オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/01/20(日) 20:28:38 ID:0AAveAfw0
    前スレ

    データ討論スレ(ロボット基準板)第28稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1194175474/

    259 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 15:24:30 ID:ZpZB/Ygs0
    ゴルディか母艦が3マス以内とかすればいいかなと思ったが

    グレートブースター扱いが一番シンプルでしっくりくるよな

    260 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 16:06:42 ID:8+QFJvaA0
    スパロボWが完全に武装扱いだったなー

    261 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 17:57:18 ID:BD8t36BA0
    おれは嫌だなぁ
    それはゴルディマーグを使いたいという需要を完全に殺すことになる
    ボスボロット大活躍みたいなことをして楽しむのもまた一興なスパロボ〜SRCで
    それはちょっとな…
    何より、それってマグアナックアアタックとかシュラクアタックとか、そういうのをSRCで実装する
    というのと同じだし
    出番の多さで次第でオミット、武装化、てのはなぁ…

    それならまだ、他の武器勇者合わせで合体状態での出撃デフォとかのほうが納得できる

    262 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 18:20:01 ID:mVM7aPWs0
    別にゴルディ単独ユニットを消去しろって言ってるわけじゃないんだ。俺だってゴルディもハンマーも大好きだ。
    ただ合体技や合体ユニット化では激しく使い辛くてやっぱり悲しいことになるんで、ゴルディが出撃していようと
    していまいと使えるグレートブースター方式がベターだと思うんだ。ゴルディを単独ユニットとして仲間にさせるか
    どうかはシナリオ作者に任せればいい。

    263 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 18:39:18 ID:BD8t36BA0
    >>262
    いや、さすがにそれはどうだ…
    ゴルディがユニットとして存在しているのに、当人との合体技であるゴルディオンハンマーが
    合体でも合体技でもないって… SRCとしてのフォーマットそのもの壊してる気がするぞ
    なんかブレイブサーガでもそういう必殺技があって、ファンから不評だったような…

    264 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 18:44:14 ID:NckEF6M60
    合体技よりは合体のほうが遥かにマシだな

    265 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:26:41 ID:4KGWTYlQ0
    もうガオガイガー+ゴルディマーグで1ユニットでいいよ。
    3人乗りで最大射程4のガオガイガー。
    んで、ゴルディマーグ(単体)も別に用意して
    加入時に合体デフォかそうでないか2択してもらうのを仕様にする。

    ・出撃枠を食わなくなるので合体デフォ勇者に大きく劣らなくなる
    ・ブースター1個でちゃんと前線に追い付けるようになる
    ・最大射程が4になるのでMSとか相手でも安心になる
    ・ゴルディマーグ加入時に単体を選べばトンカチ無双したい需要にも応えられる

    歪な解決策なのは分かってるが、正直BD8t36BA0の嘆息に応えるには
    これくらいしてあげないと難しい。

    266 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:27:42 ID:4KGWTYlQ0
    あ、書き漏らし。

    ・攻撃時に準備アニメでハンマーコネクトしてあげると原作原理信者的に嬉しくなる

    267 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:47:22 ID:uSM+6nGM0
    >>264
    それはさすがにない。
    ドッキングするだけで1ターン浪費するより合体よりは、まだ合体技のがなんぼか使いやすいわ。

    268 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:51:32 ID:ZpZB/Ygs0
    合体状態デフォは個人的には嫌だな

    269 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:55:22 ID:4KGWTYlQ0
    >>268
    そこを顔を立てるための「システム的には合体状態だが状況的には合体してない」なわけだけどね。
    勘弁してもらえない?

    270 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:56:25 ID:ZrPVlOT+0
    ハイパーモードでハンマーコネクト、追加サポートゴルディってのはどうだ?

    271 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:56:30 ID:NckEF6M60
    えー。
    ガオガイガーが行動終了してから合体すりゃいーじゃん。
    ザコ相手にブロウクンマグナムほしけりゃ分離して
    しばらく下がらせてから再合体してもいい。

    陸移動のゴルを前線まで一緒に飛んで持っていけるのと
    ゴルの気合だの熱血だの借りられるのは大きいよ。

    272 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:02:55 ID:ZpZB/Ygs0
    >>269
    まあゴルディ出さないとハンマー使用不可能になるのが一番嫌だから
    それさえ避けられればいいかなと思う

    273 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:13:16 ID:BD8t36BA0
    >>269
    勘弁もなにも、そんな他のデータと整合性が取れてないような、合体や合体技なんてシステム無視した仕様が
    本気で通ると思ってるのか?て感じだ
    ガオガイガーはそこまで特別扱いするような作品でもなければ、そんないびつにしてまで使い勝手あげなきゃいけないわけでもない

    274 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:17:24 ID:4KGWTYlQ0
    とりあえずBD8t36BA0はいちゃいけない(byカミーユ)タイプの人間だと感じた。
    釣りとかの類だと信じたい、さもなくば表追い出されたあの人とかだと思いたい。

    ほとぼり冷めて気が向いて変なのが活動してなかったらまた話し合おうか。ないと思うけど。
    >ガガが

    275 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:19:55 ID:BD8t36BA0
    ぶっちゃけ、ゴルディマーグがいないとハンマーが〜とか最強技が〜というなら
    そこはどうガオガイガー一体に能力をまとめるかじゃなくて、ハンマーH&Hの威力を上げるだとか
    貫属性つけるだとか、ゴルディの移動力上げるだとか、「それだけのコストを払って使う価値がある」
    ようにすればいいだけだろ?
    SRXが出撃枠3体食うというなら、合体デフォにしようと言うんじゃなくて、それだけの威力を持たせようという話だし
    天上天下一撃必殺砲使おうとしたらR−GUNがまた別に必要なのはなんだから
    と言ってR−GUNをパーツ扱いしたりするか?
    ただでさえガオガイガーは本体だけで4段階パワーアップするんだ
    性能的にも必ずしもゴルディが必須というわけじゃあるまいに

    276 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:22:40 ID:4KGWTYlQ0
    そうだね

    277 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:33:45 ID:BD8t36BA0
    勝手に変なの扱いされてもな
    確かに感情的にはなったのは事実だし謝罪するが、君も自分の案ありきの上から目線で喋ってないか
    合体する、あるいは合体することで発動する技は、合体、もしくは合体技で再現することが基本のSRCで
    別段合体システムが特殊だというわけでもない一作品だけで、そんな特殊な処理を施すことは
    問題はないのか、と聞いているわけだが

    278 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:36:02 ID:4KGWTYlQ0
    そうでしたね

    279 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:36:31 ID:G3RufbLg0
    はいはいこれで文句無い?としか読めない

    280 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:38:49 ID:BD8t36BA0
    変なのだと思っているならいるで、>>276>>278のような反応をするのもマズイと思うんだが

    281 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:41:20 ID:ZpZB/Ygs0
    1.グレートブースター方式、ハイパーモード
    原作ライクだが、ゴルディを出すメリットがまるでない
    2.ゴルディもしくは戦艦が数マス以内で使用可能に
    これも原作っぽいけど、これまたゴルディの価値が微妙に
    3.最初から合体済みで出撃させる
    ゴルディのSPが最初から使用可能だったりするような
    4.合体攻撃か合体で再現
    ゴルディ出さないと使用不可能になってしまう

    一長一短だな、どれも

    282 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:44:58 ID:BD8t36BA0
    …なあ4KGWTYlQ0、データ討論演習スレをトロスレがわりにするのはやめないか?

    283 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:46:13 ID:G3RufbLg0
    熱くなったとわかってるなら冷静に切り替えた方が良いんじゃないか?

    284 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:48:40 ID:BD8t36BA0
    >>283
    いやそうしようと思って、別のスレでも除いて時間を置こうかなと思ってたら
    なんか吐露としか思えない書き込みが演習スレにあったからな…

    285 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:49:06 ID:4uMC8U1c0
    最初からゴルディ持って戦艦から出てくるガオガイガーは何か違うだろう
    精神タンクとしてゴルディが使えるって利点は別に問題にしなくてもいい
    他の勇者ロボ、特にジェイデッカーとかダ・ガーン見たいな突き抜けたやつもいる

    286 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:49:19 ID:4KGWTYlQ0
    はいすみませんでした(棒読み)

    287 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:55:20 ID:BD8t36BA0
    >>285
    >最初からゴルディ持って戦艦から出てくるガオガイガーは何か違うだろう

    この点についてちょっと考えて見たことかがあるんだが、しょっぱな合体状態で武器勇者所有して出てくる
    他勇者作品の主役格と、そう差はないんじゃないだろうか、と思う事が
    グレート合体状態で出てくることは最終決戦の時に一度あるかないかだという事を考えると
    ガオガイガーがゴルディを最初から所有状態で出てきても…と
    ただそうなると今度はガイガーやガオファーがゴルディ登場以降使えないという事になるんだけど
    まあこれは他グレート勇者のコアロボにも言えることか

    288 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:05:59 ID:1Mf5XukU0
    そう言われりゃ、最初からグレート合体はともかくガンマックス担いで戦艦から出てくる
    ファイヤージェイデッカーは何かおかしいな

    289 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:15:46 ID:DwZnUNHo0
    ゴルディを装備しない期間があるから
    ゴルディで一枠潰した上でそれなりの見返りがあるほうが
    バランスは取りやすいと思う

    290 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:17:46 ID:wIpB7FSg0
    なんどかんだで下がってるから一度上げるべ
    一応他の武器勇者は、ファイヤーダグオンを除けばグレート合体フル装備で出撃するのがデフォになるんだよな

    291 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:33:33 ID:kN/ienN20
    以前の改訂でガガガ以外は全部の武器勇者と合体して
    出撃できるようになってる。
    ダグオンが特殊なのは武器勇者が二人いるってことと、
    主役の合体が二種類あること。
    合体が二種類あるのはエクスカイザーとファイバードも同じなんだけど、
    あのへんは武器勇者がいないからシンプルにまとめられるんだ。

    292 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:37:07 ID:jJ1bEMWY0
    最初から合体だとジェネシックはどうなるんだろうと思った

    別に合体技扱いでもいいと思うんだけどなぁ

    293 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:38:48 ID:wIpB7FSg0
    合体技案の場合なら兎も角、ゴルディオンクラッシャーは基本別枠でとらえるべきな気が

    294 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:43:03 ID:jJ1bEMWY0
    あ、うん
    アレでいきなり出撃してきたら吹くよなってニュアンスだったんだ
    言葉足らずですまんぬ

    295 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:43:54 ID:RKCtGwts0
    合体技だとゴルディの足もあるし使い辛いだろうなと思う
    普通に使ってた必殺技なんだし

    ゴルディオンクラッシャーはイベント用と割り切るとか

    296 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:44:36 ID:uMSyi3bY0
    真ドラゴンとかと共闘ならあるいわ

    297 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:47:20 ID:wIpB7FSg0
    ゴルディタンクの移動力を5にして宇宙Aにしてしまえ!

    298 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:50:06 ID:wIpB7FSg0
    …てあれ? そういえばゴルディって最後まで飛べなかったっけ?
    氷竜炎竜が新型ウルテクエンジンに換装されて飛べるようになった時、ゴルディは…

    299 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:52:13 ID:t/kSvthU0
    ウルテクエンジンで飛行可能とかデータに反映されてないからな

    300 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:58:50 ID:wIpB7FSg0
    確認してきた
    今討議中のデータではゴルディも含め、ウルテクエンジンが必要技能で解禁されると飛べるようになってるな
    ただゴルディは移動力は、ロボ、タンクのどちらでも3しかないから
    コンビネーションで動かすのはつらいかもしれない
    とは現行は合体案で行ってるから、ゴルディ単体の移動力はあんまり問題じゃないか

    301 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 01:05:10 ID:uMSyi3bY0
    ゴルディタンクは地上4くらいあっても良いかな?

    302 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 01:10:23 ID:kCWBbcAo0
    ゴルディーマーグ見て気付いたが
    地形適応変更=-2 0 0 0ってあるんだが
    これにミノクラとか付けるとどうなるんだ?

    303 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 12:56:01 ID:7uXpeDPY0
    ゴルディ5マス以内、戦艦が3マス以内でハンマー使用可能にすれば
    ゴルディ出すメリットも出てくるよ
    問題はゴルディがやたら離れた所にいるのに戦艦がいたら使用可能とかにも
    なるけど

    304 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 15:02:38 ID:5q8KCMjQ0
    ガオガイガーがどこにいてもすぐにGGG本部からゴルディ飛んで来てたような気もするけど。

    305 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 17:30:24 ID:wIpB7FSg0
    >>303
    それやると、ゴルディは一々戦艦に戻ってるんだ、てことになって微妙なような
    というか、何マス以内で使用可能という場合、ゴルディの足を(ロボでダメでもタンクとか)
    速くしてやって、合体しやすくしてやればいいんじゃ

    むしろこの手の多数メカのよって発生する技のメリットって、どうやったって使いにくくなるというか
    その使いにくさで、強力な技の抑え役にしてバランスを取ってるという気も
    ガガガ作中のイメージ的にとどめにハンマーを、安定して使いたいというのは分かるけど
    SRCでの処理としては浮きすぎな気が

    306 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 17:37:53 ID:ujS/d0CE0
    MXの風雲再起方式でいいよ、もう

    307 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 17:41:41 ID:wIpB7FSg0
    …ん、まてよ
    現行の合体案でも〜マス以内案でもガオガイガーとゴルディの二体を出撃させる必要があるわな
    で、合体案の場合は多少移動が面倒ではあるけど、合体させてしまえば〜マス以内
    とか考えなくてもいいわけで…
    合体案に対する〜マス案の利点て何だろう
    あとは、〜マス案は合体技にする場合とでそこまで利点があるのかな、というのも

    308 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:08:19 ID:jhqbP4fo0
    原作見てないんだけど、
    ユニットとしてのゴルディをイベント扱いにするのはどうしたって不自然なのか?
    >>304をみるに、必殺技専用キャラだったようにみえるが。

    309 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:11:15 ID:wIpB7FSg0
    >>308
    主観が入るから原作を見て判断してくれとしか
    ただ、お話的には必殺技の時に飛んでくるときは多かったけど
    別に戦闘に参加しないキャラではなかった、とだけ

    310 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:15:34 ID:nvDXSRms0
    A ガオと改造度を連動させる
    B ゴルディオンハンマーを弾数製に戻す

    のどっちかで枠潰すだけの利点はあるような

    311 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:17:07 ID:lvd04TgQ0
    ずっと合体ユニットでは不自然
     →合体技では歩調が合わない(&ゴルディの気力上げが大変)
      →ゴルディnマス以内を条件とした場合ゴルディに経験値が入らない
       →GGGに組み込みゴルディ単体消失ではゴルディを活躍させたい人がしょんぼりする
    →ずっと合tt(ry

    不規則な四拍子でございますな
    個人的にはハンマーを組み込んで火力&SPを抑えてしまえとか思う訳だが

    312 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:20:48 ID:RKCtGwts0
    >>307
    上の見るに(母艦3マス以内 or ゴルディーマーグ5マス以内)ってことじゃ?

    313 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:25:42 ID:wIpB7FSg0
    ヘルアンドヘブンと比べて、ゴルディオンハンマーに飛び抜けたうま味がないのが
    合体や合体技だといまいちと感じる原因だろうか

    ガオガイガー
    ガオガイガー, GGG勇者ロボ(凱専用), 1, 2
    空陸, 3, L, 8000, 150
    特殊能力
    パイロット能力付加="ツールコネクト=非表示"
    プロテクトシェード (!ハイパーツール装備)
    ノーマルモード=ガイガー 消耗なし
    他形態=ガイガー(S) ガイガー(SU) ガイガー(D) ガイガー(SD) ガイガー(SDU) スターガオガイガー
    合体=ハンマーコネクト ガオガイガー(G) ゴルディーマーグ
    必殺BGM
    攻撃属性=気L2 ヘルアンドヘブン (!エヴォリュダー)
    6200, 200, 1400, 65
    BABC, BKG_GaoGaigar(2).bmp
    プラズマホールド, 900, 1, 3, +30, -, 15, -, AABA, +0, 格縛(!ハイパーツール装備)
    ドリルニー, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
    ブロウクンマグナム, 1800, 1, 2, +10, -, -, -, AABA, +15, P格実
    ヘルアンドヘブン, 3000, 1, 1, +25, -, 60, 110, AAAA, +20, 接浄

    ガオガイガー(G)
    ガオガイガー, GGG勇者ロボ(凱専用), (2), 2
    空陸, 3, L, 13000, 170
    特殊能力
    パイロット能力付加="ツールコネクト=非表示"
    プロテクトシェード (!ハイパーツール装備)
    分離=ハンマーアウト ガオガイガー ゴルディーマーグ
    必殺BGM
    阻止Lv1=ゴルディオンハンマー 全 切り払い 10 130 手動
    主形態
    6200, 200, 1400, 50
    BABC, BKG_GaoGaigar(2).bmp
    プラズマホールド, 900, 1, 3, +30, -, 15, -, AABA, +0, 格縛(!ハイパーツール装備)
    ドリルニー, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
    ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -, 5, -, AABA, +5, P格実KL1
    ゴルディオンハンマー, 3500, 1, 1, +15, -, 80, 130, AAAA, -10, 接重浄

    314 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:44:15 ID:5q8KCMjQ0
    ・必殺技の時しか出てこないことも多い
    ・でも単独での戦闘がないわけじゃない
    ・人格がある ←これが一番のネックな気がする。人格さえなければドラゴンジェットと同じ扱いでいいと思うんだけど。

    315 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:10:46 ID:Se2pl9p20
    ダグオンが巨大化すると剣や大砲飛んでくるんだから、ゴルディも同じじゃ駄目なのか?

    ゴルディ単体で使いたい人の為に単体データも作る。
    ゴルディと合体もできるようにする。
    ゴルディ単体で出して合体仕様にする時は、ガガガ単体のGハンマーをDisableさせる。

    これだとどうかな?

    316 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:15:19 ID:wIpB7FSg0
    >>315
    汎用データとしてのGSCデータとしてどうよ、て感じが
    あと、微妙に何が言いたいのが分からないけど、ダグオンを例に出すのは不適切な
    あれはデータ的に合体や合体技にすると厳しいものがあるからサポパイにしてるわけだから
    乗せ換えを使えば普通に武器勇者単体で使えるし


    317 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:19:35 ID:Rl5NCxoo0
    >>315
    味方ユニットが(他作品も含めて)多いシナリオとかだったら
    俺も武装化でいい気がする。
    汎用データだからこそ、使いやすさとこだわりという両者の落としどころを見つけなきゃいけないしね。

    318 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:23:24 ID:wIpB7FSg0
    >>317
    汎用データだからこそ、原作の要素は残しておいて、削るかどうかを作者にゆだねるべきだと思うんだが違うんだろうか
    ないものを、バランスを保って付け足すのは面倒だけど、あるものを削るのは楽なんだし
    それにゴルディ程度でオミットしてたら、いろいろもっと削っちゃえる連中が増える気がするんだよなぁ
    Gディフェンサーとか

    319 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:24:38 ID:0BFPEQWE0
    単独バージョンと合体バージョン、ガオガイガーとゴルディマーグのそれぞれに作って
    後はシナリオ作者が選定ってのじゃダメかな

    320 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:26:12 ID:Rl5NCxoo0
    >>318
    いや、それで>>315は原作の要素を残してるんだなと思ったんだが・・・。

    321 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:30:09 ID:RKCtGwts0
    武装組み込みが一番シンプルだとは思う
    ゴルディも単体データ削るわけじゃないんだし

    322 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:31:31 ID:wIpB7FSg0
    >>319>>320
    個人的に反対する理由はないんだが、>>316に書いたとおり、そんな特殊な運用を前提にしたデータは
    GSC的にありなのか、という疑問があるわけで
    今までもA案とB案、両方作って作者に選ばせる、という形にすれば上手くいく議論はあったけど
    実際それで纏まったという話はないわけで、ガオガイガーだけそれでいいのだろうか
    ガオガイガーデータ単体で完結するわけじゃないし

    323 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:33:27 ID:78x42O0w0
    >>319>>321
    俺もこれだなぁ

    武装に組み込んでおいて、ゴルディが近くにいるとハンマーが使いやすくなるってのはどうだろ
    C属性なりA属性を付けて、近くにいるとチャージや発動が早まるとか
    原作らしくないか

    324 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:35:59 ID:wIpB7FSg0
    >>321
    武装に組み込んだときに、ゴルディ単体と同時出撃させたときの違和感はどうだろう
    ガオガイガーだけ出してればそれで完結してるけど
    それに他の武器勇者だとかSRXだとかと一緒に出したとき、ガガガだけシステム的に浮いてることになるわけで

    そういう、他のデータと一緒にシナリオ運営した時の兼ね合いと、ゴルディを単独で使いたい
    という人が出たとき(そういう需要も確実にあるだろう)の兼ね合い
    ここら辺をGSCデータ的に見たときに、親切なデータだと言えるのか
    というのが俺の主張になるわけよ


    325 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:37:24 ID:RKCtGwts0
    >>322
    SRXの一撃必殺砲が一応4機合体と合体攻撃で選択できるようになってるし
    これを前例とするってのもアリだと思う
    今までに上手くいったはずのものがあるなら改訂時にそうなるかもしれない

    326 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:41:35 ID:fYoqqT2U0
    ゴルディオンハンマー, 3500, 1, 1, +15, -, 3, 130, AAAA, -10, 接重浄

    これならハンマーバシバシふるってそれでも足りなきゃ分離H&Hと
    かなりおいしいんだがな

    327 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:42:55 ID:RKCtGwts0
    >>324
    違和感はゴルディ単体で出した時にメリットがあるようにすればいいかと
    >>323みたいなのもいいし
    システム的なものは作品ごとにある程度違ってきていいんじゃないかと思う
    作品ごとにケースが違うわけだし、ベストな選択が無い以上は仕方ないかと

    328 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:43:59 ID:wIpB7FSg0
    >>325
    そこなんだよねぇ。確かにそういう前例はあるんだけど、あれは合体でも合体技でも
    SRXがR−GUN握って銃を撃つ、というシークエンス自体は変わらないし
    確かあれはシナリオ作者側に選ばせてどっちか削るという趣旨のものではないはず
    プレイヤー側が合体版と合体技版とを状況に応じて使い分けるとかではなかったっけ

    この場合で言えば、ゴルディオンハンマーを合体技で使用することもできるし
    合体して使うこともできる、という形になるかな

    329 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:47:53 ID:wIpB7FSg0
    >>327
    原作の設定的にもイメージ的にも、なんかSRCとしての駒としての能力を優先して
    かけ離れちゃってる気がする

    330 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:52:07 ID:3MtYdmWw0
    >>326
    確かにそれは非常においしいが

    やっぱロボ基準で枠一つ取ろうと思ったら、かなりの利点が無いと難しいよね

    331 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:55:31 ID:fYoqqT2U0
    オールスターなロボダンやOSRWみたいなのならともかく、たいていのシナリオだと
    「ルーを出そうかゴルディ出そうか」程度の争いになるから
    そんなにきつくはないんだけどな。

    332 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:56:19 ID:wIpB7FSg0
    レベル指定で調整掛けて貫属性つければおいしくね、と言ってみる
    釘を打ち込む段階じゃあ別に装甲無視できるわけじゃないだろとかそういう話はあるわけだが

    333 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:58:04 ID:RKCtGwts0
    >>328
    まあSRXはちょっと話が違うし、改訂されたら素直に合体攻撃一本化されるだろう
    αのも合体攻撃がなかったから無理に合体させたんだろうし
    ゴルディのはあくまで普通に使用していた必殺技ってのがあるから難しい

    >>329
    イメージなら必殺技の時に飛んでくるからそれほどかけ離れてはないと思う
    むしろ出撃させて合体させるか近くに置かないと使えないって方が違和感を感じる
    SRCの駒としての能力優先でゴルディの立場が無いってのは確かだが

    334 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:58:24 ID:Rl5NCxoo0
    >>332
    >>329

    335 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:59:23 ID:fYoqqT2U0
    ハンマーってゴルディのエネルギー使うからガイにーちゃんへの負担が少ないとか
    そんなんじゃなかったっけ?
    設定的にも弾数はいける気がする

    336 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:01:07 ID:OWOxW6Eg0
    合体状態で出撃させてゴルディ使いたい人は分離してねってのじゃだめなの?

    337 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:01:54 ID:78x42O0w0
    >ゴルディオンハンマー, 3500, 1, 1, +15, -, 3, 130, AAAA, -10, 接重浄
    消費EN3は弾数3のミスだよな?w
    俺も弾数はいけるんじゃね?と思う

    338 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:04:55 ID:fYoqqT2U0
    うん、ミスった。はずかちー

    339 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:06:57 ID:RKCtGwts0
    そういや元のデータが弾数3の仕様だな

    340 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:10:10 ID:wIpB7FSg0
    >>334
    敵を光にして消滅させるわけだけだから、そうかけ離れてるわけでもないと思うんだが
    ただ、釘を打ち込む点に突っ込まれる要素はあるというだけの話で

    >>336
    それでいいとは思うけど、それだとしょっぱなから合体状態で出てくるゴルディはちょっと…
    という人もいるわけよ
    武装化するんだったら合体分離式で、合体状態主形態の方がいいんじゃないかとは思うけど、個人的に

    341 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:15:23 ID:lvd04TgQ0
    《合体デフォ、ただしペアユニット》みたいな

    342 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:17:57 ID:78x42O0w0
    >>341
    ちくしょう俺が言おうと思って我慢してたことを

    343 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:17:59 ID:wIpB7FSg0
    >>341
    どこのプリキュアだ

    344 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:22:40 ID:ltBlUxu20
    >>335
    ゴルディの手がハンマーしたときに出る重力ウェーブを緩衝して凱を保護してる
    別にデカい手だけで防いでるわけじゃなくて一応固有振動を相殺するような働き

    345 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:28:19 ID:zuFYJAtY0
    ペアユニットでも常にゴルディーがサブパイロットなんだよな
    別行動時、コネクト時だけゴルディー出てくるようにできればなぁ

    召喚でどうにかできないか考えたけどややこしくて止めちゃった

    346 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:33:29 ID:fYoqqT2U0
    召喚はバグの温床だしな。
    それに修理費いらないゴルディ捨て駒にして時間稼ぎとか
    面白いけどかわいそう過ぎるw

    347 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:39:17 ID:yDvnFiRw0
    なんかそろそろガオガイガーって作品自体が憎くなってきた。

    348 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:39:45 ID:OWOxW6Eg0
    >>340
    違和感言い出したら合体ロボなんかはみんなそうなんじゃないのかな?
    てかガンマックス担いで出てくるファイヤージェイデッカーって前例がすでにあると思うんだよね。

    349 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:40:19 ID:+Wj7OuWI0
    >>346
    ゴルディ「ここはこの俺様にまかせろ、ガオガイガー!」
    凱「ゴルディマァァグ!」

    あれ?なんか熱くね?

    選択肢は多少あった方がよかろうし、ゴルディ単独もあるデータとガガガの武器演出のみのデータ、
    二つ用意してもいいと個人的には思う。

    350 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:47:46 ID:ltBlUxu20
    >>349
    じゃあ次は合体済みで出して
    ダミー=ゴルディーマーグだな!

    351 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:53:54 ID:+Wj7OuWI0
    >>350
    ステータス表示に「ゴルディーマーグ一体破壊」wwww

    ガガガに完全に組み込んでしまう場合と合体技で組み込むのとでは、
    当然同じ武器データじゃいかんだろうし(同じ強さだと単独版が強くなりすぎる)、
    参考に単独版ハンマーを一行入れとくのが落としどころでは無かろうか。

    352 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:58:10 ID:lvd04TgQ0
    >>351
    それやるなら"ダミーLv3=プライヤーズ"だろww

    どーでもいいが、合体技で弾数式だと補給しにくくていいな

    353 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:04:05 ID:wIpB7FSg0
    >>348
    おれに言われてもなぁ
    そういう方式にしたら絶対そういって反発して出てくるという話で

    354 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:10:00 ID:88paKdcw0
    弾数式でもいいんだけど、木星では3発以上ハンマー使ってるんだよね。
    ENなら改造すれば4発目が出せるから、その方がいいかなと思ってたんだけど。

    ガンマックス担いで出てくるジェイデッカーは変だとは思う。
    一人だけ誰とも合体できないシャドウ丸が不憫でならん。

    355 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:13:57 ID:wIpB7FSg0
    名前が出てこないマイトガンナーに泣いた

    356 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:42:18 ID:dylzwi9g0
    最近だとじゃじゃ丸の桜姫が集中力デフォで通りかけたが、経験値ボーナスが入る分SPUPの方がいいって
    横槍が入り、結局SPUPに差し替えられてしまった経緯あり。

    357 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:43:32 ID:dylzwi9g0
    356は等身大スレの誤爆だ、すまん。

    358 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:44:29 ID:fYoqqT2U0
    桜姫と書かれると敵はスーパーヘビーウェイッになってしまう。

    359 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 00:34:25 ID:p85bZvW20
    ガンマックスって設定上は、マックスアーマーじゃ長くは飛べないから
    長距離移動するときはマックスキャノンモードで連結して運んでもらう
    てことになってるらしいぜ?

    215KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05