オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第36稿

    1 :名無しさん(ザコ):2009/07/17(金) 01:20:49 ID:mKT1jgvM0
    データ討論スレッド 等身大Ver 第35稿
    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1243832127/

    536 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 20:33:27 ID:s057fZNc0
    んで、話は変わるんだけどちょっと質問。
    いわゆる陰陽術が弱点のキャラって弱点に何を指定したらいいんだろ?
    光は明らかに違うんだよね

    537 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 20:42:14 ID:n40WXPeI0
    >>534
    そこで詰みにならないように銀のダーツばらまいたりするのが作者の仕事だろうに
    無限ダンジョンでの偶発遭遇なんて状況限定がすぎて、議論にはまったく適してないよ

    538 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 20:48:16 ID:rOdzi9Bw0
    >>536
    術でいいじゃない。

    嫌なら陰陽術は本来占いが主体なので月を気にする。
    月なので夜なのでイメージから闇じゃない?
    ver1.6の頃は月属性だの陽属性だのHELPにもあったけど消えたしさ。

    539 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 20:48:58 ID:NWocBdys0
    >>536
    いわゆるっていわれてもバトル陰陽なんて作品ごとにだいぶイメージ違うんじゃないか?
    起源のひとつらしい五行の属性を当てたらどうだろうか

    540 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 20:50:02 ID:s057fZNc0
    >>538
    魔、術、闇はいわゆる西洋魔法の方と被るんだよね。
    そっちの魔法の方はまったく弱点にならないから、できることなら被らせたくないんだけどなー。
    妖か陰のローカル属性でもつけようかと思ったんだけど、どうしたもんかな。

    541 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:10:14 ID:UsqJr+Ts0
    >>536
    ゴーレムに弱点=式が付いている事、陰陽術→式神を使役する事から、
    対象ユニットに弱点=式、特効武装に式属性で再現というのはどうだろう。


    542 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:20:17 ID:s057fZNc0
    >>541
    その発想はなかったけど、同フォルダで式が弱点の機械がいるしなぁww

           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
       /  .`´  \
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (・∀・∩< そうだ、鬼属性にしよう
        (つ  丿 \_________
        ⊂_ ノ
          (_)

    GSCのWikiのローカル属性に鬼あるし、
    こっちの陰陽術は鬼にも効果はバツグンだし、これならいけるかな。

    543 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:24:31 ID:oPtzEDWc0
    >>537
    うん。仰せの通りで。
    だからね、シナリオ側にそういう仕事を要求するようなデータは
    面白いデータではあっても配布データには適しませんよって話。

    544 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:33:00 ID:KXPAmxW60
    様々なシナリオの素材としての配布データとして「まったく適さない」とまでいう程かね?

    「何も考えずに調整なしで放り込んだだけでダンジョンシナリオになるデータ」には適さないんだろうが。

    545 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:37:36 ID:rOdzi9Bw0
    そもそも無限ダンジョンでの偶発的な遭遇の方が、
    無限ダンジョンという特殊状況であることを分かってない可哀想な人だろ。

    まず表でデマオンは適さないデータとして再生Lv16を外す行動からしたらどうだ?

    546 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:40:58 ID:DX0YPRP60
    でも実情として配布データをそのまま使ってるシナリオなんてほとんどがダンジョンなんじゃねえの
    例外と考えることなんてできないと思うがな

    547 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:44:16 ID:UsqJr+Ts0
    俺は↓の通りに考えて、配布データで(ほぼ)全属性のプロテクションLv10は勘弁して欲しいと思ったよ。


    ・直撃・看破を持つユニットのSPも有限。
     ボスランクが付いたユニットを倒しきるまでSPが続かない危険がある。

    ・他のユニットが削って、とどめにだけ銀のダーツ(浄属性)を使えばいい再生Lv16。
     無中属性の武装がクリティカルしないと、ほとんどのユニットがダメージを与えられないプロテクションLv10。
     後者の方は対処をしても1ターンを丸々無駄にしてしまう可能性があるので、制限が強いといえる。

    ・比較として出てきた再生Lv16自体、昨今の討議では通過できるかどうかわからない。


    遅きに失したっぽいが書いておくぜ。

    548 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:48:10 ID:KXPAmxW60
    例外とか特殊事情とも言わないよ。
    ただ「まったく」とか全否定してるのが気になった。
    先日、皆で改定スレが東方の話題で荒れたときとパターン一緒過ぎる。

    549 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:50:29 ID:m3W2UwVw0
    コブラやブラックキャット(ただし支配による縛りあり)の再生Lv16は2007年データだけどな
    ゲームなんだからシナリオメインなら好きなキャラ使ってクリアできるようにしてほしいと思う。
    無限ダンジョンの方は多少理不尽でも不満はないが

    >>548
    肯定派も否定派もまったく適してないと全否定してるわけだがw
    つまり盛大な一人しば(ry
    真似てるだけだろうけど

    550 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:50:59 ID:CYCkaRi60
    てか、ユニット選択やSP切れで詰まるってのは
    ロードして最初からやり直せばいいだけだろ

    551 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:57:08 ID:oPtzEDWc0
    >>544
    いう程でしょ。
    ていうか、配布データ作る上での大前提と違うの?
    色々考えて調整して、面白いシナリオを次々に作れる人ばかりじゃないんだぜ
    「何も考えずに調整なしで放り込んだだけ」でもひとまず格好はつきますよ、ってのが配布データ

    考えたとか考えないとか、ダンジョンだとか塔だとか、そういう背景事情に左右されずに使えるように、
    表の皆が一生懸命討議して配布データを作ってくれてるんじゃないの?
    「ぼくのかんがえたおもしろいデータ(要調整)」は個人配布かローカルに留めておいてね、と

    >>548
    沸点低い人ほど「反論=敵」という傾向はあると思う
    議論が何時の間にか口喧嘩に摩り替えられちゃうんだよね

    552 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:58:21 ID:rOdzi9Bw0
    >>546
    これを送ろう。
    どれも無限ダンジョン作者の言葉だ。

    軟○ダンジョンでNPCが警官の場合、敵に突撃していくので守るのが難しいです。
    A:みがわりなどで守ってください。もしくは運が悪かったと思って諦めてください。

    100階くらいから中立ユニットが遠い場所に出現すると一瞬で落とされます。
    A:諦めてください(次回の更新で弱いボスランクが付くように)。

    冷属性しか持ってないので初期配置の敵によっては100%勝てません。
    A:そういうものなので諦めてください。

    少なくとも無限ダンジョンを作ってる人は、君ほど積みの状況に対して悲観してないようだ。
    まずこの作者の人に積まないようにと意見したらどうだ?

    >>547
    >後者の方は対処をしても1ターンを丸々無駄にしてしまう可能性があるので、制限が強いといえる。
    何故1vs1しか考えてないのか不思議でしょうがない。
    共闘的には中和が得意なユニットで中和するという見せ場ができるのに。

    553 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 21:59:34 ID:KXPAmxW60
    >>549
    あー、すまん。まあどっちにせよ全否定いくないということで一つ。


    ダンジョンシナリオで、仮にデータフォルダの中身自体は弄ってないとしても、
    大抵はその他のシステム込みでバランス調整されてるもんだよなーとかふと思った。

    554 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:01:38 ID:KXPAmxW60
    >>551
    「ゲーム」じゃなくてデータだけ作ってれば良いと思うよ。

    555 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:09:26 ID:CYCkaRi60
    配布データに凄い幻想を抱いてるな

    データだけでの対処は無理なんでシナリオ側でやってね
    なーんての山ほどあるよな

    556 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:17:21 ID:oPtzEDWc0
    >>554
    わかった、俺が悪かった
    この通り謝るからどうか怒りを静めてくれ


    なので言い方を変えてみる
    読み返すと前提部分で誤解されてるっぽいので

    ・「バリアLv9」や「超回避Lv9」は相当無茶だが理屈上は持ち駒に関わらず「勝てる可能性」が残されている
    ・現実的に勝とうとするなら、プレイヤーは無属性や必中を使う→そういう能力を持ったキャラの見せ場になる
    ・それでもキツイのでシナリオ側でフォローするのが望ましい(事前警告、強制出撃等)
    ・でも一応、そういうフォローが一切なくても、リアルラック次第で勝ち筋はある。ここが配布データにとって肝心なことではないでしょうか。

    ・「再生Lv16」や「プロテクションLv10」は無茶なばかりか状況次第で完全に詰む
    ・現実的にはシナリオ側で調整ないしフォローされる
    ・しかし調整やフォローはデータ側で制御できる物ではない→結果的にシナリオ側に調整ないしフォローを「義務づけて」いる
    ・配布データの性質上望ましくないのではないか

    557 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:31:07 ID:jxJbX0Z+0
    言いたいことは判るが、そういうデータが通っている以上
    「GSCではそういうのもアリ」とするのが正解なんじゃないか?

    558 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:32:17 ID:ObBTBClQ0
    『バリアLv9』はバリアの消費ENが0の場合、最大火力9000越えのユニットか
    直撃、無、中持ちがいないと状況次第では結局完全に詰むよーなー。

    559 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:37:32 ID:UdrTEKn20
    魔剣聖刀に中属性を付けることになるんだろうが、戦力の低下が懸念されるな。
    もうインクル制御でよくね。

    560 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:38:41 ID:PXNWQ4Fg0
    お前らライブレード嫌いだろ

    561 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:40:16 ID:KXPAmxW60
    >>556
    こっちこそ悪かった。そのレスで前提のスタンスが真逆だということに気付いた。

    こっちは「再生Lv16」等でも、プレイヤーの思考を誘導する為の素材として、
    シナリオ作者が利用する上でどう使えばいいのか判断しやすいなら、配布データとして適していると考えていた。
    つまりシナリオ作者が多かれ少なかれ考えて使うこと前提。

    個人的には賛同できないが、そちらのスタンスも十分ありうると思う。
    GSC討議の根本がどういう見解で統一されてるのかは知らない。

    562 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:41:41 ID:NWocBdys0
    「状況次第で完全に詰む」という言い方では、かなりが当てはまってしまわないか?
    ハードパンチャーが足りなかったらHP回復でさえ詰む


    それはそれとして

    一部キャラ以外およびでなくなる可能性のでかい広属性無効やその類似は
    大きな見せ場になるボスキャラ戦では控えたほうが好ましいだろうとは思う。
    ゲームとしては全然ありだけど、キャラゲーだからなあ。

    デマオンは、「みんなで殴れる」「誰でもキーキャラになれる」からアリじゃないかと

    563 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 22:50:44 ID:Lmzn/EWM0
    害とか居ないとシドー(毎ターン3割回復)辺りかなり終わってるよな

    564 :名無しさん(ザコ):2009/08/05(水) 23:14:25 ID:D2wBbWPQ0
    特殊能力うんぬんに限る話じゃないが、火力不足で積む事は普通にあるよな。
    ボスの装甲が高いとか、それこそシドーみたいにHP回復分を削りきれないとか。

    565 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 00:05:10 ID:vP6gaKEI0
    普通は出した敵に対する対処法は、シナリオ側で用意するよな。
    倒すことに「詰む」状況を準備するなら、勝利条件ごと変えるだろう。

    566 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 00:13:12 ID:c0ia1AbU0
    なんか抹茶氏の精霊獣騒動を思い出した

    567 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 03:26:42 ID:Sy4NckNU0
    シドーとかどう見てもDQ2の味方と相性最悪です

    568 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 04:40:37 ID:yCSNGR8g0
    ベホマの再現だから相性が最悪なこと自体は正しいような。むしろ再現してる事が異常というか
    味方と相性最悪な回復キャラって言ったら暴走アルクかな。
    主人公が害のCT70%という素敵数字誇るから抵抗力計算に入れても五割は確保できて喰らった後にはEN消費だけが残る
    主人公いないと驚異だけど

    569 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 07:31:13 ID:/eRl7EMM0
    >>568
    アルクは式かランサーいれば余裕

    570 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 07:48:34 ID:2KAxGT5I0
    ランサーのCT+0の害なんて抵抗力Lv2の暴走アルクにはまず入らん。

    571 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 08:27:51 ID:IWgs9OGo0
    無敵っぽいデータをシナリオで対処しろってのは暴言だよ。
    だってGSC配布データの目的はそのまま使えること。
    そのままデータを使うのは初心者などSRCの細かい仕様を知らない人間が多いから、詰む可能性の高い無敵データは間違ってるよ。
    デマンとかみたいのは再生Lv16をコメントアウトしといてコメントで「無敵再現の時に使って下さい」と書くのが良いと思う。

    もちろん精霊獣みたいなのは論外だが。

    572 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 09:59:52 ID:CqGGVk0A0
    >># 魔界暦定を解読して心臓を見つける前の完全無敵状態はイベントで再現してください。
    >># 本体と心臓はセットとして扱い、まとめてユニット化しています。
    >># 銀の矢でしか倒せない特性は再生Lv16で再現しました。アイテムの銀の矢のほか、他作品の浄化攻撃全般も有効です。
    >># 原作通りに一撃でやっつけたい場合、銀の矢の攻撃イベントでSpecialPower「必殺」を付与してください。

    こんな感じで、「倒すのには特定の方法が必要」って場合は、
    大半のデータにはコメントアウトしてるし、
    少なくとも、そんなキャラがいるフォルダ内だと、
    結構、安易な手で対応できる手段があったりするんだがね。

    573 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 10:36:42 ID:kM3/pav20
    なあ、なんとなく半無敵にされてるんじゃなくて
    そんだけ極端な能力持たせられてるくらい
    立ってたキャラなら
    出す側も当然それは承知してるんじゃないのか?

    「なんとなく出して無理ゲー」とかありえるのか?

    574 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 11:01:49 ID:c0ia1AbU0
    >「なんとなく出して無理ゲー」とかありえるのか?
    勢いだけで作って作者すら動かしてない糞シナリオなら。

    こういう極論ばかり前提にすれば、
    どんなアホなことも考慮する必要あるので配布データすらアニメやメッセ以外は全否定だねw
    あれ、これ配布データというかGSC自体否定してる人の主張と同じやん…


    575 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 15:32:26 ID:RcK6GL0o0
    「そのまま使える」の意味が極端すぎる。

    あえて極論で返すが、昨日から頑張ってる人はパイロットレベル・ユニットランク・マップ・勝利条件に左右されずに、
    ただ読み込むだけでゲームを成立させるGSCデータの例とそれが求められているというソースを示してくれないか。

    個人的には、配布データに求められてるのは1にわかりやすさ、2に原作らしい雰囲気で、
    それだけで十分だと思う。
    使い方次第で詰むとしても、そういうデータであることがシナリオ作成初心者にもわかるなら、
    データ自体には問題ないんじゃないか?どう使われるかまでデータ側で完全にフォローするのは、俺は無理だと思う。

    576 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 15:40:02 ID:865ocujg0
    配布データのそのまま使える、ってのは
    『そのまま何も考えずにばらまいても使える』ではなくて、
    『弄らなくてもシナリオの素材として動く』だから。

    だから、シナリオの体を成してないものとか、
    いわゆる普通のシナリオの範疇から逸脱しているもの
    例えば、敵前提のデータを味方で使うとか想定外だよ。

    577 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 15:51:32 ID:qqJRM8OQ0
    >>571
    初心者がその辺りで詰むのはむしろ初心者の為に良い事だと思う。

    そこで投げる連中?そんな奴は知らん。

    578 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 15:56:50 ID:865ocujg0
    >>567
    シドーは『ロト編最強の敵』としてデータが組まれるので、
    単純に強いってのもあるしなー。

    それはともかく、ラスボス核ってそれこそ、
    スパロボ式なオールスター前提な強さだから同フォルダの戦力だけじゃ、
    対処できないのが結構ありそうだよな。
    コメントアウトされてる推奨ランクとか従うとなおさら。

    579 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 15:57:33 ID:UXFb2Nks0
    無敵結界は、配布データの方は魔武で抜ける共闘仕様で良いんで
    原作的な動作が可能になるインクルードも誰か作ってくれないものか


    580 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 17:12:10 ID:dJao9R/g0
    >>578
    個人的に闇ゾーマもユニット的に強くして欲しいかな

    581 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 17:22:48 ID:Pp58YmrU0
    耐性=物、無効化=魔の時点で十分額面のハッタリは効いてると思う
    まあやっぱりソードワールドの魔剣とかでさっくり抜けたりするけどさw

    582 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 17:22:52 ID:7x1v/JU60
    >>578
    シャブラニグドゥのことですね
    反射Lv10=愚かなりし者への報い 闇 100
    阻止Lv5=魔力阻止 魔術 30 5 - 近接無効
    耐性=物
    弱点=光
    有効=精

    時間軸的にラグナブレードがないリナだと迂闊に手が出せんw

    583 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 18:33:30 ID:M2iTsiUI0
    >>578
    人数足りないってこともあるしなー
    RPGとか、原作的には主人公達数人で倒せるけど、数人で簡単に倒せるような相手でも困るしw

    584 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 18:35:43 ID:c0ia1AbU0
    そもそもソードワールドの武器が魔武で大量にまかれてるのはなんでだろ?
    普通の武器では傷つかないってだけなら武魔で問題なく、
    ソードワールドに普通の剣では傷つかない敵はいても
    普通の武器も魔法でも傷つかず魔法のかかった武器でしかダメージを与えられない敵も思い出せない。
    同じフォーセリアならカシューの剣があるけど、あれの防御無視&Criだと魔法による防御も無視はソリッドスラッシュ固有能力。

    一瞬アビで付加Lv?=攻撃属性=魔が付いた場合の対抗とも思ったけど、
    昔は魔属性付加しても魔法武器にならず武魔突魔接魔実魔になったので違う。
    何かの話でわざわざ付加するならって魔法武器になるように本体の仕様が変わった。

    585 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 18:42:31 ID:kM3/pav20
    その条件じゃきついだろーなー。
    昔のデータなんて平気で「ボスランク5推奨」とか書いてあるし

    ちょっと順番に試してみたくなってきたが
    トップバッターの3×3アイズで既に撃ち死にしそう

    >>584
    戦士に技を持たせにくいから救済としてじゃないかな。

    586 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 18:43:30 ID:aX/UpnCk0
    自分にルーンシールドかけたノーライフキングとか?<普通の武器も魔法でも〜

    587 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 18:54:07 ID:865ocujg0
    <<584
    超高レベルの通常武器無効の相手なら、
    抵抗抜くのが大変な魔法より魔法武器で殴った方が有効だと思うが。
    あとル−ンシールド。
    んでソリッドの能力は貫で表される種類のものであって、魔武とは関係ないな。

    588 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 18:55:10 ID:CqGGVk0A0
    >>585
    データ屋泣かせだからねぇ<技を持たせにくい戦士

    「中二病ぽくても文句いいませんから、技名叫んでください!!」って、
    本気で思ったデータ屋も居る筈…少なくとも、私は某データを作ろうと考えたとき思ったw

    589 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 19:06:26 ID:DbIRMHUY0
    GSC設立当時の『そのまま使える』の定義は、概ね>>571が挙げている通りだったな。
    俗に言う『データ屋』は(少なくとも建前上は)そういう前提を基に討議していたし、再生Lv16のように、解法が極めて限定される特殊能力は忌避されていた。
    RA氏あたりは特にその辺細かくチェックしていたもんだ。
    『自爆でしか倒せない敵って面白くね?』と思いつく事はあっても、配布でそれをやる気にはならなかったな。
    良いか悪いかじゃなくて(←重要)、『配布データはそういうもの』というコンセンサスが確かにあった。

    データが増えた事で差別化・個性化の意識がより強くなったり、データ全体が強化されたことで、今は当時より緩いのかもしらん。デマオン然り
    ただ、『直撃・無・中がない限り勝てません』なんてデータを配布でやるのは流石に無理だと思うのぉ。
    #このユニットが出現した際、SP直撃か無属性・中属性を使えるキャラがマップ上に居ないと勝てません。
    #シナリオで使う場合、無属性・中属性持ちを強制出撃させるか、直撃分のSPを残しておくようプレイヤーに事前警告して下さい。
    なんてコメントは見たくないぞ(笑)

    590 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 19:22:00 ID:M2iTsiUI0
    >>584
    武魔じゃ、「魔法でダメージを与えることはできないが、剣で斬ればダメージを与えられる相手」でもダメになるじゃん?

    591 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 19:45:37 ID:059Xx+q+0
    >>588
    そこで「斬り」「突き」「必殺斬り」ですよ

    592 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 19:58:12 ID:EHvsEEkk0
    >>591
    「突撃」も付けるぜ!(SPで)

    593 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 20:37:33 ID:0pOpsU9M0
    >>591-592
    痛L1〜5あたりはどうでしょうかね、なんちて

    594 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 20:55:41 ID:865ocujg0
    >>589
    とはいっても実際必中がないと勝ち目のないようなのは当たらないような奴はいるし、
    最大火力+熱血じゃないと満足にダメージにならない奴とかコメントアウトされないけどたくさんおるよ。

    595 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 21:06:28 ID:kKWlwoBA0
    >SetStatus 魔人サテラ(ランス) 無敵 -1
    「無敵結界は無敵なので、イベントで再現して下さい。
     ゲーム的な都合で再現アイテムを用意しておきますが、推奨しません」

    これぐらい開き直った方がきっと幸せ。
    フィールド外して、その分だけ素を強化したいんだが。なあにあれ。

    596 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 21:08:25 ID:xR+I3To20
    なんでこんなに進んでるんだ

    597 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 21:28:25 ID:ygRDm7dU0
    ランス3だとムチだけでリックを瞬殺してのけたサテラがアレだもんなー。

    598 :名無しさん(ザコ):2009/08/06(木) 22:14:23 ID:z2NLTlQM0
    >>592
    バァン自重

    599 :名無しさん(ザコ):2009/08/07(金) 06:50:44 ID:4aZf8B/w0
    >>595
    それくらいが分かりやすくて良いな。
    データはあくまでシナリオで使う為のものだから、シナリオでの使い方の例をコメントで挙げておくのは良いことだと思う。

    600 :名無しさん(ザコ):2009/08/07(金) 08:03:38 ID:FglyT8dA0
    ライダー2号小改訂(覚悟外し)まだー?

    601 :名無しさん(ザコ):2009/08/07(金) 09:09:56 ID:ZOxQYZ2Q0
    技名どころか戦闘中にべらべら喋るほうが珍しい気がしてならない

    602 :名無しさん(ザコ):2009/08/07(金) 12:53:06 ID:FGrXD1t+0
    >>600
    なぜだろうな、むっとする

    603 :名無しさん(ザコ):2009/08/07(金) 17:48:06 ID:k9B1L51A0
    それはね、相手の悪意を感じるからだよ

    604 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 00:52:37 ID:FlfsHI+U0
    >>600
    別にお前がやったっていいんだぜ?

    605 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 02:29:43 ID:PqJ7GOec0
    >>604
    久しぶりに聴いたな、そのフレーズ

    でもできればageんな

    606 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 17:13:13 ID:e0VDlYgQ0
    何故かカバーがなかったのでなんとなく本屋で立ち読みしたら、なのはstsはまた漫画で新技追加されてたってオチ。

    しかし前に出たフィギュアや今回の漫画もそうだけど、
    なのははスターライトブレイカは例外だろうけど、突撃系の技の方が威力があると読み取れる。
    フィギュアの解説文はACSが強いとなってて、
    今回の突撃技はマニューバシューティングスターアサルト ストライク・スターズなんて糞長い名称が付いてる。
    ブラスタービットと一緒に突撃して、ビットに零距離バインドさせてして、そこにACSみたいに突撃して、最後の砲撃はビットからのオマケ付き。
    まさに外道。

    607 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 20:04:04 ID:FlfsHI+U0
    技名叫んでる間に回避されそうだなヲイw

    608 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 20:41:49 ID:mgsqZsLw0
    >>ブラスタービットと一緒に突撃して、ビットに零距離バインドさせてして
    たしか「バインド」って束縛系だよね?

    束縛して相手に一切の回避を奪った上で、
    相手に「収束しつつある魔力を見せつつ」、ゆっくりと技名を言うに違いない。


    609 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 20:43:34 ID:JdV078Kk0
    悪役だろ、それww

    610 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 21:02:17 ID:hOkVX75E0
    それで死人出ないとかは嘘だな

    611 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 21:03:06 ID:OV3fIiZs0
    最終話でもバインドして自由を奪っておいて
    ラスボスにも使わなかった最強技を娘にぶち込んでたしな

    612 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 21:06:45 ID:E+HX+bXA0
    束縛→大技 って流れ自体はスーパー系ロボではよくあるけどなw

    613 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 21:20:30 ID:hOkVX75E0
    本気なのに相手が死なないということは…
    なのは=キバ でおk?

    614 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 21:36:16 ID:jzeKfbSc0
    一期でフェイト相手にバインドで四肢を縛って
    全力全開のSLBぶっ放したときは正直どうかと思ったんだぜ
    というかよく生きてたなと

    615 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 21:50:48 ID:e6c442E20
    実は殺した後に蘇生が1セットで…ということは、さすがに無いかw

    616 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 22:03:37 ID:84peISNE0
    射撃魔法は物理ダメージをなくして魔力値にダメージを与える非殺傷モードが可能って設定だったはず

    617 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 22:55:17 ID:z2kf72kE0
    殺傷モードで撃たれたのはクアットロくらいだな
    こいつも何故か生きてたがまあうん

    618 :名無しさん(ザコ):2009/08/08(土) 23:22:49 ID:NymC9Ll20
    >>617
    元が多分頑丈(戦闘機人だから)なのと、装備に魔法耐性があったからかな?>4の子

    619 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 01:40:31 ID:n+8JaEwU0
    物理破壊設定で撃ったのはクアットロ(ブラスター3バスター)とディエチ(ブラスター1バスター)の二人。
    正確な考察するとAMFとかも考えなきゃならんけど、単純に考えて>>618と同じ、戦闘機人だから頑丈って理由だろうね。
    はやてのデアボリックエミッション(物理or魔力ダメージ設定に関わらず)でほとんどダメージ受けてなかったし、相当硬い。

    620 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 01:56:56 ID:zrBpCvv60
    そういえばなのはが宇宙Bなのはどうして?
    連中って皮膚に見える場所もバリアジャケットや騎士甲冑で守られてるって設定だから、
    共闘を考えると宇宙や亜空間や妙な空間でも行動に問題ないだろうに。
    サイキックフォースもサイキックは常時バリアみたいなのを張ってるって設定なので似てて宇宙A。

    データを見始めて結構な年数経つけど、未だに水と宇宙の地形適応の基準が分からん。
    水での戦いを得意とするならAは分かるが、BとCの基準が分からん。
    Cは後衛系のユニットかと思えば前線に立つユニットでもCはいるし、同じようなのでもBもいる。

    議長の好き勝手の部分が大きい?

    621 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 02:05:09 ID:zh4Ia7660
    なのはは魔法少女と言いつつ明確に宇宙空間やら宇宙船があって
    真空中でも平気です、とかが劇中でなかったからじゃないの。

    水適応のBとCはかなり適当。
    TOの軽歩/鈍歩やFEの川移動可/不可なんかはわかりやすいが
    それ以外だとB基準かC基準かはたいてい議長によって違う。

    622 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 02:08:01 ID:0nFhpKvc0
    そういや、なんでクウガやアギトから魔属性外れたんだ?
    あれ連中の謎エネルギーの表現だったはずだから、むしろ他の謎エネルギー
    注入系の技使うライダーにも魔属性付けてほしいくらいなのに。

    623 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 02:17:26 ID:zrBpCvv60
    >>621
    宇宙適応も結構いい加減な気がする。
    等身大は具体的に宇宙空間や真空になってる場所で戦ってる作品は相当少ない。
    だからそれ以外に宇宙Aの理由に変な空間への突入があるから、結界内や高密度AMF空間とかあったでしょ。
    それに現実の火災現場も燃えるのに使われて殆ど酸素ないよ、窒息死することもあるくらいに。

    624 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 02:34:48 ID:qF0GciBo0
    つまりバーニングレンジャーは宇宙Aという事だな

    625 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 02:37:37 ID:n+8JaEwU0
    その変な空間が全部真空じゃないからじゃね? 何でBなのかはよく知らんが、設定見るとなのはの魔導師は案外もろいからな。
    耐火設定してないエリオが密閉された火災現場に入った時は10分もたないくらいと言及されてるし。

    でも半裸で飛んでも大丈夫な理由は全部魔法で何とかしてます! な設定のスト魔女は宇宙Aだったりする。しかも大気圏内での戦闘しかしてないしなぁ。

    626 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 03:09:39 ID:Snpe7IPI0
    >>620
    話と関係ないが、常時バリアを張ってるのと宇宙Aの間にはなんの因果関係も見受けられんような気がするし
    バリアジャケットで全身隙間なく防御していることと宇宙Aの間にもなにも因果関係がないような気がするんだぜ。

    水中適応は、お座敷流がC、実戦派がBくらいのイメージだなぁ。
    あとは近距離専門とかだとちょっと甘くみてやる、くらいか。

    627 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 03:37:34 ID:kllLAp8A0
    等身大の宇宙=異空間が基本じゃなかったか?
    魔界やら異次元やらで戦った事がある場合はAが圧倒的に多くて
    宇宙で戦った、設定で戦えるからAの方が少ないはず

    628 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 03:48:58 ID:NtJPAqB+0
    サイキックフォースは、超能力で作った異空間で戦ってるからAってパターンだよ。

    629 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 04:56:08 ID:/w9j6JYQ0
    マクー空間で更なる力が! 設定を宇宙Sでやれるよなぁ、とか

    630 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 09:58:41 ID:zrBpCvv60
    >>624
    それも別にいいと思う。

    >>628
    それならそれで魔法で作られた結界とどう違う?
    そしてサイキックフォースの単語を調べるとあの空間は結界と呼ばれてる。
    ストパンは原作見てないけど宇宙や変な空間で戦ってないのに宇宙A?
    ほら、やっぱり曖昧だ。
    やはり水と宇宙の適応は基準が曖昧でかなりいい加減でFAか。

    そして基準が曖昧なせいで等身大で宇宙Aになってる理由も、
    実際に宇宙で戦った、変な空間で戦った、設定でなってる、特にないけど宇宙Aの4種類混じってるっぽいか。

    水適応も地味に影響大きいからなにか統一基準が欲しいところ。
    特に武突接属性を主力にしてると露骨に影響が出る。

    631 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 10:14:40 ID:zh4Ia7660
    >>630
    例に挙げてる作品はそもそも宇宙空間の存在に言及してないのに対して
    なのはは宇宙空間まで活動の版図を広げてる上で宇宙空間での運用性が語られてないから
    宇宙の適応Aに違和感が出るんだよ。
    そして戦闘フィールドに結界が必須でもない。
    (なのはの「結界」はAs見るかぎり認識遮断や進入妨害のみ、戦闘空間を変異させるものではない)

    「ストウィは宇宙Bでいい」と「なのはは宇宙Aでいい」は似て非なる問題だ。
    主観によるのは事実だが、その論調だといい加減だって結論ありきで
    それまであった相応の理屈付けも無視した言及に見える。

    632 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 10:23:37 ID:zrBpCvv60
    >>630
    >(なのはの「結界」はAs見るかぎり認識遮断や進入妨害のみ、戦闘空間を変異させるものではない)
    え?
    結果内で破壊されたものが、結界を解く前に直せば通常空間に影響しないのに?

    633 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 10:31:50 ID:CCxpcNQg0
    水適応だったら水棲生物っぽいのはAで鎧とか着ていたらDでいいと思うんだ
    となると、クロノのカエルみたいなのをどうするかで悩むわけだが

    634 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 10:39:36 ID:zrBpCvv60
    >結果内→結界内
    あ、そっか。
    無印で巨大猫と戦った時の単なる人払いの効果しかない結界と、
    明らかに戦闘フィールド自体を変質させてる結界の最低2種があることに気が付いてないだけか。
    失礼した。

    作中で街中でも平気で戦ってるので地球の技術では不可能な破壊の痕跡のある街、海鳴市。
    通常空間で戦ってるなら、しかも魔法技術を管理する組織がそれを行う大爆笑な自体に(笑

    >>633
    それ昔にも見たことある意見だけど、
    同様にイメージ絵では服を着てるけど実際のゲームでは鎧を着てるとかも問題になってた。
    ほんと難しい。

    635 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 10:43:20 ID:AIE10jHA0
    線引きしようとしたら誰かが特殊例持ち出して揉めるからめんどいと思うよ


    >ミス修正や改訂の際に更新の必要のないファイルは
    >出来るだけ投稿するフォルダから抜いて頂けると助かります。

    初耳だし投稿ミス増えそうで怖いな

    636 :名無しさん(ザコ):2009/08/09(日) 10:52:40 ID:eZgK2x8I0
    地形適応自体

    空:飛べないのならC、身軽ならB位。跳躍が凄いなら、飛べなくてもA
    陸:基本A、空中戦主体と言った場合にB
    水:水中適応でA、無ければCないしB。カナヅチとか明確な描写があればD
    宇:異空間で云々があればA、なければBないしC

    どの場所でも適応Sは、余程納得がいく説明が無ければ、まず通らない。

    この位の区別で、余程違和感(泳げないと言ってるのに、水Aとか)なければ、
    大抵は議長が決めた設定そのままだからね。

    221KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05