オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第28稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 02:21:41 ID:uJpZ3Ofc0
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第27稿(08/02/02〜08/02/23)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1201949799/

    関連スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/
    ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part9
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1203663379/
    皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ Part9
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1193580374/
    データ討議演習スレ 第2回
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1201699015/

    528 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 01:49:06 ID:EgTtOj4s0
    >>525
    適用条件の「技量」は、SPをかける相手を限定する効果だから
    自分にかけるてかげんには意味が無いのよ。

    529 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 18:46:30 ID:jNLqmbVA0
    他のガンマン系と比べてマドラックスが極端に危険視
    されるほど強いとは思わんのだが。
    強いか弱いか言われると間違いなく強いのだがなぁ。

    530 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 18:52:35 ID:nyjMUGN20
    どんなザコ相手でもまず回避率100%にならんし、弱い物理攻撃が相手でもちまちまダメージ溜まるし、
    壁役としては無敵化できるシーンが少なくて意外とおとなしいんだけどねえ。
    まあ特化してない代わりに事実、どんな場面でも短時間ならしのいでくれる安定感は凄いんだが。

    531 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 19:19:32 ID:itahssnU0
    ヤンマーニ最大の弱点はせっかくのPアイコンが登録式ってことだと思うw

    532 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 19:35:29 ID:iFr62X6Y0
    別に凡百のガンマンフォーマットに合わせる必要ないのにな。
    そこから逸脱したところがヤンマーニの強みであり、面白いところであるわけだし。
    つーか、敵が魔属性持ってるかどうかってのはシナリオ側で考慮するところだろうにな。
    物理ばっかりのはずだからこんなに強い! って決め付けはセイバーテストと変わらん。

    533 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 19:37:42 ID:EgTtOj4s0
    俺はシナリオ側の考慮とローカル調整の違いがよく分からない

    534 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 19:47:57 ID:cz3xgirM0
    >>532
    じゃあお前は、局地専用ユニットをどういう風に見るべきか、明確な考えがあるのか?
    シナリオ側で考慮しろ、の一言だけなら、調整放棄と変わらんぞ。

    535 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 19:56:09 ID:cq03NG2I0
    局地専用ユニットは敵だと面白いですむが味方だと難しいな
    岩切さん(誰彼)とか最高です

    536 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 20:02:54 ID:+DlIe/io0
    対物理の適用範囲考えれば、局地戦用よりは汎用に近いと思うがー。

    局地戦用が得意な局面で抜けて強いのは当たり前というかそうじゃなきゃ使わん。
    その上で平時も一枚落ち程度の性能に留められるのは、
    生産要素のあるSLGじゃなくてSRPG想定なら仕方なかろう。

    で、ヤンマーニが強すぎるかどうかはまた別の話な。

    537 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 20:08:10 ID:iFr62X6Y0
    GSC討議のデータって、基本的にプレーンなスパロボ的シナリオで使われることを想定して作るものじゃないの。
    作品も敵も属性もごちゃまぜで、大体最終的にLv40〜50くらいまで上がるような。
    そこで例えばFF6のセリスの魔封剣が「低威力の魔法攻撃を使う敵ばかりのシナリオだとセリスが強すぎて困るから下げよう」とか言われても困るじゃん。
    そんな偏った状況ばっかりが続くシナリオは元々想定してないから。
    偏ったキャラは偏った状況で活躍できる反面、偏ってない状況で苦労するというペナルティも抱えてるもんだしさ。
    req氏の弱体要求とかは、ヤンマーニは特殊能力の通用しない局面だと単なる二流ガンマンでしかないっていうのを都合よく無視してる感じがする。
    てか、セリスのくだりとか無意味な上に意味不明だし。

    >>534
    いや別に俺だけが明確な考え持ってても仕方ないんだけど。討議ってのは最大公約数的な共通認識を形成していくもんだし。
    歪な状況を突きつけられてさあどうだと言われても、それ以外の状況ではどうだかなあとしか言えんよ。
    局地は局地ばっかり続かないから局地って言うわけで、まずそこの認識を均さないと、総合的に見て強いのかどうかの話が出来ないじゃない。

    538 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 20:30:54 ID:vdu9uLjo0
    あとは誰かが肯定的な意見を付けなきゃってことだな>ヤンマーニ
    個人的には素の回避上げるくらいなら現状維持でいいと思うけど、どう理論武装したものか

    539 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 20:31:34 ID:nyjMUGN20
    見てきたけど酷いなありゃ。
    今のマドラックスは確かに弱くないが、そのまま武器クラス取り上げたり減少率3割にしたら丸っきり弱いぞ。

    まして「魔法だけど術しか付いてない」なんか考慮する必要すらないだろ。
    逆にスタンドのような、魔法じゃないけど魔がついてるケースだってあるのに。

    むしろ配布データが魔法扱いしてなくたって、ヤンマーニと共闘するためって理由でサイキッカーとか
    退魔能力者とかへシナリオ側から魔属性つけることさえあると思うが。

    540 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 21:08:59 ID:7CfQ0reM0
    1案、2案なら丸っきり弱いってほどではないんじゃないかな。
    攻撃回避下げるのは死活問題だから賛成できない。

    541 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 21:21:40 ID:KQQROBRM0
    てかrap氏の文章妙に読みにくい

    542 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 21:48:09 ID:SFtlHh4+0
    さっきMADLAXをWikiで調べてみたんだが
    マドラックスは完璧にオカルト系の存在じゃん。
    古い不思議な本の力である人が自分の中から作り出した存在だから
    存在自体が妖怪とかそっちの側の分類になる。
    現代退魔とか魔法使いとかといくらでも絡められるぞ。

    543 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 22:09:53 ID:q2Hr5vZY0
    なんか弱点=光っぽいな

    544 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 22:17:19 ID:LJb0J6q60
    >>542
    とりあえず共闘対象がデモベ確定だな

    545 :名無しさん(ザコ):2008/03/05(水) 23:03:47 ID:r7LyMDqo0
    弱点=光は俺もおもた

    546 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 09:04:32 ID:02bhPC4c0
    こう言っちゃなんなんだろうけど、「物理耐性が付いてる」っていう一点だけを見て
    いささか過剰反応気味になってしまっているような気がなきにしもあらず……

    547 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 09:14:28 ID:87xgyutw0
    魔属性は字面のせいで損しがちなんだよな。
    SF系作品に魔なんて属性は似合わないという理由で非物理系攻撃なのに
    魔属性は付けたくないなんてケースもあったようだし
    原理的に見て、物理攻撃とは別種の物とか、魔力で作り出されてるっぽい
    武器や攻撃はもっと多いんだけどなあ

    548 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 09:48:36 ID:qBv4rxcY0
    ヤンマーがまた話題に出てて吹いた。

    俺にとっての回避系の頂点は009なんだが、これと比較してヤンマーちゃんはどうなの?

    549 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 10:41:33 ID:aZUL2xzk0
    「魔」じゃなくて特殊攻撃の「特」に対応すればなぁ、と思う俺ポケモン世代

    550 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 11:32:12 ID:oGUtitTY0
    マドラックス分かんね。
    データバランス取る時の優先度ってどれが高いか教えてくれ。

    ・同フォルダ内
    ・議長が上げた共闘対象
    ・原作見れば誰でも分かる思いつく共闘対象
    ・設定上のつながりのある共闘対象

    551 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 11:37:44 ID:zX9AQHpM0
    1.同フォルダ内
    2.設定上のつながりのある共闘対象

    4.原作見れば誰でも分かる思いつく共闘対象

    6.議長が上げた共闘対象

    くらいじゃないかな
    まぁ議長が上げるのは普通2.4.と同じだと思うんだが

    552 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 15:50:54 ID:Vg284bFY0
    >>548
    多分こんな感じじゃないかな。

    ・009が勝ってる部分(回避411M、加速時451M)
    素の回避性能、移動力、パラライザーの痺、無消費(格闘)、2回行動の速さ、水A、ひらめきで当ててくるボスを安全に削れる

    ・マドラックスが勝ってる部分(回避391Mに加えて攻撃回避Lv5、つまり391Mに対する命中率をさらに半減する。元が86%なら43%になる…はず)
    物理防御、多弾数高CT武装による殲滅能力、銃火器装備時の破壊力と狙撃による射程、宇宙A、復活があるので事故っても安心、必中で分身などを持ってる敵にも当てられる

    純粋に撃ち合うだけならマドラックスの勝ちじゃないかな。
    シナリオでの運用を考えると、多分009の方が使える場面が多い。

    553 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 18:14:32 ID:NbYzG3wc0
    >>552
    物属性のばかり持つ雑魚の群れに突撃させるならヤンマーニだけど、
    物魔属性両方持ってたり高命中を持つ敵集団に飛び込ませるなら009の安定性は異常。
    数値的な回避では剣心に劣るが耐久性能を考えると009こそ回避系のトップなので比較する相手が悪いが、
    さすがに009と比べるとヤンマーニの利点は銃舞の高CTによる雑魚殲滅性能くらい。

    何しろ009はEN消費武装がないので常時加速(451M)しっぱなしで移動6に集中加速があり、
    この系統の回避系なのにHP4000装甲1000と雑魚敵のラッキーヒットに十分耐えれる耐久性能。
    更に技量175CT+25の痺属性のせいでネームドへも麻痺が実用の数値になる=タイマンの保険。

    554 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 20:00:40 ID:KjEo5viQ0
    賛否両論出るって事はバランスとしては妥当なんだろうけどね。

    555 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 23:13:15 ID:JcSFrvxA0
    俺なら加速中の格闘にEN消費つける

    556 :名無しさん(ザコ):2008/03/06(木) 23:41:10 ID:UQIXlh5I0
    >>555
    それはイメージ的にもほしいところだね。

    557 :548:2008/03/07(金) 08:41:09 ID:BbAlEFo+0
    >>552>>553
    レスサンクス。
    TTT氏の説明見てどっかで見たことある説明だと思ったら、なのはのフェイトと同じこと書いてんだよ。

    フェイトはプレイしてみたら落ちる時は落ちるから強くないとか書いてた。

    ヤンマーちゃんは魔法作品が共闘対象に少なくないと思うから強くないとか書いてる。

    どっちも意図的に少ない状況を強調して弱く見せかけている。
    でも、ヤンマーちゃんは>>554氏が言うように賛否両論。

    これは多分、アンチの有無と、ヤンマーちゃんは出てるシナリオが無いのが大きいと思う。

    こんなこと書きながら、俺なんか某氏ってだけでフェイト強過ぎ弱く汁とか反発してたわけだがw

    558 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 09:23:27 ID:NK/kffYg0
    ヤンマーニは改造すると強いんだよな。
    クリティカルで期待値の高い銃舞の伸びが頼もしい。
    しっかり改造すれば武器スロなんかいらんよ。

    反面、回避は素回避が5上がっても
    実回避は2.5%向上と割がわるい

    559 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 09:35:30 ID:Y53yssbY0
    フェイトはあの回避で射程4の良燃費あってその上マップ持ちだったからじゃないか。
    つか射程4とマップ備えた回避系キャラを落とされるような運用する奴がどうかしてる。
    原作的に突っ込むキャラなら回避伸ばすかわりに射程かマップは諦めなきゃいけないんだよ。
    遠近両用なら、RPG系の連中みたいに万能な代わりに半端な数値になることを覚悟しなきゃ。

    もっとも、今改訂されてるデータだとマップとサポート失ったんで微妙なことになってるけどな。
    あとやっぱフェイトは脇もしくはヒロイン枠だからね。
    主役に十分な戦闘力があるならちょっとは自重してもらわないと。

    560 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 11:55:19 ID:BwGOArSw0
    >遠近両用なら、RPG系の連中みたいに万能な代わりに半端な数値になることを覚悟しなきゃ。
    全てを忘れさせてくれるジャスティンさん。

    >主役に十分な戦闘力があるならちょっとは自重してもらわないと。
    ぶっちゃけ今改定しているなのはデータのキャラだと、出撃枠競争に食い込むのはかなり厳しい。
    というか確実に出さないな。

    561 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 12:19:09 ID:cKs5c5po0
    SP討議の時も話題になってたけど、ジャスティンはもう「ジャスティンだからな」「ジャスティンじゃしょうがないな」
    でスルーするしかないと思う。

    562 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 12:39:17 ID:zAGOxs0k0
    じゃなのはフォルダで出撃枠確保できる順番を挙げてみろお

    563 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 12:48:58 ID:mpCD7aH+0
    これはひどい

    564 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 12:50:13 ID:88Tn3u6Y0
    底力が付いて、忍耐や幸運を夢で引ける後半戦は確かに強いが
    夢以外に頼れるものがない序盤戦はかなり辛いと思うんだがなあ。>ジャスティン

    565 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 12:55:33 ID:zAGOxs0k0
    序盤の強さなんてあんまり考慮されないのが普通じゃない?
    結構テキトーだと思う

    ジャスティンもお子様キャラだから序盤は弱くていいよ

    566 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 12:56:45 ID:lsjhST260
    問題は基本後半戦での性能しか見ないくせに
    ジャスティンみたく突き抜けると急に「○○じゃしょうがない」と
    言い始めていきなり見なかったことにしてスルーしはじめる
    データ屋のダブルスタンダードっぷりの方だろう

    問題あると思うなら改訂すれば良いのになw

    567 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 13:03:39 ID:SdiNEpHI0
    まあ長らくそういう扱いだった剣心にもメスが入ったわけだし、
    るろうに改定が終わったら次はグランディア改定を持ちかけてみればいいんじゃない。

    るろうに改定いつ終わるのかわからんけどな!

    568 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 13:21:16 ID:+1FmQecw0
    改定されたばっかのテイルズオブファンタジアのクレスあたりも同じく万能型だよね。
    早熟なSP、忍耐+集中+切り払いと良燃費射程4の安定運用あたりがジャスティンに勝る点かな。
    M兵器、最大火力の気力制限でかなり遅れをとってるけど。

    原作知らないけど、射程4の突武属性ってどうなんだ? って気がしなくもないがなー。
    キャラの多い格ゲのデータだと差別化に持たさざるを得ないイメージはあるけど。

    569 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 13:26:22 ID:mpCD7aH+0
    参考にすると色々おかしくなる抜けたデータは比較対象にしない
    って意味でのスルーには別に問題ないと思うけどな。
    スルーすることが共通認識になってれば

    570 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 13:36:33 ID:cKs5c5po0
    >>568
    鳳凰天駆かー、画面上まで飛び上がって斜め下に突撃する技だから、射程長くても違和感ないようなあるような……
    むしろ画面の半分以上届く次元斬の方が超射程武器には似合ってるんだけどな。

    571 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 13:43:20 ID:Y53yssbY0
    ジャスティン序盤弱いよ…。
    底力も無い明鏡止水封印でマップも無い遠距離も無い切り払いも無いのないない尽くし。

    マップ覚えてからは輝くけどね。
    これはジャスティンというかPM全が強いだけの話なんだが、PM全がなければグランディアのデータじゃないてな感じになってるからなー。

    これと、ジャスティンが夢が似合い過ぎなキャラだってことを合わせて、データの方向性的に「グランディアは仕方ない」という表現になるんじゃないか。
    でもジャスティンの場合、夢を忘れたら多分勇気とか幸運持つことになると思うぞ。

    572 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 13:58:48 ID:zAGOxs0k0
    夢はいいけど別に底力抜いてもいいと思うよ
    不屈か底力のどっちかでキャラ付けは十分

    あんまり底力っぽい描写覚えてないんだけど

    573 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 15:26:01 ID:BwGOArSw0
    >>562
    順番もなにも出さないと書いてるだろうに。
    あえて選ぶなら雑魚敵の削りにとても便利なシグナムで、
    殺してはダメなNPCが移動が面倒な場所にいるなら淫獣も。

    >>571
    ジャスティンはMAP兵器も強いけど、底力発動させて捨て身クリティカル4.5倍も利点。
    トドメに使えば捨て身の欠点は気にならないし、捨て身の欠点を打ち消せる忍耐も厳しいがなんとか届く。

    574 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 16:28:12 ID:Q8/A/6j20
    捨て身+底力+祝福+応援+竜陣剣だろ、常識的に考えて……。

    575 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 16:38:43 ID:bbawEOIg0
    ちゃあしゅう氏は夢で90払って幸運使うのを前提で組んでるって言ってた記憶がある

    576 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 17:22:21 ID:ZyQ+XwiY0
    祝福がある時代にその理屈って割と無理があるよなぁ…

    577 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 17:28:00 ID:zTv2i0q20
    祝福+竜陣剣>さらに夢幸運+竜陣剣

    こうっしょ。>夢で90使う

    578 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 19:11:00 ID:TGrT9Noo0
    フェイトを出さないとか、主役で出場枠が埋まるならそりゃそうだろうが…

    579 :名無しさん(ザコ):2008/03/07(金) 23:48:54 ID:BwGOArSw0
    そうではなくてね?
    他フォルダ含めての枠争いで、わざわざフェイトを選ばないとダメな理由って何かある?
    SP60とSP55だとSP60が有利なのは確かだけど、SP55でもSP50でも理由があれば選べるのよ。

    フェイトを差し置いてシグナムを選ぶ理由は空陸で移動4+加速2=6の機動力に、
    弾数制で1600武器2発、1700武器5発、1900武器1発をENと無関係に使えて、
    低確率だがバリアシールド+アクティブフィールドにHP3500装甲1000と当たっても耐えれるキャラだから。
    雑魚は苦手だけとボスには強いエステルみたいなキャラの気力上げの補助、雑魚のHP削りにとても便利なのさ。

    580 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 00:01:28 ID:QEhh/GOo0
    ザンバー系統がソニックフォームに移ったら使う

    581 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 00:04:21 ID:QEhh/GOo0
    あー、良く考えたら重要キャラだから強制出撃ほぼ確実にあるし
    育てるために出すわ、強くても弱くても。
    テストシナリオとかダンジョンでなければ

    582 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 00:10:44 ID:DcE+13No0
    というか本気でシグナム>フェイトだと思ってるなら
    準主役っつーことを考えてフェイト強化かシグナム弱体化じゃろ

    583 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 00:15:02 ID:Ov4RnJgg0
    つまりシナリオ側による何らかの理由がない限り選ばないってことか
    確かにソニックフォームはあの異常な脆さ分の飴がないので使わないよなぁ…
    414S集中ひらめきでもHP2800装甲400は厳しすぎる

    >>582
    ただの役割の違いじゃね?
    命中回避に数値で10〜20、サイズSとMの差があるので、
    単体で敵にぶつける場合はフェイトの方が確実に強いよ

    584 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 00:34:16 ID:ChusGBXY0
    単純にシグナム>フェイトだなんて誰も言ってないな

    585 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 00:34:17 ID:x6gD4ktE0
    >>580
    だがザンバーはアニメだとライトニングの方で使っている罠
    10年後とかコミックだとソニックなんだが

    両方の形態で使えるようにすればいいだけなんだろうけど

    586 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 01:14:30 ID:saB+EYak0
    我慢は徐々に甲案不利に

    587 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 01:19:45 ID:RRVtVRnk0
    我慢は元々甲案不利だったような?


    588 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 01:38:22 ID:p7SYGpRM0
    ていうかやっぱり「みがわりコンボ嫌だから乙」って選び方なのな。
    微妙だ。

    589 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 01:39:08 ID:718E8Ud20
    そりゃあ、みがわりコンボ解決のための改訂動議だし…

    590 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 01:43:18 ID:dHr+G3ow0
    嫌だからつーか、どうせ意見が割れるなら問題の種は摘んどくべって話でしょ。
    別に我慢単独で見れば、対策したからって使い物にならなくなるわけじゃないし。

    591 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 01:50:29 ID:Z0NhqoiU0
    「みがわり我慢を使えばどんなシナリオでも楽勝でクリアできて、みがわり我慢使っても難しいシナリオを作るためには
    みがわり我慢を使わなきゃクリアできない難易度にするしかない」
    って意見は、ちょっと極論にすぎるんじゃないかと思うんだけどなー。
    その辺までデータで汲んでやらなきゃいけないことなのかなぁ。

    592 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 02:10:30 ID:p7SYGpRM0
    みがわり我慢使えば楽勝になるようなシナリオはただのみがわりでも余裕で解決できると思うんだけどなあ

    593 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 02:15:32 ID:718E8Ud20
    >>592
    永続で装甲2倍になるのはかなり違うだろう…

    594 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 02:32:24 ID:QEhh/GOo0
    言いたいことは今のうち言っとけよー。
    だが赤さんに一蹴されないようにハンドルは少し考えろよー。

    595 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 03:04:14 ID:pSBzYPxU0
    それでも赤が生きてけれるんだからGSCは駄目なんだよな……

    596 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 03:10:38 ID:SyEPWeVo0
    煽ることが目的としか思えないやつが生きていた時代よりはまだ
    ていうか荒らしじゃなけりゃころしちゃいかんだろ

    597 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 09:01:32 ID:+E0dt0Bg0
    シナリオ側の理由がなきゃ選ばない理由…それは、単純に
    データ以外で使いたくないからで終わるな俺は

    598 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 09:59:37 ID:+k3v3BLw0
    >>568、570
    クレスの鳳凰天駆はSFC時代、凄い距離カッ飛んで行く技だったんだよ
    空間翔転移に合わせてるってのもあるんだろうけど、長距離になる理由はある

    歴代鳳凰技
    ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZNbNzqiV4zc

    599 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 10:08:56 ID:saB+EYak0
    >>56
    つまり今の等身スレは最悪と

    600 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 13:53:22 ID:GW6LrNTI0
    まあヤンマーニはヤンマーニだからヤンマーニでいいんだよ。

    訳:ヤンマーニは回避高くて物理防御高い死に辛さこそ真骨頂。落とすとしても武装面に決まってるだろ、常識的に考えてw



    そう言えば、参照しちゃいけないデータって何があるんだ?
    勿論、そいつらくらいしか比較対照が無いと言われたら、そのデータも参照しちゃいけないデータの仲間入りだがw

    601 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 14:08:16 ID:Nx78rjGI0
    幕張みたいなギャグ基準かなー。エクセルサーガとかデスクリムゾンとかも。
    話題として扱うならいいけど互換や比較対照で考えるのはダメっしょ。

    602 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 14:12:55 ID:wz8y/8+M0
    東京アンダーグラウンド、美少女戦士セーラームーン、シルバー仮面など
    初期に作られたのは参考にしちゃダメ。というかならない

    強すぎて参考にしちゃいけないと言われてたのは
    スレイヤーズ、るろうに剣心とかだね。どっちも改訂後は大丈夫だけど

    つーか上のはどいつもこいつも古いデータだから参考にするなら
    2004年辺りからにした方がいいよ
    余り言いたくはないが新しくても東京ミュウミュウとか微妙なデータはあるんだけどね…

    603 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 14:27:41 ID:DcE+13No0
    まぁギャグ基準の参考として見る分にはいいんじゃね

    604 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 14:48:34 ID:c664anVg0
    それでも参考にしちゃいけないと思うがw
    まともに使えんぞ、エクセルもデス様も

    605 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 14:59:34 ID:4fQhYP8+0
    まあ、ギャグだからってバランスも何もない適当な数値をつけるよりは、
    ネタはネタとして盛り込みつつちゃんと一つのユニットとしての役割を与える方がスマートだしな。
    ていうか、昔ならいざ知らず流石にこれから討議にかけられるデータで最低限それが出来てないと撥ねられるだろ。

    606 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 15:43:47 ID:MvRiY/+Y0
    3〜4年前にも無効化=全とか通ってた気がするが

    607 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 15:51:12 ID:ChusGBXY0
    >>606何が言いたいのか良く分からないけど、
    新しければ参考にして良いなんて誰か書いてたか?

    608 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 17:20:40 ID:JMD2EaT+0
    仮面ライダーJあげ
    しかしZOって強いのか弱いのか判断つきにくいデータだな

    609 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 17:50:24 ID:xyPKnlow0
    ZO自体が強いのか弱いのか分からんライダーだったし、しょうがない
    しかし巨大シャドームーン様はどうするつもりなんだろう?

    610 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 18:42:46 ID:8rdTtaUg0
    つーか、Jの技量めっさ低いな。

    611 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 18:47:22 ID:DcE+13No0
    奇跡持ちサポートって等身大にいたのな

    612 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 18:52:47 ID:f2Gp4zE20
    ダイのゴメちゃんとかもそうだな。一応マァムに乗るんだと聞いたことあるけど
    改訂前はナーガスのティアも奇跡持ってたんだけどねー

    613 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 19:55:18 ID:bb/TsmkA0
    シルバー仮面は近々改訂入るみたいだけどね

    614 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 20:10:10 ID:o+kO4Sfs0
    ナーガスのティアはバランス考えずに「ゴメちゃんが持ってるならいいヤ」ぐらいだろう
    ダイ改定されたらゴメちゃんからも消えそうだが

    615 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 20:18:18 ID:Au1iOayI0
    奇跡もなー複合SPの一つが魂でなく熱血止めなら、
    結構なキャラに持たせられるレベルなんだが。
    (奇襲みたいに数回使えるってSPじゃ無いし)



    616 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 20:27:26 ID:DcE+13No0
    そいつは勇気があるからもういいよ

    617 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 20:27:43 ID:4ZvxPqWQ0
    だから勇気が生まれたんだし、勇気は結構持たせられてるだろ

    奇跡は、等身はなんてことないが巨大の方はなかなか凄いな。
    3400あれば結構上位にいきそうだ。。

    618 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 20:40:05 ID:yUFExJD20
    ティアは魔神の力でピンチを何度も救ってるから描写的にありえない訳ではない。持つ程かはともかく
    あと、ティアが戦闘中の戦闘メンバーの肩に乗った(サポパイ化)
    のは余り多くなかったと思う。非戦闘キャラとして扱われることの方が多かったような…
    SRCとしてはノンパイかたまにディーナとかに乗るぐらいの扱いだと思う

    619 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 21:37:18 ID:bV70kNDc0
    >>612
    源田どおりに初期ダイ→僧侶戦士マァム→レオナなら
    そこまでバランス崩れない……んじゃないかなあ。

    620 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 21:50:16 ID:lDzd733M0
    ゴメちゃんの場合は覚えるのが遅すぎて実質一つ枠を潰してるような物だ。

    621 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 22:12:44 ID:s8c8TTK20
    マァムとレオナの間に獣王遊撃隊で単独ユニット化もありえる

    622 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 23:19:16 ID:dHr+G3ow0
    なんでJはあんなに人気なんだ……?
    改定希望者が表だけで3人もバッティングしてるぞ。

    623 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 23:35:59 ID:b3P4GEts0
    GSCではある意味旬でスパッと改定できる単発物データだから

    624 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 23:51:09 ID:dHr+G3ow0
    旬だったのか。いや、確かにZXは改定されたけど。

    625 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 23:52:27 ID:U7BgQp1c0
    ライダー改訂は今ひそかなブームだよ
    特に楽そうなのは

    626 :名無しさん(ザコ):2008/03/08(土) 23:56:09 ID:dHr+G3ow0
    にゃるほどね。>楽そうなの

    627 :名無しさん(ザコ):2008/03/09(日) 00:02:34 ID:ExJ7Mhp+0
    難物で手が出ないのは1号2号だね。2年ものだし手を入れる部分が多い。
    敵怪人コンプリートとか考えると気が遠くなる。

    アマゾンとかXは話数少なめだからその気になれば結構楽に出来そう。

    628 :名無しさん(ザコ):2008/03/09(日) 00:07:09 ID:xA9IgN8I0
    怪人コンプリートはともかく、一号二号からライダー全体のバランスを考えないとやり難いと思う

    221KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05