オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第30稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/05/17(土) 11:11:30 ID:2NKLOxew0
    前スレ

    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/

    469 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:08:00 ID:JXJg2ejI0
    でっけぇグレートブースターもかなり違う…と思ったら、アイコンはともかく
    データ的にはさほど変わらないのか

    470 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:09:15 ID:kBmV8kpk0
    カイザーは作るなら別フォルダになるでしょ

    471 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:10:44 ID:LTKE/j/g0
    カイザー版グレートはダブルサンダーブレークが追加されたといいたい所だが
    旧作版もデータにないだけであるんだっけか

    472 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:11:22 ID:SzBR3dAk0
    >>464
    >強さも含め既存データと比較して特徴のないデータがわざわざ作られるという
    >脆弱な仮定のうえに成り立っていてとても同意できるものではありません。

    だれもこんな仮定も使っていなければ前提にもしてないし、というかあなたが何を言いたいのかわからん
    勝手に相手の主張から読み取れる以上のことを類推して決めつけるのはやめてほしい
    もしこの論法を続けるつもりなら、残念ながら悪質と判断して相手をすることをやめざるを得ない

    473 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:13:03 ID:uE2iU5Zk0
    >>471
    劇場版だったかで使ってたはず
    サンダーブレードは漫画の方だっけか

    474 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:13:14 ID:SzBR3dAk0
    むしろOVA版のZとグレートは、TV版も武器が減ってるのが武装面での差というかw
    あとパイルだーが白いとか、グレートの頭が漫画版チックに左右に広いとか

    475 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:13:42 ID:JXJg2ejI0
    名前叫んでないけど、テレビシリーズでも両方使ってたんじゃないかな

    476 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:14:51 ID:SzBR3dAk0
    TV版より、だな。それとあげちゃった、ごめん
    なんかPCの調子が悪いっぽいから今日はもう寝るわ
    頭も冷やすべきだろうし ノ

    477 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:34:54 ID:nPfVbLgg0
    >>473
    劇場版でギルギルガンの頭を吹っ飛ばすのに使った

    ところでマジンカイザーにラジオドラマなんてあったの?
    OVA版は知ってたんだけど、ラジオドラマなんてあったんだ
    スパロボF完結編コミック版のデビルマジンガーは入るかな?
    カイザーノヴァの初出だし、これも入ってなきゃならないわけなんだが

    478 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:37:54 ID:+gHSsYDo0
    マジンカイザーと言う存在以外は完全オリジナル(甲児とかも出ない)やつだな
    CDにはなってたがあんま面白くない

    479 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:49:21 ID:jCqK3x3s0
    デビルマジンガーってフォルダに入ってるやつではないの?
    小説と漫画に登場ってなってるけど

    480 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 22:53:47 ID:+gHSsYDo0
    デビルマジンガーはまた別の機体

    481 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 23:04:33 ID:nPfVbLgg0
    フォルダのは漫画と小説がゴッチャになってる

    482 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 23:34:50 ID:bo9q0MSM0
    デビルマジンガーは小説版入ってるにしちゃ融合がないな。
    そしてヘルともども宇宙Bか・・・カイザーも甲児もAなのに・・・

    483 :名無しさん(ザコ):2008/06/26(木) 23:39:36 ID:nPfVbLgg0
    漫画版デビルマジンガーはドリルの付いた触手型尻尾と光子力ビーム、ブレストファイヤーらしき武器、
    最後にインフェルノデモニッションって精神攻撃が武器ってのは知ってる

    小説版は名称不明の熱光線や火炎弾とかが武器

    ついでに、漫画と小説だとデザインも大幅に違う

    484 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 16:17:37 ID:h0gEcKDQ0
    漫画版デビルマジンガーは悪魔を模したロボットで、見た目は完全にロボット
    小説版デビルマジンガーはロボットなのか怪しい、生っぽいデザイン
    因みに小説版の挿絵を描いたのは石川賢

    485 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 16:34:56 ID:zmV20ggc0
    そういやデビルはスパロボに出たこと無いな
    もったいない

    486 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 16:52:51 ID:h0gEcKDQ0
    小説版だとデビルマジンガーと戦ったのはゴッドマジンガー
    マジンカイザーに似ているが、Zのマークが放熱プレートの上にあったり、武器が違ったりでカイザーと別物と言える
    コクピットになるメカからして、ゴッドファルコンって戦闘機だったし

    487 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 17:11:28 ID:xMmZ7IJ20
    確か、スーパーノヴァを搭載してるのが小説版ゴッドマジンガーで、
    スパロボとかでは名称がカイザーノヴァになってるんだったな
    そういや、ショルダースライサーとマジンガーブレードは
    どうすればいいのかねえ


    488 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 17:22:44 ID:h0gEcKDQ0
    スーパーノヴァはブレストファイヤー系の武器って描写がある
    デビルを倒したのはメカザウルスゲラと同じで、吸収しきれないほどのエネルギーをぶつけて破裂させるだった
    メイオウ攻撃とかみたいに回りにエネルギー放出系のカイザーノヴァとは別物だ
    小説版ゴッドマジンガーで剣とルストハリケーン系の突風を撃つ技、
    剣にゴッドスパークを落として投げつける技が名称不明武器だな
    名称が解ってるのは光子力ビーム、電撃技のゴッドスパーク、ブレストファイヤー系のスーパーノヴァだけだ

    489 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 19:21:39 ID:AtT5fMYo0
    小説版は剣造パパン設計だっけ?十蔵じーさん設計のデビルの対抗馬として。
    電撃が付いてるのはグレート設計も混ざってんのか。

    490 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 19:33:04 ID:h0gEcKDQ0
    小説版だとグレートはゴッドのプロトタイプ扱い
    小説版だとデビルには光子力エンジン以外に感情をエネルギーに変換する装置が付いてた
    ただし、負の感情の方が変換効率がいいからと、そのままにしたら失敗
    負の感情にパイロットが支配されて暴走しかねないとして封印
    剣造パパンはもしもデビルが悪用された時の対策としてゴッドを設計
    ゴッドにはデビルの感情パワーを打ち消して、機体本来のパワー勝負に持ち込めるようになる装置がつんであるって設定
    ただし、この装置はゴッドに乗る側の感情パワーがデビル側に打ち勝たなきゃならないって設定だった筈

    491 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 19:45:36 ID:cBn1rdos0
    没版ゴッドマジンガーの要素も入ってるのか
    設定見る限りカイザーよりはしっくり思えそうだが

    492 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 20:17:08 ID:h0gEcKDQ0
    漫画版のデビルマジンガーはどこが悪くて十蔵が封印したか不明
    Dr.ヘル曰く「あまりの邪悪さ、凶悪さ」に封印したそうな
    そして、悪用された時の対策にカイザーを作った扱い
    因みに漫画版だとグレートが出てこないでカイザーが出てきたり、
    十蔵のデザインが漫画版基準だから、漫画版マジンガーZ最終回から分岐したパラレル設定

    493 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 21:15:00 ID:/ltK9q/s0
    悪魔にしかなれなさそうだったから封印したに違いない。
    名前にデビルって付いてるしw

    494 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 21:32:43 ID:7JNnW/Po0
    ところでミサイルパンチとギガントミサイルの弾数は何なんだ
    99発って

    495 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 21:38:40 ID:cxp5LW3Y0
    明らかに腹におさまらないミサイルを
    空中元素固定装置かってくらい連発できるから

    496 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 21:58:45 ID:h0gEcKDQ0
    本家スパロボってか、原作で弾切れした事が無いからFだったからで100発に成ってたのが元

    497 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 22:29:19 ID:jxC960PQ0
    今改定したら15発辺りに押さえられそうだな。

    498 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 23:14:24 ID:Ey+hRrug0
    腹の中の資材で随時作って撃ってるんだったか>ミサイルパンチ

    499 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 23:19:11 ID:q/zfb0ZY0
    そういう説が実しやかに囁かれてるってだけよ

    腹の中ガランドウのうえ、ミサイルの長さは胴体の厚み以上だったりする

    500 :名無しさん(ザコ):2008/06/27(金) 23:53:56 ID:qyN19MOA0
    まあ、スーパー系の胴体内蔵型実弾兵器はそんなのが多いけどw

    501 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 00:04:47 ID:/oNviHXQ0
    縦シュー版のイヴィルマジンガーはどのあたりの位置づけに

    【誰も知らない】

    502 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 00:45:07 ID:wz6+N66E0
    すまん。イヴィルマジンガーって何に出てきたん?

    503 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 07:19:56 ID:at8nsDys0
    一面の電車パンチで無茶苦茶稼げるから
    スコアラーが一気に冷めたあれか

    504 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 07:20:20 ID:vfFaQ5Cw0
    アーケードのシューティングゲーの奴だよね。
    学校帰りに良くやりにいってたわ。

    ……と言うか、今までこれが「デビルマジンガー」だと思ってたぞ orz
    イヴィルマジンガーだったのか。

    505 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 09:39:59 ID:CUUBcxYI0
    1面ボスがマジンガーZ以外の2人の必殺技一撃で倒れるのは覚えてる

    506 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 13:12:50 ID:UMXwrOuM0
    >>477-478
    そういやこんなん作ってた
    パイロットアイコンが存在し得ないから使い道に困るけど

    真野晶
    晶, あきら, 男性, マジンロボ, AAAA, 200
    特殊能力
    不屈, 1
    切り払いLv1, 1, Lv2, 20, Lv3, 37
    160, 131, 138, 134, 167, 155, 強気
    SP, 80, 努力, 1, 忍耐, 3, 鉄壁, 9, 必中, 15, 熱血, 22, 気合, 32
    MGZ_ZinnoAkira.bmp, MazinKaiser.mid

    マジンカイザー
    マジンカイザー, まじんかいざー, マジンロボ(真野晶専用), 1, 2
    空陸, 4, M, 16000, 220
    特殊能力
    ブースト
    超回避Lv2=カイザージャンプ 5 110
    6400, 290, 2400, 90
    AAAA, MGZ_Mazinkaizer.bmp
    ギガントミサイル, 1300, 2, 3, +0, 99, -, -, AAAA, +0, 実H
    光子力ビーム, 1400, 1, 3, +20, -, 10, -, AA-A, +0, B
    ターボスマッシャーパンチ, 1800, 1, 2, +25, -, -, -, AABA, +20, 実格PH
    ジェットブーメラン, 1900, 1, 2, +10, -, -, -, AACA, +0, 実格P
    ショルダースライサー, 2000, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武
    ルストトルネード, 2300, 1, 1, +5, -, 20, -, AA--, +0, 劣
    ダイナマイトタックル, 2500, 1, 5, -10, -, 80, 120, AAAA, +20, 突格M移
    全開ファイヤーブラスター, 2500, 1, 3, -10, -, 100, 110, AABA, +0, M扇L3格(ランクLv8)
    ファイヤーブラスター, 3200, 1, 1, +10, -, 50, -, AABA, +0, -

    #ブーストの別名指定無し、HP回復は無いが超回避有り
    #他はとりあえずBGM以外そのまんま

    真野達也
    達也, たつや, 男性, マジンロボ, AABA, 180
    特殊能力
    底力, 1
    切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 36
    157, 142, 136, 137, 169, 155, 強気
    SP, 65, 加速, 1, 根性, 4, 熱血, 11, 必中, 14, みがわり, 20, 激励, 29
    MGZ_ZinnoTatsuya.bmp, MazinKaiser.mid

    鋼馬XX
    鋼馬XX, ごーばだぶるえっくす, マジンロボ, 1, 2
    空陸, 4, M, 9000, 180
    特殊能力なし
    5600, 210, 1800, 80
    AABA, MGZ_GobaXX.bmp
    ゴーバガン, 1500, 1, 3, +5, 12, -, -, AABA, +0, -
    ゴーバスラッシュ, 1900, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武
    ゴーバキャノン, 2000, 2, 4, -10, -, 20, -, AA-A, +10, B
    ゴーバアタック, 2400, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +10, 突

    #ガンとキャノンはイラストから推測される武器、名称は捏造
    #カイザーの仲間ロボなんで結構強い

    507 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 15:24:10 ID:wz6+N66E0
    ゴッドマジンガー(小説版)
    ゴッドマジンガー, ごっどまじんがー, マジンロボ(兜甲児専用), 1, 2
    空陸, 4, M, 16000, 220
    特殊能力
    BGM=MazinKaiser.mid
    ブースト=マジンパワー
    6400, 290, 2400, 90
    AAAA, MGZ_GodMazinger.bmp
    ゴッドトルネード, 1300, 1, 1, +20,-, 20, -, AA--, -10, 吹L1
    光子力ビーム, 1400, 1, 3, +20, -, 10, -, AA-A, +0, B
    ゴッドブレード, 2100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武
    スパークブレード, 2200, 1, 2, -10, -, 20, -, AABA, +20, 実格P
    ゴッドスパーク, 2300, 1, 3, +0, -, 30, -, AA-A, +20, 格
    スーパーノヴァ, 3200, 1, 1, +10, -, 50, -, AABA, +0, -

    #小説版ゴッドマジンガーをちょっと作ってみた
    #名称不明だった、武器は全て名前を捏造
    #原作小説だとロケットパンチの類を使ってないから、
    #スパークブレードを2P、風系の武器は敵の装甲が劣化する描写が無いから、
    #グレートのグレートタイフーンと同じ性能に

    508 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 15:41:08 ID:wz6+N66E0
    デビルマジンガー(漫画版)
    デビルマジンガー, マジンロボ(Dr.ヘル専用), 1, 1
    空陸, 4, M, 16000, 220
    特殊能力
    ブースト=マジンパワー
    16400, 290, 2400, 90
    AAAA, MGZ_DevlMazinger.bmp
    インフェルノデモニッション, 0, 1, 1, +0, -, 80, 130, AAAA, +0, 精浸
    デビルナックル, 1800, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +20, 突
    光子力ビーム, 1900, 1, 3, +20, -, 10, -, AA-A, +0, B
    ドリルテール, 2100, 1, 2, +20, -, -, -, AAAA, +10, 格実有P
    ブレストファイヤー, 3200, 1, 1, +0, -, 50, -, AABA, +0, -

    #Dr.ヘルが武器の名前を叫んでいないので、
    #弓教授が説明してくれた、インフェルノデモニッション以外は全て捏造
    #インフェルノデモニッションは敵にパイロットの悪意を叩きつけて、操り人形にする武器
    #甲児はコレを撥ね退けて、カイザーノヴァでデビルマジンガーを倒している

    以下捏造武器の使用シーン
    #デビルナックル…マジンガーZと殴り合いで使った、拳を光らせたパンチ
    #ドリルテール…腰に生えているドリル付きの尻尾。マジンガーZを穴だらけにした
    #光子力ビーム…お約束の目からビーム。マジンガーZの片腕を吹き飛ばす
    #ブレストファイヤー…マジンガーZに止めを刺す時に使用

    #マジンパワーを使っている描写は無いけど、一応ボスと言う事で付けてある

    509 :名無しさん(ザコ):2008/06/28(土) 23:38:29 ID:kRhWnW660
    >>506
    結構知ってる人いるんだな。
    せっかくだから昔作ったメッセを置いていくぜ。

    真野晶
    回避, カイザージャァンプ!
    回避, これは……僕の、心臓の音……?
    回避, 敵を……みんなから出来るだけ遠ざけるんだ……
    回避(対破壊獣), 破壊獣を……みんなから出来るだけ遠ざけるんだ……
    ダメージ小, (なんだろう…… この音……)
    ダメージ小, そんなもの、$(ユニット)には効かない!
    ダメージ小, こっちだ……こっちにかかってこい!!
    ダメージ中, うっ、しまったっ
    ダメージ中, 分かってる……でも、思ったように体が動かない……
    ダメージ大, 父さん……おじいちゃん…… どうしたら……
    ダメージ大, うあぁぁぁーーっ!
    ダメージ大, 駄目だ……身体に力が入らない……っ
    ダメージ大, 助けてっ、父さん……!
    破壊, ハ……ハハッ……僕に、僕に未来なんかあるわけないじゃないか……
    射程外, どうしたらいいの……?
    射程外, 僕は……一体なにをしたらいいの?
    攻撃, やってやる!
    攻撃, そこを退け!!
    攻撃, お前らみたいな奴に、これ以上好き勝手させるか!
    攻撃, これでどうだ!
    かけ声, お前らみたいな奴に、これ以上好き勝手させるか!
    かけ声, 僕が生き残るには戦い続けるしかない……!
    かけ声, ……僕は……無実だ!
    かけ声, 僕は戦う……そして生き残る!
    かけ声, 僕は……マジンカイザーのパイロットなんだ……!
    かけ声, これでどうだ!
    かけ声, 僕が相手だ!
    光子力ビーム, 光子力ビィィィム!!
    ターボスマッシャーパンチ, ターボスマッシャー、パーンチ!
    ターボスマッシャーパンチ, くらえ!ターボスマッシャーパンチ!
    かけ声(ファイヤーブラスター), 僕は戦う……そして生き残る!
    かけ声(ファイヤーブラスター), 僕が生き残るには戦い続けるしかない……!
    かけ声(ファイヤーブラスター), うあああああっっっっ!!
    ファイヤーブラスター, とどめだ!ファイヤーブラスター!
    ファイヤーブラスター, ファイヤァァァッ、ブラスタァァーーッ!!
    発進, $(ユニット)、行きます!


    510 :名無しさん(ザコ):2008/06/29(日) 09:53:12 ID:nz5u5r7g0
    アニメゾイドのデータ組むためにZOIDSフォルダを見て疑問に思ったんだが
    ブレードライガーのシールドアタックは無属性なのに
    シールドライガーのシールドアタックが無属性でない理由はなんなんだ?

    511 :名無しさん(ザコ):2008/06/29(日) 10:07:42 ID:mBTMwDiA0
    というかそもそもシールドアタックって無属性付けるような攻撃じゃないよな。
    単にシールド展開しながら体当たりするだけで、相手のシールドを無効化する描写もなかったし。

    512 :名無しさん(ザコ):2008/06/29(日) 20:49:25 ID:SSx04AsI0
    かなりうろ覚えだけど、なんかブレードで荷電粒子を切り裂くことで
    シールドより荷電粒子砲に耐えられるとかいう描写がなかったっけ?

    いや、無属性とは関係ないけどさ

    513 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 00:49:57 ID:1/4n+ZyI0
    そもそも配布のゾイドデータ自体が昔から全然手が入ってない
    未完成データの典型みたいなものだからな
    アニメ版を作るなら完全に無視して作った方がいいと思う

    514 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 01:53:12 ID:UC5+CWko0
    やっぱりそうなるのか
    実際ENと気力の制限がきつすぎたり、機体の運動性が抑えてあるから
    数値が詰まってしまっていたりして色々と厳しいからなあ

    515 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 02:14:02 ID:G7uVaAN20
    ただ、あのバトスト版とでもいうべき現行のゾイドデータを無視してアニメ版データを作ろうとした場合
    各アニメオリジナル以外の脇役ゾイドをどうするかという問題が付きまとう…
    バトスト版にその辺を依存するのが一番いいんだろうけど、そうなるとデータバランス上バトスト版を無視することができず
    結局アニメ版を作る前にデータの基準になるバトスト版を整備する必要が出てくるという

    …ゾイドって、資料少ないよねぇ…あの数弄ろうとすると…

    516 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 03:21:50 ID:x+cMDdkQ0
    あんまり知らないがゾイドって時系列が繋がってたりするのか?

    昔は結構買ってたが設定まではほとんど知らんまま買ってたしなあ…
    今でも最強はウルトラザウルスとデスザウラーになのか?

    517 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 03:32:20 ID:j8FIDKpk0
    こんなところにキングゴジュラスとギル・ベイダーがですね…

    518 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 10:28:12 ID:1YiEgEaQ0
    ゴジュラスギガとかセイスモはどんなもんなんだったけか

    519 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 10:40:41 ID:oY1XOCAA0
    ゴジュラスギガはやり方次第でデスザウラーも倒せるくらいには強い。
    セイスモは、接近戦がクソ強いギガを超長距離から砲撃して倒すことが目的なんで強さ的にはどうなのかなー、
    一応ライガーゼロフェニックス部隊を一方的に蹂躙したりはしてたけど。

    520 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 18:12:09 ID:G7uVaAN20
    >>516
    TFと同じで、まず玩具ありきではじまったシリーズなわけね
    で、玩具には玩具の設定があって、アニメにはまた別の、似てるけどちょっと違う設定がある
    というのも同様

    いわゆるバトストというのは、このおもちゃ側の設定やその世界観を利用した各種ストーリーのこと
    で、アニメ版は基本的に玩具版とは別設定で、無印〜スラッシュゼロまで以外の話は本来設定は繋がってない
    しかし元になってるバトストが話が繋がってるから、アニメ版もなんとなく似たような話の流れになってる
    しかも脇役ゾイドは大半がシリーズ共通で登場してたりする

    まあ玩具主導のロボものは設定がいろいろややこしいねということで

    521 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 19:30:35 ID:mZFzg+Pk0
    ゾイドといえば資料になるかはわからんがゲームも多数出てたな。
    ひょっとしたら切り口になるかもしれないよ

    522 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 19:41:42 ID:G7uVaAN20
    逆に多すぎて死ねると思う
    …ゲームオリジナルキャラとかもいっぱいいるからなぁ

    523 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 19:44:48 ID:oY1XOCAA0
    ゲームオリジナルキャラといえばインフィニティのカノン。
    「あんた……ちょっとかっこいいよ」にやられたのは俺だけではない、はず。

    524 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 20:09:23 ID:GT3QmH0s0
    PS2のゾイドタクティクスでは(一応)アニメキャラとバトストキャラが競演してるんだっけ?

    ゲームとしてアレ過ぎるとか、バトスト時代からのファンには総スカン食らったとかって話も耳にするが

    525 :名無しさん(ザコ):2008/07/01(火) 01:45:52 ID:gk1VqGkM0
    ゾイドといえばあの人型ロボットのZナイト?だかもアレ一応ゾイドなの?
    そもそも「Zナイト」という名前であってたかどうかも記憶が定かでないが

    526 :名無しさん(ザコ):2008/07/01(火) 02:04:51 ID:X65AGi6k0
    ゾイドコアを核にした人型兵器と言う設定だから一応ゾイドの一種と言えない事も無いことは無い


    527 :名無しさん(ザコ):2008/07/01(火) 10:07:12 ID:Et/tjko+0
    随分前にどっかで見たが地球に落ちてきたキンゴジュを倒したらしーな>Zナイト

    528 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 10:05:26 ID:MdLOSRTY0
    ウルトラマンってもう完全にロボ基準になるのかな
    だとしたら現状じゃ弱い気がするが

    529 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 18:48:13 ID:zsbwvkc20
    三分制限ないと流石になんか違う感じするけど、さりとてビートルとかのハイパーモードとかでもなあ

    ウルトラ基準、怪獣基準を新たに設けるというのはどうだろう

    530 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:03:58 ID:/jpAk0sQ0
    >>529
    3ターン制限なんて付けたら、どれだけ強くしても誰も使ってくれないと思うが。
    所詮は一人乗りグレー系だし。

    531 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:08:00 ID:SxJGzkNo0
    地上だと全力出せないというのは設定的に正しいけど
    番組的に納得できないよな

    532 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:16:18 ID:Jv0ddNsI0
    科特隊+3分ウルトラマンが一枠で出せるなら……
    主形態&必要技能で出した直後分裂するユニット作れないかな

    533 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:20:32 ID:SxJGzkNo0
    帰マンはパーツ分離で再現できないか?

    534 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:55:53 ID:/jpAk0sQ0
    >>532
    防衛メカを十分戦えるようにすること前提なら、それが一番いいのかねえ。

    535 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 00:50:39 ID:P0Nfqs8Y0
    >>534
    防衛メカが他作品のロボットと比肩するってのもなんだかなぁ

    536 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 01:06:27 ID:1vg/gwfw0
    3分と言っても戦い続けたらという条件な上に「約」3分だし、
    初代マンはさらに曖昧、セブンは時間制限なしと色々ややこしいわけで。
    EN消費でも付けとけば十分じゃないかと思ったり。

    537 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 01:09:40 ID:Ma+uq8PQ0
    なんか、3分というのはカラータイマーが鳴り出すまでで
    カラータイマーが点滅し始めてもう3分10秒で死亡する… というのが正しいとか気いたことがあるような

    538 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 01:21:33 ID:1vg/gwfw0
    ウルトラマンの武装に、弾数制で「科特隊援護」とかで

    539 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 03:04:21 ID:6uyX7tk20
    >>536
    ロボ基準で回避にあまり期待できない一人乗りな時点でかなり危ない上に、何らかのデメリットまで付いたら誰も使ってくれなくなりそうなんだよなあ、>>530も言ってるけど。


    540 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 05:55:00 ID:6u6J0QYI0
    時間制限はやっぱりシナリオで制御してもらうのが最善だとは思う
    再現できるならデータに初めから付けておくべきってのも分かるんだけども

    そういやデータ化されてないのって平成除くとタロウから?

    541 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 12:10:07 ID:/NxsJZkU0
    原作に即した扱いをしようと思ったら飛影状態になるだろうし
    コンパチ系のノリで仲間になった場合は扱いに悩む必要もない
    メビウスよろしく仲間に正体を打ち明けて受け入れられた場合も同様

    時間制限は演出によってマチマチなんで無視するが吉

    542 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 16:20:29 ID:6uyX7tk20
    >>540
    タロウ〜80とザ、USAグレートパワードの海外組、ゼアス二部作、平成セブン、ネクサス〜メビウスと、
    あとウルトラギャラクシーとセブンXがデータないな。あ、ハヌマーンもw
    平成三部作+コスモスもデータはあるけど怪獣とメカ全部揃ってるのがティガだけだし、そのティガも
    2.0対応が済んでないな。

    543 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 16:41:36 ID:We56kdc60
    ロボ基準なら初代マンのスペシウム光線で3000ぐらいくれてやっていいと思う
    ウルトラダイナマイトとかは3800〜4000ぐらい
    人間じゃないしSPも100ぐらいくれてやって年寄りだから技量も高め

    それぐらいしてもどうせ多人数乗りスーパーロボットから見れば可愛いもんでしょ

    544 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 17:08:22 ID:MFM+0bVY0
    まずはアイテム数0で。どうせ強化パーツは(ry的に

    545 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 20:39:06 ID:gaGjsvjA0
    平成セブンとかセブンXは別フォルダにした方が良いのかしら
    セブンXは等身大戦闘の方を重視して作ろうかと思ったことがあるけど

    546 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 15:55:24 ID:8ccEKV8Q0
    ウルトラマンってロボと戦ったらどこらへんまでやれるんだろう・・・

    547 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:12:18 ID:Pc12iTMc0
    そういやロボ相手だとたいてい苦戦してるよなウルトラマン達
    ロボ怪獣が軒並み強敵な所為だとは思うが

    かませに使われたエースロボットとか出てきた直後に秒殺されたバドリュードみたいなのもいるけどw

    548 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:18:29 ID:eLr1QaiA0
    別にロボットが苦手ってわけじゃなさそうなんだよな
    やはりウルトラのロボット怪獣が強豪揃いなせいなんじゃないかと

    549 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:32:42 ID:pd8FIpCw0
    毎回違う連中に侵略されてるからな
    ロボアニメだとラスボス級の奴らと毎回戦ってるようなもんだろう

    550 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:33:16 ID:+6P4R8ro0
    むしろGダンガイオーとか

    551 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:40:36 ID:6RBfNnAQO
    味方のウィンダムなんかは弱かったな

    552 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 17:28:59 ID:9MwAzONk0
    >>551
    ウィンダムはカプセル怪獣の中では役に立った方じゃなかったか?
    弱かった事には変わりないけどさw

    553 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 18:20:09 ID:ymTy9bYE0
    ピグモン2代目はちっとも違いがないのだが、原作じゃきぐるみが改造でもされてんのか?
    他の再せ・・・じゃなかった2代目連中はステータスが何かしら変わってるのに。
    (レッドキングの岩投げから格が消えてるとか)

    554 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 19:12:26 ID:g1Qs5CRM0
    ウルトラマンは燃費が悪い超絶スーパー系がいいなぁ
    あとシネラマショットの高待遇に微妙に違和感。キングザウルスV世に防がれたっきりの必殺技だよな確か

    555 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 19:54:19 ID:fwG9P33E0
    >>554
    そういう技は、額面の威力だけは高いけど消費ENや必要気力も高すぎるとか射程が微妙とかで、
    結局あまり使われないようにすることが多いな。

    556 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 22:57:04 ID:MaMkXzAY0
    そういえばさ、SRWファルダのインスペクター連中って改訂すべきなんじゃね?
    OGで出てきてるし、ドルーキンとかハイメガ粒子砲なくなってるし

    557 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 23:04:51 ID:Y9Zt2cn60
    味方放置でインスペのみ改定ってのも言い出しにくいだろう

    558 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 19:50:51 ID:ziO8wwpY0
    もし新スパバルマーのザコが再登場することがあれば
    ミノフスキートライアングルは名前変わるのだろうか

    559 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 20:47:06 ID:XxRZSy7E0
    なんだっけ、それ

    560 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 20:48:47 ID:2p/8VonE0
    新スパ限定のバルマーザコの武器名

    561 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 21:34:21 ID:pBqhqB4w0
    ロボダンで出てきた時すげー懐かしかった

    562 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 11:43:44 ID:ENaxJM7A0
    >>556
    ドルーキン(OG)とかで新しく作るのはだめなのか?
    OGに準拠するのは構わんが、初出データが消えるのは寂しい気も

    563 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 11:50:11 ID:tCs9pY320
    重複を一度許すと存在意義のないマイナーチェンジデータが溢れるかもしれなくて
    討議参加者もそれらを素通りさせるかもしれなくて
    大混乱するかもしれないからダメなんだってさ

    564 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 11:54:53 ID:ENaxJM7A0
    なるほどね。レスありがと、納得した

    565 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 13:57:12 ID:hpddoV7Q0
    まぁ、OGじゃインスペクター連中にB吸収とかないしね
    そもそもゲストの機体を参考に作った捏造データなんだし改訂は必要だと思うよ

    566 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 14:06:02 ID:/MhC07JU0
    するぞ>ビーム吸収
    バリア貫通も持ってると無効に出来るけど

    567 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 14:07:52 ID:hpddoV7Q0
    げ、げぇー
    ビーム吸収してたのか、すまん

    568 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 15:23:24 ID:gE4n4fsY0
    何を勘違いしてるのか知らんがゲストメカを参考にしてるのは運動性だけだぞ

    569 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 18:34:02 ID:HpKLKNjQ0
    OG参考にしないとしてもインスペクターメカは装甲はそんなでもなくていい気はする

    215KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05