オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第34稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/02/20(金) 12:12:03 ID:DE25gWLw0
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第33稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1225283380/
    だから埋める前に立てておけと言ったのだ、ぐふっ

    257 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 21:09:39 ID:jzyd+H3M0
    名護さんは最終戦がビショップだしなー
    二号ライダーにしては破格の扱いだったと思うけどw

    258 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 21:21:55 ID:6pIJWDmU0
    そうか?
    ナイト、ギャレン、ガダック
    もっと扱いのいい二号ライダーはいる

    259 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 21:27:26 ID:CWwQuzWI0
    ギャレンとイクサは活躍的には同じくらいじゃないかなあ?

    260 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 21:31:48 ID:PSySAvWo0
    音也がいるからな、ナイトやガタックはない
    せいぜいギャレンぐらい

    261 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 22:34:27 ID:WaTKPzjg0
    >>256
    鍵はリトバスOPがニコ厨に受けたのが大きいかもな。
    なんだかんだでああ言うお祭り騒ぎ好きに取り上げられなきゃ
    話が進まないのはヲタ業界の宿命なわけで、玉石混合を嫌った潔癖じゃまず流行らない。

    逆に葉はもう末期どころかホスピス入り状態だと思う。
    古いコンテンツの焼き増しもホワルバで失敗だし
    新作も目玉が他社で知名度上げた強奪絵師の時点で……
    「あれ、メギドはアリスソフトだろ?」とかリアルで聞いた日には涙すら出なかった。
    やっぱり突き詰めると人心なくて采配能力もない上がいるとどうにもならんな。

    262 :名無しさん(ザコ):2009/03/15(日) 23:21:16 ID:yX1I1IOQ0
    鍵は京アニ効果も大きいと思う
    あれで過去作が蘇生したからね

    263 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 00:46:05 ID:XjVbdOlw0
    ネタになるのが大きいって言うならエスクードとかランプオブシュガーはもっと(ry
    大きいって言うより京アニ効果そのものじゃないかと。

    ライダーに話を戻すと橘さんはSP55は一人な、とか言われるとカリスとられそうだ。
    序盤だけなら60でもいい気がするけど。

    264 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 01:19:18 ID:5dL0dJpU0
    Leafはいつまで過去作で食いつなぐのかね。
    うたわれとかひどいことになりつつあるが。
    …自前でやってる以上TTTよりはマシか。

    265 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 01:49:24 ID:XjVbdOlw0
    F&CとかCircusに比べればどうってことないかと。
    一つのシリーズ追いかけるのが好きなんで未だに曲芸信者はやってるけど。
    感謝パックとかは擁護する気もないし。

    266 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 07:54:46 ID:nATTNz8g0
    >>263
    序盤はともかく終盤はブレイド・カリスが二大主人公格、残り二人がサブ主人公って
    くらいの扱いだったからなぁ

    俺もあえて「どっちかだけ選べ」って言われたらカリスの方選ぶと思う

    267 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 09:06:45 ID:ljDkZR4s0
    龍騎ナイトはほぼ同格で主人公
    今のデータだと龍騎65、ナイト55だが、どっちにもSP60枠与えてやってもいい
    SP55枠はあえて選ぶなら王蛇とゾルダかな

    オンドゥルとムッコロの二人にもSP60あげたい
    ダディはSP55、ムッキーは50で十分

    天道はSP60、加賀美は格的にはSP55っぽいが逆にSP70持たせるのもアリかと

    268 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 10:00:41 ID:tPJ3mg9U0
    まぁあの業界、絵と曲の下地さえあればあとはライター次第で一山当てれるんで

    269 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 10:07:04 ID:JhL+6G9Y0
    ライダー次第で一山に見えた

    270 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 12:57:04 ID:64zzFFuU0
    >>265
    初回版の後に通常版、過去作を時間を置いて廉価版までならまだ分かるけど、曲芸商法は酷いからなw

    271 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 18:46:54 ID:JJxn+t6Q0
    >>268
    グラフィックとBGMとシナリオが揃えば、そりゃ当たって当然だろw
    と思ったが、エロゲ業界はシステム面の比重が薄いって話か

    272 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 19:27:37 ID:QFndtdLg0
    >>267
    ムッキーがカテゴリーAに勝って55になるのは絶対外せない。

    273 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 19:32:32 ID:ww791gfw0
    吉里吉里ですね、わかります


    274 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 21:43:25 ID:DTqnT6Ls0
    >>273
    2004〜5年あたりに出たネスケで作った声が入ってない正規メーカー品を知ってるが
    ここまで来ると漢らしすぎて感動した!
    Vectorで落とせる無料ゲーといっても充分通用するレベルだZE!!
    ちなみに同じネスケでもフルインストールで1.4Gという大作をやる
    気合の入った作品もあったり。
    セリフの音質が悪いのは素人にも丸判りだったけど。

    275 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:27:36 ID:YeSU1G+20
    SRCでそういうのできねーのかなー。

    276 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:41:03 ID:JkuWofTc0
    そうえばエロ絵入りのシナリオがあったな
    ハイペリオンだっけ?

    277 :名無しさん(ザコ):2009/03/16(月) 22:44:35 ID:VDzkKuQI0
    >>272
    虎ねーさんと組んでた頃〜スパイダーアンデッド撃破までは良い感じにメイン張ってたからな
    逆に言うとそれ以外の期間が空気……

    278 :名無しさん(ザコ):2009/03/17(火) 03:14:28 ID:dA5k0JwU0
    >>276
    ハイペリオン2と闇の皇子とか言うのがそうだった。
    見ようによってはエロイ絵やアイコンならたまに見かけるな…ドモンの尻とかw

    279 :名無しさん(ザコ):2009/03/17(火) 11:59:46 ID:T5xQbucU0
    ウホッ

    280 :名無しさん(ザコ):2009/03/19(木) 17:12:52 ID:HhdlKMvI0
    久々にカブトデータ更新
    天道のパイロット能力値が突き抜け気味だな
    NT能力のないガンダムシリーズの主人公って感じ

    281 :名無しさん(ザコ):2009/03/19(木) 19:42:32 ID:Go6yFDQs0
    自演乙


    282 :名無しさん(ザコ):2009/03/19(木) 23:40:35 ID:U9IAyEAc0
    429/441M+集中、分身に攻撃回避Lv9
    これ正直どうなのよ

    283 :名無しさん(ザコ):2009/03/19(木) 23:59:48 ID:Xd9voFPo0
    表に出てないし、能力は敵か味方での2択だからなんとも。
    気合も持ってないしね。

    284 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 00:20:16 ID:kDor9/nQ0
    劉鳳が霞むんじゃないかってくらいの性能だけどな。あっちも気合ない・条件アリは一緒だし。
    クロックアップ抜きでも破格の性能を持たせましたって、響鬼と大差ないのはどうなんだ。


    285 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 00:30:29 ID:vobeM7gA0
    >>282
    >>284
    上を向いて口を空けててもご飯は飛び込んできませんよ。
    自分が対案叩かれるのが嫌な子は黙ってたほうが
    反感で君の支持する意見の反対を支持する俺見たいのが出てこないだけ吉だよ。

    286 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 00:35:11 ID:kDor9/nQ0
    別に話をするのに反対支持する人が出てもいいんだが。
    いつものキバの人だと思われてんのかな?

    287 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 00:35:33 ID:bkCqvA3U0
    ハイパークロックアップ
    攻撃属性=時 (!敵仕様)
    分身=ハイパークロックアップ (!敵仕様)
    解説=ハイパークロックアップ あらゆる攻撃を50%の確率で回避する。気力130以上で発動。 (!敵仕様)
    攻撃回避Lv9=非表示 !時 120 (敵仕様)
    攻撃回避Lv4.5=非表示 時 120 (敵仕様)
    解説=ハイパークロックアップ 時属性以外の攻撃の命中を90%減少させる。時属性攻撃の場合は45%の減少となる。 (敵仕様)

    味方時のハイパークロックアップ→あらゆる攻撃を50%の確率で回避する。気力120以上で発動。
    敵時のハイパークロックアップ→時属性以外の攻撃の命中を90%減少させる。時属性攻撃の場合は45%の減少となる。

    両立はしないってことでいいんだよな。

    288 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 00:42:54 ID:3zCW+7iQ0
    クロックアップ考慮してもガタックライダーフォームの不安定さが泣ける。


    289 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 00:44:46 ID:pc7Kh0AM0
    素能力高くてSP悪いイメージだったけど
    比較的隙ないんだな。
    機先が死んでるが事故が怖いから復活もまあまあ

    290 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 04:36:23 ID:ZE7lIxp60
    響鬼はこのまま投稿かな
    思ってたよりも順調に事が運んだな
    もっと討論されると思ってたんだが

    291 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 05:15:16 ID:pc7Kh0AM0
    強さをはかりにくいところがあって意見しにくいんだよな
    最大火力はバカにならないんだが

    あとは脇がもう少し使いやすくてもいいかなとは思うけど
    フォーマットで固めてるから弄りにくいだろうなとか

    292 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 23:31:54 ID:GM0jJ4jI0
    カブトのキャストオフがアビリティ変形だとCPUが使ってくれないのだが、
    その時はライダーフォームで戦闘開始になんのかなー

    293 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 23:34:37 ID:6LY1rbKs0
    どうせ賢く使い分けてはくれないんだから
    倒した→イベントでキャストオフ→仕切りなおしだ
    くらいでいいんじゃないの

    294 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 23:38:06 ID:qb/mVDq60
    使い分けるようにしたところで、どうせキャストオフしっぱなしになるだけだぞ。

    295 :名無しさん(ザコ):2009/03/20(金) 23:52:52 ID:buktAxME0
    まあ、マスクドフォームの利点は天道VS剣くらいしか発揮されてなかった気がするし…
    あと1回くらいはあったかもしれない

    296 :名無しさん(ザコ):2009/03/21(土) 00:01:18 ID:pnWjd+DU0
    ガタックバルカンの雑魚殲滅能力の高さは異常>マスクドフォームの利点

    297 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 20:13:03 ID:YJcKfjNk0
    HP滝沢越えage

    298 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:12:15 ID:kU1PTJL+0
    所詮マスクドフォームはサナギマンだしなー。
    活躍したのって1話と、影山と大介がウカ姐さんにぼこぼこにされた時と、
    あとはキャストオフでのアーマー飛散か。なんだ結構使い道あるじゃん。

    299 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:23:47 ID:S6iN2ZoY0
    普通にパーツ分離にしとくと嫌らしい敵になるんじゃねぇかな

    300 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:33:39 ID:KL6UOr3w0
    >>298
    剣の変身畳に匹敵する活躍ですね!

    ギラファに切り裂かれた時、妙に猛者としての説得力があったのに吹いた

    301 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:50:31 ID:rtzv18OE0
    ぶっちゃけ畳が破壊された時はかなりの衝撃だったなぁ
    こいつは今までの敵とは全然違うんだと思ったもんさ

    302 :名無しさん(ザコ):2009/03/22(日) 23:54:25 ID:+AK5NLmQ0
    畳と比べるとマスクドにそこまでの安心感はないな。

    303 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 00:08:23 ID:LiYV4Gsk0
    ageられたにもかかわらず話題にすらならん六条さん萌え

    304 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 00:08:35 ID:jyJBRH5Q0
    そうか?ワーム程度ならキャストオフで一掃できるから当時はつえーと思った

    305 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 01:24:31 ID:GfWLezCc0
    まず「あ、それ壊せるんだ!」と驚いた>畳
    だからみんな当たりに行ってたんだね…

    306 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 01:36:30 ID:qqPsrcKs0
    っていうか壊れるようなもんを当てて使用するのもどうなんだろ。


    >>303
    ググってガンツ見た後だったから思わずあー…と思ってしまった



    307 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 07:01:12 ID:ui5zJczw0
    畳喰らったアンデッドはギラファ以外殆ど吹っ飛んでたからなぁ
    襲われる→畳で吹き飛ばす→変身の安心感はほんと高かった
    畳破壊とかギルティとかでサイクバーストとかそういうガーキャンフットばし技相手にモロに当たってるにも関わらず
    意にも介さずコンボ継続されるような絶望感

    308 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 07:04:35 ID:ui5zJczw0
    まあ俺はギルティギアまともにやったことないけど

    309 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 07:53:34 ID:wAn1E/PI0
    すげー分かるw
    ただ単に頑丈って言うより、ゲームで言うなら「システム上で壊れないもの」って認識が
    あったんだよなあの畳


    310 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 10:15:57 ID:KwKMq9+A0
    GGで畳と言われたら梅喧姐さんをどうしても思い浮かべてしまうではないか!
    ってそういやGGも最新作まではデータ投稿されていないんだな

    311 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 10:49:20 ID:tAmNcz5Y0
    >>306
    基本的にあらゆる武器も防具も耐久力以上の攻撃を受けたら壊れると思うんだが

    312 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 12:01:47 ID:qqPsrcKs0
    畳はあくまで基本的に武器でも防具でもなく
    変身するための物で攻撃に使う必要あるのかって意味なんだが
    散々攻撃(というか弾く為か)に使ってるけどさ

    313 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 12:55:33 ID:JzhG5KFc0
    普通変身畳みたいなエネルギー攻撃は切り払えないけどな。
    まあ特撮には結構例ありか。

    314 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 13:08:59 ID:GfWLezCc0
    話ちょっと違うが、特撮の場合実弾なのかエネルギーなのかあいまいだったりするのも多いよな
    レーザーZビームとかはともかく

    315 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 14:57:36 ID:kvjt6H8M0
    だいたいエネルギー弾じゃね?

    316 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 19:15:49 ID:ZAeJuCsQ0
    そういや、ファイズでも必殺技を決めた後に現れる紋章が
    ドラゴンに破壊された事があったなあw

    317 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 19:21:41 ID:HPKjuWJE0
    FF3弱いと思うんだがなかなか強化要請飲んでもらえんね

    318 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 19:40:28 ID:3ZLz22b+0
    二刀流の評価がよく分からん、まぁめんどくさいことは確かだが

    319 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 19:41:06 ID:1rZRt0++0
    >>317
    パイロットパラが平凡なこともあって、前衛職は辛いよね。
    後衛の補助職は、能力値よりアビリティの内容が重要だから、結構いけるんだけど。

    320 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 20:42:12 ID:HPKjuWJE0
    両手持ちの効果自体は、とりあえず威力重視で一本選んで
    もう片方を属性や異常やパラ強化重視で選ぶとか、
    パラ強化武器二つでダブルブーストとか
    結構強いんだが……素がなー。


    プレイヤーが現在のアイテム在庫でどのジョブが強いのか
    把握しにくいっていうならわかるんだが、
    架方氏の言う付け替え面倒というのは良くわからん

    321 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 23:07:04 ID:3BysieBs0
    いや実際面倒だと思うぞ。ジョブ変えるごとに装備も変更しなきゃいかんのは。
    どの武器が余ってるのかもジョブ変えてみなきゃ把握できんし。
    余ってる武器に応じてジョブを変えられるならともかく実際の手順は逆になるからな。

    322 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 23:20:21 ID:3BysieBs0
    ただぶっちゃけ手間も何も武器なんざ回ってこないと思うがな。
    よほど深刻な前衛不足でない限りFF3は後衛ジョブ固定のまま鉄板だろ。
    装備があってもなくても。

    323 :名無しさん(ザコ):2009/03/23(月) 23:38:36 ID:b7JuyuzI0
    タイムリーに強化が来たが……
    ううっ ちゃうねん 逆に武器もっても後衛に前衛が追いつけてないねん

    つかこんだけ色々変えて三日後投稿というのはやめてほしーところ

    324 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 00:28:13 ID:6VQu0DCQ0
    共闘先考えた場合は当然他のFFが第一になるけど戦闘役はいくらでもいるからねえ
    FF3キャラの戦闘能力って低いからアビリティでしか生き残れないよなあ

    325 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 00:59:15 ID:qwIS5HTk0
    マップ出撃中での完全自由変形でも持たせて、
    あらゆる面でフォローできる多彩さをウリにするくらいしか前衛は生き残る方法ないな。
    かといって下手な後衛に繋げると今度は利便性が突出するけど。

    326 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 01:03:50 ID:6VQu0DCQ0
    形態変化による汎用性を売りにすると個々の形態の性能は下がらざるを得ないからね


    327 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 01:12:09 ID:KmvmF1Gg0
    全てのジョブが他の主役とタメ張ってたらやばいのは確か

    328 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 01:53:37 ID:VMyuGjRk0
    しかし、FF5もFF3と同じような問題を抱えてるはずなのに、そっちは話題にならんな

    329 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 01:54:44 ID:y5sjBSJA0
    固定型が用意されてるからな

    330 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 10:42:51 ID:jaAdyIMo0
    同人誌ネタとしてもFF3は赤魔や白魔ばかりなので後衛職ばかり好まれるのは正しいと思うw

    331 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 10:46:15 ID:jaAdyIMo0
    あと、FF5が問題になりにくいのはキャラごとに固定ジョブなのもあるが、
    ENをばかすか消費するから便利だけど短期決戦型なんだ。

    だから全JOBアイテム付け替え&弾数で長期戦型のFF3とは毛色が違う。

    FF3もキャラごとにジョブ固定にすれば前衛職ももっと分かりやすく、強くなると思う。

    332 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 13:36:40 ID:KdIQPOBw0
    FF5は「強い」から文句が出てないというのもある。武器スロットも無理に使う必要ないし。
    FF3は「弱すぎる」わけで。後衛はまだしも、前衛は武器スロットフル活用前提ですら辛い。
    問題の質がまったく違う。

    333 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 19:21:36 ID:BP0MU5++0
    イメージだけなら5の方が強いのはいいのかもしれないけど
    いっそパーツ3にするとかか

    334 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 19:25:21 ID:+W3d7amo0
    3は二刀流二倍撃デフォとかメガフレアとか
    攻撃偏重のイメージなんだけどな

    335 :名無しさん(ザコ):2009/03/24(火) 20:36:39 ID:HvbjYxnA0
    バハムルのメガフレア!はバグ級の威力だからな。

    336 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 02:56:56 ID:MY0LCFJo0
    まあ前衛問題はムズいよな。
    アビリティ複数で技ネタのあるVに対してVは一個だし

    337 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 04:09:58 ID:VrSu/ljA0
    原作で「たたかう」しか攻撃手段がなかったキャラってのは難しいよな確かに
    同じ悩みをもつキャラといえばセシル辺りか

    338 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 08:21:20 ID:7FFh4uAg0
    近い悩みがあるのはソードワールドだな。
    魔法使い系はどれも使い道あるけど、戦士系は武器回ってこないとただの囮か壁。

    FF3はFF5と違ってジョブ固定じゃないから汎用性の分弱いのは仕方なしってのと合わせて、戦士系が惨めだな。
    かといって戦士系も普通に使えるんじゃ、他のフォルダのキャラが要らない子になるので仕様が無いと思う。

    339 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 10:26:30 ID:ptcG7kBw0
    イリーナさんが唯一の例外よ

    2.0になると戦士系も色々やれそうなんだけどな
    魔力撃とかなぎ払いとか必殺攻撃とか

    340 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 11:36:24 ID:Bb2AXLIs0
    セシルはかばうと白魔法でキャラ立ちまくりじゃないか
    むしろそれしかできないから極限を目指せる

    341 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 11:42:19 ID:t7cUetRQ0
    ディシディア仕様にすれば問題解決

    342 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 18:16:21 ID:07S/sQd+0
    ソードの戦士は旧でも強打とか囮攻撃とかなぎ払いとかあるにはあるが
    そのあたりはデータ化しない(イリーナ除く)協定でもあったのかねえ


    343 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 18:24:17 ID:4tjmjd1Q0
    強打や囮攻撃ってかなり後年の導入じゃないか?
    初期のリプレイでその手のオプション使ってるの見た記憶がないぞ。

    344 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 18:28:23 ID:8LLYNcmU0
    リプレイでなぎ払いやってた奴がいない。と思ったらチーたんがやってたな。ひっそりと。
    囮攻撃は後期のみだし、アレをどうやってSRC的に再現するのかというのも問題かも。

    345 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 19:16:50 ID:rVc3Z+1w0
    ソーワー時代の戦士は「魔法と違って殴るだけだから技みたいのはいらないだろ」だから
    ロボ基準で言うところのリアル系に技イラネに近いものがある。
    忠実に再現するなら無消費で1600とかCT+40でさらにH&A餅とかそんなレベル。

    346 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 19:23:22 ID:Nc+RLFag0
    強打とか囮攻撃は全員使えるのが前提だから
    戦士系全部につけることになりそうで、かえって特徴がなくなるとかいう
    理由もあったよーな

    その点2.0はつけやすそうだな。データ考えないと格差がひどい事になりそうだがw

    347 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 20:07:10 ID:BG0HufoE0
    そういう戦士系のために武器スロットがあるんだろうけど
    シナリオ作者はそれなりに使える武器を用意しないとな

    イリーナの強打は武器スロットが無い代わりでもあったな

    >>344
    なぎ払いも囮攻撃もディケイが使ってたはずだな
    後、ぺらぺらでもブックが囮攻撃使ってた気がする

    348 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 21:07:28 ID:4tjmjd1Q0
    つか囮攻撃を多用した代表選手がブックだ。
    おかげでパイロットの技量が高くて足かせと目眩し持ってたりする。
    武装化はされてないけど。

    349 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 23:05:25 ID:8LLYNcmU0
    >>347
    斧でやってたっけか。もっぺん読み返してみよう。

    >>343
    囮攻撃はカードってのが問題だわな。へっぽこ以降。
    なお、なぎ払いは旧版、強打は完全版。

    >>348
    効果としちゃ策謀が近いけど、腹黒お嬢がいるしなぁ。やっぱ目眩しか。

    350 :名無しさん(ザコ):2009/03/25(水) 23:07:27 ID:c7657CeM0
    旧版になぎ払いなんてあったっけ?
    ナイフの複数投擲はあった記憶があるが……。

    351 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 08:08:41 ID:GJoxeHIM0
    ポールウェポン限定だけどね。完全版で両手持ちの刃物に拡大された

    352 :名無しさん(ザコ):2009/03/26(木) 20:46:22 ID:EGshzwPU0
    ああ、そんなものもあったような無いような……。
    教えてくれてありがとう。
    完全に忘れてた。

    353 :名無しさん(ザコ):2009/03/27(金) 09:44:35 ID:1doUxQUI0
    ロマサガhage

    354 :名無しさん(ザコ):2009/03/27(金) 09:51:03 ID:rIqN2VMI0
    中身は幻魔タンだからどうでもいいが旧データ参考用にするくらいなら、
    ミンサガフォルダにして独立データでもいいんじゃね、と思った。
    紛らわしいかな。

    355 :名無しさん(ザコ):2009/03/27(金) 10:34:17 ID:+8t+6EfA0
    >>354
    「ロマンシングサ・ガ」と「ロマンシングサ・ガ〜ミンストレルソング〜」の二フォルダ制度がいいということか?
    それだったら俺も賛成

    356 :名無しさん(ザコ):2009/03/27(金) 12:18:19 ID:tpZLnZ6Y0
    リメイクでフォルダ分けする前例はあんまり作って欲しくないなあ
    最近はリメイクブームだし

    357 :名無しさん(ザコ):2009/03/27(金) 12:52:31 ID:OFm9MG920
    グレイ、これ最大火力どれくらい出るんだ?

    191KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05