オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第30稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/04/29(火) 19:47:01 ID:IsQmdA+20
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第29稿(2008/03/21〜2008/04/29)
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1206104528/

    関連スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/
    ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part9
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1203663379/
    皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ Part6
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1193580374/
    皆で勝手にデータ改正して見るスレッド
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1160592712/
    データ討議演習スレ 第2回
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1201699015/

    645 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 16:03:49 ID:wZYU7L1w0
    活躍機会のバランスが取れてるかどうかじゃないかな。
    リアル系は相性が悪いからスーパー系の出番だ! ってことがなく、常にリアル系の出番しかない様な状況はNGだが、
    多人数乗りでもない限りは大体そんな感じになっちゃうよな。

    646 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 16:04:25 ID:XSLuDMrk0
    そのフォルダ内の主役級がそれについて対応可能か、とか?
    フォルダ内の味方に対応可能なユニットがいればそれでいいって人もいるかも知れない

    でもひらめけばいいとはいえ特殊効果発動率強化Lv10=全はさすがに・・・

    647 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 17:08:28 ID:wwu/8kao0
    オメガ系の装甲が等身に見えない

    648 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 17:14:00 ID:flfl5rLM0
    あれ?幻魔たんってここまでデータ感ない人だっけ

    649 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 17:59:28 ID:ZNhMHp4g0
    Q:ナムカプのデータ担当者は?

    650 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:08:52 ID:wwu/8kao0
    Kみたいに最初にバカ強いの出して落としていく手法のつもりかもしれんけど
    やりにくいし疲れるからやめてほしい

    651 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:30:56 ID:xrAe1i9U0
    >ひらめけばいいとはいえ特殊効果発動率強化Lv10=全はさすがに
    自動反撃があることを考えると、ひらめいてもキツそうだ
    ひょっとして、リアル系もスーパー系も相性悪いんじゃないかw

    幻魔の公子氏って結構強データ出す人?
    古くからいる人ってことくらいしか知らないんだけど。

    652 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:33:04 ID:LlTj47tc0
    帰ってきて初めて見たけど

     こ れ は ひ ど い

    基準的に三回りくらい強くないか、これ
    もうベテランもベテランだろ…

    653 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:35:00 ID:a+zSt0+60
    多分データ作った数(最終更新者含む)なら1位になるんじゃないかなって人>幻魔
    実際作った数はちゃあしゅう氏、霞薙氏の方が多いかも

    この人達はあれよ、20超えてるから

    654 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:36:31 ID:lK9XWVQs0
    >>653
    老害という奴ですね。分かります><

    655 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:40:58 ID:ZrsCTNK20
    そういや幻の人、セイバーテスト支持の第一人者だったなぁとか思い出したが
    >データ観

    656 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:47:32 ID:uQeJr9xs0
    自分の興味ない箇所についてはとことん適当で、かつ一作品内における興味ないことの範囲が異様に広い人
    ・・・そう俺は認識してる

    657 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 18:50:55 ID:3boparQg0

    徹底的に無駄を省く。自分がその作品好きでも作品に対するこだわりを絶対データに持ち込まない
    ましてや他人のこだわりは絶対に認めない。そのくせして隙間産業っぽい作品を
    データにする。そんな印象>幻魔の公子氏

    658 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 19:33:52 ID:wwu/8kao0
    発動率強化って技量カスのザコに異常を使わせるためのもので
    ネームドに持たせるもんじゃないと思ってたんだが

    659 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 19:54:13 ID:krwCvGQc0
    >>658
    武装のフォーマットを作るデータの場合、敵ボスでも持ってたりするよ
    FFTとかNWとか

    660 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 20:04:35 ID:fQOCVZMk0
    「ザコよりネームドの方が脅威であるべき」と考えるのなら、
    ザコにもネームドにも平等に持たせる、となると思う。

    ザコの技量130、ネームドの技量170だったとして(武装のCT率は同程度とする)、
    状態異常のクリティカル率は20%差で、Lv4なら同じ、Lv6だったらひっくり返るし。

    661 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 20:06:37 ID:lK9XWVQs0
    敵はまぁ好きにしろでいいが…
    オメガ改とかは流石にギャグすぎてクイックセーブ不可を押し付けられてる感があるが

    662 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 20:19:06 ID:Iv3BUV+k0
    オメガ改と神竜改は、存在自体が一種ネタに近いからな
    真打ちのはずのエヌオーが良心的に感じるくらい

    663 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 20:35:09 ID:bEpKb84I0
    FF6の追加データもあんなもんだったしそう騒ぎ立てることじゃないと思う

    664 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 23:06:11 ID:oI0YANv20
    特殊効果発動率強化Lv10=全って何のことかと思ったがエヌオーか
    あれはあれでコンセプトとしてはありじゃないかと思う

    665 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 23:08:51 ID:yi1PDxB60
    あんまり言っちゃいけないことだとはわかってるが、オメガと神竜は「オメガと神竜じゃしょうがないな」レベルだと思う。
    確かに対策さえガチガチに立てればレベル一桁でも倒せたりするけど、初見じゃまず何もできずに全滅だし。

    666 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 23:49:03 ID:fjOv8YKQ0
    アリアンもきたお

    667 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 23:51:54 ID:RzB82CnY0
    隠しボスはもっとはちゃけてもいいと思うけどな。
    同じ隠しボスでもドラクエの神竜やエッグラ、チキーラはおとなしめだけど。
    ミンサガがデータ化されたら揉めそうだないろいろ。

    668 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 23:57:07 ID:oI0YANv20
    それはそうかもしれないけど、正直オメガの格付けって下がってきてると思うんだよね
    昔はオメガ=ラスボスを越える唯一無二の圧倒的存在って感じがあったけどさ
    FF5アドバンスじゃあ、オリジナルそのままのオメガが確か8匹近く出てくる部屋もあるし
    実は量産されてて別に珍しくも無い存在って感じ。一方、神龍はオリジナルと改の2体のみ

    設定上、実はエクスデス>オメガとも聞いたことあるし
    PS版ムービーじゃオメガは神龍に倒されてるみたいだし
    FF10じゃ普通にエンカウントするモンスター扱いらしいじゃないか


    669 :名無しさん(ザコ):2008/05/28(水) 23:57:27 ID:4KwlFTtc0
    ロマサガはザコでも強いからいいじゃね?

    670 :668:2008/05/28(水) 23:58:10 ID:oI0YANv20
    >>665

    671 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 00:39:31 ID:vzzj0Tqo0
    どうせ隠しボスなんだしこれでいいけど、これだけオメガ堅いとゲームで有効だった
    サンダガ魔法剣も微妙っぽいんだよな。

    672 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 00:59:44 ID:+zZdTz6s0
    とりあえずアリアンがすげー読みにくい。
    正直データ作者の台詞が凄い言い訳臭く見える。

    データをぽんとおいて、最終的に総括するくらいの方が読みやすくて好きだ。

    673 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 01:03:40 ID:LPSijuzI0
    アリアンの解説アフォみたいに長いのは同意
    正式に投稿するときには消す…よな?

    とりあえずFF5捨てハンで噛み付きでたわ
    分かってたが荒れそう


    674 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 01:04:05 ID:rHO2bQr60
    幻魔さんはベテランなんですからもっと頑張ってください。

    675 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 01:09:26 ID:PHPXf/0+0
    >>673
    荒れるとわかって、なぜ要らん一言を書く?



    676 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 01:11:37 ID:3bLneRJI0
    >>675
    >>673は捨てハンで噛み付いてきたわ、ではなく、捨てハンで噛み付く奴が出てきたわ、と言いたかったのではないだろうか。

    677 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 01:28:32 ID:LPSijuzI0
    あ、ごめん>>676の言うとおりで、俺が捨てハンで噛み付いたわけじゃない
    日本語難しいな

    678 :675:2008/05/29(木) 01:39:11 ID:PHPXf/0+0
    すまん、素で文章見間違えた。

    ”とりあえずFF5捨てハンで噛み付きでたわ”を
    ”とりあえずFF5捨てハンで噛み付いてきたわ”と読み間違えてた。

    どうやら、寝ぼけてるらしい・・・おやすみなさい。

    679 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 01:53:43 ID:QKOHx2Bs0
    アリアンロッド、間を置いて戻ってきた割にはそんなに変わってないような気がする

    680 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 01:56:18 ID:X9uz25BA0
    >>663
    FF6データ見てみたけど、FF5と同じようなもんだとはとても思えないんだが……

    681 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 02:13:04 ID:ahj9U3SM0
    特殊効果発動率強化 に関しては、
    化属性持ちがコピーした際に、
    対ザコCT率が爆裂するのを防ぐって意味もあるんだっけ?

    682 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 02:28:50 ID:wqInsMs20
    個人的にいうと、ボスが特殊効果発動率強化持つのはいいんだけど
    Lv6(敵雑魚へのCT率補正)基準で考えてたから、Lv10ははっちゃけ過ぎに見えるってところか。

    683 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 02:42:57 ID:wqInsMs20
    連レスすまない。
    総合命中420、技量180、CT率+80の即属性なホワイトホールに爆笑した。

    684 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 03:13:11 ID:uY/U1SiM0
    ズバットでも余裕で死ねるな

    685 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 05:50:15 ID:HnxIanNQ0
    これ今の幻魔たんの改訂データ通ったら現行データ無くなるんだよな?
    FF5Aとか別フォルダにしてくれないだろうか…無理だよなぁ

    686 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 07:28:51 ID:0aEC75eo0
    >>672,679
    結局一ヶ月かけて「原作と違ってもこの形で行くので反対意見は却下です」ってひたすら防御固めただけって感じだな。
    なんか議論する気が端からなさそうに見えるけど、議長としてどうなんだアレ。

    687 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 07:42:09 ID:2PS/Z7b+0
    FF5に噛み付くアホが出たなあ
    一度データを動かせっつーかサルーインや融合七英雄あたりとオメガとどっちが倒しやすいか試してみればいいのに

    もちろん幻魔たんも動かせよ
    魔力所有を魔力所持って書く癖まーだ残ってんだな

    688 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 07:48:04 ID:yDwFhIUo0
    ぶっちゃけボスはどうでもいいからメインの仲間をどうにかしてくれよとw

    689 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 08:10:20 ID:vqC6SFMU0
    オメガは性格=機械だから装甲3000でも4000でも多くの人がイメージするほど硬くないんだよなぁ。
    防御成長使ってると基本装甲が高いので一気に話が変わるが、討議では考えないし。

    690 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 08:15:08 ID:C4Mh44D20
    装甲2000超強気のボスと同等以上と考えると硬いこた硬いんだが

    691 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 08:17:47 ID:C4Mh44D20
    いや、ランクの影響が小さくなるか

    692 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 08:50:57 ID:yDwFhIUo0
    だが、ちょっと待って欲しい

    オメガ(FF5)(汎用)
    ロンカ帝国製超人工知能, -, FF5, AAAA, 180
    特殊能力
    闘争本能Lv4=非表示, 1

    693 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 09:00:30 ID:tbNowWQM0
    再L16か武器クラスは消さないと不味いよな…新しい蝶列強基準でも作る気か、幻魔たんはw

    694 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 09:04:58 ID:yDwFhIUo0
    両方消してアイテム数2にしてパラ下げて武器威力を一部上げればいい気がする

    695 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 09:15:39 ID:C4Mh44D20
    アリアンは結局TRPGルールには近づいたのか?

    696 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 09:18:53 ID:wqInsMs20
    まあツッコミ入ってるし、確実に通るわけないからいいんだが。

    これがベテランのデータかよといいたくなるほどズレまくってるのが>幻魔氏
    長いことデータ討議から離れていた訳でも無し、FF4弄った人でもあるし、なにがあったよ本当に。

    697 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 09:29:23 ID:C4Mh44D20
    >>650かと

    698 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 10:25:18 ID:NqGEODoQ0
    FF5は元々構造が複雑且つ量が過ぎて
    誰もツッコミが出来なかったデータだし。
    構造が単純化したら色々露呈しただけかもしれん。
    DMCと一緒。

    699 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 10:25:50 ID:C4Mh44D20
    テストシナリオの出番のようだな!

    700 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 10:26:25 ID:3bLneRJI0
    >>697
    データ作成初心者がやっちゃったなら討議で指摘して直していけばいいから特に問題ないとは思うけど(ライオン丸Gの人とか)、
    一応経験も積んだ人が故意犯でそういうことやるのはどうなんかなぁ。

    701 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 10:28:24 ID:C4XoMw5I0
    つまりデータが作りたいんじゃなくて討議がしたいのだろうか

    702 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 10:36:31 ID:foh7UkA+0
    >>687
    それはそれで極端な例だと思うぞ
    そいつらが一緒に入ってる戦闘テストがあるわけでもなし

    703 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 11:58:56 ID:vzzj0Tqo0
    >>700
    でも弱く作られるとレスつかねーのは事実。あかりんデータがいい例。
    東京ミュウミュウもそこまで古くないデータなのに、どう考えても2軍落ちの
    弱小データで通っちゃったからな。

    704 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 12:07:55 ID:C+tSICh+0
    二刀使いだから再L16にしたのかな。
    他データでは再が付いていない二刀使いの方が多いのに。
    隼の剣とかはわかるんだけど。

    705 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 12:13:11 ID:yDwFhIUo0
    再L16で1500越えとか、もうそれだけで食っていける

    706 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 15:24:42 ID:Dt+VqUqc0
    >>687
    別にどうでもいいが
    わざわざ対オメガ改メンバーを編成しなければいけないという点では
    融合七英雄より厄介

    というか大量に出てくる雑魚モンスターと大ボスを比べるのは違くね?
    オメガと比較すべきは、ペルソナのアリスとかWAの這い寄る混沌あたり
    とまではいかないが、サルーインよりはそっちが近い
    強いオメガならボスランクで対応したほうがいい

    707 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 16:47:23 ID:sH/npcSg0
    七英雄  ガス欠するまで剣心で粘る
    オメガ改 ガス欠するまで剣心で粘る

    なんだ一緒じゃないか

    708 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 16:57:29 ID:yDwFhIUo0
    オメガ改ってあまりに通る武器が少なくてイライラしそうだな
    3000以上の魔or魔闇or魔雷or魔死or魔聖で
    気力120装甲4000で回避455Lをぶち抜いて自動反撃もらうわけか?
    弱点=機式も魔機、魔式とかレアすぎるし

    失L-10って害属性で止めれるなら裏技的に殺せるけど

    709 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 17:10:23 ID:wqInsMs20
    >>708
    後は直撃で自動反撃潰せないっけ?


    710 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 17:30:00 ID:tbNowWQM0
    >>698
    クラウザーさんはまだデータ化されてないぞ(違

    711 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 17:44:23 ID:bGY8Iyc20
    ていうかさあ…

    神竜改、普通に出すと自爆のみだから資金手に入らないけどいいのか?
    俺がプレイヤーでこんなの出されたらふざけんなってコントローラー投げるぞw

    712 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 17:50:31 ID:yDwFhIUo0
    パーツ分離させても金手に入らんのかね、俺も投げるわw

    713 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 17:52:41 ID:sH/npcSg0
    シナリオ側でアイテムは貰えるだろう、さすがに

    714 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 19:31:29 ID:oprcTL0o0
    アイテムのほうもいろいろとやべぇな
    伝説の武器だからアリですといえばアリかもしれんが
    バッツの再L16にアサシンダガーとかファイアビュートとかデモンズロッドとかは……
    もうさすがクラウザーさん! そこにしびれるあこがれる! と言いようが無い



    715 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 19:34:43 ID:vIjaPcTI0
    1ターンに11回の再行動

    716 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 19:39:19 ID:PHPXf/0+0
    >>714
    運動値+5でなく、移動力+5になっている与一の弓を見る限り、
    まともにテストプレイしとらんな、コレ


    717 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 19:48:47 ID:7fQZi1Nc0
    移動力+5吹いた
    テストシナリオどころか…

    718 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 20:01:50 ID:sH/npcSg0
    フォースシールドも009とか以外動けんな

    719 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 20:11:41 ID:oprcTL0o0
    自動反撃って必中で抜けなかったっけ?
    反射は抜けた記憶があるのだが

    720 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 20:16:12 ID:sH/npcSg0
    抜けない。必中では攻撃が命中してからどうこうって能力は全部食う。

    721 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 20:23:49 ID:sH/npcSg0
    ついでに調べてみたが直撃なら自動反撃を無効化できるぜ!
    イエー!
    でも看破が便利すぎて直撃持ちが浮かばれるかというと微妙なんだぜ!

    722 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 20:37:49 ID:7KDfW4qk0
    他フォルダの直撃や看破に頼るのは正しいのかな…w


    723 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 20:41:32 ID:7fQZi1Nc0
    まぁ結局抵抗力がないから縛って物理でフルボッコがいいわ

    724 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 21:06:37 ID:WErObvco0
    原作でも、愛の歌で止めておいてフレア剣みだれうちが一番簡単だしな

    725 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 21:13:03 ID:fYnPsYtQ0
    >>695
    いや、全然
    そもそも2ヶ月かけてすらちゃんと調整できるかどうかってくらい困難な作業のはずだったのが1ヶ月の突貫仕上げだしな
    バーサークとかごく一部のデータはMEISTER氏のサイトにある改定案を参考に原作寄りで修正されたっぽいが、
    それ以外は特に以前と方向性の変わらない微調整がほとんどって印象

    というかそもそもあのスキルフォーマットに書かれたコメントの内容を見るに、
    初めから俺データ優先で原作のバランス再現するつもりは薄かったんじゃないかね

    726 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 21:31:31 ID:PHPXf/0+0
    つまり、
    MEISTER氏のデータこそアリアンロッドのデータであり、
    神楽の糞データは消えろと言うわけですね。


    727 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 21:36:47 ID:PPNUzhWw0
    そう思うならそれで良いんじゃないか

    728 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 21:58:38 ID:fYnPsYtQ0
    そうやって煽って誰か何か得するのか?

    俺は単に神楽氏がどういう方向でデータをまとめたいのか見失ってるんじゃないかと思っただけだが
    いまのままだと原作に寄りたいのか寄りたくないのか実際よくわからん
    別に焦ってデータ出さないでじっくり調整すりゃいいと思うんだがな

    729 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 21:59:46 ID:QUJIy9nU0
    >>703
    ミュウミュウは、ぷりんとりんごだけがかろうじて実戦級であとは弱いって
    散々レスはついたけれども、議長のGAMEMASTER氏がその辺りを調整せず。
    メッセは充実してるので、素通ししてローカル調整したほうが早い。じゃなかったか?
    弱いからチェックされなかった、みたいな通り方ではなかったと思う。

    730 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 22:09:18 ID:qtqXrSS60
    TRPGのデータだからテンプレートみたいな方向性かと思ったら…全然そうでもないのね

    731 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 22:14:16 ID:pRdMhtOU0
    ローカル調整万歳・議論厨死ね風潮の弊害だね。

    732 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 23:33:51 ID:Vm5/URtY0
    きくたけワールドはフォーマット固めなくてもいいとは思うんだけどな、ぶっちゃけ。
    演出優先で拾ってやらんと、ゲーム上の数値なんて優先してたら別物になっちゃうだろ。

    733 :名無しさん(ザコ):2008/05/29(木) 23:48:25 ID:vqC6SFMU0
    その結果が無消費リプレイド(攻撃力1100 射程2-4 光属性)ですね、分ります。

    734 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 00:14:13 ID:Zz9myOlU0
    >>732
    何でそうきくたけを特別扱いしたがるのかわからないな。
    別にきくたけはアリアンロッドで、演出に合わせてルールを捻じ曲げるようなマスタリングはしてなかったはずだぞ。
    演出で水を氷にしようが山を消し飛ばそうが属性やダメージのルールは変わらず一定に働くとわかっているからこそ、
    みんな好き勝手に口プロレスしてるんだろ。
    ルール優先、演出後付をひっくり返して演出に合わせて気ままに数値をいじってたらそれこそ別のゲームになっちまう。
    リプレイはあくまで実プレイの記録に過ぎないから、基本的にルールにないことは起きないんだぜ?

    演出を優先すると面白いからという観点でのデータ作成を否定するわけじゃないが、ちゃんとした理屈を通さず感性のみでやってると、
    その感性に共感してもらえなかった時点で行き詰るんじゃないか。

    735 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 00:59:00 ID:vnAWu+vU0
    そもそも、テンプレートってなによ?

    ルールを可能な限り再現したものなのか、
    「SRCなら?」という視点でローカライズしたモノなのか?

    前者なら、殆どのテンプレートは、
    「話にならん」レベルで違ってるし、
    後者なら、解釈や中心に持ってくるモノ次第で、
    データ作った人毎で全く別物なのがでる。

    結局は提示した人が
    「こんな感じで纏めたけどどう?」
    と提示したのに対して、
    「そこは、ソレよりコッチの方がよくね?」
    とでも意見返しせんかぎり、

    提示した人が思うテンプレートしかできねーよ。

    736 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 01:10:26 ID:tZlOWFbM0
    >>735
    知らないの?文房具だよ

    737 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 01:15:46 ID:Zz9myOlU0
    小学生や中学生の時、理科の実験で使わなかったか?

    738 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 01:32:44 ID:9adNtxyE0
    ボケ2人目は要らん。

    739 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 09:08:13 ID:vMrWG6uQ0
    TRPGのSRCのデータって便宜上は『リプレイの』データ化ってココで聞いた気がする
    なので演出優先でやっちゃってもいいんじゃないのか、と個人的には思う
    ただルールブックという『参考資料』があるなら、それを参考にして数値の味付けをすればやりやすい、みたいな

    740 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 10:21:04 ID:qljDa6Yo0
    >>739
    そういう面もあるとは思うけど、やっぱ逆かなあとも。

    リプレイのデータ化ってのは、RPGのプレイ動画を元にデータを作るような物だと考えればいい。
    ストーリーやイベントや技の演出とかではっちゃけることはあるが、
    データが絡む局面では、ルールに乗っ取った数値のやり取りで進行してるわけよ。
    あと、別々のリプに出てくるキャラを並べたら、演出面では天と地の開きがあっても
    性能的にはほぼ互角だったりすることもある。
    そいつらが共闘すると考えた場合、ある程度は統一の規格があった方が把握しやすいわけですよ。

    もちろん各キャラのもつイメージとか設定にあわせてここに微調整を入れていくのはありだし、
    そこでSRC版データ製作者の遊び心が試されるとは思う。

    741 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 14:40:36 ID:/ERNYMZI0
    オメガ改の装甲4000にいろいろ意見が付いてるけど、
    等身大で許される装甲の限界ってどのくらいなんだろう。
    味方:1600
    敵ボス:2000
    くらい?

    742 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 15:16:06 ID:vV6CzsVg0
    >>740
    リプレイ=プレイ動画はいい例えだな。
    例えば「FFやったことないけどプレイ動画だけ見て面白そうだったのでデータ作りました。
    プレイしてた人がサンダラ大好きでひたすら使ってたのでフレアよりも強くしてあります。
    雷なのでS属性で、更に主人公補正で無属性付きです。
    見た感じで一番苦戦してたのでアトモスがボスの中では最強、
    オメガとは戦ってなかったのでデータは作りません」
    とか言い出したら、当然原作ユーザーから待ったがかかるだろう。
    演出の面白みを取り入れるのはキャラゲーとして大切な要素の一つではあるけど、
    それが行き過ぎて原作に詳しい人ほど違和感を覚えるようなフリーダムデータにしちゃったら本末転倒だし。

    743 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 15:17:06 ID:Zin7YZTA0
    ボスランク非前提で物理攻撃でも属性攻撃でもダメージ通るなら
    装甲4000あってもいいよ。ダメージの通る前提条件がしょうもなさすぎる

    ボスランク前提で固さがとことんウリなら2500まではいけるんじゃない?
    2000+防御能力ありってラスボスは何体かいるし

    744 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 15:49:31 ID:vV6CzsVg0
    味方前提なら最近のデータではこの辺がトップクラスか。

    ローレシアの王子アレン:HP4500、装甲1600、アクティブシールド、HP回復Lv1、切り払いLv2、鉄壁、我慢
    ロボット刑事K:HP5800、装甲1500(実質1725)、耐久Lv3、援護防御Lv4、堅牢、我慢、忍耐
    刻凍る果ての獣魔:HP6200(ハイパーモード時7100)、装甲1400(実質1610)、火弱点、冷耐性、不屈、切り払いLv5、耐久Lv3、援護防御Lv3(チーム限定)、ド根性、我慢、堅牢、復活、忍耐

    アクティブシールドとHP回復でひたすら粘り強いローレシア
    オールマイティーな援護防御屋のロボット刑事K
    カタログスペックは異常だが火弱点持ち、ハイパーモードでは移動力1、宿主にしか援護防御できないなど色々制限の多い刻凍る果ての獣魔

    一口に固いといっても、方向性はそれなりに分かれるもんだな。

    745 :名無しさん(ザコ):2008/05/30(金) 16:06:50 ID:oudbXRIc0
    うーむ。
    読み物であるリプレイのデータ作るって言ってるんだから
    元ゲームまで面倒みる義理は無いと思うんだが。
    >>742の例えのように「FF動画データ」を「FFゲームデータ」として出したらそりゃ問題だろうけど。
    岡崎ガンダムのデータを出してもっとファーストに近づけろとか言う人いないでしょ。多分。

    「動画データ」なら、その動画でサンダラが大活躍していたんなら優遇してやるべきだと思うし、
    「内部ではTRPGと同じ処理で〜」とか型月データなんかで描写無視して設定にこだわるのと大差ないんじゃ?

    208KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05