オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/01/20(日) 20:28:38 ID:0AAveAfw0
    前スレ

    データ討論スレ(ロボット基準板)第28稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1194175474/

    720 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 10:07:32 ID:tQFxqDLA0
    数値の上じゃHP、EN、攻撃力が増えたって感じだな
    ニルファから出てる奴全般に同様の変化があるから強化とは言えない
    武装面では電光石火がP化、グラビトンライフルがALL化
    強化とは関係無いけど、登場時期の問題かツインバードとGramXsの威力逆転が目立つ

    弱体化と言えるのはダイゼンガーの装甲低下とアラド、アイビスの魂削除くらい
    新機体や新技に押されて相対的に見ると弱くなったってのが真相かな
    ダイゼンガーは雑魚をトロンベに任せてボスに竜巻だからそんなに弱く感じないし

    721 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 10:09:57 ID:9IeGpkFA0
    単に、主役か、主役キャラのサポートか。の差でしかないような<2次αに出演した云々

    というかダイゼンガーが弱くなってる、なんていうのか? そんな馬鹿な

    722 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 10:34:12 ID:L14tacFA0
    ダイゼンガーはサルファ初出場の相方、トロンベが万能に強過ぎて、合体技要員以外隊長にする必要がなかった。
    そのせいで弱くなったと思われガチ。

    ようはトロンベ自重汁ってことだw

    723 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 10:50:06 ID:Q/RHy7yg0
    というか全体攻撃が無いんでニルファの頃からボス戦以外はいらない子だった

    724 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 10:50:21 ID:2kaewRGw0
    サルファだとALL武器の有無が使い勝手に大きく影響するからな

    725 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 11:47:06 ID:m+d4mfsI0
    ほとんどの機体が作品が変わると使い勝手なり強さなりが変わってるわけだから
    設定とか考えてだいたいこんなもんだなと調整するしかない

    726 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 13:31:21 ID:71q+lFjs0
    スパロボが出典であっても、「ゲーム原作はそれをアニメ化した前提で」

    727 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 13:46:00 ID:De4QANPM0
    んでまあ、ヒュッケ&グルンは4次&Fのを
    「設定、ゲーム中での立ち位置共に、α以降に出てくるSRXの
    設定に組み込まれた物とは別物だから、別データにすべし」
    と、見る人と
    「α以降に設定が整備されているため、データは統合すべし」
    と、見る人の意見が平行線なんだよな

    728 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 13:53:25 ID:m+d4mfsI0
    アニメ化した前提=DWの描写を前提に、とすると弱体化が激しすぎるな
    それはそれで面白いかもと思うが、需要がなさそう
    ただ、年々派手になっていく戦闘シーンよりは参考になりそうだが

    729 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:02:11 ID:xQmmXFLo0
    ヒュッケとグルンだけ型落ちしてるくせに
    共闘してたMSとかスーパーロボットはそのまま引き継いでるから
    余計ややこしくなるんだよな
    >4次&Fとα以降

    730 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:10:06 ID:2DPNCXCQ0
    >>720
    ツインバードはニルファの時はダイゼンガーの最強技と同じでサルファでは
    1300ぐらいダウン。ところがOG外伝あたりだと最初からプログラムとして
    組まれていたってことでランページより強力かつ低燃費だったり。

    731 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:11:39 ID:XKFOChiI0
    分身&長射程のヒュッケは多少性能変わってもなんとでもなるが。
    一人乗り一撃必殺系のグルン一式は、ちょっと攻撃力落ちると影響大だな

    732 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:21:34 ID:sPmgrbL20
    初登場時に強かったり特別だったりするのは単に主役補正で済む話じゃないの。
    その辺は誰を主役に据えるかによってシナリオ作者がローカル調整する領域でしょ、と俺としては思うわけだが。
    主役補正かかった機体は別データ扱いで用意して欲しいって人もいるから難しいんだよなこの問題。

    733 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:27:45 ID:2kaewRGw0
    主役補正なんてSP構成を変えるだけで十分だと思うぜ

    第4次9/2O型
    幸運, 1, ひらめき, 2, 集中, 3, 加速, 5, 魂, 12, 奇跡=40, 23

    734 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:42:28 ID:aycosz5w0
    >>732
    そこで、

    「単に主役補正だろ」と「現在とは全くの別シリーズである、旧
    シリーズの最強機という特別な位置付けなんだ」

    「α以前のは設定から別物」と「α以降で設定が整備された」

    「ヒュッケバイン及びグルンガストはRとか壱式とか付く奴とは
    別物」と「旧シリーズの奴に正式な名前が付いたのがRとか壱式」

    と、解釈の根本が違うわけで。

    735 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:45:03 ID:sPmgrbL20
    >>734
    わかりにくくてすまん、ツインバードやらダイゼンガーやらの話のつもりだったんだ。
    ヒュッケとグルンが別問題ってことは理解してるよ。

    736 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:49:13 ID:m+d4mfsI0
    そういうの考えるとヴァルシオンとかズフィルードとか敵はもっと面倒なことになるよな

    737 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 14:56:58 ID:rZp6OmO+0
    この辺の問題がこじれる要因として、

    「思い入れのあるキャラが自分のイメージと異なる位置付けのデータに
    されると、まるで自分の人格が否定されたのごとく感じる人」
    とか、
    「思い入れの強い人間の希望と異なる方向の意見を出して、相手の
    意見を否定する事で、自分は思い入れで目が曇ってない人間」
    なんてのを気取りたい感情を持ってる人とかがいそうな事があるんだよなあ

    738 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 15:00:18 ID:LwXKE9Tc0
    このへんのことかね
    ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6749/1129277385/

    739 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 15:08:29 ID:m+d4mfsI0
    何かそこでまずいことでもあったの?

    740 :名無しさん(ザコ):2008/03/20(木) 17:14:48 ID:egSx2Cdk0
    ヒュッケやらグルンが作品違うと別物だって問題はあるけどさ

    本家ガンダムの性能と、グレバトのガンダムの性能だって違うんだし
    別に作ればいいんじゃないかと思うけどなー

    741 :名無しさん(ザコ):2008/03/21(金) 17:56:04 ID:fxWPO+Nk0
    738みたいな他板当てコスラーも出てきたし今回はこの辺で解散の空気だな。


    まあ、ずっとこんな感じで作れてないわけです。

    742 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 08:27:21 ID:pnZIXLnc0
    でも実際データ作って提示すれば案外すんなり進む気もする。

    743 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 09:49:36 ID:pPTN6E4w0
    問題は手間だよなー。
    バンプレオリも、UCガンダムほどじゃないけどかなり増えてややこしくなってるし。

    744 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 10:06:31 ID:nvWL3Kdo0
    大規模データの本当に大変なところはメッセージとアニメの整備だよ
    バンプレオリは年々手が込んでいくSRWが原作だし

    745 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 10:23:27 ID:pyJMI6Tk0
    エクセレンのメッセージなんか凄いことになりそうだ

    746 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 14:38:25 ID:ucSo2Vto0
    大型データを作るだけだったら、根気さえあればある程度は
    なんとかなると思うが、GSCに提示して投稿まで持っていくのが
    本当に大変なんだよな。
    最近では種のデータとか途中で力尽きた典型かな。

    747 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 16:21:20 ID:pyJMI6Tk0
    アークグレンって資料見る感じではXL行ってそうだが、データはLLでもいいのかな?

    748 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 16:40:13 ID:lRNU/wNM0
    上に超銀河と天元突破が控えてるからだろう

    749 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 19:15:32 ID:i2/Uurnc0
    LLサイズってどれぐらいが上限?

    750 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 19:49:38 ID:kKfMpWTc0
    XL:1km以上
    LL:100m以上
    L:30m以上
    M:10m以上
    S:10m未満
    SS:人間サイズ

    ガンバスターもラー・カイラムもLL。デビルコロニーやザクZがXL。
    上の基準通りに1kmなかったらLLでいいんじゃないか?

    751 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 21:10:33 ID:bSW/Hu2w0
    ただ、モノにもよるが、ある程度の誤差は許容されてもいいはずだよな。
    グレンダイザーはギリ30だが、Z、グレート、カイザーと並べるなら
    Mサイズの方がいいと思うし。
    個人的にはLLとXLの間になんか欲しい所だが。500m級のロボとか見たら、
    思わずXLにしたくなるが、XLが1000m以上なら、画面上で物凄い差が
    あっても100m級と同サイズ扱いになってしまうんだよなあ

    752 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 22:30:56 ID:QZOIzpTg0
    発掘完了編読むと色々ツッコミどころあるけどレスする気起きないのなあ。<グレン

    753 :名無しさん(ザコ):2008/03/22(土) 23:15:24 ID:eyi4IcLU0
    >>751
    勇者シリーズは合体前10m合体後20mで両方Mサイズになるところを
    合体して大きくなる感じを出すためか合体前をSサイズにしてあったりする。

    754 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:12:12 ID:ygN51Apo0
    あんま気にしない方がいいと思うぜ
    ttp://www2.uploda.org/uporg1322182.jpg.html


    755 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:20:27 ID:jfjEqPkQ0
    ゴッドマジンガーが意外にでかいな

    756 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:21:16 ID:EbjacQFQ0
    >>754
    おおー、すげーなー。
    つかグロイザーXでかいんだな。

    757 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:25:29 ID:N/C7LaLg0
    初期設定のゴッドシグマとかジアースはこれら以上にでかいんだよな……
    よく見ないとわからないスコープドッグと人間にワラタw

    758 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:32:19 ID:cOrcAepw0
    これ見るとスパロボって凄い変だということがよくわかるな…
    ガンダムとダイターンだけでもまるでアリとゾウだ…
    あんま気にしない方がいいというのはよくわかった

    759 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:40:46 ID:mNiiAuoI0
    そういうサイズ差を再現しちゃうのがACE

    760 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:54:27 ID:jd/kOhEg0
    むしろイデオンの小ささに驚いた
    数百メートルあると思ってたけど、あんなに小さいのか…

    761 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 00:58:02 ID:ubvZS1Bk0
    イデは105m“しか”ないんだぜ

    762 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 01:00:17 ID:gFb53CjI0
    スペースコンビネーションアタックがありえん絵面な事はわかった

    763 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 01:03:04 ID:oMF35LXo0
    知らないロボット多すぎてわろたw

    764 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 01:12:01 ID:tumFwEco0
    ジャイアントロボとビッグオーの小ささにワロタ。
    まあ、現実的なジャイアントサイズではあるが。

    765 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 01:12:46 ID:RCtDbdIg0
    実数値見れば当たり前なんだが、むしろ東京タワーと新都庁って大きいんだなーと思ってしまったw
    イメージだけだとガンバス辺りは余裕で越えてそうな雰囲気感じてしまう。

    766 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 01:15:16 ID:tumFwEco0
    よくネタで言われる都庁ロボは、丁度ガンバスターと同じくらいなんだなー。
    現実の建造物と並べて見ると面白いや。

    767 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 01:46:12 ID:L6NCbeyo0
    惑星ロボとガンバスターがでかすぎるぜ

    768 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 01:47:41 ID:Iawfl3k+0
    サイコガンダムって下手なスーパーロボットよりでかいな

    769 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 03:30:45 ID:bj/sniHo0
    こうやって見るとバルディオスは、
    異形増大化したガンダムという使い方しか思い浮かばんなw

    770 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 05:53:22 ID:g23yRYRs0
    バイカンフーって5mだっけ? Lサイズになってるけど

    771 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 05:55:25 ID:yvT32bCg0
    前も話題になったがスパロボで30だか50だかmとなってたから

    772 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 08:18:47 ID:g23yRYRs0
    >>771
    あのマシンロボのデータってインパクトのあとにつくられたん?
    敵も全然ないし初期のデータかと思ったよ。

    773 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 08:35:49 ID:oMF35LXo0
    どっかで見聞きした話によると公式資料集か何かの誤植でバイカンフーが
    大きさ50mと表示されていてそれを採用したんじゃなかったっけ?>バイカンフーがLサイズ

    スパロボの方もそんな感じのはず
    一時期は他の資料では5mと書かれてるのもあったけど
    今だとどっちが公式化してるのかは知らん

    774 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 09:41:46 ID:cly7Z8560
    wikiを見てみたら
    全長5.76m、重量59t

    重すぎw

    775 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 09:46:39 ID:39SZnJv+0
    イーグルファイターH 6.7m
    ランドクーガーH 10.1m
    ランドライガーH 10.3m
    ビッグモスH 18.6m

    ダンクーガ 34.6m(笑)

    ちなみに合体状態の全高は22.4mという設定も存在しているw

    776 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 10:31:39 ID:sP3n97+o0
    ヴァルシオンの55tは誤植が今でも通ってるパターンだろうな
    グランゾンやヴァルシオーネの倍近くでかいのに軽いってのは無茶だ
    おそらくコンVと同じ57m550t設定のはず

    ロボットじゃないけど、ガンパレの来須は本当は79kgなのだが誤植の99kgが公式化してしまったらしい
    マッチョと言ってももっとボリュームありそうな若宮より重いのは変だもんな

    777 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 14:57:09 ID:EbjacQFQ0
    そういやビーム変換ってなくなってたんだね。
    本隊側SystemのAlias.txtには

    ビーム変換
    変換Lv2=ビーム変換 B

    ってあるけど、GSCデータの方にはないんだな。
    一瞬焦ったぜ。

    778 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 18:23:45 ID:YFQSKJS20
    >>775
    それ見ると、ダンクーガの34.6mってブースターについてる連装キャノン含めた全長じゃないのか?w

    779 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 19:02:35 ID:X+m9RBb20
    >>778
    それ以外説明はつかないんだが、なぜか砲塔込みという記述は無い。
    ただ、どう考えても現行のダンクーガに合わせてビッグモスがHになると
    Lサイズになる仕様は変だと思う

    780 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 19:28:06 ID:xfGeHM560
    グロイザーXは80mだけどロボになると足がニュッと伸びた分で100mになるんだよな
    L→LLにしちゃっていいのかな

    781 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 19:30:04 ID:gCoF2g1U0
    その変型の仕方と、変型後は100mギリギリだという点からすれば、
    好きにしていい範疇だと思うなあ

    782 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 19:34:03 ID:Ggqnquro0
    グロイザーXは、全長は80mだが、翼を含めた全幅が120mあるので、変形前後共にLLとしても良いかと

    783 :名無しさん(ザコ):2008/03/23(日) 19:36:28 ID:BNbzW61+0
    別に飛行形態のほうが有利でかまわんロボだしなー

    784 :名無しさん(ザコ):2008/03/25(火) 00:12:15 ID:7FFh4uAg0
    問題は、データ化された後一回でもシナリオで使われるかだな

    俺が作ったデータも誰か使って……

    785 :名無しさん(ザコ):2008/03/25(火) 20:17:48 ID:KIYaGZT+0
    悪いことは言わない
    ご自分でどうぞ

    786 :名無しさん(ザコ):2008/03/26(水) 19:02:36 ID:ubBENMBU0
    というか自分で作るつもりも無いのにデータ作ってどーすんのさ
    さらに言ってしまうが、自分でさえ使う機会の無いデータがいったいどこの誰に使われるのだろうか(反語表現)

    787 :名無しさん(ザコ):2008/03/26(水) 19:18:20 ID:mEMHbeaE0
    データは作りたいから作るんだ。
    ただし、一人で作って、自分のパソコンに仕舞っててもつまらないから、
    公開場として、不特定多数が制作の討議に参加し、不特定多数がDLして
    使用するパックに収録される、GSCを利用するのさ

    788 :名無しさん(ザコ):2008/03/26(水) 21:28:04 ID:nbB3IFlE0
    アイコンと同じでデータも作品なんよ。
    ただ排他なんでいろいろ問題も出てくるんやけど。

    789 :名無しさん(ザコ):2008/03/26(水) 23:03:39 ID:3yRFVA820
    スカイガールズを自前のデータテストに突っ込んでみたが
    描写や設定上仕方が無いのかもしれないが
    やはりSSサイズは通常の味方仕様で使うには使いにくいなあ。


    790 :名無しさん(ザコ):2008/03/27(木) 00:06:56 ID:1sPpZzws0
    >>789
    大体どんな使用感だったかkwsk聞いてもいいだろうか。

    791 :名無しさん(ザコ):2008/03/27(木) 00:51:46 ID:mWgO+ptY0
    いや、単純に回避力と耐久性の差が激しすぎて
    序盤想定で出したら、敵の攻撃がまったく当たらず
    後半に出したら、連属性であっさりと沈むからな。
    イメージとしてはよく言われているマジンガーが硬すぎて
    序盤に出せないと似たような感じだと思ってくればいいと思う。
    ユニットとしては動かしていて面白いと思うのだがな。

    792 :名無しさん(ザコ):2008/03/27(木) 01:28:09 ID:HL+n+tD+0
    連属性に弱いというのは面白いし原作通りではあるからなぁ
    データコンセプトの想定通りでもあると言え…
    問題は運動性能の落とし所か

    793 :名無しさん(ザコ):2008/03/27(木) 02:57:13 ID:ltxqK2rE0
    まずその自作のデータテストをうpるところから始めようじゃないか?

    794 :名無しさん(ザコ):2008/03/27(木) 08:23:34 ID:Y5AeuiPg0
    スパロボにでたことがあるロボでも未完成に近いデータが結構あるねぇ。
    AT-Xで放送したんでキャプチャーだけしておいたトライダーG7を今頃
    見てるが敵どころか味方すら完備してないのな。

    最低限中ボスとラスボスぐらいはデータとして欲しい。雑魚メカすべてとは
    言わないから。

    795 :名無しさん(ザコ):2008/03/27(木) 08:33:10 ID:XziJh+Ps0
    今ちょうど見返してるんなら自分がやればいいじゃないか

    796 :名無しさん(ザコ):2008/03/31(月) 13:22:22 ID:6Gf05zSY0
    大丈夫、俺は自前のテストシナリオでニヤニヤするためだけに作ってる
    ついでだから皆にも提供してみるかという気分

    797 :名無しさん(ザコ):2008/04/01(火) 09:38:03 ID:OIUj7g2o0
    イマイチ盛り上がらないなロボット基準

    798 :名無しさん(ザコ):2008/04/02(水) 12:49:12 ID:KO1d5oSQ0
    DVDBOX出たし、そろそろグラヴィオンが来そうだと思ってたが一向に来ねぇ。
    来ても、思い入れのある人が少なそうだから素通し同然になるか、
    もしくは無茶な性能にツッコミが入って泥沼化、のどっちかだろうけど。

    799 :名無しさん(ザコ):2008/04/02(水) 12:52:02 ID:NYIHfth20
    ファフナー見ようぜ

    800 :名無しさん(ザコ):2008/04/02(水) 13:42:08 ID:LZHYGJPs0
    >>798
    サンドマンも含めパイロット全員にSP低成長つけて、アルティメットはソルとゴッドΣの2枠で〜とか考えてた事もあったなあ

    801 :名無しさん(ザコ):2008/04/02(水) 23:54:10 ID:ON35YzhU0
    あー俺もグラヴィオン作ったことあるわ。
    ふと作ったスレにも出たことあるし、
    人気はあるんだけど、あと一歩を誰も踏み出せないとかそんな感じかな?
    超電磁兄弟以上にパイロット多いし大変そう。

    802 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 13:25:57 ID:59xTIyjM0
    割と簡単にやれそうなのはダンクーガノヴァとかかな?

    803 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 14:38:40 ID:Up1Cgrow0
    >>802
    ダンクーガノヴァは敵ロボの関連で苦労しないか?
    序盤の紛争地帯のザコロボや敵異星人メカとかの名前が解らないし
    そもそもオリジナルダンクーガぐらいしか、名前のある敵が居ない

    804 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 15:06:31 ID:U1Gl5RcU0
    シャピロ戦闘メカとかそんな名前にしちゃえばいいんじゃね?
    ○○戦闘メカって感じでさ

    805 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 15:13:31 ID:HEd2uUBE0
    >>801
    改めて見てみるとデータ化しづらいところ結構あるんだよねえ
    超重炎皇斬なんてアルティメット単体じゃなくてグラヴィゴラスとの断空光牙剣だったし

    806 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 17:12:32 ID:rE8o+w4w0
    ノヴァは作るにしても5月にムックが出るので待ったほうが良い。
    正直、こんなもんにムックでるとは思わなんだ、いや買うけど。

    807 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 17:29:41 ID:Y5eYf6MQ0
    なんかしらんがマイナー物でもムックとか関係書みたいなの出るよな

    俺の中でムック出たんだ!?とマジで驚いたのはダイバージェンス・イブだけど

    808 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 17:39:42 ID:fDXnlpiw0
    ぼくは、タクティカルロアちゃん!

    809 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 18:36:09 ID:Cb7UIKzE0
    >>808
    てめータクロア馬鹿にすんじゃねー
    全体の8割近くを占めるお色気路線を捨てれば結構見られるんだぞ

    810 :名無しさん(ザコ):2008/04/04(金) 19:08:55 ID:8ggG1IBE0
    >>808
    そうだぞ、2割も見れるんだぞ!

    前期アニメのみなみけおかわりとかキミキスぱーるーじゅとは違うんだ!!

    811 :名無しさん(ザコ):2008/04/05(土) 17:27:29 ID:1puZiiKg0
    ムックだとかそういうのを待つ必要ない。出したいときに出す。

    それくらい寂れてるし。名前のわからない雑魚メカなんて需要自体あやすいから
    名前あり幹部さえ完備してればいいんじゃない?」

    812 :名無しさん(ザコ):2008/04/05(土) 18:07:32 ID:yFdBn6go0
    名前分からない云々は「デュアル!」フォルダを眺めてみればなんかどうでもよくなる

    813 :名無しさん(ザコ):2008/04/05(土) 19:00:24 ID:Bk9nrM320
    最終決戦を書かないって言うのは斬新だったよな
    アイショーティー

    814 :名無しさん(ザコ):2008/04/05(土) 20:21:09 ID:JfkCOwDY0
    デュアルはムックが存在していて、データはちゃんとそれを元にしてるよ

    815 :名無しさん(ザコ):2008/04/08(火) 02:34:11 ID:0RgaeZoI0
    よく思うんだが、1年戦争とかのユニットってもうちょっと強くてもよくね?
    スパロボ的に考えて

    816 :名無しさん(ザコ):2008/04/08(火) 02:39:19 ID:+6Esl1oo0
    シリーズ内の序列を大事にすべきか他の作品との共闘を大事にすべきかで変わってくるから
    いつまで経っても解決しない問題

    817 :名無しさん(ザコ):2008/04/08(火) 02:43:56 ID:urSopWXA0
    ポンコツであることに価値があるんです言ってた人は最近はいなくなったので
    改定引き継いだらそれくらいは好きにやらせてくれると思うよ

    818 :名無しさん(ザコ):2008/04/08(火) 20:50:23 ID:o549Ah/k0
    >>817
    誰だっけそれ

    819 :名無しさん(ザコ):2008/04/08(火) 21:22:58 ID:kQTuECx+0
    でもアプサラスはオーパーツだお!の人じゃね?

    820 :名無しさん(ザコ):2008/04/09(水) 06:41:55 ID:MPNHKu3A0
    ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/6749/1152669182/t

    有能な新人方によるRIO氏たたきへの誘導はこの辺にして
    このスレを見れば、いかに共通認識がないかっていうのがわかるよな

    井戸端でもUC専門スレッドは立ったことがあるが>>815みたいな意見が毎回
    出てくるけど出てくるだけ

    おんなじやつが確信犯的に言ってるんだとしても(この使い方でいいんだよな?)
    いくら自分が正しいと思っていてもやり方がわからないんだからどうしようもない

    215KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05