オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第30稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/05/17(土) 11:11:30 ID:2NKLOxew0
    前スレ

    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/

    576 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 17:44:41 ID:3KWB8jd60
    >>574
    インスペクター全員にゼゼーナンまで出てるのに、あいつらが出なかったら正直泣く。

    577 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 17:50:45 ID:1rquMjig0
    出ないわきゃないが、OG3が何時になるのか
    OG3で出てこなかったらOG4かよ…何年後だよ…という問題が付きまとうな

    578 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 21:08:38 ID:3KWB8jd60
    OG3はほぼ確実なのが外伝でネタ振りしたミッテ博士とAI-1で、後は何が来るかねぇ。

    579 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 21:32:38 ID:UaomGTds0
    DとかJじゃないかね?
    MXだけじゃストーリー足りないっしょ

    580 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 22:20:10 ID:m7j+X4/s0
    ガンエデンとルイーナで地球封鎖絡めてくるかなと期待してる

    581 :名無しさん(ザコ):2008/07/11(金) 11:44:25 ID:srjnBUdc0
    ウルトラがロボ基準ならエンペラ星人がHP60000とかも普通にありうるわけか
    ほとんどがボスランク対応だろうけど

    582 :名無しさん(ザコ):2008/07/11(金) 15:41:06 ID:TSrTEY5A0
    エンペラがウルトラボスでは最高位になるのかな
    HPはゾグとかに負けるだろうけど

    583 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 01:04:24 ID:Npm3bCGg0
    格的に言えばM78世界ウルトラシリーズの大ボスだからなー。
    レゾリューム光線の「純粋なウルトラマンにしか効かない」は再現しようがないな。

    584 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 01:05:29 ID:rMY20Nqk0
    ローカル属性しかないか

    585 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 02:02:58 ID:KBvQux0+0
    等身大的に言えば、感属性とか有りかも知らんけど。>純粋なウルトラマンにしか効かない
    サイキッカーやNTとかが巻き込まれるのは、別に問題ない範疇だと思うし。

    586 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 02:15:12 ID:rMY20Nqk0
    バルカンなあ。
    回避キラーが期待される連に「連だから命中下げましょう」とはなってほしくないんだが
    どうせバルカンじゃひらめき潰すくらいしか有効打ないしどっちでもいいのかなあ

    587 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 04:08:34 ID:87VB9d3w0
    >>580
    地上ルートが地球封鎖されてガンエデンとルイーナでバトル
    宇宙ルートでゲストとフューリーでバトル
    合流ルートでミッテ先生とAll1とバトル

    両方のルートクリアで隠しルートの異世界ルート
    コウタとマサキとトウヤがエミィと会ったりオーバーロードやヴォルクルスやブラックライブレードと戦うわけですね、わかります

    588 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 08:37:11 ID:RpBiW4Sc0
    >>586
    なんちゅうかな。なにか利点がある物を見ると
    「〇〇な利点があって有利になってるので、数値を落したり、□□な
    欠点を加える事で利点を相殺しましょう」
    てな、考えがバランスの取れた考えだってのは違うと思うんだよな

    589 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 09:06:59 ID:wgI8txeA0
    でもバルカンは全弾当たらなくてナンボだろうから命中下げたがいいと思う

    590 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 09:08:16 ID:Npm3bCGg0
    今までの「多く撃つから当たりやすい」って点が連属性で再現されるようになったから、
    命中は下げるというのはわかるけど、-40もしちゃうは少しやりすぎな気がする。

    591 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 10:06:10 ID:th759fmg0
    SEEDがまとまりそうなこのタイミングで、せっかくSEEDが討議中だからとバルカンの話し始めるのが
    たぶん一番、なんか違う、じゃないかなと思わないでもない

    592 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 12:05:28 ID:Vp1VmlP20
    SEED関連の1機だけを理由として挙げるのは逆効果な気ガス。
    せめて有名どころ中心に5,6機上がってないと「また種か」的先入観で本質から外れて行きそうだ


    あと命中下げるなら威力一律上げるとか、不L0属性&CT40上昇、ぐらいしないと普通にただの死に武装化するだけだわ

    593 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 12:18:31 ID:th759fmg0
    攻撃する側の底力が効果薄くなるから、瀕死の敵に有効な側面を削ろう

    というんが論旨なんだろうけど、やっぱりそれはおかしい…のか?
    それこそバルカンの一番輝く瞬間じゃないかと思ったが、そもそもそれはバルカンの立ち位置ではないんんだろうか
    とういうかバルカンの立ち位置ってどこだろう、という疑問がわきおこる
    普段気にしたこともなかったぜ

    594 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:22:35 ID:94H29pgw0
    なんツーか、これ以上誰もレスつけないような気がするな。
    リアクションのしようがないもん、これ

    射程3中威力のバルカンだってありえる以上
    反対も賛同もしてないから、エロゲマスターフォーマットには
    このバルカンは従わないよ、ってもできるわけだし

    >>593
    そもそも、もともとの威力が低いから、立ち位置なんてあってないようなもんだよ
    俺は前述の理由から、レスはしないけど、疑問を抱いたならレスつけたほうがいいよ



    595 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:25:11 ID:pPgGYvNA0
    先属性が付くようになったのも、少しでも立ち位置を確保できるよう、
    機銃で迎撃描写を再現できるようにだっけ?
    戦闘機系は付かない事が多いみたいだし、機銃系の先属性自体が嫌いって
    製作者だと付けないという事もあるみたいだし

    596 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:27:09 ID:re62XYSE0
    ロボットアニメにおける頭部バルカンの立ち位置、というと、牽制になるのかな、やっぱ。
    バルカンでカメラ潰したり相手の行動を抑えたり。

    となると、
    # バルカン砲, 700, 1, 1, +0, 8, -, -, AABA, +20, 射先SL0連L10
    ぐらいが原作再現なような気もする。

    個人的には威力をもっと上げて柔らかい相手には積極的に使いたくなる
    # バルカン砲, 1400, 1, 1, +10, 8, -, -, AABA, +0, 先連L10P
    とかが好みだが。

    597 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:44:25 ID:ZzmiW9bk0
    前にバルカンの話題になった時はバルカンって描写で見たら結構つえーよなって話になったな

    598 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:51:16 ID:4CcqDHmQ0
    ザク落とせるからな


    60mmバルカン砲, 800, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
    今こんなクリティカルしない武器になってるけど
    むしろ当たり所が良いと大打撃って感じの武器なんで

    60mmバルカン砲, 1100, 1, 1, -30, 5, -, -, AABA, +20, 射先連L10痛L1

    こう?

    599 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 14:05:12 ID:Vp1VmlP20
    ギラドーガ落とせるからな

    とはいえ、装甲ではじかれない限り直撃すれば一撃死が普通、
    当たる所に当たれば生身の手持ち重火器でもあぼんできる、ってのがMSなわけだし。


    好みで言えば
    # バルカン砲, 1000, 1, 1, +0, 10, -, -, AACA, +15, 射先不L0止L0盲L0撹L0連L10
    防御的な特殊効果山盛りだけど微妙。
    回避率に不安がある時、回避の代わりに使ってみる? ぐらいのつもり。援護が無いから止は飾り

    高技量グレー〜スーパー系が持てば近接ザコ相手が楽になると思うんだが
    そういうのってバルカンみたいな小技イメージ武装はもってない気もして困る。

    600 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 14:45:25 ID:YnEQ+hHA0
    >>599
    技量は底力込みでデモンベインとか、あと勇者系は結構持ってた気がする<バルカン

    60mmバルカン砲, 900, 1, 2, -30, 5, -, -, AABA, +10, 射先連L10痛L2
    個人的にはこんくらいかな。

    現行のままなら迎撃持たせれば意味が出る。
    が、MSってバルカンとライフルとファンネル、どれで迎撃するのが原作的に正しいんだろうか。

    601 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:00:39 ID:Vp1VmlP20
    >600
    ああ、特殊効果つけると底力の旨みが減るのかw

    MSは迎撃しないで避けるものでしょ。UC世界はミサイル系が基本的に誘導しないから、わざわざ撃ち落す必要が無い。
    ファンネル迎撃は、有効射程と射角の関係でバルカンじゃ厳しいと思うからライフルかな

    602 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:06:23 ID:OtSiPDk20
    そもそもNT以外はS防御が精一杯ってのが原作的には正しい

    603 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:07:31 ID:Wl2avOoo0
    最終的には、描写と扱いなんだが……

    「数打ちゃ当たる!」「全部当たると強いよ!」を優先するなら
    60mmバルカン砲, 1500, 1, 2, -50, 5, -, -, AABA, +10, 銃連L10
    コレくらい。

    「あくまでも牽制用」「ちょっとした先制パンチ程度」なら、
    60mmバルカン砲, 900, 1, 2, +10, 5, -, -, AABA, +10, 銃先連L10

    コレくらいの扱いが個人的には好み。

    604 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:24:21 ID:mDltNe160
    状態異常と痛L2でどうかと思って試したけど、無理なんだな。

    605 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:47:57 ID:Ug7luU1w0
    MSにもP武器を! という立ち位置を与えるとこうなるか
    60mmバルカン砲, 1000, 1, 2, +0, 8, -, -, AABA, +10, 銃P連L5

    606 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 16:54:03 ID:ZpulT/5w0
    そおゆうの標準で持たせるとアレックスが泣くからやめて!
    …ザクに破壊された希少な奴だから泣いてもいいかなーw

    607 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 17:05:00 ID:y/5p+p1Y0
    バルカンがM61 Vulcanと同じスペックだとすると、
    戦車を蜂の巣にするくらいは出来てもいいはずだ!

    608 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 19:46:04 ID:jqvWaE/+0
    ガンダムがバルカンでリックドムの胴体撃って撃墜したりするからなぁ
    ドムの正面装甲も抜けるとかもう訳分からん

    609 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 19:47:09 ID:JyPn6gjo0
    気力が溜まってたんだよ

    610 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:00:50 ID:rCOi8nLc0
    なるほど

    611 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:24:39 ID:ihuIHwuU0
    ガンダムVSガンダムだとバルカンは便利
    敵の残りHPが少ない時に他武器の弾数使わなくて済むし
    他の武器と併用しながら使えたりする。牽制にも便利
    普通に使ってても、結構当たるのでガリガリと敵のHPを削ることができる
    SRCと違い、ある程度は遠く離れた敵にも有効

    一撃の威力が命で、武装の弾数も多いSRCだと相性が悪いなぁ

    612 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:50:38 ID:SzS2vxtQ0
    ちょっと硬くなるとガクッと威力落ちる面を強調
    60mmバルカン砲, 1200, 1, 2, -10, 5, -, -, AABA, +10, 射先連L10貫L-2痛L2

    613 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:53:50 ID:mtIPfBvA0
    それだけ属性が長くなるなら連抜いて高命中にした方がいい気も。
    特徴としては面白いと思うが。<貫&痛で低装甲キラー

    614 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 21:56:08 ID:ZpulT/5w0
    これだけイメージや持たせたい役割に幅があるんだなあ。凄いね。
    ローカルで弄るときに参考にさせてもらうわ。

    で、エロゲマスター的にはどんなイメージなんだろう。
    エースを撃墜してはいけない武装?
    全弾命中しちゃいけない武装?

    あまり前向きとは思えないなあ。
    バルカンが嫌いだったり恨みがあったりするんだろうか。

    615 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 23:57:46 ID:IcqEsvik0
    >>597
    スパロボバランスを引きずってるんだよな。命中率少し下げて火力もう少し上げようなら
    咲岡氏に賛成なんだが。


    616 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 01:38:36 ID:Yqwg4MME0
    そもそも敵がバルカン使ってくることって
    そんなに多いか?

    617 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 01:49:13 ID:1iQA8hCs0
    バルカン位しか当てられる武器が無いって事はある。

    そもそも使う機会が少ないバルカンのその少ない機会すら減らしてどうするって話だから
    敵がバルカン使うことが多いかどうかはこの際別問題。

    618 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 01:56:04 ID:71NBPl5s0
    回避の高いキャラが隣接して(バルカンの射程に入って)攻撃するとバルカンが来ると思う
    リアル系っつーかMSはまあ基本遠距離型だろうから、人によってはあんまり目にはしない光景なのかも知れない

    619 :618:2008/07/13(日) 02:01:43 ID:71NBPl5s0
    反撃で、というのが抜けてた
    分かると思うけどいちおう

    620 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 03:05:13 ID:9iZ+rmiI0
    ひらめきかけて攻撃すると先制バルカンが来る

    621 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 03:07:31 ID:hDedsWkg0
    「閃いてる味方に対して無駄弾を撃たない」という強力なメリットが得られるわけだな。
    凄いじゃないか、バルカン。

    622 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 04:47:57 ID:QwGRySzo0
    しーま様でミニフォーの大群相手にするときはそこそこ役立った>バルカン
    攻撃力が妙に高い部隊ユニットだったからな
    先制で削って攻撃力減らせる

    623 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 10:42:54 ID:uG/LH5e20
    攻撃力が低いほど改造効率は高くなるからなー
    800なら1段階改造で1/8上昇、徐々に効率は落ちていくけど凄い伸び幅だ

    624 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 12:12:05 ID:MU/bfyo20
    俺のバルカンのイメージ

    バルカン砲, 1200, 1, 3, -10, 10, -, -, AABA, +10, P散連L10痛L2

    命中し易いが全弾命中は難しく、
    移動しながら遠くを狙えるが威力は距離に反比例して加速度的に減少し、
    装甲を抜ければ大量の弾が当たる為致命傷になり易い。

    まあバトルテックでマシンガン×10とかのイメージさw

    625 :名無しさん(ザコ):2008/07/13(日) 12:23:56 ID:XYIEj3wk0
    >バトルテックでマシンガン×10とかのイメージさw
    そんな機体にはこれだw

    当て身技=弾薬誘爆 弾薬誘爆 物 5
    解説=弾薬誘爆 物理属性の攻撃が命中すると5%の確率で搭載した弾薬が誘爆し、機体が破壊される。

    弾薬誘爆, 0, 1, 9, -100, -, 0, -, AAAA, -100, 自爆(当て身技)

    626 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 10:27:13 ID:8E0LCL0M0
    先属性があるだけでバルカンには既にそれなりの価値があるってことなら
    命中率どうしようとそれほど問題はないわけか、どうせ威力は弱いし

    627 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 11:21:34 ID:oNqlT7kc0
    牽制用という面を強調

    当て身技Lv1=CIWS 60mmバルカン砲 突武実 100 - - 手動
    60mmバルカン砲, 900, 1, 1, +10, 5, -, -, AABA, +10, 射連L10

    628 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 12:00:43 ID:QR5UGTew0
    >>627
    あの、それって必中直撃かかってなきゃファンネルだろうが念動爆砕剣だろうが防いでしまうんですが。
    つか敵使ってこないから味方ばっか有利になっちゃうよ。

    629 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 12:15:56 ID:X1OS+VVg0
    当て身と自動反撃を間違えたのではと予想したい

    630 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 13:01:45 ID:7xaVw+720
    技量依存による全武装バルカン追加攻撃発生だったら
    威力が低くても重宝される

    631 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 13:13:33 ID:oNqlT7kc0
    思い付きで書き込んだから深く考えてなかったが
    >>569
    >#バルカン砲, 700, 1, 1, +0, 8, -, -, AABA, +20, 射先SL0連L10
    のSが確定で発動するようになるようなもんだったな

    632 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 14:49:49 ID:YjwpnM6w0
    バルカンが通用しないような重装甲ロボットでも牽制できるっておかしくね?
    レイバーみたいに売りが作りにくいようなユニットならともかく
    ゲーム的ディフォルメを適用させるほどMSのバルカンが特徴的な武器とは思えないし
    効果はダメージのみでいいと思う

    633 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 18:58:41 ID:LQGEa5po0
    まあ…凄くアレな事言えば、
    「作品内の描写や扱い等」で、多少の矛盾(○○の××には効かないだろ等)は無視して、
    個別に設定しとけば良いモノを、共通フォーマットなんぞに走ったから、
    妙な話になってるだけな気がしなくもない<バルカンあれこれ



    634 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 22:49:12 ID:OSzol05g0
    ベギラマの方がメラゾーマより強かったりする話もあるしなー<作中の扱い

    まあどう見ても強制力のない議論なんだし、フォーマットなんて必要ないような気もするが
    現状、バルカンの扱いがほぼロボ基準ではMSのバルカンと同様なんだよな

    バルカンが必殺技の機体なんてシグナルマンのサイレンダーぐらいしかしらない

    635 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 22:52:51 ID:bOY8nZ320
    それがいいか悪いかは別問題だと思うけどな。

    正直、サブもサブな武器をいちいち機体ごとに特性調べてから使うのも面倒な話だ
    特にロボ基準だと

    636 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 22:54:16 ID:YsZg1Tqg0
    コンパチカイザーの最強技はバルカン

    637 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 23:15:27 ID:OSzol05g0
    >>635
    まずは作中描写第一だろ、そもそも
    今回はバルカンの話だからこうなってるが、サブ武装全体に話持ってくのは違うんじゃないの?


    638 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 23:50:02 ID:7xaVw+720
    全MSはブローニングガンダムを見習うべき

    639 :名無しさん(ザコ):2008/07/14(月) 23:55:38 ID:bOY8nZ320
    >>637
    いや、スマン。
    バルカン単独のことを指していったんだ<サブのサブ

    一応三点セットの中では
    バルカン:移動後攻撃可(空中含む)、低威力
    ライフル:高威力、移動後攻撃不可
    サーベル:移動後攻撃可(陸上のみ)、リソース消費無し
    みたいな感じでの住み分けは…出来てないかw

    640 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 02:34:03 ID:8sg9pe1Y0
    本家スパロボは最近サーベルも使い物になってきてるけど
    旧シリーズ準拠のSRCじゃサーベルはほとんどのMSが
    切り払いのために持ってる護身用程度でしかないな
    無改造のザコMSなら半分くらいいけるかなくらいの

    641 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 03:51:47 ID:9pElMrI60
    旧シリーズでサーベルが微妙だったのは
    武器改造が個別だったからだと思うけどなあ。
    とりあえず最強武器改造して、資金に余裕があれば
    反撃用に射程のある良燃費武器改造して終わり、と。

    642 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 11:50:11 ID:kao6crjM0
    どうせザコ戦ですら使われないならいっそ消費つけて中威力武器にしてもいいな
    原作の見せ場でよく使われる武器でもあるんだし

    643 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 12:30:08 ID:V72VF/BI0
    大概のMSにとっては最強P兵器だし使わないわけはないだろう
    ライフルだって所詮は10発しかないんだから
    節約できるところではするはずだ

    644 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 13:28:27 ID:ms774uv60
    射程1は牽制の先属性バルカン撃つかEN消費5のサーベル
    とかだと面白そう

    645 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 13:45:09 ID:CBghEGAI0
    MS乗りが射撃>格闘という傾向だからな
    改造してけばバルカンでもサーベルに匹敵するダメージが出ることも

    646 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 13:52:22 ID:KpvbhoLI0
    改訂のおかげでU.C勢でも主役級なら140〜145位の格闘値はあるから
    ダメージ狙いならバルカン撃つよりはサーベルの方が普通にダメ大きいだろ

    647 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 15:46:37 ID:VBlD964Q0
    そこでB属性による実弾系の地位向上

    648 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 15:49:04 ID:1GVJu8Ds0
    UCでは、ビームサーベルこそ必殺武器だと思う
    俺は異端か?

    649 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 15:59:59 ID:sUq3+5tg0
    エース同士だと撃ち合いでは決着がつかないから
    白兵戦になるとか聞いたことが。そのせいでないの?

    650 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 16:38:50 ID:FJ2TbT4U0
    今は亡きアルファナイズドでもビームサーベルに消費つけて強化する案は出た。
    しかし切り払いの仕様が変わるから困るという理由で没になった。
    MS乗りの切り払い依存度が高いのは事実だから、GSCでも同じ結論になるのは目に見えている。

    651 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 16:43:34 ID:KtYyO3FE0
    仕様が変わるってどういう意味だ
    切り払いは発動しても迎撃と違って消費しないと思ったが

    652 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 16:55:20 ID:nzC2DY4w0
    切り払うときに消耗しないのが不自然になるよね?
    というのも含まれてるが
    大意は「他がみんなそうだから」だぞ

    >ビームサーベル(系格闘武器)、ENなしで-100にしておくべき(GSCデータならい)にしておいたほうがいいのでは。
    >SRW系においてはビームサーベルやそれに類する武装は記憶にある限りではすべてEN消費なしになっております。
    >ひとつにはユニット単体での戦闘がベースでバランスを作られており、無消費でダメージが低い武装になってるのが
    >前提になっています(例外がα外伝以降のZZや試作2号機などのハイパービームサーベル)。
    >切り払いや他のシリーズの同武装(並列して討議(一時中断しておりますが)している小麦粉さんの
    >クロスボーンガンダムのデータなど)のこともありますので、EN消費についてはオミットを希望します。

    653 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 19:38:05 ID:EzoZMttg0
    >>649
    ガンダム系TRPGにそんなのあったなあ
    射撃だと回避判定の目標値が固定だから
    高レベルになると互いに回避率が70〜80くらいになってしまうので
    格闘でしかダメージを与えられなくなるというのが

    654 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 20:29:16 ID:gi6mFeJE0
    一応は移転しただけで亡くなったわけじゃないぞ>アルファナイズド
    ってーか、あそこアイテム関係改訂してるのか

    655 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 20:33:41 ID:pEw7pjqU0
    しかし結局あんまり盛り上がらないで終わったな<バルカン
    咲岡氏のバティたんへのレスがやけにとげとげしいのが気になるけど

    656 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 21:01:29 ID:IGeQXnUw0
    UCではF91でビームシールドが登場するまで、ビームサーベルを防ぐ手段は
    「ビームサーベルで受け止める」事だけだった。まさにビームサーベルは必殺武器だったのだ

    657 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 22:17:35 ID:y31t/vSQ0
    誰だろうととげとげしくさせてしまうバティ氏の才能

    658 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 22:30:56 ID:P3OKgfrs0
    >>656
    それって、ビームライフルにも言えないか?
    ビームシールドが普及するまでは「避けろ」だけだったってのと
    たまに高級機がアンチビームコーティングやバリア持ってるだけで

    659 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 22:47:46 ID:KtYyO3FE0
    線で刺さるライフルと、面で斬るサーベルだと
    サーベルの方が当たった場合の損傷範囲が広くなりがちだとかなんとか。

    660 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 23:03:52 ID:sUq3+5tg0
    そういやビームは急所なら一撃だが、そんなのエースにしか
    無理だから実弾のほうが信頼性があるとか聞いたことあるな

    661 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 23:16:58 ID:CBghEGAI0
    速射できない分、命中率は低かったろうな
    ガーベラ出てくるまでビームマシンガンは逆シャア時代まで無かったし

    662 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 23:26:15 ID:S8c+tBFk0
    ガーベラのビームマシンガンといい
    GPシリーズってオーバーテクノロジーすぎね?

    663 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 23:33:37 ID:gzsb25Hk0
    >>662

    あの時代あれだけのものを作れる技術がありながら、GP計画末梢のあおりをくらって
    堂々と使えなくなってしまったというのが本当のところ

    664 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 23:52:52 ID:M/GhLfyk0
    あれか
    ビームライフルを攻撃力2800、命中-40、射程2-4ぐらいにして
    1800、+25のビームサーベルで切り払いしあいながら戦うのが正しいのか

    665 :名無しさん(ザコ):2008/07/15(火) 23:56:18 ID:o8jT249g0
    ライフルに痛レベルつけて威力自体はサーベルの方が上にするとか
    で、命中率はサーベル、クリティカル率はライフルが高めに

    666 :名無しさん(ザコ):2008/07/16(水) 00:41:06 ID:20OqPmk20
    ビームサーベルってIフィールドでは防げないのか?
    防げないなら、ビームライフルよりサーベルの方が必殺だな

    667 :名無しさん(ザコ):2008/07/16(水) 01:15:55 ID:N+ulRr/Y0
    >>666
    描写がないから何とも言えない
    ビグザムあいてには効いたから、内側に入り込まれれば当然防げないんだろうけど
    原理上はサーベルもIフィールドで防げるはず…
    というか、剣の形にビームを形成してるのがそもそもIフィールドで包み込まれているからで
    常にIフィールドに防がれている状態だとも言える


    …なんつーかこの手の問題ってさ、攻撃力だのHPだのってのはゲーム都合で付けられてるだけであって
    装甲が抜ける攻撃ならバルカンだろうがライフルだろうがサーベルだろうが
    しかるべきところに当たればみんな一撃必殺なんだ、てのが失念されてる感があるよな

    668 :名無しさん(ザコ):2008/07/16(水) 01:17:27 ID:1FBsfonY0
    X3がムラマサブラスターを握ってるから出力次第だろ

    669 :名無しさん(ザコ):2008/07/16(水) 01:31:43 ID:N+ulRr/Y0
    >>668
    あれは事情が違う
    X3のアイフィールドハンドは発生装置=手だから「握れる」わけで

    まあ防げるとしても出力次第ではぶち抜けるんだろけどさ、結局

    670 :名無しさん(ザコ):2008/07/16(水) 03:40:29 ID:x7SIeu6U0
    ビルゴのプラネイトディフェンサーがデスサイズHの鎌防いでたのも入るのか
    三機ぶん集めて強力にしてたけど

    671 :名無しさん(ザコ):2008/07/16(水) 10:22:12 ID:9QlP5pGw0
    イボルブ5で
    αアジールがフィンファンネルバリアに囲まれたとき、
    ビームカタール?でバリアを突き破ろうとしたんだけど
    弾かれて脱出失敗だったのでできないことはないのだろう
    ただ、ファンネルバリアの性質ははビームシールドに近い気が…

    672 :名無しさん(ザコ):2008/07/16(水) 22:01:19 ID:HtoMxuxw0
    >>670
    んー?俺が覚えてるのはメルクリウス一機でツインビームサイズ防いだところだな。
    ビルゴ三機が防いだのはアルトロンのビームキャノンで、
    近接攻撃じゃないと倒せなかったんじゃなかったっけ?

    673 :名無しさん(ザコ):2008/07/20(日) 21:10:58 ID:pV9jaciY0
    ダイモスage
    っていうか実際やってるのは2.0対応分くらいか?

    674 :名無しさん(ザコ):2008/07/21(月) 00:42:34 ID:ShI/YYuc0
    京四郎の切り払いが凄い事になってるな
    何の意味も無い飾りだけど

    675 :名無しさん(ザコ):2008/07/21(月) 00:53:27 ID:2kjuAnvA0
    まぁ、設定上は間違ってないんじゃない?

    676 :名無しさん(ザコ):2008/07/21(月) 01:14:00 ID:UMlpa0nU0
    相殺でこっちの攻撃が切り払われにくくなるメリットはあるんでは

    215KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05