オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第35稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/06/01(月) 14:00:53 ID:E1V+91AA0
    前スレ データ討論スレッド 等身大Ver 第34稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1235098886/

    468 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:00:13 ID:EELdvvI+0
    即は-10辺りが基本かな。

    >バニシュデス, 0, 1, 3, +40, -, 60, 110, AAAA, +10, 魔術死即C
    これはまあ制限厳しいから置いておくとして

    469 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:01:07 ID:hFG/7k2I0
    強いと言えば強い、ただし使いどころはまずないという感じじゃないかな、気合ないし

    470 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:07:07 ID:4fnkA50c0
    >>467
    味方仕様の場合-10とか普通にあるレベル
    ダメージ無かったり決め技・看板技とかで+0越えどうにかいけるかなってところ

    471 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:17:54 ID:rL5O57tc0
    かぶってやんの。俺には速さが足りないなぁ。

    >>468>>470
    すばやいレスありがとう。
    バニッシュデスで+10か……やっぱ+15は行き過ぎなんだな。
    >>469の言うように実働させた感じは微妙とはいえ、
    これを維持するなら他に犠牲にしないといけないレベルに見える。
    敵が多いマップなら意外と120くらい気づけばいっちゃうし、
    意図的に気力を上げさせて中ボスや強雑魚を瞬殺して回ることになりそうだ。

    それが意図した動作なら……威力の低下、消費の上昇は最低限ほしいかな?

    472 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:20:35 ID:I7nOGYnM0
    火力2000射程4無属性って時点でも十分な気がするが・・・
    消費が若干重めだけど回復持ちだしなぁ

    473 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:21:02 ID:nXLF7SMg0
    ザコ相手に軽く振り回せるなら-10でも強いけど
    重いと消費に見合う相手がかなり制限されるからなー。
    そのENで普通の技打ち込めばことは済んだり。
    巨神兵みたいな超ザコが出るならヒーローだろうけど

    バニシュデスは多数ある芸の一つとしても制限厳しすぎると思う

    最大火力にして即っていうのは効率の悪い組み合わせだし
    ロコのこれはありだと思うよ

    474 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:26:23 ID:I7nOGYnM0
    アポクリファ,        1700, 1, 4, -15,  -, 35, 120, AAAA, +10, B劣

    むしろコイツのがやばい気がした

    475 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:30:31 ID:4fnkA50c0
    まあ、漁火氏だしなあ
    毎度ながら、総合性能としてはそこまででもないのに良くわからん部分がぶっ壊れてたりするのでツッコミを受けるという

    ざっとみた感じ、敵の同武装から無調整のまま移植ってところかな?
    書いてあるキャラの方向性的に見ても、それが売りとしての部分ではないようだし指摘すればさくっと低減されそう

    476 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:30:55 ID:idapxSgQ0
    気合が無し、中間武装もそんなに強くない
    取り回し悪いから、まあいいんじゃないの

    脱力+サポートってのはちょっと気になるけど

    477 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:31:06 ID:hFG/7k2I0
    バニシュデスって最初もうちょっと強かったよね、
    今の仕様で適正って考え方でいいのかな

    478 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:32:25 ID:nXLF7SMg0
    >>474
    マリアはボスやネームドに反撃されたら生き残れそうにないからまあ。
    あーでもパーティにみがわり持ちいてんのか

    479 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:32:58 ID:idapxSgQ0
    サポートアビリティって言うべきだったかな

    480 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:38:34 ID:4fnkA50c0
    >>474
    そっちは気力制限120でヒロインの最終武装であることを考えればありかなと判断した

    481 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:50:47 ID:4UJviK260
    >>467
    普通の主人公に付けるなら弱い。
    でも回復、サポートアビリティ、脱力持ちに燃費悪いとは言え大火力の必殺技という選択肢があるのは大きい。

    こいつの強さは即属性と言うより汎用性だと思う。

    482 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 20:02:09 ID:U2+m5Gkg0
    グローランサーがデータ化されたら回復魔法は極力持たせない方向でデータ作んないと
    差別化できない予感

    483 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 20:11:21 ID:hFG/7k2I0
    そもそもグロランは自由度高すぎてどうやって作るんだあれ
    カーマインは2で出る初期装備でもベースに作るのかなぁ

    484 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 21:00:41 ID:w9uY0U7Y0
    ちょっと前に作ってみたけど、データが消えたorz
    全周囲攻撃とかはアビリティにして、あとは武器クラスで適当にやったんだけどな

    485 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:15:04 ID:JUpxoFM+0
    即属性ってそこまで警戒するようなものか?
    問答無用で即死するので強いのは認める。否定する気もない。
    でもクイックロード前提にしなければ消費が重くて低CTの攻撃が殆どの即属性使うより普通に攻撃した方がよっぽど楽。
    そもそもかんじんのボスランクには完全耐性で効かないのに。
    しかしそれでも最良と最高の効率を前提にする、
    クイックロードもなしという建前で実際はありのデータ討議では消費を重くせざるおえないのも分かる。
    もしかしたら即属性が有効で、HP数万の雑魚もいるかもしれないから。

    ターンアンデッドみたいな例外を除いて、味方使用前提のユニットには即属性は持たせない方が調整楽だと思う。
    即死技は変わりに攻撃力の割りにちょっとだけ低消費の殺属性にすれば代用できるし一部そうしてるデータもある。
    原作知識ないのでシナリオ上で即属性の武装が極めて重要とかなら別だけど。

    486 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:25:12 ID:bCVyRaOQ0
    >>485
    警戒とか以上に、重要な部位ではないのにさらっと上限突破するのはちょっとね
    即は警戒度高いから下手に武装につけても強くなるどころか、ただ調整が面どくなるだけなのは同意

    487 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:51:54 ID:P7pF51xI0
    >もしかしたら即属性が有効で、HP数万の雑魚もいるかもしれないから

    結局ここじゃないかなぁ、
    実際じゃ使えないようなMAP兵器だって過剰に警戒される気がするし

    488 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:52:04 ID:meHp362U0
    ぶっちゃけボスでも封殺できる縛のほうが強いのに
    そちらは連射力と高CTが許されてる罠

    489 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:00:43 ID:meHp362U0
    即が役に立ったのは外道クエストで
    HPクソ高いそっと這いよる混沌殺したときだな

    あと印象的なのは軟弱5のエレコーゼだけど
    あいつ普通にクリティカルしてたらそれで殺せるだけの攻撃力あるんで
    即の恩恵はほとんど感じられなかったどころか邪魔に感じた

    490 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:07:02 ID:WbNkXTqw0
    少なくとも簡単に見た感じでは
    高性能な即死技以外は普通のRPG系回復ヒロインと
    そう大きな違いは無いように見えるから
    主人公の売りと考えれば特に問題は無いと思うな。

    491 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 02:04:35 ID:u/tXTaRw0
    >>487
    そういう相手に効いてこそなのになあ。
    即で倒されたくなきゃBossRankかけるか耐性持たせりゃいいだけだし。

    492 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 07:28:04 ID:LHMfdAis0
    >>491
    そこまで前提条件揃ってるなら、もうそれは見せ場を用意されたと
    思っていいんじゃなかろうか。


    493 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 07:36:02 ID:cj82qce+0
    威力ありの即が強いってだけだよ。
    普通なら1.5倍のところを残り全部ガーッ!ともってくわけだから。
    だから、威力のある即死技のCTは控えめになってる。
    威力0のは、そこそこ高くていいと思うんだけどね。

    494 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 08:58:45 ID:AropBKVg0
    縛や痺が「効けば勝ったも【同然】」なのに対し、
    即は「効いて瞬間に勝ち【確定】」だから、強力なのは間違いない

    ただ、縛が効いた後、効果が切れる前に余裕を持って殺しきれるなら、縛の方が実用的。
    だが、攻撃の手数が足りず、敵ターン中に何度かの危険な状況を乗り越えなくてはならないような難易度――古いシナリオだが人魔のハードくらい――では、
    博打でも見返りが大きいので強力。
    ひらめきかけておいて、反撃でダメモトで即とか。

    雑魚には+30ボーナスもあるから、威力0でも補正+10が限界だろうね。

    後は、雑魚敵に持たせておくと低確率でもすごいプレッシャーになる。



    495 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 09:44:00 ID:jDXEp2Aw0
    縛限らず、攻撃力0だとバリアに無力ってのがあるな。
    縛は気軽に見えるが、無属性も付くものとなると極稀。
    大抵は実属性で切り払われたり、魔属性でバリアの標的(低レベルの阻止で防がれたりも)

    だから状態異常は攻撃力があると警戒されやすい。

    攻撃力が高く無属性があり、ボスランク以外の手段で防がれる心配がかなり低いのもこいつの評価が高い原因。

    496 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 10:29:30 ID:JHWnmo++0
    アギトだってさ

    497 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:22:19 ID:P7pF51xI0
    今年のライダーラッシュは留まるところを知らんな

    498 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:43:26 ID:fFAm0d+E0
    やっぱ超スピードキックはかっこ悪いと思うんだが、代わりの良い名前も思いつかないなあ

    499 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:46:40 ID:CA4d2yx60
    そもそも超スピードキックって作中の何処に出てきたん技なんだろうと疑問に思いつづけている俺がいる。

    500 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:47:35 ID:fFAm0d+E0
    最後の地のエルかオーバーロードに撃った紋章2個ライダーキックだったかな?

    501 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:51:36 ID:OIvrkyUg0
    昭和っぽい名前をつけるとしたら
    重紋(章)ライダーキックとか?

    502 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:52:17 ID:JHWnmo++0
    氷川強くなるようにしよう!
    って気持ちはわかるが
    改造とアイテム補正前でさえ1500超えるのは
    装甲成分に偏りすぎな感じがする

    アギトは単純に強いね
    切り払いはLv6止まりだけど習得早いから
    実質そのへんの剣士より一段階くらい上か

    ギルスは頑張れ

    503 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:54:49 ID:2fvjI0JU0
    あのダサい名前は確か当時の公式か何かで付けられたんだっけ

    504 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:16:41 ID:K7+cQORQ0
    1500くらいはないと後半やってられないしなあ
    初期と後半のギャップは耐久型の宿命か・・・
    アギト、G3は純粋に扱いやすくなってる気がする
    ギルスも使いやすくはなってるんだけど角が取れすぎたかな、
    いかんせん面白みが

    505 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:26:52 ID:0gv8NTZo0
    ギルスはむしろ角しかなくないか?w
    しかしこの火力で覚醒持ちなのは使えるかはともかくロマンがあるな

    506 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:34:44 ID:JHWnmo++0
    たしかに1500くらいは欲しいんだけどさ、
    改造と装甲アイテムの増加分にもさらに200くらいボーナス付くからなあ

    507 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:40:05 ID:bCVyRaOQ0
    それだけあってようやくって感じじゃね?
    1500あっても後半はきついのが実際だし、HPそこそこでシールドやバリアも持ってないしな
    ……って、こいつ不屈は持ってたんだったか

    508 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:42:12 ID:JHWnmo++0
    1ターン耐えきれるならガッツ根性も侮れないよ


    超スピードキック、大半SRCがひっかかるなあ
    他は最近のブログの感想文に一つ、
    2002年の2chに一つか

    なんかしれっと他の名称に変わってるんじゃないのかって気がしてきた

    509 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:44:30 ID:O7KSEOZI0
    そんなときこそ
    つ仮面ライダーオフィシャルデータファイル
    武装名がいっぱい載ってるよ

    510 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:15:46 ID:1FNFz7520
    超スピードキックはともかく、旧データはどこかおかしかったな。
    ・グランド・ストーム・フレイムはクウガのマイティ・ドラゴン・タイタンと同じ扱い
    ・後期技の設定&実際の戦果を無視した「描写優先」(使用回数が上だから威力が上なのか?)

    511 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:15:46 ID:jNeU0noM0
    二重紋章キックなら強化型シャイニングキックって名称だったような

    512 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:20:22 ID:p0PjzVDk0
    >超スピードキック
    超スピードキックは当時の公式HPの各回のストーリー紹介
    の最終回にそういう表記があった。

    >510
    イメージ優先でも別にいいと思う。

    513 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:28:31 ID:JHWnmo++0
    「強化型シャイニングライダーキック」とされてるのが多いな
    WIKIの丸コピペが多いが
    どこが出典なんだろう

    514 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:34:47 ID:WVt9q+bQ0
    WIKIじゃなかろか。
    あそこに書いたことは公式設定と誤解されやすい。

    515 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:44:17 ID:UzIZFUn20
    旧データは描写優先つっても技の派手さだけを理由に水のエルを討ち取ったバーニングボンバーが2番目の武装扱いだからなあ

    516 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:49:40 ID:jNeU0noM0
    どっかの資料で強化型はあった気もするんだが、とりあえずてれびくんの超全集には超スピードキックと書かれている
    だからあろうが無かろうが超スピードキックで問題ないな

    517 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:06:48 ID:q1pUhX9U0
    クウガ、アギトと来たら次は龍騎か、龍騎なのか。
    シンプルな高火力・覚悟のススメ・耐久力と射程で勝負ってとこかな。
    ファングクラッシャーを使う相手が高迎撃・高実阻止くらいしかいない気がするのは気のせいか。

    518 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:13:15 ID:CA4d2yx60
    >>517
    一見同攻撃力のギルススティンガーは射撃計算だから攻撃力は大分落ちるぜい

    519 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:13:25 ID:WVt9q+bQ0
    使用頻度低いのは意図的でしょ。コメント的に考えて。

    と、思ったが。後期型は確かにチト可哀想だなこれ。

    520 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:16:19 ID:WVt9q+bQ0
    ああ、判定する能力値が違うのか。
    だったら配置が紛らわしい気もするけど。でも実働すると位置は入れ替わるだろうから問題ないか。

    521 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:16:45 ID:q1pUhX9U0
    いや、威力より状態異常的に。縛L1とSL0だし。


    522 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:21:10 ID:WVt9q+bQ0
    いや威力さえ高ければ使うときは使うでしょ。
    あまり使ってない技だったら、その程度の強みがあれば十分。
    触手うねうねは一応、Eギルスの売りにできる要素だろうし。

    523 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:22:28 ID:dbge5qnI0
    アギト序盤はかなり強かったとはいえ強すぎる気がするなあ
    気合熱血早期習得で充分な気が

    524 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:49:00 ID:JHWnmo++0
    序盤の1200気合は防御揺らぎなさ過ぎる気はする
    ターン持続防御無いからだんだん辛くはなっていくだろうが

    525 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:23:13 ID:Zc25rX5E0
    G3−XAIチップに的外れな突っ込みが
    原作的についてない状態とかイミフなのだが

    526 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:25:03 ID:0gv8NTZo0
    >>525
    本来はAIチップを付けないと暴走する
    なのに付けると暴走するアイテムの名前がAIチップになってる

    527 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:35:41 ID:Vd+cjHxI0
    ああそうか
    最初暴走したからチップで弱めたんだったな

    528 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:35:49 ID:fFAm0d+E0
    小沢さんがフルスペックG3-Xを完成させる→氷川さんが使うと強いんだけど暴走する
    →津上に使わせてみたら使いこなせた→何も考えずに戦うというか、無我の境地にならないと使いこなせない
    →師匠?に制御チップを貰って、それを組み込んで氷川さんにも使えるように

    だっけか

    529 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:51:39 ID:Zc25rX5E0
    フルスペックG3XってAIのせいで暴走したって記憶があったんだが、そっちだったのか
    覚え間違いって怖いな。じゃあアイテム名称変更した方がよくね? AI自体は元からあったわけだし

    530 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 22:03:46 ID:O7KSEOZI0
    改定前のギルスは気力上昇SPもなくてエクシード化に気力130
    ダブルヒールクロウは気力140と使いにくいことこの上なかったなあ…

    531 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 00:28:01 ID:Nepnsw6Q0
    より正確には、フルスペックG3XはAIレベルが高すぎたために暴走したんだよ。
    (北條V1が銃をちらつかせただけでどつきまわしたり敵を倒した勢いのままアギトを撃ったり)
    例えるならガンダムWのゼロシステムが近いか。
    小沢さんがもらったチップは、AIレベルを下げて暴走を抑える役割があった。
    しっかし氷川さんもよく自分が暴走した代物を翔一君に貸す気になったなあ。
    …実は殺す気だったか?

    532 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 00:41:25 ID:l8Q1PyRQ0
    今までの子供向け番組なら特訓なりするところを道具の方に合わさせたのが新しかったな、あれは

    533 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 00:49:30 ID:jgt0fIsY0
    最後チップって外してたっけ?

    534 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 01:23:16 ID:MT2qAULg0
    そのままだったはず

    まあ、最終的には氷川さんの判断で戦う方が強くなったのさ、多分

    535 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 01:24:22 ID:y+m9SWgE0
    OPのバッジ叩きつけるシーンは何だったんだろう

    536 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 03:13:32 ID:up7TiZnY0
    つ「気にするな」
    つ「考えるな、感じれ」
    つ「OPはイメージ映像です」

    537 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 03:33:04 ID:l8Q1PyRQ0
    人類によるアギト狩りが現実になった時の氷川なんじゃないかな
    あるいはOPを作った頃は、最終回のG3ユニット造反を氷川一人でやる予定だったとか

    538 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 06:48:56 ID:2cA3KpO20
    >>531
    一応津上さんなら大丈夫という判定が誰かから出てたはず。


    539 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:56:27 ID:B/xdQyck0
    グランディア小改訂

    540 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:00:40 ID:k5FtpWaA0
    アニメ対応で思ったが、もうちょい作り易くならないかな、アニメ

    541 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:05:13 ID:352xFYSc0
    いざとなったら自作動作も効くし
    慣れちゃうとスイスイなんだけどなあ

    ちゃあしゅう氏はまだアニメ苦手な感じな

    542 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:08:44 ID:IF/KN7q+0
    アニメインクルは開けただけで頭痛がする俺マジヘタレ

    543 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:10:09 ID:ihLgaxL20
    動くだけなら適当に斬撃殴打ビームでなんとでもなるけど、ある程度魅せることを意識するなら絵心ある人の方が上手く作れるだろうね。
    結局は素材の組み合わせをどう演出すれば映えるかってセンスの話だし。

    544 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 01:02:06 ID:352xFYSc0
    レスがなかったり変更がないわけでもないのに
    10日で投稿予告って早いな舞HIME

    次回収録に間に合わせたいのか

    545 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 17:33:36 ID:9x1syY+o0
    アニメは提示してもあんまり見てもらえる部分じゃないから面倒に思うのかも
    自分はアニメ作るの好きだけどね

    546 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 18:01:09 ID:KRMGFZJQ0
    せめてアニメ凝ってますね!とか感想書けば
    その場がないんだけどね
    表にデータ雑談板でもあればいいのだろうけど

    547 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 18:06:12 ID:9x1syY+o0
    そういや交流倶楽部データ関連のコミュ無いのな

    548 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 22:58:32 ID:XbFWYpbM0
    荒れそうだから意図的に避けてるんじゃないか?

    549 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 00:25:31 ID:h5UUhogA0
    以前、データ提示して投稿完了してからなんかの拍子でテストしたときに
    主役級のアニメがエラー吹いたことがあったなぁw
    一応言い訳しとくと、作成時にはテストしてたんだけど提示直前に弄った部分でミスしてたっぽかった。

    550 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 19:05:43 ID:2rB//JiU0
    序盤の強さが光るライダーだし
    バーニングシャイニングを使いやすくというのも
    ちょっと違うかなあ

    551 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 20:05:51 ID:pcnGGg6c0
    使い勝手をそのままに後期の火力下げるとか?
    本当に序盤だけ強いスーパー系になられても困るだけか。
    津上並の耐久なら終盤でも射程1ザコ特化はできるかも。

    552 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:15:48 ID:4e9tIVk+0
    >>551
    別にいいじゃん、原作でも強いのは序盤だけだったし、
    中盤以降はザコにボコられてたし
    序盤だけ強くて後はキツいのも個性の内だと俺は思うよ

    キバみたいに、原作じゃ終始ザコいライダーだっているし
    電王みたいに一年通して強いライダーだっているわけだし

    それにゲーム的には最初から最後まで、真面目に使うとキツい
    Jみたいなライダーだっているんだぞ

    553 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:23:08 ID:2rB//JiU0
    Jはまた弱いな……
    シルバー仮面みたいにブーストでも持ってんのかと思った

    といっても初期火力が安価優秀でガッツド根性やら
    サブ祝福やら小技が多いから見た目よりは活躍できそう

    554 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:30:33 ID:ipbThUD20
    まだ徘徊してるのかこのキバザコ

    555 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:34:45 ID:4e9tIVk+0
    >>554
    それ言うなら原作見てから話せよ

    556 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:39:55 ID:ipbThUD20
    これでもコミュニティに参加していいSRC

    557 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:40:08 ID:XDciK8bY0
    とりあえずデザインは電王よりはカッコイイな。

    558 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:43:33 ID:rPWSnREU0
    目障りなだけで参加しちゃいけないコミュの方が問題だと思うぞ、ガチで

    559 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:59:17 ID:Tgo5Nfbc0
    Jはジャンボライダーキックを元に戻しても良いと思うんだけどな

    560 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 22:03:59 ID:2rB//JiU0
    1PM全か

    561 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 22:11:18 ID:zoAnz8Y20
    Jのジャンボ化は原作サイドから「あれはイベントで能力には含みません」って明らかにされてる珍しいパターンだからなあ
    実際のところ安易に巨大化させられてはいるけど

    562 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 23:47:08 ID:g6moKb2U0
    >>555
    >中盤以降はザコにボコられてたし
    アギトは段々苦戦してくけど中盤も結構強いぞ
    こいつ本当に見てるのか?

    563 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 00:13:09 ID:Py63mUM60
    貶し気味の表現の方が分かってるように思える時期があるよね。ってことだろう。

    564 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 00:14:18 ID:Y3LsUsAQ0
    エルロード級をそこらのザコと同じ扱いだと思ってるんだろ

    565 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 01:27:08 ID:cQLgfPys0
    耐性=物って凄いなメギドのアイテム

    レアリティはどれくらいのつもりで出したらいいんだろうか
    装甲系最上級くらい?

    566 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 01:32:05 ID:4qp7fv7o0
    物理攻撃しか来ない環境でなら、HPが二倍になるのとほぼ同じ。
    実際は魔法や精神攻撃使う敵も配置されるだろうし、装甲が補正されないからそこまでじゃないと思う。
    HP系の最上位(+2000)は余裕で抜いてると思うけどね。

    567 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 01:43:25 ID:cQLgfPys0
    魔属性はQが多いから
    物理Pを誘うように動けるキャラなら強そうだなあ

    568 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 03:09:36 ID:RAC6czY60
    メギドの戦闘は物理・火炎・冷気・電撃の4属性で味方と敵の攻撃が決まってたからねぇ
    SRCの物理耐性とはちょっと重要度が違うかな

    まぁアイテムだからあとは出す奴にお任せでいい気もするけどね

    208KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05