オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第36稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/07/17(金) 01:20:49 ID:mKT1jgvM0
    データ討論スレッド 等身大Ver 第35稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1243832127/

    28 :名無しさん(ザコ):2009/07/18(土) 21:58:01 ID:hzO7sL9k0
    お前がそう思うならそうなんだろ
    お前の中ではな

    29 :名無しさん(ザコ):2009/07/18(土) 21:58:58 ID:kwKsAovM0
    >>24
    例を挙げるに困るのが多いな。
    覚悟有無なんて「覚悟が無かったらこれくらいはあった」
    「覚悟を諦めてこの数値になった」とか言えるもんじゃないし

    30 :名無しさん(ザコ):2009/07/18(土) 23:14:24 ID:uVY2/SFk0
    なんか一気に程度がw

    31 :名無しさん(ザコ):2009/07/18(土) 23:18:40 ID:rQZNZ/Do0
    ただ覚悟持ってて格闘169の2号もいる

    32 :名無しさん(ザコ):2009/07/18(土) 23:28:03 ID:QUXa1huY0
    ものすごーくアレな事言えば、格闘(射撃)値って、

    非力だ      :140以下
    あんまり鍛えてない:140〜145
    まあ、普通    :145〜150
    腕力に自信あり  :150台
    人間辞めてます  :160台前半

    この位の分類で合計300が最大を目処に、
    適当に数値合わせる程度なんだよな。

    33 :名無しさん(ザコ):2009/07/18(土) 23:42:30 ID:kwKsAovM0
    だから160を境に文句が出るんだろうな

    34 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:19:37 ID:cexoziL60
    江田島178、ハルク171、イリーナ170か
    この辺は明らかに作中の扱いでも人間やめてる腕力の持ち主だよな
    多分刃牙がデータ化されると勇次郎も入る

    あと170超えいたっけ?

    35 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:24:38 ID:3Ie+26G20
    デビルマン172

    36 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:25:48 ID:KRtEAC6g0
    ケンシロウ170、馬鹿を極めたカズマさん171

    37 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:28:18 ID:sv9uRCzw0
    2号より上の覚悟所持者がいたのか……>デビルマン

    38 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:29:43 ID:n1VTtHXA0
    力の二号が火力と爆発力の頂点でなかったら誰を頂点にするかって気はするけどな。
    どうせユニットのスペックが後輩に負けるんだからパイロットが限界突破してなきゃどうしようもないだろ。
    何回もパワーアップしたり武器や能力ごてごて持ってるアギトと比べてるのはおかしい。

    39 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:34:54 ID:3Ie+26G20
    ソウルキャリバーのナイトテラーが175

    40 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:37:41 ID:KRtEAC6g0
    ヒーローって何度も負けて負ける度に頭脳で補うかパワーアップするものじゃね?

    41 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:43:46 ID:cexoziL60
    負けそうになる→秘められた力が覚醒→相手も本気出す→こっちも全てを捨てて全力を出す
    →実は本気の50%の力でした→ヒロインがピンチで力を分け与えられる→(ry

    42 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:46:56 ID:3Ie+26G20
    ブシドーブレード バカ殿 170
    頑丈人間スパルタカス 力動山(=理事長) 170
    DQ2 シドー 170
    妖獣武装ブライオー ブライオー、ステルス 170 170


    特殊能力や専用アイテム込みならまだいるかもしれないが
    とりあえずはこれで全部かな?


    43 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 00:54:09 ID:CYxR9dlw0
    >>38
    ユニットのスペックが負けてるんだったら誰も文句は言っていない。

    44 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 01:22:17 ID:R3TpJ+320
    ちょうどバグ修正に入ったオーフェンのジャック=フリズビーが特殊能力含めて155+25=180だな。
    ラスボス候補、射程1のみ(ただし全属性の当て身技)だしいいのかなーと思うけど。

    45 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 02:15:29 ID:L0iYNhS60
    SRCにおけるゲームデータ三大巨頭であるところの
    格ゲー・RPG・エロゲーから各階層ごとに代表者を抜き出してみたぞ

    〜130:無力 あかり(129) ルーシア(114) ミューゼル(112)
    〜135:弱力 リムルル(131) ロディ(134) 月島(135)
    〜140:非力 ユリ(136) すず(140) シエル(140)
    〜145:普通 優香(145) フリック(145) そーじ(145)
    〜150:強力 アンディ(148) アレス(150) トウカ(149)
    〜155:怪力 ポチョムキン(153) ジャスティン(152) タイガージョー(155)
    〜160:爆力 呂布(158) クラウド(158) ランス(157)
    161〜:超力 ザンギ(161) ローレ(162) バーサーカー(165)

    他に目安になりそうなところだと
    リュウ(150) ヤンガス(152) セイバー(151) ってところか

    見た感じ、格ゲーは150〜155に集中。
    131〜140は少ないが、人数の多いデータにはそれなりの割合で混ざっている印象

    エロゲーは150前後に集中していて、140以下は意外に少ない

    RPGは150〜155に集中しているのは格ゲーと同じだが、
    魔法使いなどの後衛職や女盗賊などの「か弱い」キャラでも目だって低格闘な者は少なく、
    130未満はかなり限られていた

    優れたデータ屋の作ったデータは数値が散っていて(天井が高いという訳ではない)、
    馴れていないデータ屋のそれは上方寄りに固まっている印象
    数値幅を天井を高くする事にのみ求めているか、
    割り切って削ることができていないのがその原因とみた

    46 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 02:43:46 ID:KRtEAC6g0
    今みたいに額面が高いと無駄に文句がつくからそれ以外で調整しようってことだろうね
    優れているというか、手慣れた人は
    数値が散ってなくて全体的に高いから下げましょうなんて言われたら再調整も面倒だろうし

    47 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 02:52:38 ID:y3iqgLEo0
    ユニット込みで調整が効くものを
    割り切ってまで幅を出す意義は薄いんじゃないのか

    あと格ゲーもRPGも技フォーマットがあって
    パイロットを散らさないと差が出ないという都合で
    派手に差をつけているものもあるだろうに

    48 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 03:28:08 ID:L0iYNhS60
    >>46
    ごめん。ちょっと文意がわからなかった

    >>47
    仰せの通り
    馴れたデータ屋は「ユニット込みで調整」したり「パイロットを散らして差を出して」いる
    (もっとも、それはSRPG系やTRPG系に多い話で、
    格ゲーやRPGで技フォーマットがあるのってそう多くはないけど)

    ユニット込みで調整が効くのに、幅を求めて突き抜けた能力値を無理設定したり
    逆に
    パイロットを散らさないと差が出ないのに、割り切れず固まってしまったり
    そういうのが結構あるよね、というのが話の始まりでしてハイ

    49 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 13:37:18 ID:ggwXRLPw0
    >>32
    数値幅妙に狭く見えた俺はGSC的にはどうかしてるのかもしれん…

    50 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 13:43:27 ID:EKyPqDLY0
    最近は主役でメイン攻撃140台は非力って認識になってると思う

    51 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 13:57:31 ID:ZG67caWY0
    格闘射撃の高い方が140以下となると相当非力だろうな

    52 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 14:22:26 ID:EKyPqDLY0
    ガイバーとかデス様とかATレディとか
    昔からのデータにはそこそこいるけど
    最近は……ラッキーマンあたりか?

    53 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 15:54:39 ID:1UKdAjKA0
    1フォルダ170二人(以上)ってのは流石にないか

    54 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 16:09:49 ID:nBBBQhGk0
    ユニット込みで調整されてるので面白いのはストリートファイターのアレックスかな
    ユニットの最強武器は1800だが、格闘167と魂で叩き出せるダメージは結構でかい
    SPも60あるし、一応主人公な調整はされてるんだなぁ

    55 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 16:12:33 ID:LX/Bb0Nw0
    >>53
    ブライオー

    56 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 17:56:14 ID:brNkmgs60
    >>54
    未だにアレクがザンギより格闘上なことが納得行かない俺ガイル

    57 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 18:30:09 ID:vQTcgcew0
    キャラ的に売りを持たせにくいし、格闘くらいは高くしてやらんとどうしようもないだろ、たぶん

    しかし、SFフォルダのキャラの順番が分かりにくくてしょうがないんだが、何か法則性あるのか?

    58 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 18:42:57 ID:LX/Bb0Nw0
    確かにガイルより先にナッシュとか良くわからんな

    時系列初登場順だろうか
    ZERO 1、2、3→I 及びSNKvs及びII→ムービー→III 1.2.3 んで製作者の違うEX

    59 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 19:11:25 ID:dwlCiK+k0
    >>56
    レイより溝口の方が強かったらお前はどう思う?
    そういう訳だ

    60 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 19:14:56 ID:Pz0tO5Ik0
    >>59
    意味はわかるのだが、普通にそれであってるような気がしてならない

    61 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 19:16:24 ID:LX/Bb0Nw0
    おいおいSP60の溝口さんが55のレイに負けたら大問題だろうが

    62 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 19:18:54 ID:brNkmgs60
    すまん、レイって誰だ?

    63 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 19:24:42 ID:LX/Bb0Nw0
    綾波

    64 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 19:29:43 ID:LX/Bb0Nw0
    などとふざけていたら55すらもらえてなかった現実に
    戦慄させられることになったのであった

    溝口誠
    溝口, みぞぐち, 男性, ファイターズヒストリー, AAAA, 190
    特殊能力
    底力, 1
    不屈, 1
    切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 20, Lv4, 39, Lv5, 51, Lv6, 67
    153, 127, 150, 143, 175, 155, 超強気
    SP, 60, 気合, 1, 挑発, 1, 必中, 12, 熱血, 19, ド根性, 34, 激闘, 41
    FH_MizoguchiMakoto.bmp, FightersHistory_Mizoguchi.mid

    レイ=マックドガル
    レイ, 男性, ファイターズヒストリー, AAAA, 140
    特殊能力
    切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 31, Lv4, 49
    140, 124, 148, 145, 168, 157, 強気
    SP, 50, 加速, 1, 集中, 7, 必中, 16, 根性, 20, 気合, 24, 熱血, 37
    FH_RayMcdgull.bmp, FightersHistory_Ray.mid

    65 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 19:52:21 ID:brNkmgs60
    い、いやきっとユニットの方で優遇されてるに違いない!
    いくら何でもシリーズの主人公をそこまで冷遇するはず…

    66 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 20:03:01 ID:yEtf7qZ20
    >>64
    それ、マイナーデータだっけ?
    まあ、普通に作ったらレイは普通に60でしょ。
    ちゃんと2作で主役やってるし…ちゃんとしすぎてて濃さに埋もれてるだけで
    ネタで50とか55にする必要はない。面倒になる

    溝口はポップみたいにしたらいーんじゃないすか。後に代表になった的な感じで
    俺はそれよりチェルノブとカルノフのSPの方がどーすっか気になるよ
    どっちも外部作品の主役でファイヒーだとラスボスだけど60になるのか?

    >>58
    ストU開発に大きく関わった西谷がアリカの社長だからEXの方が制作者同じと言えるから困る。

    67 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 20:07:55 ID:LX/Bb0Nw0
    いや、データ製作者が。(ちゃあしゅう氏も改訂だったと思うけど)
    IIIまであったところに後からEXとマブカプ突っ込んだ

    68 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 20:12:17 ID:reI0/7wU0
    俺は格闘や射撃はかなり幅取って考えてる方なんだな。
    こんな感じだ。

    〜100 ネタレベルの無能
    〜110 極めて非力、一般人から見れば強いけど作中の大半のキャラから見たら足手まといの方々
    〜120 武器なんて持たない守られるべきお姫様キャラのための数値
    〜130 非力、武器に頼らない魔法系の格闘など
    〜140 格闘と射撃の苦手な方、もしくは直ぐに戦力外になる脇役
    〜150 普通の数値、遠近両用、武器の数値を派手にしたい場合など
    〜160 作中で常に高いことが意識されていたキャラ
    〜165 作中でネームド相手に無双したキャラか、完全な筋肉馬鹿限定
    166〜 ネタレベル

    他人のデータには反対しないけど、自分のデータの場合は155超えると付けるのが気になりだす。

    69 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 20:18:51 ID:yEtf7qZ20
    >>67
    あ、そうなんだ。知らなかった

    70 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 20:29:01 ID:mUPC69hw0
    >>68
    俺TUEEEE作品ってどういう能力値に設定すればいいんだ、とふと思った
    スレイヤーズとかデータ作る時どれくらい荒れたのか詳しい人教えてけれ

    71 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 20:45:28 ID:vQTcgcew0
    >>66
    「FHのカルノフやチェルノブ」をデータ化するんなら、SP値は気にしなくてもいいんじゃね?

    72 :名無しさん(ザコ):2009/07/19(日) 23:32:56 ID:KpMASKA+0
    最近……ってほど新しくもないけど
    2.2以降に作られたデータで格闘射撃が極端なのはTOLかな

    メインキャラで低い方の能力は100代とか110代とかってのがゴロゴロしてるけど
    実はその低い方の能力値が関係するのはセネルの魔神拳だけだという

    バランス型の3人は142と140というさして高くないの1人と
    メイン武装の方が139で数が少ない方が140代後半という変わった配分の2人になってる

    73 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 03:16:18 ID:uaI7fMUk0
    >>70
    改訂前のリナは、こいつが原因で等身大の魔法使いの射撃平均が低くなったっていわれる位だったし(射撃155)、
    改訂後も最初から160台に乗ってない。少なくとも小説版では、強敵を創意と工夫で撃破していくスタイルであったし、その分技量が高めになってる。

    74 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 03:44:42 ID:BMKIVBII0
    そういや短編だとドラグスレイブ使えないでもリナと互角の技量の魔法使いや
    ガウリィクラスと思われる剣士がゴロゴロいるんだよな

    75 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 03:50:52 ID:dEiwmn920
    リナに遠慮して魔法使いは軒並み低めだったんだよな。高くて150〜154。
    その殻を破るにはDSみたいに人外の説得力が無いといけなかった。

    76 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 05:18:31 ID:Mhx19VRg0
    まあ、当時はともかく長編完結時点で考えると
    魔力量とかそういう点では、リナは人類トップレベルだとしても普通に並ぶ奴はいるし上回る奴もいるって感じなので
    他作品の作中トップクラス魔法使いなら遠慮しなくてもいいな

    リナの強みは、勝ち目のない相手との戦いに巻き込まれつつもどうにか生き延びてきた中で積んだ経験だし
    (巻を経る程に、そういう学習の結果がきちんと行動や描写に反映されてるという点がミソ)

    77 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 06:33:33 ID:42UdxQTE0
    まあ、大抵の主人公は勝ち目のない戦いを切り抜けてきてるけどな。

    78 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 09:52:30 ID:0bTOGdIg0
    リナは戦う場所がいつも人の多い小さな街や村だったからな。
    何の制約もない場所なら、それこそドラスレを決め手にした戦闘スタイルになるんじゃないか。

    79 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 11:16:07 ID:e8f4nK/60
    ストリートファイターのデータ順は
    ZERO3のゲーメストの攻略本の記載順。確か。

    80 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 16:49:04 ID:cFCNVeHM0
    実際、そんな特別視するほどの魔法使いでもなくね?
    知名度補正でリナが特別視されてるっていうなら納得するけど

    81 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 17:04:23 ID:FIm28XMQ0
    ドラスレ・ギガスレのインパクトが強いからなー>リナ
    わりと気軽に山一つ吹っ飛ばしたりしてるんだし
    対人のタイマン能力ならオーフェンとかのが明らかに上だけど、破壊力なら十分トップクラスじゃね

    82 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 22:05:55 ID:IzzfyAQc0
    リナがというよりはスレイヤーズ世界の魔法が特別視するような代物だからな―

    83 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 22:11:19 ID:d39P2wA+0
    スレイヤーズは一部を除く魔法が直撃すると(普通は)重傷とか死亡だもんな。
    ドラスレどころか強力な魔法は対人間には使ってなかった気がする。

    RPG系や漫画系みたいな当たっても致命傷にはほど遠い魔法に比べると魔法TUEEEEEEEE感があると思う。

    84 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 23:07:50 ID:BPMwQS8o0
    そういや射撃は格闘に比べて素で高いキャラ少ないと感じてたんだよな
    リナのせいだったのかなあ

    85 :名無しさん(ザコ):2009/07/20(月) 23:10:47 ID:jrvW5E960
    手が長いとそれだけで有利だし、低めの見積もりは仕方ないんじゃないかな

    86 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 01:22:50 ID:DFgoY2D+0
    作中じゃもはや人外扱いされがちなガウリイも格闘154か
    まあこいつは技量型なんだろうけど
    しかし装甲700ってリナの800より低い……て言うか味方キャラで一番低いw
    こいつより低いのはほぼ非戦闘員のマルチナくらいだ

    87 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 01:25:41 ID:PNjoylSg0
    ガウリィは一撃入るとそれで戦闘不能になるキャラだし…


    っていうかガウリィが戦闘不能にならないとリナが勝負決めに来ないって言うかね

    88 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 01:36:50 ID:zmC1WT660
    装備の強度考えても、ただのブレストプレートなガウリイよかマジックアイテムで固めてるリナの方が硬いしなあw

    89 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 01:46:26 ID:yh6F5SqA0
    ただ仮にもブレストプレート着けてる戦士の装甲が700で良いんかって疑問もなくはないな。
    リナの装甲ってぶっちゃけ、魔法使いだから〜ってフォーマット主義から抑えられてた側面もあるし。
    つかリナの800にも魔法アイテム要素は考慮されてないだろ。

    90 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 01:52:24 ID:JGB8D0KM0
    シーフ系がそんなもんで
    シーフが泣くくらいの回避あるからこれでいいんじゃないか

    91 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 02:01:50 ID:f1UfktVk0
    元々、ロボだって格闘が(非常に)高いキャラの数に比べて射撃が高いキャラは少なかったからな。
    格闘170超はGガンを代表に山ほどいたけど、射撃はせいぜい165(アムロ)、うんとがんばって168(健一)くらいだったし。

    いきおい、ロボを参考にスタートした等身基準も同じような傾向になるのはむべなるかな。

    92 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 03:14:59 ID:MewgefRI0
    射撃の要素は必中・狙撃や技量に振り分けられ易いしな
    魔力として換算される等身大の方が射撃は高めにできそうなもんだが

    93 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 06:25:42 ID:2CiF+xkY0
    射撃170越えは等身大でもゴルゴやD・Sぐらいか

    94 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 06:47:48 ID:ztBq3Y1o0
    ちょうどアギトの青年が170
    味方使用は考えてないだろうけど

    95 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 09:38:34 ID:TrNMM4p+0
    データ化した時射撃(魔力)160以上に出来そうなキャラって誰がいるんだ

    96 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 10:38:44 ID:JEeviQ2c0
    そんなものは基本的に個人の裁量にならざるを得ないが、
    「攻撃力」の概念があることが多いゲーム系だと可能性は高いかも、と思う。

    それ以外にも、人数が多くて武装がテンプレ化されている作品ならと思って
    最近更新されているTRPG系=NW、SW、ルナルをざっと眺めてみたが、
    敵仕様、もしくは黒化とかで射撃強化されてるキャラが目につくな。
    それをスルーすると、アンゼロット@NWにルミディア@SW(どっちも160)が最大か。
    どっちも「すごい人なんで射撃も高いですよ」な師匠系。
    160を切るともう関係ないが、次点がラヴェルナ@SW(159)と翠@NW(158)。
    ラヴェルナも同じタイプっぽいので、魔力特化系なのは翠だけ。
    (そもそもSWやルナルには「魔法攻撃力」が無いはずなので当たり前のような気もするが)

    魔力とは関係ないが、TRPG系ってことでデモンパ……は射撃強化が絡んでくれば超えそうだが、
    基準上はあまり意味がないと思うし、見疲れたので略。
    ……あ、ラヴェルナも射撃強化Lv1くっついてた。

    97 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 10:40:19 ID:6VdiyKcc0
    ワイルドアームズのロディも、後期用アイテム込みで170だな

    98 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 15:24:05 ID:14bx/ZU+0
    射程が長いとそれだけで有利で、昔は射程3以上ある武装は射撃がほとんどだった。
    だから射撃は格闘に比べて低め。

    同様に格闘判定の射程3以上持ちで格闘160以上もほとんどいないはず。

    99 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 18:43:59 ID:w8AIcHN20
    ほぼ確実に反撃食らう格闘より、上手くやれば射程外から一方的に攻撃出来る射撃が低めってのはまあ納得出来るかな

    100 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 18:55:28 ID:8BdvDpck0
    「魔力の強い魔法使い」は高射撃にしやすいけど
    「凄腕のガンマン」は成分が技量とかにもいくからなあ

    といっても160台はガンマンが多い気がする。
    フォーマット有り低火力武装をできるかぎり強力にする都合だろうけど

    101 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 20:41:43 ID:c3sqmHuY0
    魔法使いは「本人が凄い」より「その魔法が凄い」って描写の方が
    多いから高射撃にし辛いかもしれん。
    後は、やっぱり剣士に比べりゃそんな主役って多くないんじゃね?

    102 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 21:00:05 ID:TrNMM4p+0
    「本人が凄い」
    メラゾーマではない、メラだ って感じか

    103 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 21:19:21 ID:8BdvDpck0
    「な なにい こいつのまりょくはとくえーきゅう いやそれいじょう」
    みたいなのもありがちじゃね?

    高ENにされることもあるか

    104 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 21:52:48 ID:JEeviQ2c0
    そういうのはよくあるが、それってもう言われてるように
    「超強力な魔法を使う力がある(大火力武器)」「魔法を大量に使いまくれる(高EN)」
    という形であることが多いんだよな。
    高魔力に一番ふさわしい、「普通の魔法が高い破壊力を発揮する」描写は
    >>102のように実力者に与えられることが多いネタだし。

    105 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 22:21:05 ID:qP8mx7fA0
    オーフェンなんかメインウェポンは射撃なのに152/146と射撃低いな
    まあ近接技もいくらかあるからまるっきり無駄じゃないけど

    塔の魔術士の中でオーフェンより射撃低いのコミクロンだけ
    キースより低いw

    106 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 22:25:36 ID:djvOciKw0
    だってオーフェンの後半は魔術(笑)だし
    設定的にはコミクロンが一番魔力高いとか聞いたことがあるけどな

    107 :名無しさん(ザコ):2009/07/21(火) 23:23:56 ID:8BdvDpck0
    赤さんがなにを言ってるのか良くわからない。

    >アギトに格闘値164を割り当てることが妥当でないと主張してきたのであって、数値そのものに反対したのではないのですが。

    「数値が妥当ではない」ってその数値に反対、ではないの?

    108 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 00:05:39 ID:Lb6ZnWog0
    浅倉の163が平成最強らしいから
    平成格闘最強は翔一くんには似合わない、だから数値が164だろうが170だろうが関係ない
    =数値そのものに反対している訳ではない
    …みたいな?

    109 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 00:50:18 ID:LLHfMD3Q0
    アギトの格闘下げにこだわる理由がよくわからん
    イメージ云々は言っちゃ悪いけど所詮主観だし

    110 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 01:15:37 ID:ijq82FCE0
    まあ、浅倉のイメージは強烈だわな。
    以前より多少は説得力がある気はする。

    111 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 01:53:03 ID:r2+FOQSw0
    浅倉と翔一君だと圧倒的に浅倉さんが格上っぽいよなあ。
    ただ王蛇とアギトって考えたらまた微妙じゃね?って感じも。

    112 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 02:30:34 ID:KTDLPh9+0
    エロゲマスターがんばれマジがんばれ

    113 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 11:39:35 ID:bj99WRbg0
    格闘値下げてユニット側の武器威力上げるんじゃ駄目なの?

    114 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 12:43:32 ID:KTDLPh9+0
    何を読んできたのか知らんが、そういう問題ではない

    115 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 13:20:40 ID:4jVFjcgU0
    もうパイロットのネームを「津上翔一」じゃなくて「仮面ライダーアギト」
    にすればいいんじゃない?

    116 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 14:16:32 ID:bj99WRbg0
    >>114
    変身前がものすごい怪力とか格闘技の達人とかってわけじゃなくて
    変身後の戦闘がごり押しだから高格闘にしてあるんでしょ?
    だったらパイロット側じゃなくてユニット側で表現したほうが良いんじゃないかなと思ったんだ。
    そっちのほうが普段は普通の男の子だけど変身したら超人感が出せる気がするんだ。

    117 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 14:48:07 ID:EGF12hW+0
    それが、変身すると格闘技の達人っぽい動きに変わるんだ。
    性格も変わるというか、全然喋らなくなる。

    118 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 15:08:16 ID:XHpQyy2w0
    もう追加パイロットでいいよ

    119 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 17:29:19 ID:KUl84YNQ0
    イメージの対立で一対一ならデータ作者の好み優先でいいよな
    幅がどうこうで余計こじれてる気がする

    120 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 17:54:26 ID:EGF12hW+0
    幅はメイン議論じゃなくて理由の一つなはずなんだが、妙に盛り上がっちゃったな。

    121 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:03:06 ID:wZ+MvtzQ0
    生身で強いにしたって

    再生ファンガイアを素手で殴り倒した渡とかは、10段階改造+気力150の渡が
    再生ファンガイア(ザコ)搭乗の無改造ウォートホッグファンガイア+気力100+Lv差20くらいを
    威力500(10段階で1500)の格闘で、攻撃したとかで再現した方がらしいと思うんだが

    122 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:07:27 ID:wZ+MvtzQ0
    Lv差が20もあれば威圧の効果も出るだろうし、生身でも返り討ちにはあわないだろうし

    紅渡
    渡, 男性, 人間 王の鎧, AAAA, 120
    特殊能力なし
    128, 121, 132, 130, 154, 158, 弱気
    SP, 60, 隠れ身, 1, 足かせ, 5, 加速, 13, 絆, 17, 癒し, 22, 威圧, 30
    RKV_KurenaiWataru.bmp, MaskedRiderKiva.mid RKV_Destiny'sPlay.mid


    紅渡
    紅渡, (人間(渡専用)), 1, 2
    陸, 3, M, 3000, 120
    特殊能力
    追加パイロット=紅渡
    変形=マシンキバー 紅渡(マシンキバー)
    2400, 100, 400, 50
    CACB, RKV_KurenaiWataruU.bmp
    格闘, 400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
    ===
    変身, 変身=仮面ライダーキバ 再行動, 0, -, -, 100, -

    再生ファンガイア(ザコ)
    ファンガイア, -, ファンガイア, AAAA, 80
    特殊能力なし
    130, 130, 130, 130, 145, 150, 普通
    SPなし
    RKV_Fangierbmp, MaskedRiderKiva.mid

    こんくらいでさ

    123 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:09:33 ID:HsGjpwQE0
    そうだなこんくらいかもしれん

    124 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:15:39 ID:LLHfMD3Q0
    とりあえずキバが嫌いなのはわかった

    125 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:34:04 ID:wZ+MvtzQ0
    >>124
    悪い、このデータみちひろ氏のなんだわ
    ちなみに、実は威圧で縛ってボコっただけじゃね?とも思った

    渡の成長については、みちひろ氏はどうやら終始ヘタレだったと考えられてるようだしさ
    キバ信者には悪いが、精神的成長やらなんやらもLvUPとユニット強化で再現ってところが妥当なんだよ

    126 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:36:23 ID:wZ+MvtzQ0
    結局、どんだけ頑張っても素じゃ他ライダーには及ばないのが渡らしさだと思うしさ
    精神的にも肉体的にも惰弱で、成長したかと思えば即退化してばっかだったし

    127 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:37:18 ID:scsidSQo0
    >>117
    それってユニット側に格闘強化や技量強化つけるとそれらしくなるなw

    128 :名無しさん(ザコ):2009/07/22(水) 18:41:43 ID:EGF12hW+0
    >>125
    良太郎より強いぞ

    221KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05