オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
    版権ロボットものでリレーシナリオやろうよ06.eve

    1 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/09/16(日) 11:17:33 ID:Om8OddhE0
    みんなで版権ロボットシナリオを作っていくスレです。
    現在版権オリシナリオ『スーパーロボット大戦DG』が進行中

    専用ツリー(GSC、シナリオ投稿掲示板を使用)
    http://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=all&namber=1503&type=0&space=0&no=0
    DLページ
    http://srwdg.xxxxxxxx.jp/index.htm


    また、以前進行していた『SRC大戦IB』は23話まで完成。
    フルパック ツリー消滅

    過去スレ
    版権ロボットものでリレーシナリオやろうよ05.eve
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1167110425/l50

    759 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/07/08(火) 23:42:55 ID:/RFgVA5A0
    >>758
    お手数おかけしました。……というところで難なのですが。

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5352;id=
    差分だらけになったのでそのまとめと、211氏が初期イグジスターの全身画を
    用意してくださったのでその対応もしておきました。
    # 当然ながら(?)85氏の猟犬弾アニメの方は入ってません。
    お忙しくなるようですが頑張ってくださいー。

    760 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/09(水) 23:44:09 ID:BlPM186I0
    >>759
    ありがとうございます。確認の上、次回差分に入れておきます。
    そしてアイコンを用意してくださった211氏にも深い感謝を。
    リレーに関わっていらっしゃる皆さんのおかげでこのリレーも、俺でも何とか回していけてます。

    #-----------------

    四話の人 ◆N6pDWCzw.c 氏へ。
    7/11が最初の生存報告日となりますので、それまでに成果物を提示しての生存報告をお願いいたします。

    761 :BROfxVcVuYCev:2008/07/10(木) 05:41:56 ID:NSmN3mDo0
    viagra cialis levitra clomid buy viagra onli generic viagra www.parzufim.com cipro gay viagra buy viagra online cheap viagra
    free viagra
    herbal viagra
    propecia xenical viagra side effects buy viagra zithromax lasix female viagra cream cheapest cialis www.parzufim.com


    762 :fzbAUkcidg:2008/07/10(木) 09:48:48 ID:wvRETI0s0
    doors.txt;5;7

    763 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/11(金) 07:31:01 ID:1yvK/Xz20
    四話の人 ◆N6pDWCzw.c 氏へ。
    今日が生存報告期限ですので、今日中に成果物を提示しての生存報告をお願いいたします。

    764 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2008/07/11(金) 21:07:04 ID:SrrKjgz+0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5353;id=

    ちょっとプライベートで忙しいので、コメントはまたの機会にさせていただきます
    申し訳ありません

    765 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/11(金) 23:18:53 ID:1yvK/Xz20
    >>764
    お疲れさまです。確認しました。
    次回生存報告は7/18、最終〆切は8/4です。

    内容に関しては土日中にコメントします。
    取りあえず一つだけ聞き損ねていた事を。eveは二つ使う(2話構成)と言う事でよろしいでしょうか?

    766 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/13(日) 19:40:55 ID:HqP+4OUg0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5359;id=

    と、言う訳で少しばかり意見などを。


    767 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/17(木) 07:58:01 ID:qRQ+IAIw0
    四話の人 ◆N6pDWCzw.c 氏へ。
    明日が生存報告期限ですので、明日までに成果物を提示しての生存報告をお願いいたします。

    768 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2008/07/18(金) 22:01:51 ID:deTHDBbY0
    お疲れ様です。
    生存報告ですが、急遽仕事につき今日は家に戻られないので
    明日上げたいのですが大丈夫でしょうか?
    申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    769 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/18(金) 22:50:06 ID:AoM80Y460
    >>768
    了解しました。
    お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね。

    770 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/19(土) 20:09:53 ID:ZEQfp8cc0
    4話氏へ。チェックは明日朝までちょっと出来そうにないので、生存報告はそれまでにお願いいたします。

    それから業務連絡。バンウスクローの超回避にアニメがなかったんで、追加しとこうと思います。
    次回更新合わせで。

    分身(次元連結システム), 防御テレポート2 次元連結システム 黄色 BeamShot.wav

    771 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2008/07/19(土) 20:50:03 ID:41JKttmY0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5372;id=

    あげておきました。あんまり進んでいないですが、連休を使って進めたいと思います。
    場合によっては延長申請をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

    772 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/20(日) 07:28:56 ID:Ax18xhko0
    >>771
    お疲れさまです。確認しました。
    次回生存報告は7/26、最終〆切は8/4です。
    意見は明日までに纏めますね。

    それから、意見、質問等には出来るだけ個別にレスを返していただけますか?
    通った、通ってない、何故通らなかったのか、が分からないと意見が出しにくいので。
    取りあえず>>765-766にお答えなどいただけると。

    773 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2008/07/20(日) 18:42:03 ID:MdxnF4Rg0
    >>772

    コメント返すの忘れてました。申し訳ない
    予定としてはギューマオー決着後に聖母戦へのフラグを立てたいと思いますので
    その時にIMAを絡めたいと思います。

    Jジュエルはどうしましょうかねー。ネタが全然浮かびません。

    774 :名無しさん(ザコ):2008/07/20(日) 22:14:54 ID:wvVtP9rA0
    ダイマジンガーかゲッターを進化させるのに使うとか?
    マジンカイザーが初出のF完結編だとマジンガーZにゲッター線を浴びせたなら、
    Jジュエルの超高出力の光子力エネルギーでゲッター獣が進化とか
    もしくは、ダイマジンガーがダイマジンカイザーなりゴッドダイマジンガーになるとか

    775 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/07/21(月) 18:20:12 ID:xUMH0pNo0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5374;id=
    製作お疲れ様です。
    意見やJジュエル関係の案などを適当にまとめてみました。


    >>85
    辞典なのですが、あらためて見てみると文字が枠線を超えているものが
    幾つか見つかりました。
    ついでにゲッターチームの項目について多少手を入れたいので、
    そこの修正作業をさせてもらっていいでしょうか。
    一応今週末を目処に作業したいと思います。

    776 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/21(月) 22:09:48 ID:CYQd2Rr60
    27話意見を…と思ったら、すでに233氏がわかりやすい形で殆どの点を上げてくださっていたので、
    Jジュエルネタだけ書いておきます。

    #・Jジュエルの使い道
    #→「あの子達の力になる」と言う台詞もあるので、パワーアップの方が妥当かな、と。
    # ジャパニウム+ゲッター線な代物と言う事にして、ゲッター炉心とモノノフエンジン共鳴出力増加→合体技発動!
    # 位ベタでもいい気がします。
    #→この話のキーにするのなら『羅刹』キャンセラーみたいな役割を持たせるのが手っ取り早いかと。
    ## 九都賀博士「このJジュエルのエネルギーで作った結界の中では、羅刹など電子レンジの中のダイナマイトだ!」

    >>775
    了解です。
    わざわざ細かい修正まで、ありがとうございます。

    777 :名無しさん(ザコ):2008/07/22(火) 06:38:27 ID:kEQcOk4o0
    >>85
    管理ご苦労様ですー。データテスト、26話データを放り込んでおきました。
    お暇なときでいいので纏めサイトのほう対応お願いします。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5376;id=
    ブリガドーン等、能力値が大幅に変わった敵については
    元からあった方のユニット名の末尾に(旧版)をつけて残してあります。
    #
    # さすがに新規マップのアイデアが枯れた。お客様の中にネタ力をお持ちの方は(ry
    #

    >>四話の人氏
    制作お疲れ様です。
    とりあえず一個意見をば。

    自警軍基地の前にコウベ市民が集まって「マジンガーを渡せ」と主張するシーンですが、
    マクモニーグルさんの口から聞くだけだと少々あっさりしすぎてる感が。
    市民が恐怖や怒りを自警軍に向けるシーンがあるといいかも、とか思ってみたり。
    やりすぎると話が冗長になってしまう諸刃の剣ですが。

    # よくよく考えてみると、コウベ市民が今まで蒙った被害って何気に酷いですね。
    # 1話:野党は撃退したがイグジスターにボカチン
    # 2話:ギルトの御無体にボカチン
    # 3話:妖機獣魔に押しかけられてボカチン
    # 4話:イグジスターがまた来てボカチン
    # 6話:ヴィーク教徒にボカチン
    # 10話:鋼扇会にボカチン
    # 〜しばしの平穏〜
    # 18話:ワスプヴィーク野党イグジス全員集合でボカチン
    # 19話:めいおーっ☆ボカチン
    # 20話:マリア様がみてるボカチン
    # 21話:ワスプによる占領ボカチン
    # 22話:占領下の残虐行為ボカチン
    # 25話:コロニーの破片でボカチン
    #
    # ……アーカムってレベルじゃねーぞ!

    778 :237 ◆Yz6rodltrc :2008/07/22(火) 06:42:01 ID:kEQcOk4o0
    おおう、コテ忘れ失礼。

    779 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/22(火) 22:25:46 ID:7mXLq6Iw0
    >>777
    ありがとうございます。更新しておきます。
    以下の戦闘アニメを追加、改訂してるのでそっちも同梱。

    バンウスの超回避(次元連結システム)
    デモバの猟犬弾、アトランティスストライク

    >怒ったり怖がったりする市民
    26話でメルフィがマイナスの感情をプラスに転化する感じだったんで、
    ここは市民の対応をあえてあっさり目な描写にするか、描写するなら比較的落ち着いた感じにするのがいいんじゃないかと思うのですがどうでしょうかね?

    #######---------
    製作開始二週間立っていたのに次話制作予定者を募集するのをすっかり忘れておりました。申し訳ない。
    07/24(木) 00:00:00頃に28話制作者募集を開始しようと思います。

    780 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/23(水) 23:58:10 ID:n5OuK88+0
    時間となりましたので、28話制作予定者の募集を開始したいと思います。
    立候補の際にはトリップを付けてください。
    基本的に先着順ですが、複数立候補かつ、時間の都合の問題等がある場合は話し合いを。
    なるべくデータ提示等で以前から参加している方を優先してください。

    以前参加した方も再度立候補する事も可能ですが、出来る限り新規の参加者の方を優先してください

    また、味方加入ユニットが定員に達しましたので、新規味方加入ユニットの追加は出来ません。
    ご了承下さい。

    ではこのレスを持って、28話制作者の募集を開始します。

    781 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2008/07/24(木) 22:04:06 ID:z7ETRI760
    こんばんは。今日は突然のお願いで申し訳ないのですが、
    27話の製作を辞退させていただきたいと思い書き込ませていただきます。

    急なお願いで本当に申し訳ないのですが、昨日の地震で仕事の関係上
    現地に赴かなければならなくなり、いつ家に帰れるかわからない状況になってしまいました。
    製作の再会時期もいつになるかわからないので、大変ご迷惑かと存じますが
    27話の製作を辞退させていただきたいと思います。

    リレー参加者、27話を楽しみに待っていた方、他関係者各位の方々
    本当に申し訳ございません。落ち着いたらもう一度戻ってきたいと考えております。

    782 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/25(金) 07:34:24 ID:Sa2CJCt+0
    >>781
    了解しました。
    残念ではありますが、天災とお仕事の関係では仕方がないですね。
    地震は揺り戻し等もありますので、くれぐれも身体にはお気を付け下さい。
    帰ってこられる日を楽しみにしております。

    ####----------------
    対応ですが、取りあえず募集を繰り下げて27話制作者募集とし、
    しばらく待って立候補者など無ければ、現行27話を肉付けする形で行こうと思っています。
    何か意見等ある方はお気軽にお知らせ下さい。

    783 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/07/27(日) 09:21:38 ID:NY8YJOb60
    お疲れ様です。

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5380;id=
    とりあえず辞典データの修正分を。
    # 作業が遅れたのは友人が貸してくれたP3のせいではあr(ry

    784 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/27(日) 21:24:50 ID:LCjybQmA0
    >>783
    ありがとうございます、お疲れさまです。次回更新時に差分に添付します。

    今更ながらダイマジンガー(マグニートブースター)が図鑑データに無いのに気づいたんで次回更新時までにそっちも足しときます。

    #アイギスはキタローの嫁

    ######-------------------------

    27話制作予定者募集中。1〜2週間ほど待とうかと。

    785 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/07/27(日) 23:39:41 ID:e8hs6LSA0
    一点忘れてました。
    SOME-LANCEのアイコンですが、もしかすると表示されてないかもしれません。
    (原因は添付ファイルとData側の指定で(2)と(L)の食い違いがあるため。)

    これ、以前修正されていたと思うのですが、何かの手違いでData側のファイルが
    巻き戻ったのではないかと思います。ご確認をお願いします。

    # まだ一学期だからか、キタローはゆかりの嫁という気が(ry

    786 :AqDSSXjgAYKnMN:2008/07/28(月) 04:39:08 ID:cBDgGtwc0
    ,

    787 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/07/29(火) 22:28:21 ID:JncWKe4s0
    >>785
    ありがとうございます。確認の上修正いたします。

    ######-------------------------

    27話制作予定者募集中。

    788 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/01(金) 11:42:04 ID:wyQEET1Q0
    27話制作者募集中。

    日曜夜までに立候補される方が居ない場合、4話氏のプロットを元に完成させていく方向で行こうかと。
    実質俺が引き継ぎ、と言う形になります。

    789 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/01(金) 16:02:50 ID:D5m7qztk0
    というわけで皆様イロイロとおつかれさまです。

    一部戦闘アニメが全身画像に対応ってことなので自作素材に64〜98アイコンでも作っておこうと思っているのですが、
    他に作ってもいいよ/作ってってなユニットがあったりしたらご報告くださいませ。

    >>788
    おつかれさまです、4話氏プロット使用の形でいくとEve二部構成でしょうか?
    どうしても作業量が増えてしまいますから、場合によっては大きく変更することも考えたほうがいいのかもしれません。

    話数はともかく、残る処理にあと三手程度(メノウ&トビト、セラ&マリア、セラ&わたる、そしてラストにひっくり返すか内藤社長)と考えると、最終話以外の書き手に二名程は欲しいところですが。

    790 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/01(金) 22:27:56 ID:wyQEET1Q0
    >>789
    その予定です<二部構成
    基本の筋の
    無差別攻撃→守苗襲撃→防衛、羅刹の弱点を聞く→妖機獣魔決戦の流れはままですが、
    中身は結構変わってきてます。自分なりの拾い方を考えている内に細かい所がだいぶ。
    詳しい内容は実際日曜夜になって、他に立候補者の方がいらっしゃらない時になってからと言う事で。

    #どうでもいい事を吐露しとくと、最終決戦のBGMは「君がいるから(のび太のパラレル西遊記主題歌)」を猛烈に指定したい
    #ドラミちゃんは助けに来ませんが。

    残りの書き手の方に関しては、確かに2話構成がメインになってる現状、書き手人数で換算した方が良いでしょうね。
    後、最終話含め三人、でいいでしょうか。

    アイコン、楽しみにしてます。

    791 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/02(土) 21:55:54 ID:63gm2+YI0
    こんばんは。
    他に立候補する方がいないようなので、自分が立候補しようかと思います。

    内容的にはとりあえず
    ・妖魔軍団処理。
    ・Jジュエル消化。
    ・メルフィさん戦線復帰。
    ・セラ、メノウとの共闘展開。
    といった感じのを一話にぶっ込みます。
    Jジュエルはダイマジンガーの新しい心臓として据えようかと思いますが、どうでしょうか。

    792 :名無しさん(ザコ):2008/08/02(土) 21:58:29 ID:5PMDf61s0
    >>791
    4話氏のプロットは使用しない方向ですか?

    793 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/02(土) 22:42:43 ID:63gm2+YI0
    >>792
    基本的な流れは同じなんで
    流用できるところは使わせていただきたいなあと思います。


    794 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/02(土) 23:13:31 ID:Pg2Jl4uQ0
    >>791
    確認いたしました。
    一週間以内に詳しいプロット等を提示しての正式な制作宣言をお願いします。

    部分流用等をなさるのであれば、俺が弄った分も出して置いた方が良いでしょうか。
    特に必要がないのなら出さずにおきます。

    ####--------
    反対意見が無いのであれば、次回から募集を「○○話制作者募集」から、
    「次話制作者募集、残り○人」という形にしようと思います。
    人数は最終話含め後三人とする予定です。

    795 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/05(火) 22:39:28 ID:n/BX4f260
    こんばんは。
    詳しいプロットはまた後日ですがとりあえず現状で考えている展開など。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5391;id=

    >>794
    >部分流用等をなさるのであれば、俺が弄った分も出して置いた方が良いでしょうか。
    お願いします。細かいところがなかなか浮かんでこない感じでして……

    796 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/06(水) 16:03:10 ID:KJq4wviE0
    >>795
    お疲れさまです。
    プロットの内容については明日には意見纏めます。

    制作宣言は詳しいプロット提示時でよろしいですか?
    よろしければ土曜日までにお願いします。
    そうでなければ次にレスがあった時を製作開始と言う事で。

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5394;id=
    27話私製。

    ####------
    今夜、細々した更新を纏めてDLページ更新します。
    大空氏は素材について.txtなどはそっちを落としてから追記してもらえると助かります。

    797 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/07(木) 15:27:50 ID:GY7s1bak0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5395;id=
    27話意見など。

    それからたった今DLページ更新しました。
    やる前に寝ちゃって起きたら忘れてた罠。申し訳ありませんでした。

    798 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/07(木) 21:06:40 ID:j49ltAAU0
    >>大空氏
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5397;id=
    製作お疲れ様です。とりあえず現時点で思ったことを2点程(?)まとめてみました。

    799 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/07(木) 22:07:46 ID:pXNx35/A0
    えー、土曜日までにプロット練り上げたいと思います
    現状で変更多すぎるので暫定のままで再度プロット
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5398;id=

    >>796-797
    ありがとうございます。毎度お疲れ様です。
    ご意見の方は参考にさせて頂きましたが、漏れてたところをひとつ
    >・セラ達助けるにもリンネはジンにセラの存在をキッチリ納得させる必要があると思います。
    その辺は次話の人にお任せする予定です。非人道的拘束手段をとるもよし、話し合いで温和にいくもよし。

    >>798
    ご意見ありがとうございます。
    セラ&バイキングとコウベ自警軍の共闘ルートはまるで地雷踏み競争だー。
    でも現状、味方ネームドで死人は出ていないので(出てないですよね?)、このまま頑張りたいなあと思います。

    800 :237 ◆Yz6rodltrc :2008/08/08(金) 01:05:22 ID:fqjeJMVo0
    皆さん制作・管理等お疲れ様です。
    早速ですが27話へ幾つか意見をば。


    ・煉獄の旗本隊ワラタ。貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!(パパパパパパウォワーン)

    ・九都賀博士よりむしろ板倉博士の方がマッドっぽそうな印象……とか思ってる自分はきっと新ゲの見過ぎ。

    ・リュウビがコウメイの元部下、ていうのはやっぱり元ネタ的に逆じゃないかなぁ、と。
     対等の友人とかならありそうですが。ほら水魚の交わりとか言いますし

    ・セラを味方側に放り込むんであれば、刈穂の村のゾイド乗りさんが役に立つかもしれません。一応双方と面識ありますし



    >神の扉たるコウベの地と魔神の御者の暗き心、それらによって大魔王は降臨する!
    辰巳の心境について、これは個人的な見解ですけども……
    今までのストーリーの中で、辰巳は自身の怒りや憎悪といった感情と真っ向から向き合うシーンを何度も経験しました。
    その中で彼は、そういう暴れ狂う感情と上手く付き合っていく方法を確立してきてるんじゃないか、と私は見ております。
    24-25話での活躍はその結実であった、と。

    で、そういう予断を持ってこの場面を見ると、例え目の前でじっちゃんが殺された(ように思い込まされた)としても、
    辰巳の感情がそこまで大きく揺らぐことはもはや無いんではないかなー、と思ったり。
    むしろ戦闘後に『社長「我々が勝てたのは辰巳の不の感情の高まりがさほど大きくなく、それゆえ大魔王の復活が不完全になったお陰だったんだ!」一同「な、なん(ry』
    てな風に持っていくと面白いかも、とか言ってみたい。


    >朝月さんの電流に慣れたじーちゃんは電気イス程度じゃ死にません。
    この場面でそれは流石にどうかと。西博士だってシリアスパートじゃナイフで刺されただけで瀕死の重症でしたし。


    >皆がちょっとしり込みする中で、先陣切るのは戦線復帰したメルフィ。
    ザコ敵に低運動性の連中を揃えるといい感じにヤンマーニできそう。


    >トビトはメルフィの意志からクライスを具象化
    彼の能力は姉者限定としておいたほうがよいような。
    何でもかんでも具現化できるものでもないでしょうし、
    良くも悪くも『姉弟の絆』に依存するものとしたほうが
    刈穂姉弟との対比の上でもよいのでは。


    >ここがあの女のハウスね!
      ラ  リ  ア  ッ  ト
    「天地乖離す開闢の腕――――!」

    801 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/08(金) 15:54:20 ID:8gyUO5uY0
    あ つ い

    おつかれさまですー、
    とりあえず妖魔軍について。
    鳳魔はともかく完全ノータッチな竜魔はぱっと出で場面転換されて壊滅しました言われても「???」なのでとりあえず構う事も無いんじゃないかと。
    悪の組織の一組や二組残しておけば、エンディング後に「今度はアメリカで一暴れだ!」ができますし。

    >リュウビ
    コウメイのキャラからしてすでにまったくちがう物なので(「はわわ」とか)関係は混乱を起こさない程度のアレンジでいいんじゃないでしょうか。

    802 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/08(金) 18:39:19 ID:iGEKMB3Y0
    >>799
    うい、では制作宣言・制作日数カウント開始は土曜のレスを確認してからと言う事で。

    803 :名無しさん(ザコ):2008/08/09(土) 06:06:57 ID:u7Q8XX5E0
    俺、DGが完結したら新しいリレー提案するんだ……

    804 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/09(土) 17:39:03 ID:GKmr3sFw0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5403;id=
    九都賀博士に関して、ちょっと思いなおしたこともあるので再度意見を。

    # 板倉博士の方がマッドに思えるのは多分アイコンのせいもあるのではないかと思います。赤木リツコ的な意味で。

    # セラ・メノウ達の共闘ルートはギリシア神話(カオス・ニュクスの子供など)絡めてネタが出そうな出ないような。
    # もう少し纏まったら相談(あるいは時間が取れそうなら次に再度立候補)するかもしれません。

    805 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/09(土) 21:11:46 ID:MeqDp/iE0
    こんばんは
    色々とご意見ありがとうございます。できたものはこちら。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5404;id=
    これ以上デカい変更が無ければ、このプロットをもって27話製作宣言とさせて頂きたいと思います。

    806 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/09(土) 21:42:44 ID:ExGDl2SQ0
    >>805
    確認しました。
    最終〆切は9/09、次回生存報告は8/16です。
    頑張ってくださいね。

    >>803
    今から始めちゃいなYO!
    別に最初からDG専用、と言うスレでもなかったわけですし、
    スレ速度から見ても、進行役が把握していれば同時進行位は大丈夫じゃないかと。

    何かものすごい楽観的な見方な気がしなくもないですが。


    807 :名無しさん(ザコ):2008/08/09(土) 23:53:58 ID:4f+SKX+o0
    >>803
    完結しないフラグ立てちゃらめえ

    808 :名無しさん(ザコ):2008/08/10(日) 00:54:13 ID:cSgUHSQA0
    【毎月】月間MVPシナリオを決めるスレ【10日】
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1217783635/

    SRC活性化のためにみなさん協力してください!!

    809 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/10(日) 04:41:18 ID:JlCoaOds0
    俺もDGが完結したら(ry
    割と本気で宇宙モノリレーとかやりたいんですがまあそれはそれで。

    関係ないけど、ちょっと消耗アイテムに関するバグで面白い現象を見つけたんで報告。

    用意するもの
    ・YASサイダー三個(三個以上だと効果はさらに上昇 二個でも可能です)
    ・ゲッターチーム(とりあえずDG内で再現できるのはゲッターチームだけです)

    ・インターミッション中ゲッターチームを分離させゲットマシン各機にYASサイダーを搭載
    ・本編開始後オープンゲット→再合体
    ・なぜかアイテムでのYASサイダー使用回数が「3」に!?
    ・アイテムだけど二回までなら使っても消えません! 便利! 地味に経験値も入るよ!
    ・しかも再分離合体を行うと使用回数がまた「3」になるっぽい? あれれ?

    効果が微妙だからばら撒いても大丈夫だと思ったらこんな罠が! おそるべしYASサイダー
    #こんなファミコン時代染みた裏技使うくらいなら普通にチートコマンド使うよ!

    本当は、合体ユニットは一度分離して再び合体すると、合体コマンドを選んだユニットのアイテムが有効になるみたいだから、
    ゲッターに合体技をアイテムで追加するとちょっと不都合が起きる可能性があるんよといいたかっただけなんですが。
    (例えとして、「分離ゲットマシンにYASサイダー積んでおけばちょっとお徳」なネタを言いたかっただけなんですが〜)

    810 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/10(日) 10:43:18 ID:7Nyi73Ns0
    >>809
    何というシステムの穴。
    何か凄く公式へのバグ報告をしたくないワクワク感がありますが、そうもいかないでしょうししておきます。
    シナリオ側の対応は特に要らないですかね。気づいた人勝ちでしょうしw

    アイテムはバグ出やすいですねぇ。やるなら乗り換え式にした方が確実みたいですね。

    811 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/10(日) 12:02:52 ID:aqzE5IRI0
    .........................................................................................


















































































    812 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/10(日) 12:11:35 ID:aqzE5IRI0
    ぎゃあ! 送信ミスった!
    ごめんなさい、お目汚し申し訳ない。

    >>810
    頭になるユニットによってアイテムが変わること事態は有効な小技だったりするので覚えておくと役に立つんですけどね、
    気力上昇アイテムで出撃→装甲強化アイテムで耐久→消耗アイテム使用とか。 分離合体で1ターンの手間はかかりますが

    ゲッターロボ魔獣に乗換えならそちらに記述しちゃう方がよさげですね。

    813 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/10(日) 14:31:25 ID:OV8XQq2+0
    >YASサイダー
    これはー……もしかしてYASサイダーの数次第ではユウマの覚醒と併用で
    SP使い放題ということになりそうな。
    普通にプレイしてる分には気付かないだろうとは思いますが。

    >大空氏
    ゲッター乗り換えとのことですが、アイコンや戦闘アニメや戦闘メッセ等で
    お手伝いできる事があれば何なりとお申し付けをー。
    ……というか、アイコンについては以前の物にリファインかけたい&
    分離メカ分の作成が必要なので、データを見せていただけませんか?
    (DGV版は二種類ありますが、ユウマとマサト、どちらがどちらに
     乗るか等でデザイン多少変えたいとか思ったりもするもので。)
    よろしくお願いします。

    814 :名無しさん(ザコ):2008/08/10(日) 17:24:15 ID:7Nyi73Ns0
    >>812
    と、言う訳で追加確認の上、公式バグ報告掲示板報告させていただきました。
    >気力上昇アイテムで出撃→装甲強化アイテムで耐久→消耗アイテム使用
    何というスパロボAのゲッター……。あっちのが凶悪ですが。

    >>813
    >SP使い放題
    「ある話の戦場になる可能性皆無な場所のある一マスに特定のユニットを移動させると隠し機体入手」
    並みに自力で探り当てるのは難しいでしょうし、気づいた者勝ちって事で良いんではないでしょうか。
    その内本体側で修正される可能性もありますしね。

    #戦闘アニメは作りたいと言ってみるテスツ。

    815 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/10(日) 21:05:15 ID:OPODOKh60
    >YASサイダー
    そんな裏技があったとは!
    YASサイダー恐るべし。

    >ゲッターロボ魔獣
    DGVのユウマ=グリフォンの方を使おうかと思ってます。
    そのままだと強すぎたりするなら、適当に弱体化しましょう。
    アイコン、アニメ、メッセはぜひお願いします。

    合体技はむしろダイマジンガーの強化を重視する感じで作った方がいいのかもしれません。ネタ募集。



    816 :名無しさん(ザコ):2008/08/10(日) 21:33:20 ID:YzHxvG4I0
    魔神妖断剣にゲッタービームを吸収させて敵を斬る「ダイナミックインパクト」


    ダイマジンガーとゲッターグリフォンが3ターンの間だけ融合して、
    4人乗りのマジンエンペラーに…は無理か

    817 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/10(日) 22:08:36 ID:cNB5ChAE0
    了解ですー。
    ではとりあえず私はアイコンとメッセで、戦闘アニメは85氏にお任せということで?

    # 現状で脇役スーパーとしては充分強いはずなんですけど、スパロボ的な「ゲッター」を想定すると確かにちょっと弱いかもしれませんね。
    # 1の火力より、2・3(特に3)の取り回しを強化する方向性で調整すると無難かもしれません。

    818 :名無しさん(ザコ):2008/08/10(日) 23:20:53 ID:MEOlCS3w0
    >>806 >>807 >>809
    ト、まぁ甘い言葉に弱い僕は言われるがままホイホイと1話を作ってしまったのだ

    いや、しかしこれは……
    思うところはいくつかあるけれども作った以上は
    邪魔にならない範囲で上げてみたいんだが大丈夫だろーか?

    819 :名無しさん(ザコ):2008/08/10(日) 23:40:40 ID:raxV81vw0
    うp! うp!

    820 :名無しさん(ザコ):2008/08/10(日) 23:42:52 ID:cNB5ChAE0
    男は度き(ry

    821 :名無しさん(ザコ):2008/08/10(日) 23:48:29 ID:MEOlCS3w0
    >>819-820
    んじゃ、アップローダーに上げておいたんだぜ

    こういうリレーものにゴテゴテと色々つけたりするのってどうなの?とか
    空アイコン多くね?になってるけど大目に見てくれると助かる

    ttp://www.gsc3.jpn.org/scenario/index.php?%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

    822 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/11(月) 02:16:15 ID:j1witw3E0
    >マジンガーとゲッターの合体技

    せっかくの人型&獣型なんだからダイマジンガーがグリフォンに騎乗して妖断剣突進斬撃とかやろうぜ!
    ……とっても、ト(ry

    #そういえば「魔獣〜」の元ネタにはモックタートル(ウミガメモドキ)はいなかったんか…… 3ポジションに丁度いい感じなのに。

    >>821
    おつかれさまですー

    これは母艦がカスタマイズできる設計なのね
    主人公同様名前を付けられたりすると愛着わくかも。

    823 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/11(月) 17:50:50 ID:q5cmlC5+0
    >>815
    >>817
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5409;id=
    ゲッター後継戦闘アニメと新旧データ比較です。
    ついでに私的ゲッター調整版。基礎ステータス上げ、武器取り回し下げの方向で。

    #フラガラッハは巨大光斧にしようかと思ったけれど現アイコンだと手持ち武器に違和感がー。

    >現ゲッター
    役割に差はあれど全員主役クラスとしてみた方が良いですからね。
    もういっちょテコ入れしても大丈夫でしょう。

    >合体技
    性能的にマジンガーの取り回しを重視するなら、
    ・単純にマジンガー側の消費を軽めにする。
    ・(ゲッター○○何マス以内)の合体技もどき(マジンガー始動のみ)にする。
    ・有射程移動後使用不可能にする(マジンガーはロケパン系が強いので2P系の必要性が薄いが、ゲッターは2Pの燃費や威力に不安が残るタイプなので)
    辺りが簡単ですかね。

    >>821
    乙。
    とりあえずリレーテーマは最初にはっきり示しておいた方が良いかと思います。
    版権キャラが出てるので主人公の居る版権リレー(版権オリでない)でいいんですよね?

    それだったらもう一人くらい味方ユニットを適当な作品から見繕って参加させた方がいいかなーと思います。

    824 :名無しさん(ザコ):2008/08/11(月) 18:37:09 ID:VZNubOVs0
    ゲッター魔獣のゲットマシンは元ネタ知らない人の為にグリフォン号とかのほうが良いかと思います

    825 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/11(月) 21:03:13 ID:0UgHRq7A0
    >>821氏のリレーも上手くいくことを願いつつ、とりあえずDGに関してのレスを。

    >大空氏
    リファインやメッセ作成に先駆けて

    ・フラガラッハはどんな武器を想定されてますか?
    # 身体の一部なのかそうでないのか、実体斧なのかエネルギー斧なのか。翼が斧とか前脚が斧とかクチバシが斧とか。
    ・フラガラッハボルテクスはどんな攻撃なんでしょう?
    ・マッドパーティはどんな攻撃なんでしょう?

    の三点を教えていただけると助かります。

    そういえば設定上「腕」はあるんでしょうか。
    # 強化前にはどの形態でも「腕」というか「手」が存在しないわけですが。不便なことに。


    >ゲットマシン
    そういえばレッド・ブルー・イエローで合体する何かが合った気も。
    ゲッター的には「グリフォン号」等の方が原作には近いですね。

    ところでゲットマシンはもう戦闘機にしてしまっていいですかね。
    # どうでもいいネタですが、本家では車両合体はタイヤが残って格好悪いという理由で没になったとか。


    >戦闘アニメ
    製作ありがとうございます。以下、一通り動かしてみた上での所見を。

    フラガラッハですが、命中アニメはシンプルに乱舞でないタックルの方がいいかなーと。
    多用する(?)攻撃はなるべく簡素にした方が鬱陶しくないですし、
    特に無消費は簡素な方が必殺技が映えるかと思います。
    # 同じ理由でブーメランの命中時の方も斬撃のみとかの方が?

    ゲッタービームの色が安定していないのが気になるので、ピンクならピンクで統一した方が
    良いのではないかと思います。

    スパイラルアンサラーはスピンのアクションが被るせいで、
    何をやってるのかが少しわかりにくい気がします。
    # その場で回転して斬撃飛ばして、その後突進、という流れですよね?
    スピンチャージ部分はとどめ時に限定とかでどうでしょう?

    ARMSでのタスラムは全身版のキタローの髪の毛針(爆弾)ですし、
    散属性もついてるのでニードル系の方が沿う気はします。

    何だか否定的な意見が多くなってすみません。アニメの改定作業はどうしましょう?


    >データ
    とりあえず個人的な希望を一つだけ。HP回復は外しませんか?
    ショウの特徴ですし、ユウマの覚悟との相性も悪いので。

    具体的な数値の調整に関してはまた追々ということで。

    826 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/11(月) 21:41:16 ID:qMu85lok0
    >合体技
    ゲッターの各形態ごとにあわせる感じで最低三つは欲しいと思う今日この頃。

    >>821
    母艦のカスタマイズが楽しそう。並み居る主人公機を押しのけて母艦最強とかなったらいいなあ。

    >>823
    お疲れさまです。
    データ調整の方ですが、タスラムは散属性ついてる分、火力はあんまり下げなくてもいい気がします。
    三号機の強さはミサイルにあるんです多分。

    >ゲットマシン
    元ネタは大事にしたいと個人的には思いますがー
    原作風味も大事にせにゃならんというのも確か。
    233氏の判断にお任せします。

    >>825
    白状しますと丸投げですのでデータもネーミングも適当即興でした。
    >フラガラッハ
    ジオグレイソードみたいなノリで召喚系のすげぇ斧、というイメージです。
    だから魔武だったり。もちろん厚みは単分子ほどです。
    >フラガラッハボルテクス
    フラガラッハを回転させながらゲッターボルテクス、という感じで。
    >マッドパーティ
    高濃度のゲッター竜巻で相手をゲッター線酔いにさせ、SAN値を削る技とか。
    >腕
    ま、前肢でなんとかっ
    >HP回復
    単に真あわせでつけてただけなので、要らないなら外しちゃってもいいと思います。
    要るときはなぶすてからもらえるでしょうし。

    827 :名無しさん(ザコ):2008/08/11(月) 21:49:31 ID:VZNubOVs0
    ゲットマシンを戦闘機にするなら、
    進化後に三人が「ゲットマシンが戦闘機になのに前と同じ感覚で操縦できる」と驚くシーンを入れると良いかと
    勇馬が操縦できるのはヘリコプターでしたし

    828 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/11(月) 22:09:52 ID:0UgHRq7A0
    >ゲットマシン。
    ちょっと悩ましいところですが、やはりグリフォン号〜の方で
    統一する方向性がベターだと思います。
    # 強化前の武装がロマサガ2ネタだったりする感じで、わかる人だけARMSだと気付けばいいのでは、的な。


    >タスラム
    開幕火力という意味ではかなりの位置にありますしね。<三号機の強さは〜
    強化として、こそっと弾数増やしてもいいかもしれませんね。


    >武装各種
    諸々了解です。斧は前肢で扱うつもりで。

    フラボルはフラガラッハを先に回転投擲してボルテクスで追撃みたいなイメージですかね。
    もしくはフラガラッハにボルテクスをまとわり付かせて投擲……だと2Pにも出来そうな。

    マッドパーティは多少ボルテクスと被りそうな気がするので、
    ちょっと別案考えてみるかもしれません。思いつかないかもしれません。

    829 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/11(月) 22:43:08 ID:q5cmlC5+0
    >>825
    >戦闘アニメ
    フラガラッハはその後のレスも加味して実体斧系でアニメ作り直します。
    簡素化も了解。全身必殺技感を出したくもあったんですがあんまり長いとアレですしね。
    #ゲッター戦闘アニメの頂点はスパロボDのゲッタートマホークだと思う。

    ビームはミス。赤で統一します。パワーアップで濃い色になったと言う事で。イメージカラーぽいですし。
    スパイラルアンサラーもおおよそ了解。チャージはトドメに回してみます。

    タスラムは、そうですねー。
    ニードルにすると前より見た目弱そうになっちゃうと言う欠点ががが。
    チェーンガン攻撃 → ニードル連射命中 → 連続大爆発にします。

    >ゲットマシン
    取りあえずアニメの方はグリフォン号、チェシャキャット号、ドーマウス号にしときます。

    >フラガラッハボルテクス
    現行アニメは斧を投げて結界生成(超電磁竜巻) → 結界で強化されたボルテクス(超電磁スピン)
    な感じだったりします。現行でも斧投げてから追撃、にも見えますかね?

    >データ面から
    取りあえず他の方々の意見も含めて、大空氏の好きなように弄っちゃって良いと思います。
    数字の調整だけならおおかたシナリオ出来上がって、動かせるようになってからでもいいでしょうから。

    830 :名無しさん(ザコ):2008/08/11(月) 23:15:32 ID:NhBCnMUM0
    >>822 >>823 >>825 >>826
    おぉ、プレイしてくれてありがとう

    >>823
    一応、主人公の居る版権リレーって感じですね
    テーマをガチガチに固めるのもどうかと思って、
    このままにしておいたんですが、むぅ……仇になるとは

    適当に見繕うにも最近の版権作品事情はあまり詳しくありませんし、うーん、どうしたものやら

    831 :名無しさん(ザコ):2008/08/11(月) 23:16:58 ID:MBpCrIEY0
    そこで分かる人に足してもらいたいですとか、分からないのでこれでいきますとか
    作者としての見解をピシャッと言えない時点で続かないだろうなー。
    気楽といい加減は違うって何回言われ続けてただろう。

    832 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/12(火) 00:14:45 ID:ukvoDS920
    >戦闘アニメ
    >>ビーム
    原作的にはピンクかエメラルドグリーンの二択のような。
    ……ゲッターボルテクスが黒なんでこだわるところでもないですかね。
    # ボルテクスの色については一応こじつけがあったりもしますが。

    >>フラガラボル
    現行は、個人的に前半が斧による攻撃に見えないのと、
    何故か後半のアニメが表示されないので何とも言い難く。
    この辺はちょっと表現に工夫が要りそうですね。
    # 手元で斧を回転させて、ビームの球体にしてから発射……だと、斧にボルテクスを〜の表現になりそうですし……。
    # かといって、単に斧投げてからボルテクスだと“あまり強くなった気がしない”という最大の難点ががが。

    >>タスラム
    散弾要素を重視するならベアリング発射などの方がまだ近い気がします。
    いっそ大き目のニードルミサイルを描いてしまうのも手でしょうか?


    >データ面。
    もう一点忘れてました。
    原作からは少し乖離しますが、ドーマウスに「バロールの魔眼」的な
    武装を持たせられないでしょうか。
    # マッド(ティー)パーティ、紅一点とくると紫さんが思い浮かびますし。
    データ的には気力105〜110から使える継戦力と射程重視の中間武装あたりだと、
    突き抜けさせずに、かつ総合力的な意味でかなりの強化になるのではないかと思います。

    第2案としてはマッドパーティのアニメ・メッセで設定レベルで組み込むという
    感じでもよいかと思います。

    >>831
    余計なお節介ですが、「続かない」等のネガティブな一言は本当に作者さんの
    やる気を殺ぐものなので、この種の製作スレでは控えられた方が。
    意見が真っ当でも、いわゆる「リレー潰し」というレッテル貼られかねませんしね。

    833 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/12(火) 00:25:15 ID:ukvoDS920
    あ、それから。ゲッタービームですが、(G)等で区別しておかないと
    強化前のアニメと干渉します。名称被りはこれだけですね。

    834 :名無しさん(ザコ):2008/08/12(火) 00:25:41 ID:fFkdRp2+0
    >>832
    データ主が他の人が動いていいのかはっきりさせてくれないのも
    この手の製作リレーでは控えたほうがいい、いわゆるリレー潰しの行動だと思うんだけど?
    痛いだろうね、潰れる可能性は高いだろうけど、そうして少し学習してもらわないと
    毎度この調子で潰す人がいるんだし。

    835 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/12(火) 00:52:51 ID:egmbnlmc0
    >>832
    >ビーム色
    レッド号だし……と思って色変えてましたが、
    名前は変えたし光斧も止めたし、エネルギー系武器は一括グリーンに色を変えましょうか。

    >フラガラボル
    >手元で斧を回転させて、ビームの球体にしてから〜
    これを前座の固め技にして本番ボルテ、にしてみましょうか。
    試すだけならタダタダ。

    >タスラム
    んーちょっと良いの思いつかないので保留にしておきます。

    >ビーム名
    了解です。取りあえず「ゲッタービーム(グリフォン)」にしときます。

    >>834
    現在シナリオを作成しているのは大空氏であり、データ作成の委託引き受け等がなければデータ組みは基本的に大空氏の管轄です。
    233氏がアドバイス、現在提案者の位置に立っている事から当然おわかりだろうと思いますが。

    場を乱す為に攻撃先を探して徘徊する輩が近頃井戸端に多いようなので、
    そろそろヤマちゃんに降臨していただいてそう言った方々を何とかして貰おうかと思っております。

    836 :名無しさん(ザコ):2008/08/12(火) 01:24:56 ID:EU4KIlvQ0
    >>831 >>834
    ヒント:今26話までできてて30話くらいで完結予定

    今までとくに停滞することなく
    コンスタントにリリースできてて
    この調子でいけば確実に完結するであろう
    数少ないリレーに対する嫉妬かなにかなのでしょうか

    あと、そんな理由で潰れたリレーみたことねえ
    大体は、次話製作者がでてこないか、
    製作中の担当者がいつまでたってもモノを上げずに
    音信不通になってそのまま自然消滅ってパターンよね

    定期的な生存報告と成果物の提示ってすごく大事

    リレーのはじめに提案しといてよかったよかった

    837 :名無しさん(ザコ):2008/08/12(火) 04:50:54 ID:Ue/1DlIw0
    最近の井戸端の殺伐具合は異常、ってかそもそもこれが正常だったりするのか?

    まぁ、ずっとこんな雰囲気なままスレが進むのもあれだし
    これで流れが変えられれば丁度良いし俺が>>821の2話でも作るよ

    ただなぁ……やっぱ、時期が悪すぎだろ
    何もDG制作中に投下せんでも
    完結までまってりゃよかったのに

    838 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/12(火) 14:28:55 ID:8l8OzyeY0
    まあモチツケって事で改めて>>821の感想というか意見。

    >表示系インクルいろいろ
    プロローグでの表示は一括でパラパラでもいいと思ったけど、
    自分が単純に演出飽きしているだけかもしれないので一文字送りの方が重さが出ていいのかもしれませんね。
    会話っぽい部分は会話の表示を使った方がメリハリが出ると思います。

    会話系はプロローグ・エピローグでのみの使用になるのかな?
    とりあえず見た感じストレスはなさそうだけど、慣れない人は通常のものとの使い分けでちょっと手間取るかもしれませんね。

    >味方データ
    「主人公」と「解説役」のコンビはお話を進めていく上で便利〜
    ところで味方キャラ節子…… ちゃう、セツコさんと乗機は新作SRWの新キャラ&新ユニットのようですが、実物も出ない内に出すのは性急かな?
    実質オリキャラ扱いになりそうですし(製作中に現物出てからデータ修正も手でしょうけど)
    まあとりあえず黒髪ロングとミニスカはいいものですが。(アイコンの抜けはすぐに補完されるでしょう)

    >参加キャラ
    版権ロボモノのキャラとその搭乗機のみでいくのか、あるいは主人公のように版権キャラ(場合によっては非戦闘キャラ)だけど関係ない機体(版権)に乗るのもアリでいくのか?
    後者なら私でもちょっとネタがあるので書いてみるかもしれません。

    839 :名無しさん(ザコ):2008/08/12(火) 15:44:06 ID:FhUoBy4o0
    俺も別の版権オリロボリレーを考えてたけど、DGが完結するまで待った方がいいかな

    840 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/12(火) 18:03:28 ID:egmbnlmc0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5412;id=
    取りあえずバロール次第ですがゲッターのアニメ一通り形を整えてみました

    斧を巨大斧にしたのが見た目大きな変更点。
    ボルテクスが想定通り 斧回転 → エネルギーボール化 → 飛ばして捕縛 → 突っ込む
    に見えるのなら多分成功。


    >>837
    んー、そんなにスレのキャパは低くはない、と思うんですが、見積もり甘いですかね?

    841 :821:2008/08/12(火) 22:02:48 ID:tRMjCgQM0
    >>828
    >表示形インクル色々
    一応、会話系のインクルは一応プロローグとエピローグだけになる形でしょうか
    てか、説明書とかつけといた方が良かったってかつけるべきでしたよね、すみません

    >味方データ
    節子さんは性急すぎたかなぁ、とは思ったんですがその分インパクトがあるかなぁとも思ったり
    実質、オリキャラ扱いになりそうなんで、その時の担当さんの都合の良いように動かせるキャラになってくれるといいかな、と
    黒髪ロングとミニスカは最高ですよねー

    >版権ロボモノのキャラとその搭乗機のみでいくのか、あるいは主人公のように版権キャラ(場合によっては非戦闘キャラ)だけど関係ない機体(版権)に乗るのもアリでいくのか?
    そのあたりは全然オッケーだと思いますぜ

    >>839-840
    一度、企画が波に乗ってしまえばなんとかなりそうな感じはしますけど
    それまでがちょっと大変じゃないかなぁ、と

    842 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/12(火) 23:16:30 ID:EhsS9aow0
    >821氏のリレー
    スレのキャパ云々より、話題が交錯すると色々面倒ではないかと思います。
    本格的に動き始めたら、新たに「版権ロボット物で〜」スレを立てて
    移住されるというのはどうでしょう?
    DGの方は、次スレは様子を見ながら「SRWDG製作スレ」とか
    「版権オリロボでリレー〜」等で立てれば良いのではないかなーと。

    ところで、発売前作品の参戦インパクトは、発売前のこの時期に限られますし、
    リレーの制作期間を考えてもプレイヤー側にそのインパクトは伝えられない気がします。
    むしろ原作との乖離による評価面や、参加しやすさの関係でリスクの方が
    ちょっと大きいような気が。
    # 原作破壊前提のリレーならまた話は変わってきますが。


    >戦闘アニメ
    >>フラボル
    前段階の攻撃〜ヒット自体が旧ボルテクス(黒い球体)と被ってるせいで
    ちょっとわかりにくい気もします。

    別の色にするか、あるいはボルテクスの方の色を変えるとかした方が
    わかりやすくはなるかと。
    # 個人的には前半を白球にして、命中時に麻痺のエフェクトを入れるとかを推したいような。


    >>空間断裂
    オールレンジ攻撃のアニメはそれだけでヒットしてる感があるので、
    その後の斬撃が浮く気がします。
    攻撃部分は白兵連撃とかの方が地味ながらわかりやすい気がします。
    # 個人的には通常の空間断裂の方は連撃でなく一撃だといいなあとか思ったりも。


    >>スパイラルアンサラー
    ホーン系の刺突要素を残そうという意図だと思われますが、ARMSでの空間断裂は
    「斬る」でしたし、ヒット時は斬撃乱舞か強風発動あたりが自然な気がします。
    ゲッター2系的に回転(というかドリル)要素も強くなりますしね。
    # イメージカラー合わせなのだろうとは思いますが、スピンの色がグリーンだとゲッタービーム乱射に見えるかもしれません。
    ### 元が赤スピンなのはクトゥグア(炎)のイメージからだったりしたとかしないとか。


    >>タスラム
    いい感じだと思います。が。
    爆発を更に大きくすると強化された感が出るかもしれないと思いつつ
    専用のルーチンが必要になる難点が。
    デフォルトでユニット破壊時のサイズの爆発が使えれば……と思うのですが。
    # 専用ルーチン組むなら刺突の画像を弾として飛ばすとはまりそうな気も。


    >>マッドパーティ
    ひとまず保留で。
    # 「サイクロンでゲッター線空間(?)に閉じ込め、その内部で狂気を誘うような幻覚(?)を〜」という流れをふと思いつきはしましたが。
    # 竜巻残しつつ武装特性も説明できそうですし、魔眼要素はこちらに組み込む方が無難なのかもしれませんね。

    843 :名無しさん(ザコ):2008/08/12(火) 23:59:35 ID:nlio85MU0
    しょっぱなから量産型ヴァルシオンが出てくるようなシナリオなんだし原作破壊系に近いんじゃないの?

    844 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/13(水) 22:36:40 ID:q3YUtCSo0
    >>842
    あー、分割は良いかも知れませんね。ある意味版権ロボスレ乗っ取りっぱなしですし。
    950辺りに到達した時平行して動いているならって事でどうでしょ。
    DG終わった後を見据えている方もいらっしゃるようですし、「版権オリロボでリレー〜」のがいいでしょうか。

    >戦闘アニメ
    >フラボル
    では撃ち出すのを光球にして捕縛は大放電・白+効果音にしてみましょうか。
    #麻痺アニメは「麻痺」とか「攻撃不能」とかが文字で出てしまってややっこしいんですよね。
    >空間断裂
    他に『空間に線を引く』イメージを与えるアニメが無いんですよね。
    真以降のゲッターっぽい無茶攻撃(空間引き裂きまくりな感じ)も出て居るんで、出来ればこれはこれで通したいなと。
    >アンサラー
    ガラっと変えて、スパイラルチャージで攻撃して斬撃乱舞にしてみましょうか。
    >タスラム
    命中を乱突→連続大爆発にしたらいい感じだったんで、これにしようかとー。

    アニメデータそのものは大空氏とゲッター氏でバロールの魔眼の扱いに合意が出てから出そうかと。

    845 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/13(水) 23:45:59 ID:aOqsIRgw0
    とりあえず戦闘アニメに関するレス+αのみ。アイコンは順調に難航しております。

    >>フラボルの捕縛
    文字指定なしで「戦闘アニメ_行動不能クリティカル共通」で呼び出しかけるのは
    どうでしょう?

    >>空間断裂
    違和感の正体はむしろ効果音も大きな原因でした。
    ただ、オールレンジ攻撃命中の効果音は最初になる1回分しか指定できないようなので、
    改変ルーチンを作りますねというか作りました。こちらは微調整後に上げますね。
    # 「キキキキキキキンッ!」と鳴る感じに。名称は「戦闘アニメ_空間断裂攻撃」で。
    # むしろこれを命中側に回して、攻撃部分はやはり白兵連撃とかを推したい気もしますが。

    >データ面
    フラボルが前動作+ボルテクスな感じになりそうですので、
    ただのボルテクスの方を強化前と同性能で持たせませんか?
    その上でフラボルは必要気力140の超必殺技のポジションにつけてしまうのも手かと。
    攻撃力上げにくい分は2P化で補うと、真ゲの武装構成に近付く意味でもいいかもしれません。
    # 少し強すぎるかもですが。

    846 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/14(木) 00:06:10 ID:Zu9RdIYw0
    追記。
    >>空間断裂
    命中時はスピード感を出す為に「クリティカル斬撃 Slash.wav」のみにしてしまうのも手かもしれません。
    斬撃らしさが失われるといえばそうなんですが。

    847 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/14(木) 00:34:41 ID:Zs7+vGxM0
    折角だからセツコさんのアイコンを描いてみたよ!

    ttp://www9.uploader.jp/dl/bodobodo/bodobodo_uljp00045.png.html

    ああっ! モノを投げないで!

    848 :名無しさん(ザコ):2008/08/14(木) 00:38:54 ID:5zesD5dw0
    これはありだなww

    849 :237 ◆Yz6rodltrc :2008/08/14(木) 03:21:39 ID:LlNRSSXA0
    >>821
    第一話制作お疲れ様です。
    まず主人公にあいつをもってくる発想に脱帽。意外性たっぷりなのに違和感が全然ない。
    そしてヴァルシオン改の扱いにワラタ。やっぱり奴ら雑魚ですよねーw
    今いきなりスパロボZのキャラとロボをだすのはやりすぎかなとも思ったけど、顔アイコンが>>847ならネタとして成立しそうな予感。


    >投下時期について
    現行のSRWDGリレーだと、85氏が名乗りを上げてから企画が本格始動するまで百レス程度かかっていましたから
    今くらいから準備始めておけば丁度第七スレ開始とともにテイクオフできていい感じなんじゃないでしょうか。
    話題交錯が問題ならばスレ分けたっていいでしょうし。


    >>211

             ┌――――――――――――――――――┐
             | やあ (´・ω・`)                     |
             | このモロトフカクテルはサービスだから、 |
             | まず火を点けて落ち着いてほしい。     |
             └―――‐v――――――――――――――┘
       r==============ュ                     ____
       ||_酒_酒_酒_酒_酒_||_   シャッ!     , -―-- 、   | ハ.ハ ミ.|___
       ||===========  ミ★ミ.           (ニニニ/) |   |(,,゚ロ゚)オ|д゚).: :|
       ||_酒_酒_茶_酒._ (,, ゚д)       .」L    (∀`  ,)」   |/_|_ス|/.: :|
       |{三三三三三三/::ミ三彡  -=|_::|   とL.   ヽO     | ̄|: : : :|
      二二二二二二二二二二二二二二二二二/、__,,>二,}    ̄ ̄ ̄
      : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : (_{二二}: : : :|
      ―――――――――――――――――‐ ━┻━―┘

    850 :821:2008/08/14(木) 05:12:29 ID:g/hphZ/c0
    >>847
    あぁ、節子ちゃんがパワプロキャラにww
    やりすぎたかな、と自分でも思いましたけど、これならいけそうな気が

    >>849
    サイボーグだったり体が入れ替わったり
    未来人だったりヒーローだったり、なんでも屋ですからなぁ
    ヴァルシオン改の扱いはやっぱあんなもんっすよねー

    取りあえず、インクルードに説明書つけたり
    節子が加速二つも覚えてたり、主人公のアイコンがイマイチなので書き直してみたり
    主人公のDialogをもうちょっとマトモにしたり、色々と修正を

    >>837さんが2話作ってるようなので、差し替えといてくだしあ
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5415;id=

    851 :名無しさん(ザコ):2008/08/14(木) 13:53:47 ID:mNWQhh3g0
    837だけど2話が完成したからアップローダーに上げておいた
    まだ2話だし、プロット提示とかもそこまで必要ないだろうと思ってたけど、これで大丈夫だよなぁ?

    ついでに戦艦に名前つけられたら、とかここまでに書かれてたのは全部やっといた
    男女率に問題ありそうだが、こんな感じでどうだろう?
    問題ないようだったらこれで2話は完成にしたいんだが

    それと、ないよりマシだろうと思ったからアイコンを描いてみたけど、所詮はないよりマシレベル
    Midiに関してのtxtファイルに肝心のダウンロード先が書いてなかったので、
    検索して出てきたURLを書いといたけどこれであってるよなぁ?

    852 :名無しさん(ザコ):2008/08/15(金) 11:28:30 ID:3PGirEeo0
    >>851
    そんなもんでいいんじゃないの?

    853 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/15(金) 21:28:49 ID:YTIVKTY+0
    大空 ◆ZRruWvBuCw 氏へ。明日が生存報告期限です。
    明日中に成果物を提示しての生存報告をお願いします。

    854 :211 ◆19f2aUFhyY :2008/08/16(土) 02:25:22 ID:F1q0Ik8M0
    >>850>>851
    おつかれサマー 拙作アイコン添付どうもです。
    やっつけ具合が凄まじいのでその内手直しするかもしれませんが、その前に普通のものが描かれたりしそうですね。

    >2話
    キャラが一気に増えて話も転がり始めましたねー
    ここ数年SRWはおろか普通にゲームすらやってないので味方参入キャラ達には疎いのですが、おもにおっぱい要員ってことでよろし?
    印象としては元ネタを把握していないと三人娘を動かすのが大変そうだなーと。(「それが版権ネタというものだ」といえばそうだ!)
    『あの方(=元ネタ通りプロローグのあのひと(?))』は素直にいくか捻くれるかが分かれ道になりそうですねー。

    ……ところで折角だから私も一話くらい参加してみたいと思ったんだけれど

    ・版権キャラ・版権ユニットを使う
    ・「主人公」のように非戦闘(?)キャラが版権ユニット(って、今のところ汎用っぽいスペースシップだけど)乗るのもあり
    この点は兎も角として

    ・版権キャラを他の版権ユニットに乗せる場合、どれくらいまでの乖離を許容するのか?
    というのがちょっと気になるところです。

    たとえば「シャア」(ガンダム)を「VF-19」(マクロス)に乗せたとして……

    1.せっかくだから色をピンクとあずき色のパーソナルカラーにしてみるぜ(ユニットアイコンの色をいじるだけ)
    2.武装に「キック」を追加、手持ち火器を「ザクマシンガン」っぽいものに変更。(ユニット性能はあまり変わらない)
    3.いっそ「ファンネル」とかつけちゃおうぜ!(ユニット性能は大きく上昇)
    4.颯爽と「サウンドブースター」を背負って戦場で演説してもらおうか!(性質・方向性そのものが大きく変化)

    まあ、あまり必要ない指針かもしれませんが、しょっぱなからパワプロでネタ度高めだったりしますので一応。
    #ちなみに自分が参加するとしたらおそらくぶっちぎりで4系のネタに(ry

    855 :837:2008/08/16(土) 05:37:55 ID:9rt4VaVI0
    >>854
    新規参入のJのキャラはおっぱい要員と思ってよろしですぜ
    カルヴィナはツンギレだったり、サポートパイロットは選んだ回数によって
    後継機の必殺技が変わったりどう見てもギャルゲですし

    乖離の方はエレガントでさえあれば、4までやっちゃってもいいんじゃない?

    856 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2008/08/16(土) 21:37:59 ID:NlGamnwQ0
    大空 ◆ZRruWvBuCw 氏へ。今日が生存報告期限です。
    明日朝に最終チェックを行いますので提示はそれまでにお願いいたします。

    857 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/16(土) 21:48:42 ID:oCEWuodI0
    皆さん暑い中お疲れ様です。暑すぎて昼間に作業とか無理……

    青果物じゃなくて成果物
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5420;id=
    場面転換が思いつかなくてギャグに逃げましたごめんなさい。

    >ゲッターロボ魔獣のデータについて
    今更ですが、233氏にお願いしてしまってもいいでしょうか。
    データ・設定の統一が出来なくてアニメ作成もリテイク多くて大変でしょうし。

    >>851
    プレイしてくるよー

    858 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2008/08/16(土) 23:21:24 ID:JDuPhXT20
    暑いですねー。体調にはお気をつけて。
    データ弄りについては了解です。なるべく急ぎますので、大空氏はシナリオ作成の方に
    専念されてください……と言いたい所ですが一つだけ質問をー。

    フラガラッハは魔武になってますが、シナリオ中で明確に「魔術」の類とゲッターは絡める予定でしょうか?
    # Gストーンは魔術の産物だーとか、心眼法師の“術”の影響を受けてそっちに引き摺られてるぞーとか。
    明示で絡まないなら、召喚武器だとしても、ただの武属性で良い気がしまして。
    # 元々、真ゲ辺りになるとトマホークもどこから出してるかわかりませんし、デモバのハスターさんを差し置くのもちょっと。
    # と思いつつも、フラボル考えると魔武の方が説明しやすそうな気もするので、ちょっと悩みどころです。


    ところで、神話の方の元ネタを調べてたら、ブリューナクとフラガラッハ(=アンサラー)と
    タスラムは全て、ルー(=リーフ)の武器らしく。
    ……こっそりとナブステのブリオナックとの合体技とかですね。(冗談です)
    # 三形態で三種の武器の使い分け対応とか仕込みたい気もしますが、タイミング的に微妙に出遅れちゃいましたね。残念無念。


    それからグリフォンのアイコン、空間断裂のサブルーチン、拡大画像対応の26話を。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5421;id=
    26話については使用分の拡大画像しか添付していません。
    また、85氏に一任した方が変に混乱しないだろうということで、
    画像についてのテキストの整備も行っていません。
    整備の方、お願いしてよろしいですか?>85氏
    # グリフォンのアイコンはまだ微妙な感じでしょうか。「何とか実用レベル」程度みたいな。
    # 後肢の表現や、アイコン表示した際の表示位置に調整の余地がありそうな気はするんですが……。

    859 :大空 ◆ZRruWvBuCw :2008/08/16(土) 23:38:34 ID:oCEWuodI0
    >>858

    >フラガラッハ
    一応、魔道書【不思議の国のアリス・初版】とかを絡めようかとは思ってますが
    不要といえば不要ですかねー。魔属性対象の特殊能力持ちとか、ニッチ過ぎて出てこないでしょうし。

    >ブリオナックとの合体技
    や ろ う ぜ!!
    フラガ・アンサラーは、「召喚の寸止めで空間断裂を起こしているんだ!」とかそんなんどーでしょ

    >グリフォンのアイコン
    強いて言えば、前肢をやや抑え目にする感じでどうでしょうか。

    513KB
    続きを読む

    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
    名前: E-mail(省略可)

    0ch BBS 2005-06-05