オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第30稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/05/17(土) 11:11:30 ID:2NKLOxew0
    前スレ

    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/

    513 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 00:49:57 ID:1/4n+ZyI0
    そもそも配布のゾイドデータ自体が昔から全然手が入ってない
    未完成データの典型みたいなものだからな
    アニメ版を作るなら完全に無視して作った方がいいと思う

    514 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 01:53:12 ID:UC5+CWko0
    やっぱりそうなるのか
    実際ENと気力の制限がきつすぎたり、機体の運動性が抑えてあるから
    数値が詰まってしまっていたりして色々と厳しいからなあ

    515 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 02:14:02 ID:G7uVaAN20
    ただ、あのバトスト版とでもいうべき現行のゾイドデータを無視してアニメ版データを作ろうとした場合
    各アニメオリジナル以外の脇役ゾイドをどうするかという問題が付きまとう…
    バトスト版にその辺を依存するのが一番いいんだろうけど、そうなるとデータバランス上バトスト版を無視することができず
    結局アニメ版を作る前にデータの基準になるバトスト版を整備する必要が出てくるという

    …ゾイドって、資料少ないよねぇ…あの数弄ろうとすると…

    516 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 03:21:50 ID:x+cMDdkQ0
    あんまり知らないがゾイドって時系列が繋がってたりするのか?

    昔は結構買ってたが設定まではほとんど知らんまま買ってたしなあ…
    今でも最強はウルトラザウルスとデスザウラーになのか?

    517 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 03:32:20 ID:j8FIDKpk0
    こんなところにキングゴジュラスとギル・ベイダーがですね…

    518 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 10:28:12 ID:1YiEgEaQ0
    ゴジュラスギガとかセイスモはどんなもんなんだったけか

    519 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 10:40:41 ID:oY1XOCAA0
    ゴジュラスギガはやり方次第でデスザウラーも倒せるくらいには強い。
    セイスモは、接近戦がクソ強いギガを超長距離から砲撃して倒すことが目的なんで強さ的にはどうなのかなー、
    一応ライガーゼロフェニックス部隊を一方的に蹂躙したりはしてたけど。

    520 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 18:12:09 ID:G7uVaAN20
    >>516
    TFと同じで、まず玩具ありきではじまったシリーズなわけね
    で、玩具には玩具の設定があって、アニメにはまた別の、似てるけどちょっと違う設定がある
    というのも同様

    いわゆるバトストというのは、このおもちゃ側の設定やその世界観を利用した各種ストーリーのこと
    で、アニメ版は基本的に玩具版とは別設定で、無印〜スラッシュゼロまで以外の話は本来設定は繋がってない
    しかし元になってるバトストが話が繋がってるから、アニメ版もなんとなく似たような話の流れになってる
    しかも脇役ゾイドは大半がシリーズ共通で登場してたりする

    まあ玩具主導のロボものは設定がいろいろややこしいねということで

    521 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 19:30:35 ID:mZFzg+Pk0
    ゾイドといえば資料になるかはわからんがゲームも多数出てたな。
    ひょっとしたら切り口になるかもしれないよ

    522 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 19:41:42 ID:G7uVaAN20
    逆に多すぎて死ねると思う
    …ゲームオリジナルキャラとかもいっぱいいるからなぁ

    523 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 19:44:48 ID:oY1XOCAA0
    ゲームオリジナルキャラといえばインフィニティのカノン。
    「あんた……ちょっとかっこいいよ」にやられたのは俺だけではない、はず。

    524 :名無しさん(ザコ):2008/06/30(月) 20:09:23 ID:GT3QmH0s0
    PS2のゾイドタクティクスでは(一応)アニメキャラとバトストキャラが競演してるんだっけ?

    ゲームとしてアレ過ぎるとか、バトスト時代からのファンには総スカン食らったとかって話も耳にするが

    525 :名無しさん(ザコ):2008/07/01(火) 01:45:52 ID:gk1VqGkM0
    ゾイドといえばあの人型ロボットのZナイト?だかもアレ一応ゾイドなの?
    そもそも「Zナイト」という名前であってたかどうかも記憶が定かでないが

    526 :名無しさん(ザコ):2008/07/01(火) 02:04:51 ID:X65AGi6k0
    ゾイドコアを核にした人型兵器と言う設定だから一応ゾイドの一種と言えない事も無いことは無い


    527 :名無しさん(ザコ):2008/07/01(火) 10:07:12 ID:Et/tjko+0
    随分前にどっかで見たが地球に落ちてきたキンゴジュを倒したらしーな>Zナイト

    528 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 10:05:26 ID:MdLOSRTY0
    ウルトラマンってもう完全にロボ基準になるのかな
    だとしたら現状じゃ弱い気がするが

    529 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 18:48:13 ID:zsbwvkc20
    三分制限ないと流石になんか違う感じするけど、さりとてビートルとかのハイパーモードとかでもなあ

    ウルトラ基準、怪獣基準を新たに設けるというのはどうだろう

    530 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:03:58 ID:/jpAk0sQ0
    >>529
    3ターン制限なんて付けたら、どれだけ強くしても誰も使ってくれないと思うが。
    所詮は一人乗りグレー系だし。

    531 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:08:00 ID:SxJGzkNo0
    地上だと全力出せないというのは設定的に正しいけど
    番組的に納得できないよな

    532 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:16:18 ID:Jv0ddNsI0
    科特隊+3分ウルトラマンが一枠で出せるなら……
    主形態&必要技能で出した直後分裂するユニット作れないかな

    533 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:20:32 ID:SxJGzkNo0
    帰マンはパーツ分離で再現できないか?

    534 :名無しさん(ザコ):2008/07/03(木) 20:55:53 ID:/jpAk0sQ0
    >>532
    防衛メカを十分戦えるようにすること前提なら、それが一番いいのかねえ。

    535 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 00:50:39 ID:P0Nfqs8Y0
    >>534
    防衛メカが他作品のロボットと比肩するってのもなんだかなぁ

    536 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 01:06:27 ID:1vg/gwfw0
    3分と言っても戦い続けたらという条件な上に「約」3分だし、
    初代マンはさらに曖昧、セブンは時間制限なしと色々ややこしいわけで。
    EN消費でも付けとけば十分じゃないかと思ったり。

    537 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 01:09:40 ID:Ma+uq8PQ0
    なんか、3分というのはカラータイマーが鳴り出すまでで
    カラータイマーが点滅し始めてもう3分10秒で死亡する… というのが正しいとか気いたことがあるような

    538 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 01:21:33 ID:1vg/gwfw0
    ウルトラマンの武装に、弾数制で「科特隊援護」とかで

    539 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 03:04:21 ID:6uyX7tk20
    >>536
    ロボ基準で回避にあまり期待できない一人乗りな時点でかなり危ない上に、何らかのデメリットまで付いたら誰も使ってくれなくなりそうなんだよなあ、>>530も言ってるけど。


    540 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 05:55:00 ID:6u6J0QYI0
    時間制限はやっぱりシナリオで制御してもらうのが最善だとは思う
    再現できるならデータに初めから付けておくべきってのも分かるんだけども

    そういやデータ化されてないのって平成除くとタロウから?

    541 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 12:10:07 ID:/NxsJZkU0
    原作に即した扱いをしようと思ったら飛影状態になるだろうし
    コンパチ系のノリで仲間になった場合は扱いに悩む必要もない
    メビウスよろしく仲間に正体を打ち明けて受け入れられた場合も同様

    時間制限は演出によってマチマチなんで無視するが吉

    542 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 16:20:29 ID:6uyX7tk20
    >>540
    タロウ〜80とザ、USAグレートパワードの海外組、ゼアス二部作、平成セブン、ネクサス〜メビウスと、
    あとウルトラギャラクシーとセブンXがデータないな。あ、ハヌマーンもw
    平成三部作+コスモスもデータはあるけど怪獣とメカ全部揃ってるのがティガだけだし、そのティガも
    2.0対応が済んでないな。

    543 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 16:41:36 ID:We56kdc60
    ロボ基準なら初代マンのスペシウム光線で3000ぐらいくれてやっていいと思う
    ウルトラダイナマイトとかは3800〜4000ぐらい
    人間じゃないしSPも100ぐらいくれてやって年寄りだから技量も高め

    それぐらいしてもどうせ多人数乗りスーパーロボットから見れば可愛いもんでしょ

    544 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 17:08:22 ID:MFM+0bVY0
    まずはアイテム数0で。どうせ強化パーツは(ry的に

    545 :名無しさん(ザコ):2008/07/04(金) 20:39:06 ID:gaGjsvjA0
    平成セブンとかセブンXは別フォルダにした方が良いのかしら
    セブンXは等身大戦闘の方を重視して作ろうかと思ったことがあるけど

    546 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 15:55:24 ID:8ccEKV8Q0
    ウルトラマンってロボと戦ったらどこらへんまでやれるんだろう・・・

    547 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:12:18 ID:Pc12iTMc0
    そういやロボ相手だとたいてい苦戦してるよなウルトラマン達
    ロボ怪獣が軒並み強敵な所為だとは思うが

    かませに使われたエースロボットとか出てきた直後に秒殺されたバドリュードみたいなのもいるけどw

    548 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:18:29 ID:eLr1QaiA0
    別にロボットが苦手ってわけじゃなさそうなんだよな
    やはりウルトラのロボット怪獣が強豪揃いなせいなんじゃないかと

    549 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:32:42 ID:pd8FIpCw0
    毎回違う連中に侵略されてるからな
    ロボアニメだとラスボス級の奴らと毎回戦ってるようなもんだろう

    550 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:33:16 ID:+6P4R8ro0
    むしろGダンガイオーとか

    551 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 16:40:36 ID:6RBfNnAQO
    味方のウィンダムなんかは弱かったな

    552 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 17:28:59 ID:9MwAzONk0
    >>551
    ウィンダムはカプセル怪獣の中では役に立った方じゃなかったか?
    弱かった事には変わりないけどさw

    553 :名無しさん(ザコ):2008/07/05(土) 18:20:09 ID:ymTy9bYE0
    ピグモン2代目はちっとも違いがないのだが、原作じゃきぐるみが改造でもされてんのか?
    他の再せ・・・じゃなかった2代目連中はステータスが何かしら変わってるのに。
    (レッドキングの岩投げから格が消えてるとか)

    554 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 19:12:26 ID:g1Qs5CRM0
    ウルトラマンは燃費が悪い超絶スーパー系がいいなぁ
    あとシネラマショットの高待遇に微妙に違和感。キングザウルスV世に防がれたっきりの必殺技だよな確か

    555 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 19:54:19 ID:fwG9P33E0
    >>554
    そういう技は、額面の威力だけは高いけど消費ENや必要気力も高すぎるとか射程が微妙とかで、
    結局あまり使われないようにすることが多いな。

    556 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 22:57:04 ID:MaMkXzAY0
    そういえばさ、SRWファルダのインスペクター連中って改訂すべきなんじゃね?
    OGで出てきてるし、ドルーキンとかハイメガ粒子砲なくなってるし

    557 :名無しさん(ザコ):2008/07/06(日) 23:04:51 ID:Y9Zt2cn60
    味方放置でインスペのみ改定ってのも言い出しにくいだろう

    558 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 19:50:51 ID:ziO8wwpY0
    もし新スパバルマーのザコが再登場することがあれば
    ミノフスキートライアングルは名前変わるのだろうか

    559 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 20:47:06 ID:XxRZSy7E0
    なんだっけ、それ

    560 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 20:48:47 ID:2p/8VonE0
    新スパ限定のバルマーザコの武器名

    561 :名無しさん(ザコ):2008/07/07(月) 21:34:21 ID:pBqhqB4w0
    ロボダンで出てきた時すげー懐かしかった

    562 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 11:43:44 ID:ENaxJM7A0
    >>556
    ドルーキン(OG)とかで新しく作るのはだめなのか?
    OGに準拠するのは構わんが、初出データが消えるのは寂しい気も

    563 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 11:50:11 ID:tCs9pY320
    重複を一度許すと存在意義のないマイナーチェンジデータが溢れるかもしれなくて
    討議参加者もそれらを素通りさせるかもしれなくて
    大混乱するかもしれないからダメなんだってさ

    564 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 11:54:53 ID:ENaxJM7A0
    なるほどね。レスありがと、納得した

    565 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 13:57:12 ID:hpddoV7Q0
    まぁ、OGじゃインスペクター連中にB吸収とかないしね
    そもそもゲストの機体を参考に作った捏造データなんだし改訂は必要だと思うよ

    566 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 14:06:02 ID:/MhC07JU0
    するぞ>ビーム吸収
    バリア貫通も持ってると無効に出来るけど

    567 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 14:07:52 ID:hpddoV7Q0
    げ、げぇー
    ビーム吸収してたのか、すまん

    568 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 15:23:24 ID:gE4n4fsY0
    何を勘違いしてるのか知らんがゲストメカを参考にしてるのは運動性だけだぞ

    569 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 18:34:02 ID:HpKLKNjQ0
    OG参考にしないとしてもインスペクターメカは装甲はそんなでもなくていい気はする

    570 :名無しさん(ザコ):2008/07/08(火) 18:42:09 ID:0JFbV1hw0
    >>566
    直撃が効いた方が嬉しいなら、プロテクションLv20=ビーム吸収 Bかな?

    571 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 12:51:50 ID:fYATPL2w0
    メキボスやゲストの3人は味方になることもあるからボスランク対応もありうる
    4人も味方用を別に作るってのも面倒だろうし

    572 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 14:02:42 ID:dcTRD7Iw0
    するとボスランクで上がる数値は細かく指定できない一定なので、
    全体でバランス取るには全員をボスランク対応にしてしまう方が整合が取れやすくなってしまう。

    573 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 16:21:29 ID:UaomGTds0
    メキボスはともかく、3人は仲間にならないだろ……多分

    574 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 16:54:48 ID:kETv9j7w0
    ゲスト三人ってロフ、ゼブ、セティのことだろ。こいつらなら仲間になるんじゃない。
    OG世界で出てくるかは微妙だが。

    575 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 17:02:09 ID:UaomGTds0
    >>574
    勘違いしてたぜ

    576 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 17:44:41 ID:3KWB8jd60
    >>574
    インスペクター全員にゼゼーナンまで出てるのに、あいつらが出なかったら正直泣く。

    577 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 17:50:45 ID:1rquMjig0
    出ないわきゃないが、OG3が何時になるのか
    OG3で出てこなかったらOG4かよ…何年後だよ…という問題が付きまとうな

    578 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 21:08:38 ID:3KWB8jd60
    OG3はほぼ確実なのが外伝でネタ振りしたミッテ博士とAI-1で、後は何が来るかねぇ。

    579 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 21:32:38 ID:UaomGTds0
    DとかJじゃないかね?
    MXだけじゃストーリー足りないっしょ

    580 :名無しさん(ザコ):2008/07/09(水) 22:20:10 ID:m7j+X4/s0
    ガンエデンとルイーナで地球封鎖絡めてくるかなと期待してる

    581 :名無しさん(ザコ):2008/07/11(金) 11:44:25 ID:srjnBUdc0
    ウルトラがロボ基準ならエンペラ星人がHP60000とかも普通にありうるわけか
    ほとんどがボスランク対応だろうけど

    582 :名無しさん(ザコ):2008/07/11(金) 15:41:06 ID:TSrTEY5A0
    エンペラがウルトラボスでは最高位になるのかな
    HPはゾグとかに負けるだろうけど

    583 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 01:04:24 ID:Npm3bCGg0
    格的に言えばM78世界ウルトラシリーズの大ボスだからなー。
    レゾリューム光線の「純粋なウルトラマンにしか効かない」は再現しようがないな。

    584 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 01:05:29 ID:rMY20Nqk0
    ローカル属性しかないか

    585 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 02:02:58 ID:KBvQux0+0
    等身大的に言えば、感属性とか有りかも知らんけど。>純粋なウルトラマンにしか効かない
    サイキッカーやNTとかが巻き込まれるのは、別に問題ない範疇だと思うし。

    586 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 02:15:12 ID:rMY20Nqk0
    バルカンなあ。
    回避キラーが期待される連に「連だから命中下げましょう」とはなってほしくないんだが
    どうせバルカンじゃひらめき潰すくらいしか有効打ないしどっちでもいいのかなあ

    587 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 04:08:34 ID:87VB9d3w0
    >>580
    地上ルートが地球封鎖されてガンエデンとルイーナでバトル
    宇宙ルートでゲストとフューリーでバトル
    合流ルートでミッテ先生とAll1とバトル

    両方のルートクリアで隠しルートの異世界ルート
    コウタとマサキとトウヤがエミィと会ったりオーバーロードやヴォルクルスやブラックライブレードと戦うわけですね、わかります

    588 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 08:37:11 ID:RpBiW4Sc0
    >>586
    なんちゅうかな。なにか利点がある物を見ると
    「〇〇な利点があって有利になってるので、数値を落したり、□□な
    欠点を加える事で利点を相殺しましょう」
    てな、考えがバランスの取れた考えだってのは違うと思うんだよな

    589 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 09:06:59 ID:wgI8txeA0
    でもバルカンは全弾当たらなくてナンボだろうから命中下げたがいいと思う

    590 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 09:08:16 ID:Npm3bCGg0
    今までの「多く撃つから当たりやすい」って点が連属性で再現されるようになったから、
    命中は下げるというのはわかるけど、-40もしちゃうは少しやりすぎな気がする。

    591 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 10:06:10 ID:th759fmg0
    SEEDがまとまりそうなこのタイミングで、せっかくSEEDが討議中だからとバルカンの話し始めるのが
    たぶん一番、なんか違う、じゃないかなと思わないでもない

    592 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 12:05:28 ID:Vp1VmlP20
    SEED関連の1機だけを理由として挙げるのは逆効果な気ガス。
    せめて有名どころ中心に5,6機上がってないと「また種か」的先入観で本質から外れて行きそうだ


    あと命中下げるなら威力一律上げるとか、不L0属性&CT40上昇、ぐらいしないと普通にただの死に武装化するだけだわ

    593 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 12:18:31 ID:th759fmg0
    攻撃する側の底力が効果薄くなるから、瀕死の敵に有効な側面を削ろう

    というんが論旨なんだろうけど、やっぱりそれはおかしい…のか?
    それこそバルカンの一番輝く瞬間じゃないかと思ったが、そもそもそれはバルカンの立ち位置ではないんんだろうか
    とういうかバルカンの立ち位置ってどこだろう、という疑問がわきおこる
    普段気にしたこともなかったぜ

    594 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:22:35 ID:94H29pgw0
    なんツーか、これ以上誰もレスつけないような気がするな。
    リアクションのしようがないもん、これ

    射程3中威力のバルカンだってありえる以上
    反対も賛同もしてないから、エロゲマスターフォーマットには
    このバルカンは従わないよ、ってもできるわけだし

    >>593
    そもそも、もともとの威力が低いから、立ち位置なんてあってないようなもんだよ
    俺は前述の理由から、レスはしないけど、疑問を抱いたならレスつけたほうがいいよ



    595 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:25:11 ID:pPgGYvNA0
    先属性が付くようになったのも、少しでも立ち位置を確保できるよう、
    機銃で迎撃描写を再現できるようにだっけ?
    戦闘機系は付かない事が多いみたいだし、機銃系の先属性自体が嫌いって
    製作者だと付けないという事もあるみたいだし

    596 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:27:09 ID:re62XYSE0
    ロボットアニメにおける頭部バルカンの立ち位置、というと、牽制になるのかな、やっぱ。
    バルカンでカメラ潰したり相手の行動を抑えたり。

    となると、
    # バルカン砲, 700, 1, 1, +0, 8, -, -, AABA, +20, 射先SL0連L10
    ぐらいが原作再現なような気もする。

    個人的には威力をもっと上げて柔らかい相手には積極的に使いたくなる
    # バルカン砲, 1400, 1, 1, +10, 8, -, -, AABA, +0, 先連L10P
    とかが好みだが。

    597 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:44:25 ID:ZzmiW9bk0
    前にバルカンの話題になった時はバルカンって描写で見たら結構つえーよなって話になったな

    598 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 13:51:16 ID:4CcqDHmQ0
    ザク落とせるからな


    60mmバルカン砲, 800, 1, 1, +30, 10, -, -, AABA, -20, 射先連L10
    今こんなクリティカルしない武器になってるけど
    むしろ当たり所が良いと大打撃って感じの武器なんで

    60mmバルカン砲, 1100, 1, 1, -30, 5, -, -, AABA, +20, 射先連L10痛L1

    こう?

    599 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 14:05:12 ID:Vp1VmlP20
    ギラドーガ落とせるからな

    とはいえ、装甲ではじかれない限り直撃すれば一撃死が普通、
    当たる所に当たれば生身の手持ち重火器でもあぼんできる、ってのがMSなわけだし。


    好みで言えば
    # バルカン砲, 1000, 1, 1, +0, 10, -, -, AACA, +15, 射先不L0止L0盲L0撹L0連L10
    防御的な特殊効果山盛りだけど微妙。
    回避率に不安がある時、回避の代わりに使ってみる? ぐらいのつもり。援護が無いから止は飾り

    高技量グレー〜スーパー系が持てば近接ザコ相手が楽になると思うんだが
    そういうのってバルカンみたいな小技イメージ武装はもってない気もして困る。

    600 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 14:45:25 ID:YnEQ+hHA0
    >>599
    技量は底力込みでデモンベインとか、あと勇者系は結構持ってた気がする<バルカン

    60mmバルカン砲, 900, 1, 2, -30, 5, -, -, AABA, +10, 射先連L10痛L2
    個人的にはこんくらいかな。

    現行のままなら迎撃持たせれば意味が出る。
    が、MSってバルカンとライフルとファンネル、どれで迎撃するのが原作的に正しいんだろうか。

    601 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:00:39 ID:Vp1VmlP20
    >600
    ああ、特殊効果つけると底力の旨みが減るのかw

    MSは迎撃しないで避けるものでしょ。UC世界はミサイル系が基本的に誘導しないから、わざわざ撃ち落す必要が無い。
    ファンネル迎撃は、有効射程と射角の関係でバルカンじゃ厳しいと思うからライフルかな

    602 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:06:23 ID:OtSiPDk20
    そもそもNT以外はS防御が精一杯ってのが原作的には正しい

    603 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:07:31 ID:Wl2avOoo0
    最終的には、描写と扱いなんだが……

    「数打ちゃ当たる!」「全部当たると強いよ!」を優先するなら
    60mmバルカン砲, 1500, 1, 2, -50, 5, -, -, AABA, +10, 銃連L10
    コレくらい。

    「あくまでも牽制用」「ちょっとした先制パンチ程度」なら、
    60mmバルカン砲, 900, 1, 2, +10, 5, -, -, AABA, +10, 銃先連L10

    コレくらいの扱いが個人的には好み。

    604 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:24:21 ID:mDltNe160
    状態異常と痛L2でどうかと思って試したけど、無理なんだな。

    605 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 15:47:57 ID:Ug7luU1w0
    MSにもP武器を! という立ち位置を与えるとこうなるか
    60mmバルカン砲, 1000, 1, 2, +0, 8, -, -, AABA, +10, 銃P連L5

    606 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 16:54:03 ID:ZpulT/5w0
    そおゆうの標準で持たせるとアレックスが泣くからやめて!
    …ザクに破壊された希少な奴だから泣いてもいいかなーw

    607 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 17:05:00 ID:y/5p+p1Y0
    バルカンがM61 Vulcanと同じスペックだとすると、
    戦車を蜂の巣にするくらいは出来てもいいはずだ!

    608 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 19:46:04 ID:jqvWaE/+0
    ガンダムがバルカンでリックドムの胴体撃って撃墜したりするからなぁ
    ドムの正面装甲も抜けるとかもう訳分からん

    609 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 19:47:09 ID:JyPn6gjo0
    気力が溜まってたんだよ

    610 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:00:50 ID:rCOi8nLc0
    なるほど

    611 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:24:39 ID:ihuIHwuU0
    ガンダムVSガンダムだとバルカンは便利
    敵の残りHPが少ない時に他武器の弾数使わなくて済むし
    他の武器と併用しながら使えたりする。牽制にも便利
    普通に使ってても、結構当たるのでガリガリと敵のHPを削ることができる
    SRCと違い、ある程度は遠く離れた敵にも有効

    一撃の威力が命で、武装の弾数も多いSRCだと相性が悪いなぁ

    612 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:50:38 ID:SzS2vxtQ0
    ちょっと硬くなるとガクッと威力落ちる面を強調
    60mmバルカン砲, 1200, 1, 2, -10, 5, -, -, AABA, +10, 射先連L10貫L-2痛L2

    613 :名無しさん(ザコ):2008/07/12(土) 20:53:50 ID:mtIPfBvA0
    それだけ属性が長くなるなら連抜いて高命中にした方がいい気も。
    特徴としては面白いと思うが。<貫&痛で低装甲キラー

    215KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05