オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第36稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/07/17(金) 01:20:49 ID:mKT1jgvM0
    データ討論スレッド 等身大Ver 第35稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1243832127/

    358 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 11:47:46 ID:5zUKKXxk0
    ま、破られたくなきゃイベント再現で、ってことにすればいいじゃん。
    作品ごとの都合でコロコロ変わる代物の再現を、いちいち追求したって仕方ないよ。

    359 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 13:11:03 ID:g5f9tt520
    >>355
    神属性は作中描写的にもアリだな

    360 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 13:19:47 ID:e6vgTHZg0
    まぁカオス日光で超神辺りに勝てるかどうかと言えば微妙なんだが
    覚醒勇者には付きそうだが

    361 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 13:28:16 ID:9P9MePvU0
    覚醒勇者は神特攻が付くんじゃなくて超神クラスに強くなるだけだから、普通に考えて付かんと思うが。

    362 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 13:55:09 ID:g5f9tt520
    神属性=神様の攻撃と勘違いしてた。
    魔人の無敵結界って神系なら攻撃通るから

    363 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 14:26:54 ID:GvOCf71A0
    無敵結界が超神からて与えられたものだってことを考えると
    神属性で通るのも間違ってもいないと思うけどね

    かといってカオスや日光が神に特別効くのかっつーと違うけど


    364 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 14:31:08 ID:TkDoVu1U0
    アリスモンスターの敵メッセ追加しようとして
    闘神3のボイスを必死で耳コピ中のオレが通りますよ
    赤すもうが何言ってんだかわからねぇ!
    とりあえず>>352ガンバレ

    365 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 15:30:51 ID:2a2W5pB+0
    ランスを知らない俺が横から聞いてると

    「近づくと敵が弱体する(バリアが除去される?)」
    「物凄い強力で、特定の人物しか突破できない結界」

    ……つまりATフィールドという事か!

    366 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 15:32:27 ID:9dpxu5Sg0
    >>359
    その問題点はエンジェルナイトに代表される下級神が、漏れなく神属性攻撃持ちで神弱点持ちになる点。
    魔人同士で戦う場合も近接だったら中和なり相殺でいいが、遠距離からの攻撃に対応させるには神属性。
    これが神と戦う場合に設定&描写を無視で邪魔になる。

    更に神同士は争わないのでいいけど、悪魔も神の亜種になるので同じく無敵結界無効。
    神属性攻撃と神弱点が神も悪魔も両方に付いてしまう。

    誰でもいいのでこれの解決策考えてくれ。

    >>363
    無敵結界は神属性で無効化して、魔人は神ではないので弱点=神を持たないので無問題。
    魔王にしたって二級神クラスの力を持つって設定しかなく神ではない。

    367 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 15:54:26 ID:7FDXRxOk0
    >>366
    よく分からんが
    有効では駄目なのか?

    368 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 17:28:30 ID:csYbuLXQ0
    直撃や有効属性なしでも押し切れるデモンパのレジストがショボイ様な気がしてきた

    369 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 19:31:45 ID:0dc15zXE0
    弱点=機、式、感、竜、獣、鬼、神とかはシステム的に付ける属性なので、
    作中にそれぞれに有効なはずの攻撃が効かなかったと明確に描写がなければ有効に落とすとその存在意義が微妙に。

    そしてデモンパラサイトは凪の最終仕様を見ると、一体どこのボス限定ユニットかと聞きたくなる。
    何時の間にあそこまで強化されたんだ?


    370 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 20:03:38 ID:AfETtLvA0
    移動力やEN消費がやや壊れているとはいえボス限定というほど強くはないだろう
    SP60だし。誰かと間違えてるのか

    371 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 20:34:59 ID:fNz7Tny+0
    itemフォルダの固定アイテムが装備推奨なら強烈に強いよ。
    あれがただのイベント用なら集中なしだし見た目ほどではないかも。
    しかしこれ、中期型が後期型より能力高いのは仕様なんだろうか。

    372 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 20:39:01 ID:u9mZ7D920
    突ばっかりで空Bだからなんとか許容範囲内じゃないかな、まだ
    パイロットの方もそんなでもないし主な仕事は脱力2発だと思う

    373 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 20:43:03 ID:fNz7Tny+0
    itemフォルダってなんだ俺。

    374 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:02:19 ID:tXi3jA5Y0
    >>371
    原作どおりなら、共生武装:天叢雲は装備しっぱなしになるはず。
    気合ないから必殺技は飾りにしか見えんが、武器強化Lv2は強いな。

    375 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:10:12 ID:0dc15zXE0
    そうか、今の時代はこれがボス限定並には強くないのか、時代の流れか。
    最大火力2500(2700)、回避404(409〜419)M、攻撃回避Lv2=!魔、3ターン限定ステルスLv1(射程2以上の攻撃に対して命中を80%に低下)、ジャンプ時の移動力6。
    集中がないので低気力の時に突っ込ませると危ないけど、気力が上がると回避補正が優秀なのと、脱力と必中と最強武器が弾数のせいでボスキラー。
    最強武器にENを残さなくていいので、どんどんENを使えるので気力を稼ぎやすい。
    しかもこれはイベント限定ユニットじゃない通常の後期ユニット。

    御剣凪
    凪, なぎ, 男性, 悪魔憑き, AAAA, 150
    特殊能力
    切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 25, Lv4, 40
    149, 139, 146, 155, 158, 164, 強気
    SP, 60, 努力, 1, 熱血, 3, 絆, 8, 脱力, 14, ひらめき, 18, 必中, 23
    DPARA_MitsurugiNagi.bmp, DemonParasite.mid
    ===
    HP強化Lv-10=非表示 (変身前)
    装甲強化Lv-2=非表示 (変身前)
    運動性強化Lv-9=非表示 (変身前)
    武器強化Lv-2=非表示 (変身前)
    ユニット画像=DPARA_MitsurugiNagiU.bmp (変身前)

    御剣凪(後期型)
    御剣凪, みつるぎなぎ, (悪魔憑き(凪専用)), 1, 2
    陸, 5, M, 5000, 160
    特殊能力
    運動性強化Lv1=衝動 110 (!気力Lv2)
    運動性強化Lv2=衝動 120 (!気力Lv3)
    運動性強化Lv3=衝動 130
    衝動=解説 気力が110/120/130を超えると、運動性が5ずつ上昇する。
    弱点=感
    格闘武器=硬質化した腕
    パイロット能力付加="再攻撃Lv*1=非表示" (気力Lv2)
    能力名=連続攻撃Lv*1 気力120以上で発動。攻撃が終わったあと、レベル/16の確率で再度攻撃を行う。 <気力Lv2>
    ジャンプLv1=超疾走 15
    攻撃回避Lv2=加速 突武接 110
    攻撃回避Lv2=防御風壁 !突武接魔 110
    パイロット能力付加=メルド
    メルド=解説 魔結晶を使用する際に、使い捨てでなくなる。
    パイロット画像=DPARA_MitsurugiNagi(D).bmp (!変身前)
    4700, 160, 700, 90
    BACB, DPARA_MitsurugiNagi(D)U.bmp
    毒煙霧噴射,0, 1, 2, +30, -, 15, -, AAAA, +30, 盲毒P
    ソリッドブレード,1300, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突風
    二連刃,1300, 1, 1, +0, -, 15, -, AAAA, +0, 突攻風QR再L16
    無重力運動,1400, 1, 2, +25, -, 15, -, AAAA, +0, 突格風攻P忍
    斬割,1600, 1, 1, -10, -, 15, -, AAAA, +0, 突風失L1
    剣身変形, 1600, 1, 4, -10, -, 15, 110, AAAA, +0, 突格
    ===
    完全透明化, 付加Lv3="ステルスLv1=完全透明化" 付加Lv3="攻撃属性=忍" 付加Lv3="武器強化Lv2=全" 再行動 解説="ステルスLv1付加/攻撃+200(3T)", 0, 1, -, 130, -(!変身前)

    共生武装:天叢雲
    天叢雲, あめのむらくも, 固定, 共生武装【天叢雲】
    特殊能力
    武器強化Lv2=突 武 接
    攻撃属性=神火 突 武 接
    0, 0, 0, 0, 0
    天叢雲, 2300, 1, 4, -10, 1, -, 135, AAAA, +15, 突格
    *突武接に神と火属性を付加し、攻撃力+200
    *天叢雲/攻撃力2300/射程4/気力135/使用回数1回

    かなり強いと思うのだけどな。

    376 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:11:27 ID:fNz7Tny+0
    >>374
    ってことは無消費1500、1800射程4消費15、最大火力2500か。
    集中なしとはいえ高HP回避型+ジャンプ移動6でこれは行き過ぎやね。

    377 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:13:07 ID:e6vgTHZg0
    ゴチャゴチャしすぎだろ
    もう少しすっきりできないのか

    378 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:20:50 ID:8Nr+QkbI0
    集中なし+気合ないのに気力130超えないとフルに能力を発揮できないというのがあるから見た目よりはずいぶん落ちると思うが
    それよりも気力10ごとに強化とか、配布でこんなややこしいのがよく通ったな

    379 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:22:12 ID:B4Kkay8E0
    >パイロット能力付加=メルド
    >メルド=解説 魔結晶を使用する際に、使い捨てでなくなる。

    これなんか意味あるの

    380 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:27:57 ID:9v17HLs20
    ごちゃごちゃと超反則級の追加装備たくさん乗っけて異様な強さを実現した世界観的に究極の超決戦存在だからその辺は仕方ない。
    なのはさんと一緒でシナリオでは魔王扱いされて敵配置でも不思議ないくらいの存在。ボス限定ユニットに見えても仕方ないと思う。

    381 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:28:32 ID:BT8A37ds0
    >>379
    フォルダ内の無効化=Bとか格闘強化とかのアイテムが常時発動になる

    382 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 21:32:07 ID:hUkurnlQ0
    >>380
    GSCなのはさんはたいして強くない気がするんだぜ
    ていうか原作でもそれほd(ry

    383 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:03:21 ID:5zUKKXxk0
    主役級なら、まあ許容範囲内じゃねーかな>凪。
    集中と気合がないのが響く。気合なし回避系の気力130は、かなり遠い道だよ。
    逆に、ザコが有り余ってるような状況だと凄いんだろうけどね。

    384 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:05:48 ID:tXi3jA5Y0
    >>378
    誰も突っ込まなかったからなあ。
    味方と敵の種族の差?みたいなものを表現する要素を入れたかったとユニットの冒頭には書いてあるが。

    385 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:08:06 ID:TmF1F8120
    >>353
    >魔剣もちのランスがいればそれだけで無敵結界が無効化されてるから、
    射程3M全中L2の武装を付けてみると面白いかもしれん。

    ナギさんは武器の方の武器強化Lv2がなければギリギリ主人公の範囲じゃないかな?
    もちろんそのままだとEDAZIMAみたいなイベント/NPC用だがw

    386 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:08:28 ID:BT8A37ds0
    ジャンプ移動6に射程4で1800もあるんだから
    有利な地形にずっと陣取って近接を強要されない点でも回避型としては大きなプラスだけどな

    387 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:26:13 ID:0j3eDrWQ0
    1800振り回せて気力溜めるの難しいってそれはいくらなんでもウソだろ。
    130溜めるまでもなく120で再攻撃Lv4(25%)も可能になる

    388 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:41:03 ID:7FDXRxOk0
    一応、無効化=火持ってる相手には無力ではあるな
    弱点か有効で神持ってたら意味無いが

    389 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:45:02 ID:if/T48Ak0
    天叢雲装備させずに使えばまぁいいんじゃね?
    決定力が不足するけど、脱力絆移動回避燃費あたりで枠取れるよきっと

    デモンパラサイトがメインのシナリオなら天叢雲装備で無双させればいい

    390 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:45:08 ID:LY3RTD/g0
    フレイザードに手も足も出ないわけか。
    等身大の火耐性って、地味だけど相当強いよね。

    391 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:51:55 ID:0j3eDrWQ0
    完全透明化でひらめき代用/維持できるのも強みだな

    もう通ってしまったから擁護が来るんだろうけど
    これフォルダの一番最初に置いて俺が出してたら
    絶対ケチョンケチョンに言われてたと思う

    392 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 22:53:04 ID:fF6qJGpc0
    >>390
    何を今さらっつーか、言うまでもない。クソ強い。

    393 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 23:05:49 ID:hIfxNxiE0
    逆に火弱点は相当不利だよね。

    394 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 23:06:42 ID:81Wk7pa60
    バイオッライダァッ

    395 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 23:12:45 ID:oE+KmWTQ0
    俺は炎の王子!炎の力は俺のエネルギーだ!

    396 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 23:36:37 ID:WAGxxF1s0
    あんた悲しみの王子じゃなかったんですか

    397 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 23:51:08 ID:Nn3dCiwc0
    ディケイドでいいおっさんになっても王子なのか
    ベジータみたいに

    398 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 23:53:08 ID:8Nr+QkbI0
    てめぇ皇太子殿下をDisったなぁ〜!?

    399 :名無しさん(ザコ):2009/07/31(金) 23:55:26 ID:Q/qb1KPU0
    だって悲しみの原動力であるひとみちゃんが死んでなかったし。
    泣いただけ損。

    400 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 00:04:01 ID:m7A6R/0M0
    >>390,392,393
    地風水冷あたりは魔法が絡まないとそうそう出て来ない属性だけど、
    火なら一般人でも使ってくる可能性があるもんね。火炎瓶とか松明とか。

    # ナズチ鎧は強くしてもよし、と(違

    401 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 00:21:48 ID:1Amq6ubk0
    >>393
    SP60で弱点=聖光火なヴェドゴニアのことかーーーっ!

    動かすときついきつい。

    402 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 00:45:33 ID:QmMg7pkM0
    味方で闇弱点も結構キツいな
    ファンタジー系と共闘すると特に
    光弱点は敵に使うヤツあんまいないからさほどでもないだろうけど

    403 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 01:39:59 ID:y+S9IAzQ0
    光はシステム属性とイメージ属性を兼ね備えた幅広い強力属性だが
    闇はイメージ属性とシステム属性の区別が曖昧な微妙属性だからな

    味方で闇弱点の有名どころといえばFateだが
    あれはイメージ属性とシステム属性を兼ね備えた闇属性に対してシステム的に闇弱点がついている
    闇属性の適当加減を表す例としては、知名度的にも最適なデータだろう

    404 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 01:56:49 ID:3orH/PN60
    >>384
    正直、他の場所に突っ込み入れてたら疲れてそこまで気が回らなかったというか気力が残らなかった

    405 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 01:59:00 ID:AnQ/mg++0
    別名能力とアイテム大量だと突っ込む気力が失せるな

    406 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 02:12:21 ID:1Amq6ubk0
    キャラが大量にいるデータは気力が持たなくて、
    また識者が少ないデータもこういうチェック漏れが起こりやすいかも

    初期のソードワールドといい、セブンフォートレスといい、今回のこれといい、
    規模は地味だけどTRPGは危険ジャンルとして警戒対象なのかもね

    407 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 05:11:54 ID:pXhdeElY0


    408 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 05:39:39 ID:vUdZAUyE0
    ソードワールドは完全に定型フォーマットで組まれてるから、揺らぎなんて一切ない……はずだったんだ……

    問題はそのフォーマットがほんのちょっとだけ、常識を逸脱しちゃってたってことだけなんだ。

    409 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 07:37:28 ID:z7Lctvoc0
    初期のソードワールドって何かあったのか?
    魔武ばらまき過ぎ? 援護デフォ? むしろ弱すぎ?

    410 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 11:26:29 ID:1Amq6ubk0
    初期ソードワールド…超万能型、できないことのない魔法使い
    ステは魔法使いらしく常識の範囲内だったけど、
    問題は高確率の状態異常、使いやすいマップ兵器完備、味方の補助完備って欠点がなくどれもこれも一流の武装フォーマット
    しかもそんなキャラが多数ゴロゴロ
    あとこれに比べたら目立たなかったがリプレイ5部のラーンというキャラが、
    格闘の自己ブースト持ちで武器クラス持ちでSP魂持ちと、汎用武器を使用した際に全フォルダで最大火力を誇った
    数値としては柊連二以上で魂持ちとしては堂々のトップだった

    初期セブンフォートレス…配布データなのに無効化=全の精霊獣が騒動を起こした
    問題は原作識者しか初稿の討論に参加せず&SRCの仕様を理解してる人が少なかったのか無効化=全で一度通ってしまった点
    ちなみにデータだけで無効化=全にしても破壊こそされないが衝突ダメージは受けてSP自爆には無力=シナリオ側の制御が必須で無意味
    なのに議長が一度通ったから&原作再現であると意見を曲げず騒動に
    あと何かのシナリオでこれをネタにされボロボロ落とされていた(笑)

    デモンパラサイト…初稿ではそこまで万能じゃなかったけど、討議のうちに徐々に徐々に強化されていつの間にか化け物になった御剣凪
    例えば手元にあるテストシナリオのデータでは剣身変形は付いてないので途中追加された模様
    キャラが多くて徐々に追加って方式で討論したので、これが話題に出るたび見逃し多数っぽい
    また勝手に読み込みはしないが、常時みがわり状態なんて極悪インクルも入ってる
    こんなアイテムもあったりするけど何も書いてないがイベント専用だよな?
    共生武装:八岐大蛇
    八岐大蛇, やまたのおろち, 固定, 共生武装【八岐大蛇】
    特殊能力
    サイズ変更=XL
    HP強化Lv50
    ユニット画像=DPARA_YamatanoOrochiU.bmp
    0, 0, 0, 0, 0
    八之鬼灯, 2400, 1, 9, +30, 1, -, 130, -AC-, +30, 神地共M全
    # 装備者:御剣凪
    # 八之鬼灯は巨大地震を引き起こし、地域一帯を壊滅させる能力です。
    # とりあえず日本沈没くらいはできるみたいなんで、範囲は広くしました。

    411 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 12:13:55 ID:qfffcRbE0
    >>410
    そのアイテムはイベント用って書いてあるよ
    後、剣身変形は最初の掲示時点でついてた
    格闘強化アビリティ持ってたり、剣身変形がM移だったりして、むしろ最初に掲示したときのほうが強いぜ

    412 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 12:31:03 ID:PK9dA9CE0
    初期のソードワールドだとこんなんだぜ。

    >スリープクラウド, 0, 1, 4, +5, -, 40, -, AA--, +25, 魔精眠M投L1術(術Lv1)
    >パラライズ, 0, 1, 4, +10, -, 40, -, AAAA, +30, 魔痺術(術Lv2)
    >===
    >エンチャントウェポン, 付加Lv3=格闘強化Lv1, 3, -, 20, -, 魔術(術Lv1)
    >ファイアーウェポン, 付加Lv3=格闘強化Lv2, 3, -, 30, -, 魔術(術Lv2)

    上はヤバイが下は全然ヤバくねえw
    この後、アイテムや補助アビリティ、パラメータが整備されていってだんだん強くなっていった。

    413 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 12:40:47 ID:Nfx2snP60
    この上、術でどんどん燃費が良くなるのか……

    414 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 12:50:22 ID:St1i21Qk0
    今のSWって作中で使ってない高レベル魔法とかバリバリ撃てるようになってるんだけど
    そこらへんはどうなん

    まあリプレイごとに最終レベルが違うから、魔法使いの立場を守るためには
    そういう感じでバランスとる必要があるのはわかるんだが

    415 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 13:17:15 ID:1Amq6ubk0
    >>411
    手元のテストシナリオのデータでは付いてないんだよ
    前にも同じく付いてないと書いた人いたのと、消した記憶もなくファイルスタンプもおかしくないのに
    圧縮ファイルを残してないので何故なのか分からない
    ネット上の書庫でも同じ場所にあった同名ファイルは発掘不可能

    あと個人的には使いにくいM移より遠距離に反撃できる方が評価高い
    マップでも投や全、少し落ちて拡や線は評価高めだけど、直と移は他に比べると確実に落ちる
    特に凪は遠距離武装が消えるので、武器強化Lv2+Lv2=Lv4のどちらの強化さえなくなれば問題なく許容範囲だと思う
    アビリティ含めても武器強化Lv4は凶悪、3ターン限定とはいえ無消費が1700に届く

    416 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 15:06:35 ID:Q89TUzAU0
    >>414
    低レベル魔法が必ずしも弱くないから、作中で使えた範囲内で組んでも本当はバランス取れるはず。
    また取れるように組むべきでもある。

    417 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 15:11:31 ID:qfffcRbE0
    >>415
    いや、討議してるのは、掲示板のデータなんだから、掲示板のデータで見ろよ。
    最終的についてるってことは、ついてる掲示板のデータのほうが正しかったんだろ。

    418 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 17:12:18 ID:RQlQFVgw0
    普通は討議してるデータとテストのデータは同じだと思うだろ
    データが食い違ってるのはミスだとしか思えないし、テストのデータを確認して
    さらに掲示板データみる二度手間をかけて当たり前って考えは流石におかしいだろ

    419 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 19:06:04 ID:S+e8pDVg0
    共生武装:八岐大蛇って武器に神属性というよりは弱点=神の類だったような気がするけどどうだったっけ

    420 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 19:26:36 ID:t+D8j8/Y0
    討議開始時点でテストシナリオをアップして、
    変更箇所をテストに反映するのは討議が一段落したタイミングで…というのは稀に良くある

    討議中のデータは常に細かく動いている
    掲示板の流れを追う手間も惜しんで、テストが常に最新データで当たり前って考えも流石におかしいだろ

    421 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 20:40:42 ID:lbtWlc1U0
    多分アレだろ悪魔憑きLvで武装制御してたのから
    後期型に方式変えたのにアプグレしてなかった時期があったんだろ

    テストが古いから食い違ったんじゃなくて
    更新してるから起こったミス

    422 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 21:04:08 ID:4AU55BBE0
    ややこしいのもインフレしてるのもテストがいい加減なのも

    幻魔タンだから仕方ない

    423 :名無しさん(ザコ):2009/08/01(土) 23:59:41 ID:BXzCn9Ao0
    最初から食い違ってるのとレスごとに更新サボって食い違うのじゃだいぶ違うような
    あの面倒なテストやってデータの食い違いに気付いただけでも投げた人間からすりゃ十分すごいが

    424 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 00:44:40 ID:kVu7gVZc0
    改定するとこんな感じ?
    元のデータは2007改定なのにいろいろ酷い。
    ホーネット専用だったり、パイロットがAABAだったり、SP30でSP4つしか覚えなかったり。
    経験値もSRPGの過去基準のまま120しかない。

    魔人は殆どの固体がこれ付きで特徴を現すように。
    HP回復Lv1, フィールドLv5=無敵結界 !神 0 - 相殺で味方時はLv2くらいに落とす。
    基本的にフィールド頼みの性能にして、四天王やカイトなど強い魔人は素直に能力も引き上げる。

    魔人ラ・サイゼル
    ラ・サイゼル, 女性, ランスシリーズ, AAAA, 160
    特殊能力
    魔力所有, 1
    131, 145, 142, 148, 165, 157, 強気
    SP, 50, 信頼, 1, 熱血, 7, 集中, 16, 自爆, 20, ひらめき, 27, 激励, 36
    RANCE_LaSizer.bmp, Rance.mid

    魔人ラ・サイゼル
    魔人ラ・サイゼル, まじんらさいぜる, (ランスシリーズ), 1, 2
    空陸, 4, M, 6400, 160
    特殊能力
    性別=女性
    耐性=冷
    弱点=火神
    HP回復Lv1
    フィールドLv5=無敵結界 !神 0 - 相殺
    # 合体技Lv0=仲良しビーム 魔人ラ・ハウゼル
    3200, 160, 700, 85
    ABCA, RANCE_LaSizerU.bmp
    氷の矢, 1300, 1, 3, -10, -, 10, -, AABA, +0, 魔術実冷
    白冷激, 1400, 1, 1, +5, -, 10, -, AABA, +5, 射魔術冷
    氷雪吹雪, 1500, 2, 4, +0, -, 20, -, AABA, +0, 魔術冷
    スノーレーザー改, 1700, 1, 5, -10, -, 30, -, AABA, +10, 魔術冷
    # 仲良しビーム, 1800, 1, 5, -10, -, 20, -, AABA, +15, 合魔術B
    クールゴーデス, 2000, 1, 4, +0, -, 50, 110, AABA, +20, 魔冷凍
    384/390M 集中 ひらめき
    サイゼルとハウゼルは神を真っ二つにした存在なので魔人としては例外的に弱点=神。
    あと綴りはLaSizerではなくLaSizelじゃないか、たぶん。

    425 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 00:53:42 ID:uXGPTVHE0
    強い魔人ってどこら辺からだ
    モス、カカカさん、ザビーあたりのラスボス経験者は強い魔人でいいのかな

    426 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 00:54:48 ID:uXGPTVHE0
    ノス><

    一個となりだったw

    427 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 01:01:42 ID:kVu7gVZc0
    強いのはバークスハム、ノス、ホーネット、ケイブリス、カミーラ、ケッセルリンク、シルキィ、ザビエル、ますぞえ当たりではないかと。
    カイトも何かの資料で魔人になってからも積極的に鍛えていて強いとはあったけど、こいつらに比べてどれくらいか不明。
    鬼畜王では攻撃面の数値は四天王並みだったけど。

    428 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 01:06:40 ID:hVx03GA20
    てか、ランスはデータが安定してなくね?
    炎の矢にしても実がついてたりついてなかったり、火爆破の射程が全然違ったりとか。
    色々と弄ってる最中だけど、基本的なデータをまとめるところから始めないと駄目かもしれんね。

    >>424
    サイゼルはなー
    ハウゼル&サイゼル姉妹での1ユニットにまとめちゃった方がいい気もする

    後、無敵結界って0か1かのイメージが強いから
    フィールドよりも高レベルのバリアの方がいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろ?
    エヴァポジションというか……

    >>425
    四天王と筆頭、後はレッドアイあたりは強くした方がいいんじゃないかな?
    ケッセルリンクとか英雄持たせてもまだ弱い気がする。

    429 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 01:14:19 ID:Fk9Rpv+U0
    鬼畜王の時点だと戦闘面で個性が出せてなかったからなぁ>魔人
    カカカミーラさんも6でドラゴンっぽいブレス攻撃主体になったし
    他の連中も再登場するとかなり変わるだろうな

    8の開発が停止したのは惜しいな

    430 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 01:19:25 ID:kVu7gVZc0
    レッドアイは存在自体忘れてたw 間違いなく強い。
    姉妹は別行動もあるので個別ユニットも必須だと思う。 一緒に行動してるならまとめてでいいと思う。
    無敵結界は高Lvバリアもいいけど、低装甲のバリアってすぐ抜かれない?
    あまり脅威に感じないので意見を聞いてみましょ。

    あとやっぱり最初からifでanotherの世界と断言されてる鬼畜王は鬼畜王フォルダとするべきだ。
    邪魔になりすぎる。
    個性のない鬼畜王のキャラから個性のある個別作品のキャラに肉付けされてるので、
    別個にしないと色々な意味で混乱するだけ。

    431 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 01:20:44 ID:ZQtT3X7E0
    >>428
    安定してない。
    後任で改訂した人は5D登場キャラのみ改訂。
    その他は手をつけず、としたものだから
    1フォルダ内に2フォーマットが存在している状態になってる。


    432 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 01:28:11 ID:hVx03GA20
    >>430
    フィールドがあるとはいえ、ラスボスのケイブリスが900、
    ランス1100、バレス1300、ゴルドバ1400はちょっと魔人が可哀想な気がするんだよねぇ
    サテラなんて600だし、魔人の権威も何もねぇww

    バリアにして装甲上げれば魔人のスペック低すぎワロタから脱却できそうな気がするんだよなー

    >>431
    やっぱそうだよね。
    となると、まずデータを統一しなきゃならんか。

    鬼畜王は……どうしよ。
    別フォルダに分けると、まだ登場してない魔人だせないし。
    ガンジーとかチェネザリとか、あまりに違うのだけ(鬼畜王)で分けようかなと思うんだよね。

    433 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 01:56:53 ID:ZQtT3X7E0
    シャリバン回避に振る予定なのか……
    そうなると現状のレーザーブレードでは調整難しくなりそうだな。

    434 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 02:07:48 ID:nsXJ2Qvg0
    >>424
    味方使用を想定するならフィールドはLv1でも強いよ。
    特に防御選択時は「ダメージ半減→フィールドによる減少」の順で処理されるから、実質的に効果が2倍になる。
    これのおかげで生存力がぐっと高くなるし、みがわりとの相性がすごくよくなる。
    他には堅牢・空中A水中Aあたりも噛み合わせがいい。

    敵でも空中移動するユニットが持つなら、Lv3あれば終盤でも十分なんじゃないかな?

    435 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 02:23:07 ID:akzPCbU20
    元の威力かレーザブレードの上昇幅を−2・300してもいいんじゃないかな
    他形態化に異論があるのにドルが死ぬから大幅にENを下げたくないってのはちょっとずるい気がする

    436 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 04:10:09 ID:m8H80qTY0
    レーザーブレードは発光時1700ぐらいでいい気はする
    レーザーZビームはベム怪獣を倒せる威力があるという設定なので現状維持で
    いいと思うけど

    437 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 12:37:22 ID:sWbcguwc0
    アイテム愛称の文字数が厳しいっていうけど
    実際はどれくらいで枠歪むんだろう?

    武装は14文字だっけ?

    438 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 12:40:34 ID:nfBmZ+I60
    ルナルのスカーレットストライカーは歪んでる。
    だから制限は全角で10文字くらいかな?

    439 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 12:41:59 ID:sWbcguwc0
    10か、そりゃ厳しいな

    440 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 12:51:12 ID:nfBmZ+I60
    アイテム換装画面であれだけ右が余ってるんだから、もうちょっと広くしてくれよとは思うよね。
    後から情報を追加する予定でもあったんだろうか。

    441 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 13:20:27 ID:sWbcguwc0
    ダミーアイテムで区切りを作る案か。
    境ははっきりするな

    442 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 14:49:33 ID:+plRZlGs0
    あれこれ思いつきで追加して余計な方向に走ってるようにも見えるけどな
    総合掲示板通さず泥縄式に導入していってるのが裏目に出てる感じ
    HP条件武装みたいに反対意見ついて止まるのが嫌なのかもしれないが、
    そんな急いで導入して回るようなもんでもないと思うがなあ

    443 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 19:02:30 ID:p+bz4Fzo0
    >>442
    ごちゃごちゃ書いてるけど、要は「なんとなく気にいらねえ」ですね。
    わかります。

    444 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 19:29:17 ID:bJ/cS4rs0
    >>442
    言われて見れば確かにな。
    邪魔な荷物を整理する為に棚や箱を買い集めて、
    気がついたら部屋が邪魔な棚と箱で一杯だったって感じ?ちと違うか。

    まー、「思いつきで追加」している時は「思いつきで追加」している事に気付き辛いもの。
    いずれは冷めて、必要な物とそうでない物とに分けてくれるだろうさ。
    多分。

    445 :名無しさん(ザコ):2009/08/02(日) 20:28:14 ID:Xl5ZAxfs0
    >>442は全データに関わりのある話なのに総合掲示板で
    ルール決めの話をしてないのはどうなの?って言いたいんじゃないか。
    オレもそれには同意。

    >普及するよう、努めるほかにないでしょう。
    とか言ってるなら、総合掲示板でアナウンスした方がいいとは思う。

    446 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 17:36:14 ID:hNRz2OPo0
    気に入らないなら一ヶ月前に「総合掲示板でやるべきではないですか?」っていっときゃよかったのに

    447 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 18:27:09 ID:obXPw7js0
    むしろ443や446は何がそんなに気に入らないんだね。

    逆に最初から総合掲示板通してなかったから、個別に討議追ってないとソート導入しようぜって動きがあること自体に気付きにくいってこともあるぜ。
    俺は汎用モンスとかスルーしてたんで、今回ソードワールドで話題になるまで気づかなかった。

    448 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 20:54:09 ID:eUO3Om6M0
    >>447
    その気づいてるんだぞ俺えらい的な非当事者目線

    449 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 21:03:49 ID:n5KApQuQ0
    何事もなかったかのように次の話題どうぞ

    450 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 21:35:49 ID:XtketGYk0
    酢豚にパイナップルの是非について

    451 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 21:46:48 ID:EhB7HFIk0
    >>450
    正直言うと、その組み合わせは認められない。
    あえてツッコミが・・・
    話題変えるなら、データの話でしやがれw

    452 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 21:50:01 ID:UU67mTSk0
    酢豚にパイナップルを入れるのは甘え。
    パイナップルを入れなくても肉を軟らかくするべき。

    で、データなんだけどさ。
    いずれ仲間になるボスや完璧に敵なボスのバリアの許容範囲ってどれぐらいだろ?
    バリアを主体とした敵なんだけど、味方側にはそれなりの火力があって、
    5000あろうが割と簡単に抜けそうな気もする。

    453 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 21:58:18 ID:EhB7HFIk0
    >>452
    HPや装甲値、その他の性能にもよるんだが、

    敵前提系:最大Lv5
         描写や対象属性によっては、プロテクションLv10も視野にいれる。
         敵前提でも「癖のある汎用(もしくは雑魚)」なら、迷わずプロテクションLv10。

    仲間になる系:最大Lv3
           場合によってはアイテムなり、必要技能(あるいは不必要技能)で、
           ボス用と味方用のスイッチが出来るようにしておく。
           要コメントアウト。

    だいたい、この辺りで考えてる。

    454 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 22:03:25 ID:jhYivU9E0
    味方だとバリアや阻止の上限は3000。
    敵だと阻止は無制限や15000のバーン様、
    バリアも装甲によるけど気力が溜まった事前提なら4000くらいまでは抜ける。

    問題はボスランク。
    ボスランクは一律上乗せなので高Lvバリア+低装甲でもボスランクが付くと悪夢になる。

    455 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 22:13:28 ID:jBPyld720
    >>451
    アイテム:パイナップル入り酢ブタ
    の性能について議論すればよいのだな

    456 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 22:14:43 ID:hNRz2OPo0
    気力低下HP回復

    457 :名無しさん(ザコ):2009/08/03(月) 22:20:18 ID:JdNq8Bds0
    >>453
    個人的に特徴のあるバリアの再現で面白いと思ったのはこれかな

    魔帝ムンドゥス(第一形態)
    (略)
    7000, 250, 1200, 60
    (略)
    ===
    黒玉配置, 召喚Lv4=黒玉(DMC) 再行動, 0, 3, -, -, AL5

    黒玉(DMC)
    黒玉, くろたま, (デビルメイクライ), 1, 0
    陸, 5, S, 1000, 10
    特殊能力
    広域フィールドLv30=黒玉バリア 1 全 0
    バリアLv0=非表示 全 0
    黒玉バリア=解説 黒玉が発生させる強力なバリア;隣接するユニットのダメージを15000まで軽減する;黒玉本体には無効
    召喚ユニット=非表示 NPC
    追加パイロット=下級悪魔(DMC)(ザコ)
    3000, 100, 600, 30
    AAAA, DMC_BlackBallU.bmp

    外部にバリアの発生源を生んで、そいつを倒さない限りダメージを極限させるタイプ
    隣接されてると意味が無いのが欠点かな

    458 :名無しさん(ザコ):2009/08/04(火) 00:00:02 ID:9tYNlFEU0
    プロテクションLv10がずいぶん安ものに聞こえるがそんなにばらまきの前例あったっけ
    バリアにしたってLv1で普通に貫かれるならともかく熱血や魂かけた最大火力が通りませんよ、って言われたら積むのは同じな訳だし
    分身持ちや命中率が残る高回避のボスなんてクイックロードすれば雑魚だろっていうようなもんだと思う

    221KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05