オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/01/20(日) 20:28:38 ID:0AAveAfw0
    前スレ

    データ討論スレ(ロボット基準板)第28稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1194175474/

    73 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 02:17:57 ID:reEagKrk0
    データコラムもいいけど、充実しすぎて分量が多いとかえって読む気をなくさせそうな気もするな。
    微妙に話が違うけどさ。

    最低限のお約束部分ぐらいでまとまってるのがあれば多少は

    74 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 07:09:37 ID:BSMSW7Yg0
    汎用フォルダは実質ほぼ無限にネタがあるし、
    そう厳密な序列もないから
    常に討議中で議長以外でもどんどんキャラを追加して可という
    特殊なデータにすれば……渋すぎて初心者好みの題材ではないか。

    >>73
    「最低限これだけは知っておこう」ってまとめ項目をWikiに追加すべきか

    75 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 09:50:52 ID:6cTs1iwQ0
    つかお約束をMG氏が指摘してくれてるのにさ…。
    ゆめみまなこ氏がちょっと説教くさいこと言ったら挨拶ナシで逃亡するし。
    ダメだよあれじゃ。

    76 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 11:38:28 ID:wIoURhtg0
    今ログ見てきた。なんという逃亡…
    久々にすごいダメなキャラを見た気がした

    77 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 13:09:35 ID:reEagKrk0
    そろそろロボスレじゃなくてアイタタな人用のスレでいいような気がしてきたな、彼は

    78 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 16:17:56 ID:wCHJjGt+0
    マリオは大分昔に偽か泥沼で作ってたような

    79 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 18:40:13 ID:5drfkZzc0
    グラスター氏がCBのデータを取り下げない限り、二期MS改訂とかやっちゃ不味いよな

    80 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 22:32:51 ID:WZHUcdO+0
    >>79
    一ヶ月くらい音沙汰なかったら遠慮しなくてもいいよ

    81 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 22:53:43 ID:reEagKrk0
    まあ、管理人から(管理人としてではないが)物言いが付いたからこれで終わりだろ。

    82 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 23:01:43 ID:SS+5AjYY0
    どうでもいい部分だけど、データ掲示板ってスッレドフロータイプじゃなくて
    ツリー形式だから、当スレ、他スレって表現はおかしくね?

    83 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 23:06:49 ID:wCHJjGt+0
    前にそれツッコんだら「いつもスレッド表示にして見てるんだよ!!」って返された。
    まあアレだ、トーナメント形式なのに「予選リーグ」「決勝リーグ」って言ってしまう格闘マンガみたいなもんだ

    84 :名無しさん(ザコ):2008/01/26(土) 23:31:40 ID:trtwE9jo0
    設定でスレッド式にできるし特に問題はない

    85 :名無しさん(ザコ):2008/01/28(月) 11:43:46 ID:ktq5YrEo0
    何か作ろうと思っても、出すには完成されたものが求められるからやりにくいのよな
    だいたいこんな感じ〜ってとこまでいってもアニメとか脇のSPとかで挫折する
    みんなで作るって雰囲気じゃないし

    86 :名無しさん(ザコ):2008/01/28(月) 12:24:18 ID:RaJhQ2620
    アニメなんて討議中に作れる

    87 :名無しさん(ザコ):2008/01/28(月) 12:56:36 ID:sTQUiKkg0
    ある程度形になってないと話にならんのはしょうがない。

    作品に対する解釈なんて人それぞれな訳で
    下手するとスーパー系かリアル系みたいな最初の一歩で揉める。
    そうならないためにある程度の方向性もった叩き台が必要なわけだし。

    みんなでわいわい言いながら作りたけりゃ、GSCの掲示板以外でやることだね。
    投稿する事を考えなければ誰にも口出しされずに自分の好きなように作れるよ。

    アイコンとかと一緒だよ。
    投稿前提でデータ作る必要もないし、データ作ったら投稿しないといけない訳でもない。

    88 :名無しさん(ザコ):2008/01/28(月) 13:01:00 ID:rUSGIwNM0
    うまい提示の仕方をする人はいるんだよ
    第1稿で味方のデータだけ最初に提示しておいて
    パイロットとかメッセとか最低限のものしか用意してないの
    次の時にはほぼデータ完成させてるし。

    議論は大体主役とか味方の話になるから敵なんて後回しで構わないわけだし
    最近ではDQとか隠しボスを入れる流れなのに、DQ8は竜神王無しでも通った

    89 :名無しさん(ザコ):2008/01/28(月) 13:41:43 ID:xq+3v1Cs0
    どうせシナリオで使うのとかはローカルで変えるから
    一通りあれば数値とか適当でも未完成の所にでも丸投げしてもらえれば
    十分助かる

    90 :名無しさん(ザコ):2008/01/28(月) 20:31:44 ID:wiuOdeKE0
    >>89
    そういう意見が大多数を占めりゃ作る側も楽だし問題ないんだが、GSCでデータ提示してる人は
    何を目的としてるのか、それもあるんだよ。

    グレンラガンとか風島氏のやりようとか

    91 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 13:41:05 ID:p8C+ckos0
    目的ねぇ。だいたいどれだけ区分できるか気になる

    92 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 18:18:59 ID:Pfl0Xsfk0
    >>89
    データ討議のこれまでの蓄積を無視してるとしか思えんよ。
    全てが無意味ってわけでもない。

    ただ、もうGSC的な討議は役割を終えるんじゃないかとも、薄々だが思っている。

    93 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 20:42:47 ID:qWTeQihI0
    まあでも、基本はこれというのを提示するという意味では必要じゃね?
    改造前の素データはこんな感じでって事で

    94 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 21:07:18 ID:bULq2A1I0
    その基本って、あくまでもGSC基準共闘データにおける【基本】だからなー。

    95 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 21:42:31 ID:FOsHJSU+0
    そういうデータ板に否定的なシナリオライターである坪川氏みゆき氏が
    自作シナリオでは戦闘つまらないという現実。ていうか独自のバランスで
    戦闘面白いシナリオってあまりないんだよな。大半はシステムだけ凝って終了。

    96 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 21:52:36 ID:p8C+ckos0
    データそのもの以外に、その凝ったシステムやシナリオでの用い方も問題があるんだろうなぁ

    97 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 22:18:46 ID:JI4cP/kI0
    討議の中でコンセンサスがとれる
    →最大公約数的データだからシナリオでそのまま使っても違和感を感じる人が少ない

    とも言えるが……参加者が限定されてるからな。別にプレイオンリーでもイメージだけでも
    発言していいんですよ。
    その意味においてだけはコスモスは正しかった、とは口が裂けたら言えない

    98 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 22:27:39 ID:O1cSMReI0
    じゃあもうこのスレもいらないね
    データ討議自体が無意味なら

    99 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 22:34:41 ID:SdsT6uWc0
    無意味ではないんだろうが、以前ほどの価値は無くなったのかなぁ

    100 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 22:35:14 ID:bULq2A1I0
    >>98
    ここは壺じゃないぞ

    101 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 22:54:05 ID:qWTeQihI0
    絶対ではないが目安としてなら価値はあるってところか

    >>97
    イメージで発言するだけなら問題はなかったよ
    問題はその後で・・・

    102 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 23:21:02 ID:EP64QgMo0
    「イメージだけで発言してるけど俺は正しい」だったからな。

    103 :名無しさん(ザコ):2008/01/29(火) 23:25:50 ID:OMTtEo9o0
    自分こそ原作者の意思を最も良く理解している、と固く信じていたな

    104 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 00:15:40 ID:KybyA4G+0
    SRC本体に触れてないって

    105 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 00:19:28 ID:+SoipNyo0
    >・SRC本体に触れていない人間が手を出していいものではないということ
    HAHAHAナイスジョーク

    106 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 00:23:39 ID:zpyITtYE0
    釣りでないなら即規制でもいいと思った。
    最初にそーゆー行動取る性格の時点で色々求めたい能力に欠けてそうだし。

    107 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 00:42:15 ID:QFNBgsko0
    SRC本体に触れていない、ってのをどう解釈するかだわな

    108 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 01:03:39 ID:+SoipNyo0
    精一杯好意的に解釈してヘルプ読んでなかったとか
    …プレイ専門って言ってたしまさか導入自体したことないってことはないよな

    109 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 01:51:12 ID:EuY+haQQ0
    むしろ釣りだったほうが断固規制したいが

    110 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 01:59:45 ID:GvomPZwA0
    ガンダムXは本編の調整いらないだろ、あれ

    111 :名無しさん(ザコ):2008/01/30(水) 12:44:55 ID:wfQ7Xt+k0
    つっこみどころは多々あるけどね
    カリス(カプセル)なんてパイロットいねーよ

    112 :名無しさん(ザコ):2008/02/01(金) 03:09:57 ID:1ZnrhflA0
    なんか気が抜けてしまったな
    つーかエウレカ盛り上がらんなあ

    113 :名無しさん(ザコ):2008/02/01(金) 20:13:54 ID:jxpFjwtI0
    もう議長に一ヶ月放置されてるしな。

    114 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 11:30:30 ID:wpzHnxpE0
    何のデータならみんな知ってて一言言えるのかねぇ

    115 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 12:54:22 ID:G2hGTako0
    そりゃSRWにでていてしかも有名どころとか。

    とはいえ議長がせめて週一ぐらいでレスつけないとね。放置になる。

    116 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 15:16:36 ID:/XAJgj8k0
    魔法の言葉投稿予告

    117 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 19:08:50 ID:sTfsatsk0
    それだ!

    118 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 08:50:16 ID:PaMO+LeE0
    ニコニコでマジンガーZやらグレートを見たが光子力ビームが強すぎる。
    wikiみてもブレストファイヤーの次に止めに使われたみたいだしなんで
    スパロボでは弱かったんだろうなあ。

    119 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 09:03:09 ID:6HN9imXw0
    飛ばせ鉄拳 ロケットパンチ
    今だ出すんだ ブレストファイヤー
    発射命中 ミサイルパンチ
    今だ出すんだ ルストハリケーン


    OPでハブられてるからだよ、きっと

    120 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 12:38:04 ID:jhDLfngQ0
    光子力ビームは効かない時も多かったからとか

    121 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 14:04:49 ID:WfFvE72g0
    マジンガーの武器は全部必殺技って扱いなんだよな。

    122 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:11:32 ID:aPsWFrzg0
    頭部武器だしガンダムのバルカンっぽいイメージがあるからだろう。

    123 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:59:56 ID:75EFwUlY0
    効かないときも多いのは、SRC的にゃB属性で十分再現されてるような……

    124 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 18:03:04 ID:MTDN1Kh+0
    まあ言い出したらミサイルで倒した敵も相当なもんだし
    ただ、ENの関係で射程3への反撃でもミサイルを取る場合が多いので
    も少し威力に色付いてもいいかもしれない

    125 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 22:28:33 ID:l0GE2EcY0
    昔、ここでビームライフル並の性能持たせたマジンガーのデータ出して
    原作的にはこんなもんじゃね?と言ったら
    そんなに強いわけないないだろwと一蹴された思い出

    126 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 22:34:25 ID:lTNDOcQ+0
    ウインキーが悪いということで

    127 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 23:57:08 ID:lY3CnIHc0
    誰かエースマジンガーのデータ張れよw

    128 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 02:01:25 ID:d7GGTFR60
    射撃判定だから光子力ビーム数字以上に弱いんだよな。仮にも止めナンバー2なら
    死に武装はどうかと思うよ。

    129 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 02:57:29 ID:N348twJ+0
    しかしそれを表で発言すると何人かがそれでも使い道はある。
    と、死に武装の無理やりな使い方を出して牽制してくる罠。
    これはロボに限らず等身大でもそうだけどね。

    はっきりってロボットだと攻撃力1200×格闘150(or射撃or格闘+射撃/2)=180,000、
    等身大だと攻撃力900×格闘150(or射撃or格闘+射撃/2)=135,000を越えない武器は特殊な属性がなければ死に武装だよ。
    実用武装だと更に+300して1500×150と1200×150は欲しい。

    130 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 03:10:53 ID:OPcYQCSk0
    スクランダーカッター, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突
    ロケットパンチ, 1500, 1, 2, -5, -, -, -, AABA, +20, 実格PH
    光子力ビーム, 1600, 1, 3, +20, -, 10, -, AA-A, +0, B
    ルストハリケーン, 1700, 1, 1, +0, -, 20, -, AA--, +20, 劣

    じゃあ、これぐらいのバランスがいいの?

    131 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 04:12:31 ID:cXawU5js0
    >>130
    原作のイメージ的には、むしろこれぐらいあっても罰はあたないというかこれぐらいないとおかしいというか

    132 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 09:07:05 ID:2hjmZ1dY0
    強くする前提なら消費は増やして良いかも。良燃費武装じゃなきゃいけない理由もあまりないはず。

    133 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 09:13:12 ID:2hjmZ1dY0
    つかどうでも良いけど(よくないけど)、スクランダーカッターの位置にゃ「格闘」があるべきじゃね?とは思う。
    元祖ロボットプロレスアニメ・マジンガー。

    134 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 09:18:14 ID:6A12Fnug0
    SFCスパロボEXのファンには、「パンチ」の復活希望という
    声をよく聞くね

    135 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 10:50:59 ID:NPGB7h2o0
    JSにマジンパワー標準装備と大車輪を追加しろと思う
    運動性も描写の割に低すぎるから10ぐらい上げてやって

    136 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 10:54:51 ID:42ACp1Vc0
    劇中で1回しか使ったことないんだぜ?>マジンパワー
    描写で評価するなら鈍重なガンダムより遥かに身軽なんだぜ?>運動性

    137 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 11:10:24 ID:NPGB7h2o0
    数回は使ってるはず。グレートも使ってたはず
    そのうちの1回は幹部のピグマン倒してるわけだし

    運動性はスーパー系にしても低いなと思うから

    138 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 11:16:48 ID:qzDU6lYo0
    鉄の城として装甲特化にするのはまあイメージ的に悪くないんだけど、
    どうせカイザーで一気に運動90へ達しちゃうこと思うとね。
    Zの段階からもう少しくらいは身軽でもバチ当たらんだろと。

    139 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 11:31:45 ID:2hjmZ1dY0
    まあ「描写で評価すれば」最近のガンダムのほうがはるかに固そうだよね。
    よほどの致命傷を負わない限り、破損どころか汚れひとつ付かないw

    140 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 11:58:00 ID:d7GGTFR60
    運動性はFのせいだな。Fにでたスーパー系の中では決して低い部類じゃなかったんだ。
    F完になっていきなり基準が変わった気がするよ。

    141 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 15:21:32 ID:gkLz948I0
    マジンパワーはオーバーヒートしてたし
    消費増威力増のハイパーモードという感じ

    142 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 18:30:19 ID:d7GGTFR60
    レントンの技量そのままか。リアル系主人公ってたいてい170以上というか
    スーパー系より高めに設定されてるからちょっとかわいそ。

    143 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 18:36:46 ID:88I2h3oQ0
    後半成長するタイプだから追加レベルとか技量UPをレベル指定とかできないのかな?
    追加レベルはナデシコのアキトでもやってる手だし
    技量UPは正直使ったことないからわからないけど

    144 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 18:39:27 ID:LuWBxQKA0
    なんかきっかけはあるらしーし
    急に明鏡止水がポンとつく要領で
    イベント後に技量アップ能力つけさせたらいいんじゃないの。
    適当な能力名が思いつかんかもしれんが

    145 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 21:34:10 ID:JP4FXIUo0
    >>141
    「新」だったっけ


    146 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 17:38:00 ID:IPUNh0ng0
    タルホが戦艦の艦長にしても妙に命中が低いんだけど作品的になんか理由があるの?

    147 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 17:51:59 ID:JBFD70pM0
    光子力ビームもそうだけど烈風正拳突きアニメで宇宙でも使ってたのに
    第4次で使わせて貰えない影響で宇宙Bなんかな?ウインキーのせい?w
    SRW補正で死んだキャラが生きてることはよくあるけど
    三輪長官は出るたびに殺されてる。生き残ったのに。SRWAしか生き残らない(´・ω・`) 
    最近では宇宙戦艦やギルガザムネで宇宙マップに出てきてるし宇宙Aにでも(w

    宇宙で使えたらおかしいなんていくらでもありそう。それにしてもボスボロットが
    宇宙DでアフロダイAやダイアナンAが宇宙Bなのが納得いかんw
    ボスボロットよりよほど宇宙にでたらw

    148 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 20:42:18 ID:hwdmink+0
    ボロットは気密性皆無だから。
    頭がコクピットで、あの口の格子の隙間から直接外を見て動かしてるわけ。
    窓ガラスも何もない吹きさらし構造w
    曲がりなりにも機密性のあるアフロダイやダイアナンとは比べ物にならないよ。

    ちなみに烈風正拳突きノーマルは宇宙で使ってない。
    改はファイヤーブリザードを小バームに対して使ったが、バリアを突破できず結果的に正拳突きには至ってないと思ったが、なにぶん昔見たきりなので記憶違いがあるかもしれない。

    149 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 20:45:55 ID:SA7Z4loY0
    ダイアナンも後ろからバイク刺さってるだけ状態じゃなかった?

    150 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 20:58:09 ID:hwdmink+0
    >>149
    そういやそうだったな。
    でも確かバリアか何かで守られているという設定があった気がする。
    一応ウィキペディアで「当時の雑誌等の分解図によればZと同型の冠部分はZと同じ電磁バリヤーという設定。」という記述を発見したが…。

    むー、ヘル様ならもうちょっと詳しいこと知ってるかもしれんが。

    151 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 22:12:56 ID:XULOERRM0
    >>146
    タルホは操舵手であって、砲撃手じゃないだよな
    でも、そんな細かい設定までやるとややこしくなりそうだな

    152 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 22:46:38 ID:k0I8DPOk0
    >>150
    普通にパイルダーのガラス突き破られてたりしたと思うが
    やっぱりサイズ的にも研究所のバリアーをかなり劣化させたようなもんだろうか

    ……凄い強化ガラスでも開発した方がいいんじゃね?

    153 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 23:03:32 ID:SA7Z4loY0
    桜田版では生身で甲児を殺そうとしたブロッケンが
    電磁バリアーに引っかかって死んだ

    154 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 06:20:30 ID:tPC2A7bE0
    >>148
    41話でファイヤーブリザードなしのなら使ってるな。最終話でも使ってる。
    最終話は小バームの中だけど41話は普通に宇宙空間。

    155 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 14:08:33 ID:Hfz7WofI0
    その辺の古典スーパー系が原作通りじゃないというか、意味不明な
    弱体化されてるのは、ウインキーのせいが半分か。
    あとはリアル系というか、ガンダムシリーズに遠慮してるってとこが

    156 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 15:17:08 ID:FcU6HFSU0
    いつか改訂される時にでも直されればいいんだが

    157 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 15:32:04 ID:KRuXYORk0
    いつかって今さ!

    158 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 15:40:38 ID:yhczMqjA0
    58メートル、600トンの巨体の癖にマッハ16とかでドッグファイトを繰り広げる
    ボルテスの運動性と健一の回避はいくつに設定するんだろw
    スーパー系から見ればファンネルなど止まっている棒に過ぎないと
    なぜか神谷ボイスでのたまう図が脳内に…

    リアル系(主にUCガンダム)がかわいそうだから東映系自重しろ
    といわれた結果が現状なんだろうが、自重の程度が難しい。

    159 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 16:00:57 ID:nwIV5B560
    誰も原作通りのデータにしろ等とは言ってないんだ
    バランスとるためなら原作からみてものすごく弱体化しててもいいんだ
    どう見てもバランス調整に必要以上に弱体化させられてたりするのが問題で

    その一つの例が、ちゃんと劇中宇宙で使ってたはずの武器がなんか宇宙Bになってるせいで
    めちゃくちゃ使えない事になってるダイモス、ということで

    160 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 16:12:32 ID:KRuXYORk0
    下手に宇宙Aのせいでうっかり出撃させたりもするな

    161 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 16:14:51 ID:KRuXYORk0
    ユニットが、な。

    162 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 16:58:46 ID:yhczMqjA0
    かといって、自力で大気圏離脱までできるダイモスが宇宙Aでない
    とは言えないしなぁ。

    163 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 19:14:21 ID:tPC2A7bE0
    というかパイロットの並び方も古いし結構古いデータなんじゃない?

    個人的に夕月京四郎は一度たりとも撃墜されなかったことをふまえて回避+20
    ぐらいしてやりたい。その分ガルバーの運動性をー20で。
    っていうかなんでブルーガに乗り換えられるんだっけ? 
    長浜つながりだから?


    164 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 19:30:16 ID:KRuXYORk0
    「サポートメカにしか乗れない奴ら同士で乗り換えできるといいよね!」
    という動きが昔あって中途半端に実装された。

    165 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 20:16:02 ID:KoPBLuk60
    第4次で乗り換えられたからじゃないの?

    166 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 20:35:52 ID:VFv0ehpI0
    事の経緯はこんな感じ

    第3次
    ブルーガー(ライディーン)、ガルガンチュワ&パンタグリュエル(コン・バトラー)
    に、コープランダー隊の3人が搭乗できた

    第4次
    ブルーガー(ライディーン)、ガルバー(ダイモス)に、コープランダー隊と
    ダイモビックの面子が乗り換えできた

    SRC初期の頃、この辺の乗り換えを表現するために、機体タイプ「コープランダー」
    が提案され、スーパー系サポートメカの機体タイプとなった

    その後、1.6系末期の頃にサポート要員は作品間で融通を利かせた乗り換えが
    できる方が面白いが、機体タイプ名が特定作品依存なのもどうかと思うので、
    機体タイプ「サポートメカ」が提案され、一部の作品がそれに対応してる。
    ただし、改訂に手が付いてない作品はその辺放置

    と、まあこんな感じだったと思う

    167 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 22:34:22 ID:g45Vw84k0
    京四郎、何度か敵弾くらって不時着してるよ。
    確かに、ガルバーをボカンとやったのは、一矢とハレックの戦いに横槍を入れてきたバルバスを追い払うために、ガルンロールにガルバーをぶつけた時だけだったと思うが。

    168 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 22:49:31 ID:nkJFMM/+0
    GSCで「サポートメカ」がついてるパイロットを検索してみた

    1 サポートメカ以外の機体にも乗れる人
     早乙女ミチル(ゲッターロボにも乗れる)
     真田ケン太(ゴーショーグンにも一応乗れる)
     ギャリソン、ビューティ、レイカ、トッポ(ダイターン等にも乗れる)
     ジャンギャル、ベルガン(戦艦にも乗れる)
    2 サポートメカしか乗れない人
     一木金太(所属はコンV、ケロットのパイロット…ガルガンチュワにも乗れるのか)
     ダンゲ(ボルテスの脇役)
     ブルーシャーク=シュミット(ゴーショーグンの敵キャラ)
    3 「コープランダー」になっている人
     神宮寺力、明日香麗、桜野マリ、荒磯ダン(元祖コープランダー隊とオマケが1名。なお洸はブルーガーを操縦できない)
     砂場金吾(プリンス・シャーキンの変名。何故コープランダーついているのかは謎。化石獣にも乗れる)
     夕月京四郎、和泉ナナ(ダイモスのキャラだが、機体タイプはコープランダー)

    でもって、「サポートメカ」または「コープランダー」扱いのユニットは
    ライディーン      :ブルーガー、スピットファイター、ボインダー
    コンV          :ケロット、ガルガンチュワ、パンタグリュエル
    ボルテス        :ボアザン円盤、鷹メカ                           
    ダイモス        :ガルバーFXU
    ゲッターロボ      :レディコマンド                   
    ゲッターロボ(漫画版):クジラ2005D
    ゴーショーグン    :ジェッターエース、スカイウォーク、グッドサンダー潜水艇、グッドサンダー偵察機、フェルコーナ軍戦闘機
                  フェルコーナ輸送ヘリ、ブルーシャーク
    ダイターン3      :ミスターグリーン、レディピンキー、ギャリソンスペシャル、ギャリソンクルーザー、トッカン号、ホノボノ号
                  マリンアントワネット、ミニファイター

    修理装置、補給装置を装備した文字通りのサポートメカが中心だが、鷹メカやパンタグリュエルのような武闘派もいれば
    何と母艦機能付きのクジラ2005Dまでいるカオスなクラス。ゴーショーグンとダイターンにやたらと多いが、一回しか登場してない
    メカもサポートメカとして収録している模様
     

    169 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 23:44:47 ID:7aHGaXMY0
    サポートメカ乗りは能力低いパイロットが多いので、カオスな割にやばい組み合わせは
    思いつかないな。鷹メカにギャリソンはかなり怖いことになりそうだが、それ以外は
    祝福とか補給を持っているパイロットを沈みにくいクジラに乗せるくらいか。

    170 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 00:41:30 ID:eBSqNc2s0
    >>168
    力作乙。

    >>169
    母艦のクジラもいいが、修理補給両方を備えて二人乗りのギャリソンクルーザーも捨てがたい。
    鷹メカは、ありゃイベント用だからなー。

    171 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 00:45:27 ID:N0S2xRj20
    ひらめける奴と乗り合わせれば生存力は相当なもんだしな。
    母艦はどうせ強制出撃のがいてるだろうし……

    172 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 01:05:35 ID:b7IwFtHI0
    アムロがウイングガンムに乗れないのに、サポートパイロットだけこんなに乗り換えの枠が広くていいんだろうか
    今サポートユニット系のデータ作ろうとしたら、ユニットクラスサポートに対応しなくちゃいけないんだろうか

    173 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 01:05:50 ID:m/maix9w0
    むしろ母艦として強制出撃枠から出られるのがクジラ最大の強みじゃね?
    比較相手がナデシコや大空魔竜でさえなければ。

    215KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05