありがたく使わせていただきます。

    お詫び&お礼にシナリオネタ。

    ・佳代の肖像

    サトリと言う心を読む妖械から見た佳代の一生。
    何故佳代はあんな風になってしまったのか?
    心に秘められた記憶を読みながらサトリはモノロークを流す。

    ・カトリーヌの疑問相談所

    バスランのカトリーヌがアレクカイザーのカトリーヌに相談を受ける。
    弟のディガーがどうも自分の事を避けているらしいと。
    カトリーヌ(バスラン)は二言三言アドバイス。それをドアの外で聞いていたディガー
    何故か書置きを残して『探さないで下さい。』
    カトリーヌ(アレク)の手には何故か鞭。

    ・天使のララバイ、悪魔のロック

    一応、無視できる伏線で作ってるけど、書く事もできるように作ってる話。
    ヒンコン力を使う事は何故『悪』なのか、人の恨み辛みをエネルギーに変えることは何故駄目なのか。
    このあたり、ラコニが答えないと絶対にアイルセンを超えられない気がする。
    エンララのリブリヴァースも同じような能力なので、そのあたりのクロスオーバーもできないのかなと思ったり。

    669 :名無しさん(ザコ):2006/06/13(火) 20:20:29 ID:K86HpkyIO
    地図絵を描画して、ホットポイントで地点を指定して、そこで
    イベントを起こす、みたいなことをしたいんですが、参考になる
    シナリオありますか?

    670 :名無しさん(ザコ):2006/06/13(火) 20:37:38 ID:Mft4WvCY0
    >>669
    その質問はこっちの管轄だな。
    yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1148168980/l50

    671 :名無しさん(ザコ):2006/06/15(木) 22:38:42 ID:mGKZT3qA0
    唐突にオリロボ辞典に登録されていない作品の共闘シナリオが見たくなってきた

    672 :名無しさん(ザコ):2006/06/15(木) 22:43:04 ID:MFr+0mvw0
    人、それを無い物ねだりと言わないか?

    673 :名無しさん(ザコ):2006/06/15(木) 22:56:21 ID:7MAB1WXE0
    作者に個別で許可取ってくれば作れそうじゃね?
    それ以前に、見たかったらつくるのがSRCってもんだと思うが

    674 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 00:04:21 ID:/nS8M5e20
    >>671
    挙げてみれ。

    675 :671:2006/06/16(金) 00:21:50 ID:755O0uy+0
    思いっきり趣味に走るが

    ティーア・ツティーレン
    エンドレスコミュニケーション
    S-Zwei
    Moonlight Butterfly
    AngelicLullaby

    というか、良く見たら最後の2つ辞典に登録されてんじゃん

    676 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 00:37:03 ID:gA2bSL3o0

    辞典外なら……

    ロザリオー、ショウリンオー、Atlasの灯、アルディオン、最強機族ダンシャクオー
    の共闘が見たいな、ついでに辞典内からエンララを投入して
    超欝ロボ大戦としゃれ込んだシナリオが見てみたい。

    もしくは、コメット・スターズ!、さらば残酷島、AW戦記ツヴァイブレイドの個人系ロボットベースのクロス
    (組織は出さずに、荒廃した世界で生き抜いていく感じのミッション系シナリオ)なんて良いかも。
    辞典内からは、夢を照らす光あたりが参戦可能か?

    フロア大戦系、守護神獣_哭焔凱グレンレギア、極想戦域オーバーロードの
    演出過剰オリロボ大戦なんかも面白そう。

    超獣合体ギガクロス、勇者聖凰ブレイガードと辞典内から
    勇者戦記セイントブレーダー、 勇気全開ブレイディオンの勇者ロボ決戦も捨てがたいなぁ……

    677 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 10:59:13 ID:1mI/WPS20
    Victory Force
    凍結してるみたいだが…

    As True As Steel Darkness
    PAヴィプナフ
    Type-U
    エレメンタルドライバー
    プロジェクト・FGS
    可変機人
    銀装騎甲

    ttp://servants12.hp.infoseek.co.jp/
    これオリロボに登録されてないよな。シナリオリンクには凍結前まであった
    みたいだが…

    678 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 12:57:14 ID:d+vvVezsO
    聞いたことない作品ばっかだな。

    679 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 18:34:39 ID:z8hO6apQ0
    夢を照らす光、フィールド、双鋏王機カルキノス、豪華巨兵ゴージャスダー
    平成妖械記、裁きと抵抗と、AngelicLullaby、バーストランナー
    …で、シナリオを…ごめんなさい、ただの妄想でした

    680 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 18:43:56 ID:awg8NS1U0
    そろそろ11話が来る頃か?

    681 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 20:32:37 ID:NPeseZaI0
    ほんの少し、俺のオリロボの名前が出るのを期待した。

    バカだった、俺。

    682 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 20:37:43 ID:kjOwZtyI0
    >>681
    大丈夫。俺もそのバカの一人さ。

    683 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 20:51:35 ID:uBUP0evs0
    >>681
    大丈夫。俺なんていつも俺のオリロボの名前が
    幻覚で浮き出てるよ。

    …駄目だ。どうしても自分の作品ばかりが妄想で持ち上がってしまう。

    684 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 20:58:17 ID:gA2bSL3o0
    よし、ならネタは思いつかなかったけどプレイしてて共闘見てみたい作品上げちゃうぞ?

    ・異文化コミュニケーション
    うん、とりあえず最新話でもう何というか次で最終回ですか的な雰囲気に突入中
    なんとなく、後二〜三話で終わってもすっきりとしていい感じの作品になりそうだけど
    主人公達の関係をこのまま見続けたいのも事実…… うぅん、悩ましい。
    共闘させるには、今のところ情報不足って部分が大きいなぁ、後主人公の個性が
    非日常では輝かないところもウィークポイントかも、今後の展開しだいでは
    そこの部分が大きく変わるかもしれないので、ワクテカしながら次回更新を待つしだいで。

    ・機神セント=レメシアル
    一時の勢いはなくなったけど、続きを待ってます。
    共闘に使うには少々あくの強いメンバーが足りないかもしれない
    逆を言えば、落ち着いたキャラで落ち着いたシナリオをしっかりと
    描写しているからいい感じの作風なのであって、この中にタイムリーとか
    芥川のようなキャラを突っ込んでも、雰囲気を壊すだけっぽい。
    しかし、世界観がしっかりしているのでAWCにおけるバスランポジションにして
    共闘の主軸にすると、意外としっくり来るのかもしれない。

    ・超霊機戦記TheFirstTale
    こっちも変なキャラは居るんだけど突き抜け具合が足りないかと
    あと、雰囲気がギャグなんだかシリアスなんだが漫然としていなくて
    なんとなく共闘するシナリオを選ぶ気が、いっそのことどっちかに突き抜ければ
    共闘の世界が広がりそうな気がしなくはない、後戦力が充実しすぎてて
    他作品と共闘させるとかなり操作するコマが増えるのも難点なのかもしれない。
    単体で見れば良い作品なんだけど、作品内で完結しすぎててクロスオーバーが
    難しい事例といったところでしょうか?

    ・バトルロボット・レジメント
    勢力名適当杉、なんだよ外敵と軍って?
    だか、そこを逆手に取れば上手い具合に他作品とクロスできる可能性を秘めた作品
    キャラも平均的に立っていて、尚且つ融通が利きそうなので、クロスにむいているのかも
    ただし、これも超霊以上にキャラ数の多さが問題になる気がする予感。

    ・覇道天帝エクトガデス
    メイオー、とついつい叫びたくなるシナリオ。
    これは味方が多いが、いっそのこと主人公だけ参戦って手が使えるので
    メルシアルや、超霊より参戦は楽そう、ただしそのマイナーさが欠点かも……
    良作と言えないまでも、佳作程度の作品パワー

    ・機動戦車レオ
    ……無理か? いや妖械辺りとなら共闘できるかも?
    いっそのこと、夢照辺りと絡めても良いかもしれないけど
    世界観が互いを食い合うから微妙かも?は持ってると思うんだけどな〜

    ……>>681-682 出た? 出てないようなら、明日からしばらく暇するので
    片っ端から、オリロボプレイして感想をここに貼りつけるよノシ

    685 :684:2006/06/16(金) 21:13:22 ID:gA2bSL3o0
    読み返してみると、なんか偉ぶってて、キモいな…… Orz

    特にバトロボとか、ほとんど持ち上げてないし
    いや、魅力的なヒロイン勢が素敵ですよ
    それ以上に素敵な兄貴シナリオだとは思いますが
    畜生目、何て素敵な兄貴だって感じの奴が約二名いますし。
    純粋にキャラ的に見るといい奴が一杯いて、尚且つそれを
    破綻なくどうにかしているのは、かなり凄いシナリオだと思います。

    とりあえず、上の書き込みは華麗にスルーしてくれ
    スレ汚しすまない。


    686 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 22:13:39 ID:U1eCPi420
    更新止まって半年近くなのに、うちの作品が上がったのが衝撃だよ
    ごめんね

    687 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 22:19:47 ID:uBUP0evs0
    >>684-685
    安心しろ、俺は>>682だが名前はない。
    なんてったって脳内完結の域だからな!
    後は出力だけだが超苦戦にして長期戦は間違いない。
    実際にやろうとしたら7部構成のうち3部も作らんといかんのですよorz

    …フィールドはユニコーン隊以外も弄られそうな雰囲気だけど、
    どうなるんだろう。

    688 :名無しさん(ザコ):2006/06/16(金) 23:09:09 ID:HE6OVCSU0
    俺も脳内保管だがすごいぞ。

    本ストーリー入る前に七作ほど作らねばならん。
    本ストーリーは七作分のキャラが一堂に会した自己オリクロスオーバー。
    「パイロット&ユニット特殊能力を全部使う」のを目的にオリロボ作ってったら無駄に増えてしまった。
    もはや実際に作る気が出ず脳内妄想で遊んでる始末。

    689 :2話担当:2006/06/17(土) 00:08:19 ID:E2xiOk/k0
    今日はなんか疲れた……

    >>680
    シナリオの方はなんとか終わった。後はbmpの修正とか追加とかそのあたり。

    日曜には出したいなと思ってます。

    それでは。

    690 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 00:13:07 ID:5pppHFU20
    俺も脳内シナだが、数年以内に実現予定だから出した暁には話題に上ってくれるといいなー。

    あー、いつぞや壷で「欲しいツールは?」って聞かれて答えた脳内イメージ具現化ツールが本気で欲しいな。
    アイコンもそうだがMIDIやら効果音は素人の自分じゃ作れないし。

    691 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 02:20:17 ID:wAA6RHlo0
    妄想することに1番自信のある自分にとっては、是非欲しい、是非使いたい代物だなぁ。>具現化ツール
    …RPGツクールにも対応してりゃ言うことはないんだが。

    しかし3作品もネタを温めると「共闘? 何それウマいの?」という現象も起きそうだ。コワイぜ。

    692 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 16:07:00 ID:MscPupgU0
    >>684-685の優しさの惚れた。グッジョブ!
    俺のシナリオあったよ。そして共闘させ辛い理由に納得orz

    693 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 16:50:31 ID:HplKI06gO
    >>685
    手間じゃなければ他のオリロボの感想も参考としてきいてみたくはある

    694 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 19:58:49 ID:ZQDFqiRE0
    >>687
    ……脳内妄想、晒さないか?
    俺は脳内妄想でも、関係なく喰ってしまうんだぜ?

    >>682-685
    ありがとう、そういってもらえると助かります。

    >>693
    OK、そういってもらえるなら有難いです。
    出来れば、感想が欲しいシナリオ名を挙げてもらえると助かるかも。
    今日の夜までに、上げてもらえれば今週中に感想をアップするよ。
    もちろん、693氏以外の方も、ガンガン感想を書きますのでノシ

    695 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 20:01:13 ID:xRCe/5jo0
    ちくしょー、楽しそうじゃないかおまいら。
    俺もシナリオを作りたくなってきたぜ。

    696 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 20:15:19 ID:8PtaBK2c0
    流れは脳内か。

    えーと、これ描いてる間、作詞作曲自分による
    『合体!タイラントブレイブキラーゼロのテーマ』を歌ってました。
    夏のきらめく日差しがいけないんです、
    そういうことにしといてください。

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2636;id=

    697 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 20:17:50 ID:xZw7a3DI0
    >>695
    もうこの際作ってみるか!?

    698 :名無しさん(ザコ):2006/06/17(土) 20:44:03 ID:xhvW9fQA0
    >>694
    693じゃないけど、感想聞いてみたいの挙げてみる
    超獣合体ギガクロス、勇者聖凰ブレイガード、守護神獣_哭焔凱グレンレギア

    スーパー系っぽいんだけど、実際どうなのか知りたい
    感想次第では手をつけてみようと思う

    699 :2話担当:2006/06/17(土) 22:56:36 ID:E2xiOk/k0
    http://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2637;id=

    ひとまず11話Ver1完成。塔主さんとの折り合いもありますからかなり改変すると思います。
    ガンバノン勢はなんとなく現状出てるだけの感覚が強いなーとの気持ちも。
    今回敵は弱め+主力ユニットに気力減少イベントつきなので、弱めのキャラで経験値溜めをしても良いと思います。
    (アークなんかは全イベントを起こすと気力-55。ドリーンより弱くなります)

    >>696
    カッコイイです。アイコン描くのは描くんですけど、サトリの時と同じくヘタレアイコンですから…。

    ではご意見お待ちしてます。

    700 :塔主:2006/06/18(日) 08:03:49 ID:yN585ycA0
    お疲れ様です、11話拝見いたしました。

    私は作中で記述されている『二日後の会談』と、
    日本編への道付けをすれば良いわけですね。
    考えていた話を組み込むのに特に支障はありませんので、
    展開の修正をお願いする事は無いかと思います。
    このまま10話のようにキャラ描写チェックと
    誤字等修正に移行して問題ないかと。
    そちらが一段落つき次第、バトンを受け取らせていただきますね。

    【誤字等報告】
    ハクソウズ → ハクゾウス
    www.scene5.com/yokai/database/data/h/hakuz.htm

    パパン=マゴワイヤ → パパン=アワイゴ

    私を口といてるのですか? → 私を口説(くど)いてるのですか?

    他、字抜けが何箇所か見られました。
    一度総チェックされるとよろしいかと思います。

    701 :名無しさん(ザコ):2006/06/18(日) 10:07:50 ID:b7Gid8hU0
    >>694
    脳内妄想晒しねぇ…すごく迷ってる。実現させるまで取っておくべきか
    自己顕示欲に任せて解き放つべきか。ちまちまデータから再構成しながら考える。
    どちらかというと等身大の妄想(第七部)を晒しそうだ。
    >シナリオリク
    有名作のネタバレが大好きなので、
    聖戦記エレメンタルナイトの感想をクレクレしてみる。

    >>695
    創作ならば全てをつぎ込んで作れ!
    鉄は熱いうちに打ちまくるに限るんだぞ!
    と充電期間9年の俺が言ってみるテスト。

    702 :名無しさん(ザコ):2006/06/18(日) 10:20:51 ID:WDRGo2Cw0
    ところで、蒼奏の最新話どう?

    703 :名無しさん(ザコ):2006/06/18(日) 11:56:10 ID:EhnrmKtU0
    >>698、701、702
    まとめて感想をアップしてみた。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2638;id=
    感想は随時募集中、このスレで感想を望めば、ヒマなら
    自分が感想を書きましょう。

    >>701
    妄想は貯めるより、放出した方が確実にいい罠
    ずっと貯めてると付加情報が増えて、自分が実現できる
    範囲を超えちゃう可能性が高いんだよなぁ……
    というわけで、晒すときは出来るだけ削って晒す事おススメ

    >>塔主氏
    ブレイブキラー、GJです。
    で、個人的には『合体!タイラントブレイブキラーゼロのテーマ』
    を晒して欲しい…… ではなくて
    現状でも、十分かっこいいのですが、背中の氷の羽をもう少し大きくして
    尚且つ手足にも、氷をイメージした突撃角を付けてみると
    もっと氷のイメージが、強くなって良いかと思われます。

    >>699
    お話としては、全体的にいい感じになっていると思います。
    統の狐論とか、心読まれるゴンスとか、弱体化するアークとか
    細かい部分でキャラの特性を生かしたシーンが良かったと思いました。
    ただ、悪を断つ剣っぽいスノウはちょっと微妙かもしてません。

    突っ込みとしては
    全体的に、音楽の設定が足りずに間が抜けた感じになっています。
    無音だったりデフォルトだったりして、ちょっとおかしいかな、と思いました。

    よし、それじゃ折角暇になったんで
    色々シナリオをやりつつ、自分のシナリオを作ってくるノシ


    704 :名無しさん(ザコ):2006/06/18(日) 12:39:13 ID:b7Gid8hU0
    >>703
    速にして乙ゥゥ!
    エレナイだけ空気が違って見えたのは自分だけかw
    もう自分の目に頼るしかない訳ね。今度挑もう。
    …下手したら取り扱い諦めそうな未来が見えつつあるが。
    >付加情報
    そいつはある。とっくの昔に自分の限界を超えた妄想をするのは自分の得意技。
    妄想パンパンの頭で大雷凰の必殺技動画なんて見るんじゃ無かったよ…あれには癒されたが
    何か自分を圧迫してしまったわい。

    でも、放出するのもなんだかなぁって思うんだ。自分は作りたい、そして世に出したい、
    とっておきにしたいって気持ちもあるので。というかテキストだけでは出し切ることはできない。
    もう作り手としての高みを目指すしかないのではないかとも思っているのよ。
    画にしろ音にしろ何にしろ。ほぼ全てのシナリオ反面教師にするぐらいの気持ちで。
    そしてスーパーロボ*フロア大戦の惜しすぎるぐらいの演出や画の良さに悶え苦しんだあの日を思い出す。

    放出するときは諦めたときかもなぁ。
    てかおなじく色々シナリオをやりつつ、自分のシナリオを作る作業に移ろう。

    705 :塔主:2006/06/18(日) 13:23:01 ID:yN585ycA0
    11話ユニット埋め。
    ゴンス隊長のユニット絵が既にあることを最近知りました。
    こないだ作った奴は忘れてください。

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2639;id=

    >>703
    了解です、少し弄ってまたあぷするですよ。

    706 :698:2006/06/18(日) 13:29:03 ID:RPjqb0r20
    >>703
    乙ー、本当に速いな(汗
    とりあえず、ハズレでは無さそうなんで
    自分が感想頼んだ3つを今日やってみようと思う

    707 :7スレ71:2006/06/18(日) 15:05:02 ID:ixgrbB+Q0
    >>699
    乙。

    11話
    11行目:シュノグレス→シェノグレス(2324行目も同、コメントだから別にいいけど)
    61行目:ロウン=エイプス→ロウン=エイブス(半濁点じゃなくて濁点)
    63行目:妻のリーザとです→妻のリーザです
    128行目:まったく持って→まったくもって(10話にもあったけど、漢字で書くなら「以て」)
    130行目:倒れられてはかまわん→倒れられてはかなわん
    150行目:向こうの客人とのが→向こうの客人が(「客人殿が」?)
    163行目:ローヴェルグ→ロヴェリーク
    163行目:ケルトラ→ケラトロ(189行目も同)
    188行目:とんでもない事体に→とんでもない事態に
    207行目:重いつかないな→思いつかないな
    227行目:脅威の常識外の→驚異の常識外の(驚くほうだと思う)
    229行目:戦ったきたな→戦ってきたな
    499行目:マシンナリー→マシーナリー(795行目、1437行目も同)
    785行目:自身が→自信が(2078行目も同)
    1884行目:少しなんです。→少しなんです(末尾の句点を削除、1937行目も同)
    2018行目:時間軸Bへ以降……→時間軸Bへ移行……

    奈津VSサトリ、芥川VSハープでなぜか白蔵主の気力が減少する。

    708 :7スレ71:2006/06/18(日) 15:11:45 ID:ixgrbB+Q0
    幕間
    82行目:パルディアン→バディアン
    115行目:落ち着いてください。→落ち着いてください(末尾の句点を削除、以下4箇所も同)
    134行目:ギター引き→ギター弾き
    236行目:マシンナリー→マシーナリー(483行目も同)
    296行目:シュノグレス→シェノグレス(11話に同じく)
    462行目:パルダー→バルター


    ついでに10話
    54行目、58行目、60行目、63行目、70行目、82行目、90行目、124行目、603行目、705行目、824行目、
    2231行目、2232行目、2238行目、2239行目、2250行目、2330行目、2332行目、2365行目、
    2833行目、2838行目、2839行目、2852行目、2853行目、2928行目、2929行目、3006行目、
    以上27箇所に末尾の句点。
    全部後で加筆修正された部分なんで、氏の文法を尊重すべきならこのままでいいだろうけど。


    そろそろ私も、再び担当に名乗り出る頃合いかな。


    おまけ:オリロボダンジョン更新できずにいる間に挑戦してみたらできちゃったもの

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2640;id=

    塔主氏の後に続けて出すなんてちょっとした冒険だな('A`)

    709 :名無しさん(ザコ):2006/06/18(日) 16:57:41 ID:QF+yxaww0
    うはwwwwwwwwwwww
    ウィルヘルムさんかっこよすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    710 :2話担当:2006/06/18(日) 23:50:42 ID:fGRF0tzQ0
    >>700 >>707-708

    あう、誤字報告ありがとうございます。ひとまず修正しました。

    >>703
    >悪を絶つ剣っぽいスノウ

    すいません、あれ悪乗りです。すぱっと削除しようかと思います。


    音楽の設定は……ひとまずやってみましたけど、短い間に音楽が変わりすぎかも。

    >>705

    アイコン支援ありがとうございます。
    今回、インターミッションは設定の回として使ってますから、
    こういったのはとてもありがたかったり。

    http://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2641;id=

    でAWC最新話
    シリアス一辺倒なジョウなんてジョウじゃなーいとか思いつつ、
    ラコニはここでも酷い目に。(DHでは豪華ということに対して莫子に突っ込まれる)
    もし、ヒンコン力を使ってヒンコン団と戦う人が出てきたとき、ラコニ達はどう行動するかなー
    とふと思ってしまった。

    711 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 13:19:45 ID:abbrrhfIO
    カニの敵幹部たちはなかなか使いやすい設定なんですよね。
    自分のシナリオにも好きなように出したりしていいのかにゃ?

    712 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 14:03:27 ID:x70HXhEQ0
    >>711
    OKのはず。シナリオ側で適当なキャラを乗せられるように
    パイロットを決めていない星王機まであるくらいだし。

    713 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 14:53:30 ID:abbrrhfIO
    っしゃ。好きに使わせてもらいますです。

    714 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 14:55:43 ID:wv2IhiYk0
    ぶった切りになるがグレンレギア3話更新age
    ホムラブレイドの演出すげぇな。軽く惚れた。

    715 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 15:41:57 ID:VCqvzsn2O
    とどめはいいけど命中アニメが空気読めてない

    716 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 16:23:51 ID:g3uewB5AO
    相変わらずベタっつうか、わかりやすい展開だな。
    良い意味で単純とでもいうか。

    717 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 19:12:11 ID:129pja2M0
    だがそういうの……嫌いじゃないぜ?

    718 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 20:28:33 ID:920SIQ+o0
    遅ればせながら11話β版、プレイさせていただきました。
    プレイしてみて思ったことなのですが
    今回のお話、後半(インターミッション)の重要度が高いと感じました。
    これまでぼかされて来た部分の多くにメスが入っているためです。
    また、ユニット運用やキャラの動向など、今後の他作者諸氏に影響を
    与える制限項目が多く設定されていることから、
    このパートについて、少々掘り下げて質問させて頂こうと思います。
    箇条書きという形式ではありますが
    一読の上、正式公開版への反映を考慮していただけたら幸いです。

    #############

    以下、11b『インターミッション』冒頭から流れに合わせて
    要チェックと思われる項目を箇条書きしてみます。

    #############

    〇サーティス=レビュー → サーティス=レヴュー
    かと思います。


    〇これから先、龍也様の為にがんばってくれるよう……
      →こういう台詞は言うのでしょうか。
       特殊部隊は魔族側とゾディアックという、本来なら完全別個、
       馴れ合う理由の無い組織から個別に出向した面子の集まりなわけで。
       内面的にはともかく、基本的な外面はドライであるサーティスですから、
       馴れ合い的な、かつ高確率で拒否されると分かっている事は言わない気もします。

    〇ザック=カウフマンだ。別段名乗る事は無い
      →もう名乗ってますから、この表現だと違和感が。
       「仔細は要るまい」とか、そのへんでどうでしょう。

    〇グランチェスタもラグナプールもそれにあわせるようだ
      →グランチェスタ側の説明、という文脈なので、ラグナプールだけで良いと思います。

    〇決戦ロボモドキみたいな相手ですがFPAより強いのは確実ですしねえ
      →共闘シナリオという関係上、〜より強いとかって表現、あまり良くないと思います。
       『〜に匹敵する』とか、『特定の状況下でなら〜以上の力を発揮する』
       せめて『並のFPAよりは強い』とか。
       そのくらいにしておいた方が。


    長いので二つに分けます。

    719 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 20:30:00 ID:920SIQ+o0
    〇そろそろ妖械を主戦力とは考えない方が良いと思っている
      →妖械ばっかり出てる現状を危惧されてるのは分かるのですが、
       あまりこの手の制限を事前提案無しでされるのはまずいのでは、と。
       (何より、様子を見に来ただけのウィルヘルムが作戦立案に加わってるの、変ですよね?)

    〇(ゴウエツの破壊力は凄まじすぎる。占拠したい町まで破壊してしまっては、
      我等の作戦に支障をきたす。しばらく大人しくしてもらいたいが……)
      →原作未見なのですが、この人傭兵ってことは一種のマシーナリーなんですよね?
       『都市被害を避けるためにこの支給機体で戦ってくれ』で済むんじゃないでしょうか。
       
    〇うむ、特殊部隊は後方支援に回って欲しい
      →ここ、もう少し説明が必要だと思うのです。
       六話の段階で……
         # Talk サーティス
         # 龍也様;先ほど言われていたゲームとは?
         # Talk 魔王龍也
         # あぁ、ゲームな。人間側の代表から
         # あのDHとか言う連中と;対になる勢力を作って戦わせると言う案が出た
       という台詞があります。
       特殊部隊はネームレスと魔王の取り決めで結成された、対DH独立部隊なわけで、
       いかな大幹部クラスのウィルヘルムといえど一存で動かせるとは思えません。
       (戦力の半分は魔王の所有物なわけですし)
        ・特殊部隊はそもそもどういう立ち位置なのか
        ・何故対DH部隊が支援や交渉等一般作戦に借り出されるのか
       この二点の解説があってしかるべきかと。
       加えて、
        ・魔族とゾディアック間での取り決めなのだから、この両陣営間にそもそも
         ゲーム上のルールは無いのか?
       という部分に言及しておくのも良いのではないかと思います。

    〇ひとまず奴を倒す事を専念させれば、 → ひとまず奴を倒す倒す事に専念させれば
    かと思います

    #############

    以上です。
    色々と書いてしまいましたが
    正式版のほう楽しみにさせて頂きますね。

    720 :2話担当:2006/06/19(月) 22:22:13 ID:GfA/ymGw0
    2話担当です。オリロボダンジョン再び始めました。
    確かに、こんな重要な回をポンと出すのはどうかなと思ってたので、突っ込みはありがたいです。
    量が量ですので3つに分けようかと思います。

    ひとまず個人的な意見ですが。

    >〇サーティス=レビュー → サーティス=レヴュー

    了解です。修正します。

    >〇これから先、龍也様の為にがんばってくれるよう……

    うーむ、確かに少し違和感あるかも。スパッと削除しましょう。

    >〇ザック=カウフマンだ。別段名乗る事は無い
    >〇グランチェスタもラグナプールもそれにあわせるようだ

    双方とも了解です

    >〇決戦ロボモドキみたいな相手ですがFPAより強いのは確実ですしねえ

    うーむ、このあたり『単純な破壊力においてはFPAより強い』としときましょうか?

    下のほうの質問とも連動する問題ですので。ここではこの程度で。

    721 :2話担当:2006/06/19(月) 22:24:38 ID:GfA/ymGw0
    >〇そろそろ妖械を主戦力とは考えない方が良いと思っている

    じつはプロットだと、それぞれの一長一短を書こうかと思ったのですけど、
    長くなりそうなので断念した所なんですよ。
    ひとまず個人的な案ではこんな感じでどうかなーと思ったりしたのを書いてみます。

    妖械
    長所:札にすることで何時でも何処でも持ち運べる。自己修復をする
    短所:作戦ごとに武装を変化させる事が不可能・妖械レーダーの反応から隠せない

    ゾディアックロボ
    長所:無人操作が可能、人造エレメントを使ってるため、整備の手間が少ない、たくさん作れる
    短所:弱い。無人操作中はハッキングの可能性があるので指令機の存在が絶対不可欠

    エレメンタルナイト
    長所:拡張性が高い
    短所:エネルギーがエーテルの為、それ用のエネルギータンクが必要

    FPA
    長所:拡張性が高い
    短所:整備に高い技術を要する

    ギア
    長所:オール・イン・ワン設計なので、作るのが楽
    短所:拡張装備の設計が大変

    龍王級機動兵器
    長所:超絶的破壊力・防御力
    短所:対龍王級の技や武装、その破壊力ゆえに細かな攻撃が不可能

    メタルセイヴァー・決戦ロボ
    長所:高い戦闘力と、短い訓練期間(簡単なレクチャー程度で使えるようになる)。
    短所:その巨体ゆえに隠密行動に向かない・整備にはそれなりの所が必要

    と言った所でしょうか?

    722 :2話担当:2006/06/19(月) 22:25:56 ID:GfA/ymGw0
    >〇(ゴウエツの破壊力は凄まじすぎる。占拠したい町まで破壊してしまっては、
    >  我等の作戦に支障をきたす。しばらく大人しくしてもらいたいが……)

    確かにそれも一つの手なんですけど……ひとまず、他の人の意見も聞いてからと言う事で。

    >〇うむ、特殊部隊は後方支援に回って欲しい

    確かにそうですね。大体の案としては、

    ・特殊部隊はそもそもどういう立ち位置なのか

    基本的に、傭兵に近い性質を持っていて、ある程度の自由裁量が許されている部隊……
    独立遊撃軍じゃないでしょうか?でもそうすると支援の件が変になってしまうわけで…

    ・何故対DH部隊が支援や交渉等一般作戦に借り出されるのか

    ひとまずこの部分サーティスからの提案にして、
    DHと地帝国をぶつけ合うと言う作戦を……という形でいかがでしょうか?
    エリス姫についてはサーティスが気になるからと言う事で。
    一般支援については……ばっさり削除するようにしましょうか?

    >・魔族とゾディアック間での取り決めなのだから、この両陣営間にそもそも
    > ゲーム上のルールは無いのか?

    うーむ、ゲーム上のルールですか……
    個人的には相互不可侵と相互協力程度のルールじゃないかなーと思ったり。
    アイディアとすれば、魔族側からすればゲームみたいな暇つぶしで、ゾディアックからすれば、
    戦略・戦術をかけた、命を賭けた作戦……みたいにすれば良いかなーと個人的に思ってます。

    これも他の人の意見を聞いてからと言う事で。

    それではっっっっっっっっっつつつつつつつつつつ)スチャ

    723 :名無しさん(ザコ):2006/06/19(月) 22:28:15 ID:pZ5CNdXU0
    画像幅が無駄に大きくなっていく。
    突撃角は下手にデフォルトに組み込むよりも、
    必要な時にバキバキ氷着するほうが良いのかもしれませぬ。

    www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2644;id=

    背中のも羽というよりはネオグランゾンの背中の
    アレみたいなものと解釈した方が良いような気がしてきました。
    また時間取れたら弄ります。

    ///

    >>718
    あんまり制限かけられると辛いとか、
    敵組織の姿勢や『ゲーム』の構造が分かりにくい、
    という点は同意です。


    724 :名無しさん(ザコ):2006/06/20(火) 18:59:11 ID:9V1sMDIA0
    ツッコミ入れられて平静でいられない気持ちは分かるけど、
    もちょっと丁寧に受け答えしよう。

    『様子を見に来ただけのウィルヘルムが作戦立案に加わってるのは変じゃないか』
    って部分はちゃんと答えないといかんでしょ。
    これが通るなら、特殊部隊はウィルヘルム以外にもシルフィンやベオウルフにも
    顎で扱われる集団とも取れてしまうし。
    日本地区はゾディアックが既に侵略活動を行っている「ナワバリ」なので、
    ゾディアック側から特殊部隊へ正式な支援要請があり、その特使として
    ウィルヘルムが来たとか、そういう筋立てが必要だと思う。

    ゴウエツ関連についても。
    「確かにそれも一つの手なんですけど……」では回答になってないわけで。
    けど、どう納得してないのか、がこの場合重要でしょ。
    例えば、
    「ゴウエツとザックは特殊部隊の切り札的扱いにしたい。
     常動メンバーとしてちょくちょく現れて9話のようにぽんぽん落とされる
     描写は合わないと思うので、この扱いが適当だと思う」
    とか、きちんと意思表示してくれないと、意見待ちも何も賛成反対ができんです。

    また、妖械の使用制限もちょっと強引だと思う。
    一人の使い手が複数の札を扱って部隊構成を行うという描写は、
    DH中ではそもそも2話担当氏の回が初。
    これって、その気になれば必要に応じて札を代えて、
    臨機応変な運用ができる事の証明と言える。
    レーダーの完成で既に往来のアドバンテージは無いのだし、
    妖械は生産できない(今あるのは佳代から得たノウハウで洗脳した連中だそうだし)
    から安定して数が揃えられないのだし、無理に後のシナリオに制限つけなくても、
    妖械中心に見切りをつけてメタセ技術や他系統戦力の充実を求める下地は
    整ってると思う。

    ルールに関しては、発案者の1話担当氏の降臨を待つべきだろうね。

    725 :2話担当:2006/06/20(火) 23:07:35 ID:xLYcgDSA0
    …あら?全部答えたかと思ったんですけど
    すみません。どうも精神的に不安定になってたようで。

    >『様子を見に来ただけのウィルヘルムが作戦立案に加わってるのは変じゃないか』

    すみません、このあたり見落としてたようで……。このあたり書いてて、
    パパンやサーティスが大まかな方向性を言うのはどうかなーと思ったりもしたので……
    このあたりサーティスからの提案としてシナリオを大幅変更しようかなと思っていますがいかがでしょうか?
    ウィルヘルムは、人間側の代表として来た……という形にしようと思いますけどいかがでしょうか?

    >ゴウエツ関連についても。

    このあたり、敵内のパワーバランスの問題で押さえて欲しいかなーと思ったのですが、
    すいません、そのあたりの説明を忘れていました。
    フォルダ内の説明文によると死角なしの反応速度、配下の自力での作成が可能、
    さらにはその戦力は戦術レベルの域を超えている戦闘力……
    と他5人が力合わせて、勝てるかどうか不明な相手なんですよ。

    これが龍也だったりネームレスだったりすればまだ敵ボスすげーで良いんでしょうけど、
    特殊部隊の一員がこれだけの力持たせたら、その上の龍也やネームレスがしょぼく見えてしまうのでは?
    と言うのが自分の意見です。

    >妖械の使用制限

    うーむ、確かにやり直してみると少し強引な感じはしますね……。
    レーダーが完成してるのにそれについて触れないのは変ですし、このあたり長くなりますが、
    >>721のそれぞれの一長一短を書いていこうかなと思います。

    ルールに関しては1話担当の意見を尊重します。

    それではつつつつうっ

    726 :名無しさん(ザコ):2006/06/20(火) 23:29:11 ID:d5taqG6M0
    >725
    719を読んだところ
    >『都市被害を避けるためにこの支給機体で戦ってくれ』で済むんじゃないでしょうか。
    とあるな
    この方法でゴウエツを他の幹部の数が減る後半ぐらいまで
    封印してしまえばいいんじゃね?
    作品のイメージ繋がりで決戦ロボ辺りに乗せると面白そうだ

    727 :名無しさん(ザコ):2006/06/21(水) 02:39:16 ID:oqrwYuZs0
    流れをぶった切ってすまんがDHの各話を一つに固めたのって無いのかな?

    728 :名無しさん(ザコ):2006/06/21(水) 05:32:19 ID:OKDiSt4k0
    めちゃんこ強い俺ロボ出せば、敵幹部から大ボスまで出世できるんか!
    すげえな! ポッと出なのにレギュラーにだってなれるな!
    じゃあ俺も俺の考えたすげー最強ロボ出そうかなー!


    ……などという発言を脊髄反射で書き込む寸前まで行ったが、大人なので止めた。

    729 :名無しさん(ザコ):2006/06/21(水) 06:29:52 ID:gtpeswh60
    逆手に取るってのはどうよ。

    妖械には汎用性が無いって結論に到達。
    そしたらザックがゾディアックやらコンペアン兵士やらから
    適当なのを選んで訓練。
    自分共々複数の札を自在に操るチームを編成して
    DHを大混乱に陥れると。
    傭兵団出身ってことはベルセルクの鷹の団みたいな
    連中だって事だろうから、傭兵ならぬ用兵術の
    心得ぐらい普通にあるでしょ。

    ゴウエツは温存できるし妖械禁止令は残しつつ
    無効化できるし、ザックのキャラ立てもできる。
    一石三鳥。

    >>727
    ここ行きなされ。
    11話はまだ正式完成してないからこのスレから落としてな。
    gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=res&namber=60&page=&no=0

    730 :1(r:2006/06/21(水) 20:07:22 ID:BWPCl7Lw0
    どうも、一話の中の人です。
    2話担当氏、修正等お疲れ様です。

    >>724 >>725

    ゾディアック特殊部隊やゲームのルールに関しては……
    ぶっちゃけ、深く考えていませんでした。

    特殊部隊は、敵勢力に味方勢力と対になる存在を作る事で
    終盤により多くのキャラクターに見せ場を作るツールとして、設定したものですし。
    (対応するキャラ相手への一騎打ち等)

    ゲームに関しては、無秩序に敵勢力が入り乱れてどうこうするよりも
    ある程度、指向性を持って動いてもらうためのルールとして用意した一面が大きいですしね。


    あえて今、特殊部隊の立場と、ゲームのルールを提示するならば

    特殊部隊の位置づけは、最高指揮官はサーティスで独自の判断で動けるものの
    ゾディアック最高幹部、もしくは魔神将以上の魔族からの指令には絶対服従
    補給に関しては、魔族側にそんなことを考えられる人が見当たらないので
    (本来、魔族って補給を考える必要がなさそうな雰囲気ですし)
    その部分はゾディアック任せ、最高指揮権を魔族側に委ねる代わりに
    補給、その他の部分で特殊部隊の動きを影からゾディアックが制御する
    といったところが妥当だと思うのですが、どうでしょうか?

    ゲームのルールは、魔族は自らの欲望を満足させて世界を滅ぼすために
    ゾディアックは、未だその姿を見せない最高指揮官の目的の為に
    世界が安定するまで、不用意に排他律に干渉する事を避け
    魔族はゲームとしての闘争を楽しみ、ゾディアックは作戦としての戦闘を行う
    ……と、言ったところでしょうか?

    ルールの細かい部分については、ゾディアック最高指揮官の目的しだいで
    変化する可能性が大きいので、ここでは言及しない方向で。
    ……現状では、ゾディアック最高幹部をこの話の黒幕に仕立てると
    非常に丁度良いと思うので、余り細かく設定を作って選択肢を狭めたくないなと

    まあ、一応二話氏の意見や修正案等を、他の人の意見も含めて
    色々考えて設定してみたのですが問題があったら
    ズバズバ突っ込んでいただければ幸いです。

    731 :1(r:2006/06/21(水) 20:09:00 ID:BWPCl7Lw0
    それからついでに11話に対する突込みを

    現状だと基地と通信しているシーンが
    現状だと、少々分かりにくいので今までの例に倣って
    通信している相手側の台詞を『』で括って欲しいかと思います。
    具体的には

    Talk ジョウ
    Talk
    ジョウ『何、構わんさ。それよりもややこしい事になってるだろ?』

    こんな感じで

    それから、アークは少佐だった筈では? 一応原作で少尉 → 大尉に昇進させて
    原作後大尉 → 少佐への昇進を果たした設定でしたので。
    いつの間にか、謎の昇進を遂げ、大佐になって。今回の件で降格させられて中佐になっているので
    なんか妙な事に、大佐 → 中佐 を 少佐 → 大尉 への降格に変更するべきかと。
    ……一応、自分が10話や6話でミスをしたのかと思って
    一通り調べたのですが作中でのアークの階級は少佐で統一されていますし。


    >>708
    誤字発見乙です、10話の語尾に関しては
    炎氏の文体を尊重して現状維持の方向でお願いします。


    >>723
    必要な時にバキバキ氷着って表現に萌えました。
    個人的には、現状のバランスが好きです。
    後、ブリザードレイバーは背中に鉄人二十八号EXと十七号のような感じで
    ……分かりやすくいうと、メカゴジラとガルーダのように
    合体しているものだと思っています。


    それでは今日はこの辺りで。

    314KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05