オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第35稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/06/01(月) 14:00:53 ID:E1V+91AA0
    前スレ データ討論スレッド 等身大Ver 第34稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1235098886/

    277 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:20:55 ID:wUPR5ZsY0
    主人公だからSP60にするけど他の主人公補正は全部こいつに回しますってのもありじゃないかと思う

    278 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:28:36 ID:aQIZNgyU0
    一番強くなければならないというより
    出撃枠を争える位でいて欲しいって面の問題かも

    この主人公は最初からそんなもの狙える立場じゃないって奴なら割り切れるけど

    279 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:40:19 ID:zUW9gqfo0
    戦闘要員はみんなNT、主人公もギリギリ範疇に入ってるけどヘッポコ
    カツが主役で周りがアムロやカミーユみたいな感じなんだよなFate

    280 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:49:32 ID:+fyq2mOM0
    凜ルートと桜ルートの士郎なら、
    単独でも「ソレなりに闘える」形には持って行ける。
    (もちろん型月作品でよく言われる強さの序列云々は無視して、
     実描写とキャラクターの立ち位置補正をかける必要はあるが)

    問題は、セイバールート
    あの士郎は足手まといか、
    セイバーの「カリバーン」と「アヴァロン」の発動条件位しか役目ねぇ。

    281 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:54:23 ID:QeOoWYl60
    つーか凛ルートの士郎は普通に主戦力だし、桜ルートの士郎は作中でもかなりの強さだろ
    セイバールートはカリバーンの自動戦闘を再現して切り払い強化やらパラ強化ぐらいはできないだろうか
    あと士郎のパイロット、命中は高めでいいと思うんだ。原作からして馬鹿げた命中精度を誇ってるし

    282 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:07:31 ID:Bkj7Y6AU0
    アーチャールートも桜ルートもアーチャーの完全下位互換だぞ

    283 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:11:45 ID:nAxbmXhY0
    桜ルートのとか再現すりゃ攻撃属性=失付けるかHP減少付けるかってくらいだしな
    ほっといたらそのまま力尽きるような状態で戦ってるし

    284 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:12:30 ID:2w825Qt60
    >>278
    シロウの場合、本来なら戦闘力が皆無なのにでしゃばってるから格好付けて死ぬのが普通の足手まとい。
    途中でアーチャーなどのお陰で戦えるようになるが主戦力のサーバントから見ればやっぱり足手まとい。

    志貴や式と違って戦闘力で枠取ろうってのが原作的に間違っている。
    SPみがわり+鞘HP回復とか、拡大解釈で武器投影(武器強化Lv3)とか色物で勝負しないと。

    285 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:16:23 ID:q3a8dL+A0
    >>284
    馬鹿じゃねーの? 式はともかく志貴は士郎とどっこいだよ


    つーか、サーヴァントとの序列比べなんてしても仕方ない
    セイバーやらランサーやらアーチャーは二十七祖とかでも余裕だし、シエルとか最弱のキャスターにすら勝てないレベルなんだから
    サーヴァント全員(セイバーやアーチャー含む)を敵前提の超列強にでもしないと、士郎とサーヴァントの差は再現できない
    そんな馬鹿なことするぐらいなら、士郎を普通に戦える主人公にするべきだろ
    原作でも普通に戦えてるし、なんだかんだで主戦力になることも多い
    まあ結局は瀕死技能による火力要因にしかならないわけですが。志貴とは飛び道具の有無で変化がある



    まあ冗談はさておき、師匠ポジのアーチャーが士郎の上位互換だからなんだってのさ
    アーチャーなんて器用貧乏化して素の能力が上がったかわりに爆発力がなくなった士郎だろ
    あれ…いや、むしろアーチャーもかなりの瀕死技能持ちだったような気もするが、いや、どうなんだろ
    差別化するなら最大火力で上回れれば十分。他の部分で張り合う必要はないだろう

    286 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:20:25 ID:N2KCBW+A0
    これは酷い月厨

    287 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:23:47 ID:5GBvvqzA0
    瀕死で火力要員ってのも何かな
    瀕死でもなかなか死なない粘りはあっても攻撃力凄いですって感じがさっぱり

    清麿でブラゴに殴りかかっても仕方ないみたいな

    288 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:26:57 ID:iT3j2XOU0
    基礎能力に開きがある分は士郎のSPを70にして決意でもつければよさそうなもんだがなー
    鯖はSP40しかないけど基礎能力が高い、人間は貧弱だけどSPの選択次第で切り抜けられる
    って考えたら

    バーサーカーの握撃食らっても生きててキャスター相手とはいえ殴り勝つ凛なんか
    SPの最たるもんだと思うわw

    289 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:28:28 ID:rhv/+j3+0
    まあ士郎はHFでは弱体バサカを辛うじて倒し、黒セイバーとは相討ちになり
    UBWでは無限の剣製が使えればエア無しのギルを相手に優勢に戦えるのだから
    原作的にはそこまで弱くする必要もないわな。
    Fateルートはみがわりアヴァロンしかないけど

    290 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:29:15 ID:qO6MCKQg0
    そろそろfateの話は専用の隔離スレでやったら?
    ついでに未完成のまま放置されてる改定データも完成させてくれ。

    話が止まった後に知って見に行ったけど、
    考えが人それぞれ基準もバラバラなので議長が強引に決めないとまとめようがないって印象を受けたけど。

    291 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:34:25 ID:qO6MCKQg0
    誘導にURLも発掘した。
    TYPE-MOON作品を徹底的に弄るスレ 2
    ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6749/1145363094/

    専用スレなのでわざわざ煽る馬鹿もいないので思う存分語れて相談もできるので行ってらっしゃい。

    292 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:34:35 ID:2w825Qt60
    >>285
    長文読むの面倒なので、取り合えず最初の一文だけレスしとくと、

    >馬鹿じゃねーの? 式はともかく志貴は士郎とどっこいだよ

    別に基本戦闘力の話じゃないよ。
    知ってると思うけど式と志貴の能力は防御無視の攻撃向きで、志貴は殺人鬼とか死神呼ばわりされている。
    それに対してシロウは、作中でも戦う人じゃないと言われてる、作り出すことに意味がある能力。
    その辺でシロウだけ役割が違うと思っただけだよ。

    293 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:35:39 ID:q3a8dL+A0
    ああ。原作者じきじきに戦力外通告を受けた死神さんとやらがどうかしたんですか?

    294 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:57:57 ID:KtusUtTg0
    士郎と志貴は実際戦ったら、フルスペックなら志貴有利、ただし投影した武器を死線切りで潰してるうちに精神力尽きる可能性大
    少なくとも、お互い相性最悪(性格も含め)なのは確か だっけか

    295 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 01:14:59 ID:8BkXGA1w0
    信者の濃いor多い作品の話題になると、データの時点で何が何でもいろいろ決めてかなくてはならない、
    というスタンスの負の面が一気に噴出されるもんだな

    誰がどんな格として扱われるかは全て取り上げられたシナリオの内容次第でしょーに>SP序列話題全般

    296 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 01:59:52 ID:1GLmQ1SQ0
    >信者の濃いor多い作品
    一見さんが結構な割合でやって来るからね
    原則を押し通さないと重箱の隅つっつきで収拾が付かなくなったりするのが

    >SP序列
    外伝で主役を張ったキャラと言われて、パッと思いついたのが
    ドラクエ関連でトルネコ、テリー、ヤンガスあたりだけど
    こいつ等がSP55〜60枠というのにはどうにも違和感があるw

    297 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 02:07:07 ID:eqZu76FE0
    岸辺露伴が60というのも違うしな

    298 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 02:08:11 ID:hdwtZopA0
    トルネコは優遇したいなら独立フォルダ作れと言えるしなぁ
    それぐらい長期シリーズで性能も違うんだし

    299 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 02:34:40 ID:eqZu76FE0
    修正ラッシュで埋もれる
    舞-HiMEが不憫

    変形がどれくらい推奨されてるのかわからんが
    被ってるSP熱血しかなくて実質SP17個持ちか

    300 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 03:26:14 ID:FLvqcd1+0
    変形はイベント制御推奨、最終的にはDisableだよ。

    301 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 03:26:25 ID:g1y+RwC+0
    トルネコにしろシレンにしろローグタイプのゲームはどんなデータにすりゃいいんだw
    アイテムスロット多くして素手だけにするのか

    302 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 03:48:32 ID:gLHFzXxI0
    トルネコやシレンをデータ化するならアイテム片端からつけて、強いEN制の接近武器、弱い無消費接近武器、
    遠距離の弓を中心に強力だけど弾数1とか2とかの使い勝手の悪い武器を運用していくのがらしいんじゃない?
    気力制限は「拾う確率」見たいな読み替えで。
    どうしても違和感はあるけどそれは現行のRPGの一部に習う形である程度目をつぶればデータ化自体はできそう。

    303 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 08:27:44 ID:HC3LrtFQ0
    昨晩はお楽しみでしたねw
    レス流れすぎ。
    >>293が鬼の首でも取ったかのように慌ててレスして痛い型月厨の汚名を挽回してるのに吹いたw
    >>292は釣りだったのだろうか?

    304 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 08:36:50 ID:8BkXGA1w0
    >>301
    「そのまま放り込んでいきなり使える」に固執しなければ、多種多様なアイテムや技をフォーマット.txtみたいなものとかに纏めたり、
    主人公は>>302のパターンに持ち込んだりしておけば容易にできると思う。
    ただ、分量の増大化は避けられないし、ちょっと討議やGSC持込は避けて個人サイト配布みたいな感じにしたほうがいいかもしれない

    つーかローグタイプはぶっ飛んだアイテムやマイナスアイテムをたくさん収録できるのも魅力になりうるぞw

    305 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 12:23:16 ID:IhGeAn9w0
    今までの流れを見てたら、
    東方も型月も生半可な覚悟では表に出せないことはよくわかった。

    特に東方は手元で結構弄ってみたが
    元がSTGなのでキャラの特徴が出しにくいことや
    ラスボス勢をラスボスの格を維持したまま
    味方仕様で組むのが思ったよりも厳しいなあ。
    SPを腐らすといっても限界はどうしても出てくるだろうし
    結局、大半のラスボスの移動力を3に抑えるぐらいしか思いつかなかったよ。

    306 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 12:34:01 ID:0HcGOw5A0
    移動力を抑えるのは悪くないね。
    飛行移動かつ高速な連中ばかりだからマップ作るとき配置しにくいんだ。あいつら。

    307 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 12:57:24 ID:Z6bDh4zg0
    ボスランクで一番補強できる耐久力をかなぐり捨てるというのはいかがか。
    味方時には弾幕(連属性)の1発でも当たった日には死ぬ勢いで。

    308 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:10:57 ID:nU2CUiio0
    中盤以降に出てくる脆いボス? 味方に必中持ちがいないシナリオで出してください

    309 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:35:48 ID:ft1ICDSM0
    そういう時にC3での修羅王様のアレ欲しくなる

    310 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:36:50 ID:KtusUtTg0
    SPなど使ってんじゃねぇぇぇぇぇっ

    311 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:50:16 ID:Z6bDh4zg0
    >>308
    ボスランク多めにかけるという手も思いつかんのか阿呆。


    312 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 14:15:41 ID:H6erU9BQ0
                         |
                         |
            寝           |
                         |
            な           |
                         |
            さ           /
                       /
            い        <       _/´ \
                      「 ̄ ト、,..::'"´| |.エ //- 、
                     |.   |:::\ェ‐ェ|_!__.//:::::::::`:..、 _
                    /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
            r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
            |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
     ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
            |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
           / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
          ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
        /\  /.     ト、  |. |  〉 / /:|>-r‐ァくトァ、|イ ./  /
        ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
        \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
    : :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
    :: : : <.,___/<二/|::::::::/    ∨::|. |    /〈_/_/
    :::: ::: : : : ./ / /|::::/| |:::::::ゝ、.__ノ::ノ/_,,.. イ::::::| ̄ ̄
    ::::::: ::: :: : : |///::://:::::::::::::| ̄ | く::::/|::::::::::==::\

    313 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:03:04 ID:Iv7bFNdQ0
    >>310
    実際、SRCでそういうのしたらどうなるだろうか?
    やっぱ不満続出かなww

    314 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:14:27 ID:8EGOvF9U0
    やり方次第だとは思うが、そいつはそういうボスなんだという前提で戦略を考えるだけだろう。

    315 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:28:58 ID:0HcGOw5A0
    システム的にはさりげなく、スペシャルパワー無効化なんてもんがフォローされてたりもするからなー。
    あれ自体は必中を無効化しないけどね。
    うざったいけど禁じ手ってほどじゃあないな。>>314に同意か。使い方とバランス次第。やたらと乱用するのは勘弁して欲しい。

    316 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:38:26 ID:EEa8nmsw0
    1シナリオで二回も三回もやれんだろ普通w

    そーいや、スタートイベントでSPを0にされる、ってシナリオもあったな。

    317 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 16:16:27 ID:8EGOvF9U0
    自分のコピーかなんかとのタイマンで、自分が使ったのと同じSPを使ってくるってのもあったなあ

    318 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 16:58:57 ID:ft1ICDSM0
    あとは必中のSP自体を絶対命中から命中+100に変えちゃうとか

    319 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:01:06 ID:Iv7bFNdQ0
    それやると分身相手に悲惨な目にあう

    320 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:04:16 ID:zzoqAmnI0
    流れぶった切るが漫画・アニメ作品のデータにゲームのネタってどのくらい使っていいもんなんだろう?
    具体的に言うと、聖帝に爆星持たせていいのかとかシンに雷震持たせていいのかとか。

    321 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:32:33 ID:RgrICL4s0
    自分のシナリオで面白く使うぶんには良いんじゃね?
    原作に反して生き残った後に習得する技とかにしてもいいし。


    322 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:35:28 ID:vLlXAK2+0
    GSCデータの話とするなら
    「原作識者がその要素を取り込んだものを望むかどうか」ってが大きいし、
    「他のゲームはどうするよ(北斗のように多数出てる場合だが)」とか
    「その技入れるならこの技はー?(ちょうどいい技だけ取りたい)」とか
    「この人だけ技増えなくてかわいそうです(シュウ……)」
    みたいなことになりそうなので、極力原作のものに留めた方がいいんじゃなかろうか
    ケッショーシや断己相殺拳みたいな、描写が曖昧な物の演出参考にはアリだと思うが

    323 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:44:18 ID:vCMo/Frg0
    技に困る奴なら何でも入れればいいと思う
    原作だけで十分揃ってるならそれだけで

    324 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 18:23:29 ID:zzoqAmnI0
    なるほど。まあ、南斗連中はケンもそんなに遠距離攻撃出来ない頃の敵だからそう無理する必要は無いか。
    クロス時の反撃力不足は2Pで補うよ。トンクス。

    それともう一つ質問。百裂拳>千手壊拳にしたらやっぱり変かな?
    現状無想無し時の最大火力がケンシロウ>ラオウになっちゃってるんだ。
    まあ、ラオウにも千手持たせればいいだけの話なんだろうけど。
    トキも使ってないのに持ってるし。

    325 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 18:32:34 ID:fxjmAacI0
    >>307
    それ面白いな。
    候補は普段やる気の無いキャラか。

    怠け者「一発当たったから、やる気なくした」
    ボス時「今日は特別にじっくり相手をしてあげる」

    326 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 18:42:11 ID:vCMo/Frg0
    >>324
    無理に技ごとに統一した規格にせんでいいと思うよ。
    ラオウの百裂を攻撃力上げればいいんじゃない?

    TRPGなんかがひたすらフォーマットガチで組むのは
    元がそうなってるのとオリキャラ作る用みたいなもんだし、
    都合やイメージがあるならそっち優先で柔軟にやればいいと思う。

    327 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 19:22:19 ID:vLlXAK2+0
    >>324
    むしろそこはトキが持ってる方がおかしいだろw

    北斗神拳は使い手ごとに統一感がまるで無いのも事実だし、性能どころか別の技でもいいのかもなと思った

    328 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 19:47:37 ID:4yVJIhJs0
    TRPGはあと中の人の幸運補正も忘れないで上げて…

    攻撃するとほぼ毎回クリティカルする奴ってなんなの…

    329 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 21:07:53 ID:uRB5YsTE0
    ラオウの百裂はトラベリングにすればいいよ

    330 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 22:08:13 ID:rhv/+j3+0
    追加攻撃=バスケ 釵 @釵 99
    こんな感じで

    331 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 22:28:44 ID:IhGeAn9w0
    あの世紀末スポーツアクションゲームをデータ化した場合
    北斗フォルダに入れてしまっていいものだろうか。

    332 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:21:23 ID:httYO9h+0
    >>331

    死兆星ゲージ点灯, 9999999, 1, 1, +30, -, -, 150, AAAA, +10, 固殺接気L3

    こんな武装が全員搭載ですね、わかります。

    333 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:24:25 ID:/0vBTahE0
    世紀末スポーツアクションゲームをデータ化する場合
    一番困るのはアニメーションだろう
    南斗孤鷲拳奥義とかダム決壊とかどうすりゃいいんだありゃ

    334 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:29:09 ID:httYO9h+0
    津波のアニメでお茶を濁すしかあるめぇ<南斗孤鷲拳奥義
    あれを再現するとなると、
    それこそ東方と同じで専用のアニメインクル作るしかねぇ

    335 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:35:14 ID:iT3j2XOU0
    何と腰抜けの奥義はサマソから刺突して貫通穴とかそんなんで済むような
    正直アニメは長ったらしいのより原作わかってればわかる程度の分量でいい

    336 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:36:39 ID:uRB5YsTE0
    元々格闘ゲームのアニメーションは軒並み再現に困るものさ
    投げ技が特にな

    337 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:44:18 ID:KtusUtTg0
    サラダバーッ!

    338 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 01:55:18 ID:mV/kNXUY0
    >>330
    そこは「世紀末リズムアクション」とかでは

    格ゲーのデータ化は割と難しいよな
    世紀末ゲーは関係なしに

    339 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 13:50:32 ID:ukTc1SFc0
    格ゲーでデータ作ろうとすると、射程1突ばかり多くなって技もキャラも個性が潰れちまうな。
    カプコンやSNKの有名処は上手く裁いている物が多くて感心するわ。
    対空技を対空に使う機会が皆無なのは悲しいが。

    340 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 13:57:32 ID:ncCPh4as0
    「対空技つかってよ」とユニット空適応Cまで落としてたり
    割と頼らせるようになってると思うが
    そうでなくともPで空Aは便利だし

    341 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 14:42:02 ID:joKjrOD20
    >>340
    フォルダ内で役に立たないって意味では?
    格ゲー系で飛行可能はほとんどいないし

    342 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 14:54:44 ID:d+BiNock0
    それはさすがにどうしようもないな。
    格ゲーで飛び込み技を使うからって飛ばすわけにもいかないだろう。

    343 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 15:10:01 ID:7Gb/FE1s0
    ふとこの流れでアストラスーパースターズを思い出した。
    全員飛んでるのが基本な2D格ゲー

    344 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 15:11:13 ID:u7jC1cO60
    サイキックフォースのサイキッカー共を遠慮なく撃墜するがいいよ

    345 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 19:24:01 ID:A5pRAnw20
    ダンジョンクルセイダーズ2age

    346 :mLCUeOfDaQzEQpfadz:2009/06/14(日) 19:29:04 ID:X03jGTp20
    very best job

    347 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 19:31:30 ID:+L5rCqec0
    アビリティが再行動じゃないから使いにくいだろうけど
    騎士の固さは頼もしそうだな

    348 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:19:41 ID:amrRvXCE0
    ちょっと動かしてみて気付いたんだけど
    ひょっとしてケンシロウだけは旧データそのままでもかなり強い?

    349 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:21:26 ID:swDDHf1A0
    強いよ

    350 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:28:32 ID:amrRvXCE0
    やっぱりか。今日一日がまるまる無駄に…OTL

    351 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:37:54 ID:lbPAyqxY0
    ダンクル2が出るとは・・・

    352 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:49:09 ID:swDDHf1A0
    主役が前線でも安心の回復屋というのは面白いな

    脇ではレジーナがちょっと抜けてるかなー
    射程+援護攻撃に縛りに継戦力にガンマン級回避にサポートSPいっぱい

    353 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 01:19:28 ID:8B1bwyZc0
    気合一発で鉄壁の壁になれるエンデも結構やばいと思う
    無消費が弱めなのとENのやりくりが大変なのでバランスは取れてるのかもしれんが

    354 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 01:44:45 ID:swDDHf1A0
    というか前期に1400あったらアビリティ使うまでもなく
    無敵の壁じゃねーかな

    無消費が並でもEN低いわけじゃないし
    アビリティ使わないでいいならこれ振り回してたら安定のような

    >ディバインストライク,    1300, 1, 2, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 武格P聖


    この硬さでこのスキルのシールドあるのも珍しいな

    355 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 02:04:08 ID:7AKa0ed+0
    パイロット命中と武装の命中補正あわせりゃ、
    命中380台あるしなあ。

    356 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 02:59:31 ID:GZjRvvZA0
    と、いうか他の装甲系でも序盤のみ無双、後半ただの的になるのを防ぐために
    もっと耐久持たせてもいい気がするんだけどねー

    最終的にLv2〜3あれば初期装甲を-200位しても大丈夫だろうし

    357 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 03:16:59 ID:GZjRvvZA0
    あ、初期値が低いと3〜4は必要か

    358 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 09:04:22 ID:/TKOuaLM0
    アトリエかぐやがデータ化される時代が来たのかw

    ソフトハウスキャラあたりもデータ化されそうだけど来ないな。

    359 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 09:08:38 ID:UPUHC4RU0
    Eushullyもぽこじゃかきそうでこないな

    360 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 10:43:39 ID:dL3wI/1s0
    >>356
    ユニットがパワーアップするタイプなんで
    これは前期型を落とせばいいと思う

    361 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 10:55:37 ID:dL3wI/1s0
    2500熱血のカバネとかもいるし
    主役が戦闘力低くならざるをえないから
    補正を他に割ってるのかな

    362 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 11:15:24 ID:XMMOYo/20
    とはいえ主人公も射程とそこそこのP武器と中間武装・1800貫
    移動4加速に移動後回復・有射程回復・激励ひらめき
    高レベル切り払いに低くは無いユニットステータスと
    派手さはないけど主人公補正込みな性能してるからなー

    味方キャラが全体的に強めなのは補正割り振りとは別のところじゃない?

    363 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 13:15:39 ID:4KpbllRc0
    グリシーヌも凄いな

    最終射撃161EN220
    制限緩くて取り回しの良い高威力MAP
    手動だがボス級の魔法でも弾ける軽い反射
    中間射撃がやや重いが必殺射撃が軽め

    移動4砲台としては脇では破格かなあ


    痛撃止まりだけどロゼも開幕火力高くて便利そうだなあ。
    魔性開放で手負いの獅子の攻撃力が上がるコンボは面白い

    ナーダも強くはないけど脱力早いので枠狙えそうね。
    余ったSPでひらめきつつMAP削りもこなせるか?
    脆いから前に出すの怖くてうまく敵収めるのは難しいだろうけど

    364 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 13:22:16 ID:UPUHC4RU0
    みがわり+超回避って可能だっけ?

    365 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 13:22:54 ID:4KpbllRc0
    無理

    366 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 14:40:14 ID:v1ILhZ8I0
    脇で2500が二人もいるのか。片方は多少下がるか。
    元のフォッグ見たく耐久まで極まってるわけじゃないが。

    そういやフォッグの武装から格が消えてるのはミスなのか

    367 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 15:06:04 ID:UPUHC4RU0
    ダンクル、全体的にちょっと強いかな、主役以外。


    368 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:30:01 ID:XMMOYo/20
    レジーナってキャラ、さらりと407S+集中で縛れて援護攻撃持ちだな。火力SPないけど
    あと、SP40/30だが二人乗りで22レベル激励と39レベル再動が分かれてるシルヴィアってのもいる

    369 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:45:31 ID:+ZK9ols60
    >>358
    ニトロワの多芸すぎる竜娘にはユメへの専用台詞が欲しくなるぜw

    370 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:53:04 ID:hLJbEQvo0
    SP50級の脇で二人乗りって誰がいたっけ

    371 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:59:18 ID:PBoiDiGw0
    SP40とSP30の二人乗りだね、低成長なし

    372 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 19:01:30 ID:DZG14SYw0
    テイルズオブデスティニーが2人乗りばかりの筈。
    後は定光の女侍とかか。
    2人乗りで再動は主役含めても鬼太郎しかやってないんじゃね?

    373 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 19:04:49 ID:hLJbEQvo0
    TODは信頼多すぎだなw

    374 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 19:37:25 ID:KG4sqOp20
    ・イメージ的にあうキャラが多い。
    ・回復系SPで、一番使い勝手がいい。
    ・魔法がある作品を除けば、貴重なHP回復手段。
    ・戦闘には関与しないSPなので、変な言いがかりが付かない。

    イメージ的に問題がなければ、
    使える上に、スキマ埋め用SPとして重宝するし<信頼。

    375 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 20:26:14 ID:O0COQ0t60
    M投と回復と援護持ちは『それしか取り得がない』くらいで丁度良いんだがなー

    376 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 20:46:19 ID:jaPbZvIw0
    >>373
    ソーディアンはレベル1信頼を標準装備みたいだからな
    ソーディアンに限らずサポパイはメインを信頼するキャラが多いから
    でも、フィリア、マリー、チェルシーとそれ以外も多いか

    >>374
    とりあえずサポート系キャラには入れとけって感じなのが信頼だからなぁ
    同系のSPである絆を持ってるキャラは自重した方がいいかもな

    愛と信頼を両方持ってる奴はかなりいるのでどうしようもないが
    まあこっちは全体と単体で大分イメージ違うし

    377 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 21:04:22 ID:zGOX2Iis0
    >>367
    デュカキス氏は強データ作りたがる人だから。
    他人が作ったデータに意見をつけるときは普通だけど。

    208KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05