オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第34稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/06/09(火) 00:00:54 ID:EFiAXY7o0
    前スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第33稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1233468150/

    770 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 12:48:05 ID:EP2H9vy+0
    戦闘の天才=能力値の高さで再現
    戦闘以外の天才=再現する必要なし

    天才技能ってどういうキャラにつければいいのか扱いに困る印象があるる

    771 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 12:48:28 ID:gj1DOJKk0
    でも新基準を作ろうとすると「自分のHPでやれ」とか
    茶々を入れてくる人種に潰されるんだよなぁ。
    議論は声が大きい人が勝つ、とはいいたくないけど、
    良かれ悪かれ積極的に発言する人が目立つのは間違いないんだよね。

    ちなみに俺は新基準に移行、あるいは同時進行になるなら、
    新基準分のデータも作るとか、出来る範囲で手伝うんだけどな。

    772 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 12:53:42 ID:3BMVHvkE0
    >>770
    現状の天才技能はほぼお飾り技能に近いから、作中なり設定資料なりで
    なんらかの形で天才という部分が強調されてるキャラには大した意味は
    ないけどとりあえず付けとく…ってのができたりするからなあ。
    これで戦闘力に直に関わるなら、天才キャラだからといって天才技能は
    簡単に付けられなくなるだろうなあ。(超能力やら念力やらを気楽に
    超能力者に付けられないように)

    773 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 12:54:34 ID:Z4Z+tx860
    俺もできる限りは手伝う

    んでも最初のペンギンに慣れる人物と
    井戸端クラスの掲示板がもう一つ必要になるなー
    GSCに頼らず手探りで一から作ることになるんだし

    774 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 12:55:39 ID:ZspwAdc20
    遅成長にはああも反対が出るのに
    素質は飾りと切り捨てられるこの差はなんだろう

    775 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 12:59:37 ID:iv9MQSso0
    前にミカーサがそんなこと言ったときは誰も手伝わなかったんじゃないか?

    776 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 13:06:00 ID:ZspwAdc20
    ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=578;id=data_general

    このへんね。
    賛同者0

    777 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 13:08:21 ID:Z4Z+tx860
    わかっちゃいたけど厳しいのね

    778 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 13:08:22 ID:TNt2MEbE0
    >>774
    反対されんのは天才みたいな解り易い基準がないからだろ
    「〇〇が遅成長なら〇〇もか?じゃあ〇〇はどうなんだ?」て感じで話が進まない
    特定の作品で前例作っても後が続かないから、まずは共通認識となる基準を作らなきゃ駄目よ


    779 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 13:11:33 ID:b3NHJFMo0
    >>770
    いわゆる『一を聞いて十を知る』タイプじゃないの?原義としては。
    飲み込みが早いから少ない経験で早く成長できるって解釈。

    780 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 13:43:18 ID:ZspwAdc20
    >>778
    「このキャラはこういう理由で遅成長による制限かけたいです」って
    考えがあって導入するならそれだけでいいんじゃない。
    別に周りに従わせる必要もないと思うけど。

    他の能力やSPだって採用基準カッチリ決まってて
    それを満たしてるキャラにもれなく付けてるわけじゃないでしょ。

    781 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 14:13:40 ID:TNt2MEbE0
    反対される理由を書いただけだぞ
    お前さんがどう思ってるかなんて知ったことかー

    782 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 14:14:11 ID:gj1DOJKk0
    >>773
    どっかでレンタルするとか、
    『新しいGSCの基準を考えるスレ』
    とかを立てるのじゃ厳しいかな?
    その場合、スレをたてた人なんかが議長役をするか、
    いっそミカーサ本人に光臨してもらわないとまとまらなさそうだが。
    さらにまとまった意見を表に出して、表でも討議する必要があるが。

    >>776
    賛同者0というか、いきなり「自サイトでやれ」って言われて、
    さらにドアラまで絡んできて、積極的に賛成っていえる空気じゃなかったよ。
    サイレント魔女リティとか言うつもりは無いが、レスはしないけど内心では賛成、
    みたいな人は少なからずいたと思うぞ。

    783 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 14:24:30 ID:k9CNmSrw0
    アルファナイズドの末路はみんな良く知ってるはずだよな

    784 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 14:39:35 ID:Hv7nMiHI0
    地獄城の現状ならなんとなく

    785 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 14:44:53 ID:Mw/RT8Qo0
    ここじゃだめなん?
    ttp://jbbs.livedoor.jp/movie/6749/

    786 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 14:54:19 ID:ogOTxzwM0
    >>782
    内心なんて数に入らないぜ。

    787 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 15:03:19 ID:vb/v1qn+0
    >>782
    「新基準が必要か否か?」という討議を表でしても
    新基準を認めようとしない人達が猛反対して
    「そういうのは別のHPでやれ」とかいわれるのがオチでしょう。

    なので”先に新基準討議HPをつくっちゃって”、
    表には「こうゆうHPはじめました」程度の告知をするだけでいいと思う。
    そうすれば、その新基準HPに新基準を望む人たちが集まってくるでしょう。
    いくらなんでも、「新基準討議のための独立したHP」にまで上がりこんで
    きて従来の基準でなきゃ嫌だとゴネる人はいないと思うし。

    788 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 15:08:39 ID:ogOTxzwM0
    まず新基準作るならシナリオも4作ぐらい出さないと
    アルファナイズドが駄目だったのもそこ
    結局素材データは使われてナンボ

    789 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 15:09:25 ID:LCPL9R9s0
    結局自分で動く人がいないから、何もできてないわけだけどね

    790 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 15:12:06 ID:U/wHysqQ0
    素材云々以前に、単にアムロ最強ウゼーNTマンセーウゼーなレベルだろ
    そこまで考えてるとは到底思えん

    791 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 15:34:28 ID:vb/v1qn+0
    >>790
    もともとFをベースにしていただけにそのバランス自体に不満を
    もっていた人もいると思う。
    特殊技能だけに限らず、防御力成長がないので
    厚い装甲の意味がなくなるとか、
    スーパー・リアルの命中・回避の差がありすぎるとか
    地形適応でのダメージ差とか。
    その辺も討議されると思う。

    792 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 15:44:04 ID:U/wHysqQ0
    今の基準はおかしいから、とにかく今のデータが嫌なんです、
    ってレベルであってそれ以上考えてないだろって意味な。
    討議でどうこう以前の話だろと。

    793 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 15:45:13 ID:Pvy/EpxY0
    >>791
    そういや、2ちゃんのFスレとか見ると未だにFのバランスやシステムに
    対する恨みつらみを言う人とそれに別に問題ないだろうという人の間で
    無限ループな論争が起きる事が多いんだよなあ、Fw

    794 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:05:37 ID:qgvLbSfk0
    なんというか…まずは「何が問題なのか」を
    箇条書きにするところから始めた方がいいんじゃないか?

    795 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:17:52 ID:08VRqHkI0
    ※最早ノイズでしかないDQNの書き込みを阻止出来ない

    もうこの一言に尽きると思うんだけどな
    ことSRCにおいてだけはティターンズのほうが正しいのかも
    どこかの時点で間違った阿呆一掃しないとまず改革は無理

    796 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:28:01 ID:Mw/RT8Qo0
    印象操作はいいからどう改革したいの

    797 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:28:19 ID:U/wHysqQ0
    今の基準は間違いだから、新しい基準を作ってそれに納得できなけりゃノイズ・DQNか
    改革って言葉にでも酔ってるのか?

    798 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:31:04 ID:LCPL9R9s0
    とりあえずDQNの意味違うよね。

    799 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:35:53 ID:Hv7nMiHI0
    >795
    またGSC=SRCの全て、って言いたいDQNが沸いたか

    800 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:43:23 ID:qgvLbSfk0
    もし、本気で改革を考えているなら
    「あたらしい基準をつくりたい理由」あるいは「現状の問題点」を簡潔にまとめよ。
    何なら本当に箇条書きするだけでもかまわない。
    これができなければ賛否の示しようがないだろう。

    801 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:48:43 ID:IV5MAzDo0
    だんだん何について話してるのか分からなくなってきた

    802 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 16:55:33 ID:oyFrPuTI0
    GCSのデータを使わなければいいじゃない

    803 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 17:21:03 ID:vb/v1qn+0
    いずれにせよ「表の改革」は不可能に近いでしょうね。
    これまで基準にしたもので10年以上つくってきたわけで、
    せっかくつくってきたものを捨てることorなかったことにすることに
    なりかねないですから、今の基準でいいという人達の反対もあって
    思うようにできないでしょう。時間も手間もかかるでしょうしね。
    なので現実問題可能性があるとしたら、やはり別のHPをつくることでしょうね。
    地獄殿やアルファナイズとかみたいに。

    804 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 17:21:55 ID:k9N6xt5E0
    改革っつーか、バトコンとかオプション採用した方のデータも両方やるじゃ駄目なの?

    805 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 17:25:31 ID:OJHZAjq+0
    おお。ようやく終わりそうか

    806 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 18:12:18 ID:V6fym7vw0
    それでいいんじゃね
    それだけのものを作ることができれば受け入れてもらえるさ

    807 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 21:54:34 ID:ss+Lgi7M0
    上の方、アムロ派って多いんだなってのが感想だわ。
    ガンダムって影響力でかいんだな。

    808 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:07:20 ID:B/xdQyck0
    いや、「アムロだから、格があるからとにかく強くないと」ってより
    「MS程度の機体ではそれくらいないと生き残れないよ」なんだ。
    ファンネルはちょっち強いけどそれだけじゃん。

    他のリアルエースと呼ばれる連中に対してズバ抜けてるとは思わないし、
    「NT補正をなくせば正常になる」みたいな乱暴な意見にはちょっと賛同できない

    809 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:13:14 ID:QeSyv9H60
    ショウ&妖精&ビルバインや、ダバ&リリス&エルガイムMk−Uが、
    アムロに劣るとか言ってる奴は、どこを見てそんな意見が出てくるのか分からん。

    810 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:19:56 ID:WY/nWI+E0
    >>809
    本人の能力しか比較してないんだろう、多分

    811 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:21:06 ID:WY/nWI+E0
    本人って変な言い方だな
    メインパイロットだ

    812 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:23:30 ID:y+m9SWgE0
    二人乗りって時点で有利なのに
    戦闘でも上回らないと満足しないのか

    813 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:27:38 ID:IV5MAzDo0
    アムロとジュドーでメガゼータに乗れば大丈夫

    814 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:29:29 ID:+HGPnpXY0
    パラメータの合計の高低とか、ローカル編集されてるシナリオでの使い勝手とか。

    正直、強い主張をしている人ほど、データに疎くて実作動を行ってないような印象を受ける。

    815 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:33:20 ID:om7+YLgY0
    パイロットパラにNT補正足して1000超えがどうのってすげーアンフェアに感じる。
    他のフォルダだってサブパイロットに補正がついてたり、運動性に補正(オーラコンバータとか)がついてたり、
    ハイパーモードで運動性が上がったりしてるのに。
    素のパイロットパラだけで比べるか、運動性まで足した総合命中回避で比べるかどっちかでしょ。
    (さらに攻撃力とかまで含めた総合評価が本当だけど)

    アムロが強いのはまったくその通りだけど、ひどく不公平で一方的な見方だと思ったよ。

    816 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:36:23 ID:B/xdQyck0
    でも実際いくらかNT連中を弱めて
    かわりに機体を全体的に強めたほうがいいとは思うよ、
    どうにもOT救済しにくいし

    817 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:38:13 ID:xZyMSNG60
    自称改革派の人は、自分の思い込みで作ったイメージだけ比較して話をすることが多いから。

    818 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:42:21 ID:tHEdSGOs0
    俺の感覚だと、アムロ+νは、上限どころか、
    終盤戦の最低ラインに感じる。
    最低それくらいの能力ないと、終盤戦についていけないというか。

    819 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:46:26 ID:Nk83Hxhw0
    問題は、素の値でアムロが上限ってされると非技能持ちは上に付いてけないということだ

    820 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 22:49:55 ID:FaEY2jD60
    UC系列のOT主人公なんて別に二線級でもいいだろと思わなくも無い

    821 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:00:02 ID:TNt2MEbE0
    アムロの回避性能も実はイサム+YF-19と大して変わらなかったりするからなー
    Lv40時点だとアムロ+νで471、イサム+19で470、ショウ+迷ビルで454S

    >>818までは言いすぎだけど、リアル系トップクラスは、アムロと並べるくらいの
    強さに調整されているので、アムロだけが飛びぬけているわけではない

    822 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:00:09 ID:xZyMSNG60
    まあ、バーニィやコウに強いイメージはないよな。
    シローもだが、最後の戦いは引き分けで終わってるし。

    823 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:07:27 ID:zLN/whqg0
    今、問題にされているのはアムロの額面のパイロット数値が
    あまりにも高すぎることじゃないのか?
    個人的にはリアル系頂点の基準とはいえ
    射撃値ぐらいはカミーユに譲ってやってもいいと思うな。

    824 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:07:59 ID:9Qig/w1Q0
    あとUC系は大体陸オンリーだから、マップによってはほぼ無力だったりもするし
    案外安定しないよね

    825 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:08:28 ID:gMnPwT/I0
    コウ・シローあたりは古参兵クラスと最終的には
    引き分けるくらいの腕になりました…ということも出来るが、
    バーニィは奇襲持たせるとか格闘だけ高いとか策謀でうわなにするやm

    826 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:12:37 ID:k9N6xt5E0
    >>823
    むしろカミーユは格闘上げて最大火力を目指せるようにしてあげようぜ
    どうせシナリオローカルでスイカバー足されるだろうし

    827 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:14:29 ID:y+m9SWgE0
    スイカバーは気力140くらいの趣味武装にしておくべきだ

    828 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:14:38 ID:rGFaBfog0
    非UC系列のOT主人公も二線級でいいですよね

    829 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:18:00 ID:k9N6xt5E0
    >>828
    ドモン→ガンダムとは思えない火力
    ヒイロ→MAP屋
    ガロード→MAP屋+ティファサポートのGビット
    ロラン→月光蝶
    キラ→MAP屋
    シン→忍耐+分身

    ……?
    OTでも余裕で一線級じゃね?
    つーか、アナザーってMAP兵器多いな

    830 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:23:58 ID:zLN/whqg0
    あと、カミーユやジュドーは技量や技能があまりリアル系としては
    高くない弱点があるから、他リアル系パイロットのパラでも並ぶ術は
    あると思うのだが、アムロは殆どの能力で頂点だからどうしても並ぶ術が
    無いというのは問題だと思うなあ。
    特に前にも出ていたが、特殊能力を持たないマクロス系とかどうにもならんぞ。

    831 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:28:48 ID:Ifaih1fM0
    >>829
    アナザーのガンダムってマジ一騎当千みたいなのが多いし
    WとかXとか自軍が勢力とも言えない少数だからまとめてドカーンしないとジリ貧だ
    そう言うイメージで組むとMAP屋になりやすいんじゃね

    832 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:30:02 ID:MT2qAULg0
    射撃はジュドー>アムロ>カミーユ くらいな気がするな

    833 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:34:34 ID:y+m9SWgE0
    ジュドーはZZの武装の威力の恩恵ってだけで射撃強いイメージは無い
    百式に乗り換えると格闘戦主体になるし

    834 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:36:24 ID:lDBTYDmU0
    >>830
    マクロスはその分機体が優秀
    移動力7に弾数豊富な2500、2000武器、2種類の反応弾

    マクロス系パイロットは素の能力値だけ見ると目が潰れる
    シリーズが長いこともあって、NT並みにエースパイロットが多いわ


    835 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:36:45 ID:TNt2MEbE0
    仮にアムロの数値を落としたとして、落とした分の補填はどうするんだ?
    上でも書いたけど列強リアル系はアムロ+νと同じかそれ以上の能力だ

    上の方で出てたサイコフレームの特殊能力化で補填するのもアリかw

    836 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:38:05 ID:rGFaBfog0
    MAPだけでやっていけるならZZも一線級だよ
    まあキラは強い方だと思うけど

    837 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:40:02 ID:B/xdQyck0
    うーんやっぱりリアルエースのパラが並ばないのは
    問題だという考え方がよくわからん
    俺が等身寄りの人間だからなのかな

    838 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:42:27 ID:y+m9SWgE0
    MAP以外のボスキラーな活躍もさせろってことだろ

    839 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:45:03 ID:MT2qAULg0
    >>834
    他に比べると、Fはオズマの技量とミシェルの射撃か命中くらいしか特筆するもんが無さそうだな

    840 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:46:49 ID:jFDGQsts0
    パラが高いことだけが問題なんだ!
    っていうならパラを下げてその問題解決させたらその分の補填が必要になるよな
    本気でいってんのかと

    841 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:47:23 ID:DFMToInQ0
    マクロス系はそもそもエース級にしか名前がない気がする
    主役周辺とその他大勢の話だから

    842 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:50:36 ID:ss+Lgi7M0
    まあ、アムロ弱体したから何かが解決するってわけでもなさそうだなあ
    ファンネル射程7はずるいけど、YF−19はステルス持ってるから反撃されずに攻撃って点ではあんまかわらん
    最大火力も2500あるし、機体性能は運動性と移動適正で互角以上
    これでマックスの合計値1000にしたらアムロ+F91越えるな
    さすがにちょっと贅沢な気がしないでもないのは俺だけではあるまい。
    それよりナデシコ組はもうすこしどうにかならないかな
    母艦からnマス以内でEN回復でディストーションナックル連発可能くらいのうまみがあってもいいんじゃないかと思うがどうだろう

    843 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:54:55 ID:WY/nWI+E0
    スパロボでもやってる母艦周囲数マス以内で
    EN完全回復って実装されてなかったのか>エステ

    エヴァのアンビリカルケーブルよりは
    特殊能力として組み込むこと自体は楽だよね?

    844 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:55:05 ID:TNt2MEbE0
    昔は*マス以内どころか必要技能も使えなかったからな
    インクル使えば出来ただろうが、データへのインクル搭載は歓迎されない風潮だった

    845 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:55:40 ID:B/xdQyck0
    とりあえず役立たずのフィールドの
    仕様変更が先決かと

    Nマス以内回復は今ならエリアスあるから楽だろうね

    846 :名無しさん(ザコ):2009/06/22(月) 23:58:55 ID:zLN/whqg0
    いや、アムロ+νが終盤想定とすればそこまで抜けてはいないのは
    よくわかるのだが、その強さがファンネルとアムロのパラに
    極端に偏っているのはどうなのかなと思ってな。
    それで射撃値を160ぐらいまで落として
    バズーカ辺りの威力を100上げればいいのではないかなと思ったがなあ。

    847 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:00:17 ID:4yNKfevI0
    >>846
    何で?


    848 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:02:12 ID:j279JeRc0
    エステバリスは序盤はバリアのおかげで割と無双できるんだけどさ、
    零GフレームでHP2500、装甲750、運動性75とか基本的な性能が低すぎる
    火力もないし、バリアが割られ始めたらもうすっこんでろのレベル

    これ、HP+500、装甲+300、運動性+20ぐらい上げて、
    バリアをフィールドにして、高威力の合体技とEN回復Lv10を搭載しても
    まだお釣りくるんじゃねーの?

    849 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:06:13 ID:6JOTKH7Y0
    MAP屋とされてるガンダムW見てきたが、ゼロカスが運動性90なのか
    ヒイロも堅牢に耐久Lvと避ける気無いし
    ヒイロはまだMAP屋で良いんだろうけど、残り4人が凄い微妙だな

    850 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:08:45 ID:k5FtpWaA0
    パイロットのステータスが高すぎることが問題になってる(>>823)、
    はずなのに俺はこう思うになってるぞ

    851 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:16:43 ID:QYlDYaYk0
    アムロの値が頂点とされてることが問題、だと思っていた。
    アムロの値を超える値を設定できる(素の値で1000オーバーを許容する)なら、
    色々自由になるだろうに、と。

    もちろんアムロの値を下げる方向で「頂点ではなくす」もアリだと思うが、
    その場合はMSの底上げ必須かなと。


    852 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:21:11 ID:ATxDm0DY0
    ビームライフルやバズーカの威力上げてパンチ追加だな

    853 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:24:37 ID:QYlDYaYk0
    しかしこうして色々ネタを練るのは楽しいが、
    改めてガンダム系フォルダを見るとその量に絶望するな。
    せめてユニット据え置きたいという気持ちもわかる。

    854 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:25:11 ID:IF/KN7q+0
    サーベルにBつける作業が終わらないでござる

    855 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:30:27 ID:352xFYSc0
    >>851
    うーん

    アムロ下げればおk、というのは
    なんか「現アムロを超える能力値がバランス上必要」じゃなくて
    「アムロの能力値を超えさせたい」が目的になのか?

    856 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:30:58 ID:oHDEUk+o0
    そんなあなたにSRC処理
    ビームサーベルと入った武器っぽい行の右端に
    Bを一文字追加するサブルーチンを組むんだぜ

    細かい確認は後だ!検索中文字列の色が変わる
    テキストエディタにB入れて確認作業だけですむかもよ

    857 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:31:23 ID:us5Gwu0A0
    アムロを頂点でなくしたところで次に頂点になった奴がこうして問題になるだけだろう。
    そしてガンダムが一番多数派というかガンダムをキャップにしたほうが収まりがいいんだよ
    シナリオコーナーとMIDIパックに単体で別に区分けされてるのはガンダムだけだしなぁ
    結局知名度が高くて便利なのさ
    他作品に超天才キャラがいるからアムロより上にしたいですって言ったってなかなか通らないと思うぜ
    キリコなんかは機体が弱いからあれで許されてる部分があって機体がヒュッケバインだったらああはいかないだろうな

    858 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:35:14 ID:IF/KN7q+0
    >>856
    ビーム で検索して、武属性にB入れてるね
    まあ、それ以前に大抵のビームサーベルは命中とかの規格が同じだから、一括変換かけられるけど
    ビームソードとかレーザーソードとか…

    859 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:36:51 ID:j279JeRc0
    ガンダム作品だけならサーベルにB属性つけて改定出してもいいけどさ
    他の作品にもビームサーベルっぽいのあるからなぁ
    そこまで手が回らん

    860 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:40:20 ID:IF/KN7q+0
    ガンダム、ドラグナー、エルガイム、SRWオリ、その他もろもろのB属性調整だけ作って、巨大板あたりに提案スレ立ててみようかなーと考え中
    作業せずに立てると「誰がやるんですかそんなめんどくさいのwwww」と来るだろうし

    861 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:40:21 ID:jLABhJNM0
    しかし皆、難しいシナリオやってるな。
    アムロ+νが不十分になる難易度の作品って、結構あるのか……

    俺なんかは最終戦ぐらいでもアムロ+νが一級線なシナリオがメインだから、
    アムロの強さが少し弱体化した程度で補填が必要な強さとは思えないぜ。

    862 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:41:04 ID:352xFYSc0
    >>859
    いや、回さんでいいんじゃないか?
    各フォルダごとに意向は任せます、で

    863 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:45:20 ID:oHDEUk+o0
    >>861
    旧スパのこと?

    864 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:45:56 ID:KCfrVgLs0
    アムロが頂点であることは、あんまり反対は出てなかったと思うぞ。
    もう少し頂点の山を丸くしてみてはどうかというのが
    今までの話の流れだと思っていたのだが。


    865 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:46:24 ID:j279JeRc0
    Hi-νが出てくるようなシナリオじゃ、νじゃ終盤は力不足じゃないかな

    866 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:47:51 ID:oHDEUk+o0
    むしろ台形な山すぎて後ろの山脈を隠しすぎ
    尖らせるか低くしろって流れに見えていたのだが

    867 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:49:18 ID:xwqqmpd20
    >>862
    それは種の議長が否定してるんだ。GSCの慣習であり他フォルダとの整合性が大事だから駄目だって。
    あそこ肝心要のPS装甲持ちフォルダが固まってる上に、識者でないとどれがビーム剣タイプの武器か分からない。
    だからちゃんと言質をとって回って実績を用意できなきゃ改定の意味が全くなくなる。

    868 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:49:40 ID:ByawEueo0
    初期のエステバリスは空戦フレームが運動性115、零G戦フレームが110、
    アカツキカスタムが125で、ディストーションナックルももう少し
    火力が高かった記憶がある。

    869 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:51:16 ID:8s87Kraw0
    時代的に見てν、Hi-νでもF-91やV2より抑え目でいいと思うんだがな
    やっぱアムロが最強でないとダメって考えは、大小なりとも浸透してるんだと思う

    共闘を考えろ?
    それならZやZZを何とかしてやれよ

    870 :名無しさん(ザコ):2009/06/23(火) 00:52:36 ID:IF/KN7q+0
    >>867
    だから、一気に改訂しないと駄目なんだよなー

    238KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05