オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第34稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 00:00:54 ID:EFiAXY7o0
    前スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第33稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1233468150/

    543 :名無しさん(ザコ):2009/06/19(金) 23:33:12 ID:xKoVenfE0
    >>539
    未使用ツールといっても、ボルティングドライバーようのボルトがもう種類ぐらいあるのが判明してるだけで
    他にもあるかもしれない、というだけで

    たしか、ディバイディング、ガトリング、プライヤーの三種の能力を合わせたプロテクトボルトと
    直接敵にねじこんで内部から破壊するブロウクンボルトだったかな
    ガトリングドライバーの機能面での継承ができることを考えれば、悪い選択肢でもないかもしれない


    あと、これはあくまで俺の個人的な意見感想でしかなく、そんなものをデータに反映させるな
    という人ならスルーしていたたいていいんだが
    スターガオガイガーやガオファイガーの時点でグレート勇者と同格であり
    その上を行ってるジェネシックは、規格外のメンツに仲間入りさせるのは妥当なところだとは思う
    データ化されることはないだろうけど、ファイナルダグオンなんかもそうだな
    ファン補正を抜きにしても、作品識者の中にはこういう意見をもった人間も少なくはないだろうと思うんだ

    544 :名無しさん(ザコ):2009/06/19(金) 23:38:12 ID:xKoVenfE0
    あとこれも個人的にだが、イベント用などの注釈を付してる場合などでも、常にイベント用要素も込みの
    フル装備形態を念頭に討議するのは間違ってると思うんだ
    それでは、特殊なイベントを再現するときこう言うのがあった方が便利だろう
    みたいな、ついで程度でおまけを用意するかしないかで強さの評価が決まってしまう
    それでは通常時の戦闘力が不当な評価を受けることになるし、オチオチおまけのデータも作れない
    そういうったおまけ要素の運用でバランスを崩壊させるようなことがあればそれはシナリオ作者の責任なんじゃないのか?

    545 :名無しさん(ザコ):2009/06/19(金) 23:46:47 ID:P3j0uauo0
    wikiにゃギャレオリアロードとか言う未使用ツールがあると載ってるな

    546 :名無しさん(ザコ):2009/06/19(金) 23:49:38 ID:do4PmaLE0
    あれは「もしかしたらこのツールを使ってGGGは帰ってくるかもしれないよ」という意図だったのかなあと

    しかし覇界王

    547 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 00:03:04 ID:Q0tl3HVQ0
    ダグオンはパワーダグオンが半分グレート級でSファイヤーは特別な奴だけどな
    現状でもパワーダグオンは運動性と飛行以外は他グレート級に匹敵するし
    Sファイヤーは性能が一歩上だけど制限付きのハイパーモードになってるんだな

    しかし、グレートファイバードはシールドがあるとはいえ
    防御力も回避力もグレート勇者の中じゃ特に低いなぁ

    548 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 00:11:35 ID:TKpv3K/w0
    エクスカイザーに比べるとシールドと不屈と縛りがあって移動形態がなくて
    飛び道具がしょぼいってところか…どっちも1人乗りを補える性能じゃないしなぁ

    勇者技能が元々無ければSP消費減少Lv*=勇者 勇気とかできそうなんだが。
    Lvはパイロット数とかに合わせて各自変えるとして。

    549 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 00:31:52 ID:Q0tl3HVQ0
    2人ともHPを7000台まで引き上げても罰は当たらんよなぁ
    グレート級の中じゃ大きい方の30メートル台だし
    サイズアップで回避が落ちるんだから前形態より運動性が高くなってもいいだろうな

    勇気は勇者全員に撒くわけじゃないだろうからなぁ
    特にデッカードやバーンより勇太や瞬兵に回りそうだし

    550 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 00:37:09 ID:0eYh+r4o0
    下手にレベルつけると「作中描写の格」と「ゲームバランスの都合」で喧嘩始めると思うのよ。
    SP消費減少つけるなら、むしろ個人別にふさわしい名前を割り振った方が無難と思う。

    551 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 00:38:31 ID:CsIBbhj60
    お得バリューセットの勇気さらに安くされるのはなあ
    実際お得感はほとんどないんだけど

    552 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 00:49:53 ID:2xFQgFcM0
    >>548
    気軽に撃てるフルブラストがある分使い勝手は悪くない

    553 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 02:19:41 ID:kaB9+RHQ0
    SP消費減少、案の上ばらまかれ始めたな……。

    554 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 03:24:09 ID:0eYh+r4o0
    バランスが取れてれば大丈夫でしょ。取れてれば。

    555 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 09:50:28 ID:Vpe4KZ4A0
    「似合うしその方面凄い人だから」みたいなのはホントキリがないから勘弁だけど
    売りの作りにくい弱者救済には積極的に採用してほしいし
    元が重くて実用レベルじゃないSPを使えるレベルまで引き上げるのはアリだと思う。
    SP改定はままならんからなー

    556 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 10:14:01 ID:bh2nWZ+20
    SP減少おまえらはどこまで許容範囲?
    俺は軍師系はいいとおもうんだが

    557 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 10:18:03 ID:Vpe4KZ4A0
    超能力まかり通ってるゲームだから
    二割までは抵抗ない

    うそですガチSPだと本当はあります

    558 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 10:20:21 ID:U2+m5Gkg0
    軍師系とかはそもそもSP減少しないと使い物にならない印象

    頭に血が上りやすいとか人より熱い奴だから熱血のSP減少するよ!は個人的にはない
    熱血持ってる時点で↑の特徴は表せていると考えるから

    559 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 10:33:17 ID:tAP0Py5A0
    熱血は必須に近くてクールな奴でも持ってる事が多い
    普及率はトップレベルのSPではあるけどな
    最近は痛撃までで済ませてるキャラも珍しくはないけど

    560 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:20:27 ID:bh2nWZ+20
    超能力はコンボSP持ってる奴に持たせてほしくない感はある
    祈り再動癒しとか持ってるやつについてると何かなぁ

    個人的なイメージなんだけどSP系能力持ちは微妙にSP揃いを悪くしてほしいと思う
    リアルなら加速がないとかスーパーだと努力あたりががないような、有ると便利なSPが無いという感じにしてほしい

    561 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:30:53 ID:ktfWlbAY0
    正直、超能力からはSP消費減少能力分離してほしい。
    これのせいで超能力者なのに超能力を付けられないというケースが
    あったりするわけだし。

    562 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:32:39 ID:crCpM7VM0
    手元でマクロス系列のデータを弄っているのだが
    反応値を引き上げていいものかちょっと迷っているな。
    機体・パイロット共に強力な売りとなる特殊能力はないし
    イメージ的にもバサラやイサム辺りの主役陣はNT並みの170近くまで
    上げてしまってもいいのではないかと思ったのだがなあ。

    563 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:35:12 ID:21WYRM+60
    >561
    自分で使うだけだったら超感覚や念力の別名指定で振り切るという手がある。
    ただ配布データ全体に求めるんだったら…難しい

    564 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:45:15 ID:g9yJhh8Y0
    知覚強化からSP消費増加も分離してほしいと思った。

    565 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:46:19 ID:2wAlFG0o0
    >>562
    初期のマクロス系データにV.ポジティブ(現・超反応)の別名で
    操縦センスって能力が付いてたのを思い出した。
    まあ、一つのウリとして提案して見るのも悪くは無いと思うよ。
    無印αだってマクロス系はNTより2回行動が早かったという例もあるし。

    566 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 11:55:09 ID:KpUvF+HM0
    知覚強化は分離するとNTと変わらなくなるぞな。

    567 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 12:14:07 ID:OOFbWwrI0
    超能力とSP消費減少効果の分離はリク出てなかったっけ

    568 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 12:45:22 ID:g9yJhh8Y0
    違う違う
    SP消費増加だけの特殊能力がほしかったのよ
    個別に消費増加させるんじゃなくて、一括して

    569 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 12:48:34 ID:m/qSbHcw0
    GGGの護は祝福祈り覚醒奇跡で超能力持ってるんだよな……

    570 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 13:29:46 ID:Vpe4KZ4A0
    そういや上でオマケデータにどうこうって言ってたけど
    護乗せるのって原作的にはどれくらい推奨なんだ?
    Xにティファ乗せるのと同じくらいのオマケ?

    571 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 13:39:53 ID:bh2nWZ+20
    前3つはまあ主役のサブパイなら1つくらいはあっても許せるけどサブに奇跡で超能力はどうなのかな
    基本的に合体ロボの2号機でないのはサブ奇跡ってダメじゃなかったか?
    俺の認識が古いのかもしれないが

    572 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 13:40:50 ID:4UJviK260
    超能力のSP無視はサイキックでリクエストだと思った。

    SP消費減少と言うと集中力だが、集中力のレベル指定ってリクエスト出てたっけ?

    573 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 13:46:13 ID:OOFbWwrI0
    リクは集中力のレベル指定だったかもしれない。

    超能力+集中力Lv0 を持たせると集中力が優先されて
    超能力のSP消費減少効果が消える、とかそんな感じの仕様で。

    574 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 14:19:55 ID:82iOFG9o0
    >>570
    それぐらいのおまけ。原作的には
    シナリオ次第では全くのせなくても問題ないレベル

    もともと護がサポパイ扱いになってたのは、浄属性の効果を発揮させるためには
    護の特殊能力が必要だから、ていう理由だったはず
    原作的にはパイロットデータすら不要なんじゃないか、てレベルだから
    正直護をサポパイ前提で動かすのは歪みもいいとこ

    575 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 15:33:36 ID:Zu1XdklM0
    終盤の宇宙戦では普通に乗ってたぞ、あいつ

    576 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 17:48:29 ID:cb5Yu3rg0
    >>561
    SP名=数値 で消費ポイント弄れるの利用して
    超能力のSP減少効果を受けた上で通常の消費ポイントに
    なるように指定したら良いんじゃないの?(熱血なら熱血=50とか)
    配布データとしては微妙なのかも知れんけど

    577 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 17:49:50 ID:m/qSbHcw0
    前提つーか、データ的にはユニットの最高の状態で考えるべきだと俺は思うんだ
    イベント用だから〜ってのを盾に壊れ性能のユニット出されても困る

    578 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:41:55 ID:/yCZ5CmY0
    つまりイデオンは、イデが発動して宇宙を滅ぼす位の状態になって
    初めて並みの性能になるべきだと。

    579 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:44:35 ID:MA2CMLq60
    最終回の6人乗りガオガイガーとかを考えて性能落とされても困るし

    580 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 18:51:32 ID:EELdvvI+0
    >>577
    真ゲッターという有名どころがあってなあ

    581 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:10:15 ID:oaM69Z9E0
    イデオンはもう少しなんとかならんのかね?
    射程30バージョン以外に射程7ぐらいの
    イデオンソード&ガンを使えるのが欲しい。
    2個ともイベント武装ってほど使ってない武器じゃないし。

    582 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:19:14 ID:TKpv3K/w0
    今のイデオンはF基準の徒花だよなぁ。
    コスモの能力とか悲惨極まりない。

    583 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:25:48 ID:nXLF7SMg0
    リターンが大きすぎてリターンさせてくれないユニットになってるからなあ

    まあそれ以前にゲージインクル同梱しろよって思うが

    584 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 19:36:07 ID:w9uY0U7Y0
    地獄城のほうになら、インクルついてるんだけどなあ
    て言うか改めて見直して思ったけどもし改定が来たらあんな感じになるのかなってデータだな

    585 :名無しさん(ザコ):2009/06/20(土) 21:35:20 ID:jvSe7En+0
    特殊能力としてあるからあれだけど護の浄解ってイベント再現の範疇だと思うんだ

    586 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:24:34 ID:8txawNcA0
    >>562
    亀だけど俺も反応170まで引き上げは賛成。
    ついでにNT最大5くらいというのも通れば回避性能的にはイサムとアムロが互角まではいかないけど今より差は埋まるからな
    移動面も考えればどっちがいいか迷うくらいにはなると思う。
    ここにV.ポジティブも入れれば回避イサムYF−19>アムロνになるけどここまでやると批判出るかな
    個人的にリアル天井交代ってのも新しい風でいいんじゃないかとね
    ガンダム最強長すぎたしネトゲなんかでも適度にバランス変更で序列入れ替わりはあるから。
    一応これまでの膿を出し切るというか交代後に問題が有ればそこで議論すればいいしな

    587 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:26:56 ID:fFAm0d+E0
    イサムが天井になるのはともかく、イサムの性能がズバ抜けすぎてもそれはそれで歪みかなと思う
    …まあ、個人的にはあいつの能力はメビウス1よりちょい低いくらいでもいいと思ってるが

    588 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:31:38 ID:0gv8NTZo0
    仮にもこれまでの基準を膿とか言っちゃうあたりマクロスにかこつけた叩きだろ
    つーか、ネトゲの例えがまったく意味わからん

    589 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:34:19 ID:U1JMO61I0
    マクロスの最強パイロット候補はマックス、イサム、エイジスあたりか

    メビウス1が強いのはいいけど、そもそもSTGって単機で敵殲滅する化け物が標準だよな

    590 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 01:40:13 ID:fFAm0d+E0
    避けるだけならバサラもとんでもない粋かな?

    591 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 03:34:15 ID:l3f/YEFc0
    作中描写検証したら天井を変えてみたくなったならともかく
    天井を変えたいからそのものがモチベーションって時点で主客を履き違えてると思う

    592 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 08:32:16 ID:8txawNcA0
    結構叩かれているなぁ
    膿とかは言葉のアヤでそこまでマジに取らないで欲しかった。
    深夜の書き込みなのでそこまで考えが回らなかったな。ごめん。
    ネトゲ云々もガンダムが特別好きってわけじゃないひとには今ずっと続いてる「アムロがリアル最強」というのはあまり心地のいいものじゃないということを言いたかった。
    昔みたいにスパロボ準拠絶対視時代ならともかく、ガンダムシリーズでアムロが最強だろうがシャアが最強だろうがそれは好きにしていい。
    でもリアル系全体にまで、ガンダムのNT込みでさらに伸びるステータスを天井にしてるってのはおかしいよね?
    スーパー系はなんだかんだでどんどん強化された真ゲッターみたいな奴のせいで天井が高くて個性だしやすいけど
    リアルはガンダムがデファクトスタンダードになってて個性が出しづらいし
    「どんなエースでもアムロよりは落ちる」ってのを強要されるだろう
    抜け道として戦闘機乗りなら数字上は上になれるけど機体NT補正まで考えたら結局勝てないだろ?
    そういう風潮まで含めて膿という表現になってしまった。

    593 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 09:03:30 ID:CA4d2yx60
    すでに一線を引いた身ではあれど。

    アムロ頂点はいいんだけど、全体的に頂点過ぎるから困るんだと思う。
    妖精とか超運動性V-MAXとか一芸持ってるヤツラを別にすると、特徴を出しづらいんだ。

    ・SPの揃いがよいです→アムロのSPの揃いが悪いとでも?
    ・高射程で安全に削れます→フィンファンネルの射程て……
    ・火力高いです→スーパー系との兼ね合いもあるし、フィンファンネルは頂点級
    ・切り払いが高いので近接ザコに強いです→切り払いLv3から習得していやがる
    ・シールドで生存性が高いです→フィンファンネルバリアとシールドの2重技能……
    ・MAPとかあります→Hi-νを見ると目が潰れます。

    と、まあどこか1つをウリにしようとしてもアムロに多少勝れるか程度で、総合的には1歩劣るどころじゃなく大負けするから。


    594 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 09:42:10 ID:0gv8NTZo0
    アムロ+νの欠点は中間火力の無さに伴う低めの継戦力と足の遅さか。
    回避が最強なせいでサーベル振り回してるだけでも囮になるしHi-νはほんとに目が潰れるけどな。
    あとはファンネルの射程+2を現実レベルにするっていうのがそも間違いなのかもしれん。

    補給対策も兼ねてファンネルに気力制限つけられたらZと住み分けできるんだが
    こっちはフォーマット全体に絡みやがるし。実にままならない。

    595 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 10:49:24 ID:8/j9yVL20
    足が遅いって弱点は、強化パーツで容易に補えるからなぁ

    596 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 10:54:16 ID:CA4d2yx60
    アムロさん加速れるしねえ

    597 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 10:55:57 ID:ypKTpJW+0
    >>593
    ・SPの揃い
      まあアムロなら、と思わないでもない。
    ・ファンネルの超射程
      上で出てたNTLv5上限なら少しだけ緩和できる。でも射程6か……
    ・ファンネルの火力
      ファンネルって牽制用でそこまで火力はないって設定だったはず。
      スパロボベースだからしょうがないとはいえ、もっと火力は落としていいと思う。
      もしくはどっかで見かけた、単独と集中攻撃を分けて火力を出すとあっという間に弾切れとか。
    ・切り払い
      そもそもアムロってこんな切り払うキャラだっけ?
    ・シールド
      まあ、νは安全堅牢がウリですから。
    ・MAP
      逆に考えるんだ、ほぼ最終決戦用のHi-νじゃないとMAPは無いと考えるんだ。

    と、考えた結果、ファンネルの弱体化が一番らしいと思いましたよ。
    火力を落として弾数アップ、サイコミュ系に気力制限追加、NT落として射程減。
    ファンネル・ビット系を超射程の補助武装にしよう、ってことだな。

    あとアムロは切り払い低下も。

    >>592
    メビウスというかエスコンの戦闘機乗りが強いのは機体が弱いからじゃなくて、
    描写が凄いから。敵のメッセージとか見ればたぶん理解できる。

    >>589
    まあ、そりゃそうだけど、実際シューティングゲームであそこまでエース気分になれる
    作品は結構稀だと思う。敵の怯えっぷり、味方からの頼られっぷりが素敵。
    あと、最近の縦・横シューはむしろ死んで覚えるタイプが多くてそこまで化け物って感覚がない。

    598 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:08:54 ID:JHWnmo++0
    ファンネル弱化されたらF91乗っ取るまでのこと

    599 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:10:35 ID:AropBKVg0
    アムロはアムロだからアムロなんだよ。

    どこか一点でもアムロに匹敵する長所があれば、十分強力というか。
    アムロをリアル主人公の標準として考えるのがそもそも間違いなんじゃないかね。

    【リアルの天井はアムロ】っていう、インフレ限界の目安として考えようよ。
    たぶん現状はきっとそう。
    知名度も含めて名実共に最強最高、あれはそういうデータなんだよ。

    600 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:23:42 ID:p0PjzVDk0
    >【リアルの天井はアムロ】っていう、インフレ限界の目安として考えようよ。
    それでいいと思う。もちろんアムロを唯一絶対ってわけではないけど
    ひとつの目安としてみる分ならいいと思う。
    アムロほどではないにせよ、”近づける分”ならほかのリアル系主役の強化
    もいいと思う。ダバとかさ・・

    601 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:28:23 ID:FdM2MxtA0
    俺は実際アムロ+ν弱体化案だされたら反対するけどね
    地獄城データみたいな感じにされるのも反対

    今のリアル天井はアムロ+ν(Hi-ν)というのを
    動かしてほしくない

    俺はSFC第三次からスパロボ始めたけど
    いまさらアムロがリアルトップじゃないのは違和感ありすぎないか?


    602 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:29:29 ID:HA3Qt8GE0
    必中がないのはあれだけど、幸運も覚醒も割と使えるし現状でもかなり強くね?


    603 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:30:31 ID:0gv8NTZo0
    >>598
    F91は…ヴェ、ヴェスバーの射程を短くすれば…

    すんません無理言いました分身とか持ってる時点であいつは何をしようがどうしようもありません
    ヤツはν以上の壊れでした

    NT自体は、作中でファンネル使ってる>使ってないで差をつけてるから
    上限にキャップつけると差別化にならない。
    そういやファンネル射程+2は「スーパー系が2回行動している時期だから」
    っていうのが当時の理由だったなぁ。

    604 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:34:07 ID:KMVpLDwA0
    火力を下げるのは現実的じゃないですな。2500前後がリアル系の火力の限界で
    ほかのユニットもその前後の火力を参考にしてるし。
    終盤ユニットとしてその程度の火力は欲しい。
    現状でも装甲が高いとダメージが通らないし

    605 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:41:57 ID:Jauzqhyg0
    >>599
    俺もそう考えてた。

    普通に強いアムロが欲しければ初代からパイロット持ってくるだけでも違うし。

    606 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:42:39 ID:CA4d2yx60
    個人的にはファンネルはもっと威力落として、その分ビームライフルを上げて欲しい。
    他リアル系もビームライフル相当の武器があるから強化恩恵受けられるし、オールドタイプも救われる


    装甲高いやつには大人しくスーパー系をぶつければ良いと思うんだ、それこそ最近話題のマジンガーとか。

    607 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:44:35 ID:3k67M8Zc0
    軍歴十数年の超能力兵士だからねえ
    ポッと出の人らとは違って当然なイメージだけど違ったのかしら

    608 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:46:02 ID:ypKTpJW+0
    >>598
    個人的にはヴェスバーも分離したいな、とか思ってたりする。
    >>603の言うとおり分身がヤバイ領域だし、そこも含めて

    ヴェスバー【高収束】, 1700, 1, 5, +0, -, 15, -, AA-A, +20, B破
    ヴェスバー【低収束】, 2300, 2, 3, -20, -, 30, -, AA-A, -10, B破
    ヴェスバー【最大出力】, 2600, 1, 4, -10, -, 50, 110, AA-A, +0, B破

    こんな感じで。低・高収束の名前はまあ適当だが。
    現状、EN消費する武器が一つしかないのも強さの原因だと思うんだ。


    >>604
    だから単純に下げるんじゃなくて、

    フィンファンネル, 1600, 1, 5, +20, 15, -, -, AA-A, +20, サ実B共<NTLv1 or 強化人間Lv1>
    フィンファンネル【集中】, 2500, 1, 5, +20, 5, -, 110, AA-A, +20, サ実B連L6共<NTLv3 or 強化人間Lv3>

    こうすれば超射程を気軽に連発できるし、いざとなれば火力も出せる。
    使い勝手のいい中間火力を得て最大火力の弾数低下をカバーする感じに。
    そもそも、威力2500最大射程7を8発最初から撃てるって、御三家補正としても
    ちょっとずるい気がする。

    609 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:49:11 ID:OIvrkyUg0
    アムロはかなりの数のネームドを撃墜してるからこそ、強さに裏打ちがあるというイメージかな
    エースが全力を出し切っても、機体性能で上回ってもそれを破って
    ある意味少年漫画的な展開をして、そのあげく技術が熟した時代まで描写されちゃってるから

    ちゃんと強敵ポジが強そうな作品だからこそ受けられる恩恵と言うか

    610 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:49:13 ID:8txawNcA0
    かといって魂無くしたから弱体しましたこれでいいですねってやられても納得できんな
    もともと高装甲相手だと魂あってもゴミだったんだし。
    アムロ最強じゃないとイヤって人も多いみたいだけど今のアムロはいろんな面でリアル系最強すぎてアムロ弱体と他フォルダ強化セットでないと格差是正は無理かなー

    611 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:51:11 ID:HA3Qt8GE0
    >>608
    せめてファンネル・コンセントレートとかオールレンジアタックにするべき


    612 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 11:58:22 ID:AropBKVg0
    これは超個人的な意見なんで、議論の流れとは別に聞いて欲しいんだけどさ、

    ある武器を
    武器A【○○】・武器A【△△】・武器A【××】のように分けるのって、
    なんだか美しくない。
    潔くない、とも。

    もちろん、>>608氏の案を否定する理由には到底ならないし、
    分けることでデータ的に有効なら、ありだとも思うんだけど……

    剣【斬る】・剣【払う】・剣【突く】
    手【パンチ】・手【チョップ】・手【デコピン】
    ……だめだ! やっぱり美しくない!

    SRC脳ですまん

    613 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:09:05 ID:jWeLVAOc0
    >>601
    気持ちはわからないでもないがスパロボ脳乙って感じ

    614 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:09:51 ID:HA3Qt8GE0
    >>613
    スパロボを再現するゲームでスパロボ脳じゃない方がおかしいんじゃねーの?

    615 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:11:40 ID:T1YeGdl60
    ハルバード【斬る】、ハルバード【突く】、ハルバード【抉り】
    とかも微妙な表現ではあるか。
    持ってる武器が一つなら素直に「斬撃」「刺突」「抉り」と表現も出来るが。

    616 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:12:12 ID:0gv8NTZo0
    >>608
    ヴェスバーの撃ち分けは設定通りだから欲しいけど
    リアル系に技っぽいものを捏造するのは反発も多いだろうし、俺もかっこ悪いと思ってる。
    (!敵仕様)で味方は気力制限110、敵は制限なしがゲーム的にはベターなんだが
    これは等身大的発想なんだよなぁ。

    アムロについては基本スペック頂点はいいんだが、単純に「高すぎる」。
    回避450台まではわりといる方だが、これ以上はターン制限ありのレイズナー除けば
    Sサイズでキンゲ、ビルバイン、飛影、460台でイサム、ムジカ、ヒュッケガンナー、あとランディム
    これだけしかいない中で460台通り越して470近いのがぽんぽんいるんだ。
    他より10高いのはいいけど20高い必要はないんじゃない?というのは頷ける。

    617 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:13:13 ID:qZbFr/jY0
    >>612
    オーフェンの武装を格闘・魔法・得物の3つに統合すればいいんですね

    618 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:22:39 ID:ypKTpJW+0
    >>611-612
    もっともな意見に見える俺もSRC脳だ。
    しかし、ファンネルはオールレンジアタックでいいとして、
    ヴェスバーの上手い名前が出てこないな。

    ヴェスバーは可変速ビームライフルだから……
    高速ビームライフル、大破壊力ビームライフル、ヴェスバーの三種に
    ダメだ、変だ。

    いっそ、

    ヴェスバー, 2300, 1, 5, -10, -, 30, -, AA-A, +20, B破
    MEPE, 2600, 1, 2, +10, -, 50, 120, AA-A, +0, 接BP

    これでどうだ。射程はνに譲り、悪鬼羅刹が跳梁跋扈する近接領域に押し込む。
    まあ、ヴェスバーの火力低下の波及が大きすぎて現実的じゃないが。
    それに、クロスボーンが可哀想になるし、まるっきり技だし。

    >>616
    スパロボの影響がでかいからなんだろうけど、
    高収束かつ大破壊力って実際出来ない状態にまとまってるのが気になるんだよなぁ。
    CTが高くて射程が長いのは収束してるからだろうし、破壊力が高いのは低速状態だろうし。

    619 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:23:24 ID:JHWnmo++0
    こんなのと比べると
    ν?wwwって思ってしまうけどな


    ヒュッケバインガンナー
    ヒュッケバインガンナー, PT, 1, 1
    空, 6, L, 11000, 210
    特殊能力
    バリアLv2=グラビティ・テリトリー 全 5 110
    換装=ヒュッケバインMkV ヒュッケバインボクサー
    ホバー移動
    BGM=SRWA_AceAttacker.mid
    必要技能=念動力Lv1
    バニシング・トルーパー=非表示
    5200, 200, 1200, 130
    ABCA, SRWA_HuckebeinGunner.bmp
    ツインバルカン, 900, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射
    マルチトレースミサイル, 1400, 1, 3, +10, 2, -, 110, AABA, +10, 実M投L1
    ロシュセイバー, 1800, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 武
    リープミサイル, 1900, 2, 4, +20, 1, -, 120, AAAA, -10, M投L2識
    グラビトンライフル, 2100, 1, 4, -5, 8, -, -, AAAA, +10, 重
    ファングスラッシャー, 2400, 1, 2, +15, -, 20, -, AABA, +15, 格P実
    グラビティリング, 2600, 1, 5, +20, 6, -, -, AAAA, +0, 重
    フルインパクトキャノン, 3400, 2, 6, +10, -, 100, 130, AAAA, +10, 重

    620 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:39:06 ID:HA3Qt8GE0
    あー、それとあれだ
    ファンネル弱体化させるとそのパクりのハイファミリアとかガンスレイブはどうすんの?
    やっぱ下げんの?

    621 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:40:12 ID:p0PjzVDk0
    >619
    パイロットはアムロにくらべたらステータスが低く、
    魂がないからこれでもいいかとは思う。

    622 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:40:46 ID:TgPTRvLw0
    OG版ガンナーってずいぶん武装削られてたんだな。

    その上2体合体だからもう別ユニット化したくなる。

    623 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:42:15 ID:HA3Qt8GE0
    >>621
    バンプレボスとか終盤のBossRank5と比べたらアムロなんかとは比べ物にならなくね?
    ダメージ10×3と普通にダメージが与えられる×2とじゃ全然違うと思うよ

    624 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:45:05 ID:JHWnmo++0
    ファミリアは元からこんなだから
    何でもいいんじゃないか

    ハイファミリア, 2000, 1, 4, +20, 8, -, -, AAAA, +10, 実

    625 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 12:48:55 ID:TgPTRvLw0
    >620
    ファミリアは昔のスパロボ戦闘アニメのイメージからパクリって言いたくなるのもわかるけど
    今更合わせる必要はないだろ。位置付けも設定も描写も違う


    そもそも2.0対応すらされてないデータを
    今どうかって話ではなく、これからどうするかって話の比較対象に挙げてもしょうがない、と個人的には思う。

    626 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:01:37 ID:8txawNcA0
    まあバンプレオリもガンダム修正するなら普通に下方修正対象からは逃れられないと思うがね。

    627 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:03:19 ID:qZbFr/jY0
    >>618
    むしろMEPEを近接格闘系にすれば後のクロスボーン系列との互換性もあがりそうだし
    F-91といえばヴェスバー・MEPE以外の印象的な技と言えばグルグルサーベルだから
    シーブックをアムロ以上の近接にしてもそんな違和感は出ないと思うがどうか。
    あと技、技と言うが単発映画作品で最後の戦闘の締めに使ってる上で
    機体性能をフル活用&公式設定で出せる条件が明確になってるんだから
    MEPEは採用しても全然問題はないと思うの。

    628 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:05:14 ID:p0PjzVDk0
    >623
    対ラスボスクラスへの火力はα勢が上ですね。
    アムロ・νの場合は対ラスボスというよりは対中ボス・ザコのほうが
    むいているということでしょうね。

    629 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:08:04 ID:3k67M8Zc0
    > シーブックをアムロ以上の近接にしてもそんな違和感は出ない
    アムロはMSに素手格闘させた実績があるからなぁ・・・

    630 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:09:41 ID:8/j9yVL20
    一撃必殺スーパー系に対しては、対ボス戦以外では引っ込んでろと言いつつ、
    一部リアル系には対ボス能力を求めるダブルスタンダード。

    631 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:11:51 ID:qZbFr/jY0
    >>629
    サザビー倒したからEXのマジンガーみたくパンチを上位無消費にすればいいの?

    632 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:18:43 ID:8txawNcA0
    >>630
    バンプレ系はリアルとスーパーのおいしいとこどりが原作だから。

    633 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:21:20 ID:JHWnmo++0
    最大攻撃力"だけ"しかなかった初代グルンガストにあやまれー

    634 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:28:17 ID:WbNkXTqw0
    NTの中でもカミーユやジュドー辺りは
    まだ、他のリアル系でも張り合うことが出来る強さだと思うが
    アムロは何らかの特殊能力を持ってない限り
    比較対象にも出来ない強さだからなあ。


    635 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:34:03 ID:U1JMO61I0
    >>633
    それに対して空移動以外は全て兼ね備えていたヒュッケバインは外道だったな

    636 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:37:01 ID:Rbvcz43U0
    >>612
    美しくない、というのは理解できるが
    既に【MAP】とか<MAP>とか<M>とかの識別子は一般的なものだし
    F90のロングライフルでは<実弾><ビーム>という撃ち分け再現としても使われてるから
    今さら気にするな、としかいえない
    本家でもビームライフル(連射)とかあるわけだし

    637 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:37:28 ID:/yB4j8Oc0
    >>630
    特にバンプレオリが酷いな。

    638 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:41:12 ID:JHWnmo++0
    カミーユとも回避が9前後差があるのか
    アムロに次ぐのはサイボーグキンケドゥ?

    639 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:52:18 ID:Nd3sfkVI0
    キンケドゥはデータ改定後だとサイボーグが無くなってるぜ

    640 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:55:53 ID:fTeoFy9A0
    【】で囲むより<>で囲った方が美しいかな、という気がする

    641 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 13:57:21 ID:WbNkXTqw0
    キンケドゥはNTレベルが相当落ちているから
    アムロとは大分差が出てくるからなあ。
    素の能力自体もアムロよりは低いし。


    642 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:12:45 ID:3k67M8Zc0
    達人>天才>熟練=超感覚保持者>柿崎>ザコ
    みたいなガイドラインがあれば良いんだけどね
    逆アムロはマスタークラスってことで

    643 :名無しさん(ザコ):2009/06/21(日) 14:15:25 ID:8/j9yVL20
    柿崎ぃぃぃ!

    238KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05