オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレPart17

    1 :名無しさん(ザコ):2008/08/20(水) 10:55:25 ID:s5d0X/aU0
    主な対象はSRC初心者その他多彩な人々です。ネタスレではないのであしからず。
    SRC熟練者の皆さんが素人さんを導いてくれる“はず”です。
    厨房大歓迎の“はず”ですが、言葉は選んで質問しましょう。

    前スレ
    どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレPart16
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1205681119/

    姉妹スレ
    皆で全力でアンケートに答えるスレ
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1191580032/

    772 :名無しさん(ザコ):2008/12/13(土) 00:31:24 ID:7hEn9DQU0
    キャラやユニットだけをゲスト出演させてる
    作品や、脇役をごっそり削っちゃう手法を取ってる
    シナリオもあるからなあ。一概にいくつ、とは言えないよね
    邪スパみたいに数十作品ごった混ぜにしてるのもあれば
    Gロボみたいに、シリーズで考えればたった数作品で
    70話以上(更に続く)作っているシナリオもあるし

    773 :名無しさん(ザコ):2008/12/13(土) 00:39:11 ID:/DFVcFig0
    とりあえず普通なスパロボにするなら10前後ぐらいでいいんじゃないかと
    多すぎると作る側もプレイ側もダルいだろうし


    774 :名無しさん(ザコ):2008/12/13(土) 00:39:41 ID:ArKCu3ws0
    ザコ敵が2、3種類しかない作品だとゲスト出演がないと厳しいよなぁ
    別に問題はないんだけど、敵との決戦でザコ敵が一種類だけだとちょっとさびしい

    775 :名無しさん(ザコ):2008/12/13(土) 02:03:26 ID:V2Io2LJA0
    ザクを使うとヴァリエーションに苦労しなくなるのは確かだな。
    鍵系SRCで一年戦争を舞台にしたのがあったが(名前失念失礼!)アレは結構おもしろかった。
    (参加で言えばガンダム+3作品なのだが)

    776 :名無しさん(ザコ):2008/12/13(土) 13:58:10 ID:ArKCu3ws0
    上位機体へアップグレードすると逆に弱体化するのはどうしたもんか
    真ドラゴン(大決戦)はちょっと使いにくすぎるぜ

    777 :名無しさん(ザコ):2008/12/14(日) 01:27:23 ID:/xzhIJCQ0
    >>774
    多分Horizon Over だな。
    一年戦争物は数値の幅が小さくてインフレ少なめで安心できるな。

    >>776
    数値弄ってやればいいんじゃね?
    ってもは真ゲッター2→真ライガーはサイズ変わって調整難しいのが。

    778 :名無しさん(ザコ):2008/12/14(日) 01:57:59 ID:jZVR5AEQ0
    >>777
    大決戦版はそもそも変形がないぜ
    ゲッタービームもマップ兵器オンリーだったりこれはローカルで弄らんといかんかもなぁ

    779 :名無しさん(ザコ):2008/12/14(日) 02:17:38 ID:EaFYKifc0
    Dies iraeのユニットアイコンどっかにないでしょうか。

    780 :名無しさん(ザコ):2008/12/14(日) 08:07:46 ID:c2kruHzA0
    真・ドラゴン(大決戦)
    真・ドラゴン, しんどらごん, ゲットマシン, 3, 2
    空陸水, 5, L, 28000, 250
    特殊能力
    融合Lv2
    HP回復Lv2
    EN回復Lv2=ゲッター人間は火力が強いからよく燃える
    反応強化Lv6=ゲッター殺人ドラッグ
    パイロット能力付加="素体Lv3=ゲッター魔界転生"
    分身=ゲッター離剣の剣
    9000, 460, 1600, 120
    AAAA, GETC_ShinGetterDragon.bmp
    トマホークブーメラン, 1200, 1, 3, -5, -, 60, 100, AAAA, +10, 格M扇L2
    ストロングミサイル, 1600, 1, 4, -10, 5, -, -, AAAA, +0, 実
    ゲッタードリル, 1800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +20, 突
    ゲッターげんのう, 1800, 1, 1, +0, -, -, 110, AAAA, +0, 武貫
    ゲッタービームランチャー, 2000, 1, 5, -10, -, 130, -, AA-A, -10, BM直
    ゲッター九龍覇剣, 2300, 1, 1, +10, -, -, 110, AAAA, +10, 武
    ゲッター爆裂拳, 2500, 1, 1, +15, -, 30, 110, AAAA, +10, 突貫
    ゲッター頭突き, 2700, 1, 1, +15, -, -, 110, AAAA, +20, 突失Lv3
    ゲッターDSバルカン砲, 3000, 1, 4, -10, 8, -, 110, AAAA, +0, -
    ゲッター九龍覇剣・虚空斬破, 3500, 1, 1, +10, -, 80, 120, AAAA, +10, 武貫浸無
    真シャインスパーク, 4500, 1, 1, +5, -, 260, 130, AA-A, +10, -

    こんくらいやっておk

    781 :名無しさん(ザコ):2008/12/14(日) 22:49:52 ID:J4ZMmgkc0
    ドワオ

    782 :名無しさん(ザコ):2008/12/15(月) 00:18:55 ID:BPASxwaI0
    何と言うスーパー石川ロボwww

    783 :名無しさん(ザコ):2008/12/15(月) 14:19:29 ID:sGsUPgBI0
    もはや大決戦版じゃないなw

    784 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 02:34:56 ID:rNSFl/tw0
    仮面ライダー剣のライダー達ってどこに所属してるんだっけ?
    1話でBOARD壊滅しちゃったよな…
    給料は振り込まれてたらしいけど、機材盗んだりもしてたし

    785 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 03:13:55 ID:yF7uaRuc0
    BOARDのままじゃないか。
    通帳に給料は振り込まれてたようだし。
    つーか、終盤に天王路が出てきて、お前らクビって言うまで、
    BOARD所属だろう。

    786 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 05:07:04 ID:8BmxP6z+0
    ハイパーモードの逆って出来ないかなあ。
    パイロットの気力がXを切ると発動する、みたいなの。
    まあ通常はほぼありえないんだけど、弱気なら・・みたいな?

    787 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 05:19:01 ID:RexIesbQ0
    できるんじゃないか?
    ハイパーモードLv-5=別名 以下略…… 自動発動 <!気力Lv-1>
    とかそういう感じで

    788 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 05:58:17 ID:hXkbYPuk0
    それなんて獅子咆哮弾?

    789 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 07:11:37 ID:8BmxP6z+0
    パイロットが弱気になっていくと暴走してEVA1(おかん)にパイロットチェーンジとかかんがえてた。
    >>787のでいけそうだ、ありがとう。!気力ってつけれたのね……。

    790 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 18:04:06 ID:9Q2b0OcM0
    Talkで「あめんぼあかいなあいうえお、あめんぼあかいなあいうえお」と打って
    アムロ「あめんぼあかいなあいうえお、あめんぼあ
    かいなあいうえお」
    と表示される時は読点の後にセミコロンを入れないといけないらしいんだけど、
    そんなに読みにくいかな?
    言われるまでなんとも思わなかったし、気にならないなら面倒だなとか思ってしまう。
    入れるのが当たり前なの?

    791 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 18:11:39 ID:SBUaLDJk0
    自分で見づらいと思ったら入れればいいし、気にならないならそのままで良いよ。
    その辺りの感覚は個人差もあるし、表現の自由ともいえる。

    あまりやたらめったら改行入れると、かえって読みにくくもなるんで注意。
    もちろん入れる気ないなら関係ないが。

    792 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 18:14:49 ID:SBUaLDJk0
    あ、ただ文中にタグを使うとSRCが文字幅を誤認するんで、文章や文字が切れることもある。
    このケースだったらさすがに、手動で改行打って直して欲しい。>>790のとは違うけどね。

    793 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 18:19:58 ID:RexIesbQ0
    あんまり入れすぎるとキモいが基本的には入れといた方がいい
    ただ会話パイロット名改行オプションを使ってる場合は、
    1クリックで見せられる情報量が減るので敢えて改行しないことが選択のひとつになると思う

    794 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 18:54:11 ID:6NVsp7mw0
    4行びっしり文章で埋め尽くされてると
    それはそれで見るだけで疲れるけどな。

    795 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 19:21:16 ID:d3y2GM+20
    >アムロ「あめんぼあかいなあいうえお、あめんぼあ
    >かいなあいうえお」
    俺なら
    >「あめんぼあかいなあいうえお、あめんぼ
    >あかいなあいうえお」
    って区切るな。上手く言えないけど単語で区切る感じ?まぁケースバイケースだね
    句読点で改行入れることもあるし、改行しても違和感が無いように文章の構成から考え直すこともある

    796 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 20:19:42 ID:87/qCgXE0
    読みやすさだけは凄い気を使ってるよ、俺。
    俺がテンポよく読めないとすっ飛ばしたくなるプレイヤーだから

    797 :790:2008/12/16(火) 20:39:26 ID:9Q2b0OcM0
    回答ありがとう。やった方がいいみたいなんでさかのぼって確認してみるよ。
    それで追加で質問なんだけど、793にある「会話パイロット名改行オプション」を使うと読みやすいのかな?
    せっかくなんで、読みやすさだけでもきちんとしたのに仕上げようと思う。

    798 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 20:49:23 ID:80mFo8Iw0
    場合によりけり。長い名前のキャラが多いと1行目に入る文字数が
    必然的に少なくなるので、それならいっそ改行した方がいいとか。

    799 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:04:46 ID:gSMK80iY0
    アムロ「敵が退いた理由? 君がチャーミングすぎるからさ」

    アムロ
    「敵が退いた理由? 君がチャーミングすぎるからさ」

    一応、改行オプションなしと改行オプションありを想定して書いてみたけど、
    やっぱり、これも改行と同じで個人の好みなワケだし、自分の好きな方で良いと思うよ。

    800 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:24:07 ID:NX7Vr4BU0
    アムロうぜえw

    801 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:25:18 ID:W5UYxgc+0
    将来ゲーム業界を志望したいのだが、
    その場合シナリオ作ったりアイコン描いたりは
    もうできないのかな? やっぱ著作権的に

    802 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:30:10 ID:SBUaLDJk0
    時間や余暇の使い方的に辛くなりそうな気はするが、書いちゃいかんと言うことは別にないと思う。
    就業規則かなんかで趣味の制作活動について規定されてたら別だけど、そんな会社まずないだろう。

    803 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:34:43 ID:SBUaLDJk0
    なお二次創作の著作権関連はもともとグレー。
    駄目だと思うなら端から駄目。これは信条の問題であって、職業や立場関係ない。

    804 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:39:54 ID:w54y46aI0
    プロの原画家が普通に同人活動してたりするからな。

    805 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:43:19 ID:cZgpsLec0
    そもそも自分がキャラデした一般向けゲームのエロ同人出す作家だっているしなぁ

    806 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:44:20 ID:87/qCgXE0
    自分の漫画のエロ同人描く奴もいるからな

    807 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:44:46 ID:brW9b+hM0
    頭がパーンってなんですか?

    808 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 21:46:38 ID:VXvmWqr+0
    >>807
    ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A0%AD%E3%81%8C%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%B3
    こちらが詳しいようですので、どうぞ。

    809 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 23:07:57 ID:BAqxlLNs0
    制作費のためにスタッフ自らエロ同人を売ってたアニメがあったな

    810 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 23:13:48 ID:8BmxP6z+0
    ゴーダンナーのことかぁー!

    811 :名無しさん(ザコ):2008/12/16(火) 23:30:34 ID:80mFo8Iw0
    自分の漫画のエロ同人買い漁るヤツもいたような気がする

    812 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 00:15:39 ID:WQbngZBY0
    火田くんのことかぁー!

    813 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 10:08:51 ID:d8Ao4x4A0
    友達が大人向けなゲームの会社に勤めているのだが
    その会社の規則では同人ゲームの制作に関わってはいかんらしい。
    同人誌ならいいらしいけど。
    会社によるんじゃないか。

    814 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 11:14:15 ID:rBIE3Wks0
    アリスソフトなんかは部数上限を設けてるらしい
    同人に現を抜かして本業を疎かにするなよって意味の規則だな

    815 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 12:45:46 ID:9dZZJId20
    >>814
    らしいも何も現場を統括するTADAの命令による事実。
    年間で1000冊を上限なので年2回コミケに行くとそれぞれ500冊しか刷れない。
    が、この話が外部に流出した上に、本人の知り合い&コミケお偉いさんの取り置きが200冊以上入るので残り300冊以下。
    だから買えない買えないと騒がれて仕方なく参加は年1回&取り置き分として300冊を一般販売分と別に用意する現在の形になった。
    ついでにTADA本人は同人が嫌いで、
    奈良県&おにぎり初参加で揉めたので2回目のときはコミケにTADA当人が視察に来てた。

    あと型月は"社員"の同人活動は完全禁止。
    夏コミにサークルでいたのも竹箒ではなくTYPE-MOONの収入扱い、とはいってもあれは代表だけど。
    外部の仕事を請けるのも個人ではなく会社を通さないとダメ。
    例えばFATEではスクリプトを打ってたつくりものじはこの禁止事項を嫌って誘われたが入社しなかった。

    他には葉っぱ御三家が元いた会社の社長は大の同人嫌い。
    連中は会社と揉めて離れたがこれも要員の一つ。

    他にもこういう話はごろごろしてる。

    816 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 13:57:10 ID:72smJ2120
    同人がなきゃ人気出なかったにな。

    817 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 15:46:58 ID:g1MTzd5g0
    著名クリエイターの活動は所属会社のイメージにも影響するし、トラブルを未然に防止する手を打っておくのは商売としては当たり前じゃね。
    人気があって、オタが大量に群がってくるとわかってるなら尚更な。

    818 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 16:16:54 ID:PIcT4+OE0
    深グラ見ていたら、ポケットモンスター(無印版)見たくなってきたんだが。
    あれって、DVDレンタルないのかな?
    なければ、動画配信でもいいんだが。

    探しても、それらしき項目がないから困る。

    819 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 17:04:29 ID:l9orvxV60
    オレの近所では普通にレンタルしてたけどなー。
    オレンジ諸島以前のは置いてないところもあるみたい。
    でも、ちょっと見たくなった程度なら話数のこともあるし、劇場版の方を借りるのが無難だと思う。
    劇場版なら、ほぼ確実に置いてあるしさ。


    820 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 17:28:40 ID:sKJvnX9c0
    葉っぱも「プライドがあったらコミケには出られんよなぁ」と暗に恫喝する会社なのにね

    821 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 17:31:11 ID:cIa8Lc+M0
    劇場版は若干ふいんきが違うのと違うか。

    822 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 17:42:49 ID:PIcT4+OE0
    >>819
    あれー?
    DVDもレンタルでてるの??

    TSUTAYAオンライン探しても、全然見つからないんだがw
    もう一回探してみるわ、サンクス。

    >でも、ちょっと見たくなった程度なら話数のこともあるし、劇場版の方を借りるのが無難だと思う。
    劇場版にはナツメ出ていないでしょ?

    俺はナツメたんが見たいのよ(´・ω・`)

    823 :822:2008/12/17(水) 18:01:43 ID:PIcT4+OE0
    連投スマソ。
    どうやら、無印はDVDレンタル無いみたいだね。
    ビデオはあるみたいなんだが、家には現役のものがないし。

    ともかく、回答改めてサンクス。

    824 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 19:33:02 ID:l9orvxV60
    ガーン、そうだったのか。
    ゴメン、多分DPらへんと記憶がごっちゃになってたっぽい。

    劇場版には、ラティアスとカノンがいるじゃない!

    825 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 20:53:53 ID:javD1qus0
    For i = 1 To 20
    ClearPicture
    PaintPicture Cutin.png - - (5 * i) (5 * i)
    Refresh
    Wait 0.5
    Next
    この記述だと中央に表示された画像が
    そのまま拡大されていくのですが、これに透過オプションを指定すると
    表示された画像が拡大されずに左上に移動していってしまいます
    バージョン2.2.25と2.2.27で試してみましたが
    両方とも同じ結果でした
    これはSRC本体の仕様でしょうか?
    使用する画像は縦横は同じで、4の倍数のサイズです

    826 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 21:09:10 ID:UVGeQNuw0
    試したけど画面中央に透過されて表示されるな

    827 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 21:33:38 ID:O/IfneAc0
    透過オプションの指定する位置間違えてるとかじゃないのかな?
    PaintPicture Cutin.png - - (5 * i) (5 * i) 透過
    で普通に動くはずなんだが

    828 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 21:43:18 ID:javD1qus0
    >>826-827
    返信ありがとうございます
    確かに正しい記述をしているのですが>>825のような
    症状が出てしまいます。これと関係があるのか分かりませんが
    超爆発の表示も左下にずれるようになってしまいましたし
    PCの環境に問題があるのかもしれませんね
    PC周りの知識は更に乏しいので原因が分からないのですが
    OSはXPhome、CPUはCore2Duo…DellのInspiron530を現在使用しています
    SRCや一部のコーデックを導入した以外には初期状態から弄っていませんので
    搭載されているビデオカードなどの影響でしょうか?

    829 :名無しさん(ザコ):2008/12/17(水) 23:58:42 ID:YgpjhN7M0
    BaseX、BaseYが変な座標に設定されてないか。

    830 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 00:25:07 ID:jHqTHML+0
    >>829
    BaseX,Yの指定はしていなかったので
    その辺りは問題ないと思います

    とりあえずPaintpictureの記述をsx sy sw shまで全て
    指定してみたところ、望んだとおりの描画をしてくれるようになりました
    826、827の方はそこまで記述せずとも描画されるというのが
    気にはなるのですが、一応は解決としたいと思います
    レスしてくださった方々、ありがとうございます

    831 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 02:25:28 ID:Z7K1ig4g0
    こんな初歩的なこと聞くのは下手な証なんだろうが

    マップ上に一人だけ出撃している味方のレベル+1の敵を出現させたいがいまいちわからん
    Create 敵 敵名 0 敵名 Level(味方名 + 1) X Yとか

    ForEach 味方 出撃
    Set Lvの値 (Level(対象パイロット) + 1)
    Next
    Create 敵 敵名 0 敵名 Level(Lvの値) X Yとかしたがさっぱり。
    どうか解決法を教えて下さい。

    832 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 02:44:45 ID:oBi9N8ow0
    答えはほとんど自分で書いてるぞ
    Setコマンドで()が使えるんだから、Createコマンドでだって()が使えるだろうさ。


    例えば味方名がアムロなら

    >Level(味方名 + 1)
    これは、 "アムロ + 1"って名前のパイロットのレベルが幾つか聞いてることになる。
    そんな奴はいないから、 Level(アムロ + 1) = 0 となる。
    アムロのレベル+1が聞きたいなら (Level(対象パイロット) + 1) の「対象パイロット」をアムロに変えてやれば良い

    >Level(Lvの値)
    これは、アムロのレベルが10なら、 Lvの値=11なんだから、"11"って名前のパイロットのレベルが幾つかを聞いている。
    こいつもいないからやっぱり Level(Lvの値) = 0

    833 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 03:53:46 ID:RtQOOEtA0
    どこかにユウ=カジマがぺらぺらよく喋る小説版メッセってないかな。
    探してみるとどれもこれも「……」ばっかりで。

    834 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 05:05:23 ID:20x4AJGc0
    GSCにあるじゃないか。

    835 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 05:42:46 ID:fbWQCPQA0
    便乗して俺も質問。イベント関係で特定の味方キャラだけ
    残して周りの味方は撤退させたいだが…できるかな?

    836 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 07:27:06 ID:RtQOOEtA0
    >>834
    なにぃ・・ってあぁー!ダイアログのほうにあったのか!

    >>835
    撤退させたくない味方(例アムロとカミーユ)だけチェンジパーティ中立
    その後、全味方を撤退させる。

    書くとすればこんな感じ

    changeparty アムロ NPC (はためには色がかわらないのでわからない)
    changeparty カミーユ NPC
    Escape 味方
    changeparty アムロ 味方
    changeparty カミーユ 味方

    これで、アムロとカミーユだけ残せる。

    837 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 14:52:55 ID:4D7lagFc0
    ちょっと質問なんだが、必要動作環境が指定してあるシナリオってどうよ?

    なんつかSRCの処理能力が低すぎて、無駄に凝ったシステム積んでると
    どうもスペック依存が強くてさ。どうしたもんかと思ってるんだが。

    まあ、必要動作環境といってもせいぜいPentium1GBメモリ1GB程度なんだが
    どうもSRC界隈って低スペックな印象あるからふと気になってね。


    どっちかというとシナリオ関連スレの話題な気がしないでもないので
    すれ違いだったらスマソ

    838 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 15:06:08 ID:3g0tSG2U0
    Pentiumの1GBな時点で赤点だw
    まあ動作環境書きたきゃ書いておけばいいんじゃないかな


    839 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 15:22:04 ID:oBi9N8ow0
    メモリはともかく、CPU1GHzってSRCの推奨環境800MHzと大差無いよな。

    個人的な考え方だろうけど、
    重さを自覚してるっぽいのにその辺りをReadme類に記載されてないシナリオは残念に思う。

    これぐらいのスペックでのプレイを想定してます、ちなみに作者の環境はこれぐらいで快適です/重さを感じます/もっさりです
    ぐらいの情報の方が好きだけど、
    書いて無いよりは何らかの形で書いてあるに越したことは無い、と思う。

    ところで
    メモリ=起動・終了時間
    CPU=処理能力 っていう単純な対応関係で大体よかったっけ?

    840 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 15:33:32 ID:vSMtVSLw0
    書いてないよりはあった方がいいな。
    「俺の低スペックPCでは追いつけない高スペックを要求するとは何様のつもりだ!」
    とか言い出すのは元からおかしい人だけなので、変な気を使う必要は無い。

    841 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 15:49:15 ID:i+iVEVo20
    >>839
    >メモリ=起動・終了時間
    間違い
    メモリはどのメモリをどういう設定で使っているかで速度は決まる
    ちなみに理解せずこの設定を弄るとパソコンは壊れる

    あとはどれだけメモリを載せているかで、限界まで使った場合はHDDをメモリの代用に使うので速度が激減する
    メモリを多く載せる方がいいと言われるのはメモリの代わりに使うHDDの速度が休まないウサギと亀だから

    >CPU=処理能力
    これはあってることはあってるがCPUによって得意・不得意がある
    また1Gや3Gなどクロック数だけ比べても意味がなく、なんというCPUの型番かが重要

    Core2Quad>Phenom>Core2Duo>Athlonx2>Athlon>Pen4
    実際はもっと細かいけど、詳しく知りたければ専用スレに
    例えばOpteronは鯖向けだし、Core i7はエンコードなどコード対応した一部の処理以外はCore2Quadと変わらない速さの欠陥品

    842 :831:2008/12/18(木) 16:05:45 ID:Z7K1ig4g0
    >>832
    あーなるほど、変数を取り違えてたわけね
    ありがとう動作したよ。

    843 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 16:19:08 ID:oBi9N8ow0
    >841
    ゴメン、SRCにおいての話ってことを書いてなかった

    844 :837:2008/12/18(木) 17:31:05 ID:X3/sKx4w0
    >>838>>839>>840>>841
    回答サンクス
    やっぱり動作環境が必要ならばReadmeに記載するのは
    当然のマナーだよな。

    でも、聞きたかったのは動作環境なんかが指定してある
    シナリオにも食指が働くかどうか、普通のシナリオとの
    差はあるかとかなんだ……すまない、聞き方が悪かった……orz


    それはそうと自分の書き込み見直してみてPentium1"GB"ってなんだよwアホかww

    845 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 17:37:38 ID:3g0tSG2U0
    とりあえず新着落としてリドミは後回しで遊ぶ派だから動作環境が指定されてても気がつかないぜ
    まあ動作環境指定してあるのに気がついても気にしないけどね。
    所謂ロースペックな環境の人だと気にするのかも

    846 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 18:38:11 ID:sfwxzRKA0
    というか、SRCの動作に困るような環境って流石に時代遅れすぎだろ……。
    シナリオ側が1MAPにユニット100体出現とか、描画処理にほとんどつぎ込んでるとか余程やりすぎでない限り。

    847 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 18:45:14 ID:bb0JCxmg0
    >>844
    とりあえず、自分の動作環境を基準に考えるなら、
    そのくらいはあった方が推奨と書いてあった方が
    プレイヤーとしては助かるんじゃないかな。

    後、実行環境が複数試せるなら、別のマシン使って、
    動作テストした上で、推奨環境決めてみたらどうだろう。

    描画処理なんかだとCPUやメモリのスペックより、
    ビデオ周りの方が物言うし、
    一概にCPUとメモリスペックが高くても何とも言えない。

    前に
    Pentium4 2.4Ghz メモリ512MB ビデオオンボード
    Celeron 3.06Ghz メモリ 512MB ビデオオンボード
    Athlon1.1Ghz メモリ512MB ビデオカードGForce6600

    という3機で画面中央から上下にLineコマンド使って、
    黒線をノンウェイトで引いて、
    その上から白線を同じように引くという処理を掛けてみたら、
    Athlon機が一番早いという結果出したことがる。

    848 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 19:28:56 ID:Yk9v763A0
    等身ユニットを破壊した時の画像が右上から消えていく処理を探しているんだけど、
    あれはどこに書かれているかわかりますか?
    エディタで開いていっているんだけど、それらしいものが見つからない。
    倒れる音が邪魔でDestroyコマンドではいけないんです。
    よろしくお願いします

    849 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 19:42:46 ID:i+iVEVo20
    >>846
    エリアス使いまくるとそれなりのスペックでないと危ない

    あくまでエリアスは読み込ませるtxtデータの量を減らして起動時の読み込み時間を減らせるだけで、
    起動後にユニットにカーソルを合わせるとエリアスの展開処理が毎回起こる
    使いまくるとカーソル合わせると3〜5秒止まるので、これが意外と馬鹿にできない
    なので低スペックの場合はエリアスなしで、高スペックの場合はエリアスありの方がプレイアビリティは上になる
    前にオリジナルの無限ダンジョンのテストプレイ頼んだたら、Athlon64x2 2.6Gでも5秒止まるって苦情が来た(笑

    あとSRCの処理って基本CPU依存度95%、
    ビデオカード5%程度なのでウンコカードを挿しててもCore2Duoなら問題なく動く
    これはベーシックみたいな言語で作られてるツクール系なんかもおなじで、とにかくCPUさえ早ければなんとかなってしまう

    またCPUへの依存性が高いせいで、AMDはCPUにメモコンを付けてるのでちょっと有利
    理由はSRCって処理の限界速度が決まってるのでtxt読み込み時間の差と高負荷の場合は高性能なCPUほど有利になるけど、
    低負荷の状態で動かせばどれも大差ないから
    ただし加速器などで高速化させるなら話は別になる

    850 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 20:17:39 ID:+XAp/pv+0
    >>848
    Lib\汎用戦闘アニメ\GBA_System.eve内の戦闘アニメ_消滅脱出発動:

    851 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 22:21:57 ID:kob2xka+0
    ラーゼフォンとかデモンベインとかエヴァとかさ
    世界創世ぐらい余裕でできそうな機体って他に何かあったっけ?


    852 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 22:43:48 ID:XFAJue2k0
    ゲッターエンペラーは入らないのか?

    853 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 23:26:10 ID:fot2ncYA0
    アクエリオンとかも頑張れば

    854 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 23:33:07 ID:7/RMTZfA0
    世界創生、と言われてしまうとその3機も該当するか怪しい基準になるな。
    レイアースの某お姫様は世界を一人で支えていた…とかそのくらいかしら。

    もしくはムゲ帝王。俺が宇宙だ!

    855 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 23:33:19 ID:+m2MR3SQ0
    世界リセット程度なら割といるけど、新しく作るとなるとなかなかな

    856 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 23:41:05 ID:XFAJue2k0
    全能で時間巻き戻しもやったREIDEENは世界作れそうな気がする。
    ただあのヒロインじゃ作る気は無さそうだがw

    857 :名無しさん(ザコ):2008/12/18(木) 23:59:49 ID:xUAmEclg0
    マブラヴも純夏が世界創造してるはず。オルタ→オルタードフェイブルで。
    まあ、00ユニットが機体なら、だが。

    858 :名無しさん(ザコ):2008/12/19(金) 04:59:48 ID:c4NXnyIA0
    EVAもありならイデオンも似たような真似してましたな。

    859 :名無しさん(ザコ):2008/12/19(金) 19:36:10 ID:IY4NldI20
    ロボじゃなかったらEAT−MANのボルトとか。

    860 :名無しさん(ザコ):2008/12/20(土) 10:48:39 ID:YjpWQdJ+0
    運動性強化を地形限定(!地上)とかにしたいのですが、ヘルプを見るとやれそうにありません。
    なんとかそういうものを再現することは出来ないでしょうか?

    861 :名無しさん(ザコ):2008/12/20(土) 11:03:46 ID:ZQY7MQsw0
    普通にできると思うが

    862 :名無しさん(ザコ):2008/12/20(土) 11:18:24 ID:j2NXe5uI0
    >>860
    ヘルプの『必要技能』を熟読。

    863 :名無しさん(ザコ):2008/12/20(土) 11:27:42 ID:YjpWQdJ+0
    ありがとうございます

    864 :名無しさん(ザコ):2008/12/20(土) 22:09:06 ID:hpzMqMLw0
    SRCでシナリオを作るならやってみたいシーンは?


    シン、ルナマリア、ステラが談話室にいる所、主人公(おっさん)が見つけて質問する。
    主人公(おっさん)
    「所でシン、ルナマリア」
    シン
    「ん、何すか?」
    ルナマリア
    「何?」
    主人公(おっさん)
    「所でお前ら、ヤったのか?」
    シン、ルナマリア、ジュースを思いっきり吹く。
    質問の意味が分からず「?」な顔をしているステラ。

    悪いな、おやじセンスで。

    865 :名無しさん(ザコ):2008/12/20(土) 22:13:47 ID:dp253Mzc0
    カツ「地下にガンダムが隠してあるくらい言って下さいよ!」
    アムロ「……」

    本当に出てくるフリーダム

    アムロ(なにこれ!?なにこれ!?)

    866 :名無しさん(ザコ):2008/12/21(日) 00:17:39 ID:Xvmk388+0
    カツ「地下にガンダムが隠してあるくらい言って下さいよ!」
    アムロ「……」

    地下からバルディオスが出てくる

    アムロ「すまないが、こいつは三人乗りなんだ。カツ、ハヤトかカイを連れて来てくれ」
    カツ「流石はアムロさん! 僕には想像も付かない事をやってのける! そこに(以下略)」
    アムロ「煽てても何も三人パイロットが居ないとこの機体は出来ないよ」

    867 :名無しさん(ザコ):2008/12/21(日) 00:20:55 ID:fihsKAaY0
    カツ「地下にガンダムが隠してあるくらい言って下さいよ!」
    アムロ「……コレジャナイロボ!」

    868 :名無しさん(ザコ):2008/12/21(日) 00:25:42 ID:ZJTcpRDU0
    カツ「地下にガンダムが隠してあるくらい言って下さいよ!」
    アムロ「……」

    RX-78が普通に出てくる

    カツ「ぶっちゃけ期待しといてなんですけど、無改造ガンダムではきついですよね」
    アムロ「SRC的なことを言うんじゃない」

    869 :名無しさん(ザコ):2008/12/21(日) 04:54:48 ID:tBqZYt8Q0
    モビルスーツがあると位いってくださいって、いいパロディセリフだったよなあ。

    870 :名無しさん(ザコ):2008/12/21(日) 06:04:47 ID:kU7iOl1Q0
    >>868
    無印αだなw
    別に隠してたわけじゃないが

    871 :848:2008/12/21(日) 15:46:27 ID:+zvvV5PA0
    >>850
    ありがとうございます。
    せっかく教えて頂いたのに予想以上に難解だったのでにらめっこ状態ですが
    良い機会なのでWait Untilとか変数を勉強して見ようと思います

    872 :名無しさん(ザコ):2008/12/21(日) 22:26:00 ID:pyXz1jmc0
    >>864
    ガラハド「な、何をする貴様!!」
    アミバ「フ…心配するな。新しい秘孔の究明だぁ〜」

    (遭遇するや否やあのスライムに疑問を投げかけるネンドロ様)
    ネンドロ「なんだ、そのスライムは? 俺のパクリなのか?」
    大道寺きら「何を言う! このきら様が、お前のような得体の知れんモンスターなんぞ参考にするものか!!」
    ネンドロ「あれ…じゃあ、俺がパクリだって言うのか!?」

    デビルトキ「激流に身を任せ死ぬが良い…」
    (北斗無想流舞で高速移動するトキ。あまりの速さにHERO達は防戦で手一杯だ)
    ケンシロウ「トキ! 目を覚ませ!!」

    疾風「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
    不破「んんんんんん…うおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!!」
    (絶叫と共にザコ敵が、闘神翔と飛天昇王脚で全員吹き飛ばされてゆく)
    ザコA「あ、わ、びゅゅゅゅゅぅ!!」
    ザコB「うおおおおおおぉぉぉぉぉぼしゅ!」
    ザコC「!! なんじゃぁこりゃあああぁぁぁぁ!?」

    マミヤ「あの男達は一体…」
    カイリキー「…すごい漢だ」
    マミヤ(えっ!?)

    本当は誰かに仕込んでもらいたいけれどネタを丸ごと他の人に委任するのって難しそうだね、うん

    218KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05