オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    シナリオ感想スレ・ワイルドセブン

    1 :名無しさん(ザコ):2008/12/08(月) 22:52:37 ID:s4OM2+RE0
    >シナリオ関連スレは空気的に技術論がメインなので、気軽に書ける場所として立ててみる。

    >あくまで、レビューではなく感想です。
    >一行感想からあぷろだ行きの長文まで、
    >プレイしたシナリオに関して、言いたいことを好き放題に書いていきましょう。
    >あなたの何気ない一言が、シナリオ作者の明日の糧になるかも。

    シナリオ感想スレ・シックスセンス
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1216259998/

    536 :名無しさん(ザコ):2009/03/14(土) 17:27:27 ID:unLO36+Y0
    クソゲー臭漂うなぁ
    面白いの、それ?

    537 :名無しさん(ザコ):2009/03/14(土) 21:47:28 ID:/iktKLR60
    話題にはなるし自分もプレイはしてるけど
    正直言ってシナリオは並レベルだと思う
    版権ロボが不作だからってのもあるだろうが

    538 :名無しさん(ザコ):2009/03/14(土) 22:23:53 ID:CgTeaQ0w0
    版権ロボ、不作かねぇ? 
    GOC、MI、しーま様、オルタ、涼宮ハルヒの超大戦と
    コンスタントに更新してる上に一定水準以上のシナリオがそこそこあるし
    他にも、Rebellionの完結やTBBSの登場とか最近は持ち直してきたんじゃない?

    539 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 00:28:15 ID:vk1rp8tQ0
    全く話題にならない版権等身大よりはマシだろ……jk

    540 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 00:31:13 ID:wJPG7BU60
    版権ロボリレーもあるけど、なんか7話以降動きが無いな
    アンクと同じで死亡か?

    541 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 01:45:37 ID:eeo3xwzY0
    等身大で話題がよく出てたのはラスイグあたりかね

    542 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 02:18:22 ID:e7fUqack0
    PC逝ったとかで最終話手前で止まってるんだっけか>ラスイグ

    543 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 08:58:44 ID:2Vo857h20
    TBBS、こういうのを待ってたんだよ。
    ロボットアニメとウルトラマンの共演、これだけでもうよだれもんだ。

    544 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 13:13:32 ID:vk1rp8tQ0
    >>542
    SRC自体は弄っているようだが就職活動で時間取れないらしい。
    最終更新がかなり前だからどんな話だったかうろ覚えだな。

    545 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 20:32:26 ID:HuksBXa20
    スレの活性化のために、>>538の版権作品に対して個人的見解を述べてみる

    ・GOC
    扱い辛い作品ばかりなのに、それらに取り組もうとする情熱は○。
    ただ、参戦作品が少ないせいか『スーパーロボット大戦』と銘打ってるわりに
    ごった煮感があんまりしないのは難か。
    個人的には、メインの00やギアスよりも『ぼくらの』をどう扱うかに期待。
    あの設定の作品をどうやって参戦させるんだろうか。


    ・MI
    この中では一番王道的な作品だと思う。
    原作を端折りつつ再現し、かつ他作品とクロスオーバーするという
    スパロボを作る上での基本がきちんと出来ている作品。
    個人的に好きなクロスオーバーは、第2部主人公スピカと九郎の会話や
    ギガノスとムーンレィスが手を組んでいたとこ。
    デモンベイン参戦シナリオの中で、唯一コンスタントに更新を続けているのも高評価。
    ZやKと参戦作品がことごとく被りまくってるが、がんばれ作者氏。


    ・しーま様
    全体的に高難易度なためプレイに時間はかかるが、タイトルに騙されず是非やってみる事を薦める。
    原作より凶悪なギシン帝国の連中やルイーナ、
    六神合体したりガンエデンに乗っちゃったりするビッグファイア様など
    リアル系作品、スーパー系作品共に熱いエピソードが揃っている。
    ただ、『原作? そんなもん知るか!』と言わんばかりの勢いでで設定改変されまくっているため
    合わない人も居るかもしれない。自分は大いに楽しめたクチ。


    ・オルタ
    序盤は粗が多く説明不足だったが、徐々に評価の上がってきた作品。
    マブラヴ参戦シナリオの中で、唯一コンスタントに更新を続けているのが(ry
    個人的にはマブラヴ中心の第1部より、スーパー系中心の第2部の方が好み。
    説明台詞がくどい時も多いが、処女作らしい事を考えれば十分な出来のシナリオだと思う。


    ・涼宮ハルヒの超大戦
    まだ序盤なので何ともいえない部分も多いが、見所のある作品かと。
    てっきり、ハルヒやキョンがいきなりロボットに乗ったりするのかと思ったら
    キョンを今のところは無力な一般市民として描いていたのに感心。
    今のところはギアス関連のエピソードが続くが、
    そろそろスーパー系の味方にも出揃ってもらいたいところ。


    俺としてはこんな感じなんだが、みんなはどう思う?

    546 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 20:44:05 ID:S4rA49As0
    クソのしーまとGOC
    根底のマブラヴオルタネイティブを知らないから、
    グロと良く解らん展開が延々と続くとしか感じないオルタ
    戦力が合体スーパー系の部品メカとザコロボばかりのストレス展開のハルヒ
    一番安心してプレイできるのはMIとTBBSぐらいだな
    俺はこんな感じ

    547 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 21:49:59 ID:aCUv6fOo0
    MIとTBBSの信者は他のシナリオ扱下ろす事でしか、シナリオを評価できない
    と、他者に思わせるための作戦ですね。解っています

    548 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 21:53:00 ID:S4rA49As0
    >>547
    自分が感じた事書いただけで信者扱いってなんだよ

    549 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 21:56:40 ID:zvD4EL+20
    言葉の使い方がまだまだ幼いのねウフフ

    550 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 21:59:15 ID:aCUv6fOo0
    自分のレスに対する反応が楽しみでリロードしまくってたんだね、可愛いな

    551 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:05:18 ID:R0KFD1Zg0
    >>547
    最近、一周してそのレスもまた○○信者の作戦なんじゃないかと際限なく疑うようになってきてしまった

    552 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:06:16 ID:lL9E9HwQ0
    「○○信者の作戦」
    スーパーヒーロー作戦的な何か

    553 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:17:33 ID:8PrW5oKk0
    オルタのグロとワケ解らん展開なんて最初の最初だけだろ
    TBBSの現状の方がゴチャゴチャしてて解り辛いわ

    554 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:58:41 ID:/+ovIx/k0
    全部楽しめてる俺が真の勝者。

    555 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:59:56 ID:JTN9tOAY0
    とりあえずそのくらいにしておけや。
    >>545が望んだスレの活性化ってこんな方向にじゃないはずだろ?
    まーたいつものようにお互いに傷をえぐり合ってしまいには黙るしか無くなっちまうぞ。

    556 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 23:13:46 ID:nBQZ3jOs0
    >>552
    スーパーヒーロー作戦Rを思い出した
    4年前ぐらいから更新止まってるんだよなあれ

    557 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 23:25:43 ID:RSsGJ4qo0
    縁側のレビュじゃMIクソミソだったな

    正直「俺の好みじゃないシナリオはダメシナリオ」な論調で良いレビューとは言えんが
    まあ、微妙なレビューだという自覚はあるみたいだけど

    あの人、へんに頑なな人だからレビュアーには向かないね

    558 :名無しさん(ザコ):2009/03/17(火) 00:00:33 ID:WTL73SsE0
    そのレビュアーって誰?
    興味あるからさ

    559 :名無しさん(ザコ):2009/03/17(火) 03:17:32 ID:WTL73SsE0
    age

    560 :名無しさん(ザコ):2009/03/17(火) 14:08:12 ID:qSFtf7ME0
    >>558
    縁側管理人、というかTodayの人。
    自身がブログで書いていらっしゃる事だし、
    言っちゃってもいいよね?

    561 :名無しさん(ザコ):2009/03/17(火) 15:26:00 ID:g0LRKmgI0
    MIはあそこで第一部完はいくらなんでも唐突だろと思った。どこの打ち切り漫画だよと。

    562 :名無しさん(ザコ):2009/03/17(火) 20:54:29 ID:WTL73SsE0
    >>556
    スパヒロRの作者、データ屋になったんじゃなかったっけ?

    563 :名無しさん(ザコ):2009/03/18(水) 22:08:55 ID:B+MUq2AQ0
    >>556
    元々データ屋
    行き詰まってシナリオ書けなくなったらしい

    564 :名無しさん(ザコ):2009/03/19(木) 10:43:54 ID:i4fUuqpI0
    【シレン風の何か】
    SRC上でシレン風、というかローグライクを実現しようとしている試み溢れる一本。
    だいぶ重度のシレンジャーである俺もドキドキして触れてみたが、シレン風という点に関しては
    だいたい成功していると思う。キーボード操作(+ノートPC)なのでコントローラーに比べれば
    操作性は微妙かもしれないが、PC版やってたりする人ならばそんなに違和感はない、かな?
    基本操作は問題ないしバグもないので、知ってる人が暇つぶし程度に挑むならお奨め。

    ちなみにガチで潜るつもりなら弓矢は全て9F以降のゆうれい用に取っておいた方がいい。
    暫定版的な強さとはいえ回避率が高すぎて、正面から殴りあうと死ぬので。

    565 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 02:56:48 ID:fk4z6rzQ0
    RPG(ってかメガテン)風のシナリオ、三国志型シナリオやローグライクと
    最近のシナリオは色々凝ってて凄いな

    566 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 21:56:46 ID:jLxFgOjQ0
    シン優遇種死シナリオはもう飽きたからキラメインのシナリオが欲しい。
    ただあんまりいじめるとシンがかわいそうだから敵側のシンもボンボン版みたいにかっこよく魅せてかっこよく負ける戦い方にして欲しい。

    567 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:32:21 ID:ug6SX8H20
    難しい注文も言うだけなら楽だな

    568 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:46:01 ID:OAYZ5xFY0
    シンを原作以上に虐めてみたいが
    スパロボZのキラ側並にw

    569 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:51:53 ID:PxB19Lpg0
    無ければ自分で作ればいいじゃない!
    それができる夢のツールがSRCw

    570 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 00:35:18 ID:jyJBRH5Q0
    そのうちSRCでミストをまともにしてやる的なシナリオできるんだろうか

    571 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 00:36:51 ID:ZEhKdgWw0
    ミストも次世代機初期じゃなかったら普通にスルーされたろうに

    572 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 09:37:17 ID:GJJJWxCU0
    キラをZのアムロポジションというか種デスをもっとZっぽくしたシナリオは見てみたい。
    色々難しいだろうけど。

    573 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 10:47:37 ID:tAmNcz5Y0
    キラ「どうして地球圏に戻ってきたの」
    アスラン「お前を笑いに来た。そう言えばお前の気が済むのか?」

    こういうことか

    574 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 21:26:00 ID:hrqfo0Ys0
    続編になるとキラに情けない奴とかボロクソ言われそうだな

    575 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 21:36:09 ID:fdeB15Ho0
    最終的にアスランがネオ・ネオ・ジェネシスを地球に発射しようとするんですね、わかります

    576 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 00:18:51 ID:jBLmjfCU0
    色々忙しい3月って事やスパロボ発売が最近あったからか更新シナリオ少ないな最近

    577 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 00:26:39 ID:5Y36ocpw0
    更新したいのは山々なんだけど次々と体のあちこちが悪くなっていく(^o^)
    毎日毎日、病院に通うのはもう飽きたお……

    578 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 03:53:37 ID:jBLmjfCU0
    そんな中オルタ更新されたみたいだが・・・
    この前の鬼はまだしも量産型ベルゲルミルってアイコン無かったっけ?

    579 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 08:29:56 ID:rID4r7hU0
    >>577
    どうせあと数年も生きられない命なら、全てを捨ててシナリオに生きた方がいいお

    580 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 10:22:21 ID:RxSXsJWw0
    >>578
    済みません、本体のほうにパスを通していたせいで
    添付漏れに気付きませんでした……。現在は修正が終わっています

    581 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 16:27:56 ID:KQ44aVYI0
    >>577
    生`

    582 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 17:12:49 ID:jBLmjfCU0
    >>580
    修正乙です

    583 :名無しさん(ザコ):2009/03/27(金) 22:22:28 ID:tLb+Cya60
    オルタももうちょっとで完結か。
    版権のスパロボものでは久々の完結作品になるのかね?
    リベリオンは版権シナリオではあるけど、種デス+オリだから
    スパロボものというにはちょっと違うし

    584 :名無しさん(ザコ):2009/03/28(土) 21:46:41 ID:+x0zTlkY0
    エスパーつうから等身大かとwktkしてたら、いつものロボだったでござる、の巻。

    585 :名無しさん(ザコ):2009/03/29(日) 00:05:34 ID:oUbZ0wKI0
    じゃあ版権等身大の話題を。

    【Artificial Tale】
    たぶん原作再現を律儀にやろうとしてるんだろうけど、
    プロローグならまだしも8話なんて段階になってまで
    視点(舞台)があっちこっち飛ぶのはどうかと思う。
    全部のエピソードを再現しようとしたら何話あっても足りないぞ。

    スパロボZやKもあっちこっち飛ぶ感じではあっても
    話の中心にロンドベルや大空魔竜隊がいるから一応まとまってるわけで。

    586 :名無しさん(ザコ):2009/03/29(日) 00:11:42 ID:oUbZ0wKI0
    あ、悪いところの指摘だけ書いちゃったけど、
    丁寧な描写で原作再現しつつ、クロスオーバーの具合もそれなりでいい感じ。
    ただ「原作再現そんなにイラネーよ、もっとはっちゃけろ」
    って人には向かないかも。これから化けることを期待。

    あとアイコン自作率が結構高い。
    個人的な経験上だけど、自作アイコンの多い作品にハズレはない…と思う。

    587 :名無しさん(ザコ):2009/03/29(日) 01:18:22 ID:QuZysPjM0
    邪スパが更新されてて茶吹いた
    移転したわけでも無さそうだし何が更新されたんだ?

    588 :名無しさん(ザコ):2009/03/29(日) 01:31:49 ID:s1fJ0L+Y0
    俺も驚いた
    まさかのライルート更新か?と思ったが、そうじゃなさそう…?

    589 :名無しさん(ザコ):2009/03/29(日) 15:53:56 ID:ennO1Gy60
    邪スパっていまだに人気あるんだ。
    俺はリュウセイルートのみで完結と聞いて途中で投げたんだが。
    ルート分けはやはり鬼門と知ったシナリオでもあるなー。

    590 :名無しさん(ザコ):2009/03/29(日) 16:50:54 ID:omuuHbU20
    最初にプレーしたSRCシナリオが邪スパだったな。
    それが幸か不幸だったのかは、今も分からんがw

    591 :名無しさん(ザコ):2009/03/29(日) 20:38:58 ID:QuZysPjM0
    >>590
    何という俺
    エラーが良く出たから対処の仕方にも慣れさせて貰ったわw

    592 :名無しさん(ザコ):2009/03/30(月) 09:39:22 ID:xVdFfr4A0
    みちひろ氏が平成ライダー共闘テストを公開してたのでやってみた。
    13人の戦士の時より難しい気がする。以下へっぽこプレイヤーとしての感想。

    クウガ……ドラゴンジャンプが便利。ペガサスの使い所がわからないダメな俺。
    アギト……地味。フレイムフォームの必殺技が低気力制限の割に強い。
    龍騎……そこそこの耐久力と根性でかなりしぶとい。信頼も嬉しい。
    ファイズ……強い。集中ひらめき加速熱血と、序盤から全部揃ってるのがデカイ。
    ブレイド……純スーパー系の弊害をもろに受けてる印象。堅い事は堅い。
    響鬼……俺のリアルラックの低さ故かツチグモに縛られる始末。事故らなければ頼もしい。
    カブト……機先でザコ散らしすると楽しい。意外とマスクドが耐えてくれる。

    593 :名無しさん(ザコ):2009/03/30(月) 13:01:49 ID:7tPILwgg0
    とりあえず敵撃破したらいきなり出てくる橘さんがウザかったw
    龍騎は底力のクリティカル頼みで結構強かったな。ツチグモに縛られたが。
    ブレイドはワーム軍団のザコにぶつけたら半端に硬くて発動させられなかったし。
    クウガやアギトは射程ないくせに熱血までないとか使いずらかった。
    響鬼は素の火力があるからいいが。
    カブトは途中で集中覚えたら強すぎた。

    594 :名無しさん(ザコ):2009/04/02(木) 21:47:36 ID:9rXaL91M0
    オルタ完結記念age

    コンパクト1でドンをあっさり倒して「あっ、終わった」みたいに、
    なんかすんなりとクリアできてしまった


    595 :名無しさん(ザコ):2009/04/02(木) 22:17:50 ID:VXwF4iks0
    おまけの次回作予告の参戦作品
    ザ・ムーンとライーザってドンだけカオスなんだよ
    他はガンダムが居ない以外は普通なのにさ

    596 :名無しさん(ザコ):2009/04/03(金) 01:00:12 ID:0ez1fdhc0
    >>594
    精神地獄が来るのは解ってるから息切れしないようペース配分が鍵だったな
    メカギルギルガンが居るとMAP兵器は使ってこないから識別仕様にしたら良い感じになるかも

    次回作は抜けアイコン地獄になりそうな予感がするw

    597 :名無しさん(ザコ):2009/04/03(金) 03:07:47 ID:zYTx97ps0
    >>596
    ライーザは結構前にSRWリーカーネーションで出てたから、
    そっかから借りるんだろうから、抜けアイコンだらけはザ・ムーンとフルメタだけだろ

    598 :名無しさん(ザコ):2009/04/03(金) 04:32:40 ID:ajBrZ0uA0
    借りるもなにも普通にパックにある

    599 :名無しさん(ザコ):2009/04/03(金) 15:42:19 ID:zYTx97ps0
    オルタの続編でフルメタ参戦か
    平和な日本に戦争ボケ男のギャップがギャグパートの醍醐味だが、
    ある意味、戦争ボケ人間だらけの世界だからギャグ分は殆ど無いと見るべきかな?

    600 :名無しさん(ザコ):2009/04/04(土) 00:23:51 ID:plHL7vvA0
    おwwwwwばwwwwwwさwwwwwwんwwwwwwww

    その発想はなかった

    601 :名無しさん(ザコ):2009/04/04(土) 01:09:03 ID:s2LUCf2M0
    >>600
    何がだ?

    602 :名無しさん(ザコ):2009/04/04(土) 08:17:14 ID:HGeUBzNs0
    おばさんって言やぁブレイブエッジしかないだろ常考

    まだプレイしてないが

    603 :名無しさん(ザコ):2009/04/04(土) 16:27:46 ID:HGeUBzNs0
    BraveEdgeプレイ完了

    >>660
    節子、それママさんや

    604 :名無しさん(ザコ):2009/04/04(土) 16:42:42 ID:cpsp2KdU0
    BraveEdgeやってきた。
    完全に噛ませ犬なプラスや、伏線消化とか色々あるけど全部持って行かれたw
    纏っていたのはどうやって作っていたとか、ツッコミが致死レベルにレベルアップとかw

    605 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 00:41:41 ID:YgpQqi3o0
    フォシーレ
    ルース、シェリルは不幸街道まっしぐらで
    魔界とラギス側とのテンション差が辛い
    シェドラビーザはよほど変則なプレイしなきゃ
    HP50%切る事はあり得んぐらい強い
    最後はレーザーの演出が凄かったが、哀れなり

    606 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 02:53:30 ID:ow4NWBzk0
    >>605
    長丁場になると思って閃き+反撃の戦法でチマチマやってたら
    パワーアップイベントで精神全回復&能力増大化で吹いた

    しかしゼノビアもバドーダさんも序盤と打って変わって悪役過ぎて
    最終的には死ぬんだろうなぁと思うと何だか

    607 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 18:26:34 ID:vgOeIf1I0
    >>606
    ゼノビアはともかく、バドーダは少々まともじゃないか?
    ルースに対して待ったをかけたり(言いくるめられたけどw)
    ゼノビアの過激な発言に眉をひそめたりとかしてたし。
    死にそうなのは同感。あの頃のバドーダ邸が懐かしいわ。

    608 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 22:06:10 ID:oyxDyWSA0
    オルタクリアしたんだけど、改めて挑発は反則技だと思った。
    あれでラスボスおびき寄せればかなり難易度下がるな。
    本家スパロボみたいに挑発って無効にできなかったっけ?

    609 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 22:11:35 ID:RAqxq6EU0
    使用 味方 挑発:
    If 相手パイロット = ぼす Then
    Cancel
    EndIf
    Exit

    これでいいんじゃね?

    610 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 22:12:59 ID:gkVQk82+0
    BraveEdgeやりますた
    プラスが予想以上にへぼすぎてワロタwwwww
    まあ、リーヴェイスが強力すぎるというのもあるが
    能力以前に人間的に完敗だろうと思ったのは内緒だ

    にしても陽にしても早希たちにしても、
    この物語の少女たちはほんとに強靭で生命力強いな……

    あとテト爺さんとか絶対生きてるんだろうなあ

    611 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 22:59:01 ID:5h6gnabc0
    ママさんが生きてたのにあの爺があの程度で死んでいるわけがない

    612 :名無しさん(ザコ):2009/04/05(日) 23:20:47 ID:+PqT5Z7Q0
    テトラお爺ちゃんは絶対若返って復活するから安心しる

    613 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 00:16:31 ID:mgBx7r3k0
    殲血戦鬼エングライフェン

    opといい、戦闘演出といい、一話の展開の仕方といい、
    非常に期待が持てると思い第二話プレイ開始……な、ながい。
    いつになったら戦闘に辿り着けるんだ?
    途中で目が疲れて、思わず×ボタンを押してしまった。すまん……

    614 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 02:57:24 ID:g7ZKT89M0
    >>613につられて
    殲血戦鬼エングライフェンやってみた
    うーん……
    最大の売りであるはずの特殊な戦闘システムが、面白くない……
    2話目からして地味に難しいし、キーボードとマウス使い分ける必要性が
    プレイアビテリティを著しく下げているな。正直言うとダルい
    冗長ではあるけど、台詞回しなんかには光るものがあっただけに残念

    615 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 03:50:04 ID:fnf8IeXU0
    キーボードとマウス使い分けるのはめんどくさそうだな

    616 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 03:57:52 ID:pe+eRcVM0
    エングライフェンって以前公開してたやつから変わってるの?
    公開辞める前にやったのは面白かったなぁ
    変なおっさんがやたらしぶとかったのは覚えてる

    617 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 05:23:31 ID:F2H+xwG20
    特殊システムに関しては企画に乗っかってる人がダメ出ししてやれよと思う。
    企画にのっかってるだけかよー。

    618 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 05:59:01 ID:FPe1/Rp+0
    ALTはあれだな
    ボスと味方の攻撃した時のかけあいが欲しかった

    619 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 19:47:52 ID:HUkxdyoI0
    >>615
    2話が随分と変わってる
    おっさんが主役の友達になってたりと、デレモード発動中

    一騎打ちは慣れると楽しいけど、わくわくするほどではない
    あれだけのシステム組んでおきながらもったいない・・・

    620 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 20:26:14 ID:+FG9spn60
    最初が山場の作品の弱点がより浮き彫りになった感じはする。
    谷から始めて山に辿り着くのが無難なんだろうな。
    目を引く要素は必要だけどね。

    >>617
    自分で作品書かないある種のハイエナが
    集まってるんだからそうもなるさw
    単独作品あるやつはいいけどな。
    あってもクリスタルグラスみたいなのは御免こうむりたいが。

    621 :名無しさん(ザコ):2009/04/06(月) 20:41:32 ID:g7ZKT89M0
    SASIシステムもそうだけどこの手の戦闘って
    下手に通常とは別のシステム組むと、総じて微妙になるんだよな
    頑張ってるのは解るんだけどね、それだけ一騎打ちが難しいって事なのか

    622 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 10:08:46 ID:jWan6E6c0
    企画に乗っかってるものだが、さすがにこのシステムつまらんよとは
    面と向かって言えないって…

    623 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 11:50:17 ID:rNvO2NR60
    >>622
    時には言ってやるのも、乗っかっているもののすべきことじゃないのかね?


    624 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 12:02:58 ID:qkMu01360
    言ったら言ったでまた公開停止とかになりかねんからな
    気持ちは解らんでもない

    625 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 13:01:07 ID:JajQR2U60
    >>622
    酷評されたら凹む。SRC作者全員が言えることです。

    626 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 13:32:42 ID:rKyViA3A0
    ここやブログなどで「つまらない」と言われる→誰もプレイしなくなる→公開する意味がなくなる→シナリオいくえ不明

    誰もプレイしないのなら公開せずに自己満足のために自分でだけ黙々と作っても何も変わらないよね。


    627 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 13:42:50 ID:f3UP8vIE0
    いくえ不明

    628 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 14:15:30 ID:jiVng3cQ0
    下手に他のプレイヤー考慮するぐらいなら自己満足でいいじゃない

    629 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 14:17:48 ID:CT9ZVj5M0
    ココの評判がどうだろうと、つまらんシナリオなら
    誰もプレイしなくなるんじゃね。
    長編になるんなら特に。

    630 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 14:31:31 ID:zUkggsxY0
    むしろ駄目なところを指摘しあってよりよい方向に向かわせることが出来るのが多人数が関わる企画の強みである筈。

    631 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 14:57:28 ID:j4ZFkWnQ0
    自分を卑下するのが好きな人には指摘とか意見とかし難い

    632 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 18:26:39 ID:hwRzCyxI0
    >>621
    SRCで普通にやっても『防御SP使って反撃×n』で勝てるのが見えててつまらんしな。
    どうあがいても一騎討ちにしかならない状況はそういう方面に走るか、いっそブッ飛ばすか。
    ネタと話の筋のために必須のシチュエーションだったりするとマジ困る。困ってた。

    >>630
    その場合、駄目出しには改善案をセットで。お互いが動けなくなる危険を減らすために。

    633 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 18:35:10 ID:ABd5YxAg0
    >>632
    敵にSRWZの再攻撃の技能をつければ、あるいはなんとかなるのかね?

    634 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 18:56:29 ID:Q3CcfWsY0
    乱数が絡みすぎると、最善手でも勝てない場合も出かねないので困る。

    SRCの基本システムで、一騎討ちをゲーム的に面白くするのは大変だから、「勝てる方策」を示した上で、どうしたら燃えるかという方向を目指した方がいいと思うよ。
    大ダメージを与えたり、受けたりすると特殊イベントが発生するとか。

    ゲームではなく、演出として割り切るってやり方だけどね。

    635 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 19:33:03 ID:Va6OGZLU0
    シナリオ名を忘れたが、騎士ガンダムのあれは結構楽しかったな>一騎打ち

    636 :名無しさん(ザコ):2009/04/07(火) 19:44:04 ID:Scs+5JRE0
    逆に言うとナイトガンダム以上の面白さの一騎打ちはそう出ないよ。
    どう凝っても複数のユニットを動かす面白さには敵わない。

    204KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05