オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
    版権オリでリレーシナリオやろうよ

    204 :233/ゲッター ◆xmas4LK9Us :2009/03/16(月) 19:39:47 ID:mzjkcDCc0
    >ボスの先読み
    現状ひらめきなしの機体で止めさそうとした時の事故、および
    自動反撃発動時にひらめきで回避できるのがどちらになるのかが変わることによる事故
     → クイックロード という要素にしかなってない感じがー。

    先読み削除して、カウンター要素は
    パイロット能力付加="先手必勝=非表示 100" (!気力Lv7)
    存在の揺らぎ=解説 気力170以下の時、ダメージを75%カットする。<B>『直撃』では無効化出来ない。</B>;また、同条件で反撃が<B>カウンター</B>となる。
    こんな感じでどうでしょう?


    >ボスの自動反撃
    やはり確率依存の割に戦術への影響が大きいので、発動率100%でもいいんじゃないかなーと。
    こちらはSP直撃で無効化できますし。
    というか直撃かけないとひらめき使用しても星喰いとかが回避できずに死ねるという感じで。
    # 直撃で無効化できる旨の解説があってもいいかもしれませんね。存在の揺らぎの解説で直撃は完全に意味がないと取られる可能性もありますし。
    機械仕掛けの神=解説 「物」「魔」属性の攻撃に対し100%の確率で;「襲い来る欠片」による自動反撃を行う。;<B>『直撃』で無効化可能。</B>


    それから、自動反撃能力と武装とで20ENずつ消費して合計40EN消費するようになってます。
    特殊能力または実働用の武装のいずれかを無消費に設定すると意図通りになると思います。


    あと、自動反撃専用ですので、
    動=解説 自動反撃 攻撃された際の自動反撃でのみ使用される攻撃
    襲い来る欠片(表示用), 1600, 1, 3, +40, -, 20, -, AAAA, +40, 動散実毒|攻反
    とした方が親切かと。


    >輝くトラペゾヘドロン
    ボス相手にもクリティカル望めるくらいにCt率上げませんか?
    技量的に+40(Lv45くらいで30%前後)くらいないと駄目かもしれませんがー。
    # クリティカルすれば覚悟ゲッターに迫る火力(ランク5熱血35000↑)が出ますが、使用条件考えたらそのくらいで良いのではと思ったり。
    あと、武器BGM設定してもいいんじゃないかなーとか。


    >デモバED
    604 「〜結界、もう張れ」と「もう」を入れた方がわかりやすいかとー。


    >ところでこいつを見てくれ
    こいつをどう思う?
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=5824;id=

    というわけで星喰いアニメのついでに余計なものまでこさえてみたり。
    もしよければ85氏のプロットをベースに(最終的には別物になりそうですが)ショウエンドでも書いてみようかと思うのですがー。
    # エンディングって一区切りついちゃうので、一人で何回も書くのはやはりテンションの維持が大変じゃないかなーと。外部からの締め切りもないですしね。

    # ところで吸い込み過程はもう少しグネグネさせるべきでしょうか。

    413KB
    続きを読む

    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
    名前: E-mail(省略可)

    0ch BBS 2005-06-05