オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    くだらない質問にもマジレス

    1 :名無しさん(ザコ):2009/10/20(火) 21:12:32 ID:JuX0+yeU0
    主な対象はSRC初心者その他多彩な人々です。ネタスレではないのであしからず。
    SRC熟練者の皆さんが素人さんを導いてくれる“はず”です。
    厨房大歓迎の“はず”ですが、言葉は選んで質問しましょう。

    まえスレ
    くだらねぇ質問にもマジレスする
    h ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1246010318/

    131 :名無しさん(ザコ):2009/11/11(水) 22:25:27 ID:900B4Wdg0
    かつてのSFCは名作だったのに、DSではそんなことになってるのか。
    ノベル形式なのにダイス判定があるって聞いて、そこはかとない不安は感じてたんだが……

    132 :名無しさん(ザコ):2009/11/11(水) 23:50:27 ID:tq8x3rrM0
    ゲームは買わずに、小説版を買うといいよ。<ソードワールド2.0DS

    133 :128:2009/11/12(木) 08:34:45 ID:ZFh3qOuw0
    >>129
    ありがとー。こりゃ酷いな。

    > 表示速度の変更もない。
    明らかに逆進化してるよ! SFCは表示速度を利用したネタすらあったのに!

    > 2D6で1ゾロではなく5以上を出さなければ決して発動しない魔法。
    T&Tじゃねぇんだぞw というか、T&Tのソロアドベンチャーなら死にまくりでもいいんだけど。

    134 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 11:53:20 ID:DnoXW+W+0
    >>129
    一応既読スキップは存在するぞ。
    確か文章の区切りの最初で十字キーの右を押すと既読スキップされる。
    説明書には書いてないがなw

    但し既読の記録はセーブ時とゲームオーバー時にしかされないので、
    選択肢を選んで進めて途中でリセットした場合は既読として記録されない。

    >>131
    SFCも評価高いけど、元になったソードワールドPCは本当にTRPG風でかなり評価高かったなあ…
    DSはあらゆる意味で低レベル。
    特にイベントに関与しないのに名前のある他メディアキャラなんてどんな罠だよw

    135 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 12:53:01 ID:NalxlpH+0
    年末近くは魔物が住むって言うけど本当なんだな
    クソゲーオブザイヤー出場なるか

    136 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 13:57:54 ID:HQZnjS9c0
    一応フォローしておくとシナリオはそれほど悪くないぞ、ソードワールドDS。
    いきなり脱出ミッションからはじまったりとか、シチュエーションも好み。
    ただ、いまどきとしては仕方ないんだろうが萌えキャラプッシュが若干鼻に付いた。
    システムは今まで出てる通りでフォロー不可w
    元々お布施気分で買ったからこんなもんかって感じだけど、
    出来以前にスキルの説明や既読スキップが説明書に載ってないとかその手の不親切さが
    一番ガッカリしたな。

    まあPC版やPS2版のナイトウィザードなんかもゲーム的には微妙な作品だったし、
    単にソードワールドPC(SFC)が突然変異的に良作だったってだけじゃないかな。
    メディアミックス物に期待しちゃあかん。

    137 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 14:21:33 ID:PFCConqc0
    宣伝書き込みの傘になるスレッドって無かったっけ?

    138 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 16:35:30 ID:FFs4WKCU0
    あれってスパムじゃなくて必死な人が通る串探ってるんじゃなかった?

    139 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 17:02:50 ID:Tox5jfFg0
    なかった?ってどこで聞いた話だよw

    140 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 17:09:02 ID:FFs4WKCU0
    ここ

    141 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 20:46:55 ID:xTsJdxF20
    雨の振ってるMAPってどう表現したらいいかしら。
    そういうマップチップとかどこかにあるかな?

    142 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 20:57:55 ID:j41wMiuk0
    Nightコマンド+「ザーッ」って感じの効果音をStartBGMで鳴らすとか。普通のBGM鳴らせないけど。

    143 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 23:01:42 ID:qasc55dc0
    Night+PaintStringで”/”を画面じゅうにばらまく。

    144 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 23:16:28 ID:a3ph7uB+0
    それっぽい素材さえ調達できるなら、BGMとNightで済ませるのがお勧めかな。
    映像演出は戦闘アニメとの相性が極悪なので、「降り続ける雨」の表現にはまるきり向いてない。

    シナリオ中でちゃんと雨が降ってること伝えてさえあれば、後は暗さと音楽だけでも意外と騙せるよ。
    雨音そのものである必要はない。「雨が降ってるような気分の曲」を探すんだ。

    145 :名無しさん(ザコ):2009/11/12(木) 23:21:52 ID:eG9ppTZ+0
    思いつきだけど、TALK文の合間合間に
    雷音+画面フラッシュをちょくちょく挟むとか。

    146 :名無しさん(ザコ):2009/11/13(金) 00:07:36 ID:h2Dg+t8+0
    嵐の時みたいなザーザー雨のなら、あるすとろめりあってとこにあったよ

    147 :名無しさん(ザコ):2009/11/13(金) 01:57:34 ID:2/7NWy9A0
    >>143
    案外いけるんじゃないかとおもった俺は疲れている

    やっぱり映像演出はNightが限度かー。
    灰色とかあればいいんだけどなー

    148 :名無しさん(ザコ):2009/11/13(金) 02:11:09 ID:yEMTP9e20
    むしろMidiの方を弄くってみるとか
    雨の音を足すぐらいなら、改変許可出せば作者さんの方も許可してくれんじゃね?

    149 :名無しさん(ザコ):2009/11/13(金) 12:09:09 ID:Grs3Ka1c0
    >>147
    つColorFilter

    150 :名無しさん(ザコ):2009/11/13(金) 21:26:04 ID:xMq44jFc0
    そんな事より俺の質問を聞いてくれ。
    StopBGMとPlaySoundで雨を強調、
    ColorFilterで雨が振り続けているという情報を印象付けた後、
    StartBGMで音楽を流す場面を作るにはどんなコマンドを使えばいいんだ?

    151 :名無しさん(ザコ):2009/11/13(金) 21:35:57 ID:/3/xD0qg0
    雨っぽい(暗い系?)マップBGMを探し出してきて流すとか?
    雨マップ専用BGMとか用意するのもどうかと思うし、「このBGMは思い雰囲気」って伝わればいいんじゃないか

    152 :名無しさん(ザコ):2009/11/13(金) 23:39:04 ID:2mWrUZoY0
    版権シナリオやオリ共闘シナリオで、
    『このクロスオーバーは良かった、面白かった』ってのがあったら教えてほしい

    153 :名無しさん(ザコ):2009/11/14(土) 09:16:41 ID:FelPMGsg0
    ゼノケルトってシナリオやってみ
    あれ、常に雨降りシーンの戦闘があるから

    154 :名無しさん(ザコ):2009/11/14(土) 12:52:00 ID:cZKWCIow0
    >>152
    アンケートスレ向きだな、と思ったがもう無いのな、あのスレ。

    ってだけじゃ何なので、適当に。
    クロスオーバーというか、混ぜるな危険方面な上に現存しないシナリオの話もあるがご勘弁を。

    『玩具のモラル』の爆弾ネタ(雫の主人公が爆弾の妄想をする+超能力に覚醒⇒スタンド・キラークイーン)
    『新世紀ジャイアント錬金術師』の指パッチン対決
    『ALTIZASTER』の『マフティーの戦力がモビルドール』

    155 :名無しさん(ザコ):2009/11/15(日) 22:30:35 ID:UpEaoKr20
    オリサポパックのアイコンを使った匿名のオリロボシナリオを
    公開できる場所ってありますか?
    匿名シナリオ投稿コーナーはオリサポパックは許可されて無いようですし、
    ↓は404なので公開できる場所を探しているのですが……

    ttp://www.gsc3.jpn.org/scenario/index.php

    156 :名無しさん(ザコ):2009/11/15(日) 23:09:14 ID:ErVk+4Jw0
    匿名シナリオコーナーはGSCの管轄だし、なんだかんだで使えたと思うよ、多分

    157 :名無しさん(ザコ):2009/11/17(火) 17:59:52 ID:cVLkPS+w0
    ユニット特殊能力のアーマーやレジストで、物理属性攻撃と魔武etcの耐性抜き属性を同時に防ぐにはどんな属性指定をすればいいんだろ?
    全属性指定と、マイナスレベル指定の二つを仕込むしかないんだろうか。

    158 :名無しさん(ザコ):2009/11/18(水) 18:26:08 ID:W5do3dOk0
    破壊ラベルで破壊されたユニットを攻撃したユニットは相手ユニットIDでいいのだろうか?

    159 :名無しさん(ザコ):2009/11/18(水) 18:29:51 ID:wO2tLKjM0
    ヘルプにそのまま書いてあるじゃないか

    160 :名無しさん(ザコ):2009/11/18(水) 18:47:31 ID:7uiqeRAA0
    >>157

    レジストLv5=素敵アーマー 物魔突魔武魔実魔銃魔接

    これ動かしてみてくれ。

    161 :名無しさん(ザコ):2009/11/18(水) 18:53:12 ID:Er+DMYCY0
    >>160
    それ単独の魔属性も防いじゃうだろ。動作したとしても「!精」と同じことじゃね?

    つか魔法と精神だけ抜かせたいなら、「!魔精」で良いんだけどな。
    魔法は抜かせたいが魔法武器は抜いて欲しくない、だとちょっと面倒。

    162 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 02:04:02 ID:DHtZhSkE0
    もう登録式パックを落とす方法はないんですか?

    163 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 04:40:48 ID:OsBP1EMI0
    今でもML登録して普通に落とせるはずだが。


    ところで、戦闘メッセの(対●●)ってサポートパイロットの名前に反応したっけ。
    何回かテストしてるんだけどでないから、ひょっとするとでないのかなあ。
    しないなら、サポートパイロットにメッセージ制御用の技能もたせないといけないなあ

    164 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 17:37:01 ID:ymA7GGVI0
    伊豆半島や熱海を舞台にした、あるいはパロディにした作品ってどんなのがある?
    TOSのイズールドとSRWOGの伊豆基地ぐらいしか思いつかない

    165 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 18:02:09 ID:KOiNTwbc0
    暗黒寺「その話はこの後だ!」

    166 :tVbTKTCtCKDmvv:2009/11/19(木) 18:03:07 ID:eXKR5Xy60
    270_116.txt;8;12

    167 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 18:18:05 ID:5cnuNZig0
    >>164
    小説なら言わずもがなのアレがあるな。
    ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAH49735/

    あと、どマイナーな作品で熱川(バナナワニ園)を舞台にしたのがある。
    ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAI15727/

    現代に蘇る、天草四郎vs徳川家光の対決! というと凄いシリーズに聞こえるが、実際ひどい。

    168 :TXndwJlqoT:2009/11/19(木) 21:28:39 ID:5rK8QyK20
    270_117.txt;8;12

    169 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 21:56:08 ID:/nbjiR820
    >>164
    ラグナロクオンラインの港町イズルード、
    およびその近郊のバイラン島海底洞窟が
    伊豆、伊豆ダンジョンと呼ばれているぜ。

    170 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 22:24:07 ID:ISZQ35ko0
    >>164
    真マジンガーの舞台が熱海だな

    171 :名無しさん(ザコ):2009/11/19(木) 23:03:25 ID:iIZpWAJk0
    >>164
    グレートマジンガーの科学要塞研究所は伊豆半島の海岸沿いにあるんだぜ

    172 :voRSXknBo:2009/11/20(金) 00:42:44 ID:fm5Xyr+w0
    270_118.txt;8;12

    173 :名無しさん(ザコ):2009/11/20(金) 06:06:43 ID:2QB//Mgo0
    >>164
    ガイキング(旧)の第二基地が西伊豆だったよー(本来の基地は御前崎)

    174 :名無しさん(ザコ):2009/11/20(金) 19:42:43 ID:zhi87Ago0
    TVゲッターだとダブルトマホーク=トマホーク二丁だけど
    OVAだとダブルトマホーク=ドラゴンのトマホークは公式なのか?

    175 :名無しさん(ザコ):2009/11/20(金) 20:03:04 ID:1rfRyczk0
    スパロボでドラゴンのトマホークをダブルトマホークとしたのが発端かなあ

    176 :名無しさん(ザコ):2009/11/20(金) 20:27:29 ID:WFfpEquY0
    いや、チェンゲのムックでドラゴンの武器の一つとしてダブルトマホークと書かれてる
    それに準拠しただけだろう

    177 :名無しさん(ザコ):2009/11/20(金) 20:39:42 ID:nFK3Yj6A0
    チェンゲの時期だと本当にスパロボからの逆輸入の可能性もあるんじゃないかな

    178 :名無しさん(ザコ):2009/11/20(金) 20:48:41 ID:zhi87Ago0
    やっぱ逆輸入の線かな。
    カイザー真ゲ23はもとより
    ジャックのエセ外人とか、神ジーグの「死ねぇ!」ピックアップとか
    ダイナミック作品はスパロボからのフィードバック多いな。

    179 :名無しさん(ザコ):2009/11/20(金) 21:10:39 ID:B7ETnJBw0
    ファンサービス第一で面白ければなんでもやっちゃう
    ダイナミックのそういうことが好きよ

    180 :名無しさん(ザコ):2009/11/21(土) 01:40:41 ID:gBeXnAiA0
    >>165-173
    ありがと。マジンガーは見たばかりだったのに素で忘れてたわ

    181 :名無しさん(ザコ):2009/11/21(土) 14:11:29 ID:U7CZF8620
    スパロボにおけるダイナミック系合体攻撃の名称は
    全部バンプレオリジナルかつダイナミックに許可取得済みという話が

    182 :名無しさん(ザコ):2009/11/21(土) 20:49:47 ID:KKXHdX1A0
    そういやメカギルギルガンって公式なオリ版権キャラなのか

    183 :名無しさん(ザコ):2009/11/21(土) 20:52:35 ID:lxF7hXgk0
    マップ兵器による攻撃を、イベントでキャンセルする方法は無いだろうか?
    Cancelコマンドだと何故かイベントが延々と発生するし、
    SetStatusで攻撃不能にしても普通に攻撃が成立してしまう…

    184 :名無しさん(ザコ):2009/11/21(土) 21:57:43 ID:ZlBPQQhk0
    マップ開始時にそういうイベントを挟んで、
    マップ兵器を全部使用不可にするとかではいかんの?

    185 :名無しさん(ザコ):2009/11/21(土) 22:53:11 ID:obCs6qq60
    あれ?2期カティのアイコンってなかったっけ?
    どっかで見た気がするんだけど……

    186 :名無しさん(ザコ):2009/11/21(土) 22:54:19 ID:obCs6qq60
    あ、ごめん。カティってガンダム00のカティ・マネキンね。
    シナリオで出そうと思ったんだけど、むむむ……

    確かに見た気がするんだけどなぁ

    187 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 04:00:15 ID:KTj/mTQs0
    出撃している味方パイロット全員のとある特殊能力Lvの合計を
    式に組み込みたいんですが、どうすればいいでしょうか?
    例えば出撃中の味方の切り払いLvの合計が20以上ならイベント発生……みたいな感じです。
    ご教授よろしくお願いします。

    188 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 08:00:02 ID:pA+GbIMY0
    誰かForEach 味方 出撃でSkill(対象パイロット,切り払い)をIncrして
    変数がIf使って20より>=だったときにThenでイベントが始まって
    EndIfする方法を教えてくれ

    189 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 08:59:37 ID:aOL02/Q20
    ちゃんと変数を予め0にSetすることも教えないとダメだろ

    190 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 10:13:47 ID:VCpVkJKc0
    最新版アニメ入れたら,

    総攻撃,フェイスアップ Flair.wav とかで、勝手にパイロットアイコンを代入してくれたのがなくなったなあ。どうしたものやら

    191 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 11:44:12 ID:6sYbJ0cE0
    公式で文句言ってきたらどうよ

    192 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 12:06:27 ID:2RuQAyUM0
    そのへんの不具合は表で言わないと作ってるほうもわかんないぞ
    「ああ、これで困る人が居るのか」くらいは無いと

    193 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 12:41:21 ID:KTj/mTQs0
    >>188-189
    どうもありがとうございました。
    これでうまく行きそうです!

    194 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 17:07:24 ID:LbsHNEcA0
    フェイスアップ、html側には自動参照の旨が記されたままだから不具合っぽいなあ
    まあ、bmp固定になったら乗り換え可能ユニットにフェイスアップ搭載している既存シナリオが涙目なので当たり前だけど。

    195 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 19:40:47 ID:VCpVkJKc0
    あー、不具合なんだ。
    インクル組んでどうにかするしかないなあ、これは。

    >>194
    実はそういうのもあって、今までは乗ってるメインパイロットを代入してくれてたから、わざと指定無しにしてたんだよね

    196 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 23:05:22 ID:OhP1nUm60
    サウンドパックの締め切りが今日と気付いて、あわてて曲名を検索したんだがまったく分からない……。
    初代スパロボBGMの正式な曲名を知ってる人いますか?
    マップBGM、インターミッションBGM、ブリーフィング(?)BGM、タイトルBGMなんだけども。

    197 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 23:10:41 ID:aOL02/Q20
    そういう時は「マップBGM(仮)」とかにすれば

    198 :名無しさん(ザコ):2009/11/22(日) 23:14:20 ID:2RuQAyUM0
    GB時代でサントラもないゲームだし、タイトルは別に無いんじゃないか?

    199 :196:2009/11/22(日) 23:57:45 ID:OhP1nUm60
    >>197
    >>198
    レスthanks。助かりもうした。
    とりあえずテキストで補足しつつ、そのまんまで送ってみます。

    まあまず需要無いけどな!


    200 :名無しさん(ザコ):2009/11/24(火) 00:06:53 ID:prVdus660
    インクルについてよくわからないんだが
    何回も使う処理を引き出して使うんだよな?

    いっかいCallすればその内容がEveに仮想的に貼り付けられるって解釈でいいのか?
    それとも自作のイベントラベルを作るってかんじ?

    201 :名無しさん(ザコ):2009/11/24(火) 00:11:18 ID:gyg66AbE0
    >>200
    両方かなぁ

    include.eveに「*破壊 敵:」とか書けば全てのシナリオで
    「*破壊 敵:」のイベントが発生するから貼り付けられるって感じだし。

    自作のイベントラベルの呼び出しも出来る訳だし
    このあたりは自分で使ってみるのが一番わかりやすいと思う

    202 :名無しさん(ザコ):2009/11/24(火) 00:11:34 ID:0YkqVV6Q0
    >何回も使う処理を引き出して使うんだよな?
    それで合ってる

    >いっかいCallすればその内容がEveに仮想的に貼り付けられるって解釈でいいのか?
    >それとも自作のイベントラベルを作るってかんじ?
    実装がどうなってるかは知らんが、どっちの解釈でも一緒の気がする

    203 :名無しさん(ザコ):2009/11/24(火) 00:56:16 ID:h0T2J+vs0
    >いっかいCallすればその内容がEveに仮想的に貼り付けられるって解釈でいいのか?
    この表現だと、違う。
    ラベルをCallするためには、すでに読み込まれていないとエラーになる。(Callできるなら、すでに読み込まれている)


    Eveに仮想的に貼り付けるのに該当するのは、ファイルの取り込みだな。
    自動で読み込まれるinclude.eveの他、 <(ファイル名)> やRequireコマンドを使う。
    include.eveならデータ読み込み時。
    <ファイル名>ならそのイベントファイルの読み込み時
    Requireコマンドならそのコマンドが実行された時にそれぞれ読み込まれ、
    Eve仮想的に貼り付けられるような感じになる。
    Eveファイル内のうち、どこに貼り付けられるかもそれぞれの方法で違ってきたはず


    もっとも別に細かい事知らなくても、基本的な使い方を知ってれば大体何とかなると思うけどね。

    204 :名無しさん(ザコ):2009/11/24(火) 18:09:55 ID:vjVlqvsQ0
    以下のデータで、信頼使用時に剋属性での属性使用不能攻撃も回復できる様にしたいのですが、
    上手く動きません。どうすればいいのでしょうか?



    信頼, しんらい
    信, 30, 味方, 即効, -, -, 信頼
    HP回復Lv3.5 スペシャルパワー=介抱 イベント=状態イベント
    味方ユニットのHPを最大の1/3回復し、ステータス異常を回復。

    介抱, かいほう
    介, 15, 味方, 即効, -, -, @戦闘アニメ_光柱発動 相手ユニット
    状態回復
    指定した味方ユニットの状態異常を回復する
    #以下、イベントラベル

    状態イベント:
    clearstatus 対象ユニット 攻撃力DOWN
    clearstatus 対象ユニット 防御力DOWN
    clearstatus 対象ユニット 運動性DOWN
    clearstatus 対象ユニット 移動力DOWN
    clearstatus 対象ユニット 武属性使用不能
    clearstatus 対象ユニット 突属性使用不能
    clearstatus 対象ユニット 銃属性使用不能
    Exit

    205 :名無しさん(ザコ):2009/11/24(火) 18:30:50 ID:eA1pJN0c0
    >>204
    clearstatus 相手ユニットID 攻撃力DOWN

    じゃないのん

    206 :名無しさん(ザコ):2009/11/24(火) 18:33:16 ID:4zI+YQjU0
    あとサブルーチンの最後はExitじゃなくてReturnな。
    Exitはイベント自体を閉じるコマンドだから、
    この状態でイベントとかで信頼使うとイベントが終了してしまう可能性がある

    207 :204:2009/11/24(火) 22:49:05 ID:vjVlqvsQ0
    助かります、ありがとうございました!

    208 :名無しさん(ザコ):2009/11/26(木) 07:13:53 ID:c5CKWYwA0
    独り暮らしを始めます。

    引越しする時や、引越し先選びの注意点を教えて下さい。

    209 :名無しさん(ザコ):2009/11/26(木) 11:18:36 ID:RP/Wj4HE0
    戦闘アニメの(準備)で、フェイスアップ使用したんだが、更新で仕様変わった?
    オプション省略してもメインパイロットが表示されてたのが、されないんだけど……

    210 :名無しさん(ザコ):2009/11/26(木) 11:29:33 ID:uSl4BNJ60
    >>208
    引越し業者頼むなら複数に見積もりを。
    持っていく荷物にもよるが平気で万違うことがある。

    引越し先の方が重要。
    何より自分が通うことになる場所へのアクセスが簡単な場所。
    ここで安いからと不便な場所を選ぶとあとあと泣く羽目になる。

    次は電気・ガス・水道のチェックで、日本って都内でもプロパンガス使ってる地域が23区内にも結構ある。
    都市ガスに比べてプロパンは2倍するのでこれだけで年間では2万くらいの差が出る。
    次は風呂と洗濯だけど風呂は銭湯は高いので+1万でも風呂付を。
    洗濯も同じくコインランドリーなんて使うより洗濯機を置いた方がトータルでは遥かに安い。

    ネット回線。
    光を使うなら距離関係ないとか言ってるが実は地味に影響がある。
    確かに光だけなら無関係だが現実にはADSLとの干渉がある。
    また安くするためADSLなら電話の基地局との距離が近い(1.5km以内でなければ厳しい)。
    なので電話の基地局とは近ければ近いほど良い。
    地デジは付いてる物件なら問題ないけど、付いてなくてもネット経由がある。

    で、上を満たした上で普段の生活に大事なスーパー、コンビニ、日常生活消耗品とかが安い店が近い場所を探す。
    コンビニは近いと便利だけど値段はスーパーの方が安いので夜22:00くらいまでに家に戻れるならスーパー優先。
    できれば24hのスーパーがあるのが理想。
    普段の移動で使うのは家から1kmくらいなので、その範囲内にどれだけ店があるかが重要。

    あとチラシの裏だが最近P2P対策に一日のUPDOWNのデータ量で規制をするプロバイダが増えているが、
    規制される通信量が実は大したことないせいでニコニコなどを休日見まくり・気になったの落としまくるとこれに引っかかったりする。
    目安は一日合計10GBとADSLでも可能な通信量。
    規制に引っかかるとしばらくそのままになるので、これのせいで昔より光にするメリット減ってる。
    ストリーム放送とかもADSLで間に合うし、あえていえば0.1秒が大事なネットゲームだとレスポンスが光の方が早いくらい。

    >>209
    すぐ上の書き込みくらい見ないのか?

    211 :名無しさん(ザコ):2009/11/26(木) 15:24:40 ID:RP/Wj4HE0
    >>210
    ああ、こりゃすまなんだ。素で新着レスしか見てなかった。
    以後、気を付けます。

    なるほど、バグか仕様変更かはよく分からんが、状態は分かった。
    素直に指定するか、ばっさり切りまする。

    212 :名無しさん(ザコ):2009/11/27(金) 15:18:53 ID:o5000rus0
    料理できるかによるが、できるなら業務用の商品置いてるスーパーがあるといいかな
    もっとも、使わないものまで大量に買っちゃうと損になるが


    調味料なんて塩コショウ味噌しょうゆソースケチャップマヨネーズ程度で充分だよねー

    213 :名無しさん(ザコ):2009/11/27(金) 17:28:23 ID:HG4rL8wM0
    料理するなら酒とみりんと味の素は必要だろ女子高生

    214 :名無しさん(ザコ):2009/11/27(金) 19:48:24 ID:HGZK+e8Y0
    今更だがSRWZの攻略本を買おうと思う。
    何冊か出ているけどどれかお勧めのってある?
    「こうすれば勝つる」「隠し要素はこう」みたいな攻略記事はぶっちゃけどうでもいいので、
    かつての一生楽しむ本のような読み物や、
    各パイロットや各ユニットデータの解説解析雑感みたいな記事が充実してるものだと嬉しい。


    215 :名無しさん(ザコ):2009/11/27(金) 23:56:50 ID:Igm6UcEY0
    更新が滞り気味の作者さんにエールを送りたいんですが、どうするのが一番効果的ですか?
    まあぶっちゃけ続きをプレイしたいだけなんですけどね……

    216 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 00:05:24 ID:uH2wpkEA0
    web拍手とか掲示板とかメールとか、とにかく何か連絡手段がサイト内にあるなら、それで感想を送ってあげるのがベスト。
    単に「面白かったです、続きが楽しみです」だけでも、意外と励みになるもんだよ。

    なければ本家かGSCか、いっそここ井戸端か、このあたりのどこか選んでタイトルを出して感想を書く。
    たまたまそれを見て奮起してくれる可能性に期待する。
    こっちの方法はある程度まじめに書かなきゃいけない上に、作者が見てる保障もないのがネックだけどな。
    まあ感想の書きようによっては、DL数の増加にだって貢献できるかも知らんし。

    217 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 05:15:41 ID:+jtelqlw0
    消費財(リペアキットとか)専用の追加ハードポイントを作りたいんだけど、うまい方法が思いつかないなあ。
    普通のアイテムスロットにも使えて、さらに専用スロットでも使うことができるようにする方法、なにかないかな?

    ==上だと何やりたいのか伝わりつらそうなので補足==

    アイテムスロット4で消費財スロット2の場合、リペアキット6つ積めますよとか、そんな具合

    218 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 10:45:41 ID:mRWFn9hY0
    >>215
    別の趣味に没頭している場合もあるので、何はなくとも
    直接続きが見たいことをアピールした文書を送りつけるといいよ。勿論、感想を送るファン目線で
    高圧的にならないように手がけるべし。
    ただプレッシャーに負けて逃避度が高まったりするケースも稀によくありそうなのが辛い

    219 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 12:46:52 ID:XM/7xBOM0
    ウチの掲示板なんか前回の書き込みが去年の八月だぜ…
    どうかその作者を励ましてやってくれ

    220 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 13:31:40 ID:r9Gz7Ht20
    俺あまりに感想来ないから掲示板消したわ

    221 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 13:40:38 ID:9hG7zfeI0
    配信側もプレイする側もアピールしないと伝わらないからなー
    自サイトで配信しつつ、馴染みのサイトに持ち込んでみるのもありだと思う

    222 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 13:41:14 ID:BSnAm1cA0
    感想がよく来る俺は勝ち組だと思えてきた

    223 :215:2009/11/28(土) 17:04:53 ID:gA882M4U0
    参考になりました、ありがとうございます。

    224 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 20:25:37 ID:jmnbuBCo0
    掲示板に自分のテスト書き込みしか無いまま1年も経過してるとなんかもう逆にどうでもよくなってきた

    225 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 22:45:17 ID:9h7aqhds0
    >>222
    マジレスすると、勝ち組かもしれないけど慢心は良くないよ。
    もし感想くれるのがいつも同じ人(特に身内ばかり)なら、あまり自慢にならん。
    どんなシナリオでも評価する人はいるし、それが偶々よく感想送る人だったに過ぎないから。

    まあ掲示板置かずにメールで感想貰って逃避度UPした俺みたいなのもいるがo...rz

    226 :名無しさん(ザコ):2009/11/28(土) 23:18:08 ID:lSc0OysQ0
    >>224
    俺なんて書き込みテストすらせず放置しています

    227 :名無しさん(ザコ):2009/11/29(日) 06:56:42 ID:v6cWsmcQ0
    質問なのですが、大魔導大戦グランジスというシナリオをプレイしていたのですが
    どうやら瞳の白目などの、その他の本来透過される部分以外も透過されているらしく、困っています
    既に完結していて、最近まで更新していたシナリオで、未だに活動を続けていらっしゃる作者さんの作品なので
    こちらの問題かなと思って、書き込ませて頂きました
    何か対処方など解る方がおられましたら、ご教授頂ければ幸いです

    228 :名無しさん(ザコ):2009/11/29(日) 10:47:22 ID:0DBh73fY0
    よくやるミスだな。
    限りなく透過色に近いけどぎりぎり違う白にするしかない。
    つまりは絵をいじるしかないのが困りもの。

    229 :名無しさん(ザコ):2009/11/29(日) 11:00:41 ID:jKr7ykrc0
    顔アイコンで白目にRGB255.255.255を使っちゃうと起きるんだよな
    本来はpilotフォルダの中のアイコンは透過されないはずなんだが上手くいってない気がする

    230 :名無しさん(ザコ):2009/11/29(日) 13:44:42 ID:2atruG5+0
    デスクトップに表示される色数が設定より多いと
    近い色が統一されちゃうからその辺かね

    231 :名無しさん(ザコ):2009/11/29(日) 15:58:15 ID:SYl9zXDw0
    CG圧縮でアイコンを描く人が陥りやすいミスだよなぁ、透過抜け。
    ………ええ、人のこと言えませんさorz

    250KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05