オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第35稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/06/01(月) 14:00:53 ID:E1V+91AA0
    前スレ データ討論スレッド 等身大Ver 第34稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1235098886/

    2 :名無しさん(ザコ):2009/06/02(火) 18:50:19 ID:xXPqmTG20
    ファイナルアタックライド、オオオ 乙ッ!

    3 :名無しさん(ザコ):2009/06/02(火) 23:51:23 ID:SQlwVBvQ0
    1乙
    >>前999
    >護手双鉤のシバに日の目を当ててやってくだせえ前川先生…
    禿同

    4 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 00:12:34 ID:DGIo0QWs0
    ヤンの出番が欲しいな
    後は早川麻子

    5 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 02:28:30 ID:Wbh+mhJE0
    >>前993
    そんな時こそリレー化だ。三人寄れば何とやらってね

    6 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 18:54:45 ID:mNihmwyE0
    素手の卑怯番長は別データ扱いかな…全武装剥がれるまで素手で戦わないだろうし。

    7 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 20:27:05 ID:L7G8WfE20
    素手でも強いとはいえ、素手が一番強いってわけでもないだろうしな

    8 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 20:34:47 ID:JSEsAQ1I0
    格闘, 1800, 1, 1, +20, -, 20, 130, AAAA, +20, 突
    #これでいいんじゃね

    9 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 20:47:33 ID:2ce2/TK60
    ネギま!とか完結の暁にはネギはいくつバージョン分かれるんだろうか
    前期:エヴァ戦まで
    中期:文化祭終了
    後期:魔法世界〜
    ざっと分けてもそれぞれの差がひどくなりそうだ

    10 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 21:05:58 ID:gz5JcKLc0
    番長漫画もインフレきつそうだから今から考えても無駄無駄

    11 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:09:55 ID:mVtTENX+0
    マガジンのバトル漫画はデータ化しづらいような印象がある。
    どれも糞長いのもあるが何かジャンプに比べて独特な感じがあるというか

    12 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:17:33 ID:uByoNLpw0
    マガジンの代表的バトル漫画って
    奪還屋、Kyo、RAVEとかその辺りだろ
    正直どれも(ry

    13 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:30:06 ID:5NRSkxRA0
    チャンピオンの代表的バトル漫画はマイティハート
    これは絶対譲れねえ



    嘘だよホントはエロ漫画だよ!! 大好き!


    格闘漫画とバトル漫画って同じようで違うよな、ウン…

    14 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:31:32 ID:b89dE6Pk0
    コータローまかりとおるは連載中扱いなの?

    15 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:33:19 ID:0T5Z8zYY0
    マガジンのバトル漫画アニメ化て途中で終わるのばかkりじゃねえ?

    16 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:37:13 ID:gz5JcKLc0
    とりあえず新とLは放置で空手編だけで作るのが無難な気がする

    17 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:41:36 ID:gt8idXAE0
    スーパードクターKは割と真面目に考えたことがある

    18 :名無しさん(ザコ):2009/06/03(水) 22:52:13 ID:fjy0Actg0
    ロボットでいえばガンレオンみたいな感じになるのだろうか

    19 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 05:35:14 ID:x+dN8qyg0
    バトルに入ると盛り下がるがネギマも一応
    ゲームの攻略本みたいな(「威力は○○に劣るがその分〜」「最大○発まで同時発射できて出が早く隙も小さい〜」等)技性能の解説も入るのでデータ化はし易いはず

    20 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 13:40:00 ID:bVeWY5h20
    植木やら最強の弟子やら烈火やらサンデーのがデータ作りやすそうなの多い感じ

    21 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 16:15:57 ID:zwtR+iLI0
    特攻の拓はメッセだけ価値があると思う

    22 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 18:15:50 ID:F2mXVH4c0
    烈火の炎は前にされたはずだ
    まあ投稿にまでは行かなかったけどな


    23 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 18:16:45 ID:u0Vs4cyo0
    ぬ〜べ〜のデータ化まだ?

    24 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 18:16:51 ID:rK55R4l60
    たしかどっかのwikiにそのまま掲載されてるんじゃなかったっけ

    25 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 18:57:38 ID:Cy19g1++0
    サンデーはYAIBA、デビデビも一応出されたことあるんだったっけ。

    26 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 19:36:23 ID:UwiNyPSY0
    暗黒魔闘術とかのあれか

    27 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 20:05:32 ID:cLckeXyw0
    YAIBAはチャットで誰か出してた気がする

    28 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 20:27:40 ID:cLckeXyw0
    >戦闘面の実質主人公がSP60なっている例はいくつか存在しますんで。

    どれ?

    29 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 20:47:55 ID:w5THDnKU0
    海底軍艦?

    30 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 20:55:14 ID:1DUSLcoU0
    >>28
    例えば機械仕掛けのイヴフォルダのティエラとか

    31 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 20:58:20 ID:zwtR+iLI0
    主役じゃないのに主役修正がかかってるので有名なのが
    無限のリヴァイアス、ゴーショーグンね。複数乗り故SP60じゃないが。
    一部勇者系もそうかも。

    等身だとフルアヘッド!ココとふしぎ遊戯ぐらいしか思いつかんな。


    32 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 21:06:32 ID:OPr1lfDs0
    姫狩りダンジョンマイスターを作れば使い魔が60だな、エロゲにいっぱいありそうだな

    33 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 21:44:30 ID:QUb3Krt60
    リ‥リリ‥ィは わた‥わたた‥たさんんん‥ぞ

    34 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 21:58:24 ID:egew6+Gs0
    ロリィ、ツンリィ、バリィ。
    さあ、どれを選ぶ?

    戦女神や幻麟の姫将軍もどれもデータ化はされてないね。
    戦女神は一部のデータを見たことあるけど。

    35 :名無しさん(ザコ):2009/06/04(木) 22:14:36 ID:QUb3Krt60
    >>34
    3つの リリィを あつめるやつが またでたか!

    36 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 07:38:49 ID:Y+IXBP3E0
    横島もそうなんじゃねーの>主役じゃないのにSP60

    横島って主役なのか、それとも

    37 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 07:59:40 ID:vAUjvLow0
    横島が主役じゃなかったら、誰が主役なんだよって話になるよ。
    ドラえもんの、のび太くらいのレベルで主人公。

    …横島、データじゃ追加レベル分も含めてSP60だけどなー。

    38 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 09:04:10 ID:lY6Tq6S60
    ハガーもそうだな

    39 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 13:58:51 ID:Kw0+bSHA0
    イヴとかポップも追加レベルありで60か。
    ポップはその分60所か50だけど。イヴは…
    まあメイドさんはギャルゲエロゲ系のヒロイン格55ので揃えてるんだと思ってたが。
    あったりなかったりだけど。ときメモとかそうだったらさぞ壮観だったろう。
    麻由麻奈とかチベット帰りも55でいいと思ったり。

    40 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 15:09:42 ID:1tApKPlU0
    ファイナルファイトは初代しかデータが無いからなぁ
    全作作ることを考えたらハガー60でも良いとは思うんだが…唯一の皆勤キャラではあるし

    41 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 15:24:54 ID:MIY0Qw+k0
    そのヒロインのルートに入ったら全能力に+5して下さい

    42 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 15:34:28 ID:RhmTFET20
    主人公と主役は別物

    43 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 15:50:40 ID:MIY0Qw+k0
    主人公は古畑だけど、主役は犯人って事か

    44 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 16:00:43 ID:nTc0EmIY0
    暴れん坊プリンセスとか?

    45 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 18:22:10 ID:liGdG3ZU0
    BS11でうたわれるもの見てるんだけど、カルラの戦い方はスーパー系に見える
    でもデータじゃリアル系で脆いんだよな、原作ゲームでもそんな感じ?

    46 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 18:49:54 ID:IKIX12Oc0
    原作のSRPGでは高攻撃力、低耐久、低スピードの火力特化型じゃなかったかな。
    討議の過去ログを見ると、ADVパートで傷一つ負ってないような描写があったり
    ベナウィみたいな重鎧系との兼ね合いもあって今のデータになっているようだ。

    47 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 19:00:37 ID:elX/Ccas0
    一撃くらうと必殺ゲージ半分上昇とか素敵仕様だったな
    戦記でもガチスーパーだったねぇ

    48 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 22:49:17 ID:jo5sCQTQ0
    さて、イヴとキョウコに続いてトレインまで登場したわけだし
    とらぶるデータ化の可能性について考えてみようか

    49 :名無しさん(ザコ):2009/06/05(金) 23:31:28 ID:uTWsoATs0
    ToLoveる, 0, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +20, 突脱撹SL0♀

    多分こんな武装が主人公に付くな。
    今回コテガワにもツッコまれてた、すごいコケ方で絡む奴。

    50 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 00:06:24 ID:+DMSHE2s0
    金色の闇(とらぶる)
    金色の闇, こんじきのやみ, 固定, 非表示
    特殊能力
    パイロット愛称=ヤミ
    愛称変更=金色の闇
    読み仮名変更=こんじきのやみ
    0, 0, 0, 0, 0

    #某キャラに装備させればあっという間にヤミの完成だよ!だよ!

    51 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 01:23:20 ID:1O4DmRnE0
    ゴルゴはあんま自重しない方がいいかなあと思うんだがどうだろうか…

    52 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 01:30:56 ID:uFSz37U+0
    いくら射撃あっても1600貫L3ってそこまでダメージ出せるかなあ……

    53 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 01:39:42 ID:BkHfvw+A0
    チャットでも指摘されてたけど、奇襲消えたからそんな火力はでないがな。
    奇襲+痛撃が可能な条件なら確定で24000越えが出るよ。
    貫L3よりも痛撃+痛L2で確定4倍になるのが大きい。

    54 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 01:42:25 ID:9zKbHN8Q0
    スーパー系並ってこたぁ無いだろうと思って計算したら、
    確かにやばいぐらい実威力底上げされてて、軽く驚いた。
    まぁ熱血乗らない殺属性なんて、あれぐらいでちょうど良いという気もする。

    あと、反物質砲引き合いに出したのは、ちょっとずるいな。
    あれ、パッと見は派手だが、害属性やら射撃140やらで、
    実質的な期待値は大したことないんだよなー。

    55 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 01:47:24 ID:9zKbHN8Q0
    チャットで出てるA属性案は良いな。
    主に字面が。

    奇跡の狙撃準備中、とかすげえ想像できるぜw

    56 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 06:48:34 ID:oiSY/6D60
    >>55

    シナリオでゴルゴの狙撃の下準備を操作して、

    SetStatus でゅーく東郷 奇跡の狙撃準備中 5

    とかやって、後は敵が勝手に動いて5ターン後に見事射程内に入れば狙撃! …ってシナリオ妄想したw

    57 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 08:04:02 ID:DykWwkrs0
    つうか追加がヒューム卿だけとか舐めてんのかなぁ。
    AX-3とかライリーとかスパルタカスとか名ライバル入れろよこのやろー。

    ゴルゴにしても「帝王の罠」の時の銃なしバージョンとか「狼の巣」の重装備バージョンとか
    狙撃だけでないところをユニット化しようよ、ねぇ。

    58 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 08:18:45 ID:QoZcyntw0
    表で
    言え

    59 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 10:46:20 ID:yexUsWNg0
    まじでそれは表で言え、そしてどうしても追加したい奴のデータなら自分で提供しる

    60 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 12:54:48 ID:LxNyfZRs0
    悪気無いんだろうけど、言葉は選ぼうな。
    ここに書くなら欲しいなー程度にしとこうぜ。

    61 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 13:09:57 ID:8Y/Nacdw0
    >>55
    ポイント選びが重要になるCが一番それらしくなると思うが
    使いにくすぎるかな?
    破壊力や射程を延ばす余地が出るので
    化け物スペックを与えることもできるようになるが

    62 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 13:21:50 ID:8Y/Nacdw0
    きょーやん……
    安い2P必殺が売りの万能キャラに
    1P専破壊バカを参考にさせるのは間違ってないだろうか

    63 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 13:50:14 ID:7OAFHGGo0
    >>61
    C属性は扱いにくすぎ。
    攻撃できないのはともかく防御と回避が選択できない防御半減のデメリットが大きすぎる。
    その割りに他とのバランスが問題になってデメリット分のメリットが載せられない武器ばかり。

    D.S.やナデシコみたいに半ばネタとして持ってる分にはいいけど、狙撃しまくりのゴルゴにC属性は似合わない。

    64 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 13:58:12 ID:8Y/Nacdw0
    1ターン潰すのと防御が死ぬのは狙撃屋ならカバーしやすいと思うんだけどね、
    他に比べると

    65 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 14:14:24 ID:UTHnwoMM0
    4-7C超火力とかで最適の位置からボスを撃ち抜くのは確かに似合う。
    タイマン以外じゃ微妙だから額面だけの強さに収まりそうだが、物言いはつきそうだね。

    66 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 14:23:56 ID:8Y/Nacdw0
    まー「敵で使われるときの強さも〜」ってのもあるらしいから
    敵では使ってくれないCはいかんだろうな。

    67 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 14:46:27 ID:oiSY/6D60
    つSetSkill

    SetSkill ゴルゴ 敵使用 -1 非表示
    奇跡の狙撃,2000,4,7,+30,3,-,120,AABA,+30,銃C(!敵使用)
    奇跡の狙撃,2000,2,7,+30,3,-,110,AABA,+30,銃AL1(敵使用)


    68 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 15:00:34 ID:iUm00rZw0
    痛や貫でゴチャゴチャするよりは殺はずすなり、シンプルに高火力のほうがいいと思う。
    殺も含めて、強いんだか弱いんだか分らんようなキャラならありかもしれないけど。
    敵として出てきた時輝くって言うなら、強い弱い以前にSP消費減はいらない気が。
    デフォでは敵はSP使わないし、使って来ても普通より必中が多くてウゼー、程度だし。
    いっそ遅成長でもつければいいんじゃないかと思うが、
    前例がなかったら主人公に遅成長の前例は〜とか関係ないところで揉めるかね。

    ところで、ゴルゴって終わってたっけ。ほぼ完成しているキャラだし、改訂だからいいのか?

    69 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 15:05:30 ID:Gtpyq3PA0
    敵として出すとしても、最初からどこにいるか判っててそれにあわせて位置取りできるのって
    ゴルゴなのかそれは。

    射程内に入ったら登場して一発打って消える(射程伸ばしておいて反撃一発で仕留めないとアウト)
    ぐらいのトラップイベント扱いぐらいがそれらしいと思うんだが。

    70 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 15:09:59 ID:1O4DmRnE0
    >>68
    別に終わってないと改訂しちゃ駄目ってルールはもう無いはず

    71 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 15:29:14 ID:WcgoyWM20
    それにゴルゴだったら別にインフレ起こしたり新技習得したりしないだろう

    72 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 15:33:22 ID:NptMRWTQ0
    ゴルゴって宇宙適性Aでいいと思うんだよね
    宇宙でも狙撃成功してるし、宇宙服が壊れた状況から地球にまで帰還もしたし

    73 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 17:16:02 ID:7OAFHGGo0
    >>72
    その程度で宇宙Aだと生身の人間を超える方々が大量にいるGSC投稿データでは宇宙適応Aに底上げするキャラが大量発生。
    潜水服着て海中に潜ったら水Aってのと言ってること一緒だ。

    74 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 17:21:07 ID:rAHcmvHE0
    「異次元っぽい背景で戦ってるから宇宙A」

    75 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 19:48:56 ID:T3pq5FQ+0
    >>72-73
    常に宇宙服や潜水服着てるキャラなら適応Aでも良いんだけどね。

    GSCでは宇宙では宇宙服を着ること前提だから、>>72の理由で宇宙Aにしてたら切りが無い。
    明らかに宇宙に適応した奴らを全員Sにしなければ差が出せなくなってしまうw

    76 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 19:58:30 ID:GO4y2eMs0
    水適応が既にそうなりつつある件。>適応した奴らはSでないと

    77 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 20:03:58 ID:rAHcmvHE0
    宇宙と違って水は
    水以外の地形から水A射撃で攻撃すれば問題ないからなあ
    特に飛んでる連中

    78 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 20:20:03 ID:BkHfvw+A0
    一応それがあるから最近は水Aの射撃武装は結構警戒されるけどね。
    あと、水適応に関しちゃ適応だけじゃなくて移動可能地形に水入れるかや
    水泳能力持たせるかとかでも差別化出来るから、S使わなくてもあんまり困らんと思うが。

    まぁ、宇宙だろうが水中だろうがドラ連れて来れば一発だがな!

    79 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 20:35:15 ID:cDbXdg860
    しかしデミトリはドラの力をもってしても水Dであったという・・・

    80 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 21:08:42 ID:GO4y2eMs0
    まあ実際問題水移動ユニットの強みって水中から他の地形を攻撃することなのよな。
    水中の敵を水ユニットが殴りに行くと向こうの得意フィールドだから被害がでかくなるという哀しさ。

    81 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 22:51:09 ID:WEqqC6+c0
    ただ投げるだけの投擲が水Aって相手にすると辛いよね。
    原作で別にそのための理屈があるならともかくさ。
    >>79
    吸血鬼が水苦手なのはある意味伝統だしー。
    そーいやデミトリみたいな水-な奴は吹き飛ばされても水中に入らないんだっけ?
    いやあいつは飛んでるけどさ。

    82 :名無しさん(ザコ):2009/06/06(土) 23:51:21 ID:zgnYY66Y0
    >>81で気付いたけど
    セネルは地形によっては敵を水に投げ落とす戦術が有効なのか
    自身が水適応Aだし

    83 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 00:19:04 ID:TXVWx+hc0
    まぁアイテムに宇宙服と潜水服でも容易するほうで対応すべきだよな

    84 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 00:21:00 ID:MdPm4kXI0
    >>82
    仮面ライダー的だ

    85 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 03:26:09 ID:nZZMbH3s0
    格闘153射撃178って数値の並びが既に気持ち悪い
    厨シナリオのpilot.txt開いた気分になる

    86 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 08:11:13 ID:76fkZLQc0
    >>81
    水中に入らないのは詰まらないと言うか、ある意味有利な特徴だよな。
    当時は別として今なら、こんなのもありだと思う。

    地形適応D
    HP消費Lv1=水に弱い <水中>
    EN消費Lv1=非表示 (水中)
    移動力強化Lv-3=非表示 (水中)
    レジストLv-5=非表示 (水中)
    水に弱い=解説 "水中では毎ターン初めにHPとENを10%消耗。また、移動力が-3され、受けるダメージが1.5倍になる。"
    #移動力強化は水中で1になるように調整

    87 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 08:45:09 ID:NUitmQp20
    水に入ったら死亡確実か…吸血鬼的には正しいけど

    88 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 09:35:24 ID:TOuCipe20
    死にはせんだろ

    89 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 09:57:20 ID:Fsg9KT660
    しかし、移動力が落ちると水の中で移動できなくなるからなぁ
    陸の隣じゃないと脱出不能になる

    90 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 10:07:20 ID:TOuCipe20
    流水を渡れないとされてるだけで
    無理に渡らしたらどうなるかっていうのは
    よくわからんなあ

    91 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 11:46:11 ID:qxI6YhOs0
    >>90
    多いのは水は癒しや浄化を意味するから吸血鬼は入れないってやつ。
    渡れないってのも正確には溜まった水ならそこで浄化できるだけ浄化されて終わるだが、
    流れている水だと水が交換されるので浄化され続けて最終的に死ぬので吸血鬼は水に入らない。
    なので水には入れるけど継続的にダメージを受け続けるが正解っぽい。

    デミトリは自身のオーラをまとって日中でも行動できるだけで、
    その下の肉体は太陽光への耐性は持ってないしな。

    92 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 12:08:01 ID:TOuCipe20
    地下水脈の上を跨ぐことさえできないので
    そんな直接的ダメージどうこうな理由ではないと思うんだが……
    由来は狂犬病の症状からなんだろうけど

    「家人に許可されないと家屋に入れない」とかと同じく
    具体的な理由は無い、制約というか呪いみたいな扱いなんじゃねーかな

    93 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 13:16:10 ID:qxI6YhOs0
    >>92
    >地下水脈の上を跨ぐことさえできないので
    >「家人に許可されないと家屋に入れない」
    これはどの作品のどの設定で?
    更にその作品はどの資料を元にしてる?
    吸血鬼はブラド公を元にした比較的新しい創作なので、調べれば元の資料を発見できると思うぞ。
    細かく言い出したら吸血鬼の出自すらアンデッドモンスター、人間からの突然変異、宇宙人などいろいろなので、
    万人が反論の余地なく納得できる絶対の理由などありはしない。
    物理的に弱いのから精神的・概念的に弱いのかすら取り扱いはそれぞれ。

    共通するのは
    1、日光に弱い
    2、流れる水に弱い
    3、聖なるものに弱い
    続いて白木の杭で心臓を貫かないと倒せない=心臓を破壊しないとダメやニンニクに弱いとかこんなとこだろ。
    十字架が聖なるものかは十字軍の実体を思うと恐ろしく疑問があるし、
    ニンニクにしたって臭いの主成分である硫化アリルはタマネギにも含まれてるので同じく疑問。
    そもそもこういった弱点がない固体もいるのをお忘れなく。

    94 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 13:24:24 ID:X3cXOFlg0
    いまどきはその手のありがちな弱点は克服してるのが優秀な吸血鬼の大前提と化してる気もする。

    95 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 13:40:30 ID:6OotBD8o0
    地下水脈の上は滅多に無い気がするな
    飛んでたり、橋や船の上なら平気ってのが一般認識みたいだし
    水に触れてなきゃOKって方が多いような

    十字架についてはなんだったかの作品で
    聖水で清められた十字架に触れると火傷するって形で表現された作品があったな
    なんか不思議系の30分ドラマ二本立てで色々放送してた番組だったと思うんだが

    かりんの吸血鬼はニンニクの他にタマネギやニラが駄目だって言ってたな
    犬猫が食べられないものが苦手なんじゃないか疑惑

    96 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 13:42:20 ID:AZVRNwEI0
    血を吸う怪物の話はヨーロッパに限らず全世界で散見されるし
    ドラキュラでイメージが固まる以前から吸血鬼の伝承自体はあるみたいだよ

    97 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 14:02:19 ID:TOuCipe20
    >>93
    水脈は忘れた。
    地球最後の男でも伝承から
    ホースに水を流して結界にしてみようと試みる場面があり
    作品個々の設定はともかく一般には水そのものに弱いって認識では
    無いんじゃないかと思うンよ。

    飛行できる怪物なのに触れなきゃOKってのは話的にアレだし


    家人の許可が要るのはストーカーも書いてたはず。

    十字架はー
    1.形状への恐怖症
    2.生前の信仰を思い出しての悔恨
    3.十字架という物質に弱いのではなく所持者の精神が十字架に集中されることで以下略
    という後付けが多いか

    98 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 15:29:53 ID:aWy69P8M0
    >>87>>89
    日陰者である味方のテレポート(透過移動)付加や、吹転MAPの出番!

    99 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 15:34:42 ID:aWy69P8M0
    元ネタに関係なく、水の上をまたげないのは致命的。
    だって雨水の溜まった溝や河や海で囲まれた範囲しか行動できないじゃん。

    またぐ為に溝や河を埋める吸血鬼とその下僕ってギャグとしては面白いけどねw

    100 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 15:37:41 ID:PUoWGHgY0
    >>93
    吸血鬼伝承自体はかなり昔からあちこちにあるべ
    血を吸う死体って要素や各種弱点なんかも各地の伝承に散見されるし
    カマ掘られてキレた虐殺オヤジもベースどころか多くの伝承の一つに過ぎん
    ブラムがそれらの特徴を統合して一つのモンスターとして創作したのが最近だってだけだ
    十字架嫌いも日本の幽霊が念仏で退散するようなもんで一般大衆の信仰に合わせてあるだけだよ
    ついでに、招かれなければ家に入れないってのは「吸血鬼ドラキュラ」のストーリー上の重要ファクターでもあるな

    101 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 15:46:40 ID:NUitmQp20
    >>94
    優秀な吸血鬼だから克服できないって考え方も…

    まああれだ、モカさん可愛いよモカさん

    102 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 15:57:01 ID:oLrFQ2oE0
    弱点を多く強くしたほうが使えるCPが増えるってことですね、わかります

    103 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 16:15:03 ID:1fTErmn+0
    >>99
    河や溝を埋めながら、十字架や日光を避けながら人間と戦うパズルチックなゲームというのは面白そうだ。

    104 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 17:15:15 ID:/LS7gpXI0
    疫病が川の向こうの町では流行ってなかったとかそんなんじゃなかったっけ

    吸血鬼のせいで病気が流行ってる→川の向こうには届いてない
    →吸血鬼って川を渡れないんじゃね? みたいな

    105 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 17:50:17 ID:aWy69P8M0
    >>101
    萌香さんをデータ化したら、是非とも水中での弱体化を設定してほしいねw

    >>86に加えて、運動性低下も必要だと思うけど。

    106 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 17:51:17 ID:OB8cGeGY0
    まあ都合よく川に落とせるほどつかいやすい吹K普及してないし
    なんでもいいんじゃね

    107 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 18:08:19 ID:cUJL2N0+0
    水Aで吹にKに光属性持ちのセネセネの出番ということだね。

    108 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 19:13:10 ID:No+LTtSU0
    水Aなら引持ちのがいいかも

    109 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 19:17:49 ID:X3cXOFlg0
    面倒くさいが挑発して引っ張っていくという手がなくもない。

    110 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 19:21:11 ID:78sCohz+0
    挑発に引っかかって突っ込んでいったら水の中で溺死

    ギャグ以外の何もんでもないな

    111 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 20:39:58 ID:jS7DoH+U0
    平成ライダーは川に侵入したら即死でいいよ

    112 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 20:51:09 ID:53613iRk0
    平成ライダーで川とかいわれるとセクシーな尻を思い出して仕方ないんだが

    113 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 20:57:48 ID:MdPm4kXI0
    葦原さんとか何回流されたんだろう

    114 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 21:00:11 ID:78sCohz+0
    確かに川に落ちる=変身解けるってイメージはあるな。
    クウガとか何度か川で戦ってるんだけど

    115 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 21:02:37 ID:pfKmGCU60
    ブレイドとかアレ着て泳げそうにはないな
    ダデャーナサンは藻の入った水槽からどうぞ

    116 :名無しさん(ザコ):2009/06/07(日) 22:36:17 ID:V0BbiNlM0
    逆に考えれば変身解けても川に入っていれば安全に生き延びられるという事だよな。


    117 :名無しさん(ザコ):2009/06/08(月) 00:03:57 ID:JIlZFYXk0
    電王ロッドフォームは泳いでいた気がする。

    118 :名無しさん(ザコ):2009/06/08(月) 00:13:13 ID:4nWrKIQI0
    イブキさんも水中戦の経験ありだね
    他の鬼の皆さんも水辺での戦闘が多かったはず

    119 :名無しさん(ザコ):2009/06/08(月) 00:14:41 ID:iafR9P6s0
    >>116
    555の川とかマジで脱出装置以外の何者でもないからな

    120 :名無しさん(ザコ):2009/06/08(月) 21:07:41 ID:7uoFml7o0
    電王ロッドはモモがカナヅチだから仕方なく水中でチェンジして戦闘、っていう
    シーンが印象に残ってるなぁ

    121 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 19:54:49 ID:8z+sXXO+0
    ドレイクも初登場のあたりはマスクドで泳いでいたな

    122 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 20:35:20 ID:YjmFi/R60
    ドレイクマスクドはヤゴだし

    123 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 21:44:24 ID:JKE4bwA20
    そういやディケイドって昆虫モチーフじゃない?

    124 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 21:54:53 ID:WQR1W8tM0
    あんな配色のカメムシとかカミキリムシがいた気もするが必ずしも生物モチーフてわけじゃないんだろ
    モチーフといえばどこかで555が無理矢理だかなんだか知らんがホタルに当てはめられてたな

    125 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 22:24:27 ID:2ByvCvh+0
    そもそも仮面ライダーそのものが骸骨使えないってんで
    無理矢理バッタに当てはめたんじゃねえか

    126 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 23:44:24 ID:JKE4bwA20
    そういや555もモチーフ不明だな
    アギトと龍騎は龍ってのが浮いてる

    127 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 01:17:30 ID:/jcXxhwY0
    >>126
    『ない』という記述がwikipediaにはある。 <555のモチーフ

    128 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 01:23:42 ID:BOEIvaj20
    ポストXだからじゃねーの?<モチーフなし

    129 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 02:24:21 ID:OZ/LziBc0
    555のモチーフは○×▽だよ、きっと。
    それかギリシャ文字

    130 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 02:57:25 ID:KXMCSG7w0
    子供に書きやすい○×▽にしよう!→(上がってきたデザインを見て)なんかこういう文字あったよな
    →せっかくだしギリシア文字モチーフってことにしよう!
    →え?虫要素があった方がいい?→ならホタルがモチーフってことにしよう!
    みたいな感じだろ、確か

    131 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 10:51:00 ID:6YbjL0KI0
    >>130
    それも眉唾という話もある

    132 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 11:42:23 ID:kzuusvGM0
    案外想像を絶するほど身近なものがモチーフなのかもしれない

    133 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 21:40:19 ID:b8tv/Brw0
    貫にRという意見も久々に見たな

    134 :名無しさん(ザコ):2009/06/10(水) 22:52:24 ID:0EZKD/FQ0
    >555
    初期デザインはシャチがモチーフ、アンテナの形にその名残がある

    135 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 13:44:33 ID:CouxA0Ww0
    >>133
    むしろRって消すものだと思ってたから積尸気冥界波みたいに消えて無いのはなんでだろうと思ってた。
    すぐに蟹だからいいのかと思ったけど。
    きっと卑怯もラッキョウも大好きだ

    136 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 14:09:19 ID:F6QuAxm20
    マニゴルドならRが無くても許されるのだろうか。活躍の差的な意味で

    137 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 18:49:46 ID:Rl9aIjA60
    明らかに上位互換だからな、マニゴルドさんは

    138 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 19:33:22 ID:fsseM7ss0
    東方フォルダについて適当に書き捨て

    技量トップは輝夜(魅惑的な意味で)。ついで永琳と神奈子。諏訪子、紫、依姫
    紅魔勢(敵仕様)はぶっちゃけ序盤の中ボス扱いでいいと思う。最近のかませ扱いを見るに
    月と神様はぶっちぎり。東方におけるRXかディケイド、あるいはバンプレオリとか真ゲ
    というか月関係と神様関係がぶっちぎらないと紅魔勢がFateフォルダにおける士郎みたいなことになる。個人的にはそれでもいいけど
    紅魔勢はSPで優遇すれば文句も出ないと思う。永夜勢や風神勢や儚月勢は終盤のボス推奨でいいんじゃなかろうか。味方使用は度外視していい立ち位置だし
    魔理沙は脇役だって原作者に言われてるし、SP60もいらない、55で十分だ。SP60は霊夢だけでいい
    脇役がSP60もある現状は明らかにおかしい。WIN版初期から自機やってるんで、55はあってもいいけど
    あとアニメ自重。あれのせいで使いづらいデータの筆頭になってる
    インクル使用アニメと通常アニメを用意していて、通常アニメをデフォにするとか、メッセ非表示→表示をやめて戦闘メッセが閉じないようにするとかしないととても使えたもんじゃない

    139 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 19:38:39 ID:FFiV+oHI0
    だからな
    あれは弾幕ごっこのデータであって
    実戦闘力設定とかそういうのはポイしてね

    140 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 19:41:57 ID:9GvJlteo0
    文章は読んでないけど作品への"あい"を感じる文字数だ


    141 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 19:43:56 ID:tslmK2V+0
    使えたもんじゃないと言われてもなあ
    アニメに限らずあのフォルダ自体使えたもんじゃないだろ
    そもそも痛い議長を黙らせるための隔離フォルダだし

    142 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 19:59:58 ID:hYSZKm7Q0
    設定上はともかく、プレイヤーとして相対するに於いて、
    ラスボスとしては破格に弱くないか、てるよやえーりんは。

    つか、Fateフォルダでは士郎ですらマシな方だと思うんだぜ。
    もちろん、セイバーさんとセット運用の場合だが。
    他のサーヴァントどもも、果てしなく微妙だからさ…。

    143 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 20:39:20 ID:Rl9aIjA60
    fateは額面数値はカッコいいけど実働すると微妙という完璧な仕上がりじゃないか


    144 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 21:23:31 ID:4anZkySU0
    東方は主役二人ともMAP屋の要素が強すぎるのが
    気になった点が幾つかあったから弄ってみたいのだが
    実際に表に出すとなると、新作の追加要望とかアニメの問題とか
    色々ありそうで出すのに躊躇してしまうよ。

    東方のデータを改定できそうな人ってこの界隈にいるのだろうか?


    145 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 21:32:42 ID:UYfWbFuU0
    最近は追加要望突っぱねるのもよく見られるし
    やるだけやってみたら

    やはりみんなアニメをなんとかしてほしいって気持ちが一番にあるだろうけど

    146 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 21:41:28 ID:TYsDtexc0
    アニメだよなぁ。
    俺も>>144と同じでちょっとだけなら、っていう部分はあるんだが
    そこで手を出しあぐねてる。

    147 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 21:44:36 ID:fmqqpMGA0
    星蓮船製品版と儚月抄底巻が出たらやってみたくはあるんだが他にやらなきゃ
    いけないデータが…。

    148 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 21:49:21 ID:izXCmJBk0
    そして議論が長引いてる間にまた新作情報が(ry

    確かアリスって狙撃+射程5とかだっけ
    威力自体は低いけど
    あとマリス砲は組み込んでもいいと思う

    149 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 21:50:17 ID:hKFHPHs60
    インクルナシで、
    既存アニメのみで東方のAnimation.txtって需要あるかな?

    …問題は、手間云々で無く既存アニメだけだと、
    どうやっても表現の幅が足りない点だが。

    150 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 21:58:37 ID:F4prV4mw0
    むしろ現行データの数値にはあまり手を加えなくてもいいから、
    作品追加とアニメ周りの整理をやってくれるだけでも嬉しいな。

    >>138
    >永夜勢や風神勢や儚月勢は終盤のボス推奨でいいんじゃなかろうか。
    >味方使用は度外視していい立ち位置だし
    東方の二次創作ゲームじゃほとんどみんな仲間になるしなぁ。
    実際の使われ方から考えるとほぼ全キャラPC需要はあると思った方がいいよ。

    151 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:06:17 ID:UYfWbFuU0
    みんな射程はあるから強くしたかったらボスランクつけてくれって感じかね

    152 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:08:32 ID:TYsDtexc0
    >>149
    東方に限らず、そういう細かい部分は十分需要あるだろうから
    どんどんやってくれた方が嬉しいかも。

    >>150
    >作品追加とアニメ周りの整理

    それも一理あるが、風・地・(時期的に)星だけでも30人近くいるしなぁ。
    メッセなんかは現行のも提供みたいだし、本気でやる人なら募るのもありかも。

    153 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:09:39 ID:zI4t6yts0
    あの一度メッセージ消去する仕様がなくなるだけで十分だと思う>アニメ
    一番の問題点は視認性だろうし、インクルで専用アニメを組み込むぐらいは通るだろ
    あといくつかの技にアニメ指定すらされてないのがあるんだが、これも追加して欲しい

    >>150
    そうなんだよなぁ。原作的には共闘とか考える必要があるのは一部だけなんだけど、二次創作的に考えると全キャラ味方仕様を考えるべきか
    需要っていう一番大きなファクターもあるわけだし、敵前提データなんて通って綿月姉妹ぐらいのもんだろう
    いやまあ、建前として自機になったことのないキャラは敵前提ってのはありかもしれんが

    154 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:30:03 ID:iBsZrchI0
    >>138
    東方知らないから所々文字化けしてるのかと思ったw

    155 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:31:33 ID:fmqqpMGA0
    前回はしたらばの東方板でメッセやらアニメやらの支援があったけど、
    今はあそこにSRCスレ無いから支援が期待できないのがなー…。

    156 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:32:46 ID:zI4t6yts0
    まあでも魔理沙のSP下げはいいかもしれない
    東方Projectの主役といやぁ霊夢だし、魔理沙は脇役だってのは事実でもある
    二次では主役張ることも多いけど、原作考えれば55でいいかも
    けどそれが受け入れられるかっつーと微妙なところか

    157 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:56:27 ID:caxCjtAA0
    そうすると魔理沙はSP60派な俺みたいのが現れる

    158 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 22:58:28 ID:tYFsC9kM0
    W主人公くらいまではSRC的に許容できるし、敢えてもう一人選ぶなら魔理沙ってのも分かるには分かるんだがな。
    本当に霊夢と対等の格を与えちゃっていいのかって点ではやっぱり疑問符が残るけど。サブ主人公だよな、位置としてはやっぱり。

    159 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 23:44:07 ID:fmqqpMGA0
    旧作除くと一応文花帖以外では自機落ちしてない唯一のキャラだからSP60でも
    悪くはないかなとも思う。その分パイロットパラやSPで一枚落ちる感じで。

    SP55枠とSP50枠はどの辺りになるんだろ。

    あと地verの自機は2人乗り設計にするのか、とか。


    160 :名無しさん(ザコ):2009/06/11(木) 23:59:45 ID:2YPTYbT20
    霊夢60、魔理沙アリス咲夜、次点で早苗あたりが55、
    あとは集団の親玉クラスを50でいんじゃないっすかね

    161 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:00:47 ID:vBqBUXm60
    55なら、その文花帖で単独自機の文は?
    現行55の咲夜はどうだろう。自機回数はレイマリの次に多いんだっけ?

    魔理沙を55にする場合、他は50にした方が格付け的には綺麗になると思うんだが

    162 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:02:03 ID:QeOoWYl60
    東方のSP枠は微妙だなぁ
    60:霊夢。オマケで誰か一人
    55:霊夢以外の自機キャラ。格ゲーと花映塚除く(チルノや美鈴まで55になるので)
    50:残り

    俺としては霊夢以外をSP60枠に入れるなら射命丸だと思う。東方でピンで主役やったのこいつぐらいだろ
    射命丸がSP60になれないんなら、名脇役でしかない魔理沙がSP60あるのは明らかにおかしい
    霊夢以外に一人選ぶってんなら、俺はこの射命丸を選ぶね
    つーか現状のSP50は明らかに異常。せめて55はいるだろ

    163 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:05:36 ID:wUPR5ZsY0
    現行データだと、SP55以上の壁は人間と妖怪の差ってことになってる

    164 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:06:13 ID:C8NXxGoo0
    今だと星基準になるが霊マリ60、早苗さん55、他50がいいかな。あとは増えて咲夜さんのみで
    あやややややゆかりんみたいなキャラの補正は能力のみに計上した方が箔がつく気がする

    165 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:08:22 ID:wUPR5ZsY0
    イメージ的には
    「紅・妖・永」から55要員で咲夜さん
    「風・地・星」から55要員に早苗さんって感じかね?

    166 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:14:55 ID:yA+AY4+k0
    魔理沙を60にしたいと言うよりは55にしたい奴が多すぎるって理屈か。
    自機落ちすることもあるゲストキャラを魔理沙と対等扱いするのも憚られるものはあるだろうからなあ。

    167 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:20:23 ID:wy80Zdek0
    60キャラを無くして55横並びをたくさん作ればいいんじゃないのか。
    FE烈火とかDQ2はそんな感じだろ。

    168 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:24:33 ID:QeOoWYl60
    自機経験ありな奴を55にして、霊夢だけ60ってのがいいと思うんだよなぁ
    魔理沙が60なら他にも60いける奴だっているんだし、二人以上の60は流石に苦しいし

    169 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:26:50 ID:wUPR5ZsY0
    >>168
    いや、魔理沙が60なら〜は成り立たんだろ。霊夢より下かも知れんが他キャラよりは明らかに頭一つ上だし

    170 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:27:44 ID:J1dbq6M20
    東方は知らんが、ゲストキャラなら普通にSP50でいいんじゃないの?
    SPはキャラの強弱よりも立ち位置で決めることが多いし。
    バッファローマンやアシュラマンの超人強度がいくら高くてもSP55にはならんし、勝ち星が少なくてもテリーマンはSP55なんだぜ。

    171 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:29:09 ID:FOXWf94Y0
    自機経験ありっつっても咲夜と魔理沙は同列には並んだろ
    ましてブンブンマルが60はないわ
    これこそポッと出って言うか
    ストリートファイターシリーズ一纏めでリュウとアレックスを60にってくらい無理

    172 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:30:25 ID:AuATMLp+0
    >>143
    fateフォルダは見事な原作再現だよなw

    東方はシューティングゲームを元にしたデータだから、皆飛べて射程があればデータ的な個性はいらない気がする。
    皆手加減してじゃれあってるなら強さはボスランクと改造度で再現して下さいの領域だし。
    個性なんて戦闘アニメで十分だろ、あれw

    そう言えば、仲魔内でじゃれあってるだけって、ギャグ漫画の超絶戦闘力と何か違うのか?

    173 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:30:45 ID:H87AzswY0
    >>155
    探したら旧板で未だに埋め進行してた。
    半分くらいはここ見てるだろうからつつけば反応するような気もする。

    174 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:30:50 ID:FOXWf94Y0
    重要なとこで変換ミスってる
    並ぶじゃなくてならないだろ、な

    175 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:31:18 ID:iy3VUorw0
    アレックスは60にしてやってくれ……

    っていうかダン60かよ

    176 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:31:23 ID:J1dbq6M20
    アレックスは現状SP60なわけだが。

    177 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:34:09 ID:JFY/dT3o0
    >>171
    リュウもアレックスも同フォルダで60だけど。
    餓狼伝説だとアルフレッドも60(ギースもな)。別フォルダのロックも60

    というかアレクは正式な主人公じゃないか。ネタはデータには反映しないのが普通だよ

    178 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:35:12 ID:QeOoWYl60
    基本自機選択式の東方において、ピンで主役やったってのは十分な理由になると思うが。書籍もあるし
    立ち位置で決めるってんなら、なおさら魔理沙60はないわ。だって魔理沙の立ち位置って脇役だし、サブキャラだぜ
    サブキャラにSP60はないだろう、常識的に考えて

    179 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:38:45 ID:vBqBUXm60
    >>167
    いや、東方は確実に格の差があるんでそれは出来ないと思う
    55バラ撒きにするにしても、霊夢が60にならないってのは考えにくい
    「ゲーム的な扱い」と「キャラ的な扱い」、この解釈の差で割れてるんだと思うが、
    どっちにおいてもトップと言ってもいい(はずだ)から

    >>178
    俺は「紅からずっと自機をやっている(ゲーム的には霊夢と同等)」
    という点で魔理沙が60はアリじゃね(55でもいいけど、他キャラよりは上だ)と思う、というわけですよ

    180 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:40:59 ID:YpCS3L7k0
    文花帖てナンバリングは9.5だから芋や緋と同列だぜ
    どっちか取るなら4ボスとして出た方じゃね

    181 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:42:38 ID:J1dbq6M20
    そんじゃ、初代ストリートファイターから皆勤賞のケンはSP60でもいいとでも言うのか?
    KOFのアテナとか餓狼のアンディ&ジョーとか龍虎のロバートとかも。

    182 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:43:04 ID:C8NXxGoo0
    魔理沙が脇役っていうのはあくまで「メインタームに絡むのは霊夢」って意味だと思う
    萃や緋のシナリオなんかだと特に顕著だけど

    そういう意味では、魔理沙55はいいんだけどその理由に
    それ以上にメインタームに絡まない引っかき回しキャラの文を上げるのはどうよ?って感じがする

    183 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:46:14 ID:iy3VUorw0
    >>181
    ロバートはいいと思う
    主人公と対を成すタメな存在だから

    アテナは微妙なところだが
    主役ゲームが先にあるわけだから60もありかと

    184 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:46:58 ID:vXfc6Z7w0
    文花帖はストーリーも新キャラもないほとんど外伝お祭り作品だからねぇ。
    あれでSP60はないだろう。

    185 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:48:33 ID:JFY/dT3o0
    ロバートは正式に主人公やったことあるしケンと違って60でも問題ない説得力はあると思うが。

    186 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:49:30 ID:vBqBUXm60
    言った直後に思ったが、「キャラ的な扱い」で言えば確実に落ちるのは事実か
    問題は、落ちるものが「強さ」なのか「格」なのか……かな

    でも、アニメ化された姿を想像すると霊夢と同等の扱い受けそうなのがまた何ともな……

    >>181
    素直に答えるなら
    ロバートは60でもいいや。それでも55にするキャラが居ないので55にする、ってなりそうだけど
    でもアテナは(KOFでは)主人公ではないし、ジョー(アンディは悩む)は以後の扱い的になんかな
    いっぱいいる格ゲーのPCと、数人なSTGのPCは何か違うとは思うけど
    ……あ、そういえば龍虎・餓狼初代ってPCがこいつらで固定だっけ?

    ケンは対にこそなるが明らかにリュウ未満の存在だよな――って、もしかしてこれこそ魔理沙の扱い?

    187 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:49:48 ID:QeOoWYl60
    いや、東方のメインって弾幕じゃねーの? あとBGM
    お祭り的に色々な弾幕を撮影したってのは、かなりメインな要素だと思うが

    >>181
    ロバートも外伝で主役やったりしてるんだ
    というか、ケンに例えられたらなんか60あってもいい気がしてきた

    188 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:51:11 ID:YpCS3L7k0
    >>162の基準だと
    60:霊夢(+魔理沙?)
    55:紫、アリス、レミリア、咲夜、幽々子、妖夢、文、早苗、(60にならない場合魔理沙)
    50:他

    55が8〜9人くらいになるのか

    189 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:54:27 ID:0i+Qx1Yc0
    魔理沙が55、ピン主役が50、それ以外の有象無象は45とか40でいいじゃない

    190 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:55:00 ID:AuATMLp+0
    普通は主人公がSP60、ヒロイン枠やライバル枠とか物語への影響度が主人公に次ぐ仲間が55だよな?
    複数作品を同系列の単一フォルダとしてまとめている場合はそれぞれの主人公が60になるけど。

    他のデータ討議と比べると、魔理沙を60にと言ってる意見は感情論ばかりじゃないか?
    他より上じゃないとやだって子供の駄々じゃあるまいし…
    霊夢を語る上での必需品、名脇役で霊夢にとってのヒロイン枠な55こそ魔理沙に相応しいと思うんだが?

    SP60にしたければ悟飯やマジュニアじゃなくて、ポップ並の主役っぷりを見せてからにしてくれってのは、俺が贅沢なのか?

    191 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 00:56:47 ID:QeOoWYl60
    なんか突っ込まれそうな気がしたので追記しとく
    ケンに例えられたら60あってもいい気がしたってのは、俺がナムカプ厨だからです
    実際の扱いを見たら60はないけど、ナムカプ版ケンが印象深かったのでつい

    192 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:04:09 ID:eJ+YSKGs0
    アニメのストリートファイターUVの主人公は、リュウよりもむしろケンだったぞw
    羽賀研二も、全然違和感なかったな。

    193 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:07:15 ID:iy3VUorw0
    ケンは格闘バカ一代のリュウに届けない存在のほうがいいなあ

    194 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:10:31 ID:YpCS3L7k0
    その辺はステとか武装欄でやって、精神的なところは同格くらいにしてやりたいな
    と言う中平漫画読者
    一度ケンに思いっきり負けてるしな

    195 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:13:45 ID:vBqBUXm60
    >>190
    その通りだ
    「魔理沙と他のキャラが同等であることの違和感」が感情論なのもその通りだ
    でも「魔理沙が他のキャラより上なのは事実だろ」とは主張したい
    まあ、霊夢より下なのも事実だと思うので、結局その論のように片方を妥協しなきゃならないんだが

    ストリートファイターフォルダで言えば、ケンとサガットの55が似た感じだろうか
    上の話は抜きにしても何でサガットだけが55なんだ
    別の意味でリュウのライバルとして上に扱われる存在だからか?

    196 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:14:32 ID:NWwK2JNk0
    一応ラスボスはってるじゃん

    197 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:19:04 ID:iy3VUorw0
    つかストーリー重視じゃないゲーム主役の霊夢が
    そんな漫画の主役みたいな
    我の強いオンリーワンな役割なわけないから
    「ポップくらいの〜」とかいわれたら
    「ああ魔理沙もそんなもんスよ」って返したくなるとオモ

    198 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:19:45 ID:wUPR5ZsY0
    ポップレベルなら60行くんだったら魔理沙は60でいいんじゃね?

    199 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:20:20 ID:1Ytpq+F60
    もうアレだ魔理沙57.5にしてしまえ
    それか霊夢65

    200 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:25:08 ID:J1dbq6M20
    オンリーワンじゃないというなら、霊夢も含めて55にしちゃえばいいじゃん。
    みんな主役格でSP55ってフォルダもあるんだし。

    201 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:28:57 ID:iy3VUorw0
    しかし議長は大変だろうなこれじゃ

    202 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:30:20 ID:QeOoWYl60
    ポップは作者が編集から守る程度には重要人物だし、原作者じきじきにサブキャラだと言われてる魔理沙と比べるのはなぁ

    あと霊夢のオンリーワンっぷりは半端じゃないと思うんだが

    203 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:35:35 ID:JFY/dT3o0
    >>186
    >……あ、そういえば龍虎・餓狼初代ってPCがこいつらで固定だっけ?
    龍虎はストーリーモードはリョウ・ロバートで固定。対戦では他キャラも使えるって仕様だったと思う
    餓狼は完全に3人で固定。SFC、メガドラ移植版でかつ対戦でのみ他キャラも使えるんだったかな

    龍虎はユリを55にできなくもないとは思う。

    204 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:36:33 ID:6rrOFtGg0
    もうZUNに決めてもらえよ

    205 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 01:39:00 ID:vBqBUXm60
    逆に、大活躍しても実際はオンリーワンの「勇者」ではないのがポップだし
    直々に脇役呼ばわりされててもゲーム的には主役……に近い位置にいるのが魔理沙ですよ
    どっちも天才的な主人公の友人の凡人系魔法使いだな

    >>196
    それだけなら、他にもラスボスは何人もいるだろ?
    その中でも豪鬼なんかは目立つし

    206 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 02:13:26 ID:rtYExZpU0
    しかしルイージ55は妥当に見えてしまう不思議
    TODのリオン50もなんだか違和感があるような気もするな

    207 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 02:32:27 ID:MNZVzzGA0
    主役60でそいつ55他のを50以下で解決じゃねえの?

    208 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 03:25:29 ID:NWwK2JNk0
    霊 60 魔 55 その他 50
    でいいじゃん。むしろなんで咲夜が55になってるの? こいつも50でいいだろ。

    209 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 04:21:10 ID:vXfc6Z7w0
    今のデータが作られた当時は確か文花帖まで発売されてたのだが、
    それまで咲夜は毎回出ずっぱりだったから他より頭一つ抜けてたんよ。
    風地星とリストラされた今となっては全部纏めて50でもいいかもしれないね。
    SP優遇は霊夢と魔理沙だけと決めてしまえば、今後もいくつも出るであろう
    新作での出番や扱いにも左右されないし。

    210 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 04:41:54 ID:U45yOcho0
    外伝で主役やってるパットン、かなみちゃんはSP60に出来る…ちいおぼえた!
    パットンはすでにSP60あった気がするけどw

    211 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 06:33:20 ID:F+15cd6M0
    ポップは扱い異様に良かったけど
    主役ではないんだからSP55でいいと思うな
    それこそ初期は精神的に弱かったからSP45開始で

    212 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 06:55:10 ID:AmAGy46k0
    ダイとポップは化け物じみた英雄と等身大ぽい凡人としてのダブル主人公に近かったな。

    あれをSP55と言うと、GS美神の美神か横島も55落ちしそうだw

    213 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 07:07:51 ID:UYtp/ErE0
    >>208に同意。
    自機になった連中は主武装やSP構成優遇して、
    実働時に使いやすくすればいいんじゃないか?

    214 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 07:33:40 ID:qiRqyO0o0
    実際シナリオで運用するんだったら弾幕ごっこな本編データより、
    「〜程度の能力」ぶんまわしてスペカが必殺技な二次創作的データのが需要ありそうなのがにんともかんとも。

    霊夢60の魔理沙55かなあ。心情的には魔理沙60にも回したいが。
    今までのデスクトップアイコン全部魔理沙だしw

    215 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 07:42:48 ID:z6PV9nUg0
    というか、SPだけで格付けする必要は無いんじゃないか
    データ的に優遇してやればそれで充分だろ

    216 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 07:45:45 ID:UZYQj4yk0
    門板でやれ

    217 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 08:39:30 ID:DJHPdc9Y0
    ポップは60っていっても、追加レベル込みでだから現状のままで良いと思う

    218 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 09:56:09 ID:EzYtG1kQ0
    PAD長を50にすれば魔理沙55で落ち着く気がする
    早苗55派とかPOPしたらしらん

    219 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 10:48:14 ID:QRf8GPMU0
    東方の流れを断ち切って型月の流れにしてみる
    とりあえず適当に配置して戦ってみた

    味方について

    ・志貴
    ひらめき忍耐は便利。死線断ちの発動するタイミングがちょっと不便かも
    火力だけで食ってける。ダンジョン系とかじゃない限り、共闘相手にもよるけど枠はもらえると思う
    殺属性なんだしもうちょい、と思わなくもない

    ・アルク
    技量がどうしようもない。天敵は式
    でもスペック自体は悪くはない

    ・シエル
    強い。とにかく強い。あと便利。型月系味方キャラとしては最強じゃないかと思う

    ・シオン
    こいつメルブラフォルダ作ってSP60にして放り込んだ方がいいんじゃね。底上げしてさ

    ・式
    最大火力がもうちょっと欲しい。死線分割がこっちにもあればな、と思う場面もある
    つーかなんでこいつENが志貴より低いんだろ。気軽に振り回せる度合いはこっちのが上なのに
    まあ原作設定再現すると志貴涙目になるから仕方ないか。最大火力で住み分けするのが一番だし
    技量を考えるとアルクが出たぞ、二十七祖が出たぞ。そうか式に任せろ、となる。やっぱり志貴涙目

    ・鮮花
    にぎやかし

    ・橙子
    射程があって火力も十分。頼もしい人
    基本的に空の境界フォルダは使いやすい方だと思う

    ・士郎
    最大射程が1じゃない主人公。素のスペックはもうちょい底上げしてもいいんじゃないかと思う。あと最大射程2はねーよ
    でも使いやすさって意味では他の二人より上。みがわりまくってHP調整→忍耐集中で無双もできる
    超底力前提ってのはどうしても歪むから仕方ない。底力に変えた方が強くなれるってのはどうなんだ
    ユニットはどれを使うかで悩むところだが、HFルートの失属性は相性が悪い。底力状態から使ったら死んじゃうとかよくあるし

    ・セイバー
    もうちょい底上げしてもいいんじゃね。対魔力とか削除してもいいからさ
    というか対魔力ない方が絶対強いってこれ。アヴァロンとかいらねーし

    ・凛
    幸運はなんか違うんじゃねぇの。火力はもうちょい上げてもいいかも
    ゼルレッチは終盤用の追加武装だし、2000あってもいいんじゃねえの

    ・アーチャー
    便利だし、使い勝手も悪くないんだが。全体的にちょっと微妙な
    そういやカラドボルグが武装覧にないんですが、どうしてだろう

    220 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 10:50:43 ID:QRf8GPMU0
    ボスについて

    ・ネロ
    ボスとしては一番いい。混沌の獣をバラまけるからシナリオで使いやすいんじゃないかな
    とりあえず式ぶつけとけ

    ・ロア
    最大射程がどうしても弱い。リメイクで魔術使ってくれないと微妙
    ルートによってはこいつがラスボスなのに倒しやすい。ネロより弱いのは原作再現ではあるけど
    とりあえず式ぶつけとけ

    ・秋葉
    ラスボス的な立ち位置の人。吸奪がうざったい

    ・ボスアルク
    いいから式ぶつけとけ

    ・荒耶
    強いっちゃー強い。あとアルクキラー

    ・白純
    ラスボスですよ、これ?

    ・敵サーヴァント
    まあ中ボスとしてはこんなもんでもいいかもね。ボスランク付ければどうにでもなるし
    一番手ごわいのは間違いなくキャスター。射程ってやっぱ強い。あとバーサーカーが弱い件

    ・言峰
    まあこんなもんじゃねえの。最終ルートの真ラスボスにしてヒロインにしては、ちょっと補正が足りない気もするが

    ・ギルガメッシュ
    型月系フォルダ頂点でいいんじゃねえの。火力上げてエアのMAP版追加して
    火力は超列強級は欲しいんだが。最強のボスだし

    ・黒桜
    もうちょっと射程が欲しい。あとパイロットパラあげようぜ、せめて命中
    仮にも最終ルートのラスボス(中ボス)が弱気ってどうよ

    221 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 10:55:19 ID:rxF2qOkI0
    うん、語りたいならまず最新データ落としてから来い。
    ひらめき忍耐とかないから。ないから。

    222 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 11:22:05 ID:EzYtG1kQ0
    Fateとか要改訂データ今更語られても

    223 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 11:47:12 ID:U45yOcho0
    改訂のついでにhollowとZEROとプリズマイリヤの追加も…

    224 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 11:48:16 ID:0i+Qx1Yc0
    士郎さん凛さんはサーヴァント連中を自重させた上でそれよりさらに弱いステだからなあ

    225 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 12:30:52 ID:UWciPW9E0
    脇が主役に引きずられて弱い事は問題ないと思うが、肝心の主役も強くないってのは問題か。
    瀕死技能「だけ」なら塾長をも凌ぐ事を生かす為にシンプルにHP・装甲大幅アップで瀕死の存在感をあげるか、
    覚悟・不屈・超底力を一つに絞って全体を底上げして、残した瀕死技能で尖る部分をもう一段強化する辺りがシンプルか?

    話が戻るが
    >・シオン
    >こいつメルブラフォルダ作ってSP60にして放り込んだ方がいいんじゃね。底上げしてさ
    これどうなんだろうなー。単に外伝や原作外として割り切ってデータ化できないキャラを適当に埋める、位がいいと思うんだが。
    外伝主役はみんな60でいいよ、だとジャギ様ですらSP60という驚異の北斗四兄弟とか生まれるし。
    格ゲー版のデータ(特に面倒な)・アニメがフォローされるのは嬉しい、とも
    別フォルダ云々、とも言えてしまうが。

    226 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 13:45:38 ID:EzYtG1kQ0
    イーディー小隊長がSP60になる日が来たようだな

    227 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 13:52:56 ID:OFBDedXA0
    メルブラフォルダ作ってもシオンがSP60になる気はしないけどなあ。
    周りが鬼のように強い中なんか可哀想だから強化してやりたいって話なら分かるけど。

    228 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 13:58:21 ID:L33nAXgY0
           .i\ /i
          < '´  ̄ ヽ
         __彡ノメノノlノリ〉
         .\ `ソリ!゚ ヮ゚ノi  さいきょう!
           ><(つ!>つ
          / ,く//_|l〉
           ̄ l.ノl.ノ

    H(東方)
    H, まるきゅう, 女性, 幻想郷の住人, AAAA, 999
    特殊能力
    魔力所有, 9
    素質=天才, 99
    格闘成長Lv-1, 1
    射撃成長Lv-1, 1
    命中成長Lv-2, 1
    回避成長Lv-2, 1
    技量成長Lv-1, 1
    命中成長Lv-1, 1
    999, 999, 999, 999, 999, 999, 超強気
    SP, 99, 奇跡, 99
    EPS_Cirno.bmp, AMCMOA_9.mid

    229 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 13:59:37 ID:U45yOcho0
    Fateの鯖って結構味方基準で作られてたりするの?

    セイバー:味方前提。主役(ヒロイン)補正。弱体化により、士郎とどっこい程度の戦闘力
    アーチャー:敵前提。弓騎士だけど基本近接。超距離狙撃用のユニットを別に用意して底上げ?
    ランサー:敵基準。1−3射程の猛者。
    バサCAR:敵前提。超強い射程1キャラ。
    ライダー:敵前提。2Pキャラ
    キャス子:敵基準。射程長い。
    アサ次郎:敵基準。あほみたいに切り払う。あほみたいに燕返す。
    真アサ:敵基準。ステルスLv1持たせてやりたい。戦闘力はカスみたいなもの
    ギルガメ:敵敵敵敵敵

    こんな感じで作っちゃっていいと思うんだけど

    230 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:03:48 ID:WoR/W9Pk0
    ニトロワセイバーさんは結構派手な強さしてるな

    231 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:06:24 ID:UWciPW9E0
    >>228
    反応抜けてるぞ

    232 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:26:51 ID:U2i0OjJw0
    >>231
    ヘルプからして抜けてる、というか命中成長が二つある

    233 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:28:33 ID:L33nAXgY0
                        ___
             ______       /´:::::ヽ、_
            「:::::::::::`ヽ、  __/::::____:::::::::::`7
            >,.'-‐'''"" ̄   ̄`"''‐、:::::::/
           く/             ヽく、
            /    /  i  ハ 、  ヽ,  ', \
           /   / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i/
           i  ハ/ー レ'   --‐'´ ヽ  ハ ',     あたいしってるよ。
           ノ|   ハ −'´      "" /レ'ノ ハ     はんのーせいちょうはえすあーるしぃに
     , '⌒ヽ   レ' 7,,,,       ,   i  | / ヽ,   さいしょからないってことくらい。
     l   ー--─ 人    ー'´ ̄   ハ  / i  i  |
     ヽ、_ ノ   ノ|  /ヽ、._     ,.イ バ  ハ,へノヘ    やっぱり、あたいったら
            レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/   /i    さいきょうね!
                , 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i  ヽ、 / /
               /  〉 -L〉-  く:/   ハ-<
                i   >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
               /'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_   〉、-┘
               〈  、i:::::::::i::::::::::::::::く /  ∠二>
               .\/:::::::;::::::::;:::::::::::/  r'、___
                (/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/

    234 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:37:35 ID:AmAGy46k0
    ゼルリッチは確かに攻撃2000あってもいいね。
    勿論無消費は無茶苦茶なので、EN30くらいつけて、無限使用を再現したければシナリオで対応して下さいになるが。

    バーサーカーは最近の傾向である、巨体の攻撃=射程2Qを採用すると少し違ってくるな。
    ついでに12の試練のバリアを近接は弱め、遠距離を強めにできないものか。
    なんかこじつけられる設定があれば、有効なダメージ与えるには近付く必要が増える=反撃の機会が増えて楽しくなるのに。

    235 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:49:27 ID:eJ+YSKGs0
    >>229
    もちろん、味方使用ありだよ。
    慢心王ギルガメッシュくらいだと思うよ、敵前提は。
    単純に当ててくる能力だけは高いので、ボスランクつきのギル様は面倒ではある。

    バサカはSP揃ってない時期に来られると脅威。
    終盤ザコ化するのは、射程皆無な耐久系の宿命。仕方ないよ。

    >>233
    Hの分際で物知りじゃねーかw
    実際、反応成長Lv1, 1とかやっても効果ないしな。

    236 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:52:12 ID:WoR/W9Pk0
    >>234
    防御有りのシナリオなら
    射程外の攻撃は防御してくれて熱血必殺くらいしかまともに通らなくなるのだがなぁ

    つか巨体で2Qってもこんな「大男」レベルではそう見ない気がするんだが
    ある程度反撃力欲しいって理由があるなら通せないわけもないだろうけど

    237 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 14:54:03 ID:WoR/W9Pk0
    あ、でも技量低いと防御してくれないのかな

    238 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 15:04:02 ID:eJ+YSKGs0
    160以上だから、バサカの技量138じゃ防御してくれないね。

    2Pや2Q案もありだろうが、破軍の不二ほどデカいわけでもないし、バサカの怖いところは、
    タフなバリア持ちが移動4でトコトコ近付いてくることだろうし、そこ考えるとちょい躊躇うな。

    敵バージョンはバリアLv3にする、程度なら問題なく通るとは思うが。

    239 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 15:23:05 ID:WoR/W9Pk0
    低技量とバリアも相性悪いしなあ
    もうちょい上げて戦術をマイナスで持たせたらどうだろう

    240 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 15:24:34 ID:QRf8GPMU0
    というか、普通に原作でやってた衝撃波を2Qか3Qにすればいいだけでは>バーサーカー
    バリアを突破したと思ったら切り払われた時の絶望感を再現するために、切り払いもほしいところではあるけど、それは無理だろうな
    狂化再現の方が優先されるだろうし

    241 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 15:33:44 ID:VjDhk2qc0
    ところでシオンさんのことだが
    PS2のMBAAのサイトで志貴が「主人公」と明記されてしまった…
    主人公(笑)路線一直線だな

    242 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 16:39:10 ID:x8/nQTv+0
    まー、そういうネタはデータ的にはどうでもいいと思うが。
    メルブラフォルダを分けるなら60。分けないなら55ぐらいでええんちゃうのと

    243 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 17:16:53 ID:F+15cd6M0
    そういや次のメルブラに式出るみたいだね

    244 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 18:43:41 ID:QeOoWYl60
    SPといえば、アーチャーとイリヤと言峰のSPに納得がいかんのだが
    アーチャーは明らかなライバルにしてUBWルートのメインキャラ。55はいけるだろう
    イリヤはHFのヒロイン(PS2で演出強化)。こっちも55はかたい
    言峰にいたっては、最終ルートで主人公に好きだと告白されている。間違いなく55だ。Zeroもあるしな
    いや、冗談だが。こいつらの中の一人ぐらいは55いけるんじゃないかとも思ってる

    245 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 18:52:26 ID:OFBDedXA0
    逆に考えるんだ。そいつらの一人だけ55にすると角が立つからみんな平等に50だと考えるんだ。
    ……桜やセイバーより先に、まずアーチャーへ55よこせって気持ちはとっても分かるけどなっ!

    246 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 18:53:30 ID:0i+Qx1Yc0
    そのへんを優遇となると、ホロウ編でのバゼとかアヴェンジャーもいるからなぁ

    247 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 18:55:38 ID:ZnTKQh1w0
    ・アーチャー
     個人的には失敗した主人公ということでSPを低くしたほうがかっこいい気がする。
     むしろSP45とかにして高能力にしてみたい。

    ・イリヤ
     プリズマイリヤも同じフォルダに放り込めば、55どころか60もいけそう。
     それとも別パイロットになるのか?

    ・言峰
     ZEROを同じフォルダにして同パイロットなら55でもよさそう。
     ZEROだとセイバーは能力上昇の変わりにSP50になりそうだし、
     アイリは基本戦闘キャラじゃないから、必然的に言峰がライバル兼ヒロインポジションに。

    248 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 18:57:43 ID:z6PV9nUg0
    イリヤはロリだからサブヒロインだろ。55はねーよ
    弓/言はライバル/ボスとして55はありかもしれんけど

    249 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:00:06 ID:VACdueM60
    弓って士郎の師匠キャラ的なポジションで組まれてんじゃね?
    いやそんなに強いわけじゃないけどw

    250 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:05:46 ID:U45yOcho0
    イリヤはプリズマイリヤで主役はってんだからSP60に決まってんだろ、jk…

    hollow、ZEROまで同一フォルダにした場合、SP60はどういうふうに割り振ることになるんだろうか
    ZEROの主人公は切嗣なんだが、>247に従ってアチャをSP45とかまで引き下げたりするなら
    切嗣もSP45で揃えて欲しい気がするんだぜ

    hollowのSP60は断固安部さんだよな?

    251 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:06:14 ID:J1dbq6M20
    >>244
    ルートしだいで扱いが大きくなるのはギャルゲーでは当然のことなので、基本メインヒロインだけがSP55になってるもんだぜ。
    ニトロ系手を出してないから、Fateのメインヒロインが誰なのかは知らんが。

    252 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:06:30 ID:0i+Qx1Yc0
    白兵戦能力はセイバーランサーよりずっと低いんだっけか。当然っちゃ当然だけど

    253 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:09:54 ID:QeOoWYl60
    >>250
    名目上はセイバーも主人公扱いなんだぜ。でもZeroのSP60枠はウェイバーでいいと思う俺

    >>251
    ニトロじゃないニトロじゃない。Zeroは確かにニトロ系だが
    Fateのヒロインはセイバーと凛と桜。で、扱い的にはセイバーが一番大きいかな、後日談あるし
    士郎とセイバー60か、ヒロイン三人55が妥当だとは思うんだけど
    イリヤは元々はヒロイン予定で、HFは本来イリヤルートと桜ルートがあるはずだった

    hollowやZeroのSPは別枠でやりたいな
    アヴェンジャー60、バゼットとカレン55とか

    254 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:11:16 ID:0i+Qx1Yc0
    アヴェの人はやっぱ士郎のSP違いになるんだろうかね
    底力系も割と似合うし

    255 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:21:06 ID:AmAGy46k0
    ギャルゲらしく、主人公のシロウ60、メインヒロインのセイバー55、他のクリアできるヒロイン50、クリアできない女と男は45でいいだろ、jk

    256 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:36:56 ID:wUPR5ZsY0
    >>251
    どっちかってと、攻略対象ヒロインが多くなければ55複数にして(多ければ扱いで数絞って)
    特に看板となってるヒロインは性能ちょっと優遇、他はちょっと自重見たいな感じじゃね?>エロゲデータ

    257 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:58:21 ID:ZnTKQh1w0
    最近のギャルゲは良くわからんが、
    今提示されてる「メイドさんと〜」と「るいは智を呼ぶ」だと、
    前者は全員55(ただしメインはサポパイ付き)、
    後者は主人公60ヒロイン55他50(もう一人の60はたぶんラスボス)、
    ってなってるな。

    >>255
    最近はネームドでSP45ってほとんどいない気がする。
    それを踏まえたうえでアーチャー(失敗してしまった主人公)
    をSP45にするとかっこいいかも、と思ったんだけどな。


    まったく関係ないが、ストパンはもっさんかリーネを55に出来なかったんだろうか。

    258 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 19:59:34 ID:+fyq2mOM0
    SP60:士郎
    SP55:ヒロイン全員と慢心王とマーボ
    SP50:名前のあるキャラ全員
    これ以下:汎用前提のキャラ

    この程度の棲み分けでよくね?
    ぶっちゃけ、超能力や集中力ナシでSP50以下のネームドキャラって
    キャラ数が20人前後なら「スポット参戦した弱いキャラ」か、
    FEの様に数が多ければ「そー言えば、こんな奴いたっけ?」…
    その他大勢に回せる程度の知名度な奴用みたいなモノと思うし。

    259 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:02:52 ID:2OFfbGcE0
    だいたい、SP60一人SP55一人というのがおかしい

    260 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:15:45 ID:ZAaDWlAk0
    60;主人公
    55:ヒロインとかラスボスとか物語上重要なキャラ
    50:その他
    以下;汎用、もしくはSPを落とすことでバランスを取るキャラ

    外伝系の主人公は同一フォルダにする場合55がいいとこじゃないかな。
    空の軌跡のケビン神父が60だとなんだか違う気がするし

    261 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:16:00 ID:vBqBUXm60
    >>258
    まあ、今の文化がそうなってるってだけで、差別化のために45以下もガンガン割り振ってみるべきなのかもしれないが
    やると今まで60・55・50の間で発生してた悩みの幅が広がるとも言えるのか

    262 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:21:49 ID:L4oxZ+u20
    というか普通は悩まないんだよ

    263 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:21:52 ID:wUPR5ZsY0
    >>257
    他にルート分岐ありでヒロインが戦闘力ありでSP55ヒロイン複数のエロゲーってとこの辺?

    月姫・PARADISELOST・PhantomOfInferno・吸血殲鬼ヴェドゴニア・永遠のアセリア
    3days-満ちてゆく刻の彼方で-・Fate/stay night・MinDeaD BlooD・ぱすてるチャイムContinue
    プリズムアーク・プリンセスうぃっちぃず・天ツ風(提示データ)

    264 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:24:23 ID:AmAGy46k0
    >>258
    どこまでヒロインと考えるかが問題だな。
    普通に個別ルートの最重要キャラとしてならセイバー、凛、桜で終わりか?

    ライバルで因縁が深いマーボーと、ラスボスの慢心王の55は異論無し。

    265 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:28:58 ID:+fyq2mOM0
    >>261
    それに実も蓋も底も無いこと言えば、主役やヒロイン系以外のキャラって、
    SPの揃えや習得速度で割を食らってる事が多いし、
    ラスボス系と強いライバル系じゃなければ、武装性能(火力の割に制限がきついとか)でも割を食らうことが多いから、
    これ以上弱体化させなくてもいい気がする。

    266 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:33:55 ID:+fyq2mOM0
    >>264
    後は、ヒロイン枠でバゼットさん位かな?<SP55枠
    (zeroはやったこと無いからパス)

    しいて悩むとしたら、
    主役じゃ無いが、それ相応に話に係わってる、
    アーチャーとアベンジャーをSP55枠にするか否か位?
    (ランサーの旦那もホロウだと割と重要な位置だが、SP55枠には入らないと思う)

    267 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 20:35:48 ID:U45yOcho0
    俺の認識だと
    SP60:士郎(安部)
    SP55:セイバー、アーチャー、バゼット、カレン
    SP50:その他

    阿部はぎりぎり55まで落とせて、その場合バゼカレは50転落って感じ
    ゼロキャラはぶっちゃけ全員50でもいいとすら思う

    268 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 21:40:05 ID:dTAWKhzA0
    汎用ファンタジーモンスターきたー

    269 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 21:42:49 ID:UaTSiELM0
    >>266
    zeroは小説だよ。普通の書店には売ってないけど。

    zeroは切嗣が60、アイリ、セイバーが55、あとは50か。
    舞弥は55あってもいいかも知れないが。

    270 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 21:44:59 ID:L4oxZ+u20
    他フォルダの武器アイテムも対応せんと意味薄いよな
    アイテムソート

    271 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 21:46:38 ID:0i+Qx1Yc0
    Zeroはライダー陣営バーサーカー陣営あたりもかなり目立ってるからなー 後者はまあどうやっても50枠だろうけど

    272 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 21:47:55 ID:xr4HMU0c0
    アーチャーは重要キャラだけど基礎スペックが士郎の上位互換になる関係上
    SP面とかで割喰わせてるキャラなんで、SP量も50に留めてる感じが

    273 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 22:52:35 ID:fd4O2Yv+0
    主人公が絶対1番強くなければいけないという歪みもなあ
    士郎なんて基本的にただの足手まといでしかないのに

    274 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 22:57:38 ID:z6PV9nUg0
    つまり士郎をヒロイン扱いでSP55にすれば
    SP60がいないからSP55がたくさんいてもいいよね理論でみんな平等になるってことだな

    275 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:08:34 ID:cul+qkW60
    型月主人公なんてどれもスペードの3みたいなもんだしなぁ
    ジョーカーに勝てるだけで他のヤツとはどれも勝負にすらならんかったり

    276 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:14:24 ID:ZAaDWlAk0
    最初のころはセイバー60にして士郎55にする案もあったはず

    277 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:20:55 ID:wUPR5ZsY0
    主人公だからSP60にするけど他の主人公補正は全部こいつに回しますってのもありじゃないかと思う

    278 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:28:36 ID:aQIZNgyU0
    一番強くなければならないというより
    出撃枠を争える位でいて欲しいって面の問題かも

    この主人公は最初からそんなもの狙える立場じゃないって奴なら割り切れるけど

    279 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:40:19 ID:zUW9gqfo0
    戦闘要員はみんなNT、主人公もギリギリ範疇に入ってるけどヘッポコ
    カツが主役で周りがアムロやカミーユみたいな感じなんだよなFate

    280 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:49:32 ID:+fyq2mOM0
    凜ルートと桜ルートの士郎なら、
    単独でも「ソレなりに闘える」形には持って行ける。
    (もちろん型月作品でよく言われる強さの序列云々は無視して、
     実描写とキャラクターの立ち位置補正をかける必要はあるが)

    問題は、セイバールート
    あの士郎は足手まといか、
    セイバーの「カリバーン」と「アヴァロン」の発動条件位しか役目ねぇ。

    281 :名無しさん(ザコ):2009/06/12(金) 23:54:23 ID:QeOoWYl60
    つーか凛ルートの士郎は普通に主戦力だし、桜ルートの士郎は作中でもかなりの強さだろ
    セイバールートはカリバーンの自動戦闘を再現して切り払い強化やらパラ強化ぐらいはできないだろうか
    あと士郎のパイロット、命中は高めでいいと思うんだ。原作からして馬鹿げた命中精度を誇ってるし

    282 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:07:31 ID:Bkj7Y6AU0
    アーチャールートも桜ルートもアーチャーの完全下位互換だぞ

    283 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:11:45 ID:nAxbmXhY0
    桜ルートのとか再現すりゃ攻撃属性=失付けるかHP減少付けるかってくらいだしな
    ほっといたらそのまま力尽きるような状態で戦ってるし

    284 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:12:30 ID:2w825Qt60
    >>278
    シロウの場合、本来なら戦闘力が皆無なのにでしゃばってるから格好付けて死ぬのが普通の足手まとい。
    途中でアーチャーなどのお陰で戦えるようになるが主戦力のサーバントから見ればやっぱり足手まとい。

    志貴や式と違って戦闘力で枠取ろうってのが原作的に間違っている。
    SPみがわり+鞘HP回復とか、拡大解釈で武器投影(武器強化Lv3)とか色物で勝負しないと。

    285 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:16:23 ID:q3a8dL+A0
    >>284
    馬鹿じゃねーの? 式はともかく志貴は士郎とどっこいだよ


    つーか、サーヴァントとの序列比べなんてしても仕方ない
    セイバーやらランサーやらアーチャーは二十七祖とかでも余裕だし、シエルとか最弱のキャスターにすら勝てないレベルなんだから
    サーヴァント全員(セイバーやアーチャー含む)を敵前提の超列強にでもしないと、士郎とサーヴァントの差は再現できない
    そんな馬鹿なことするぐらいなら、士郎を普通に戦える主人公にするべきだろ
    原作でも普通に戦えてるし、なんだかんだで主戦力になることも多い
    まあ結局は瀕死技能による火力要因にしかならないわけですが。志貴とは飛び道具の有無で変化がある



    まあ冗談はさておき、師匠ポジのアーチャーが士郎の上位互換だからなんだってのさ
    アーチャーなんて器用貧乏化して素の能力が上がったかわりに爆発力がなくなった士郎だろ
    あれ…いや、むしろアーチャーもかなりの瀕死技能持ちだったような気もするが、いや、どうなんだろ
    差別化するなら最大火力で上回れれば十分。他の部分で張り合う必要はないだろう

    286 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:20:25 ID:N2KCBW+A0
    これは酷い月厨

    287 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:23:47 ID:5GBvvqzA0
    瀕死で火力要員ってのも何かな
    瀕死でもなかなか死なない粘りはあっても攻撃力凄いですって感じがさっぱり

    清麿でブラゴに殴りかかっても仕方ないみたいな

    288 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:26:57 ID:iT3j2XOU0
    基礎能力に開きがある分は士郎のSPを70にして決意でもつければよさそうなもんだがなー
    鯖はSP40しかないけど基礎能力が高い、人間は貧弱だけどSPの選択次第で切り抜けられる
    って考えたら

    バーサーカーの握撃食らっても生きててキャスター相手とはいえ殴り勝つ凛なんか
    SPの最たるもんだと思うわw

    289 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:28:28 ID:rhv/+j3+0
    まあ士郎はHFでは弱体バサカを辛うじて倒し、黒セイバーとは相討ちになり
    UBWでは無限の剣製が使えればエア無しのギルを相手に優勢に戦えるのだから
    原作的にはそこまで弱くする必要もないわな。
    Fateルートはみがわりアヴァロンしかないけど

    290 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:29:15 ID:qO6MCKQg0
    そろそろfateの話は専用の隔離スレでやったら?
    ついでに未完成のまま放置されてる改定データも完成させてくれ。

    話が止まった後に知って見に行ったけど、
    考えが人それぞれ基準もバラバラなので議長が強引に決めないとまとめようがないって印象を受けたけど。

    291 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:34:25 ID:qO6MCKQg0
    誘導にURLも発掘した。
    TYPE-MOON作品を徹底的に弄るスレ 2
    ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6749/1145363094/

    専用スレなのでわざわざ煽る馬鹿もいないので思う存分語れて相談もできるので行ってらっしゃい。

    292 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:34:35 ID:2w825Qt60
    >>285
    長文読むの面倒なので、取り合えず最初の一文だけレスしとくと、

    >馬鹿じゃねーの? 式はともかく志貴は士郎とどっこいだよ

    別に基本戦闘力の話じゃないよ。
    知ってると思うけど式と志貴の能力は防御無視の攻撃向きで、志貴は殺人鬼とか死神呼ばわりされている。
    それに対してシロウは、作中でも戦う人じゃないと言われてる、作り出すことに意味がある能力。
    その辺でシロウだけ役割が違うと思っただけだよ。

    293 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:35:39 ID:q3a8dL+A0
    ああ。原作者じきじきに戦力外通告を受けた死神さんとやらがどうかしたんですか?

    294 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 00:57:57 ID:KtusUtTg0
    士郎と志貴は実際戦ったら、フルスペックなら志貴有利、ただし投影した武器を死線切りで潰してるうちに精神力尽きる可能性大
    少なくとも、お互い相性最悪(性格も含め)なのは確か だっけか

    295 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 01:14:59 ID:8BkXGA1w0
    信者の濃いor多い作品の話題になると、データの時点で何が何でもいろいろ決めてかなくてはならない、
    というスタンスの負の面が一気に噴出されるもんだな

    誰がどんな格として扱われるかは全て取り上げられたシナリオの内容次第でしょーに>SP序列話題全般

    296 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 01:59:52 ID:1GLmQ1SQ0
    >信者の濃いor多い作品
    一見さんが結構な割合でやって来るからね
    原則を押し通さないと重箱の隅つっつきで収拾が付かなくなったりするのが

    >SP序列
    外伝で主役を張ったキャラと言われて、パッと思いついたのが
    ドラクエ関連でトルネコ、テリー、ヤンガスあたりだけど
    こいつ等がSP55〜60枠というのにはどうにも違和感があるw

    297 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 02:07:07 ID:eqZu76FE0
    岸辺露伴が60というのも違うしな

    298 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 02:08:11 ID:hdwtZopA0
    トルネコは優遇したいなら独立フォルダ作れと言えるしなぁ
    それぐらい長期シリーズで性能も違うんだし

    299 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 02:34:40 ID:eqZu76FE0
    修正ラッシュで埋もれる
    舞-HiMEが不憫

    変形がどれくらい推奨されてるのかわからんが
    被ってるSP熱血しかなくて実質SP17個持ちか

    300 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 03:26:14 ID:FLvqcd1+0
    変形はイベント制御推奨、最終的にはDisableだよ。

    301 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 03:26:25 ID:g1y+RwC+0
    トルネコにしろシレンにしろローグタイプのゲームはどんなデータにすりゃいいんだw
    アイテムスロット多くして素手だけにするのか

    302 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 03:48:32 ID:gLHFzXxI0
    トルネコやシレンをデータ化するならアイテム片端からつけて、強いEN制の接近武器、弱い無消費接近武器、
    遠距離の弓を中心に強力だけど弾数1とか2とかの使い勝手の悪い武器を運用していくのがらしいんじゃない?
    気力制限は「拾う確率」見たいな読み替えで。
    どうしても違和感はあるけどそれは現行のRPGの一部に習う形である程度目をつぶればデータ化自体はできそう。

    303 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 08:27:44 ID:HC3LrtFQ0
    昨晩はお楽しみでしたねw
    レス流れすぎ。
    >>293が鬼の首でも取ったかのように慌ててレスして痛い型月厨の汚名を挽回してるのに吹いたw
    >>292は釣りだったのだろうか?

    304 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 08:36:50 ID:8BkXGA1w0
    >>301
    「そのまま放り込んでいきなり使える」に固執しなければ、多種多様なアイテムや技をフォーマット.txtみたいなものとかに纏めたり、
    主人公は>>302のパターンに持ち込んだりしておけば容易にできると思う。
    ただ、分量の増大化は避けられないし、ちょっと討議やGSC持込は避けて個人サイト配布みたいな感じにしたほうがいいかもしれない

    つーかローグタイプはぶっ飛んだアイテムやマイナスアイテムをたくさん収録できるのも魅力になりうるぞw

    305 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 12:23:16 ID:IhGeAn9w0
    今までの流れを見てたら、
    東方も型月も生半可な覚悟では表に出せないことはよくわかった。

    特に東方は手元で結構弄ってみたが
    元がSTGなのでキャラの特徴が出しにくいことや
    ラスボス勢をラスボスの格を維持したまま
    味方仕様で組むのが思ったよりも厳しいなあ。
    SPを腐らすといっても限界はどうしても出てくるだろうし
    結局、大半のラスボスの移動力を3に抑えるぐらいしか思いつかなかったよ。

    306 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 12:34:01 ID:0HcGOw5A0
    移動力を抑えるのは悪くないね。
    飛行移動かつ高速な連中ばかりだからマップ作るとき配置しにくいんだ。あいつら。

    307 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 12:57:24 ID:Z6bDh4zg0
    ボスランクで一番補強できる耐久力をかなぐり捨てるというのはいかがか。
    味方時には弾幕(連属性)の1発でも当たった日には死ぬ勢いで。

    308 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:10:57 ID:nU2CUiio0
    中盤以降に出てくる脆いボス? 味方に必中持ちがいないシナリオで出してください

    309 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:35:48 ID:ft1ICDSM0
    そういう時にC3での修羅王様のアレ欲しくなる

    310 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:36:50 ID:KtusUtTg0
    SPなど使ってんじゃねぇぇぇぇぇっ

    311 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 13:50:16 ID:Z6bDh4zg0
    >>308
    ボスランク多めにかけるという手も思いつかんのか阿呆。


    312 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 14:15:41 ID:H6erU9BQ0
                         |
                         |
            寝           |
                         |
            な           |
                         |
            さ           /
                       /
            い        <       _/´ \
                      「 ̄ ト、,..::'"´| |.エ //- 、
                     |.   |:::\ェ‐ェ|_!__.//:::::::::`:..、 _
                    /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
            r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
            |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
     ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
            |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
           / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
          ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
        /\  /.     ト、  |. |  〉 / /:|>-r‐ァくトァ、|イ ./  /
        ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
        \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
    : :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
    :: : : <.,___/<二/|::::::::/    ∨::|. |    /〈_/_/
    :::: ::: : : : ./ / /|::::/| |:::::::ゝ、.__ノ::ノ/_,,.. イ::::::| ̄ ̄
    ::::::: ::: :: : : |///::://:::::::::::::| ̄ | く::::/|::::::::::==::\

    313 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:03:04 ID:Iv7bFNdQ0
    >>310
    実際、SRCでそういうのしたらどうなるだろうか?
    やっぱ不満続出かなww

    314 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:14:27 ID:8EGOvF9U0
    やり方次第だとは思うが、そいつはそういうボスなんだという前提で戦略を考えるだけだろう。

    315 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:28:58 ID:0HcGOw5A0
    システム的にはさりげなく、スペシャルパワー無効化なんてもんがフォローされてたりもするからなー。
    あれ自体は必中を無効化しないけどね。
    うざったいけど禁じ手ってほどじゃあないな。>>314に同意か。使い方とバランス次第。やたらと乱用するのは勘弁して欲しい。

    316 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 15:38:26 ID:EEa8nmsw0
    1シナリオで二回も三回もやれんだろ普通w

    そーいや、スタートイベントでSPを0にされる、ってシナリオもあったな。

    317 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 16:16:27 ID:8EGOvF9U0
    自分のコピーかなんかとのタイマンで、自分が使ったのと同じSPを使ってくるってのもあったなあ

    318 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 16:58:57 ID:ft1ICDSM0
    あとは必中のSP自体を絶対命中から命中+100に変えちゃうとか

    319 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:01:06 ID:Iv7bFNdQ0
    それやると分身相手に悲惨な目にあう

    320 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:04:16 ID:zzoqAmnI0
    流れぶった切るが漫画・アニメ作品のデータにゲームのネタってどのくらい使っていいもんなんだろう?
    具体的に言うと、聖帝に爆星持たせていいのかとかシンに雷震持たせていいのかとか。

    321 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:32:33 ID:RgrICL4s0
    自分のシナリオで面白く使うぶんには良いんじゃね?
    原作に反して生き残った後に習得する技とかにしてもいいし。


    322 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:35:28 ID:vLlXAK2+0
    GSCデータの話とするなら
    「原作識者がその要素を取り込んだものを望むかどうか」ってが大きいし、
    「他のゲームはどうするよ(北斗のように多数出てる場合だが)」とか
    「その技入れるならこの技はー?(ちょうどいい技だけ取りたい)」とか
    「この人だけ技増えなくてかわいそうです(シュウ……)」
    みたいなことになりそうなので、極力原作のものに留めた方がいいんじゃなかろうか
    ケッショーシや断己相殺拳みたいな、描写が曖昧な物の演出参考にはアリだと思うが

    323 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 17:44:18 ID:vCMo/Frg0
    技に困る奴なら何でも入れればいいと思う
    原作だけで十分揃ってるならそれだけで

    324 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 18:23:29 ID:zzoqAmnI0
    なるほど。まあ、南斗連中はケンもそんなに遠距離攻撃出来ない頃の敵だからそう無理する必要は無いか。
    クロス時の反撃力不足は2Pで補うよ。トンクス。

    それともう一つ質問。百裂拳>千手壊拳にしたらやっぱり変かな?
    現状無想無し時の最大火力がケンシロウ>ラオウになっちゃってるんだ。
    まあ、ラオウにも千手持たせればいいだけの話なんだろうけど。
    トキも使ってないのに持ってるし。

    325 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 18:32:34 ID:fxjmAacI0
    >>307
    それ面白いな。
    候補は普段やる気の無いキャラか。

    怠け者「一発当たったから、やる気なくした」
    ボス時「今日は特別にじっくり相手をしてあげる」

    326 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 18:42:11 ID:vCMo/Frg0
    >>324
    無理に技ごとに統一した規格にせんでいいと思うよ。
    ラオウの百裂を攻撃力上げればいいんじゃない?

    TRPGなんかがひたすらフォーマットガチで組むのは
    元がそうなってるのとオリキャラ作る用みたいなもんだし、
    都合やイメージがあるならそっち優先で柔軟にやればいいと思う。

    327 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 19:22:19 ID:vLlXAK2+0
    >>324
    むしろそこはトキが持ってる方がおかしいだろw

    北斗神拳は使い手ごとに統一感がまるで無いのも事実だし、性能どころか別の技でもいいのかもなと思った

    328 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 19:47:37 ID:4yVJIhJs0
    TRPGはあと中の人の幸運補正も忘れないで上げて…

    攻撃するとほぼ毎回クリティカルする奴ってなんなの…

    329 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 21:07:53 ID:uRB5YsTE0
    ラオウの百裂はトラベリングにすればいいよ

    330 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 22:08:13 ID:rhv/+j3+0
    追加攻撃=バスケ 釵 @釵 99
    こんな感じで

    331 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 22:28:44 ID:IhGeAn9w0
    あの世紀末スポーツアクションゲームをデータ化した場合
    北斗フォルダに入れてしまっていいものだろうか。

    332 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:21:23 ID:httYO9h+0
    >>331

    死兆星ゲージ点灯, 9999999, 1, 1, +30, -, -, 150, AAAA, +10, 固殺接気L3

    こんな武装が全員搭載ですね、わかります。

    333 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:24:25 ID:/0vBTahE0
    世紀末スポーツアクションゲームをデータ化する場合
    一番困るのはアニメーションだろう
    南斗孤鷲拳奥義とかダム決壊とかどうすりゃいいんだありゃ

    334 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:29:09 ID:httYO9h+0
    津波のアニメでお茶を濁すしかあるめぇ<南斗孤鷲拳奥義
    あれを再現するとなると、
    それこそ東方と同じで専用のアニメインクル作るしかねぇ

    335 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:35:14 ID:iT3j2XOU0
    何と腰抜けの奥義はサマソから刺突して貫通穴とかそんなんで済むような
    正直アニメは長ったらしいのより原作わかってればわかる程度の分量でいい

    336 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:36:39 ID:uRB5YsTE0
    元々格闘ゲームのアニメーションは軒並み再現に困るものさ
    投げ技が特にな

    337 :名無しさん(ザコ):2009/06/13(土) 23:44:18 ID:KtusUtTg0
    サラダバーッ!

    338 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 01:55:18 ID:mV/kNXUY0
    >>330
    そこは「世紀末リズムアクション」とかでは

    格ゲーのデータ化は割と難しいよな
    世紀末ゲーは関係なしに

    339 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 13:50:32 ID:ukTc1SFc0
    格ゲーでデータ作ろうとすると、射程1突ばかり多くなって技もキャラも個性が潰れちまうな。
    カプコンやSNKの有名処は上手く裁いている物が多くて感心するわ。
    対空技を対空に使う機会が皆無なのは悲しいが。

    340 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 13:57:32 ID:ncCPh4as0
    「対空技つかってよ」とユニット空適応Cまで落としてたり
    割と頼らせるようになってると思うが
    そうでなくともPで空Aは便利だし

    341 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 14:42:02 ID:joKjrOD20
    >>340
    フォルダ内で役に立たないって意味では?
    格ゲー系で飛行可能はほとんどいないし

    342 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 14:54:44 ID:d+BiNock0
    それはさすがにどうしようもないな。
    格ゲーで飛び込み技を使うからって飛ばすわけにもいかないだろう。

    343 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 15:10:01 ID:7Gb/FE1s0
    ふとこの流れでアストラスーパースターズを思い出した。
    全員飛んでるのが基本な2D格ゲー

    344 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 15:11:13 ID:u7jC1cO60
    サイキックフォースのサイキッカー共を遠慮なく撃墜するがいいよ

    345 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 19:24:01 ID:A5pRAnw20
    ダンジョンクルセイダーズ2age

    346 :mLCUeOfDaQzEQpfadz:2009/06/14(日) 19:29:04 ID:X03jGTp20
    very best job

    347 :名無しさん(ザコ):2009/06/14(日) 19:31:30 ID:+L5rCqec0
    アビリティが再行動じゃないから使いにくいだろうけど
    騎士の固さは頼もしそうだな

    348 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:19:41 ID:amrRvXCE0
    ちょっと動かしてみて気付いたんだけど
    ひょっとしてケンシロウだけは旧データそのままでもかなり強い?

    349 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:21:26 ID:swDDHf1A0
    強いよ

    350 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:28:32 ID:amrRvXCE0
    やっぱりか。今日一日がまるまる無駄に…OTL

    351 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:37:54 ID:lbPAyqxY0
    ダンクル2が出るとは・・・

    352 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 00:49:09 ID:swDDHf1A0
    主役が前線でも安心の回復屋というのは面白いな

    脇ではレジーナがちょっと抜けてるかなー
    射程+援護攻撃に縛りに継戦力にガンマン級回避にサポートSPいっぱい

    353 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 01:19:28 ID:8B1bwyZc0
    気合一発で鉄壁の壁になれるエンデも結構やばいと思う
    無消費が弱めなのとENのやりくりが大変なのでバランスは取れてるのかもしれんが

    354 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 01:44:45 ID:swDDHf1A0
    というか前期に1400あったらアビリティ使うまでもなく
    無敵の壁じゃねーかな

    無消費が並でもEN低いわけじゃないし
    アビリティ使わないでいいならこれ振り回してたら安定のような

    >ディバインストライク,    1300, 1, 2, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 武格P聖


    この硬さでこのスキルのシールドあるのも珍しいな

    355 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 02:04:08 ID:7AKa0ed+0
    パイロット命中と武装の命中補正あわせりゃ、
    命中380台あるしなあ。

    356 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 02:59:31 ID:GZjRvvZA0
    と、いうか他の装甲系でも序盤のみ無双、後半ただの的になるのを防ぐために
    もっと耐久持たせてもいい気がするんだけどねー

    最終的にLv2〜3あれば初期装甲を-200位しても大丈夫だろうし

    357 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 03:16:59 ID:GZjRvvZA0
    あ、初期値が低いと3〜4は必要か

    358 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 09:04:22 ID:/TKOuaLM0
    アトリエかぐやがデータ化される時代が来たのかw

    ソフトハウスキャラあたりもデータ化されそうだけど来ないな。

    359 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 09:08:38 ID:UPUHC4RU0
    Eushullyもぽこじゃかきそうでこないな

    360 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 10:43:39 ID:dL3wI/1s0
    >>356
    ユニットがパワーアップするタイプなんで
    これは前期型を落とせばいいと思う

    361 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 10:55:37 ID:dL3wI/1s0
    2500熱血のカバネとかもいるし
    主役が戦闘力低くならざるをえないから
    補正を他に割ってるのかな

    362 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 11:15:24 ID:XMMOYo/20
    とはいえ主人公も射程とそこそこのP武器と中間武装・1800貫
    移動4加速に移動後回復・有射程回復・激励ひらめき
    高レベル切り払いに低くは無いユニットステータスと
    派手さはないけど主人公補正込みな性能してるからなー

    味方キャラが全体的に強めなのは補正割り振りとは別のところじゃない?

    363 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 13:15:39 ID:4KpbllRc0
    グリシーヌも凄いな

    最終射撃161EN220
    制限緩くて取り回しの良い高威力MAP
    手動だがボス級の魔法でも弾ける軽い反射
    中間射撃がやや重いが必殺射撃が軽め

    移動4砲台としては脇では破格かなあ


    痛撃止まりだけどロゼも開幕火力高くて便利そうだなあ。
    魔性開放で手負いの獅子の攻撃力が上がるコンボは面白い

    ナーダも強くはないけど脱力早いので枠狙えそうね。
    余ったSPでひらめきつつMAP削りもこなせるか?
    脆いから前に出すの怖くてうまく敵収めるのは難しいだろうけど

    364 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 13:22:16 ID:UPUHC4RU0
    みがわり+超回避って可能だっけ?

    365 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 13:22:54 ID:4KpbllRc0
    無理

    366 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 14:40:14 ID:v1ILhZ8I0
    脇で2500が二人もいるのか。片方は多少下がるか。
    元のフォッグ見たく耐久まで極まってるわけじゃないが。

    そういやフォッグの武装から格が消えてるのはミスなのか

    367 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 15:06:04 ID:UPUHC4RU0
    ダンクル、全体的にちょっと強いかな、主役以外。


    368 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:30:01 ID:XMMOYo/20
    レジーナってキャラ、さらりと407S+集中で縛れて援護攻撃持ちだな。火力SPないけど
    あと、SP40/30だが二人乗りで22レベル激励と39レベル再動が分かれてるシルヴィアってのもいる

    369 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:45:31 ID:+ZK9ols60
    >>358
    ニトロワの多芸すぎる竜娘にはユメへの専用台詞が欲しくなるぜw

    370 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:53:04 ID:hLJbEQvo0
    SP50級の脇で二人乗りって誰がいたっけ

    371 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 18:59:18 ID:PBoiDiGw0
    SP40とSP30の二人乗りだね、低成長なし

    372 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 19:01:30 ID:DZG14SYw0
    テイルズオブデスティニーが2人乗りばかりの筈。
    後は定光の女侍とかか。
    2人乗りで再動は主役含めても鬼太郎しかやってないんじゃね?

    373 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 19:04:49 ID:hLJbEQvo0
    TODは信頼多すぎだなw

    374 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 19:37:25 ID:KG4sqOp20
    ・イメージ的にあうキャラが多い。
    ・回復系SPで、一番使い勝手がいい。
    ・魔法がある作品を除けば、貴重なHP回復手段。
    ・戦闘には関与しないSPなので、変な言いがかりが付かない。

    イメージ的に問題がなければ、
    使える上に、スキマ埋め用SPとして重宝するし<信頼。

    375 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 20:26:14 ID:O0COQ0t60
    M投と回復と援護持ちは『それしか取り得がない』くらいで丁度良いんだがなー

    376 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 20:46:19 ID:jaPbZvIw0
    >>373
    ソーディアンはレベル1信頼を標準装備みたいだからな
    ソーディアンに限らずサポパイはメインを信頼するキャラが多いから
    でも、フィリア、マリー、チェルシーとそれ以外も多いか

    >>374
    とりあえずサポート系キャラには入れとけって感じなのが信頼だからなぁ
    同系のSPである絆を持ってるキャラは自重した方がいいかもな

    愛と信頼を両方持ってる奴はかなりいるのでどうしようもないが
    まあこっちは全体と単体で大分イメージ違うし

    377 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 21:04:22 ID:zGOX2Iis0
    >>367
    デュカキス氏は強データ作りたがる人だから。
    他人が作ったデータに意見をつけるときは普通だけど。

    378 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 22:50:19 ID:7+HQVm9M0
    >>375
    だが、徹底すると個性がまるで無い罠

    379 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 23:11:51 ID:hLJbEQvo0
    るい智主人公もっと他になんかないんかと思って調べてみたが
    もしかしてスクールランブルのほうがまだバトルしてるとかそんな感じなのか?

    380 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 23:17:10 ID:PBoiDiGw0
    少女なんでも団みたいなことしてるだけでバトルメインな話じゃないもん


    381 :名無しさん(ザコ):2009/06/15(月) 23:49:47 ID:EUXV8Cnc0
    >>375
    援護はソードワールド戦士へ機械的にばら撒かれてる時点で何言っても虚しい。

    382 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 00:07:16 ID:aBLQ+2VM0
    大分弱体化したけど、まだ壊れフォルダの予感。>ソードワールド

    383 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 00:23:36 ID:oifoLZCs0
    あそこってみんなSP55フォルダじゃねっけ?

    384 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 00:50:19 ID:v7pmxFDI0
    うん、性質上下手にSP60を作れないからなあ
    つーか、援護は援護でも援護防御な件について

    385 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 01:04:34 ID:hlOEZ4qs0
    レンジャー二人が攻撃持ってる

    386 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 01:16:51 ID:K/jUZWis0
    SW2.0なら援護防御ばらまかれまい

    魔力撃二刀流グラップラーの火力が怖いんですがどうなるんだろう

    387 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 01:17:11 ID:hlOEZ4qs0
    小属性って何?

    388 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 01:20:09 ID:06+Yh7Ig0
    アビリティの最小射程。普通は使わない。援で十分。

    389 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 01:23:18 ID:hlOEZ4qs0
    ありがと。確かに見たことないなあ

    390 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 01:28:08 ID:06+Yh7Ig0
    近くに効かなくて遠くにだけ有効なアビリティなんてのがそもそもないからね、普通。
    自分に効かないってのはあるが、それは援が使えるし。

    391 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 02:09:50 ID:HotpaWbA0
    射程ありの援護攻撃はマジヤバイぞ。
    特に2回行動とかしだすと手がつけられない(しかも反応高い)
    痺までついてるし。

    392 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 03:42:04 ID:hifeYqvg0
    >>386
    俺は実プレイだけだが、リプレイでその域に至るPCはいるのか?
    それにしても、グラップラーなら紙装甲だし、
    近づいては低消費高火力をぶちかましまくる攻撃傾倒ユニットで済みそうに思えるが

    393 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 11:22:42 ID:uggYLqXc0
    レジーナ
    ・有射程
    ・回避がかなり上等なので前に置きやすい
    ・弾数が豊富で最強攻撃がENなので援護しても戦力を残しやすい

    SWレンジャー
    ・有射程
    ・武器装備できる
    ・Lvが成長する(最大3)
    ・ステルスで安全に動ける

    攻撃力と射程のある武器は少ないから
    レジーナのほうがダメージは大きくなるだろうが……
    どちらにしてもまがりなりにもヒロインの月島さんがかわいそうになってきた

    394 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 11:57:54 ID:+FOmE3NU0
    >>392
    リプレイで至るかどうかを考慮してたら現行ソードワールドのデータはありえないんだぜ……
    ファイアーストームとかメテオとか普通にばら撒かれてるんだから。

    395 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 13:16:10 ID:zENdXdv60
    >>377
    他に何のデータ作ってるんだ?
    意図的に強データにするのも人の話を聞く人ならいいと思うけど。

    396 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 13:48:49 ID:uggYLqXc0
    Wikiで一発

    * KINGofBANDITJING
    * エストポリス伝記
    * ソウルキャリバー
    * テイルズオブシンフォニア
    * ロマンシングサ・ガ3
    * ロマンシングサ・ガ共通モンスター
    * ロマンシングサ・ガ汎用データ
    * 魔弾戦記リュウケンドー

    ソウルキャリバー以外は大体強いね。

    397 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 15:17:50 ID:hifeYqvg0
    >>394
    いや、考えてみたら魔力撃二刀流なんて5レベルあれば出来る話だったんだけど
    その前提となるグラップラー+魔法使いPCがどのくらいいるのかなーって

    398 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 18:10:16 ID:IojftBj+0
    >>397
    公式リプレイだと今のところ新米女神のメッシュだけかな。
    とはいえ、メッシュの魔力は4しかないんだけど。

    399 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 18:13:17 ID:iVl02FJs0
    >>393
    それだけあれば、援護がなくても2軍で通用するよな
    2軍の並に特徴を付けて2軍の上〜1軍の下にしようと欲を出したら、
    1軍の並以上になりましたって感じか

    援護持ちは月島さんくらいで調度いいよな。
    援護に加えて射程4、移動4、1600↑の火力、回避390+集↑のうち1個でもあれば余程のインフレオールスターでもなければ1軍張れる。
    回復や1800↑の必殺技、マップ技持ちなんて論外だ。

    400 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 18:34:13 ID:ECyITQJQ0
    デュカ氏は燃費設計とか見るに
    主役設計から売りを引き算していく感じで脇を作ってるんじゃないかなという
    印象をうける
    優秀だけど主役には何か足りないという

    ちゃあしゅう氏とかの割とあからさまに「脇はザコくてもいい」という人は
    主役より落ちる脇基準をベースに売りを追加していってる感じ
    ダメだけど光る部分もあるよと


    どちらが良いのかはよくわからん

    401 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 18:56:50 ID:zGzPdw4g0
    >>362
    だな。

    主人公が弱いって人はDQ5の主人公と比較してみるといい。
    あっちも回復付き、戦闘力そこそこだ。
    貫属性の分、こっちの方が強いかもしれん。

    402 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 19:12:43 ID:ECyITQJQ0
    命中SP無しの補正-15でこう重くてはなあ

    403 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 19:37:09 ID:WmJ0D1m60
    >>402
    SPと補正はともかく、燃費は悪くないんじゃね?
    無双するユニット設計じゃないんだから、1発分は確実に残るでしょ。

    404 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 19:39:14 ID:oifoLZCs0
    >>402
    命中+反応+運動性は386あるし、貫込みで考えれば実威力も2100〜くらいに考えられる。
    対ボスというより対耐久型中ボス用として、命中SPなくても実用できるユニットだと思うよ。
    そらまあ破格からはほど遠いが、あくまで強キャラだとかでなく主人公補正切ってる性能ではないって話だし。

    405 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 19:46:00 ID:ECyITQJQ0
    マップ終了が確実なところで一発とかならともかく
    ステージ中途で回復キャラのENを65も使うのはちょっとためらう
    気力なし1700だけでも十分やっていけると思うが

    というかみんな初期火力優秀ねー

    406 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 19:54:51 ID:1DOsdO5M0
    >>396
    ロマサガ3を見ていると、ロマサガ2の皇帝やミンサガは武器クラス持ちでも問題ない気がしてくるな。

    407 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 20:01:26 ID:8x0TKrss0
    >>386
    分かりやすさ重視でこの位に収まっちゃうんじゃない?

    投げ, 800, 1, 1, +5, -, 10, -, AAAA, +20, 突止
    セスタス, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突連L2
    スパイクブーツ, 1200, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 突連L2
    二刀流, 1300, 1, 1, +20, -, 10, -, AAAA, +10, 突連L3
    魔力撃, 1500, 1, 1, +10, -, 20, 110, AAAA, +5, 複突連L2
    二刀流魔力撃, 1700, 1, 1, +10, -, 30, 110, AAAA, +5, 複突連L3

    #元になった武器の攻撃力に二刀流は+200、魔力撃は+400と仮定
    #武装が増え過ぎるので蹴りに乗せる分はオミット
    #ちなみにセスタスとスパイクブーツも900と1000になる所を二刀流と同じ理由で+200扱い

    408 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 20:26:19 ID:oifoLZCs0
    >>405
    まあ、この手のキャラって大抵前線での回復に手番とENほぼとられるからね
    回復持ちの分武装性能は落とされてるんだろうなというものは感じるし、
    個人的にはそれでも隙あらばぶっこめる選択肢持ってるのは悪くないと思うけど

    SP抜きでもそこそこの生存性能とひらめきがあるから、
    自己回復での囮とひらめき使って狙われないようにするのを使い分けられるのも強みだし

    409 :名無しさん(ザコ):2009/06/16(火) 20:31:33 ID:ECyITQJQ0
    ひらめき持ってる射程つき回復便利なんだよなー
    主にMAP持ちボスをMAP撃たれないように単独で削り殺すとき

    410 :列強データ作成五人衆:2009/06/16(火) 22:59:04 ID:WGq6KxPY0
    >>377
    呼んだかね?

    411 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 00:07:56 ID:iiv7XaiI0
    私のデータは改訂されぬようだな…
    フフフ…私は列強になりうるデータを作る割には最弱……
    よもや本当にスパロボに出ちゃって
    しかもめちゃんこ強いとあってはデータ作成者の面汚しよ…

    412 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 01:16:04 ID:izgj9hwo0
    まさかガン×ソードがあんなに強くなるとは思いませんでした

    413 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 01:42:20 ID:N5zmIeKc0
    まだちょっとグリシーヌがヒロイン級ちょいくらいあるかな

    414 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 04:33:51 ID:4plZZ6j+0
    >>ロマサガ2の皇帝
    ずっと思ってたんだが、最終女帝の月影は残弾に戻すべき
    1100の無消費でどうやってEN温存するんだ

    415 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 05:59:47 ID:MQqeEXiI0
    終帝女は討議過程でちょっと弱体かかりすぎた感じがするね。ロマサガ2フォルダ自体が味方は全般的に弱いのもあるとはいえ
    昔に動かしたときの感じだと、終帝男も弱くはないが、他フォルダの後期〜追加武装解禁で最終決戦仕様相当として考えれば伸び代あったし


    416 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 07:15:49 ID:LxJBKBOg0
    射程5の月影が散属性だから、威力は期待できないけど確実に当てられる武装で、結構便利だよ。
    そんなに力不足とまでは思わなかったけどな。
    回避403M、回復やマップも持つ万能屋だし、燃費が悪いのは致し方ないところじゃない?

    417 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 07:44:13 ID:4plZZ6j+0
    使いづらい。主役(なんだよな?)だから
    普通に強くていいでしょ

    418 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 09:09:28 ID:l4ulwZuY0
    射程5+回復+マップも持てば歪む罠

    419 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 15:55:31 ID:uUbsS9f+0
    女帝は明らかに男帝より弱いよな…

    420 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 16:05:48 ID:K/jCnPl60
    実際は素早さや女性特有の能力のおかげで
    女帝のが強かったりするんだけどな、原作じゃ

    421 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 16:10:53 ID:fXZ9RdFo0
    ロックブーケを残してしまっても安心

    422 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 19:53:08 ID:eSC+pJYA0
    耐久系より回避系の方が有利になりやすいから
    素早さが高い点の優位性はちゃんとあるとは思うが
    パイロットの命中回避は何故か男の方が高いな

    しかし、回避力とそこそこの耐久力を生かした反撃要因にするにしても
    ムーンライトと月影の間に入る武装が無いのは辛いか

    423 :名無しさん(ザコ):2009/06/17(水) 20:04:31 ID:fXZ9RdFo0
    万能路線でも月影 流し斬り 月光それぞれ5軽くするくらいは欲しい

    424 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 02:48:48 ID:hfyx5nhQ0
    みちひろ氏のところのカブトはあれで一応決定か
    パーゼク抜きのHカブトがえらいことになっとる

    425 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 07:49:01 ID:VST9Yerw0
    キバもっと弱くならねーかな

    426 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 09:01:00 ID:Ngt2/tgQ0
    自分で弱いキバを作ってGSCに持ち込めばいい

    427 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 09:27:44 ID:x/EGoOR+0
    >>424
    作中でもハイパーキックを放つ為だけの形態だったし。>パーゼクなしHカブト
    パーゼク込みで最強フォームですよ、ってのは間違ってないと思う。

    428 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 10:49:41 ID:JT84dU3U0
    パーゼクより敵味方のクロックアップ格差がやばい
    味方一割なのに敵は五割避けるとかw

    429 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 12:52:31 ID:3OiRyA/Q0
    キバは主人公補正でピクルとやりあったりするからなぁ。
    マッハ突きとかなんだったんだよ。

    430 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 14:51:26 ID:YZUCj15o0
    突っ込まないからな! それはバキだ、なんて絶対に突っ込まないからな!

    431 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 15:56:02 ID:BppTD8/w0
    >>428
    攻撃回避は五割避けるんじゃなくて、五割命中を下げるんだぞ。
    対象だと確実に作動する分、場合によっては超回避より怖い。
    テストでも時か必中、フリーズは追持ちじゃないとやってられない感じだった。
    必中なし他作品はお断りに近い気もするが、雑魚はスペック低いからたまに当たらない程度、
    ボスは必中持ちなら問題ないだろ、ってくらいなんじゃない。
    というかそうでなきゃ反射Lv1 100 !合なんて積むときゃ積むだろ。
    味方CUが一割なのは五割HCUが二割下がって更に割を食ったせいだろう。

    432 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 19:04:25 ID:mwDFLDiY0
    とりあえずペガサスフォームで射抜く事は不可能なわけだね。

    433 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 19:47:14 ID:JT84dU3U0
    士が必中もってればOK
    みちひろ氏のディケイドデータじゃもってないけど

    434 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 19:50:14 ID:N7ip9hfs0
    >>432
    超回避と違って確率を下げるだけだから実命中140+集中なら100%になるよ。
    超回避よりは安定している分、当たる時は当たる。

    435 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 20:03:50 ID:UsCg7NVQ0
    ライダーのクロックアップは事実上、「ワームのクロックアップに対抗するための手段」だしな
    たまーにヤバい攻撃をひょいっと避けるくらいでそれっぽい……のかな?
    敵と味方のクロックアップがかち合った時に味方が一方的に効果を得られるのが難だが

    436 :名無しさん(ザコ):2009/06/18(木) 20:21:18 ID:r86mj0XU0
    攻撃回避は直撃で抜けないのが何気にいやらしい。

    437 :名無しさん(ザコ):2009/06/19(金) 15:12:22 ID:39dHjSQw0
    一時期阻止にしてた事もあったけど、
    阻止だと時より無で抜かれる事の方が多そうだからじゃない>味方が一方的に効果

    438 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 00:51:48 ID:rVtUPDtU0
    似た能力といえばDIOのザ・ワールドは阻止だよね
    ディアボロは超回避で、プッチは運動性と再L16で表現してるけど

    439 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 01:01:11 ID:T825vHrc0
    シールドってさ、リアルだと防御に成功すれば基本的に本体はダメージ受けないじゃない。

    SRWだとそれをダメージ半減で再現してるんだけど、特に違和感はない。

    でもさ、等身大だと、そういう【何らかの障壁で攻撃をブロックする】技や道具は、
    たいてい阻止や各種バリアで再現されているんだよね。
    100%止めるか? それとも100%食らうのか? さあどっちだ! みたいなさ。
    シールドは、文字通りシールドでないとまず使われない。
    防御魔法やディフェンス技にシールド別名を使うケースがあってもいいと思うんだけど、
    そういうデータが皆無に近いのは何故なんだろうね?

    440 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 01:03:57 ID:2xFQgFcM0
    魔力で防ぐならEN消費しないと違和感あるからだろ

    441 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 01:04:48 ID:oRWNxSKI0
    そりゃ、スパロボでもバリアを張るような技がシールドになってる例はほとんどないし

    442 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 01:05:12 ID:CsIBbhj60
    エネルギーシールド使ってるデータ多いぞ

    443 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 01:10:46 ID:z08AYpMQ0
    まあEN消費出来る能力を使いたいってのは多いんだろうなあ。

    444 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 01:11:47 ID:qDiDAxeM0
    スタンド防御や肉のカーテンでは不服かい?

    445 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 02:14:42 ID:dKUEvj7o0
    個人的にはショーテル剣とか森部のじーさんの通打でシールド抜きたい

    446 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 03:03:38 ID:DkvWCibA0
    >>439
    そういう細かいことを気にし始めたら、
    SRCの無属性なんて防御能力を無視するのではなく
    正確には特殊能力の処理を飛ばして100%発動するバリアの消費ENも使わせずに封じる属性だぞ?
    本家ではしっかり消費ENを食われた上で無効化されてるのに。

    細かいことは気にするな。

    447 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 05:53:29 ID:CXL7mWtY0
    差分化の難しさというか現行システムのある方面での限界といえるかもね
    とはいえ出来る事が増えすぎたり計算式が複雑になりすぎたらそれはそれで煩雑になりすぎる
    今くらいが個人的には丁度いいが、こだわりたい人はこだわりたいだろうし・・・悩ましいね

    448 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 09:42:05 ID:Vpe4KZ4A0
    ああ、無属性でシールドは無効化できないからそのへんもあるかもな

    無属性といっても
    ・バリアが効かない
    ・バリアが発動するような攻撃じゃない
    の二種類があって後者が多い感じだからEN減らせないのはいいんじゃない

    449 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 10:02:42 ID:qX5dpHjA0
    そこで浸ですよ。
    ザ・ハンドと次元刀で浸だったり破だったりするのはデータ作者の好みかな。

    450 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 10:34:23 ID:DkvWCibA0
    >>448
    >の二種類があって後者が多い感じだからEN減らせないのはいいんじゃない
    これのソース。
    具体的には体感や思い込みではない証拠として、
    全データの無属性武器を原作ではどうなっているのか分類しての統計plz。

    こちらはどっちもどっちだと思ってるけど、
    統計された結果を出せないなら勝手な想像を含んだ書き込みはひかえて欲しい。

    >>449
    基準が曖昧だからでしょ。
    厳格にされ過ぎても困るのでそういうのは気にしたら負け。
    実体のない重力攻撃もシールドで防げるゲームだし、
    100m超のロボットの剣を10mのロボが剣で切り払えるのだから気にしても意味がない。

    451 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:50:17 ID:Vpe4KZ4A0
    無属性武装を抜き出して眺めてそう思っただけです
    知らない作品も多いし武装名に無が付いてるのを抜いても1000近くあって
    統計なんて無理です
    ごめんなさい

    452 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 12:33:43 ID:pI9t7aW+0
    なんで雑談の段階で統計出せとか言ってんの?
    今、なんか真剣に議論戦わせてる流れだったか?

    453 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 12:44:57 ID:rVtUPDtU0
    そんなことより野球しようぜ!

    454 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 13:00:05 ID:hFG/7k2I0
    統計とかwまたお前ら系か

    455 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 13:16:21 ID:DQO3rrTk0
    >>450
    統計が出せないくせにこのスレッドに何度も書き込みしていました。
    ごめんなさい。

    ほら、みんなも今のうちに謝っておいた方がいいよ

    456 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 15:20:54 ID:DkvWCibA0
    >>455
    プギャーーーwwwって書かれるのと、
    本気でそう思うなら二度と書き込むなって書かれるのと、
    恒例の”オレサマセイギ、イドバタノセイギ、ミンナコウゲキシヨウゼ君”が>>452を受けて光臨って書かれるの。
    どれがいい?

    最後の奴は何故か知らないがスレ関係なくこの板ってよくやってくるんだよなあ。

    457 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 15:28:27 ID:mTQ/rqcs0
    >>456
    プギャーーーwwwって書かれるのと、
    本気でそう思うなら二度と書き込むなって書かれるのと、
    恒例の”オレサマセイギ、イドバタノセイギ、ミンナコウゲキシヨウゼ君”が>>455を受けて光臨って書かれるの。
    どれがいい?

    458 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 15:34:14 ID:WD9UV5HQ0
    >>450
    こちらはどっちもどっちだと思ってるけど、
    ってのは無属性武器についてだよな?

    全データの無属性武器を原作ではどうなっているのか分類しての統計plz。
    統計された結果を出せないなら勝手な想像を含んだ書き込みはひかえて欲しい

    459 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 15:37:04 ID:ApiAuruo0
    事実(客観)と意見(主観)は分けようぜって話なんじゃねーの。

    460 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 15:47:04 ID:mTQ/rqcs0
    たとえ>>450が自分の考えを上手く表現できなかっただけだとしても
    >>456の段階でただの主観世界在住の妄想正義クンだよ

    まあ他のスレにまで持ち込んでくる ID:DQO3rrTk0のキモチワルさも相当だが

    461 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:11:00 ID:nXLF7SMg0
    もうバカの話はいいからデータの話しようぜ

    462 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:30:22 ID:+c2myOHQ0
    ゴルゴは改訂が入った
    ルパンはいつ改訂されるのか

    463 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:41:41 ID:nXLF7SMg0
    ルパンは現行のみたいに膨大な本編から中途半端に小ネタ拾うよりは
    むしろ原作見返さずにイメージだけで組んだほうが良さそうだな
    飛翼斬りとか言われても思い出せん
    コブラツイストはルパン相手にやってた気はする

    464 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:47:34 ID:nXLF7SMg0
    メギドの丘age

    回復系主人公が続くな

    465 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:51:12 ID:KpUvF+HM0
    RPG系だと基本だからな。むしろ回復要素ない主人公のが少ないんじゃないか。

    466 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:56:53 ID:4fnkA50c0
    CT+15の即死技は見なかったことにしよう

    467 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:58:12 ID:rL5O57tc0
    # ジュディッカ,        2000, 1, 4, -15,  -, 55, 120, AAAA, +15, 魔術無即

    +15の即って強すぎるような気がする。即属性ってどれぐらいがCT率が普通だっけ?
    まあ、どうせボスには効かないし、ザコ相手に55消費は結構痛いし、
    CTが出なくなるだけって感じもするが。

    468 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:00:13 ID:EELdvvI+0
    即は-10辺りが基本かな。

    >バニシュデス, 0, 1, 3, +40, -, 60, 110, AAAA, +10, 魔術死即C
    これはまあ制限厳しいから置いておくとして

    469 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:01:07 ID:hFG/7k2I0
    強いと言えば強い、ただし使いどころはまずないという感じじゃないかな、気合ないし

    470 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:07:07 ID:4fnkA50c0
    >>467
    味方仕様の場合-10とか普通にあるレベル
    ダメージ無かったり決め技・看板技とかで+0越えどうにかいけるかなってところ

    471 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:17:54 ID:rL5O57tc0
    かぶってやんの。俺には速さが足りないなぁ。

    >>468>>470
    すばやいレスありがとう。
    バニッシュデスで+10か……やっぱ+15は行き過ぎなんだな。
    >>469の言うように実働させた感じは微妙とはいえ、
    これを維持するなら他に犠牲にしないといけないレベルに見える。
    敵が多いマップなら意外と120くらい気づけばいっちゃうし、
    意図的に気力を上げさせて中ボスや強雑魚を瞬殺して回ることになりそうだ。

    それが意図した動作なら……威力の低下、消費の上昇は最低限ほしいかな?

    472 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:20:35 ID:I7nOGYnM0
    火力2000射程4無属性って時点でも十分な気がするが・・・
    消費が若干重めだけど回復持ちだしなぁ

    473 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:21:02 ID:nXLF7SMg0
    ザコ相手に軽く振り回せるなら-10でも強いけど
    重いと消費に見合う相手がかなり制限されるからなー。
    そのENで普通の技打ち込めばことは済んだり。
    巨神兵みたいな超ザコが出るならヒーローだろうけど

    バニシュデスは多数ある芸の一つとしても制限厳しすぎると思う

    最大火力にして即っていうのは効率の悪い組み合わせだし
    ロコのこれはありだと思うよ

    474 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:26:23 ID:I7nOGYnM0
    アポクリファ,        1700, 1, 4, -15,  -, 35, 120, AAAA, +10, B劣

    むしろコイツのがやばい気がした

    475 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:30:31 ID:4fnkA50c0
    まあ、漁火氏だしなあ
    毎度ながら、総合性能としてはそこまででもないのに良くわからん部分がぶっ壊れてたりするのでツッコミを受けるという

    ざっとみた感じ、敵の同武装から無調整のまま移植ってところかな?
    書いてあるキャラの方向性的に見ても、それが売りとしての部分ではないようだし指摘すればさくっと低減されそう

    476 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:30:55 ID:idapxSgQ0
    気合が無し、中間武装もそんなに強くない
    取り回し悪いから、まあいいんじゃないの

    脱力+サポートってのはちょっと気になるけど

    477 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:31:06 ID:hFG/7k2I0
    バニシュデスって最初もうちょっと強かったよね、
    今の仕様で適正って考え方でいいのかな

    478 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:32:25 ID:nXLF7SMg0
    >>474
    マリアはボスやネームドに反撃されたら生き残れそうにないからまあ。
    あーでもパーティにみがわり持ちいてんのか

    479 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:32:58 ID:idapxSgQ0
    サポートアビリティって言うべきだったかな

    480 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:38:34 ID:4fnkA50c0
    >>474
    そっちは気力制限120でヒロインの最終武装であることを考えればありかなと判断した

    481 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:50:47 ID:4UJviK260
    >>467
    普通の主人公に付けるなら弱い。
    でも回復、サポートアビリティ、脱力持ちに燃費悪いとは言え大火力の必殺技という選択肢があるのは大きい。

    こいつの強さは即属性と言うより汎用性だと思う。

    482 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 20:02:09 ID:U2+m5Gkg0
    グローランサーがデータ化されたら回復魔法は極力持たせない方向でデータ作んないと
    差別化できない予感

    483 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 20:11:21 ID:hFG/7k2I0
    そもそもグロランは自由度高すぎてどうやって作るんだあれ
    カーマインは2で出る初期装備でもベースに作るのかなぁ

    484 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 21:00:41 ID:w9uY0U7Y0
    ちょっと前に作ってみたけど、データが消えたorz
    全周囲攻撃とかはアビリティにして、あとは武器クラスで適当にやったんだけどな

    485 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:15:04 ID:JUpxoFM+0
    即属性ってそこまで警戒するようなものか?
    問答無用で即死するので強いのは認める。否定する気もない。
    でもクイックロード前提にしなければ消費が重くて低CTの攻撃が殆どの即属性使うより普通に攻撃した方がよっぽど楽。
    そもそもかんじんのボスランクには完全耐性で効かないのに。
    しかしそれでも最良と最高の効率を前提にする、
    クイックロードもなしという建前で実際はありのデータ討議では消費を重くせざるおえないのも分かる。
    もしかしたら即属性が有効で、HP数万の雑魚もいるかもしれないから。

    ターンアンデッドみたいな例外を除いて、味方使用前提のユニットには即属性は持たせない方が調整楽だと思う。
    即死技は変わりに攻撃力の割りにちょっとだけ低消費の殺属性にすれば代用できるし一部そうしてるデータもある。
    原作知識ないのでシナリオ上で即属性の武装が極めて重要とかなら別だけど。

    486 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:25:12 ID:bCVyRaOQ0
    >>485
    警戒とか以上に、重要な部位ではないのにさらっと上限突破するのはちょっとね
    即は警戒度高いから下手に武装につけても強くなるどころか、ただ調整が面どくなるだけなのは同意

    487 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:51:54 ID:P7pF51xI0
    >もしかしたら即属性が有効で、HP数万の雑魚もいるかもしれないから

    結局ここじゃないかなぁ、
    実際じゃ使えないようなMAP兵器だって過剰に警戒される気がするし

    488 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 00:52:04 ID:meHp362U0
    ぶっちゃけボスでも封殺できる縛のほうが強いのに
    そちらは連射力と高CTが許されてる罠

    489 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:00:43 ID:meHp362U0
    即が役に立ったのは外道クエストで
    HPクソ高いそっと這いよる混沌殺したときだな

    あと印象的なのは軟弱5のエレコーゼだけど
    あいつ普通にクリティカルしてたらそれで殺せるだけの攻撃力あるんで
    即の恩恵はほとんど感じられなかったどころか邪魔に感じた

    490 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:07:02 ID:WbNkXTqw0
    少なくとも簡単に見た感じでは
    高性能な即死技以外は普通のRPG系回復ヒロインと
    そう大きな違いは無いように見えるから
    主人公の売りと考えれば特に問題は無いと思うな。

    491 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 02:04:35 ID:u/tXTaRw0
    >>487
    そういう相手に効いてこそなのになあ。
    即で倒されたくなきゃBossRankかけるか耐性持たせりゃいいだけだし。

    492 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 07:28:04 ID:LHMfdAis0
    >>491
    そこまで前提条件揃ってるなら、もうそれは見せ場を用意されたと
    思っていいんじゃなかろうか。


    493 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 07:36:02 ID:cj82qce+0
    威力ありの即が強いってだけだよ。
    普通なら1.5倍のところを残り全部ガーッ!ともってくわけだから。
    だから、威力のある即死技のCTは控えめになってる。
    威力0のは、そこそこ高くていいと思うんだけどね。

    494 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 08:58:45 ID:AropBKVg0
    縛や痺が「効けば勝ったも【同然】」なのに対し、
    即は「効いて瞬間に勝ち【確定】」だから、強力なのは間違いない

    ただ、縛が効いた後、効果が切れる前に余裕を持って殺しきれるなら、縛の方が実用的。
    だが、攻撃の手数が足りず、敵ターン中に何度かの危険な状況を乗り越えなくてはならないような難易度――古いシナリオだが人魔のハードくらい――では、
    博打でも見返りが大きいので強力。
    ひらめきかけておいて、反撃でダメモトで即とか。

    雑魚には+30ボーナスもあるから、威力0でも補正+10が限界だろうね。

    後は、雑魚敵に持たせておくと低確率でもすごいプレッシャーになる。



    495 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 09:44:00 ID:jDXEp2Aw0
    縛限らず、攻撃力0だとバリアに無力ってのがあるな。
    縛は気軽に見えるが、無属性も付くものとなると極稀。
    大抵は実属性で切り払われたり、魔属性でバリアの標的(低レベルの阻止で防がれたりも)

    だから状態異常は攻撃力があると警戒されやすい。

    攻撃力が高く無属性があり、ボスランク以外の手段で防がれる心配がかなり低いのもこいつの評価が高い原因。

    496 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 10:29:30 ID:JHWnmo++0
    アギトだってさ

    497 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:22:19 ID:P7pF51xI0
    今年のライダーラッシュは留まるところを知らんな

    498 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:43:26 ID:fFAm0d+E0
    やっぱ超スピードキックはかっこ悪いと思うんだが、代わりの良い名前も思いつかないなあ

    499 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:46:40 ID:CA4d2yx60
    そもそも超スピードキックって作中の何処に出てきたん技なんだろうと疑問に思いつづけている俺がいる。

    500 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:47:35 ID:fFAm0d+E0
    最後の地のエルかオーバーロードに撃った紋章2個ライダーキックだったかな?

    501 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:51:36 ID:OIvrkyUg0
    昭和っぽい名前をつけるとしたら
    重紋(章)ライダーキックとか?

    502 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:52:17 ID:JHWnmo++0
    氷川強くなるようにしよう!
    って気持ちはわかるが
    改造とアイテム補正前でさえ1500超えるのは
    装甲成分に偏りすぎな感じがする

    アギトは単純に強いね
    切り払いはLv6止まりだけど習得早いから
    実質そのへんの剣士より一段階くらい上か

    ギルスは頑張れ

    503 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:54:49 ID:2fvjI0JU0
    あのダサい名前は確か当時の公式か何かで付けられたんだっけ

    504 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:16:41 ID:K7+cQORQ0
    1500くらいはないと後半やってられないしなあ
    初期と後半のギャップは耐久型の宿命か・・・
    アギト、G3は純粋に扱いやすくなってる気がする
    ギルスも使いやすくはなってるんだけど角が取れすぎたかな、
    いかんせん面白みが

    505 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:26:52 ID:0gv8NTZo0
    ギルスはむしろ角しかなくないか?w
    しかしこの火力で覚醒持ちなのは使えるかはともかくロマンがあるな

    506 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:34:44 ID:JHWnmo++0
    たしかに1500くらいは欲しいんだけどさ、
    改造と装甲アイテムの増加分にもさらに200くらいボーナス付くからなあ

    507 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:40:05 ID:bCVyRaOQ0
    それだけあってようやくって感じじゃね?
    1500あっても後半はきついのが実際だし、HPそこそこでシールドやバリアも持ってないしな
    ……って、こいつ不屈は持ってたんだったか

    508 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:42:12 ID:JHWnmo++0
    1ターン耐えきれるならガッツ根性も侮れないよ


    超スピードキック、大半SRCがひっかかるなあ
    他は最近のブログの感想文に一つ、
    2002年の2chに一つか

    なんかしれっと他の名称に変わってるんじゃないのかって気がしてきた

    509 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:44:30 ID:O7KSEOZI0
    そんなときこそ
    つ仮面ライダーオフィシャルデータファイル
    武装名がいっぱい載ってるよ

    510 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:15:46 ID:1FNFz7520
    超スピードキックはともかく、旧データはどこかおかしかったな。
    ・グランド・ストーム・フレイムはクウガのマイティ・ドラゴン・タイタンと同じ扱い
    ・後期技の設定&実際の戦果を無視した「描写優先」(使用回数が上だから威力が上なのか?)

    511 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:15:46 ID:jNeU0noM0
    二重紋章キックなら強化型シャイニングキックって名称だったような

    512 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:20:22 ID:p0PjzVDk0
    >超スピードキック
    超スピードキックは当時の公式HPの各回のストーリー紹介
    の最終回にそういう表記があった。

    >510
    イメージ優先でも別にいいと思う。

    513 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:28:31 ID:JHWnmo++0
    「強化型シャイニングライダーキック」とされてるのが多いな
    WIKIの丸コピペが多いが
    どこが出典なんだろう

    514 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:34:47 ID:WVt9q+bQ0
    WIKIじゃなかろか。
    あそこに書いたことは公式設定と誤解されやすい。

    515 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:44:17 ID:UzIZFUn20
    旧データは描写優先つっても技の派手さだけを理由に水のエルを討ち取ったバーニングボンバーが2番目の武装扱いだからなあ

    516 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:49:40 ID:jNeU0noM0
    どっかの資料で強化型はあった気もするんだが、とりあえずてれびくんの超全集には超スピードキックと書かれている
    だからあろうが無かろうが超スピードキックで問題ないな

    517 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:06:48 ID:q1pUhX9U0
    クウガ、アギトと来たら次は龍騎か、龍騎なのか。
    シンプルな高火力・覚悟のススメ・耐久力と射程で勝負ってとこかな。
    ファングクラッシャーを使う相手が高迎撃・高実阻止くらいしかいない気がするのは気のせいか。

    518 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:13:15 ID:CA4d2yx60
    >>517
    一見同攻撃力のギルススティンガーは射撃計算だから攻撃力は大分落ちるぜい

    519 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:13:25 ID:WVt9q+bQ0
    使用頻度低いのは意図的でしょ。コメント的に考えて。

    と、思ったが。後期型は確かにチト可哀想だなこれ。

    520 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:16:19 ID:WVt9q+bQ0
    ああ、判定する能力値が違うのか。
    だったら配置が紛らわしい気もするけど。でも実働すると位置は入れ替わるだろうから問題ないか。

    521 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:16:45 ID:q1pUhX9U0
    いや、威力より状態異常的に。縛L1とSL0だし。


    522 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:21:10 ID:WVt9q+bQ0
    いや威力さえ高ければ使うときは使うでしょ。
    あまり使ってない技だったら、その程度の強みがあれば十分。
    触手うねうねは一応、Eギルスの売りにできる要素だろうし。

    523 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:22:28 ID:dbge5qnI0
    アギト序盤はかなり強かったとはいえ強すぎる気がするなあ
    気合熱血早期習得で充分な気が

    524 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 16:49:00 ID:JHWnmo++0
    序盤の1200気合は防御揺らぎなさ過ぎる気はする
    ターン持続防御無いからだんだん辛くはなっていくだろうが

    525 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:23:13 ID:Zc25rX5E0
    G3−XAIチップに的外れな突っ込みが
    原作的についてない状態とかイミフなのだが

    526 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:25:03 ID:0gv8NTZo0
    >>525
    本来はAIチップを付けないと暴走する
    なのに付けると暴走するアイテムの名前がAIチップになってる

    527 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:35:41 ID:Vd+cjHxI0
    ああそうか
    最初暴走したからチップで弱めたんだったな

    528 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:35:49 ID:fFAm0d+E0
    小沢さんがフルスペックG3-Xを完成させる→氷川さんが使うと強いんだけど暴走する
    →津上に使わせてみたら使いこなせた→何も考えずに戦うというか、無我の境地にならないと使いこなせない
    →師匠?に制御チップを貰って、それを組み込んで氷川さんにも使えるように

    だっけか

    529 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 21:51:39 ID:Zc25rX5E0
    フルスペックG3XってAIのせいで暴走したって記憶があったんだが、そっちだったのか
    覚え間違いって怖いな。じゃあアイテム名称変更した方がよくね? AI自体は元からあったわけだし

    530 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 22:03:46 ID:O7KSEOZI0
    改定前のギルスは気力上昇SPもなくてエクシード化に気力130
    ダブルヒールクロウは気力140と使いにくいことこの上なかったなあ…

    531 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 00:28:01 ID:Nepnsw6Q0
    より正確には、フルスペックG3XはAIレベルが高すぎたために暴走したんだよ。
    (北條V1が銃をちらつかせただけでどつきまわしたり敵を倒した勢いのままアギトを撃ったり)
    例えるならガンダムWのゼロシステムが近いか。
    小沢さんがもらったチップは、AIレベルを下げて暴走を抑える役割があった。
    しっかし氷川さんもよく自分が暴走した代物を翔一君に貸す気になったなあ。
    …実は殺す気だったか?

    532 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 00:41:25 ID:l8Q1PyRQ0
    今までの子供向け番組なら特訓なりするところを道具の方に合わさせたのが新しかったな、あれは

    533 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 00:49:30 ID:jgt0fIsY0
    最後チップって外してたっけ?

    534 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 01:23:16 ID:MT2qAULg0
    そのままだったはず

    まあ、最終的には氷川さんの判断で戦う方が強くなったのさ、多分

    535 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 01:24:22 ID:y+m9SWgE0
    OPのバッジ叩きつけるシーンは何だったんだろう

    536 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 03:13:32 ID:up7TiZnY0
    つ「気にするな」
    つ「考えるな、感じれ」
    つ「OPはイメージ映像です」

    537 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 03:33:04 ID:l8Q1PyRQ0
    人類によるアギト狩りが現実になった時の氷川なんじゃないかな
    あるいはOPを作った頃は、最終回のG3ユニット造反を氷川一人でやる予定だったとか

    538 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 06:48:56 ID:2cA3KpO20
    >>531
    一応津上さんなら大丈夫という判定が誰かから出てたはず。


    539 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:56:27 ID:B/xdQyck0
    グランディア小改訂

    540 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:00:40 ID:k5FtpWaA0
    アニメ対応で思ったが、もうちょい作り易くならないかな、アニメ

    541 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:05:13 ID:352xFYSc0
    いざとなったら自作動作も効くし
    慣れちゃうとスイスイなんだけどなあ

    ちゃあしゅう氏はまだアニメ苦手な感じな

    542 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:08:44 ID:IF/KN7q+0
    アニメインクルは開けただけで頭痛がする俺マジヘタレ

    543 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:10:09 ID:ihLgaxL20
    動くだけなら適当に斬撃殴打ビームでなんとでもなるけど、ある程度魅せることを意識するなら絵心ある人の方が上手く作れるだろうね。
    結局は素材の組み合わせをどう演出すれば映えるかってセンスの話だし。

    544 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 01:02:06 ID:352xFYSc0
    レスがなかったり変更がないわけでもないのに
    10日で投稿予告って早いな舞HIME

    次回収録に間に合わせたいのか

    545 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 17:33:36 ID:9x1syY+o0
    アニメは提示してもあんまり見てもらえる部分じゃないから面倒に思うのかも
    自分はアニメ作るの好きだけどね

    546 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 18:01:09 ID:KRMGFZJQ0
    せめてアニメ凝ってますね!とか感想書けば
    その場がないんだけどね
    表にデータ雑談板でもあればいいのだろうけど

    547 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 18:06:12 ID:9x1syY+o0
    そういや交流倶楽部データ関連のコミュ無いのな

    548 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 22:58:32 ID:XbFWYpbM0
    荒れそうだから意図的に避けてるんじゃないか?

    549 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 00:25:31 ID:h5UUhogA0
    以前、データ提示して投稿完了してからなんかの拍子でテストしたときに
    主役級のアニメがエラー吹いたことがあったなぁw
    一応言い訳しとくと、作成時にはテストしてたんだけど提示直前に弄った部分でミスしてたっぽかった。

    550 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 19:05:43 ID:2rB//JiU0
    序盤の強さが光るライダーだし
    バーニングシャイニングを使いやすくというのも
    ちょっと違うかなあ

    551 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 20:05:51 ID:pcnGGg6c0
    使い勝手をそのままに後期の火力下げるとか?
    本当に序盤だけ強いスーパー系になられても困るだけか。
    津上並の耐久なら終盤でも射程1ザコ特化はできるかも。

    552 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:15:48 ID:4e9tIVk+0
    >>551
    別にいいじゃん、原作でも強いのは序盤だけだったし、
    中盤以降はザコにボコられてたし
    序盤だけ強くて後はキツいのも個性の内だと俺は思うよ

    キバみたいに、原作じゃ終始ザコいライダーだっているし
    電王みたいに一年通して強いライダーだっているわけだし

    それにゲーム的には最初から最後まで、真面目に使うとキツい
    Jみたいなライダーだっているんだぞ

    553 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:23:08 ID:2rB//JiU0
    Jはまた弱いな……
    シルバー仮面みたいにブーストでも持ってんのかと思った

    といっても初期火力が安価優秀でガッツド根性やら
    サブ祝福やら小技が多いから見た目よりは活躍できそう

    554 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:30:33 ID:ipbThUD20
    まだ徘徊してるのかこのキバザコ

    555 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:34:45 ID:4e9tIVk+0
    >>554
    それ言うなら原作見てから話せよ

    556 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:39:55 ID:ipbThUD20
    これでもコミュニティに参加していいSRC

    557 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:40:08 ID:XDciK8bY0
    とりあえずデザインは電王よりはカッコイイな。

    558 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:43:33 ID:rPWSnREU0
    目障りなだけで参加しちゃいけないコミュの方が問題だと思うぞ、ガチで

    559 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 21:59:17 ID:Tgo5Nfbc0
    Jはジャンボライダーキックを元に戻しても良いと思うんだけどな

    560 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 22:03:59 ID:2rB//JiU0
    1PM全か

    561 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 22:11:18 ID:zoAnz8Y20
    Jのジャンボ化は原作サイドから「あれはイベントで能力には含みません」って明らかにされてる珍しいパターンだからなあ
    実際のところ安易に巨大化させられてはいるけど

    562 :名無しさん(ザコ):2009/06/24(水) 23:47:08 ID:g6moKb2U0
    >>555
    >中盤以降はザコにボコられてたし
    アギトは段々苦戦してくけど中盤も結構強いぞ
    こいつ本当に見てるのか?

    563 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 00:13:09 ID:Py63mUM60
    貶し気味の表現の方が分かってるように思える時期があるよね。ってことだろう。

    564 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 00:14:18 ID:Y3LsUsAQ0
    エルロード級をそこらのザコと同じ扱いだと思ってるんだろ

    565 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 01:27:08 ID:cQLgfPys0
    耐性=物って凄いなメギドのアイテム

    レアリティはどれくらいのつもりで出したらいいんだろうか
    装甲系最上級くらい?

    566 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 01:32:05 ID:4qp7fv7o0
    物理攻撃しか来ない環境でなら、HPが二倍になるのとほぼ同じ。
    実際は魔法や精神攻撃使う敵も配置されるだろうし、装甲が補正されないからそこまでじゃないと思う。
    HP系の最上位(+2000)は余裕で抜いてると思うけどね。

    567 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 01:43:25 ID:cQLgfPys0
    魔属性はQが多いから
    物理Pを誘うように動けるキャラなら強そうだなあ

    568 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 03:09:36 ID:RAC6czY60
    メギドの戦闘は物理・火炎・冷気・電撃の4属性で味方と敵の攻撃が決まってたからねぇ
    SRCの物理耐性とはちょっと重要度が違うかな

    まぁアイテムだからあとは出す奴にお任せでいい気もするけどね

    569 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 08:54:10 ID:dIWcQx3Y0
    GSCデータ的には、物属性と言うより武突実銃属性の方が正しい。

    570 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 09:44:00 ID:Z0b+A0oA0
    鎧のカードはラスダンとその手前のドロップ集めて交換のみかな、
    あれあるとリノンのボス一撃死が大分減る。
    まぁ必死こいて交換してもレッドが食べるんだが

    571 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 14:22:26 ID:Xf6DGXoM0
    物用アーマーLv4にして対物リングの単純上位にするとか?
    合わせると森羅万象のカードがただの装甲+400になるけど。

    572 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 16:34:00 ID:hbfDoLUw0
    ザンバ手に入れてからのエンペラーは強くなかったっけ?

    573 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 16:39:25 ID:TEtP2lLU0
    レス乞食に構っちゃダメ

    574 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 19:15:51 ID:AGZfApFo0
    そういや、クウガアギト共にいつの間にか魔属性が削られてるな。
    ああいう不思議エネルギーは魔属性扱いでいい気もするんだが……。

    575 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 19:18:44 ID:TEtP2lLU0
    フォルダ内にはどっちも
    魔属性だから有利とか不利とかそういう敵はいないんだっけ?

    576 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 19:52:58 ID:/LlOsMfU0
    通常の武器が効きにくい、ってのを再現するのに使うとか?
    G3がアンノウンに神経断裂弾撃ちまくってもまるで効果なしだったように

    577 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 20:42:08 ID:PeCW+F3k0
    そりゃ単純に攻撃力が低いだけ

    578 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 20:43:10 ID:AXrJM5pY0
    >>576
    そういうのを耐性=物やらプロテクションやらで逐一再現していくと共闘考えたとき
    のバランスが大変なのぜ?

    579 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 21:01:38 ID:Y3LsUsAQ0
    >>577
    実際スコーピオンはずっと微妙だったけどサラマンダーは初期から通じたしな

    580 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 21:38:48 ID:q7I5nnqk0
    大技のキック等は魔っぽくあるかもしれんが
    通常攻撃につけるのは苦しいからなあ
    「アギトぶつけるより魔法使いで削れ」みたいなのは微妙だろう

    581 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 21:40:02 ID:HceZdsyQ0
    グロンギの弱点属性をつける武器をアンノウンに使っても、普通の武器と同じダメージしか出ないわな
    あれはまあそういう解釈でいいんでねえの

    582 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 21:54:37 ID:c5OqXsvY0
    神経断裂弾はグロンギの体組織の弱点をつくための弾だからな
    アンノウンに効くかはかなり疑問だ

    583 :名無しさん(ザコ):2009/06/25(木) 22:34:15 ID:PeCW+F3k0
    ジャガーロートが念動力で銃弾受け止めたのと同じくらいには
    再現する必要のないことだと思う。

    584 :名無しさん(ザコ):2009/06/26(金) 00:29:34 ID:rtPXbEP20
    水のエルに実属性反射くらいはつけてやってもいい気がする
    GXランチャー返し

    585 :名無しさん(ザコ):2009/06/26(金) 02:33:05 ID:RNx+RcRY0
    ギャレンの直撃で抜かれるんですね

    586 :名無しさん(ザコ):2009/06/26(金) 03:20:51 ID:DV2uLuAw0
    そもそも橘さん実属性武器持ってないよ

    587 :名無しさん(ザコ):2009/06/26(金) 05:04:25 ID:rXN/aiCQ0
    まあ、一線級のキャラには効かない低〜ぞこぞこレベルの実や銃属性への阻止類もたせてってのは雰囲気にはなろうがな

    588 :名無しさん(ザコ):2009/06/26(金) 12:56:20 ID:nNcVEPPE0
    >>584
    とばっちりで直撃貰ったギルス見て吹いた当時
    毎回ろくな目にあわねぇ・・・

    589 :名無しさん(ザコ):2009/06/26(金) 13:34:13 ID:lpDnaEVE0
    撃った本人でも他の誰でもなく葦原さんを、なんだよな
    水のエルもわかってやってるんじゃねえ?

    590 :名無しさん(ザコ):2009/06/27(土) 00:00:21 ID:oI3wddWs0
    今更だがるい智って超能力者物なのか?調べると呪いやら才能やらだが。
    まあ弱点を持たせるのも必要があるか微妙な強さだと思うが…

    591 :名無しさん(ザコ):2009/06/27(土) 00:17:11 ID:8++x0XQY0
    すげーおおざっぱになら
    昔、カルトな儀式で何かに特化した超人的な能力を手に入れたけど
    その代わりに〇〇をしたら死ぬみたいな代償を持った感じ
    だから感属性とは関係ないんじゃないかな

    592 :名無しさん(ザコ):2009/06/27(土) 00:33:25 ID:ecjZ5+6w0
    感属性持たせるくらい超能力者なら
    迷わず超能力もたせて欲しいと思うくらい
    売りが厳しいからな。
    バトルものじゃないらしいから色々苦しいんだろうが(まったくなんでそんなのを)

    案外実動したらザコ相手のS連発でそこそこやれるのかもしれんけど
    自力で気力110溜める力がないのがかなり辛そうだな。
    多少なりともサポート力があるのが救いか……

    あれ? 圧縮ファイル落としたら
    もしかしてSP変えるといいつつ変わってない?

    593 :名無しさん(ザコ):2009/06/27(土) 01:33:14 ID:kNXYo/z20
    圧縮ファイルの選択ミスとか、変えたつもりで変わってないとか良くあることだよ。

    ……よくあることだよorz

    594 :名無しさん(ザコ):2009/06/27(土) 01:45:59 ID:8++x0XQY0
    ああ・・・よくあることだなor2

    595 :名無しさん(ザコ):2009/06/27(土) 14:43:46 ID:Qpg0xdH60
    最低限パックに投稿する分はきちんと確かめてほしい
    ツリーにアップするファイルもだがな
    よくあることすぎてor3

    596 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 00:16:24 ID:9pD7fTJk0
    菜園の世話すげー
    そりゃ本格的な農夫ならクワでずしおうまると戦えるな

    597 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 02:54:16 ID:BhtrNj/I0
    菜園の世話は、つまり、マジレンジャーのデータを作るぜって意思表明なんだろう、きっと。
    そしてアニキ最強、と。

    598 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 10:50:36 ID:nnc/Ew0M0
    アニキはマッスル化があるしな!

    599 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 11:36:49 ID:fERSbFpc0
    >>格闘164っていうのは、あまりに翔一君のイメージからかけ離れてませんか?
    >菜園の世話を続けて足腰は相当鍛えられているに違いないので、別にそうは思いませんね。
    ひょっとしてそれはギャグで(ry
    でも「変身後だけ」をイメージすれば格闘164もそんな違和感ないと思うぜ

    600 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 11:44:22 ID:S/hfrc++0
    やばいwすげー面白いw

    601 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 11:54:00 ID:gqgqDhNM0
    汎用農夫
    農夫, 農夫, -, AAAA, 180
    特殊能力なし
    160, 100, 130, 120, 145, 150, 普通
    SP, 40, 根性, 1
    M_Farmer.bmp, -.mid

    こんなのを妄想してしまった
    格闘164を悪く言う気はないけどな

    602 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 11:57:38 ID:DsXE37D+0
    クラウザーさんだって農業で体を鍛えたからな

    603 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 11:59:03 ID:Kp3AfQlQ0
    >>601
    でも戦闘力は5

    604 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 12:16:30 ID:xN83PhCs0
    ドラクエ6のライフコッド村民とかならそれでいけそうな気がするな

    605 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 15:36:54 ID:xR4bZe1s0
    相手が赤さんだからネタっぽい返しは
    ストレートに噛み付いてきそうで怖いなあ

    氷川は耐久Lv5でも現状耐久Lvトップか?

    606 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 16:25:26 ID:U2uk/lzo0
    準備稿だけどガジェットトライアルにLv6がいるな。ちなみに装甲1300


    607 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 17:57:26 ID:Cf7mqJnA0
    >>603
    武器が射程1-3で威力1100、CT-15%、銃散属性のショットガンだけなんだろ。

    608 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 18:35:25 ID:pJutfhFM0
    >>604
    カマ攻撃, 1100, 1, 3, -10, -, -, -, AAAA, +30, 実格
    クワ攻撃, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武
    竹槍, 1500, 1, 1, +20, -, -, 105, AAAA, +20, 武

    609 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 18:37:57 ID:ildh8mzE0
    馬鹿、竹槍はB29をも叩きおとす最強の武器だぞ
    せめて属性に空をつけてるべき

    610 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 18:39:22 ID:aVhsuMzk0
    そういや大悪司にそんなキャラいたよな>竹槍で戦闘機撃墜

    611 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 18:57:22 ID:U2uk/lzo0
    竹槍は死亡フラグだろう? いっき的に考えて

    612 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 21:49:41 ID:0lhly6Ro0
    >>605
    というか赤い人に対するエロゲマスターのレスがあからさまに冷淡な感じなんだけど
    この二人は仲が悪いのかむしろ仲がいいから冷たくしてるのかどっちなの?

    613 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 22:24:48 ID:KEPvQX7Q0
    設定の重箱付きな赤い人とイメージ主義で大雑把に組むエロゲマスターは相性悪いんじゃないのかね。
    なんか反応が露骨に嫌そうだ。

    614 :名無しさん(ザコ):2009/06/28(日) 22:54:33 ID:h8ePdFho0
    エロゲーマスターは164でいいと思ってアギト組んでるのは文書的に明らかなわけだし、
    「おかしいと思いませんか」とか印象論を言われれば、いやべつに、と皮肉のひとつも返したくなるんじゃねー?

    使用頻度を低くしたいって書いてるバーニングを「使いやすくすればいいですよ」とかも意味不明だし
    俺にはむしろ赤松氏に討議をする気がないようにしか見えない。

    615 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 00:54:25 ID:W0IjlaT+0
    描写や設定優先とSRCにおけるデータバランス優先の違いじゃね。
    アギトに関して、イメージとかけ離れてる〜以外はデータとしての話しかしてないし。
    どっちが悪いってもんでもないと思うが、相性は確かに悪そうだ。

    616 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 06:21:56 ID:St0fKK3k0
    ぶっちゃけ見下しているだけなんじゃないかな。
    「オマエさあ、いつから俺に意見できる立場になったワケ?」的な。

    617 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 07:10:51 ID:vdUYL5xA0
    >>614
    本人はそんなつもりがないからタチ悪いんだよね<討議をする気がない
    以前から言われてることだが、赤松氏はシナリオのことを考慮しないで
    額面だけで発言すんだよな。そりゃかみ合わんよ とおもう

    618 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 09:05:56 ID:UcpUbRYw0
    むしろシナリオのことを考慮する人がどれだけいることか

    619 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 09:12:00 ID:MGnSnCPk0
    シナリオっていっても、作者のクセとか長さもあるからなあ

    620 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 09:29:11 ID:o5ly2E+s0
    たまにnon_pilotでこの表情の差分いるでしょとか突っ込まれると愛やなぁって思う

    621 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 11:28:41 ID:bJheSHic0
    #設定上だとグランドよりフレイムの方が装甲上だったりするのですが
    #その辺の設定は考慮せずってところなんでしょうか
    こんな設定あったっけ?
    いや、俺がSRCを知った頃にはもう公式サイトも見れなかったし
    俺が知らないだけかもしれないのだが、どこからの情報だ?

    622 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 11:38:32 ID:3mdh3Ib+0
    そんな設定はなかったと思う。
    フレイムは赤い腕のパンチ力がグランドより上で、
    あとは感覚がすぐれている設定だったはず。
    クウガのタイタンみたいに装甲がって話はなかったと記憶している。

    623 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 12:02:46 ID:bJheSHic0
    なるほど。サンクス。

    624 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 13:18:05 ID:ezB5fw1c0
    アギトのライダーは装甲に「硬度」が設定されていたはず
    硬度1とか硬度2とか
    オフォシャルデータファイルに載ってたよ
    手元にないからフレイムとアギトの装甲硬度は確認できないけど

    625 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 13:23:00 ID:GTeXY+aI0
    硬度を並べられると最後に
    「あんたのちんこが硬度0」と落としたくなる

    626 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 13:40:56 ID:hidoYuyM0
    アギト 硬度、でググったらそれっぽいデータ載せてるところ出てきた
    硬度はグランド<ストーム<フレイムてなってんね
    普通ならグランドが一番硬いんじゃないのかw

    627 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 14:14:57 ID:Fgk0pt360
    じゃあグランドはいいとこなしか?

    628 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 14:23:57 ID:bJheSHic0
    ふむ。検索するとまだ残ってた東映のアギトサイトが出てくるな。
    それによると、シャイニングとバーニングは硬度が同じか。
    これは予想外。

    629 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 15:24:43 ID:3mdh3Ib+0
    クウガと違ってアギトの場合ストーム、フレイムがあまりでてこなかった
    上に、出てきても薙刀か剣かの違いくらいで特に
    使い分けていなかったからわかりづらいですよね。

    630 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 15:41:17 ID:MGnSnCPk0
    アギトはライダーの数多いからなー

    631 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 15:57:26 ID:CEWRngzo0
    …ライダーの…数が…?アギトで?

    632 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 16:01:25 ID:MGnSnCPk0
    まあ、以前に比べるとで
    しかも3人とも主役だから、3人同時か少なくとも2人まとめて出る機会が多い。木野さんも居るし
    それでフォーム分けまでシナリオに盛り込むのは難しいと思うんだよな

    633 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 16:09:54 ID:CEWRngzo0
    ああ、そういう意味ね

    634 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 16:24:42 ID:Fgk0pt360
    寝たきりの人もいたけどな

    635 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 17:45:17 ID:8oglaZfg0
    連属性ってレベル高すぎると処理落ちするんだっけ
    120は大丈夫なのかな

    636 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 17:46:16 ID:EFVqPzRE0
    120発別々に狙って別々に回避するもんじゃなかろうに

    637 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 17:56:49 ID:Fgk0pt360
    120くらいなら全然大丈夫

    638 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 20:33:02 ID:R6mv1NNc0
    サボテンダー「ごめんなさい」

    639 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 21:02:05 ID:uJO7jYIc0
    >>634
    寝太郎ジョセフを思い出しちまったぞ

    640 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 21:40:46 ID:+diBPCE20
    >>638
    ジャボテンダー「そう気を落とすな」

    641 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 21:43:17 ID:LIBijpsk0
    >>622-624
    「硬度」、書面に載ってしまったのか。
    あの設定は当時の書籍関連には一切載っていなく、
    掲載されていたテレ朝のHPも消えているから、
    死に設定として扱っていいレベルのものだったんだけどねえ。

    ちなみに、書籍資料だと講談社刊行の『仮面ライダーアギト ひみつ超百科』に
    『フレイムチェストはグランドフォームの時より、耐久性が劣る』の一文があったりする。
    多分、20・21話において、ジャガークイーン+ジャガーロードによって、
    胸部(フレイムチェスト)を乱打されて苦戦してたのが理由になってるんだと思うが。

    >フレイムとストームの違い
    一応、ストームはジャンプのような身軽な動き、
    プラスグランド同様の敵の動きを止める戦い方をハルバードで、
    一方フレイムは「大振り」とその後の「止め」を重視したアクションを印象づけるようになってる。
    まあ、基本的にはクウガと比べると、遙かに力押しなので、使い分けって感じじゃないけどw

    642 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 23:10:38 ID:Zwan38p+0
    正直、アギトの初期3フォームは武装扱いで十分だと思う。
    作中ではろくすっぽ特性の変化なんか認識できなかったぞ。剣を抜くか薙刀を抜くかで色が変わるって程度。
    流石に猛反発くらいだろうから言わないが。

    643 :名無しさん(ザコ):2009/06/29(月) 23:13:10 ID:NL36cyuA0
    硬度は超全集に載ってる、数値はそれぞれ
    グランド6、ストーム7、フレイム8というなかなかデータ的に困った数値

    644 :名無しさん(ザコ):2009/06/30(火) 07:39:31 ID:idjU+qTo0
    確か必殺技の威力も設定上3形態同等なんだよな。
    グランドの存在意義って何。

    645 :名無しさん(ザコ):2009/06/30(火) 07:41:43 ID:N9ZUNjak0
    もう必要気力でもつけるかストームとフレイムにも

    646 :名無しさん(ザコ):2009/06/30(火) 17:49:07 ID:mBO9JoM60
    >>645
    改定中のデータには105の制限がついてるぞ

    >>644
    んーとライダーブレイクのおかげで最大火力は
    グランドが優位ということで

    フレイムとストームもスライダーモード使ってた気がするけど…

    647 :名無しさん(ザコ):2009/06/30(火) 18:01:17 ID:Cj7Juk8k0
    フレイムは使ってないよ
    ストームは氷川との合体スライダー攻撃を除いて最後にスライダー使ったフォームだったと思う

    648 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 01:53:52 ID:IWkZQw3+0
    この場合、設定上なれてもフレイムだけ劇中でスライダーになってないという
    理由でオミットされるのかな
    改定データじゃスライダー使えるのグランドだけだが

    649 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 02:01:39 ID:Dx0b8k4I0
    ストームに追加するなら、フレイムにも入れるべきだとは思うけど。

    ただスライダーに乗ったフレイムの戦法って想像できないな。
    きっとスタッフも同じ理由で演出に困ってお蔵入りにしちゃったに違いない。

    650 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 02:57:37 ID:3C7iuod20
    >ストームに追加するなら、フレイムにも入れるべきだとは思うけど。
    戦闘アニメで対応するのが無難な気もするかなー
    ブレイク系の使い分けは

    651 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 06:53:30 ID:y1FTvsQg0
    ファイナルアタックライド・アギトのディケイドトルネードが、
    本編で使われていないセイバーブレイクのイメージだとどこかで見たような気がする

    652 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 07:41:44 ID:ih5cSQpQ0
    ほう、それはなんとなく納得できる説だな

    653 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 10:22:23 ID:ol7EVXVo0
    マリオワールドのヨッシー2段ジャンプのごとくアギトが飛んでいくライダーブレイクはともかく、
    セイバーブレイクとハルバードブレイクは「突っ込んで斬る」にしかならなさそう

    654 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 14:42:10 ID:HOokyUkc0
    グランディアUage?

    655 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 14:42:45 ID:f7cYoIfw0
    一発キリの超スピードキックが駄目で、同じ一発キリのアメマキックが許されるのは何故?
    白川氏の意見に添うのなら、ライダーブレイクやバーニングライダーパンチ、
    トリニティフォームそのものを削除すべきだと思うんだが

    656 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 14:49:27 ID:jD2rQvjA0
    別に杓子定規に当てはめていくもんじゃねえだろ

    657 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 14:49:40 ID:k+zxCXFI0
    超スピードキックは独立した技として設定されていないからじゃないかと。
    名前が名前だしね。アメイジングキックやライダーブレイクと違って。

    658 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 14:51:59 ID:9FUsnfNQ0
    昇竜拳とEX昇竜拳を別技にしてるのに近いからな

    659 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 15:00:42 ID:alwudeNQ0
    かめはめ波と界王拳かめはめ波と超かめはめ波
    みたいなもんだよ

    660 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 15:02:46 ID:f7cYoIfw0
    ならバーニングライダーパンチは、格闘と統合すべきだと思うんだが
    倒したのだって、ポッと出のザコ怪人一匹だったし

    661 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 15:03:41 ID:9FUsnfNQ0
    はいはい

    662 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 15:05:58 ID:f7cYoIfw0
    じゃあ、プロフェタ・クルエントゥスが強い証拠があるんかい?
    スカラベウス・フォルティスやフォルミカ・レギアみたいにさ

    663 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 15:08:00 ID:9FUsnfNQ0
    グラ2のアイテム「ヴァルマーの〜」シリーズって主役に装備させるの?

    664 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 15:08:03 ID:alwudeNQ0
    そこまで証が欲しいなら表か東映に聞きな

    665 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 15:44:39 ID:HOokyUkc0
    >>662
    名前だけ上げられてもアンノウンはわかりづらいなー

    666 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 16:16:34 ID:5KH7o/yU0
    お前ら仮面ライダーの話になるとノリノリだよな

    667 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 16:27:58 ID:k+zxCXFI0
    汎用モンスター、どう考えてもイフリートよりジンが強そうに見えるのは気のせいなのか。

    668 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 16:31:20 ID:OKWH4EdE0
    龍騎が初の平成ライダーの俺涙目

    >>667
    1ターンで倒しきれなかった場合のMAPがあるじゃないか

    669 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 16:38:41 ID:k+zxCXFI0
    >>668
    あのマップ、せめてPなら警戒するけどなあ。射程短いし怖そうに見えない。

    670 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 17:03:53 ID:9FUsnfNQ0
    イフリートはウィークポイントである魔法に多い火属性が効かないのがウザい

    撒かれたら機動力と2Pのジンに痛い目にあわされるほうが多いだろうが

    671 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 17:49:53 ID:ol7EVXVo0
    >>655
    超スピードキックにもっとマシな名前ついてればともかく、「超スピードキック」じゃなあ…

    672 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 18:02:23 ID:ffuuauy60
    >>663
    ミレーニア

    673 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 19:20:31 ID:IEfS4YcE0
    結局レッドパインの反論ないまま投稿か<アギト

    674 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 19:50:33 ID:k+zxCXFI0
    え、アギトもう投稿されたの。早くないかそれ。

    675 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 20:36:28 ID:4y7aG+Jc0
    投稿されたのはクウガの方だよ

    676 :名無しさん(ザコ):2009/07/01(水) 21:11:14 ID:T3XkK7wo0
    主役三人しか触れてない準備稿の時点で投稿されたら反論が間に合わないのも仕方ないなw


    677 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 00:09:23 ID:3WRKMLHQ0
    アサルトキックにまさかの捏造疑惑w

    678 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 00:17:45 ID:SwKZ8ha60
    クウガとアギトといい、よっぽど人を馬鹿にしたいのかもしれんが、
    その前に自分が間違ってるかどうか確認しろよ

    679 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 00:25:00 ID:FJAPbT3s0
    わざとやってるんじゃないの。 何が面白いつもりなのかわかんないけどさ

    680 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 01:16:50 ID:8P1No41Y0
    いつものキバアンチが紛れ込んでるな
    井上脚本のライダーを異様に憎んでるあたりアギトもやっぱ嫌いか

    681 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 01:52:06 ID:hG2VkkIw0
    毎回思うんだが、なんでそんなに井上脚本って嫌われるのかね。
    ジェットマンやシャンゼリオンとか面白かったのになぁ。

    682 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 01:55:27 ID:5H882jsM0
    癖が強いのと当たり外れの差が大きいからじゃないかと

    683 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 02:05:36 ID:hLt4yj3s0
    俺は井上だとKIBAが好きだけどアレもドギツイ作風だったなぁ
    まー、癖強いよねあの人

    684 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 02:14:48 ID:6gH2IJHs0
    井上の演出はリアルだよ。
    バッシュとか含めて小道具の再現が細かいし、汗の表現も好きだった。

    685 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 02:34:12 ID:hG2VkkIw0
    >>684
    それで期日もキッチリ守ってるんだろ?
    ますます嫌われる理由が分からんわ。
    やっぱ、>>682>>683が言うように癖が強いのが問題なのか?
    それってシナリオライターとして良いことだと思うんだけどな。

    686 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 03:05:37 ID:FJAPbT3s0
    待て>>684はたぶんスラムダンクの作者の話だ

    687 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 03:29:19 ID:Ur1W43oM0
    >>685
    癖が強いってことは合わない人間が相当数いるってこととイコールであり、
    合わない人間は当然井上脚本が好きじゃないのだから、一部に好かれて、
    一部に嫌われるというのは別に不思議でも何でもないのではないか。

    688 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 07:11:41 ID:9PCY1Nx60
    好き嫌いはいいけど勝手にデータ弱くしろと言ったり改訂したりするのは頭おかしいと思う
    しかも劇中強かったV3(NEXT)まで弱くしてるのは真性としか

    689 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 09:15:18 ID:bUxSfaAg0
    V3とかHi-νより強そうだな

    690 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 09:28:37 ID:6ZNCpLbY0
    Xガンダムと共闘するんですね

    691 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 09:37:11 ID:8P1No41Y0
    キバが投稿されたらGSCに突撃するのかなキバアンチは
    みちひろさんのブログには突撃してたが

    692 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 13:11:12 ID:VRbbMDWY0
    キバはエンペラーを中盤以降の基本フォームにして、
    ザンバットソードでザコをばっさばっさ片付け、気力溜まったら中ボスに各種フィーバーかファイナルザンバット斬
    ブロンブースターの上位として飛翔態ってとこかなあ。大物倒すのは合体技で

    音也に絆なり愛、渡には魂持たせてスペックは音也>渡 くらいで

    693 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 17:42:46 ID:BSWwAXwo0
    >>692
    シコシコソード解禁の頃には他ライダーも最終フォームになってるんですけど
    しかも、合体技の相手にしても終盤になってようやく仲間になるヤツなんですけど
    しかもしかも、音也ダキバは原作準拠ならイベント用だし

    694 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 17:53:11 ID:6gH2IJHs0
    まだ映画公開されて無いからアレだけど、
    本編に赤目アルティメットが出て来なければ
    ライジングアルティメット=赤目アルティメットと解釈していいんかね

    695 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 18:21:19 ID:VRbbMDWY0
    >>693
    つまり?

    696 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 18:30:23 ID:FJAPbT3s0
    合体技を念頭に置いて組むのもファイナルザンバット斬を中堅どころの必殺技にするのも間違ってるってことだろ

    697 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 18:33:24 ID:VRbbMDWY0
    ああ、そうか…
    合体技はまあオマケでいいとおもうんだが、中間火力は普通に格闘メインで組むことになるか

    698 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 18:35:14 ID:BSWwAXwo0
    >>695
    上手く調整しないとベンチウォーマー化するぞと


    シナリオ側での解消方法は
    キバのみ展開をはしょりまくって、シコシコソードを早期入手させる
    (王子がエレファントアンデッドに顔面吹っ飛ばされる辺りとか
    加賀美(爆)散華の辺りで)
    or
    いっそ渡を未来から来た音也の息子で済ませる
    (過去編を『シナリオ内における現代』の時間軸で展開させる)

    って方法があるよ

    699 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 18:42:11 ID:GDkw2QBc0
    まあ、他にあわせるならエンペラーは後半用が普通だろうな。

    個人的にはザンバットソードで切りまくるイメージが強いから、
    ザンバットソードを威力1600気力110くらいの無消費して、
    各種フィーバーを1700〜2200くらいの間に入れ、
    ファイナルザンバット斬を2300/80の気力130くらいにするとか。
    気合気迫は無しで。

    合体攻撃は使い勝手も悪いだろうし、イベント用でいいと思うんだ。

    700 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 19:47:17 ID:hBrXtijc0
    みちひろさんのでいいだろ

    ハンマー振り回すエンペラーは正義

    701 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 20:08:26 ID:BSWwAXwo0
    >>700
    アレは名護さんの能力高すぎるのがどうかと

    過去キン>後〜終盤渡=太牙>音也>名護=序〜中盤渡
    って感じの序列だったろ

    702 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 20:16:12 ID:VRbbMDWY0
    名護さんは強いんだか弱いんだかわからんくらいがちょうどいい

    703 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 20:35:06 ID:kv6YrV3Q0
    キバ見てないけど、橘さんみたいなもんか

    704 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 20:37:26 ID:5H882jsM0
    音也はパイロット能力は太牙どころか終盤渡以上ありそうだがな

    705 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 20:42:18 ID:i6X4nwwU0
    更に本編数年後渡(ディケイド)もいるぞ、と

    706 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 20:46:43 ID:0vW17j7s0
    一騎打ちには強いんじゃない?753は。

    707 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 20:47:31 ID:BSWwAXwo0
    >>703
    同じネタキャラだから、それっぽく見えるけど

    実際は、
    インフレに取り残されながらも、超強敵を単独撃破した橘さん
    インフレに取り残された者同士で、最終回までしょーもない小競り合いやってた名護さん
    ってくらいの開きがある


    うん、キバに一太刀で追い払われるような敵と、終盤まで小競り合いやってたんだ
    もっと言うと、初戦でキバに圧倒された頭脳系幹部が小競り合いの相手だったんだ

    708 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 21:25:12 ID:6gH2IJHs0
    演出です

    709 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 21:31:59 ID:U5lDr6jQ0
    >>703
    橘さん:天然物
    地獄兄弟、753:養殖物

    って感じかと。

    710 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 21:43:59 ID:BSWwAXwo0
    >>708
    それ許すと
    「ザンバットソードが強いのは演出です。そもそも結晶の塊で殴り付けたら、塊の方が砕けるでしょ
    それに再生怪人やザコばかり倒してるようじゃ、強いとは言えんよ」
    って何処かの誰かに言われそうだわ

    711 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 21:46:58 ID:USMrcQY20
    ネガ音也ってパラは音也と完全に同一でいいのかな?
    メッセは多少変化するだろうけど。

    712 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 21:47:46 ID:BSWwAXwo0
    「単独で強い描写あんまりないしなぁ」
    「コブラとスネーク以外はザコの量産型じゃあ、根拠にならない」
    って感じでさ

    713 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:18:53 ID:XSC6KdJ60
    一応2号ライダーもいますが…あれはもう達してはいけない次元というか。
    底力が外れて集中も遅くなった1号と違って、なんで覚悟そのままで有射程先属性とか
    身に付けてるんでしょうか。すっかり見落としてました。最大火力も上がってるし。

    2号こんなことになってたのか……。

    714 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:22:17 ID:VRbbMDWY0
    覚悟は正直封印してもいいと思うんだ

    715 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:24:46 ID:LPdACKIo0
    力の2号なら技能なんて姑息なものを使わずに勝負したまえ

    716 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:26:33 ID:VRbbMDWY0
    攻撃食らっても「はっはっは、効かないな」とか言いながら粉砕するイメージだな、確かに
    あくまでイメージで

    717 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:34:04 ID:BSWwAXwo0
    俺にとっては、ストロンガーがそんなイメージだわ
    逆に1号、2号は強い印象が薄い

    718 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:35:21 ID:eJwOkPMo0
    確かにアギトのバーニングと比較すると
    ブレイドのキングは殆どが劣っているように見えるなあ。
    ただ、ブレイド自体が弱いとは思ったことはないし
    単純にアギトが相当強くなっているだけなのかな。

    719 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:46:06 ID:TV5MEA0o0
    一号二号にイメージ差はあまり無いんだよなあ
    力の技のいってる割に

    720 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 22:50:09 ID:VRbbMDWY0
    1号2号は仮面ライダーの劇中よりは、後の客演とかを参考にした方がそれらしくなりそうな気もする

    721 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 23:08:30 ID:WpBanRjM0
    アギトも火力の分、シャイニングのステは落ちてるが元が装甲1300運動性100だしなー
    底力と超スピードアニメ行きの分爆発力ではキングの方が上か?
    とりあえず宇宙適正は譲ってやってください。

    722 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 23:09:11 ID:Iuz4Vhgg0
    客演でライダーマンが他のライダーと対等の戦力扱いだと違和感あるな
    テリーマンがシングルで勝利するみたいな

    723 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 23:12:24 ID:5H882jsM0
    ストロンガーでもスカイでも一応他より劣る扱いだよ
    それ以降は再生怪人との戦いだし

    724 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 23:36:08 ID:DEYhtI1k0
    ストロンガーに敵と勘違いされたて殴られてたよな、ライダーマンだけ。

    725 :名無しさん(ザコ):2009/07/02(木) 23:45:18 ID:6B1jkbTk0
    TVSPのZXでもライダーマンは敵と思われてZXに殴られてたっけな

    726 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 00:15:55 ID:RvSNB1KY0
    今度のディケイドの映画、ライダーマンが最強になる

    727 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 00:25:17 ID:M4RlYjNM0
    スピリッツのライダーマンをディスってんじゃねぇぞ

    728 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 00:42:48 ID:f4x84DcI0
    >>722
    テリーマンっつうか、ジェロニモだろ

    729 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:05:09 ID:DCq42QUY0
    ボスボロットとまでは言わんが、ダイアナンやビューナスが真っ当に強いようなもんじゃないかな

    730 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:09:10 ID:C+fdV4+E0
    ライダーマン=ジェロニモはさすがに言いすぎだろw
    話し変わるけどスピリッツは別にフォルダ作るのかな

    731 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:12:49 ID:i+rHYvFA0
    まず滝の扱いが違うからなー

    732 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:19:35 ID:l0jc4OOc0
    スピリッツのライダーマンは偽者じゃないのかと言いたくなる勢いだからな。

    つか真面目な話。初期のエピソードではそれを匂わせるような描写もあったんだが、さてはて。

    733 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:35:13 ID:4sGpwSjY0
    ブレイドがアギトに劣るって聞いてデータ見直してみたが
    確かにやや劣る感じはするな
    作中のデタラメな硬さから物理アーマー付けて装甲+200ぐらいでもいい気がする
    Kブレイドと同じく作中の規格外で100t近い威力のワイルドサイクロン喰らって篭手が焦げた程度で済んでるし

    734 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:38:07 ID:RzxQimUU0
    問題は今のブレイドが別に弱くないことなんだ

    735 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:38:51 ID:ukYg+Bo60
    剣崎に耐久でもいいんじゃねえか
    主役で後半から鬼のように強くなるタイプだし

    736 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 01:43:04 ID:4sGpwSjY0
    耐久型ならそれでもいいかもな
    んー、でも等身で1400+鉄壁なら十分なのかね
    ブレイドKフォーム、命中が343しかないのか、ネタキャラの域だw

    737 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 03:11:40 ID:8v1cD0/k0
    剣崎序盤は苦戦してたから耐久Lvつけるかわりに装甲-100したい
    序盤は装甲1200は強力だからな

    738 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 09:41:18 ID:i+rHYvFA0
    キングフォームはアルティメットの次くらいにパワーアップの伸びがでかかった気がする
    まあ、剣崎自身もとんでもなく強くなってはいるんだが。最終回では素のブレイドでカリス圧倒してるし

    739 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 09:50:47 ID:L85vupqw0
    あいつカテゴリーキング普通に封印しちゃうし、途中から異常に強い

    740 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 11:26:30 ID:142wjg5k0
    同調率=融合係数とかどうよ<剣

    741 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 12:45:33 ID:sy1iKWbE0
    ジャックの影に隠れて意識してなかったが何気にバイクが優秀だな剣。
    ブレイラウザーより体当たりのほうが当てやすいし

    742 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 14:38:40 ID:EsO95Vik0
    普通の一般人ってのは平成ライダーも少ないな
    霊石で体が変異してたりアギトの力持ってたりするのや
    改造人間も真っ青の正体がオルフェノクやファンガイアだったりするのもいるし
    日頃から鍛えてる連中は鬼や仮面ライダー職業にしてるの、あと天道みたいなケースもある
    特異点の良太郎はそれはそれで特別だが、さらに戦うのは取り付いたイマジン連中だし

    完全に一般人のはずの龍騎の城戸は意外と生身でそこそこモンスターと戦ってたりするんだが

    743 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 15:13:08 ID:JfkcNh5A0
    >>741
    ブレイドといえば轢き逃げだよな

    744 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 15:31:38 ID:N2pLFbkE0
    あんまり弱くされるとシナリオで使いようがないから
    変身後より弱かったらそれでいいと思う


    地味フォーム武装化案かー。
    普通に先武装や2Pが使えるのは便利すぎて面白くない気はするのだが

    745 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 15:36:21 ID:ukYg+Bo60
    一戦闘中にホイホイ変えてるわけじゃないから不自然だし無理があると思うわ

    746 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 16:05:36 ID:J0eebnMI0
    トリニティの意味が微妙になるしなあ。

    747 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 19:05:59 ID:fTrbenVE0
    赤さん154にこだわるなあ。
    150後半は堅いと思うんだが

    ギルスのほうを高格闘にしたいというのは……うーんどうなんだろう

    748 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 19:49:48 ID:R8ZYZusY0
    実年齢が二十歳以上でも幼く見えると淫行扱い…が2D3D問わず現実になったら国際的にも馬鹿にされるよ。

    第一、日本はゲーム漫画アニメなどのお陰で何とか世界での文化的立場を維持してるのに、自動車とか絶望的な現在、それ潰れたら外貨稼ぐのも難しくなるw

    749 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:12:57 ID:5LrRvyZ+0
    ぶっちゃけあーゆーのただの商売なのにな

    750 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:19:27 ID:AF0TMZ3U0
    ギルスよりアギトのがパワーファイターな印象はあるな。
    まあ160の大台がやり過ぎって主張にゃ同意できるが。アギトより高くしたいって理由で悪用されるのが恐いから。

    751 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:26:47 ID:8xkDNqm+0
    ディケイドだとエクシードから進化してアギトになってたし
    ギルスって劣化アギトでしかないだろうなぁ

    752 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:30:27 ID:4sGpwSjY0
    もしかして今のとこ全ライダー中火力トップだったりする?>アギト

    753 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:34:29 ID:fTrbenVE0
    素でもストロンガー負けしてるしトップは覚悟2号じゃない?

    754 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:36:00 ID:AF0TMZ3U0
    2400*169*覚悟の2号とどっちが上かは際どいとこかな。
    アギトは2700*164かつ高CTか……

    755 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:40:33 ID:4sGpwSjY0
    ストロンガー、改定前は格闘170オーバーだったけど、大分マイルドになってるんだよな

    超電子ストロンガー 格闘161+5+2800
    2号 169+2400(2880)
    アギト 164+2900

    超電子ストロンガー以上、覚悟発動2号以下ってところか
    Jは見なかったことにする

    756 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:47:35 ID:fTrbenVE0
    いや、超スピードキックはもう消えてるよ。
    今はMAX2700

    ダメージ一覧によると覚悟2号は完全ラグナブレードを超え、期待値だとぶっちぎるようだ

    757 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 21:52:15 ID:4sGpwSjY0
    あ、超スピードキック消えてるのか
    んじゃ上記と158+2800のブレイドと並ぶぐらいかね
    覚悟2号は格もあるし流石ってところか

    758 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 22:40:37 ID:tJa09x4s0
    >>751
    あれは素ギルスのスーツが劣化して使い物にならなかったから
    見た目エクシードだけど素のギルスという話をどこかで聞いた

    759 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 22:57:02 ID:i+rHYvFA0
    生身で触手を使えるのも利点だったかもな
    まあサイコキネシスで十分だが

    760 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 23:01:38 ID:nO4OKlVQ0
    つかアギトって劣化してるよね。超能力者から。

    761 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 23:06:18 ID:vf2hd+II0
    みちひろさんのデータだと普通のギルス並の能力値だね
    名前もエクシードついてないし

    >>760
    アギトになればアンノウンを余裕で倒せるが
    ただの超能力者じゃ倒せるほどの能力はないぞ
    それでいてアンノウンに狙われるという
    変身できなきゃ不便なだけ

    762 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 23:14:29 ID:nO4OKlVQ0
    アンノウンに狙われるってリスクがあったか。忘れてた。
    でも超能力がなくなって異形化(効果:体が強くなる+一般人に嫌われる)だけって、どうも得してる気がせんのだが……

    763 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 23:16:01 ID:i+rHYvFA0
    まあ、損得で計るもんじゃないと思う

    764 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 23:28:55 ID:5LrRvyZ+0
    ディケイドギルスは触手プレイの出来る姿になったギルスか。

    765 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 23:39:46 ID:ukYg+Bo60
    てか超能力ってアギトになるとなくなるって明言されてるもんなの?
    翔一がアンノウンの出現を感知できたりするのも一種の超能力に見えるんだけど

    766 :名無しさん(ザコ):2009/07/03(金) 23:52:08 ID:UffTVSsY0
    最初にアギトデータが作られた時はアギトやギルスに超能力技能
    持たせる案が出た事もあったが、SP消費減少機能があるから
    付けるべきで無いという反対意見が出て実装されなかったりしたな。
    アギトが進化していく存在という設定だけ考えたら超能力技能に
    サイキックドライブと超属性という組み合わせも有りかとは思うんだが。


    767 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 00:03:05 ID:mngnh+kw0
    多段階パワーアップに超能力パワーアップとかめんどすぎる

    768 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 00:13:08 ID:1uhxk6pg0
    進化してくっての触れ込みだけで、作中じゃあまりそんな印象なかったからなあ。
    アギトとギルスの多段変身はユニットが普通に再現してるし。
    何より、ショーイチ君やアシハラさんが、特異能力を進化させてた気がしない。

    769 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 01:58:29 ID:ZMNC8YDM0
    やっくん氏ってあんな煽り耐性なかったっけ?
    昔の討議のぶつかり合いや挑発はあんな程度じゃなかった筈だが。
    後、HOILC氏は全員に対してあんな感じだぞ。

    770 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 02:09:32 ID:1uhxk6pg0
    それを「当たり前のこと」にするのはやめてくれって話じゃないの。
    昔の空気を引きずった挑発的な人って、やっぱりそんなに評判良くないし。
    煽り耐性のない奴は出てけって環境じゃ、あまり空気が良いといえない。

    771 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 02:15:08 ID:mngnh+kw0
    ほりやんは面白キャラで歩み寄るつもりで外してるだけだと思うから
    許してやってくれ

    772 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 02:23:17 ID:TgdvAveY0
    他での話は知らないけど先生に質問する生徒みたいなキャラならあんな感じじゃない。
    上での指摘は事務的だと思うし。何がそんなに腹立つんだろう。
    自分が白昼夢云々とふざけるのは良くて他人がふざけるのは駄目とか?

    773 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 02:32:13 ID:7jTvppk20
    見る人にとっちゃほりえもんも悪いだろ
    相手によって使い分けろと

    というかやっくん氏は元から冗談があまり通じないイメージ

    774 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 02:55:28 ID:mngnh+kw0
    「以前」っていつだ?

    775 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 09:58:09 ID:QK/6ZU2E0
    >>774
    一年半以上前。
    ネット上だと、一度ついてしまった印象を改善するのは難しいな。

    ま、実際、HOLIC氏は外し気味だとは思うが。

    776 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 14:19:52 ID:06YXQ/Pk0
    G3−X専用AIチップを的外れとか言った奴といい、HOLICの人も人気者だな

    777 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 15:12:38 ID:M/6z2MSs0
    >>769

    昔の討議は形だけの礼儀はちゃんとしてたよ。
    慇懃無礼とか致死毒含みまくりとかあったけども、
    文章の態度みたいなのは一応ちゃんとしてた事が多かった。

    そういう意味ではHOLIC氏は空気が読めないというか、
    相手が見えてないというか礼儀とかどっかに置き忘れてるとかそういうときがある。

    まぁ、あんま親しくない相手にふざけた感じで話しかけて
    『喧嘩売ってるのかテメェ』って返されて当然だとは思うけど。

    778 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 19:53:15 ID:JzFnLN7U0
    見て来た
    頭に来るのはわからんでもないが
    この程度で怒りを露わにしてちゃ
    当時のpanu氏やコウ氏当たりにレスつけられたらどうなってしまうのだろう

    779 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 20:10:46 ID:XDuYzmTU0
    かつてのRIO氏あたりに目をつけられたりしたら……。

    780 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 20:13:29 ID:27WCfiZo0
    単に洒落の通じない人間と洒落のセンスのない人間が噛み合わなかったってだけで、
    いつまでもここで引っ張るような話じゃないだろ

    781 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 20:16:59 ID:SLMhTwrw0
    今は昔のpanu氏も昔のコウ氏も昔のRIO氏もいねえしなあ。そんなありえねえ想定されても。
    昔の状況を今に無理矢理当てはめて、現状に駄目だししたがるのは典型的な懐古厨だと思わんかね。

    782 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 20:26:22 ID:Fow6/sDM0
    「毒」とかいってそういうのがまかり通ってたことのほうが異常だよなあ
    ドアラと被るから言いたくないんだけど

    783 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 21:08:02 ID:JzFnLN7U0
    想定なんて大袈裟な話じゃないよ
    今だ昔だ誰だ厨だは関係なく
    この程度で言葉を荒げているようじゃ
    適正疑われても仕方ないんじゃないのってこと

    784 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 21:12:12 ID:g9ONeOD+0
    いつの世も耐性=煽を獲得することは難しいってことさ

    785 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 21:26:08 ID:ZMNC8YDM0
    やっくん氏ってこの100倍ぐらいの煽りを普通にスルーしてた人の筈。
    少なくともKOF討議当時とかは。
    だからちょっと意外に思った。どっちが良い悪いとかじゃなくね。

    786 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 21:52:21 ID:cOJM1V+k0
    単純にあのころと違って余裕が無いんじゃないか。

    787 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 21:54:44 ID:06YXQ/Pk0
    KOFログさらっと見てきたけど、俺には
    「気安い話し方はうざい。理由を整然と書け理由をよ」(意訳)みたいに思える。
    つかKOFは投稿されてないのかorz

    788 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 22:12:46 ID:M/6z2MSs0
    そもそも討議ですらないミス報告で煽る必要ないだろ。

    実際HOLIC氏の文章はイラって来る事多いよ。
    内容が変とか毒があるとかじゃなくて、TPOがわかんない人みたいな感じ。


    789 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 22:18:37 ID:KM/zmyLM0
    原作見たこと無いけどデータ改定してます
    なんて平気で言えちゃう人だしね

    790 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 22:58:01 ID:NpJUyoZU0
    空気が悪いな

    791 :名無しさん(ザコ):2009/07/04(土) 23:58:47 ID:06YXQ/Pk0
    はて、HOLICの人が意図的に挑発した証拠も
    データ改訂するのに原作を見る義務もないぞ?

    792 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:00:22 ID:a8KNpRiQ0
    じゃああんまりいい話題と思わないけど、アギトの格闘ってどう思う?
    ほぼ射程1、そこまで高いスペックでもないんだから164でもいいと思うんだけど。
    高射程、高技量、瀕死持ちとかならともかく、ほぼ火力のみが取り柄のキャラだし。

    793 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:24:37 ID:nGoKl7ls0
    アギト自身はこれといった特徴が浮かばないなあ
    レッドバロンに対するマッハバロンというか

    794 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:25:25 ID:YXwgelLw0
    色々意見付きすぎて何がどうなるかわからんからバランス面ではなんともいえない
    最初に提示された段階ではやや抜けてた
    イメージ的には少し高い

    795 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:29:12 ID:VTAbfdSw0
    ライダー全体で見たら高い気がする。
    パイロットは150代後半で火力が足りないならユニット側で調整してほしい

    796 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:30:49 ID:RH0BLM1I0
    >>792
    原作知らんのでイメージ的な部分はわからないけども、
    「下げられない?」って意見が付いたのなら、
    まずは下げる方向で検討するべきだと思う

    その上で取り柄としての火力を維持したいなら
    格闘下げた分武装攻撃力を乗せるなり
    中間武装の燃費を向上させるなり
    必殺技の気力制限を緩くするなり
    別の形でフォローすればいいこと

    アギトの格闘=164という絶対値に
    こだわりと理由がある場合のみ
    理由を説明して却下する
    それをせずに
    「下げませんか?」→「ヤダ!」
    「上げませんか?」→「ダメ!」
    じゃあ、そもそもデータ板で作る意味がない
    それがどんなに優れたデータだったとしてもだ

    797 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:33:39 ID:a8KNpRiQ0
    高いのかー。俺はあのスペックならありかなあと思ったんだけど。
    170前後なら特徴いらない、ってレベルだと思うけどギリ160前半ならいいかなと。
    まあ今の段階でいうにはレスつきすぎか。

    798 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:39:54 ID:eLr1QaiA0
    イメージとしてはちと高い気はする
    まあパワーファイターをイメージしての調整みたいだから元々のイメージが違うっぽいが

    799 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:48:42 ID:DNS7qEQ20
    ほかの仮面ライダーと比べて攻撃力が高いイメージはないんだよな個人的には
    近接オンリーだからって理由なら攻撃力以外の部分で強くできないかな
    超能力技能つけるとか

    800 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:51:17 ID:nGoKl7ls0
    超能力はちと強すぎるのと、調整がむずい・・・と上にあったな
    翔一が格闘技の達人というわけでもアギトが強力無双なわけでもないし(バーニングは別として)、格闘高いキャラとは違うかも

    あ、でも神とその眷属を蹴り殺してるあたりは火力は高いのかもしれない…

    801 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:52:26 ID:spwe8QgA0
    超能力が役立つアギトはますますアギトらしくないと思うんだが。
    一応2Pもあるんだし、キックが強けりゃ他はそこまで弾けてなくてもいい感じはする。

    802 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:53:02 ID:YXwgelLw0
    非力<140<やや非力<145<器用・万能系・脇普通<150<主人公補正込み普通
    <155<攻撃力寄り主人公<160<攻撃力の異常さに説得力が求められるレベル
    <165<破壊者<170<破壊神

    こんなイメージかなー自分は

    >>799
    超能力による奇跡(SP)連発で立ち回るよりは
    素のスペックで圧倒するタイプだと思う

    803 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:54:05 ID:BnAYeHzU0
    パワーファイターなイメージは強くもってるみたいよ。討議で説明してたか怪しいけど、過去の日記でそう書いてた。
    まあ格闘をぶっちぎるよりはユニット火力で調整して欲しい部分ではある。
    アギトのパワーファイターはともかく、翔一の格闘が歴代ぶっちぎりで高いのはなんか不気味だ。

    804 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 00:58:41 ID:DcVqNxcc0
    翔一はキャラ的にほのぼの系だから164に違和感を覚えなくはない

    805 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:08:31 ID:y0Kdjvyc0
    変身前でもバリバリ格闘戦こなすようじゃないと
    格闘高いイメージは持てないな

    806 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:09:12 ID:1KX95t320
    正直140代後半でも自然な感じだしな

    807 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:11:23 ID:jzISNfk+0
    >>802
    破壊神塾長とかケンシロウは似合うなw
    一人170越えたら他は割り食ってるように見えるくらいが自然かな。
    桃やラオウも160台だけど

    808 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:15:41 ID:nGoKl7ls0
    格闘値だけならラオウ>ケンシロウな気がせんでもない

    809 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:17:35 ID:5Ofi9C+g0
    翔一は変身前と変身後のイメージにギャップがあるからなぁ。
    ほのぼの兄ちゃんと無言の戦士という。
    難しいところだね。

    810 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:21:57 ID:jzISNfk+0
    >>808
    俺は赤子に戻った殴り合いでケンシロウが勝ってたんで上の方が自然な気がする。
    単純な力で勝てるって事で。
    塾長は作品内では並ぶ物がない位が自然な気がするw

    811 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:29:52 ID:RH0BLM1I0
    >格闘値
    単純な腕力と格闘技術、作中の格に性格的なものも含めて数字を当てている感じ

    後、俺だけかもしらんけど
    パイロット能力=後天的に養われた能力
    ユニット能力=先天的に備わっている能力
    みたいなイメージもある
    同じ格闘家でも、
    訓練を受けていない野生児はHPや運動性や「格闘」の威力が高く、命中回避技量は低め
    訓練を受けた文明人はその逆といったふうに

    812 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:51:28 ID:imTpaKY+0
    個人的には「捌いて叩く」イメージあるから、火力より高切り払いやカウンターな印象がある<アギト

    >>809
    「本人だけど本人じゃない」って言う感じが<アギト時
    G3−X着てた時はどうだったけか。
    翔一アギトがこんなだから真司龍騎にすっごく一体感を憶えた記憶がw

    813 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:56:31 ID:YXwgelLw0
    G3−Xのときもひたすら無言で優秀な人って感じじゃなかったかな


    >格闘-10して「格闘強化Lv3=アギト能力者」を

    皮肉ったりしてイラついてるなあ

    814 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 01:57:04 ID:h1Fpt2aQ0
    1話の「折れたぁっ!?」に何か爽快感を覚えたのはそのせいか。

    815 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:03:27 ID:YXwgelLw0
    ストームつらー
    「2Pに反撃できますよ」フォームか……
    それが活かせる生存じゃないしなあ

    木野さんは木野さんだからいきなり技量高くてもしょうがない気がするw

    816 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:04:31 ID:jzISNfk+0
    ボケにまじめに返されたりこっちも見てたら翔一君のイメージで〜とでも言いたくなるんじゃね。
    とはいえ格闘強化云々のくだりはいささかキレすぎじゃないのとも思うけど。
    やっくんさんといい沸点低い人多いな。

    817 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:17:56 ID:RH0BLM1I0
    アギトデータに限らずだけど
    この議長の人は
    意見よりも相手を見て反応を決めている感がありありと出ている

    本当の腹の内はいずれにせよ
    議長役として一番表に出してはいけない事だろうにーとか思ってしまうよ

    精力的な活動には頭が下がるけれど
    だからこそ風見鶏や天狗にはならないで欲しいと願う
    余計なお節介だけどね

    818 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:19:20 ID:DNS7qEQ20
    >格闘-10して「格闘強化Lv3=アギト能力者」を
    パワーアップしとるw
    まあこだわりがあるんなら無理に下げなくてもいいかもな>>格闘値

    819 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:19:56 ID:spwe8QgA0
    議論の上にイメージ論だから、白熱したら
    討議としてはこのくらいじゃ沸点低いとまではいかないんじゃね。
    やっくん氏の場合はそういうのと関係ないところでいきなり素行だけを云々言い出すから浮くのであって。

    820 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:26:35 ID:jzISNfk+0
    そこまで言わんでも、という意味では十分沸点が低いように感じるんだが…。
    できれば維持したいです、の一言でいいと思うんだが。

    821 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:29:12 ID:YXwgelLw0
    赤さんは「私がそうしたいからです」じゃ納得しないんじゃないかな

    822 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:35:27 ID:tJvT2G560
    初稿のアギトはブレイド辺りの立場がなくなるほど
    強かったから弱体化は仕方ないと思ったが
    ちょっと微妙になりすぎている気がするなあ。

    823 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 02:54:21 ID:ch00pAMc0
    お前ら必死に無茶ぶりで話題変えたのに戻すとか・・

    824 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 03:02:21 ID:DNS7qEQ20
    無茶振りが足らんかったんだなたぶん、よーし。

    スカイライダーのセイリングジャンプは空移動じゃなくてジャンプで表現したほうが
    いいと思うんだが皆ドウ思う?

    825 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 03:10:41 ID:2yL3t+II0
    まぁ、ここで人の態度がどうこうと説教染みた事言ってる俺達も充分沸点低いよw

    それはともかく、イメージ論の言い合いなったらラチあかないし、
    議長のイメージ優先でもいいかと思うんだけどね。あまりにも極端でなければ。
    手間かけてデータ弄ってるんだからそれぐらいは役得じゃね?

    826 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 03:14:23 ID:BnAYeHzU0
    >>824
    割と同意できるけど、昭和ライダーって設定を二次的に補完したイメージが重要視されてる気もするのよね。
    初期の特撮なんて技術力の限界もあるから、仕方のない面も多いんだが。
    その視点からは飛べないスカイライダーってどうなんだろう。後年のスピンオフ作品では大概、飛べることだけが特徴として注目されてるからな。
    本編のイメージと違うといってもまあ、技の一号・力の二号よりはまだ説得力あると思うし。

    827 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 03:20:58 ID:2yL3t+II0
    >>824

    原作知らないんで申し訳ないが、
    仮面ライダーはほとんどが移動形態もってるような連中だから、
    移動能力であるジャンプだと特色になり難い気がするからなあ。

    828 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 04:04:14 ID:l/aIBxBE0
    スカイライダーの空中浮遊能力は滞空時間の凄いジャンプだが
    スーパー1のは重力操作で制限時間無しのマジモンなんだよなぁ

    829 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 04:40:33 ID:DNS7qEQ20
    スカイの飛行は基本的に滑空だから、他作品のバリバリの空戦型と比べるとちょっとなあ、と思った。
    他のライダーだって結構飛ぶしね。

    移動タイプ空陸、空適応Bで全武装にJL1つける。もしくは移動タイプ陸、空適応AジャンプLv1付き。
    こんな感じにすれば、空中戦が得意だけど基本地面に足つけた戦い方になると思う。
    まあ素直に空飛ばせばいいんだろうけど。

    スーパー1は適応AAAAにすればいいんじゃない?

    830 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 05:24:35 ID:imTpaKY+0
    ティガレックスとリオレウスの違いか<超滑空と飛行
    モンハン厨な俺イッテヨシ。

    831 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 05:25:11 ID:y0Kdjvyc0
    空中相手でも殴れる使用だとファイブハンドの使い道が減る

    832 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 06:04:35 ID:BnAYeHzU0
    設定上のことだけいうなら、スーパー1のは「スカイより進化した重力制御」なんだ。
    スカイの滑空能力も「重力低減装置」なんだよ……

    後発作品ではファイブハンドや拳法に着目されるユニットだから、無視していいとは思うんだけどね。
    他のライダーもたまに飛んでた件と同じで。

    833 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 07:12:38 ID:h1Fpt2aQ0
    夏の映画で飛ぶと良いな、スカイ。

    834 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 08:38:39 ID:kPojENxI0
    筑波洋と沖一也どっちが強いかって言ったら後者なんだよな
    これが変身したあとになると状況によりけりってことでいいんじゃないかと思うが
    んで、赤心少林拳のことばっかり考えてスーパー1ばかりがスカイライダーより強いってのはどうなんだろうって
    ことでは

    835 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 08:44:48 ID:y0Kdjvyc0
    スーパー1はメンテ必須の脆さという確かな描写があるんだから
    装甲は歴代ワーストでも良いんじゃないか?

    836 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 08:55:58 ID:sU+rFgIU0
    HP条件武装の討議はいつになったら纏まるのかのう……

    837 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 10:41:56 ID:l/aIBxBE0
    スーパー1、移動3なだけあって基本スペックはかなりのもんなんだぜ?
    命中そこそこ回避高めなのにサイボーグと悟りの二重取りしてるし

    838 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 10:53:06 ID:r/MzGIyM0
    スーパー1に小五ロリは必要なのか?

    839 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 11:15:15 ID:pd8FIpCw0
    レーダーハンドのミサイルってどうなったんだろ
    変わってない?

    840 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 14:31:59 ID:KOrrxRR20
    >>836
    「無駄はできる限り省くべき」に対して反論が「無駄でも大きな影響はないから問題ない」で平行線だから、
    あのままじゃまとまりようがないだろうな
    かゆいところに手が届くSPの二の舞は勘弁なんで、主観以外にももうちょいまともなメリット・デメリットの比較をして話を詰めて欲しいもんだが

    841 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 14:39:02 ID:Cc7lsWuc0
    メリットとデメリットがどちらにもあるうえ
    どちらも決定的な肯定や否定の理由になるほどではないから困る

    842 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 15:04:33 ID:sU+rFgIU0
    イメージの問題で平行線なら議長が鉈振っていいと思うがなあ。
    先に自分のポジション表明しちゃってるからやりにくいのかね。

    843 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 15:50:03 ID:KOrrxRR20
    単独データの討議ならいざ知らず、全体に影響する属性の話で議長が鉈振るうのは賢明じゃないと思うぞ
    新属性導入の基準をきつくするか緩くするかって話でもあるんで、そこを独断で裁くのはちょっとな

    ていうか傷属性とか汎用の武器読み仮名とかまだ固まっていない物を今から導入してるデータとかあるけど、
    正直結論急ぎすぎだと思うんだ

    844 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 15:59:11 ID:Cc7lsWuc0
    読み仮名は提示されてから長いこと経つが
    何の意見もないし全員賛成異論無しでいいんじゃないの

    845 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 18:34:22 ID:cgwR+n8c0
    >>839
    昭和ライダーだとスーパー1とスカイはまだ改訂されてない

    要気力1発こっきりとはいえ技量177に+35縛はズバットより怖い

    846 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 21:04:09 ID:kPojENxI0
    問題は誰がやるかなんだけどな

    847 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 22:46:11 ID:l/aIBxBE0
    要気力で一発こっきりの武装が
    2P使いたい放題で威力も悪くないZ鞭に勝ってて何か問題あるのか?

    848 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 23:00:44 ID:HsuyEe6M0
    その言い方だと、要気力で一発こっきりの武装はどこまでも突き抜けていいということにならんかな

    849 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 23:01:02 ID:0a/w3r7+0
    >>847
    どんなに強いボスでも1人はほぼ確実に(かつ簡単に)封殺できるのとそうでないのとは天と地ほど違う気がするが

    850 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 23:15:57 ID:nGoKl7ls0
    Z鞭ほど主力で使ってたわけでもないしなあ

    851 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 23:22:22 ID:z2TiJ8rw0
    Z鞭みたいな縛はズバットも2ターン動けなくなれよと思ってしまう
    コブラツイストとか

    852 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 23:22:46 ID:l/aIBxBE0
    >>848
    限度があるけどな、どうしてそういう明後日な考えになるのかわからん

    もういっそ縛やSみたいな敵の行動封じる武装は
    技量とCT値合わせていくつまでが上限って作ったほうがよくね

    853 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 23:32:54 ID:cgwR+n8c0
    ミサイルレーダーハンドは使い方から見ると低威力縛武器じゃなくて大威力の
    単発使い捨てミサイルなんだよな
    使用した4回のうち2回は強敵怪人と幹部怪人に致命傷を与えてる

    なぜあんなデータになったんだろう

    854 :名無しさん(ザコ):2009/07/05(日) 23:36:06 ID:cgwR+n8c0
    >>851
    縛L1消とかそんな感じかね

    855 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 00:00:58 ID:NLIPcZgQ0
    >>852
    ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3872;id=data_human2

    ニトロワの討議が参考になるな。
    加えて個人的には威力ありの場合、極端に燃費が悪いのでなければ80でも有用かと思う。
    (初期技量140・同レベルのザコに40%発動)

    敵ザコが使ってくる場合、初期技量160・同レベルの味方に対して、
    ダメージ0で20%(序盤)〜30%(終盤)、ダメージありで10%(序盤)〜20%(終盤)位だと思う。(特殊効果発動率強化込み。弱点なし)

    初期技量140・発動率強化Lv4を持ったザコの武装のCT率補正になおすとそれぞれ、
    ダメージ0で+10〜+20、ダメージありで+0〜+10になる。
    (終盤のパイロットの技量が150になるなら、CT率補正の上昇は5に抑える)

    抵抗力アイテムをつければ何とかできる範囲だとこんな感じかと。

    856 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 00:22:28 ID:SD+lBsxg0
    ジョセフのハーミット&波紋は179÷2+25で114.5か…
    威力上げたら逆に強化じゃないのかと思ったが確かに縛としても強いか

    857 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 00:36:38 ID:d29om6nE0
    相手を拘束してる間自分も移動不能になるってルールを設ければ
    縛をばらまいても良いと思う

    858 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 01:04:02 ID:51l/RL3k0
    そんなに難しく考えなくてもSに変えればいいんでない?

    859 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 01:08:26 ID:62lYfUkw0
    縛にAL1〜L2とかでも、それはそれで。

    860 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 01:23:32 ID:1QzlANLw0
    それはそれで、100%にでもしないと縛れてないのに動けない、使えないで間抜けな気がするw

    861 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 01:43:00 ID:X96Z68Lw0
    Aつけるのはいいな
    鞭なら縛ってる間は武器から手を離して他の敵を相手にしてるみたいな感じ

    862 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 13:38:34 ID:ut12c6wU0
    自分が状態異常になる属性とか欲しいよね


    863 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 14:11:39 ID:Rvj4HckU0
    ああ、それいいな。
    他者がけアビリティとかでも、使うと自分に何らかのペナルティとかって結構あるし。
    俺の知ってる作品だと、他者を回復するために自分に回復不能な怪我を負うとか。

    字面は『己』属性とか? それ以降に付けられた状態異常属性を自分にかかるようにするって効果で。

    回復, 回復Lv4 治癒, 1, -, 10, -, 援失L2己害L3

    みたいな。

    864 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 14:26:46 ID:Y9Zt2cn60
    アビリティなら付加と使用イベントでやればいい話だな。

    857みたいなのは無理だが、それはその己属性でも同じ

    865 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 17:54:18 ID:Rvj4HckU0
    付加だと他者掛けした時に相手にかかっちまう。
    使用イベントを使えってのは確かにその通りだが、配布データじゃその手が使えないしなぁ。
    まあ、あったからといってそう有効なわけじゃないのも確かか。

    866 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 17:59:01 ID:drUoo8qI0
    使えないの?
    みがわりかかりっぱなしインクルとか最近はやりたい放題だと思ってたが

    867 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 18:36:57 ID:Rvj4HckU0
    ああ、いや、使っちゃいけないって事は無いか。実際使われてるし。
    ただ、絶対に煩雑になるし、効果もわかりづらいし、個人的には好みじゃないな。


    それと、メギド投稿予告。
    氏は前回のカルネヴァーレでも意見無かったし、だれかレスして欲しい。
    レスが付かない事ほど寂しいものはない……いや、それだけ完成度が高いって事なんだけど。

    868 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 18:56:44 ID:y3f1W11k0
    現役エロゲプレイヤーが、エロマスくらいしか思いつかないからなー。
    皆、興味が薄いんだろう。

    869 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 19:02:34 ID:4Zlgf6G60
    戦国ランスのデータ討論が個人的に楽しみだ

    謙信とか五十六の武器名は小説を参考にしてもいいよな
    五十六は鬼畜王からずっと疾風丸だけど

    870 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 19:04:45 ID:drUoo8qI0
    マリアが他味方と比べてもちょっとキツいかなーとは思うんだけど
    主役以外というのは原作の扱いがわからんと意見しにくい
    広域阻止は凄いんだが

    ヤハは自分で書いてる通り50脇としてはかなり優秀、
    リノンもボス戦諦めればイケてる。

    871 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 19:05:33 ID:Dk0M1aw20
    いや、るい智とダンマス2はエロゲですよ?


    872 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 19:06:54 ID:Dk0M1aw20
    ごめんダンクル2ね。

    873 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 19:18:08 ID:drUoo8qI0
    俺のティギーとウー・ツェがスクリーマーに触手プレイかと

    874 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 19:25:06 ID:RSaMpcm+0
    ダンジョンマスター2をやった人間がどれだけいるのか・・・

    875 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 19:31:04 ID:wxwutuM+0
    >>870
    ランスYじゃマリアの有無で難易度が変わるから、納得っちゃ納得だけどね

    876 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 20:02:09 ID:zG4b6e2g0
    >>875
    二つの点でかみ合ってない予感
    1つはランスでなくメギドのマリアである点
    もう1つは抜けてる強さでなく、やや弱いって意味じゃないかという点

    ところで誰か戦国ランスのデータ投下予定なの?>>869

    877 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 21:25:24 ID:YGC+3IqI0
    データ見ててなんとなく思ったが、議長によって戦闘アニメに関する熱の入れ方の違いって凄いな。
    別に東方みたいに自作のインクル、しかも詳細知らないと抜き出しも面倒なのを入れろとは言わないが。
    前に誰かが書いてたけど熱を入れない幻魔氏とかちゃあしゅう氏なんかは1キャラ1分くらいで作ったように見える。

    878 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 21:38:20 ID:tuYiWJxU0
    東方はまず一番に挙げられるけど
    他に凝ってる人というと自作インクルよく作る霞薙氏とか?

    初代頑駄無大将軍の燃費がブッ壊れてるな。
    どういう位置づけのキャラなんだこれ

    879 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 21:51:43 ID:qeuN9ke+0
    みちひろ氏も推しておこう>アニメ

    大将軍は基本的に最終決戦にひょっこり出てきてラスボスと大バトルするだけの最終兵器。
    だから通常味方として使うのはあまり考えない方が良いんじゃないかな。

    880 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 21:53:40 ID:uc4+Tz6U0
    原作では最後の最後でラスボスを倒した人。まあ他の大将軍から力貰ってだけど。

    881 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:22:34 ID:y3f1W11k0
    原作知らない人からの素朴な疑問なんだけど、SDガンダムって弱点=機とかつかないの?
    普通の人間とかいない世界なの?
    ガンダム同士でギシアンして子孫増やしてるのか?

    考えたら負けだとは思うんだが…w

    882 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:25:35 ID:UUeLPvxM0
    >>881
    ロボットではなく、MS族っていう種族って扱いだな
    人間も騎士ガンダムの方には普通に居る

    あの世界でも「ロボット」とか「からくり」とされてるやつもいて、そいつらには弱点=機がつくんじゃないかな…
    武者ガンダムのフォルダ見ないで言ってるが

    883 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:31:34 ID:9FM/EW6I0
    >ガンダム同士でギシアンして子孫増やしてるのか
    その通り、ただし明確に両親が設定されているのは武者百士鬼改だけ
    父親は、メインのキャラのほとんどが設定されてる

    あと、同一世界(別の大陸、時代)らしいナイトガンダム物語及びコマンド戦記には
    人間がいる。
    ガンドランダーには人間はいない、ガンボイジャーにはいた記憶がある

    884 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:43:03 ID:TVl+A6EM0
    >>881
    >SDガンダム

    SD戦国伝辺りの頃しか知らんが少なくても赤ん坊から成長するのは確か。
    そして、親子(主に父子)関係があるのも確か。
    もしかしたらナメック星人みたいに増えてるのかも知れんが。


    885 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:43:21 ID:PxbHbLU60
    >>881
    あれはああいう生物。
    ネオブラックドラゴンに滅多刺しにされて血みどろグチャグチャの
    バーサル騎士ガンダムは今でもトラウマ

    あと、ゼロガンダムがマーベット孕ませたっぽい描写が…

    戦国伝では鉄機武者という完全人工物の武者がいる。

    886 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:44:18 ID:wxwutuM+0
    ガンダム族ってあいつら服着てんの?常に全裸じゃね?

    887 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:49:32 ID:O4RlN9NQ0
    >>886
    あれは鎧だよw
    騎士ガンダムは鎧脱いだ時に服(前掛け)を着ている絵もある。

    888 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:53:02 ID:7GLAltYg0
    鎧貰ったら見た目変わるので(騎士→バーサル騎士)
    中身があるんだよ中身が。

    と、ボケた所で黒歴史のガンダム騎士団(パワーズ)で
    アルフガンダムが殺されたゼータガンダムの鎧を取って着込むシーンがあるので
    これが正しいのだろうか…

    結論:中身or生身がある。

    889 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:57:32 ID:p1Onnvqg0
    そういやフルカラー劇場のシャアの本体は丸いコアだったなw

    890 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 22:59:00 ID:UUeLPvxM0
    アレは別だw

    891 :名無しさん(ザコ):2009/07/06(月) 23:18:26 ID:y3f1W11k0
    みんな詳しいなー。いろいろ教えてくれてありがとー。
    そして>>885とか、思った以上にカオスだw

    892 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 00:07:12 ID:o4sS8TSk0
    >>883
    昔はSDの方しかよく知らなかったから
    百士貴と玖辺麗が結婚した理由がよく分らなかった

    元ネタを知ると凄い組み合わせであった事が分かる
    かなりカカア天下な夫婦だし

    893 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 01:38:12 ID:6SxjP+hE0
    戦国伝の劇場版なんかは、4代目のために他大将軍がお見合いを持ちかけたりしてたw
    通常は人間と同じように出産するみたいだけど、騎士みたいに分離したりと色々いるな

    荒烈駆主は2代目大将軍がマジュニアよろしく吐き出したんだろうかw

    894 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 07:20:45 ID:kaYTBZGo0
    飛んでった光の玉が捨て子に宿ったものと思ってたが
    荒烈駆主毎飛んでってたという考え方もあったか

    895 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 09:32:57 ID:4GdJvK560
    俺なんかSDガンダムとかRPGゲームでしか知らないのにお前らときたら・・・

    896 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 10:50:20 ID:FeqjJirc0
    え?
    普通だよ?

    897 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 12:05:49 ID:IzAoGd2A0
    だよな、三十路手前のSD好きにとっちゃあ常識レベルといっていい

    898 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 17:45:10 ID:kk4DKC/U0
    アニメ版ガンダムフォースではまた設定が違うんだよなぁ。

    メインである
    キャプテンガンダム、武者頑駄無爆熱丸、翼の騎士ゼロの三人は。

    武者は頑玉という玉から魂を授かった存在。
    武者は普通に子を為せるようだが、騎士は精霊と人間の中間の存在で、
    武者も騎士も普通の生殖方法では子孫は残せない、という設定だった。
    キャプテンは人間に作られたモビルシチズンというアンドロイド。

    899 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 17:56:35 ID:FeqjJirc0
    で、頑玉は技術的にはソウルドライブが進化した姿なんだっけ。
    天宮がネオトピアの未来って訳じゃないらしいけど。


    …どうでもいいけど、天宮って辞書登録してたw

    900 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 18:04:17 ID:FeqjJirc0
    そういや、ガンドランダーにはダッドランダーという父親がいたけど、
    ガンドランダーも元々は星勇士の一人だったんだよなぁ。
    捨て子だったのか、ダッドの子供として転生したのか…
    あいつらもどうやって増えるのか不明だな。
    敵で分裂してるのはいたけど。

    901 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 18:25:33 ID:xKofBuQE0
    >>900
    カタツムリ式じゃね?
    無性生殖でアッーな増殖方法

    902 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 18:27:57 ID:6SxjP+hE0
    こまけぇことはいいんだよ!(AA略

    外伝キャラの子孫が戦記に、ランダー出身キャラが戦国にいたりとSDはノリと思いつきが9割くらいだw

    903 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 19:29:24 ID:F8vLLAA20
    ジムヘンソンJr.が普通に成長して大きくなってるし、体の材質の違いだけなんじゃね
    マシンロボのクロノス族とかもそんな感じだろ

    904 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 20:41:59 ID:BPPR4GXs0
    >>902
    戦国時代の後に三国志が始まる世界でもあるな

    905 :名無しさん(ザコ):2009/07/07(火) 21:02:14 ID:60nrY8pM0
    >>903

    クロノス族はロボットじゃなかったかな。確か。
    機械生命体かなにかなのは確かなんで生物ではないかな

    906 :名無しさん(ザコ):2009/07/08(水) 01:10:11 ID:W+adF7iQ0
    >>904
    元々中国系、というか三国志モチーフだった影舞乱夢の後の世界だけどな
    インド系だった赤流火穏の後継に南蛮を持ってきたのは吃驚だったけど

    そういや、曹丕ガンダムも母上がどうのこうの言ってたから両親ちゃんといるな

    907 :名無しさん(ザコ):2009/07/09(木) 08:14:10 ID:J2/GCat+0
    おまえらデータの話をしろw

    908 :名無しさん(ザコ):2009/07/09(木) 09:17:28 ID:6Oa38nUg0
    コマンドガンダムとキャプテンガンダムってどっちがSP60枠?
    個人的にファイナルフォーミュラーはスペリオルドラゴンと同格の強さでもいいと思うが

    909 :名無しさん(ザコ):2009/07/09(木) 15:08:50 ID:aLrziwiw0
    >>908
    主人公枠はキャプテンじゃねえかな。シリーズ通して主役だし。
    コマンドガンダムは師匠枠っていうか、
    アイテム1だけど最初ッから強いキャラとかの枠じゃないかな。

    910 :名無しさん(ザコ):2009/07/09(木) 15:09:10 ID:/5kwLUFY0
    最後まで活躍したキャプテンの方に一票。
    コマンドはどっちかというと師匠系に片足突っ込んでる気がする。
    キャプテンの合体の相方って誰だっけ?最後にV2になった奴

    911 :名無しさん(ザコ):2009/07/09(木) 15:35:16 ID:8FXsjwWc0
    マスクコマンダーだっけ。元機体はMk2の。

    912 :名無しさん(ザコ):2009/07/09(木) 21:16:18 ID:kyRJw4Qg0
    流れを無視してコマンドに1票

    武者・騎士・『コマンド』 SDガンダム緊急出撃だったし

    913 :名無しさん(ザコ):2009/07/10(金) 00:16:39 ID:p1WeS61U0
    コマンドはSP55か50でいいと思うな、
    キャプテンは実質シリーズの主役といっていいし
    確かに武者・騎士・『コマンド』 SDガンダム緊急出撃では同格だったけど
    元祖SDキャプテンではコマンドが二人をびびらせたし、師匠格でいいと思う
    「ひえー。怒ってるよこのひと」「さあ、呼びましょう、ガンダムのみなっさーん」


    914 :名無しさん(ザコ):2009/07/10(金) 12:38:00 ID:K6QDc7HY0
    主人公は一貫してキャプテンだったと思うよ
    コマンドは師匠系だね、立ち位置としてはデカマスターみたいな感じ

    915 :名無しさん(ザコ):2009/07/10(金) 21:29:13 ID:IsGk8VMI0
    風向きが自分不利に変わった途端反応が止まったな。
    今まで媚び諂ってた相手からの意見じゃ、自分の拘りだけで却下もできないんだろう。
    たかが格下の声と侮っていたツケがここになって回ってきたわけだ。
    今まで傲慢かつ強気に突っぱねてきた上、最後は半ギレまでしていたんだから、これ以上の赤っ恥もないだろうな。
    哀れ。

    916 :名無しさん(ザコ):2009/07/10(金) 21:36:36 ID:FZ08DGwQ0
    何のこと?

    917 :名無しさん(ザコ):2009/07/10(金) 23:24:59 ID:p1WeS61U0
    アギト改定に関してじゃないかな。
    格闘を低くしてもいいんじゃないか?の件だろう

    918 :名無しさん(ザコ):2009/07/10(金) 23:55:20 ID:KprwqjaI0
    >>915は言いすぎだと思うがあの態度は確かに酷いと思う
    それよりにわかの俺になぜ愛称がエロゲーマスターなのか教えてくれ

    919 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:05:58 ID:Gc9QZiHw0
    >>915が当事者にしか見えない

    920 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:07:48 ID:Sj0LZcf60
    >>918
    エロゲが大好きでエロゲデータを多く手がけただけでなく
    他人が議長のデータ討議のためにさえ
    わざわざそのエロゲを購入してつきあうほどの猛者であるため

    なんかSRC関係ないところでもクソエロゲをとんでもない回数周回もしたとかで漢扱いされてたような

    921 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:08:22 ID:YBjfrgkY0
    >>918
    エロゲデータを複数手がけているだけでなく
    他の議長が立てたエロゲデータの討議で意見つけるために原作のエロゲ買ってプレイしたりしてるから

    922 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:17:20 ID:AHdooe4s0
    >>917
    そのことなら翔一のパイロットデータを変身前、変身後で分けてみては?
    って意見が出されてたよ
    これが通れば赤松も納得するんでないかと

    923 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:18:56 ID:Bp1j56i60
    ちょっとレスしてないだけでそこまで言うのもすごいな。

    924 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:19:47 ID:Q3kYB/Xc0
    >>915は以前こっぴどく振られたんだろうなw
    俺も以前減摩たんにすげなくされたから気持ちは分かるが
    今はお前が哀れだぜ

    925 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:29:44 ID:Z7Lsq9DU0
    これであっさり下げたら哀れというより滑稽に思う
    下げなかったら馬鹿だなあと思う

    つまりだ、

    格闘強化Lv3=野良作業で鍛えた足腰
    でみんな笑顔

    926 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 00:42:06 ID:9kKSv/O20
    別に滑稽でもなんでもないだろ。
    参加者全体のコンセンサスを得るのが議長の目的なんだから、意見が一人か複数かで対応が変わるのは当たり前。
    160超であることに拘泥した見解は一つもないし
    赤松氏が火力系の格闘を10も下げたらどれだけ設計に影響するか把握してなかったのも大きい。

    927 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:08:17 ID:TG8sJzqk0
    赤い人はそもそもデータとしての設計とか興味ないような気がする。

    928 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:14:43 ID:3Yk7dxpo0
    高い格闘値が翔一イメージに合わないって言うんなら
    議長も言ってたようにユニットのほうに格闘強化を入れたらどう?
    #格闘強化Lv2=アギトの力
    とかこんな感じに。
    昭和ライダーやクウガも後天的な強化をサイボーグで表現してるから、個人的にはアリだと思うんだけど。

    929 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:17:25 ID:5TDRmqdU0
    議長のイメージだからいいが、翔一というよりアギトにそこまで高い格闘値のイメージが無い

    930 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:21:32 ID:TG8sJzqk0
    >>928
    念の為に指摘しとくが、サイボーグはパイロット側の能力だぞ。
    等身大だと猛烈に違和感あるけど。

    931 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:29:03 ID:fEXKJSQ+0
    もうシャイニングの必殺技に神属性でもつけてようぜ

    932 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:37:47 ID:fy8feDGE0
    攻撃力上げにくいなら翔一に魂で良いんじゃねえの?

    933 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:38:54 ID:ERSjRES20
    そういう話じゃねえから座ってろ

    934 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:41:03 ID:Z7Lsq9DU0
    けんか良クアリマセン
    落チ着イテクダサーイ

    935 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 01:41:46 ID:9kKSv/O20
    >>932
    目覚めよ、その魂ってくらいだから魂はたしかに似合うなぁ。
    データは大幅に変わってしまうからなんとも言えんが。

    936 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 02:09:17 ID:eAm4FFLg0
    議長以外に「アギト→高格闘」のイメージ持ってる人って居るん?
    自分は本編見た上でも、「高格闘・高火力」ってイメージ沸いた事無いんだよな。

    937 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 02:31:39 ID:3Yk7dxpo0
    自分もアギト=高火力に違和感はあるけど、SRCでほとんど射程1オンリーなのは結構きついハンデだと思うし何らかの救済措置は必要だと思う。
    仮面ライダーシリーズである以上どうしても他のライダーと比較することになるから、総合的に見て他の主役ライダーと見劣りしてるのもどうかなと。
    攻撃力を高くするのもひとつの手段としてはアリじゃないかと思います。

    938 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 02:41:28 ID:uIJMoRSU0
    まあ160超えてると目を引くしね
    イメージだけで言うなら個人的には響鬼とキンタロスくらいかな平成は
    ただ設計とか尖らせ方まで含めてみれば問題はねーかなと思う
    近接しか出来ないワケだし

    939 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 02:44:08 ID:uIJMoRSU0
    言ってること>>937とカブっちゃったね…ごめん

    940 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 05:39:18 ID:uKYuNq7s0
    俺は剣崎かなぁ、二号だし

    941 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 05:55:15 ID:ERSjRES20
    剣崎は短期間とは言え訓練を受けてるし特異な資質も持ち合わせてるし
    戦い方もがむしゃらな感じで、ラウザーはすぐに投げるし橘さんもすぐに撥ねるし
    イベントとはいえ最強の敵が持ってた盾を中間武装で壊してるからな
    160後半でもいけそう

    942 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 07:44:28 ID:KRPfnVd60
    橘さんもすぐに「拗ねる」と誤読して、一瞬混乱したぜ


    943 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 09:30:59 ID:v+th5vzk0
    剣崎は格闘ぐらいしか高く出来る所ないしな。

    944 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 09:41:08 ID:gKpoxRXE0
    アギトが高格闘かと言われると微妙だけど、平成ライダー内ではダントツにインファイターだよね
    弓持ちクウガ 銃持ち555、カブト、電王、キバ 火の玉飛ばす龍騎、響鬼

    高格闘な印象が強いのはブレイドかな、やっぱり 名前からして剣だし
    ブレイドは周りが銃使い、弓使い、股間冷気使いなのも大きいかもね
    アギトはG−3がいるとはいえ、周りも格闘派だから

    945 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 10:46:00 ID:JfloeAJo0
    近接オンリーだから高攻撃力にしないと微妙というのはわかるが
    「平成ライダーで他に高格闘にできそうな奴がいないから」っていうのはわからん。
    特に無理に幅をつけることと共闘との関係が

    それにこの先パワーファイターが出ないだろうという推測は
    毎回特異なライダーで注目を集める最近のやり方を見てると疑わしい

    946 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 11:53:56 ID:eCdJWmcE0
    将来の予測を元に仮説組み出すと一気に危うくなるよな

    Wの次回作がディケイド2で各ライダーが原作設定のまま
    さらなるパワーアップ版が出るかもしれないから、各原作での最終体型はもう1ランク落とすべきだ

    947 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 11:56:54 ID:ye8GGwIs0
    そうか?
    主人公ライダーってフォームチェンジ含めて器用貧乏みたいな感じだし。
    キンタロスみたいなパワー一辺倒のキャラが単独でライダーになるか?と言われると可能性は低いだろ、今の役者のイメージに合わなさそう

    948 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 12:32:15 ID:Bp1j56i60
    >>946
    それは別データにするだけだと思うぞ
    当面出なそうだからとりあえずこうしとこうってだけで、事情が変わったら後から改定してもいいんだし

    949 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 18:16:38 ID:bUTmBmso0
    パワー系ライダーって設定なのにクズ性能のJさんにお前等謝れよ

    950 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 18:24:47 ID:bUTmBmso0
    とりあえずアギトは技巧系ライダーで、大物(水のエルとかビートルロードとか)以外はグランドフォームで仕留めちゃう印象がある
    ・水のエルなんざ志貴や士郎に比べりゃザコだろ
    とか
    ・上条さんや一方通行に比べりゃカスだろ
    ・そもそもアギト達が弱かっただけなんじゃね?それに負ける怪人がさらに弱いだけで

    とか言われたら黙るよ

    951 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 18:31:59 ID:fy8feDGE0
    上条さんはオーバーロードのバリア突破イベントは同じことできそうではある

    952 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 18:38:37 ID:Z7Lsq9DU0
    160以上が似合うと積極的に主張しているのは発案者だけなんだろ?
    160以上を許容している人も、「他にいないし別にいんじゃね?」みたいな消極的な理由が主なんだろ?
    なら、たとえ159にしてでも格闘強化を付けてでも下げるべきじゃねえのかなあ。
    表で意見募って作っている人間の筋としては。

    「事情が変わったら後から改定すればいいんだ」はナンセンス
    だったら事情が変わった後で作れよって話になってしまう

    953 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 19:02:57 ID:aNzqzd1M0
    ロマサガはアルベルトがしょぼいから見逃しそうになるが
    シフとかすげーな。こんだけ堅くて移動4で命中回避まで高いってそう無い。
    切り払いと制限なし反射二重阻止で素も堅いゲラ=ハとか

    変更データから漏れてるが
    こんなの手に入れたバーバラとか(技172)
    無音殺,                1600, 1, 1, +5, -, 30, 105, AAAA, +0, 突即

    954 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 20:21:16 ID:avuEMm9Q0
    シフは熱血がない時点で戦闘系としてはかなり見劣りするからあんまり強い気はしないな。
    ゲラハとバーバラはよくわからんが。

    955 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 20:45:15 ID:ZiyYdSDo0
    でもガンマンとかKとか熱血なんて使わんしなあ
    役割考えたらそんな痛くないと思う

    956 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 20:51:09 ID:avuEMm9Q0
    使用頻度は低くても、主人公なら壁系でも熱血はほぼ標準装備だからなあ。
    微妙な回避があっても集中さえないんじゃ意味ないし、普通に熱血持ってたほうが安心感があるぜ。

    957 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 21:10:52 ID:9kKSv/O20
    最初から命中と移動に困らない1400+鉄壁、適当にばらまける反撃があるけど
    中間火力以上の弾数がクセ強いから、序盤めちゃくちゃ強くて最終的には弱めくらいじゃないかね。

    移動3はもっと増やせばいいのに、とは思うが
    幻魔氏がデータ作者としては進攻力偏重の人だから、まあ。
    ブラッディロアだったかFF5だったかのテストでそんな風な発言があったような。

    958 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 21:36:16 ID:ZiyYdSDo0
    387Mが意味ないってこた流石にないだろー。
    喰らって安定するタフネス+そこそこ避けられるチャンスがあるのは
    普通に全弾喰らう他の1400級耐久よりかなり有利だぜ。

    わからんのは闘志ヴァンダライズのついでで繰り出す
    闘志天狗走りがどれだけ有効かだな

    959 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 23:35:49 ID:a/ohWAW+0
    通りすがりの大学生だけど
    乾巧ってヤツが「格闘170に魂持ちにすればいい、文句があるなら俺が相手になってやる」
    って言ってたよ

    960 :名無しさん(ザコ):2009/07/11(土) 23:42:39 ID:J6uqpo6w0
    >>959
    何だって!
    それは本当かい!?

    キック1500くらいならそれはそれで面白いかも知れんがデータが面白いだけだな

    961 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 00:05:01 ID:izhBjXZw0
    ズバットさんの話かと思ったが168だったぜ

    962 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 04:21:16 ID:IcqEsvik0
    >>953
    通ったら面白そうなので表で言わないでくれ

    963 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 08:52:42 ID:DJf3Z6Bw0
    参考に
    平成ライダー高格闘値リスト
    163 浅倉威
    162 地のエル
    158 剣崎一真 ミラー城戸真司 ラッキークローバー・ジェイ
    156 ゴ・ガドル・バ 仮面ライダー轟鬼 木場勇治 志村純一
    155 仮面ライダー響鬼 ン・ダグバ・ゼバ 由良吾郎

    964 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 09:13:22 ID:L0hCJXDc0
    現行で163までいるなら164アギトが増えても数値幅はあまり変わらないんじゃないかしら。

    965 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 09:23:24 ID:axQo9XPA0
    主人公限定で言ってたんじゃない?>格闘値の幅
    ついでに昭和ライダーの格闘値
    169   2号
    161+5  ストロンガー
    165   RX*改訂待ち
    150+10  V3
    159   シャドームーン
    157   BLACK
    156   X、スーパー1*改訂待ち
    155   ZX
    154   1号
    153   アマゾン、ZO
    151   J
    150   スカイ*改訂待ち、シン
    128   ライダーマン
    126   タックル
    敵だとキバ男爵が165あったよ

    966 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 11:34:35 ID:ZLchO/tc0
    タックルあたりは少しあげてやれよと思うw

    967 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 11:37:30 ID:DBwEtGpY0
    アギトはパイロット分割で決着するんじゃない?
    いい折衷案だと思うよ。

    個人的には弱点付くのがうまいイメージだが、といってクレバーな戦い方じゃないんだよな。
    結構直感頼みに見えるし。


    968 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 12:08:23 ID:NCOMR5C20
    >>963>>965を見る限り
    数値幅を増やす事を目的とするなら
    何人かを140台後半に落とすべきだと思うんだが

    969 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 12:09:10 ID:FdoQ56e60
    格闘型主人公で150割らせるってのは難しい話だと思うが

    970 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 12:19:18 ID:SXA2eWeI0
    >>968
    龍騎が148、クウガが146だよ。
    >>963は高めの連中をピックアップしてるだけだし。

    971 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 12:42:55 ID:NCOMR5C20
    >>970
    おおっと。失礼をば

    972 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 14:14:04 ID:sC/to9+U0
    パイロットじゃなくてフォーム毎に格闘強化とか技量、射撃強化とか入れたら良いんじゃないかと思ったが
    それだとフォーム持ちのライダー全部に手を入れないと不平等になるから現実的じゃないか

    973 :名無しさん(ザコ):2009/07/12(日) 14:19:13 ID:4hT09aYQ0
    アギトのフォームで能力値変わりそうなのって、フレイムの超越感覚くらいじゃないか?
    後はバーニングの格闘を増やすくらい?

    974 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 01:31:09 ID:gaVvq48g0
    というか、なんでここまで下げろって意見あるのに頑固になるかね
    もう開き直って何を言われても格闘値を下げる気はありません、って言っちゃえよ

    975 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 01:35:32 ID:nxtbBlow0
    議長が反対してるわけじゃないし

    976 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 01:47:38 ID:ECt75s9Q0
    翔一とアギトのイメージが離れてる、から問題にしてるの人間がいるのに
    翔一とアギトのイメージが離れてる、から現状維持を希望したりする人間が居る辺り
    そろそろ収拾はつけたほうが良いと思うけどなー

    977 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 02:15:23 ID:9mKEYwPM0
    レスついてないのに頑固とかわかるエスパーがいると聞いて

    978 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 02:19:27 ID:9mKEYwPM0
    つーか、レス見直したけど、下げろ意見は赤松氏とジム公氏だけじゃね?
    あとは下げるならこうすればって意見だし。
    「ここまで下げろ」ってどれのこと?

    979 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 02:22:41 ID:8hzXb0120
    ここで出た意見と混同してるんじゃないのか。
    そもそも議長が撥ねたのなんてまだ一人の意見だけだし。

    980 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 02:38:30 ID:nxtbBlow0
    ああそんなもんか。
    デュカ氏が「下げの意見が多いようですね」とか言ってるから
    俺もなんか勘違いしてた。

    嫌なら意見つけるしかないぜよ

    981 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 03:06:55 ID:qPOTpmD20
    で、この中のどれが議長なんだ?

    982 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 06:17:59 ID:smDRK+VM0
    俺だよ俺々

    983 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 15:01:38 ID:WSbbn3S+0
    俺がガンダムだ

    984 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 15:13:12 ID:0c8IZWWM0
    それも私だ

    985 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 15:25:49 ID:c2j3oqAs0
    実際、パイロット分割はどうなんだべ。

    討議の経緯を知らない人がデータ使おうとして
    何これ?おかしくね?って思うんじゃね?

    他のデータでもそういう事はあるだろうけど、
    アギトの場合経緯を知らないと理由も推測すらできんし。
    討議の折り合いつける為にわかりにくいデータにする、ってデータ素材としては不適当だよなぁ。

    986 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 15:37:10 ID:3SQl0HXc0
    パイロット分割は速攻で撤回してるだろ
    だから格闘下げ技量強化、パイロット格闘下げユニット強化のどっちかで話してると思うが

    987 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 15:54:46 ID:0c8IZWWM0
    無理に格闘下げなくてもいいっていう意見も出てきてるよ
    ていうかアギト、無事に投稿されるのか心配になってきた

    988 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 16:49:48 ID:zhMcGtAM0
    データ全般が意見付かなさすぎるだけで
    揉めてるうちにもはいらんだろこんなの

    翔一はG3−Xへの相性もある程度必要とされるので
    変身前後でパイロット性能分けてしまうのも有りだと思う
    理由はコメント一行で解説できるし

    989 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 18:03:12 ID:uG/LH5e20
    G3−Xでも強いってことにするなら
    パイロット遠近両用、ユニット攻撃力偏重の構成かな

    990 :名無しさん(ザコ):2009/07/13(月) 19:29:32 ID:jVkg+MZ+0
    この程度で荒れてるって、どれだけ煽り耐性無いんだよ。
    いや、人気の少ない最近のGSCしか知らないからか。

    ここでも出てるが、アギトはライダーのユニットからのパイロット強化の前例にするか否かが大きい気がする。

    991 :名無しさん(ザコ):2009/07/14(火) 07:17:11 ID:NwUh0vjI0
    >>966
    タックルは設定的にもう少しパイロット能力上げてユニット腐らせる方がいいな

    992 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 16:38:21 ID:vnMP8wfs0
    心配してたけどとうとう痺れが切れたか

    993 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 18:14:45 ID:LMRNPjdA0
    なんのこと?

    994 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 18:22:15 ID:Dxz0eGyc0
    傷属性の導入については架方氏のレスが寝言過ぎてわけわからんから、
    議長であるエロマスのレスがねーとまとまらんだろうなあ
    あるいはこのままなし崩しに導入データが投稿されてくのを待つつもりだろうか

    995 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 19:50:20 ID:ooj5ZHb60
    そこまで寝言とは思わんがなあ。

    MEISTER氏
    「傷属性と命属性の二つがあるのは面倒だよ」
    架方氏
    「面倒じゃないよ。どうせ属性なんて、いちいちマップ上でユニットステータス見て確認するんだから」

    こうだろ?

    996 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 20:30:52 ID:Z+Rk4r6Y0
    うーん。
    個人的にはマイナス指定が前提というのは「-」の字の分、欄を圧迫するから嫌、かな?
    どっちが優れてると断言できるだけの要素がないね。


    実のところ体属性なんかもプラスとマイナスでどっちの効果だったか間違うから
    分けて欲しいと思ってたりするが

    997 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 22:15:20 ID:l0hUxb7k0
    本題だけにしておけばいいのにいちいち「マイナスは美しくない」とか「年少者も意識すべき」とか余計なこと書いてあるのはどうかと思うなあ
    マイナスに関しては体とか痛とか他の属性にも及ぶし、本体仕様でも属性吸収とかで普通にマイナス計算は使われてるし
    年少者の事を考えるならエロゲデータが氾濫していることも意識せざるを得なくなってくるし
    今回のメイドさんと大きな剣なんて、架方氏の基準で言うなら二重にアウトじゃね?

    998 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 22:47:01 ID:ooj5ZHb60
    いずれにせよ、議長エロマスの出番待ちだな。

    999 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 22:50:48 ID:Z+Rk4r6Y0
    アギトのほうには来たしそろそろかね

    1000 :名無しさん(ザコ):2009/07/16(木) 22:55:47 ID:h+kwjl/g0
    >年少者の事を考えるならエロゲデータが氾濫していることも意識せざるを得なくなってくるし
    長年の腑に落ちなさの謎が解けた!!

    1001 :1001:Over 1000 Thread
    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

    208KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05