オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    *9の指定したシナリオを*0がレビューしてみるスレ Ver9.0

    1 :名無しさん(ザコ):2006/01/16(月) 15:06:10 ID:3De+lRC60
    *9がシナリオを指定、*0がそのシナリオをプレイ、レビューします。
    *9が指定をしなかった場合、*0が指定し、*1がレビュー、
    *0も指定しなかった場合は*1が、*1も指定しなかった場合は…と繰り上がっていきます。


    【名無しさん(ザコ)たちのおやくそく】
    ・連カキで*9を踏まない。
    ・レビューする対象は正式名称で指定すること。
     登録されていないシナリオを指定するときはリンク必須。
    ・基本的にレビュアーは*0を踏んでもレビューしなくても良いが望むならしても良い。
     レビューしない場合は次に書き込んだものがレビュー。
     なお、*0を踏んだレビュアーは*9と同様にレビューするシナリオを指定しても良い。
     その場合本来の*9の指定は打ち消され、次に書き込んだものはレビュアーの指定したシナリオをレビュー。
    ・レビューを書き込む際は、名前欄などに自分が踏んだ番号を明記するのが望ましい。
    ・レビューが長くなりそうなときはまとめ部分を書きこんで。
     細かい内容はアップローダにあげてリンクを記載。
    ・踏み逃げはなるべく避けましょう。
     最初からやる気も無いのに踏むのは論外。
    ・以前レビューされたシナリオの再指定もアリだが、ある程度間隔を空けて。
     この時*0は「ダウト」と宣言することで指定を別のシナリオに変えることができるが、
     これも*9の指定からある程度間隔を空けて。
    ・踏み逃げと感じたらあなたが感想を書いてみるのもひとつの手段でしょう。
    ・過去に踏み逃げされたシナリオも、レビュられれば世界のどこかで誰かが喜ぶかも。
    ・所詮、名無しさん(ザコ)の言う事なので、あんまりムキになんないでね♪
    ・次スレは掟により>>950が光速で立てるべし

    関連リンク
    レビュースレまとめサイト
    http://www.geocities.jp/zakzakdomdom/index.html

    姉妹スレ
    シナリオ感想スレ
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1117364240/


    242 :名無しさん(ザコ):2006/02/24(金) 04:41:52 ID:EVu05gYk0
    んじゃ踏むよ。

    作者氏のアイコンが、ちょっと好みだ。

    243 :名無しさん(ザコ):2006/02/24(金) 12:19:39 ID:MANSADZU0
    がんばれ

    244 :242:2006/02/24(金) 16:57:36 ID:EVu05gYk0
    【異文化コミュニケーション】オリロボもの。
    微妙にすっとこどっこいな宇宙人と、ハナツマミ者の青年が繰り広げるドタバタコメディ。
    タイトルに偽りなく、『異文化を勘違いしたエイリアン』を堪能できるでしょう。

    スパロボな戦いがあって以来、地球には侵略宇宙人がぞろぞろやってきているのです。
    さんざん戦ってる内に、だいぶ手馴れてきてしまいました。片っ端から返り討ちです。
    新たな脅威を『ささやか』と言い切ってしまいます。たくましすぎます。
    そんな地球を欲しがる物好きな宇宙人が侵略の陰謀を働くのですが……
    地球に平和をもたらして併合ってのは、そこはかとないエグみを感じさせます。

    主人公・橘セイヤは顔がマトモに描いてもらえてません。鋭いと思えば暴走するし。
    第一話からしてタイトルに救いがありません。しかも弱いのです。
    どのくらい弱いって、『射撃・回避は兜甲児よりマシ』という強力さから想像して下さい。
    サポパイのミヅキが集中を使えるのでさして苦労は無いのですが、先行き不安。
    ユニットが一端のスパロボであるのも大きいでしょうね。雑魚の攻撃ならほとんど通りません。

    ミヅキとセイヤの掛け合いは『ザ・駄目人間』という感じで微笑ましいですね。
    どこまで暴走していくか、見物です。

    冒頭から連続するネタで構成された、最近の流行に乗った主人公視点(コメディ)
    それと並行する形で展開されていくヘヴィでシリアスな世界。どう流れるかに注目です。

    # バグ:一部データ、S防御じゃなくて『シールド防御』になってるんで盾が発動しない。
    # ミヅキのユニットにさいたまが搭載されていたら嫌だ。手足が無かったらもっと嫌だ。

    245 :名無しさん(ザコ):2006/02/25(土) 02:11:15 ID:N7y8VJ7+0
    >>242 乙。
    俺もやってみたがどういう評価をしていいか困るシナリオだった。
    致命的に悪い所はないけどこれといってウリになるものもない。
    良くも悪くも中途半端って印象だったな。

    246 :名無しさん(ザコ):2006/02/26(日) 12:53:01 ID:X6KYQIDw0
    完結してしまえばアクが少なく人を選ばない良作などと呼ばれるやもしれん

    247 :名無しさん(ザコ):2006/02/26(日) 13:38:39 ID:I4k3cOCAO
    そういうシナリオはすぐ忘れ去られる気がする

    248 :名無しさん(ザコ):2006/02/26(日) 14:10:20 ID:6w8zt+zE0
    完結した物は大概忘れ去られる。良作と呼べるならそれでいんじゃね?

    ↓指定ヨロ

    249 :名無しさん(ザコ):2006/02/26(日) 14:12:09 ID:3RbfReLo0
    ザ・グレイトバトル ダークオブリターン(体験版)

    250 :名無しさん(ザコ):2006/02/26(日) 14:23:07 ID:ZJ1MbGZ60
    つい昨日やった。踏む

    251 :名無しさん(ザコ):2006/02/26(日) 14:59:51 ID:Mm3NJcxg0
    バキ以上の力が入ってるあのシナリオか。
    熱意があるのは分かるんだが初心者だとも分かるよな。
    つーかダークオブリターンって結局誤字なんか?

    252 :名無しさん(ザコ):2006/02/26(日) 15:43:31 ID:ZJ1MbGZ60
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=2376;id=

    レビューはじめてなんだけど、どういうレイアウトにすれば見やすいんだろうか

    253 :名無しさん(ザコ):2006/02/27(月) 12:12:01 ID:9R/GQxOQ0
    >>224-226

    254 :名無しさん(ザコ):2006/02/28(火) 02:32:59 ID:uIft556Y0
    ダークオブリターンについて
    それらしい訳と意味をひねりだそうとしたら頭痛くなってきた

    255 :名無しさん(ザコ):2006/02/28(火) 02:39:43 ID:xTIZOKBY0
    きっと倒置法なんだ。そうに違いない。

    256 :名無しさん(ザコ):2006/02/28(火) 03:23:59 ID:R237IdH60
    「帰還する闇」とか普通に訳せばいいんじゃねーの?
    闇は自働するんだよ

    257 :名無しさん(ザコ):2006/02/28(火) 14:33:58 ID:uSVj1asU0
    まぁ、かっこよさげにつけた英語タイトルが間違ってるのは、
    版権でも良くある事だから気にするな。

    258 :名無しさん(ザコ):2006/02/28(火) 20:59:39 ID:w9IjC8ws0
    普段着ている服の英語を見るんだ。訳してみると意味が分からん。
    外国の「ぬ」なんて書いてあるシャツを見て笑ってるけどお互い様やね。

    …と指定どうぞ。

    259 :名無しさん(ザコ):2006/02/28(火) 21:07:50 ID:CDymdWvM0
    昇月降陽

    260 :名無しさん(ザコ):2006/03/01(水) 21:41:14 ID:LR6xG/SE0
    1日経過したのでダウトで。

    261 :名無しさん(ザコ):2006/03/01(水) 21:47:43 ID:ge8QMi0k0
    じゃあ、『僕のマリア』で

    262 :名無しさん(ザコ):2006/03/01(水) 21:51:05 ID:biLW13cw0
    >>261
    踏み

    エンコミの外伝的シナリオ
    ストーリーは主要ガンマンキャラの過去話で、そんなにひねりがあるわけではないが
    戦闘システムが少々特殊、一回敵をロックオンしてぶちのめすパズル的仕様になっており
    いかに短いターンで敵を壊滅させるかがみそになっている。

    といったところか?

    263 :名無しさん(ザコ):2006/03/03(金) 03:39:44 ID:ZC7XO0oY0
    単に回すのでは芸が無いので誰に頼まれたでもなく勝手にレビュー。

    【勇者聖凰ブレイガード】
    ありそうでなかったオリ勇者シナリオ。アイコンもフル自作という凄い凝り様。
    サブのドリル勇者、忍者勇者、近所のお巡りさん、そして必殺カットインの凄い勇者パースなど
    作者さんの勇者シリーズへの溢れんばかりの愛がいたるところに感じられる。
    主人公の聖も激しく前向きで、年齢、性別こそ王道から外れたものの
    まさに勇者シリーズの主人公にふさわしいと言える。
    しかもなにやらトラウマをお持ちのようで、今後の展開が非常に楽しみである。
    そして最後に一言。
    お義父さん、ディザスタソを嫁に下さい。いやマジで。

    【ジオンボカン】
    タイムボカン風ギャグガンダム。全編を通して作者さんのこだわりが光っている。
    まさか岡崎ガンダムのあのシーンを真面目に再現する兵(つわもの)が居ろうとは…
    と言うかこのシナリオの3分の1は岡崎アムロ大暴れで説明が付く。
    もう本当に大暴れ。作者さんのアイコン技術も手伝って、岡崎アムロの破壊力が余すところ無く表現されている。
    そしてラスボス。あんなもんに勝てるわけがねぇw
    ちなみに各キャラのラスボスとの戦闘前会話は普通に燃えます。
    特にジョニーとホラフキー。

    【ガンダム外伝Horizon Over】
    よくは知らんが1年戦争にギャルゲキャラで参戦ってシナリオ…
    そう思ってた時期が俺にもありました。
    一見「U1最強! オリガン最強!」に見えるこのシナリオ。
    開けてビックリ超絶ダークな陰謀渦巻く鬱シナリオのフルコース。
    どのくらいフルコースかと言うと
    「親しい人が敵味方に分かれた」というお決まりのパターンが1組2組、今なら漏れなくもう1組!
    計3組も出てくるのだ。黒い三連星もビックリだ。いやホント勘弁してください、俺が悪かったです。
    出てくる大人も揃いも揃って汚い汚い。解りやすく言うと
    右向けばカン=ユーの群れ、左向けばロッチナの群れと言った所。
    ランバ=ラルのような渋親爺やドズル中将閣下のような豪傑や
    ガトーのような信念の漢や、ヤザン大尉のような純一戦士なんか一人もいやしねぇ。
    そしてその下で生きるために必死に這いずり回る少年少女(男女比2:8くらい)達も
    カッコいいほどにキャラ描写がしっかりしてて、より一層鬱シナリオが際立つ。
    まあ戦争ってのは悲惨なものだし、正義なんざありゃしないだろうし
    上で挙げたような豪傑親爺なんざ実際いるわけないのだから
    これこそが戦争の真実に近いっちゃ近いのだろう。そういうのを求める人には自信を持ってオススメする。
    俺はもうお腹一杯です。皆殺しの富野が嫌い。やさしい今川監督が好き。ばいばい。


    と言うわけで、何か素直に燃え上がれる熱きマッチョ親爺達のシナリオキボンヌ
    てかもう鬱漬け美少女漬けは嫌なんじゃあああああっあwせdrftgyふhじこlp;@:

    264 :名無しさん(ザコ):2006/03/03(金) 12:48:56 ID:9ro5v3is0
    なんかあったよね、マッチョ坊主が戦う短編

    265 :名無しさん(ザコ):2006/03/04(土) 13:17:10 ID:R+4/KI3A0
    >>263
    俺の次のシナリオも欝美少女なんだが…_| ̄|○

    266 :名無しさん(ザコ):2006/03/04(土) 13:23:56 ID:ih5Bwg6s0
    鬱美熟女に変更するのです。
    私はプレイしたくありませんが

    267 :sage:2006/03/04(土) 21:50:31 ID:4SzID+6g0
    踏み踏み

    268 :名無しさん(ザコ):2006/03/04(土) 21:52:03 ID:4SzID+6g0
    素で欄間違えた……OTZ 指定をどうぞ

    269 :名無しさん(ザコ):2006/03/04(土) 22:50:30 ID:yC1zONHc0
    軟弱ダンジョン10

    270 :名無しさん(ザコ):2006/03/05(日) 04:38:50 ID:+B2xwihs0
    SRCダンジョンものの最高峰、軟弱ダンジョンシリーズ最新版。
    今回主人公はおらず、3人までの版権キャラを選んでスタートし、仲間を集めていくことになる。
    戦闘ステージでは敵全滅・ボス破壊だけでなく、拠点を防衛したり、中立(倒すと味方になる)やNPCとして出てくる味方や足手まといキャラをかばったりする必要もあるなど、戦術性も増した模様。
    中立ターンにボスの目前に出ていきなりボスを破壊したりされたりするのはご愛嬌か。

    また今回、ユニットデータはほぼ配布そのままを使っていたりとあまりこだわってはいないようだが、その代わりというべきか、マップへの凝り様は半端ではない。
    terrain.txtにマップチップ(投稿してくれると個人的に凄く嬉しい)、特定の地形に足を踏み入れた場合に発生するイベントや特殊効果などは実に多種多彩である。
    マップ情報を示してくれる演出も美しい。
    ただこの演出、インターミッションの間でしか変更できないので、気になる人はフェイズ変更のやつだけでも切っておくといいだろう。

    難点といえば、これまでと違って買い物が気軽にできない点と、多彩な地形データの説明がないこと。
    terrain.txtなどのデータを覗き見るのは気が引けるという人もいるだろうから、テキストにしてどこかにまとめておいてもらえると助かる。
    あと、アイテムだけでなくキャラも捨てられることは幾分気付きにくいかもしれない。

    以上のように欠点がないわけではないし、ランダム要素が強まった戦闘バランスなど、初心者には戸惑う部分もあるだろう。
    物語性が皆無で、盛り上がるポイントがない以上、血湧き肉踊るような派手さはないかもしれない。
    以前ほど単調でないことが、逆に没頭できなくなる要因となるかもしれない。

    個人的にはお勧めしたいシナリオなんだが、無限ダンジョンものを好まない人にはやはりきついだろう。
    あと、DQのメタル狩りではなくて、WAの仕掛けダンジョンで経験値を稼いでるような気分がないでもないので、そういうのが苦手な人にもやはり勧められない。
    なお、技術的には素晴らしいものがあるので、ライター各氏は見ておいて損はないだろう。

    271 :名無しさん(ザコ):2006/03/05(日) 12:15:42 ID:A1lIbrc60
    >>270
    何言ってるまだ公開して無いだろ


    ……ゴメンナサイホームページニアリマシタ

    照合集めが楽しそう

    272 :名無しさん(ザコ):2006/03/05(日) 16:50:10 ID:TA8kEZhQ0
    9よりは単純になったと思う>10
    そのせいか読み込みも早くなった気がする

    次は軟弱の陰に隠れたザコザコダンジョンを頼む

    273 :名無しさん(ザコ):2006/03/05(日) 17:41:45 ID:bOplfw7Q0
    ザコザコはやっぱ全員使いたいとか
    育てても無駄になるんじゃないかってシステムが
    いまいちやる気をふるわせない

    274 :名無しさん(ザコ):2006/03/05(日) 23:03:57 ID:8wMgWnmA0
    >>272
    9は盗属性のレアアイテム窃盗や武器装備のカスタマイズ性、
    戦闘とランクアップの直結に召喚球でシルエットとともに現れる強力なボスと
    要素が多い分中毒性満点だったね。
    セーブリセットしまくってリボン全部限界まで手に入れたのが懐かしい。

    10は戦闘の戦術性強まったし特殊な闘技場ボスやレベル変換のアイテム購入とか
    やり込み要素多いけど、ランクアップが普通なのが個人的にはびみょん。
    あと悪軟弱でも使われてたが、結局目標が全員一緒になる称号システムも。

    275 :名無しさん(ザコ):2006/03/05(日) 23:07:16 ID:4nnMYTz+0
    9のランクアップはややこしいだけだったな

    276 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 00:27:12 ID:w3qblF/w0
    最近、スーパーロボット大戦W-VerGP更新されないね…
    最初のころはあんなに更新してたのに…フッ

    277 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 00:54:52 ID:Ar3XmLDMO
    作者も干されて飽きたんだろ

    278 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 01:45:02 ID:OnHqLWRE0
    でも日記を見る限り一応作る気はある様子
    ってことで踏み台

    279 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 09:35:29 ID:+mMoyW1k0
    さて、指定の時間だ。
    『人外魔境伝』を。前からやってる人なら、最新十話くらいを希望。
    なにせ、長いからね…

    280 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 12:29:47 ID:VABnXA9+0
    初踏みっ

    281 :280:2006/03/06(月) 13:53:25 ID:VABnXA9+0
    「人外魔境伝」
    >プレイした事が無い人へ
    軽いノリとベタな熱血展開、クセのある参戦作品。
    文章力、戦闘デザインには荒削りな所も見受けられるが、原作イベントの調理センスは高い。
    時折突拍子もないギャグシナリオが挿入される事がある。
    参戦作品が大体把握できているならやって損はない。

    >途中までプレイしている人へ
    元々更新ペースがしっかりしている事で高く評価されていたが、
    最近では残念な事に1eveあたりの分量が減少傾向にあり、更新を追う身からすれば物足りない事も多い。

    1話あたりの分量が減ったせいかシリアス/ギャグのバランスが崩れてしまい、以前に比べるとメリハリが無いと感じる。
    また、同じ理由で通常なら1つのeveで数キャラ処理されるようなアップグレードイベントが、キャラごとにeve分けされてしまっている。
    更新を待った挙句に、似たような展開のアップグレードシナリオが続くのには閉口。

    >最新10話
    主要な原作イベントはJOJOの柱の男戦。ただし、賛否の分かれる結末かも。
    ギャグシナリオとなる53話は程よくはっちゃけていて楽しめる。
    ここ最近はオリキャラが数、展開ともに多めになっており、版権作品はまとめてギャグ担当になりがちな傾向も。
    原作イベントを全て消化してしまった作品ばかりなので仕方がないかもしれないけれど。
    イベントが残っているという点で現在進行中のスクライド展開には期待したいところ。

    最後に。今10話分程まとめてやりなおしたら昔と変わらず面白かった。
    更新を追うより、まとめて遊ぶ方が良いようだ。

    282 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 15:23:25 ID:+mMoyW1k0
    乙。
    スクライド勢は随分と長い間、お休みしてたが…復帰したのは何話くらい?

    283 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 16:04:08 ID:dy7rTFu20
    >最後に。今10話分程まとめてやりなおしたら昔と変わらず面白かった。
    よく「序盤が糞つまらなくて損してる」といわれるシナリオなんだが

    284 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 16:24:44 ID:J8TikVQ20
    みんなが同じ感想である必要はないだろ?
    序盤が面白いと思う人だっているだろ

    285 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 16:32:35 ID:7HeeUDwA0
    なんにせよ指定されすぎ

    286 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 17:11:12 ID:b4MBybZI0
    >>285
    そうか?指定されすぎってこともないだろ。
    ただまぁトータルで見るとそうなのかもしれないけどな。

    287 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 21:07:26 ID:IdQy3vOo0
    ・最新10話分について、更新ごとプレイではなく纏めてやりなおしたら
    ・「昔」は序盤のことを指しているのではない
    だと思うんだけど

    288 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 21:15:53 ID:yyn7p2NI0
    「俺の屍を踏んでいけ」

    なんかただのマゾだな

    289 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 23:05:58 ID:AIlaT8JU0
    新着から「爆炎の魔女」でお願い

    290 :名無しさん(ザコ):2006/03/06(月) 23:21:50 ID:Nb/hdel20
    久しぶりに踏んでみる

    291 :名無しさん(ザコ):2006/03/07(火) 01:15:36 ID:X9IGb9Bk0
    >>285
    指定されすぎって言うなら蒼龍剣のが

    292 :名無しさん(ザコ):2006/03/07(火) 14:46:32 ID:x7bDTQyA0
    嫌ならダウトすればいいし、レビュしてる奴は好きでやってるんだから
    そうカリカリせんでもいいと思うのだが。

    293 :290:2006/03/07(火) 16:13:02 ID:lXeR7MFM0
    『爆炎の魔女』レビュー。

    ジャンルはオリ等身大短編シナリオ。全3話である。
    タイトルからファンタジー系かと思ったが、現代だった罠。
    主人公であるクラレンスがいい性格してるのが印象的だ。
    暗殺者バルバロッサのマゾぷっりも凄いけどねw
    難易度はそれほど高くないのでサクっと出来る。

    息抜きにやるとスッキリするかもしれない

    294 :名無しさん(ザコ):2006/03/07(火) 19:02:05 ID:bXh91w7c0
    >>291
    どちらも踏まれるだけ踏まれてレビューがあがらないから指定が増えるんじゃないの
    感想自体はシナリオ感想スレで割と見かけるけど

    295 :名無しさん(ザコ):2006/03/07(火) 19:58:48 ID:X9IGb9Bk0
    >踏まれるだけ踏まれてレビューがあがらない

    いつだかの井戸端の正義君の仕業かもしんないな

    296 :名無しさん(ザコ):2006/03/08(水) 09:08:36 ID:phG30VGIO
    ゴルゴムの仕業

    297 :名無しさん(ザコ):2006/03/08(水) 11:09:29 ID:Xk1gqSIw0
    いいやパックスの仕業だ

    298 :名無しさん(ザコ):2006/03/08(水) 12:13:25 ID:BbRXjhlw0
    いや、ヴァン師匠のせいだ

    299 :名無しさん(ザコ):2006/03/08(水) 13:32:43 ID:IpCbf9og0
    軟弱、ロボダン、オリダン、とほんとにダンジョン増えたね。
    というわけで、次は「ザコザコダンジョン」を。

    300 :名無しさん(ザコ):2006/03/09(木) 22:29:47 ID:48xy5eAM0
    丸一日以上指定来ないんでダウト。
    新着より機動戦士Zガンダム STRAY SHEEP を指定してみる。

    301 :名無しさん(ザコ):2006/03/09(木) 23:19:57 ID:g72kKfg60
    紹介文読んでみたらちょっと面白そうなので踏んでみる

    302 :名無しさん(ザコ):2006/03/09(木) 23:56:03 ID:2MaDwVkw0
    ダウトにするのはいいけど、一日二日は早過ぎないか?
    最低、3日位は待ってもいいのでは?

    303 :名無しさん(ザコ):2006/03/10(金) 00:22:03 ID:GJURya960
    >ザコザコ
    プレイしてから踏もうと思ったんだが
    軟弱に流れちゃって20くらいしかやってないからレビューにならなかった。

    304 :名無しさん(ザコ):2006/03/10(金) 02:09:09 ID:ovRhT6PM0
    1日でダウトは早いね



    305 :名無しさん(ザコ):2006/03/10(金) 02:40:14 ID:OIZ1/VTM0
    一日止まれば充分じゃない?

    306 :名無しさん(ザコ):2006/03/10(金) 05:10:37 ID:ovRhT6PM0
    プレイしてから踏む人もいるから2,3日は待った方が良いと思うんだ

    307 :名無しさん(ザコ):2006/03/10(金) 08:44:42 ID:720xVD0U0
    そもそもダウトって「以前レビューされたシナリオの再指定」に対して行うものじゃないの?
    誰も踏まないだけで初出の指定はダウトできないはずだけど、いつからできるようになったんだ。

    308 :名無しさん(ザコ):2006/03/10(金) 09:24:57 ID:8X0nDu3UO
    まあまあ、あまり突っ込んで考えないほうがいいよ。
    もういいや、と思ったらダウトでいいんでないかい?
    指定されていない作品のレビューをageてはならないって訳でもないしさ。
    ふんわか行こうぜ。

    309 :名無しさん(ザコ):2006/03/10(金) 11:17:06 ID:jkDPoRSo0
    もう*9なのか、早いな。

    それはともかく
    超獣合体ギガクロス を指定してみる。

    310 :名無しさん(ザコ):2006/03/12(日) 01:23:05 ID:4cQY26Ms0
    一日たたのでダウトでいいだろうか?
    いいなら、『LastEpic』をよろしく

    311 :名無しさん(ザコ):2006/03/12(日) 02:24:34 ID:b035x9ho0
    ギガクロスの方を踏んでみる
    LastEpicの方は気が向いたら。

    312 :名無しさん(ザコ):2006/03/13(月) 18:52:42 ID:DxhG687E0
    最近、FFシナリオが流行ってるなー
    新作の上三つ全部に出てるし、新作効果?

    とかいいつつ廻し

    313 :名無しさん(ザコ):2006/03/13(月) 21:11:44 ID:bDKzVn9M0
    単にSFCのFFファンが多いだけ。
    そういう人達は最近のFFには興味ないとオモ。とか言いつつ回す。

    314 :名無しさん(ザコ):2006/03/13(月) 21:30:54 ID:aphd5vqs0
    FFは3以外あんまり興味ない俺が来ましたよ。





    だから早くリメイクの続報を

    315 :名無しさん(ザコ):2006/03/13(月) 22:04:01 ID:14i8C+Ss0
    ALTIZASTERで頼みます。

    316 :名無しさん(ザコ):2006/03/13(月) 22:51:54 ID:PExSg+awO
    8が好きな人はやっぱり少数派なのかな。とかいいつつ廻し

    317 :名無しさん(ザコ):2006/03/13(月) 23:24:39 ID:Dq1XOX8kO
    PSからは話が壮大過ぎてよくわからんかったと言いつつ回し

    318 :名無しさん(ザコ):2006/03/13(月) 23:31:07 ID:VjS5K8VI0
    ここで9が好きな少数派な俺が来ましたよ。といいつつ舞わす

    319 :名無しさん(ザコ):2006/03/14(火) 00:13:15 ID:cI+EalisO
    9は原点回帰って感じで好きでしたよ、と。
    指定は新着から『ふりゃく。』で

    320 :名無しさん(ザコ):2006/03/16(木) 20:32:57 ID:f85jHbDU0
    踏む

    そしてスレは動き出す

    321 :320:2006/03/16(木) 22:05:45 ID:f85jHbDU0
    とりあえず終了。

    戦闘がぬるく感じたのはきっと、さっきまでSADAMEを
    やってたせいだろう。
    仮面ライダーは全然見たことないんだが、FF世界で
    仮面ライダーが活躍しているような印象。
    しょっぱなから重い感じのストーリーだが、コンティニューの
    選択肢は熱かった。
    ライダーの変身は凝ってたが、他は特に。粗は無い。


    322 :301:2006/03/16(木) 23:54:09 ID:lYbA2YRs0
    レビューが遅れて申し訳ない

    【機動戦士Zガンダム STRAY SHEEP】
    シナリオは原作1話の少し前からスタート
    主人公はアナハイムのテストパイロットだったが
    模擬戦で別プランのMSぶっ壊してクビになり、色々あってエゥーゴに参加することになる
    3話まではオリジナル展開だが、4話話以降は原作準拠。ジャブローに降下した所で終了
    気になった点としては、初めての作品ということもあってか、演出不足が所々でやや目立つ
    あと、5話でクワトロがシロッコに攻撃しないと敵の増援が出てこないため
    降下イベントが始まってもバグが発生してクリアできなくなる
    敵の増援イベントはターンで発生するようにしたほうが良いんじゃないかと思った
    あと、キャラの台詞にちょっと違和感を感じたが、原作をそこまでよく覚えていないので突っ込まない

    総評
    シナリオ初心者ということもあってやや荒さが目立つが、雰囲気は悪くないので今後に期待したい

    323 :名無しさん(ザコ):2006/03/17(金) 18:13:10 ID:aRsqIdM60
    お二人とも乙。

    324 :名無しさん(ザコ):2006/03/17(金) 19:17:29 ID:CTtI1pgU0
    乙。

    >機動戦士Zガンダム STRAY SHEEP

    演出不足ってのはどんな風に? 黒背景+場所表示ばっかって事?
    それとも、音楽が変わらないとか?

    325 :301:2006/03/18(土) 00:17:50 ID:vVPcjfgQ0
    >>324
    そういえば詳細書いてなかった。スマソ。という訳で再度プレイして検証してみた
    演出不足と感じたのは戦闘シーン。それ以外は良く出来てると思う
    ただ、1話冒頭のナレーションはTalkよりPaintStringで表示させた方が雰囲気が出ると思った
    好き嫌いが分かれる所だから強くは言えないけど
    2〜3話は特に文句なし。良いと思います
    4話。エマとカクリコンの一連のやり取りはもう少し演出入れても良かったんじゃないかと思った
    「エマとカクリコン戦闘→Talkのみでやり取り続く→カミーユいきなり隣に出現」なので
    「エマがやられそうになっている所をカミーユがなんとか間に合って助けた」という感じが伝わりにくい
    イベント戦闘させるなりアニメーション入れるなり爆発表示させるなりで大分変わるんじゃないかと
    5話。強いて挙げるなら2箇所
    シロッコがサラミス級を落としてさらに降下部隊に近づくシーン
    まず、Centerコマンドを入れて欲しい。画面の端っこで撃沈して画面外で移動されると何が起こったかよく判らなかった
    欲を言えば、サラミスが落とされる時アニメーションかイベント戦闘を入れて欲しかった
    次、ピクシーがグロリアを追いかけて合流するシーン
    Talkのみでイベントが進むため、何が起こっているか少々わかり辛い
    フライングアーマー単体のアイコンが無いのかもしれないけど、出撃する描写とサウンドだけでも十分伝わると思う

    音楽は変わらないと言うか、戦闘BGMが指定されてないためデフォルトMIDIが流れるのがちょっと寂しい
    個人的には、オリジナルMIDIで指定するか、指定しないならKeepBGMでBGM固定するかして欲しい
    黒背景+場所表示ってのがよく分からんが…どういう意味だ?プレイする限りそんな所なかったが

    326 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 00:25:59 ID:X93w+oW20
    >黒背景+場所表示

    -.mapのウインドウにPaintStringで「公園」とか書くだけで済ませる
    俺の常套手段。

    動きの薄い人形劇が嫌いなんだよ!
    背景もピッタリ違和感ないのはそう無いし一部だけ使ったりするのは嫌いなんだよ!
    人間の無限の想像力を信じてるんだよ!

    327 :301:2006/03/18(土) 00:47:49 ID:vVPcjfgQ0
    >>326
    なるほど理解した。ありがとう。
    しかし、それって演出不足になるのか。俺もそれ多用してるよorz
    人形劇はユニットアイコンないとできないし
    背景も同様の理由&容量多くなるとプレイヤーに負担がかかるってんで敬遠してた

    328 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 01:37:13 ID:aAqkMA/s0
    >それって演出不足になるのか

    昨今のビジュアル系シナリオと比べると、地味に見えるって事。
    俺はそうは思わないけど、
    黒背景+場所表示を演出不足と言う輩は、多い様な気がする。

    329 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 01:42:49 ID:BfEPpzTw0
    それじゃあ指定な
    『S-Zwei』でよろ

    330 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 04:07:17 ID:6le9fFPE0
    やってみっか。
    公式シナリオコーナーからDLページまで行くのに何度もクリックさせられたり、
    「右クリックで保存」推奨なのに一言も説明がなかったり、
    容量が大きいとあるのに肝心のサイズ(15M近く)を書いてなかったりと、
    プレイ前から萎え要素続出ですが、まあしばらく待て。

    331 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 04:59:37 ID:h2bmzbek0
    演出不足っていうよりはね。
    結局目に見える変化が少ないから、
    会話ばっかで長いとダレてくるんだよ、読むのがね。
    基本的にSRCって地の文がなくて会話だけだからな。

    あと容量については、今の時代もはや多少を気にして内容を削るほどの価値はないよ。

    332 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 05:09:04 ID:p1FYXL7Y0
    ビジュアルにこだわるよりは肝心のゲーム内容にこだわって欲しいぜ
    後演出のために延々と作り続けててこちらが待たされるシナリオも勘弁orz

    333 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 05:40:01 ID:6le9fFPE0
    『S-Zwei』
    Flashの見本市みたいなシナリオ。人の命が安っぽいのは前作同様。
    戦闘は楽な部類なんだが、特殊能力が分かりにくいのが難かな。
    ただFlashや画像は頑張ってるんだが、戦闘・物語ともに魅力に欠ける部分があるので継続プレイは難しいかもしれない。

    軽くまとめるとこうだが、すぐ上で演出の話が出てるので、その話題に関して話してみよう。

    Flashの出来はなかなかいいんだが、演出を画像とFlashに頼りすぎでそれ以外がなっちゃいない。
    黒背景+場所表示の中でもあまり上等とはいえない部類。
    会話一つ取ってみても、改行が多すぎる。
    息をするみたいに文字を送らせるのが理想なんだが、まあいい。あと「…」ではなく「・・・」なので気にする人は気にするだろう。

    演出なんてのは効果音ひとつと間の取り方だけでも随分変わってくるもんだ。
    そも、演出とは状況を伝える手段でしかない。
    ライター側としては、まず自分の中で状況をスムーズにイメージできなくてはならない。
    その上で文章に起こす、あるいは画像に起こす。
    技量が追いつかなくて上手く描写できない場合もあるだろう。

    しかし、もともとのイメージ喚起がスムーズにいっていないのではないか、と思えるシナリオもある。
    このシナリオもそんな一つ。会話がだらだら長くやたらと改行が多いことからも窺える。
    日常会話だからって、普段の日常そのまま、取りとめのない会話を再現する必要はない。
    ここで構築すべきなのは「それが日常であるとすぐに伝わる会話」なのではないか。

    長い会話にも利点はあるだろうが、メリハリが利いてなければ散漫になるだけだよ。
    自分の呼吸、自分のリズムを掴み、それを表現せよ。
    富野台詞とは何だ? それは富野の感性と生体リズムの発現である。
    おまいらはおまいらのリズムを目指し、そのリズムでプレイヤーにクリックさせそして酔わせろ。

    ・以下気になったこと
    冒頭、謎の殺人鬼が小学生どうのと安っぽい台詞を吐く必要があるのか?(ここは趣味の問題だ)
    プレイヤーは見てるだけの軍とテロリストの戦闘を数ターンも続ける必要があったのか?
    女大尉の因縁も、あれじゃ単なる逆恨みで彼女の魅力を損ねることにならないか?
    あと、缶詰由来のマップはもうちょっと改変してもバチは当たるまい。

    334 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 06:08:04 ID:Fn00IRsw0
    自分の文章に酔ってるレビューは勘弁

    335 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 10:54:12 ID:aAqkMA/s0
    酔ってるかはともかく、
    レビューというより、シナリオ一般の評論みたいになってる。
    魅力に欠けるという、戦闘と物語についても、具体的に語ってほしいところ。

    ともかく、乙

    336 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 11:35:52 ID:vVPcjfgQ0
    つまり「適度にビジュアルと内容にこだわって更新速度が速いシナリオ」が好まれる訳だな
    こうやって書くのは簡単だけど現実はなぁ…特に更新速度

    >>333
    乙。シナリオ書きの端くれとしてはとても参考になった

    337 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 12:32:45 ID:Ckl01S1U0
    ぶっちゃけ月一回でも早い方だよね

    338 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 13:05:02 ID:CTfWU3Yg0
    まぁもっと具体的にシナリオの内容とかに触れて欲しかったけど・・・
    ともかく長文乙
    ↓指定ヨロ

    339 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 14:05:36 ID:6le9fFPE0
    んー、内容とかはオリロボスレでも結構語られてるし。

    ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1132875612/941

    てかね、正直ベタ誉めするようなトコがないんだ、戦闘や物語では。
    具体的に・詳細に語るとどーしても言葉がきつくなりそうだったので上のような路線を取ったわけ。

    指定は新着のDoubleCapacityとかどう? プロローグだけってあるから多分短いぜ。

    340 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 16:37:44 ID:Aa37X65U0
    踏みレビュ。

    スタートして魔王キルという直球ネーミングの人がグタグタなにか述べた後
    勇者ゼノンとかいうのが登場。
    キルが召喚したアリンコぶっ倒してキルも倒したら自爆して数千年の時が流れましたよ、と。

    うーん、初心者やな、と思った。
    勇者と魔王の戦闘後、味方っぽいキャラクターが出てくるんだけど
    エピローグで処理していないからその人たちが経験値をゲットしたり、
    戦闘アニメが無かったり、目の前に敵が配置されたり、と。
    期待できるかどうかといわれると若干遠慮気味にノーと言っちゃうかも。
    まぁまだプロローグなので今後どうなるかは作者にかかっているんじゃないのかな。
    そんなところ。

    341 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 20:09:00 ID:DbatCEUs0
    乙。直球ネーミングワロタ

    342 :名無しさん(ザコ):2006/03/18(土) 22:48:47 ID:0CCdDw0+0
    乙。
    勇者の技名が悪即斬てw

    220KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05