オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第27稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 20:13:41 ID:k8mz/shw0
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第26稿(07/12/12〜08/02/02)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1197434581/

    関連スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/
    ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part6(実質7)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1174641532/
    皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part6
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1193580374/
    データ討議演習スレ
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1192975049/


    2 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 20:23:30 ID:X54K2fk60
    なんだ、もう次スレは要らないと思っていつまでも雑談してるのかと思った

    3 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 20:36:27 ID:dCpc1dDQ0
    1乙。

    で、パーマンの続きだけど、
    パーマンバッチは酸素ボンベもかねているから水中と宇宙はAでいいのかなー

    4 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 20:39:11 ID:gjnElNl60
    いいと思う

    5 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 21:56:51 ID:AwI9Pb320
    前スレ>>987
    無消費一つだけって、それは現在アニメ放映中のロザリオとバンパイアに対するあてつけか?w

    まああれは素手と蹴りに分けて、蹴りはEN少し消費する必殺技+潜在力開放って気もするが。

    潜在力開放=力の大妖バンパイア, 1
    素手,1300, 1, 1,+20, -, -, -, AAAA, +0, 突
    蹴り,1700, 1, 1, +0, -, 10, 105, AAAA, +20, 突

    6 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 22:53:20 ID:gjnElNl60
    結局ロックはついでに色々やるハメになっておるような

    7 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 23:05:02 ID:iAo+Xfgk0
    当然の流れです

    8 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 23:10:42 ID:l73rOkdM0
    超人ロックはそこまでアレやれコレやれと言われてないのでまだマシなんじゃないかなー。
    最初にうまく予防線張ってたのが効いてるのかもしれん。

    9 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 01:05:36 ID:QDAN9g2E0
    風島氏の日記更新。内容見るにまだブソレンでのレスを見てないのかな

    10 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 01:08:23 ID:Qsf/cwvw0
    >>2
    最近ここで見てるスレは次スレ誘導せずに1000行く事多くて困る。
    と、かちゅ見のぼやき。

    11 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 01:13:38 ID:+EWr6Lo60
    さとを氏はロックは第2段階を制御できてると書いてるが、
    アワーズで連載してる最新の凍った星図でも制御できず女の旦那を吹き飛ばしてるよな。
    第2段階は発動当初は暴走して、敵が強くてすぐに倒せず少し時間が経つと制御できてるって感じ。

    12 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 01:28:28 ID:ErdSyABE0
    ロックは今連載してるのが年表的に最新なんだろうか…

    13 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 01:37:23 ID:gp7hIUO+0
    HOLIC氏は何でいつも一言多いんだ……。

    14 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 01:41:06 ID:3+OQRp/A0
    そういう人間は世の中にそこそこいる
    黙ってりゃいいのに言わずに言われなのか後先考えないのが

    15 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 02:14:59 ID:noE0X3Xw0
    なんでヘッドラインが真っ黒なんだ?

    16 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 10:33:39 ID:ezREjxp20
    >>11
    最終的にてかげんできてるなら、まあいいんじゃね?
    1ターン暴走してから制御可能なんてデータも面白いかもしれんが、ロックの場合ガス欠になってハイパーモード終わりなんていう悲しい目に遭いそうだw

    そして完全スルーのマッドメンw

    17 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 10:42:51 ID:6i5X+BRw0
    ぶそれんは捨てるが、なのはは全力でやるぜ! と読める。>風島乙

    18 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 10:52:59 ID:CClckdC60
    G−アームズみたいに武者と騎士のガンダムはかなり共闘が想定されると思うのだが
    騎士の方が圧倒的に強く見えるのは俺のデータ感が悪いのだろうか?

    19 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 11:16:27 ID:4T3kG9pA0
    や、俺も弱いと思うよ。
    半分くらいのメンバーが移動力3なうえ火力もないからなー。

    20 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 11:33:04 ID:CClckdC60
    咲岡氏が一度これで底上げ希望して、ちょっと底上げされたんだな
    なんか表で言いにくいや
    そもそも武者も騎士もうろ覚え過ぎるから今までの討議に参加したことないしなー

    21 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 12:10:38 ID:Dua4EoAA0
    ただ武者はまだインフレの途中だからな
    これより強い奴らがこれ以降の作品でどんどん出てくる。
    それを考えるとちょっと弱めじゃないとまずいという気はする
    騎士の方は機兵に移ったから生身の方は割りとどうでもよくなるんだけど

    22 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 12:43:08 ID:22kCcCg60
    そこらへんは戦国伝全体で一個の流れとするか、
    各ストーリーの大将軍を同格と考えるかで変わらないか?



    23 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 14:39:03 ID:lNhOKwu20
    そういや前スレでも少し話してたけど
    チャンバラとかで基本武器一本で戦う強キャラってどう再現したらいいんだろ?
    デルフィニア戦記のリィとかあずみとか、描写的にも設定的にも間違いなく列強食い込めるよな?

    24 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 14:54:16 ID:CpZ1uAAU0
    ユニットパラメータを全体的に高めにして、
    唯一の武器の威力が1600前後あって、
    SPのそろいも良ければ、普通の戦闘ではバリバリ戦えると思う。
    その上でボス戦こなしたりとかさせようと思うと、無理が出てくるだろうけど。

    25 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:06:48 ID:lNhOKwu20
    それに必殺技を+すると剣心になるんだよなぁ……
    回避力、特に運動性だけでも剣心超えはなんか抵抗ある

    26 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:09:38 ID:aPsWFrzg0
    マッドメンようやく読み返したけど
    バトルがメインのマンガじゃないから
    コマとしてのイメージが全然湧かなくて。
    かすみんが別性能のデータ出してても
    やはり違和感は無かったかもしれない。

    特徴は抑えてあるから突っ込みどころも追加してほしいところも特になく、
    コメントしどころがねえっす。

    27 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:10:23 ID:lNhOKwu20
    あ、あと>>24の典型例がブギーポップか
    こいつは避けるしクリティカル出しまくりだし、射撃値165もあるから1600+魂で十分ボスにも通用するんだよな

    28 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:14:30 ID:+EWr6Lo60
    >>25
    それを言ったらSRCの剣心が原作に比べて回避しまくりで違和感たっぷりなんだけどw
    一定以下の雑魚の攻撃は当たらないけど、ライバルに当たる相手の攻撃は食らいまくりでボロボロになりまくり。
    等身大回避系の頂点にいるキャラなので、こんな事実を指摘して今更弄れなく、
    またこの指摘をしても賛同者が少なくて無意味だろうなぁ。

    オーフェンが同じく原作を無視して縛り屋だったのはこの前の改定である程度変わったけど、
    こっちは向こうと違ってUCNTと同じく頂点にいるから困り者。

    29 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:17:32 ID:AOPio4Fw0
    射程1武器一本というとフルアヘッド!ココのバーツかね
    まあ、もっとぶっ飛ばないと辛いと思うけど

    >>21
    ロボのガンダムみたいになって古いのが使いにくくなるのはちょっと…
    それに、後半でも昔の大将軍の力を貸したりするんで時系列は無視して
    平均でデータ作った方がいいと思う

    30 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:20:48 ID:lNhOKwu20
    >>28
    麗夢も回避系……というか耐久系の頂点近くにいたけど
    改定?で大分弱体化したし
    剣心って天井を下げて回避系をもっと底上げしてもいいと個人的に思うんだぜ

    31 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:24:13 ID:q5wbzyVk0
    >>28
    アニメ、漫画系キャラで回避系が原作でちゃんと回避してる作品なんてほぼ0だからなぁ
    それ言い出すと漫画、アニメのキャラはみなスーパー系にするしかなくなるぞ

    原作の描写をもっと大きく取り扱って考えるなら等身大回避系の頂点は
    ロックマンとかのゲームキャラ系になるのか?プレイヤーが超上手い人補正とかで

    32 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:24:37 ID:lNhOKwu20
    >>29
    改定前の鬼切丸の少年とか
    ちょっと前だけどBLOOD+の沙夜も1600のブーストで結構頑張ってるな
    というかBLOOD+は錬金テストでハジのが100倍使えることに気づいたわけだが

    33 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:30:06 ID:aPsWFrzg0
    銃撃の応酬でマジでまったくダメージを負わない
    七色仮面とか月光仮面とか古のヒーローが
    回避系頂点に君臨するのだ

    七色さんはなんか神様の類っぽいので無効化か耐性=物のような気がするが

    34 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:34:43 ID:AOPio4Fw0
    >>31
    ロックマンは攻撃が何回か当たっても大丈夫だから
    その理論だと簡単に死ぬ元ゲーの難易度が高いアーサーが凄いことになってしまう
    あと、プレイヤー補正はデータ化では参考にしちゃいけないそーだ

    >>32
    初期からハジの方が強いって言われてた気もする
    沙夜はせめてクリティカルが出れば

    35 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:34:53 ID:oEyd/P8Y0
    >>32
    >BLOOD+はハジのが100倍使える
    それは原作でもそうだったからじゃない?w

    36 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:35:16 ID:lNhOKwu20
    最大ダメージ計算とかキャラの命中回避の上位連中をまとめてるサイトなかったっけ?

    37 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:37:11 ID:lNhOKwu20
    >>35
    原作
    翼手ハジ>敵ボス≧チェロケース>小夜>敵雑魚>ハジ

    チェロケースが本体だと言われてたぐらいだw

    38 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:42:32 ID:LUlXotpE0
    俺あずみなら剣心の運動性超えてても問題ないと思うんだが

    39 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:44:02 ID:+EWr6Lo60
    >>31
    凄い屁理屈に聞こえるのだけどw
    銃弾を余裕で回避する009や8マンや、攻撃が当たらない朧などがいるのに剣心はそこまで回避するキャラなのか?
    それこそ朧なんて御神苗に一発入れられた意外は作中で完全に無傷なのに。

    別に剣心が回避系であることを否定してないけど、現状の頂点にいるほどの回避系には思えないってこと。
    ボス戦闘ではボロボロになりまくりだから回避低下で耐久性をもう少しなんとかして欲しい。
    そしてまだるろ剣改定版は投稿されてないことに気が付いた。
    でも無名の雑魚が一人意見をいったところで無駄だろうからなぁ〜

    40 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:49:03 ID:AP5eTbxQ0
    あずみのデータはザコ作ってると泣きそうだな

    41 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:49:26 ID:oEyd/P8Y0
    >>37
    ああ、後半での活躍しか印象に残ってなかったわ…

    >>39
    >無名の雑魚が〜
    そういう諦めはよくないと思うぞ

    42 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:49:52 ID:CpZ1uAAU0
    ジャンプ主人公を並べたとき、
    ルフィとケンシロウと剣心の中じゃ、剣心が一番回避系が似合う、
    って感じじゃないのかねえ。

    回避が高いだけのユニットも面白いけど、
    それだけだと戦闘が単調になりかねないんだよな。
    武装数が少ないのであれば、
    回避400程度で装甲HPともに高め、って方向が好みだ。

    43 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:51:26 ID:q5wbzyVk0
    >>34
    そういえばゲーム系キャラのデータ作者って
    プレイヤー補正を入れてないのに
    どうやってパイロットのパラ決めてるんだろうな

    なんとなくちと気になった

    >>39
    無駄だと思わず言えば良いじゃない
    何も言わずに裏で文句だけ言っても政治に対する意見と同じで
    何も変わらんし意味が無いぞ

    44 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:51:55 ID:AOPio4Fw0
    原作の速度を言い出すと普段から音速出してて
    スーパーソニック時は亜光速(だったような気がする)出す
    回避系なんだからソニックはトップで間違いない!
    とか言い出せるんでそこはなかったことにしようぜ

    >>36
    はい
    ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ras/
    でも古いから自分で2004年〜2005年以降のは自力で調べないと駄目だよ

    >>42
    ブラックエンジェルズ!ブラックエンジェルズ!
    後、忍空の風助は剣心より似合うと思うよ

    45 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:52:47 ID:lNhOKwu20
    あずみ
    あずみ, 男性, 剣客, AAAA ,200
    特殊能力
    切り払いLv2, 1, Lv3, 22, Lv4, 38, Lv5, 54, Lv6, 62, Lv7, 74, Lv8, 93
    148, 132, 155, 169, 185, 166, 強気
    精神, 60, 集中, 1, 奇襲, 1, 神速, 8, ひらめき, 12, 鉄壁, 19, 魂, 39
    AZUMI_Azumi.bmp,

    あずみ
    あずみ, (剣客(あずみ専用)), 1, 2
    陸, 4, S, 6500, 180
    特殊能力
    2800, 130, 600, 110
    BACB, AZUMI_AzumiU.bmp
    クナイ, 1000, 1, 3, +0, 6, -, -, AAAA, -10, 格
    刀, 1300, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
    双刃, 1600, 1, 1, -5, -, 15, -, AAAA, +5, 武

    剣心のデータ改造してやっつけで作ってみた
    このデータなら出撃枠取れるかな?


    46 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:52:51 ID:AP5eTbxQ0
    風助は超回避か阻止で変わり身の術してそうなイメージが

    47 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:54:34 ID:lNhOKwu20
    >>44
    俺が知ってるのはもうちょっと見やすいデータだったような気がする
    でもありがとう

    48 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 15:58:23 ID:q5wbzyVk0
    >>45
    性別、性別がw

    あとクナイに実が付くだろうが
    とりあえず少なくとも出撃枠は取れると思うよ


    49 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 16:12:01 ID:lNhOKwu20
    剣心の困ったちゃんなところは回避系のクセに火力まであることなんだよな
    せめて2倍程度に止めておけないものか

    50 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 16:50:11 ID:qO8YqVTU0
    何が求められているのかってとこだろうな。
    剣心は最初の作成時は、今より大物扱いだったし、
    近接回避系ってのがジャンプだとほとんどかぶらないからより強調されたりで。

    51 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 16:57:29 ID:q5wbzyVk0
    回避系というのを残しつつボスには食らいまくってたのを再現するなら
    今の剣心から集中とひらめき抜いて装甲系SP付けることになるのかね?

    素直に能力値変えた方が手っ取り早そうだが

    52 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:07:58 ID:q7HkhAfk0
    なんかこれまでの流れを見てると、剣心って回避値は平均的だけど
    切り払いLv10超でザコ相手ならいなしまくれる、でもボスだと相殺のせいで喰らいやすいという
    イメージがふつふつしてくる

    53 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:13:49 ID:MTDN1Kh+0
    小柄でパワー負けもしてた剣心が何でもキンキン切り払えるのは違和感ある

    54 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:21:40 ID:e4HC5ku60
    エース氏が「何で剣心ごときがこんな強データなんだ」って言ってたの思い出すなぁ

    55 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:23:01 ID:CpZ1uAAU0
    剣心改訂はやく再開しないかなあ。

    56 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:27:35 ID:4ejZ3W1g0
    >>33
    >七色さんはなんか神様の類っぽいので無効化か耐性=物のような気がするが

    ヤンマーニvs死ね死ね団のテーマってわけだな!

    57 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:28:45 ID:MTDN1Kh+0
    七色仮面とレインボーマンは別の人だ

    58 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:31:14 ID:ezREjxp20
    速さというのを主軸に置いた主人公キャラだから、回避高いのには違和感ないなー。
    009や8マンもそうなんだが、あいつら他にもいろいろ特殊能力持ってるし。

    59 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:33:46 ID:e4HC5ku60
    七色仮面は「不死身の名探偵」なので復活の消費SP減少と高レベルダミーを持たせて
    多少の攻撃ならスルーできる方向でどうだろう

    60 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:36:21 ID:MTDN1Kh+0
    8マンは攻撃を喰らって壊れる描写が半端なく多い。
    ザコい人の銃でやられたりもする。
    なので回避値は抑え目なのだろう。

    009は敵も加速していない限りは大体において無傷

    61 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 17:40:43 ID:AOPio4Fw0
    8マンは分身もあるからねえ
    009に近いのはソニックやガリィかな

    62 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 18:44:06 ID:zl68f8Vw0
    >るろうに
    「回避頂点と最大火力を両立させるわけにはいかない」
    という話はチャットか討議かどこかで見たような気がするんだが、結局火力が落ちたっけ
    回避も10下がってるから、両方下がったが正しいのか

    63 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 20:02:21 ID:TwxHcLfs0
    剣心は切り払いを下げたのは何か違うのは確かか
    他の高レベル切り払い持ち、例えばガウリィあたりと比べても遜色無さそうだし

    もっとも向こうは腕力あるけど・・・ああそうだ、剣心は格闘を下げればいいんだ

    64 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 20:16:06 ID:NiYuo+Y20
    読みの強さで回避するのが飛天御剣流だから切り払うよりは避けるほうがいいんじゃないかってことじゃなかったかな

    65 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 22:33:44 ID:oEyd/P8Y0
    実際に刀の打ち合いになるのを避けてた描写もあったしな

    66 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 23:07:35 ID:fIGs8MBw0
    打ち合いの結果、1回刀ぶっ壊してるわけだしな、
    ガウリイレベルの超絶切り払いの必要はないと思うけどな。
    それでも、弥彦15歳にあっさり抜かれてる現改定案は流石に
    ちょいと低すぎな気はしないでもないが。

    67 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 23:13:28 ID:MTDN1Kh+0
    なのはもそろそろひと月だし
    ぶそれんのほうにも返事がほしいのう

    68 :名無しさん(ザコ):2008/02/03(日) 23:53:25 ID:6i5X+BRw0
    なのははマルチレスから他のレスがついたのが、結構時間空いてるし、
    もう少し余裕上げてもいいと思うぞ。

    69 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 00:10:08 ID:rCGr44Po0
    >>68が何を言っているのかよくわからないのだけど、
    風たん乙、といっておけば良いのだろうか

    70 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 00:18:29 ID:lY3CnIHc0
    やっべ、武装弦楽祭ちょう受けるw
    panuたんには悪いが転載させてもらうぜ。

    古のグランディアにサイコクラッシャーがついていた事件のときもこんな風に騒がれたのかなー。


    武藤カズキ
    カズキ, 男性, 武装錬金, AAAA, 190
    特殊能力
    底力, 1
    スペシャルパワー自動発動=武装弦楽祭 魂 100, 1
    切り払いLv1, 9, Lv2, 16, Lv3, 37
    154, 110, 145, 137, 164, 157, 強気
    SP, 60, ド根性, 1, 熱血, 4, 我慢, 10, 必中, 15, 気合, 21, 勇気, 31
    BSRK_MutoKazuki.bmp, BusouRenkin.mid

    71 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 00:19:19 ID:bhi2v8Jc0
    マルチレスがついたのは1/9だが、次に他の人(panu氏)のレスがついたのが1/23。
    2週間離れてるし、実質的な締め切りが半分ってんじゃあんまりにあれだから待ってやれ、ってことだろう。

    72 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 00:21:46 ID:3g9rnikU0
    レスはやい人のほうが珍しいこんな世の中じゃ

    73 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 00:44:32 ID:LHiWBC920
    消wwwえwwwwwたwwwwwww

    74 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 00:49:05 ID:3g9rnikU0
    やべぇwwwピーピングされてるwwww

    75 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 01:03:45 ID:1JII0FEk0
    しかし前から思ってたが提示データのテストで何故20話越えのものが出てくるんだ
    多けりゃいいってもんじゃないだろう

    76 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 01:10:29 ID:inANEDak0
    多くても7話ぐらいだなぁ俺。
    GSC上でなら、正常に動作さえしてれば別に面クリア形式でなくても
    ロックマンばりの面選択形式でいいと思うんだが

    77 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 01:14:36 ID:pvy2HRFQ0
    それこそ10人みたいなのが表であればいいのかもね。
    シチュエーション追加型

    78 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 01:20:57 ID:pvy2HRFQ0
    うあ、魔神2テストにぶそれんキャラが最初からいてるだけか。
    味方総入れ替えとかならまだしも、これはやる気にならないな

    79 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 01:59:06 ID:/ubl59qM0
    なぁなぁ、お馬鹿なオイラにこれの使い方を教えてくんろ

    ゾディアーク生徒(FFT)
    ゾディアーク生徒, 固定, 非表示
    特殊能力
    自動反撃=非表示 ラーニング ラ 100
    0, 0, 0, 0, 0
    ラーニング, 0, 1, 10, +99, -, -, -, AAAA, +200, 無習(自動反撃)
    ゾディアーク, 2100, 2, 5, +20, -, 140, 120, AAAA, +0, 魔術M投L2識C(ゾディアーク)

    ゾディアーク先生(FFT)
    ゾディアーク先生, 固定, 非表示
    特殊能力
    ラーニング可能技=ゾディアーク
    攻撃属性=非表示 ラ ゾディアーク
    0, 0, 0, 0, 0

    悪魔王サーペンタリウス
    悪魔王サーペンタリウス, あくまおうさーぺんたりうす, (FFT), 1, 2
    陸, 3, L, 10000, 220
    特殊能力
    無効化=冷
    有効=光
    ルカヴィ補正
    パイロット愛称=サーペンタリウス
    パイロット読み仮名=さあぺんたりうす
    パイロット画像=FFT_Serpentarius.bmp
    6200, 240, 1500, 75
    BACA, FFT_SerpentariusU.bmp
    毒カエル, 0, 2, 4, +30, -, 20, -, AAAA, +10, 術毒低攻低防黙
    ミドガルズオルム, 1600, 3, 5, +0, -, 40, -, -AAA, +0, 魔術地
    カウンター, 1700, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突反
    へびつかい, 1800, 1, 2, +0, -, -, -, AAAA, +20, 格P突
    ゾディアーク(敵), 2100, 2, 5, +20, -, 140, 120, AAAA, +0, 魔術M投L2識

    具体的にはどうすればこれをそのまま使ってゾディアークをラーニングできるのかを

    80 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 02:06:48 ID:/ubl59qM0
    ついでにアドラメルクとハシュマリムの綴りの間違い
    黒と赤のチョコボがデータ作成時に既にあったアイコン名に非対応
    ヒュドラとハイドラでアイコン指定が同じ

    暇な人は表で突っ込んで来てよ

    81 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 02:14:33 ID:D20wdUls0
    テストシナリオで無限ダンジョンというのは駄目かなあ

    >>79
    ゾディアーク(敵), 2100, 2, 5, +20, -, 140, 120, AAAA, +0, 魔術M投L2識
    これを
    ゾディアーク, 2100, 2, 5, +20, -, 140, 120, AAAA, +0, 魔術M投L2識ラ

    これで覚えられるんだっけ?

    82 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 02:25:32 ID:/ubl59qM0
    >>81
    あー、攻撃属性は文字列として判定するので
    攻撃属性=非表示 ラ ゾディアーク
    を持っていると
    ゾディアーク(敵), 2100, 2, 5, +20, -, 140, 120, AAAA, +0, 魔術M投L2識|ラ
    ゾディアーク, 2100, 2, 5, +20, -, 140, 120, AAAA, +0, 魔術M投L2識|ラ
    このように両方とも付く

    ここで問題になるのは
    >自動反撃
    >自動反撃はマップ攻撃や間接攻撃には無効です。
    というSRC仕様の問題で、つまりマップ兵器しかない配布データのままでは100%ラーニング不可能
    &つまりpanu氏は自動反撃の仕様を理解しておらず、更にこれのテストもしていない
    まー、panu氏は自身が突っ込みが厳しい人なので、当然自分も同じく厳しい突っ込みされることも考えているだろう

    83 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 02:33:32 ID:D20wdUls0
    >>82
    なるほどね、ありがとう
    無効だったのか、データを出すときがあれば間違えないように覚えておくよ

    84 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 03:06:59 ID:oYS6ILf60
    >>75
    実際に低レベルから育てて何十話も使わないとわからんこともあるからな

    85 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 03:18:43 ID:6ixWi5Nk0
    >>79
    >>82

    ミスがあるのに気づいたら普通にミス報告してきなさいな。
    その方がみんな幸せになれるぞ。

    まー、討議を普通に通ってる時点でぱぬ氏だけの責任とは言えないと思うよ。
    指摘されてない以上、討議参加者誰もがそのミスに気がつかなかったという事だし、
    あのデータを見てた人達全員が自動反撃の仕様を理解してなかったって事だ。

    動作確認してないのは明らかにミスだが、
    わざわざユニットから外してあるようなオマケみたいな要素であるし、
    うっかりチェックから漏れた… 程度のミスだ。

    そして、FFTは一年前に討議終えて投稿されてるデータだ。
    現在討議されてるデータではない。

    そこら辺留意しても、これに厳しく突っ込むべきというなら止めんが。
    まぁ、厳しい突っ込みというよりイタい挙げ足取りにしかならんよ。

    ちなみに自動反撃の仕様についてはじめて知った。
    おかげで勉強になった、ありがとう。

    86 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 09:22:40 ID:utUsxNI20
    >>84
    そんな1〜に付き合ってられるかが多数だと思うが

    87 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 09:24:31 ID:bhi2v8Jc0
    まさに風島乙だな。

    88 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 12:46:26 ID:7FTaZHes0
    長編のデータテストも全く不要ってわけじゃなかろ。
    一作品の討議のためだけにやるとすれば短い方が助かるのは確かだが、
    長編のテストは実質的に複数フォルダの実働テストを兼ねることもあるわけだし。

    ところで錬金のは改訂入ったデータには対応してないのかな。
    してないとしても討議の本筋とは関係ないから、その辺作業してくれとは表じゃ言えないが。

    89 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 16:32:22 ID:lTNDOcQ+0
    してない

    90 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 16:39:23 ID:utUsxNI20
    討議の本筋と十分関係あるんじゃないのか
    討議中のジョジョやわれとかはともかく
    東方どころかLF97すら改訂に対応してないってどんだけ古いんだ

    91 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 18:51:29 ID:bhi2v8Jc0
    変な粘着が沸いてるな。おまえらどこの回し者だ(バットを構えつつ)?

    92 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 19:22:58 ID:lTNDOcQ+0
    死神博士とかプロフェッサーKとかいったらどうする?

    93 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 20:16:12 ID:EhjFdc1A0
    討議で出すテストデータくらい最新にしろよというのは普通じゃね?

    94 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 21:51:47 ID:/ubl59qM0
    >>85
    痛い揚げ足取りになるので他にもあったミスについても報告しません>w<;

    ついでにSRC本体で気が付いたバグも同じく報告は控えます>w<;;
    これ配布データのunit.txtのまま単体では決して発生しないから

    95 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 22:09:50 ID:D20wdUls0
    >>94
    既に痛い揚げ足取りをしてるじゃないかw

    96 :名無しさん(ザコ):2008/02/04(月) 22:11:30 ID:b99CXyck0
    そうしてくれ。さようなら。

    97 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 00:12:19 ID:Pq36KLog0
    魔神テストは途中から始められるわけだが

    98 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 00:16:39 ID:rNa0MJ/Y0
    もうその話はいい

    99 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 07:20:22 ID:LTP/qU4Y0
    >>94
    バグだけは報告しようね

    100 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 10:59:10 ID:XyhAPA+Q0
    あれ、サモンナイトってGSCでデータ化してないの?OTZ

    101 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 11:06:53 ID:k9seKwoY0
    サモンナイトはSilveさんが個人で作ってるよ。
    アイコンも氏のところに揃ってるんでシナリオで使うには問題ないと思う。

    102 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 11:31:49 ID:XyhAPA+Q0
    >>101
    教えてくれてありがとう。

    103 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 15:26:50 ID:gkLz948I0
    スレイヤーズも片付くか

    104 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 17:03:02 ID:I1V9tYCI0
    スレイヤーズのデータを眺めていると、他のキャラと比較して
    ルーク=シャブラニグドゥの手抜き感が目立つなあ。

    105 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 17:13:51 ID:e+FYCJyY0
    むしろミリーナのメッセがたまらん

    106 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 17:33:36 ID:dIud7Fbs0
    小説準拠ならレゾ=シャブラニグドゥのサイズはMじゃないのきゃ?

    107 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 20:01:27 ID:qC89IH1c0
    >>104
    実際ガウリイとチャンバラしてリナのダイナスト・ブラス弾き返しただけだしなー
    大規模攻撃は一切見せてないし地味になるのも仕方ないのか

    108 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 22:51:06 ID:1RhP7az60
    ぶそれんはこれ以上の波乱もなく引き継ぎ完了か。

    うーんフェイトから集中外すだけだと「弱い魔理沙」になりそうで不安なのだが。
    どうなんだろう。

    109 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 22:55:14 ID:P57Y41KM0
    ユニットコンセプトとか云々抜きで言えば
    魔理沙はSP60です

    110 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 22:55:45 ID:KDdMquq+0
    集中外してまでマップ兵器維持するタイプのキャラかなあ

    111 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 23:01:59 ID:XyhAPA+Q0
    集中つきでマップ無しの方がらしいとは思う。

    112 :名無しさん(ザコ):2008/02/05(火) 23:12:20 ID:1RhP7az60
    ああそっか。なぜかまだSP60のつもりだった。

    しかしツリー変わってるのに引用無しでレスも「ではそのように」だけとか
    変更後データにも何を変えたのか注記されてなかったりとかだと
    ちょっと把握に手間取るな

    113 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 02:04:18 ID:VchV0kKg0
    今GSC開いたら偶然投下されてるところに出くわしたんだど
    というわけで4部ageだど

    114 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 02:13:43 ID:WC3RQBlE0
    アクティブフィールド多重指定は面白いな

    115 :gOrVacYbZYXYB:2008/02/06(水) 03:09:19 ID:1gocxbZ60
    <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/womenhavingsex.html ">womenhavingsex
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/lesbian-clips.html ">lesbian clips
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/big-dick-black-boys.html ">big dick black boys
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/naked-nymphets.html ">naked nymphets
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/fuckilovepanties.html ">fuckilovepanties
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/lesbian-orgy.html ">lesbian orgy
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/perfect-body.html ">perfect body
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/fuckilovepanties.html ">fuckilovepanties
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/naked-nymphets.html ">naked nymphets
    </a> <a href=" http://www.freewebtown.com/sweetg/perfect-body.html ">perfect body
    </a>

    116 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 20:11:24 ID:7btCaUck0
    デュランダル大人気すぐる

    117 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 21:25:17 ID:bOu3bGnk0
    アイテムとしてのデュランダル外した上でクロノの武装に組み込むのが一番無難な気がしてきた。

    118 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 22:25:34 ID:1eG/MZR+0
    デュランダル云々ってゲーム的には
    「強い武器装備したら技の攻撃力も上がりました」
    と同レベルだと思うんだが。SRCでは武器装備して全武装強化される方がレアだよな。

    119 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 22:28:05 ID:lAL5kU4I0
    装備したら全武器強化されるんだー!
    SRC的にはレアで特徴になって目立てるお!
    さすがなのはだ凡百の作品とは設定ひとつ取っても違うんですね!

    みたいな素直ヒート状態で周りが全く見えてないんだろ。
    冷めた頃に改定するほうが、今火中の栗を掴むよりいいと思う。

    120 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 22:30:03 ID:C3FXvizI0
    >>119
    すごく…fateです……。
    と感じるのは気のせいだろうか?

    121 :名無しさん(ザコ):2008/02/06(水) 22:32:06 ID:lAL5kU4I0
    >>119
    というか、もう信者が熱狂して手に負えない作品の処世術と化してきてると思う。真面目に。
    >諦めて改定含みで通し

    122 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 00:13:14 ID:FGwe7FNY0
    >>119
    熱狂してるのか……? そもそも誰が?

    123 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 00:15:36 ID:Gw6NoeLA0
    そうだねなのははむちゅうになるのがとうぜんのめいさくですね

    124 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 00:18:54 ID:U6ZY+fm+0
    別にそんなヤバイヤツいないだろ、今は

    125 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 00:33:29 ID:9YUWn/BY0
    四発しか使えない氷矢やサーベルよりも
    良燃費武装の実用度を上げるデュランのほうが
    凶悪度の底は深いのだがな。+15はちょっとなー

    エターナルコフィンってダメージ付けられそうにない技なの?
    コフィンがちったあ使える技なら秘密兵器としての格も保てて
    CT+5でも文句は来ないと思うのだが

    126 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 00:55:15 ID:/JjbivkU0
    >>125
    対象を永久に凍結させる魔法。
    と本来はこうなんだけど、使った相手が完全に消滅させても転生して復活。
    消滅させないと時間をおけばアンスラみたいに細胞からでも再生。
    という暴走してる相手に使われたので一時的な凍結効果しか発揮できなかった作品描写がある。
    なので元からダメージを与える攻撃に使われるものではないのがネック。

    ふと思ったが凍結してから相手を粉砕するのはSRC的にはどうなるのだろう?
    例えばエヴェンジェリンの"おわるせかい"は永久凍結版と凍結粉砕版に分けて詠唱できるそうが。
    原作的にはただの大火力だろうが、SRCだと凍結粉砕は装甲半減してからの一撃だろうし。

    127 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 01:00:00 ID:o96qPQZw0
    >>121
    というかこれが改定なわけだが

    128 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 01:05:43 ID:ZStbjE4I0
    >>126
    それって普通に接貫属性が付く武装になるだけじゃないの?>凍結してから相手を粉砕
    要はダイモスの烈風正拳突き・改みたいなもんだろ?

    そういえばクロノってデュランダル無しではコフィン撃てないの?

    129 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 01:07:20 ID:ZInmJ2EI0
    >>126
    単純大火力か一回凍かけて自分で割ってるって解釈して貫でいいんじゃない?
    まあ俺が武装名【技能名】で分けてる武器が嫌いって理由もあるんだけど。

    130 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 04:09:04 ID:B/J7IPHU0
    >>128
    エターナルコフィンはデュランダルにセットされてる魔法だから無理。
    デュランダル自体の氷結特化技能とクロノの魔力素質で高威力が撃てるって感じ。

    131 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 09:09:11 ID:Yl2tDqDw0
    それって別に黒野じゃなくても、初期魔力160超とかなら使えそうだな。

    132 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 10:04:03 ID:/SjEmM6c0
    むしろなのは世界基準ならクロノの魔力でも撃てるんであって必要なのは技量じゃないの

    133 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 13:24:14 ID:CpeBGF2k0
    なぜアイテムとして扱う必要があるのか、今もわからん時がある。
    SRCとは違う外部からの需要なんだろうか?

    134 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 13:39:56 ID:dZ4Tc/iw0
    必要も何も、武装にするか特殊能力にするかアビリティにするかアイテムにするかオミットするか
    大抵のデータは討議参加者の趣味に大きく左右されると思うんだが
    共闘バランス上問題ない強ささえ確保すれば、あとは殆ど議長と参加者の裁量で決まるだろ
    「外部」とか、どんな陰謀論よ

    135 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 15:57:08 ID:nwIV5B560
    普段ロボしか知らない俺としては、なんで一々武器をアイテムして
    その武器を持ったことない同作品のキャラどころか、他作品のキャラも持てるようにするのか
    それがさっぱり分からない
    余計話を混乱させてるだけにしか見えないし

    136 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 16:09:08 ID:o96qPQZw0
    ソードワールドとかwisにも言ってください

    137 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 16:11:06 ID:qiTCEyks0
    「特定の敵(一応ラスボスではあるが)に対処するためだけに使用した」からじゃねーのか?
    その敵以外には普段の装備を使うのなら、ユニットに直接乗せるよりアイテムとして用意する方がいいだろう。

    まあ、この理論ならクロノ専用の非表示アイテムにしても問題はないんだが、
    別にクロノじゃなくても扱えるなら、他のキャラが持ててもいいんじゃないか(せっかく凍結特化なんて設定もあることだし)……
    ってことで、たぶん今の状況になってるんだろ?

    138 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 17:14:12 ID:nwIV5B560
    なんつーか、普段から持ってる装備じゃないんでSのハイメガランチャーや
    百式のメガバズーカランチャーをアイテム化して、必要に応じて付けたり外したりできるようにしました
    ていう話に近いんだろうな、とは理解できるんだが
    アイテム化したハイメガランチャーやメガバズーカランチャーは、リックディアスや
    ハイザックみたいな他のMSにも装備することが可能です
    みたいな形になるのが分からないんだ。なんで頭身大にはそんな選択肢があるんだろう、ていう

    ロボじゃあ、普段はあんまり使わない武器だけど、規格は同じはずだから他のロボでも使えるはずの武器
    なんてゴロゴロあるけど、じゃあ他の連中でも使い回せるようにはしよう、とは
    (設定とか描写とかではっきりしてない限り)しないんで…

    139 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 17:15:15 ID:nwIV5B560
    あごめん
    ×普段から持ってる装備じゃないんでSのハイメガランチャーや
    ○普段から持ってる装備じゃないんでZガンダムのハイメガランチャーや


    140 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 17:25:00 ID:ZStbjE4I0
    百式のメガバズとZのハイメガは元々それぞれその機体のために作られたのに対して
    クロノのデュランダルとかSWの武器は元々そのキャラのために作られたわけじゃなくて
    結果的にそのキャラが使っただけだから、というのもあるのかも?

    今までのSWやFE等の武器のアイテム化とかを見てるとアイテム化されるかどうかの分岐点は
    要はそいつのために作られたという設定が有るか無いか、が分岐点な気がする


    141 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 17:32:41 ID:KRuXYORk0
    ロボに関しては「たまたまスパロボがそうじゃなかったから」という一点につきそうな気がする。
    どんなロボでもファティマのっけて超合金Z製になれるんだぜ?

    142 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 17:41:29 ID:Ko2KnwvA0
    換装武器のあるOGでもシシオウとランチャーしかアイテム化されてないな

    ACのようなパーツ組換えが再現されないのは機能的なもんだろうけど

    143 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 17:43:55 ID:nwIV5B560
    >>140>>141
    そう言われればそうなんだが、作品枠を超えてまで装備できていいのかなぁ、と
    強化パーツと言われればそういうもんかと思わないでもないけど、ちょっと違う気も
    なんかこう、マジンガーZにアムロが乗れる、的な違和感が
    頭身大はそうなんだ、と言われればそれまでなんだけど

    144 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 17:48:00 ID:B/J7IPHU0
    一応、参考資料。
    ttp://nanoha.julynet.jp/?%A5%DF%A5%C3%A5%C9%A5%C1%A5%EB%A5%C0%BC%B0%28%B9%B6%B7%E2%29#keab1a9e
    この魔力変換と温度変換技能がクロノ長年の技術なら専用武装でも問題ない気がするんだが。

    145 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 18:13:33 ID:ZInmJ2EI0
    >>136
    元作品でもアイテムだった物とは違うと思うんだ

    作品間を越えるアイテムはいっぱいあったほうが面白いと思うけど
    アイテム化するのは複数個存在した物や複数人で使い回した物であるべきだと思うんだ

    146 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 19:12:18 ID:fu7CzXV60
    むしろアムロがアッシマーにだってキュベレイにだって乗れるようなもんじゃね?

    147 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 19:15:08 ID:nwIV5B560
    >>146
    でもウィングガンダムやシャイニングガンダムには乗れないぜ?

    148 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 19:17:16 ID:fu7CzXV60
    つまりそれが武器クラス制限というわけもじゃ?

    149 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 20:23:29 ID:To/t6fVc0
    他作品のキャラも使いまわせるようになってる武器は
    ロボでいう汎用的な強化パーツの範疇もじゃ

    150 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 21:50:23 ID:nwIV5B560
    ロボでいうところの強化パーツって、データそのものからは完全に切り離されてるんだよねぇ
    ハイブリッドアーマーとかマグネットコーティングという、作品に由来する名称は
    基本的に雰囲気付けのためにされてるだで
    実質あれは「装甲+500」とか「運動性+5」、ていうのと同じ

    151 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 22:14:49 ID:KoPBLuk60
    あれはスパロボの強化パーツをそのまま持ってきてるだけだから
    基本的にSRCをやってるひとの大半はスパロボやってるし、わかりやすさと見た目(数字だけでは味気ない)優先って事かなー

    ロボの武器は、人間の規格はあまり変わらないけど、ロボットの規格は星の数ほどあるっていうことじゃないかなー

    152 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 22:45:15 ID:g45Vw84k0
    つか、作品間で使いまわしできないと実在銃器使ってる連中のデータが死ねるんだよね。

    153 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 22:51:20 ID:zq7IxDbk0
    144に貼られた参考資料をちょっと見てみた程度の知識でこんなこと聞くのもなんだが
    デュランダルの凍結強化能力って、待機状態のまま懐で温めている状態でも有効なんだろうか?

    もし、そのデバイスを稼動状態にして、そのデバイスを使って魔法を発動する時に初めて術者の凍結能力を強化するんだったら
    魔法の種類とかぜんぜん違う他作品の魔法使いでもその恩恵が得られるのはちょっと違う気がする

    154 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 22:51:49 ID:ulE3WuC+0
    >>146を逆に考えればいいんじゃねーの
    グレートにはプロ以外にも甲児だってマリアだって乗せられる
    ならばマリアを乗せるだろう?(金銭的な意味で

    155 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 22:54:51 ID:/JjbivkU0
    一言で済ますと>>143にある「頭身大はそうなんだ」で全部説明が終わってしまう。
    何故ならもっとも最適なキャラが使用できる状況を常に想定して、配布データ討議に望む人が何人か存在しているから。

    でもそれでどうなるかは議長の技量と度量と、
    作品を普通より好きだったり嫌いだったりする人がどれだけ来るかで決定する。
    ここらへんは>>119に書いてあるね。
    今回は共闘を無視してクロノ専用の固定アイテムにしてしまうのが正解でしょ。

    そうして気になるなら落ち着いた頃にひっそり改定すればいいけど、
    なのはは中学生くらいの次回作の企画があるって噂もあるので落ち着くのか不明。
    当初売れない売れないと叩かれ騒がれたStSですら2万強売れてるし、
    毎巻安定してDVDが万単位で売れて続編が作れる作品はスポンサーにとって貴重だからなぁ。

    156 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 23:01:49 ID:mcV8oizM0
    >>153
    さすがにそこまで厳密に判定しだすと、
    作品間でのアイテム共用とか、殆ど不可能になるぞ。

    デュランダルの汎用に関しては、
    「凍結専門デバイスだよ」
    「他作品の凍結武装持ちも持てる方が面白くね?」
    「おk、そのネタで行こう」

    ってノリだろうし。
    シナリオなんかで
    クロノ「チルノ君! これを使うんだ!(デュランダルを投げ渡す)」
      H「? なにこれ?」
    クロノ「凍結系能力に特化したインテリジェ(以下、長い説明」
      H「うーっ??(理解できてない)」
    クロノ「………それをもって、いつものように戦うんだ!
        それで君は最強になれる!!」
      H「おk、あたいが最強ね! マイナスK!!」
    クロノ(うわーその技名、ツッコミいれてー)

    って具合のパラレル展開とかも楽しめるし。

    157 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 23:05:29 ID:FGwe7FNY0
    >>156
    そういうのはシナリオでやれ。だよな。

    158 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 23:07:46 ID:zq7IxDbk0
    >>156
    それこそ想定しだしたらキリがないって

    159 :名無しさん(ザコ):2008/02/07(木) 23:59:41 ID:B/J7IPHU0
    >>156
    一応誰でも扱えるけどデータ内一番上手く扱えるのはクロノだよってことじゃないのか?
    というか、これは長引くような問題なのかねー。
    版権データで作品外のキャラに取られるとかそういうのは考慮に入れなくていいだろ。
    ローカルで勝手にやるもんなんだし。

    160 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 00:11:19 ID:1nBIJ3UA0
    以前銃スロット持ちはルパンとかのイカレたスペックの銃も
    考慮に入れなきゃなんないのか、みたいな話無かったっけ

    161 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 00:17:15 ID:jNrigD0I0
    >>159
    >というか、これは長引くような問題なのかねー。
    個人的にはどうでもいい問題だけど、残念ながら理由はあるにはある。

    SRCって固定のキャラ強化以外のアイテムを装備すると、最初から持ってるデフォ武装が強化されるってことが殆どない。
    分かりやすい例を出すと基本的に
    ドラゴンスレイヤー, 1600, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +30, 武竜
    というのを装備しても攻撃属性=竜 武 接が付いていないし、無消費が強力になっても武器強化Lv1=武接は付かなくて、
    命中補正が高くても命中率強化Lv2=武接は付かなく、CT率が高くてもCT率強化Lv2=武接は付かない。

    これがデュランダルは困ったことに凍結率強化というデフォ武装に影響がある。
    たぶん根本にあるのはこれが原因。

    162 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 00:30:34 ID:iNBi0FOE0
    ウィザードリィフォルダの武器にまさに攻撃属性=獣 突 武 接や攻撃属性=竜 突 武 接だったりするのがあるけどな。


    163 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 00:34:49 ID:N0S2xRj20
    いや、俺はその辺はまったく意識してなかった。
    武器としての能力がショボいので最初から強化パーツとしか捉えてなかったのだけど。
    うーんそういうところも引っかかる人もいるのか。

    164 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 00:54:11 ID:b7IwFtHI0
    ロボとの対比でいうなら、ジュドーが幸運持ってないとZZ他の人に取られちゃうよとか
    陸戦型ガンダムに長射程高威力の大砲持たせるとアムロはファーストガンダムよりも
    陸戦型に乗せた方が強いという事になるから反対ですとか
    そういう問題と同じということだろうか
    …そういうのはもっと適当に作っておいて、シナリオで実際に色々試して意外な発見を楽しむもんではないか
    と思わなくもなく。なんか特定の組み合わせがベスト、てなっちゃうと、持ちかえや乗せ換えの意味がなくなるというか

    165 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 01:01:34 ID:N0S2xRj20
    ボーっとする頭の中を整理してみた。

    なにやらよく引き合いに出される氷の矢やアイスサーベルは
    別にいくらヤクい性能でも構わない。(いや本当は構うけど)
    ストーリー上登場する必然性が全くないからだ。
    ショボい弓使いや剣士が苦しそうなときに、存在を思い出せたら
    救済に出してやっても良い、程度のものだ。

    しかしデュランダルはクロノを出したら高確率で
    セットでシナリオ中に登場することになるだろう。
    よって誰でも装備できる汎用性を持たせるならば、無難な性能が望ましい。

    俺が「CT+15はイヤん」な理由はこんなところだと思う

    166 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 01:22:19 ID:6h4r5wOA0
    >>164
    クロノと相性悪いのが問題なんだろう
    クロノに凍がなく、専用技は燃費が悪い、縛りがあるから凍はそこまで欲しい状態異常でもない
    乗せ変えにしたって「ジュドーより○○をZZに乗せたほうが強いぜ!」はいいが、「ジュドーを乗せるぐらいなら別のキャラ乗せるわ」って感じの相性じゃ嫌じゃないか?


    167 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 01:41:28 ID:VOTXI5Uo0
    つか、クロノからして別のアイテム付けた方が強い辺りが救えないよな>デュランダル

    168 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 02:04:53 ID:m/maix9w0
    この際なら縛も強化対象にしてしまえば、今度こそクロノの天下に(なりません

    169 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 02:13:26 ID:b7IwFtHI0
    クロノの武装欄に組み込んでおいて、終盤まで封印推奨でいいんじゃね?
    て気がしないでもない

    170 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 02:15:29 ID:2wtwAnAQ0
    >>169
    ここまで揉めるくらいなら普通にそれでいいと思う

    171 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 02:22:14 ID:b7IwFtHI0
    てーか、そもそもクロノがデュランダルもってったのは対闇の書用に使えるからで
    別に相性がいいだとか専用のデバイスだとかというわけではないので
    普通にデータ組んでると、デュランダルとクロノの相性がよくなることはないんじゃないかなとか
    …なんでかそのあとも所有してるっぽいが

    あとはまあ、あの世界の魔法の杖は、ある程度理数系的な専門知識を要するコンピュータみたいなもんだから
    持ちかえできるは、どっちかというと不自然な話なんじゃないかと思わなくもなく

    172 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 02:31:41 ID:YPS4Zfic0
    確かに原作でもただクロノが使っただけであって
    別にクロノのために造られたわけでもないし
    そもそもクロノと相性が良いわけでもない、
    というかクロノが素ではコフィンを使えないことを考えると
    現状のさほど相性が良くない状態が間違ってるわけではないんだよなw

    その辺が面倒なことになってるのにさらに拍車をかけているということなんだろうが

    173 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 03:02:17 ID:6h4r5wOA0
    いざ15%が通ったら今度は魔力持ちの良燃費凍持ちが出るたびに「ところがどっこいなのはにはこんな武器があるんです。凍のCTは下げるべき」ってのが出るんだろう
    そういう変な歪みを生み出して欲しくないところ


    174 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 03:22:13 ID:YPS4Zfic0
    >>173
    +15になるか+5になるのか間を取って+10になるかは知らんが
    実際にそんな問題は起こらないと思うけどね

    今改訂中のリナのガウリィだって
    「FEやSWの武器を装備したらやばくなるから武器クラス付けるのやめて」
    なんて話は出て無いし

    みんな色々言ってるけど結局の所
    「アイテム欄一つ潰してまでやることじゃない」
    と思ってる人が大半なんじゃない?

    175 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 03:31:48 ID:N0S2xRj20
    アーマー系やブースター系の鉄板アイテムがありあまって全員に行き渡るシナリオって
    ダンジョン以外ではほとんど無いとは思うがな。

    176 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 04:32:52 ID:T1Vlyr8+0
    今MADLAXと田中ぷにえ比較しててMADLAXの冷遇ぷりに笑った。
    なんでここまで冷遇なんだと思ってみたらノワールもなんか弱いんだね。

    ローカルで使うことあれば 分身=ヤンマーニ 位つけてやるからなー。

    177 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 04:45:26 ID:iNBi0FOE0
    MADLAXと田中ぷにえって比較されるようなキャラだったっけ?

    178 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 05:02:53 ID:QKgJhR0Y0
    物理耐性と攻撃回避Lv5のMADLAXが弱いとかありえねー。
    どんな運用法してんのよ。

    179 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 05:43:53 ID:N0S2xRj20
    ノワールも初期奇襲と忍のCT+10が効いてて動かすと見た目以上に使える

    180 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 08:04:05 ID:T1Vlyr8+0
    ああ、alias.txt見忘れてた僕がボケナスでした。

    181 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 09:04:40 ID:0CVVnBzU0
    既存データについて言うときは一度くらいは使ってから言えという教訓でした
    それにしても比較対象としてどうかと思うが

    182 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 09:14:45 ID:T1Vlyr8+0
    そう?「ゆかいな馬鹿強さの表現二強つったら……」
    という言葉をあてはめて見比べてたんで、
    そんなにおかしくも思わなかった。
    一行目に関してはごめん。

    183 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 09:28:33 ID:pAzvUmxI0
    しかも最大攻撃力は1300だがCT+50。
    その攻撃力も銃火器装備可能、同フォルダで1700とか魂とかで十分補える。

    ボスに対してSP無しで囮ができて、強ザコやネームドはCTでSPとか節約できるとか、命中率自体半減できるとか、射程あるとか、まるで等身大のNT。

    最大攻撃力以外、剣心より強いのは気のせいだよな?

    184 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 09:47:58 ID:AR3wTxvA0
    そういや最近大魔法峠読んだけど、ぷにえはリアル系よりスーパー系(ひらめき持ち)のような。
    強めの攻撃喰らって終了なぷにえは違和感ある。せめて復活もってりゃな。

    185 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 10:23:15 ID:0CVVnBzU0
    討議中にもそんな意見あったな

    186 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 13:33:52 ID:1eh6fmug0
    SPはどうなった?

    187 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 15:07:50 ID:XlmxGDuc0
    対ザコが映えるのはリアル系だからってんで
    リアルになったようだ。
    スーパー寄りで機先かカウンターもたしたほうが
    らしかったんじゃないかと思うが

    188 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 16:10:11 ID:gnweNYBI0
    そもそもぷにえって対ザコ戦ほとんどこなしてないんだけどな
    大抵ボスがいきなりやって来て軽くピンチ→調子のんなフゥーハハハーで逆転勝ち

    189 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 18:51:50 ID:qdWa3kIo0
    >強ザコ・中ボスキラーがメインのキャラです。
    とあるから、制作者は出てくるボスをたいしたことないと見てんじゃない?

    190 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 20:53:44 ID:C2Cxu9ho0
    あの世界のボスクラス=ぷにえ母・ぷにえ祖母レベルって考えると
    強ザコ中ボスクラスハンターでも間違っていない気はする

    191 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 23:12:19 ID:1eh6fmug0
    珍しい人が来た。

    192 :名無しさん(ザコ):2008/02/08(金) 23:17:48 ID:XlmxGDuc0
    めずらしいな

    193 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 00:42:30 ID:JmyFKbdw0
    数値バランス等には触れないって前置きしておいたはずなのに
    結局追加要望が来たりと触れなきゃいけないような要望が来るのはどうなんだw


    194 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 00:59:21 ID:vH562llo0
    触れないってのはあくまで議長の希望であって、要望自体をシャットアウトできるわけじゃないからなあ。
    次の機会がいつになるかわからないならこの機に……と思われるのも仕方ない。
    以前エロゲマスターが「機動新世紀ガンダムX」ガブル専用ツリーを立てた時にも色々要望が出てきたが、
    そのフォルダのデータをいじる以上は他も直してくれって要望が出たならそれを無視して投稿はできないわけだし。

    まあそれと2.0対応だけって議長が言ってんだから空気嫁よというのは別の話だがw

    195 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 02:04:27 ID:M6ZdCG8I0
    続編物でフォルダ統合も分離してるのもあるから珍しいかと言えば微妙だなw

    ただシナリオ検索かけたら、無印とA's一緒くたで扱ってるシナリオは限りなく少数派。
    作品として一度完結してるし、無印A's間の半年はエピソードが公式補完されてるから
    原作に拘るほどシナリオ作者はやらないんだろうね。
    まぁ、SRCで一シナリオ二部構成で書けるほど気力のある者自体が少数派だろう。

    196 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 02:04:47 ID:Uy2YH77Q0
    やはりやんわり断るよな

    197 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 10:35:07 ID:bvSKDqjI0
    そもそもなのはシナリオってそんなにあったっけ。
    出てるだけならそこそこありそうだが、きちんと原作ストーリー追ってるのってあんまないような気がするが。

    198 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 11:28:53 ID:g4TgPKnQ0
    ま、ほぼ昔の夢だな


    199 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 21:32:28 ID:yzx5aGAg0
    テイルズage

    200 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 21:54:58 ID:Pr3SMn3Y0
    テンペストでも出たのかと思ったら単なる改訂か。
    しかし公式見たらDSでイノセンスとか出てたんだな。まったく知らんかった。

    201 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 21:59:44 ID:JmyFKbdw0
    たとえバランスを取るためだとはいえ
    ユニットを何でもかんでも無理矢理前後期分けする手法は正直どうかと思うんだが

    一般的にはバランスさえ取れてればそれで良いんだろうか……


    202 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 22:09:22 ID:vH562llo0
    >アーチェにはヒロイン補正が大幅に盛り込まれているので
    アーチェってヒロインだったっけ?
    SFC版しか知らないんだけど、ひょっとしてリメイク版で立ち位置変わってたりするのか。

    203 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 22:26:45 ID:IHK7kydI0
    ファンタジアのヒロインはミントだけど
    アーチェは他の作品での扱いが大きいからじゃないかな。


    204 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 22:37:34 ID:jZbBbd7I0
    >>201
    あれば便利なもの追加する位はいいんじゃね。

    205 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 22:45:59 ID:vH562llo0
    >>203
    なるほど、シリーズ看板キャラみたいな扱いなのか。サンクス。

    206 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 22:58:13 ID:u5ijmlJM0
    ならデスティニー改定したらリオンきゅんがテイルズ最強になるな

    207 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 23:02:21 ID:UTpQbink0
    リオンは異常。
    ヒロインよりでかい補正がかかってもおかしくないぐらい
    人気もあり知名度もあり扱いも良いからなぁ…

    208 :名無しさん(ザコ):2008/02/09(土) 23:09:13 ID:rVjXI0EA0
    前期・後期とユニットを別ける場合と言えば

    1.作品の時期によりユニット能力が別物すぎる時
      ・前半はリアル系だったのに、後半はモロにスーパー系な場合とか
    2.作品の時期により、ユニットイラストや装備名等が別物すぎる時
      ・アイテムでの変更は可能だが、ユニットを別けた方が早い上に、
       色々と応用が効く(特にメッセ関係)
    3.統一すると封印前提武装や特殊能力が多くなる場合。
     ・封印前提武装や特殊能力は、1ユニットにつき一つか二つが限度かと
    4.複合自体は問題無いが、見た目の問題があるとき。
     ・無消費武装等が名前違いで3種類所持とかもうね。
      (2と3の複合問題)



    209 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 00:00:41 ID:fcIhFIFU0
    ジューダスにでも補正かけとけ

    210 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 00:06:54 ID:fcIhFIFU0
    で、なんで弱体化ばっかり書いてあるんだ?
    ファンタジアってそんな強キャラいたばっかだったん?

    211 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 00:09:14 ID:8K+TsEG20
    スタンがつえーってのは良く聞くけど

    212 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 00:16:14 ID:fcIhFIFU0
    で、データ見たんだけどミント弱体化をするにしても武装削りすぎじゃない?
    武装の名前見ただけでも原作を彷彿させる要素なのに

    213 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 00:21:19 ID:8K+TsEG20
    ひらめき持ってる遠距離回復ってかなり使い勝手いいからなあ。

    214 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 01:40:07 ID:Q6M1mmZo0
    >>210
    前々からチャットやらで危険視されてて弱体化要求があったから

    215 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 02:09:26 ID:Xx6iNoBE0
    >>211
    あれは等身大では希少な複数人乗りになるサポパイ持ちが強い、というのが真実だったりする。
    スタンはそれに加えてSRCで最重要である火力があるせいで特にそう言われてるだけ。

    でもこの系統トップのカードキャプチャーは改定しませんっ!
    特にアイテムが余るシナリオで異常な強さを発揮する。

    216 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 02:29:57 ID:qX1TLa7E0
    すくろ氏まで……。なのははやはり変なものが取り付いているな。

    217 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 02:45:17 ID:PvHbV+lM0
    さくらはアイテムを2にするだけでバランスが取れる

    218 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 03:02:26 ID:8K+TsEG20
    さくらフォルダ眺めてて
    「銃鉄氏って(がんてつ)じゃなくて(がんめたる)だったんだー」とか
    どうでもいいことをいまさら知った

    219 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 03:16:27 ID:P5YqiymI0
    通常版はともかく、さくらカード状態は
    多少弄くった程度じゃどうにもならんと思う。>CCさくら

    220 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 03:41:01 ID:8K+TsEG20
    縛り屋 劣貫1400消費20 軽めのM投L1 再行動アビリティ
    実は覚醒タンクケロのおかげで結構高い爆発力
    燃費 多重防御能力

    どれを残すべきなんだろう

    221 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 06:58:09 ID:df5ygXqY0
    軟弱10でも闘技場では絶対外せないメンバーの一人だったからな<さくら
    状態異常の鬼の姉様より安定性と爆発力でさくら選んでた

    222 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 09:12:04 ID:3zXObwdo0
    >>209
    主役補正とゲーム中描写の折衷案として滅茶苦茶避けるけど当たると死ぬ感じで

    223 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 14:56:45 ID:+o2lQ3eo0
    >>220
    ただ、CCさくらのデータって、
    その「万能さ」が売りみたいなものだからなぁ。
    やるとしたら万能性は維持しつつ、あと一歩足りない感じにするのが一番かな?

    224 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 15:02:40 ID:J3org9Cw0
    さくらは上位武装の火力ごそっと削りたい。
    ただでさえ万能なのに、必殺技も強くて良燃費って反則だろあれ。

    225 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 15:13:00 ID:3+2tsHsI0
    じゃあダメダメな燃費にしよう
    または弾数つける

    226 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 16:23:37 ID:tvKOdO9M0
    >>220
    軟弱でしか知らんが、万能にするなら状態異常や防御技能の発動率は下げて欲しいと思う

    227 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 16:55:00 ID:oDohQBts0
    さくらの技量は子供補正で既に低いんだが、
    スロット3で技量上がるアイテムばかりつけたら
    偉いことになってた記憶が。

    何にしても、まずはスロットだわな。

    228 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 16:59:27 ID:opA0DDOk0
    できること減らすぐらいなら、
    パイロットとユニットをもっと限界まで落とした方がらしい気がする。

    229 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 17:07:56 ID:v65YwUkQ0
    燃費は実際もっと悪くていいんじゃないか。
    ひとつの事件解決するのにそんな大量のカード使わんし。

    230 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 17:28:07 ID:HvX0qHeM0
    もしかしてさくらカードの翔形態のデメリットって超回避Lv1外れるだけ?

    231 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 17:53:10 ID:3+2tsHsI0
    移動したらENが5減るし、地形効果も受けれないじゃまいか

    232 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 17:57:57 ID:J3org9Cw0
    水中移動ができなくなります。地味に。

    233 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 17:59:56 ID:P5YqiymI0
    しかし、さりげなく宇宙適応がAに上がったり。

    234 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 18:28:47 ID:jStdF5Fw0
    クレス本当に弱体化か微妙だな。

    集中+忍耐の反撃至上主義の元設計からみて、運動性-5は確かに弱体化。
    でも、攻撃力少し下がってもその分燃費よくなった反撃武装のお陰で、総合的には反撃能力は全然落ちていない。
    ついでに最大攻撃力から瀕死条件なくなったので対ボスは強化。

    はて、俺かきょうたんの感覚がおかしいのか?
    それともきょうたんが誤魔化す為に弱体化と強調してるのか?

    235 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 18:41:44 ID:QzvH345s0
    俺は400Mそこそこの奴を忍耐集中で突っ込ませる気にはならない

    236 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 19:02:33 ID:3+2tsHsI0
    俺なんか別にクレスが抜けてる気もしてないんだけどな

    237 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 19:03:27 ID:dTmSF0ag0
    俺はFF10のティーダ(前期413M、後期423M)くらいなら集中かけて突っ込ませる気にはなる。
    ただティーダはシールド持ってるのも大きいんだよなー。

    238 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 19:35:27 ID:QzvH345s0
    クレスは遠距離にも不自由しない近接寄りだけど全ての技が154(現151)格闘で使えるので
    このタイプにしては攻撃力高かったり、2P消費10が1400だったり、
    個々で抜けてる所はないけど総合で見ると結構なもんだったって感じかなあ。

    239 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 22:22:53 ID:QzvH345s0
    白河氏の自重ってなんだっけ
    というか誰だっけと思ったが
    検索かけたら思い出した

    しかし似たようなハンドルの人多いなSRCには

    240 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 22:55:12 ID:3+wOXC4I0
    さくらのパーツ数3つはなんで通ったんだろう・・・

    241 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 22:58:01 ID:3+2tsHsI0
    みんなさくらにラブってたからです

    242 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 23:01:28 ID:v65YwUkQ0
    カード付け替え式だったころの名残じゃないの?

    243 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 23:10:07 ID:df5ygXqY0
    カード付け替え式の頃は武装もアビリティも割と微妙だったからな。
    改訂のどさくさですり抜けちゃった気がする。
    あとパイロット技量とか低いから侮られてたのかも。
    テストシナリオとかあったら改訂の時に引っ掛かってたと思うよ。

    244 :名無しさん(ザコ):2008/02/10(日) 23:43:59 ID:5x4EDnVs0
    今となっては懐かしい魔法少女カテゴリーでは
    アイテム3が基本だったころの名残と思われ。

    後はまぁ、水平派?出自のデータだったから
    物言いがほとんどつかなかったというのもある。


    245 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 00:09:46 ID:Nsacs3nc0
    物言いは、ついた。(つけたのは確か司氏)
    で、Upgradeでアイテム数が減るのはバグの温床&プレイヤー的に嬉しくないを理由に維持。
    という経緯だったはず。

    246 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 00:11:04 ID:SewwM2gE0
    ところでなのはデータなんだが
    ・無印SLBが弾数制限なしでA'sのSLBexが弾数制限ありなのは何でだ?
    ・なんではやてたんのラグナロクも弾数制限ついとるん?
    ・そのうえ高町フェイトは弾数制限なし、なんでや
    個人的にはフェイトは火力底上げしてもいいようにも見えるし、なのはとはやては弾数制限はなくしてもいいような気もする
    つかはやてにはデフォでデアボリックエミッションつけてもいいんじゃね?StSで使ってるし、リィンがA'sで使ってるし
    蒐集行使のスキルがあるわけだからリィンが使える武装は使えてもおかしくないわけだし
    ローカル対応のすすめが出てるけどもリィン武装くらいは追加してもいいとは思うんだけどなぁ


    247 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 00:16:12 ID:5b4AJJKo0
    >>245
    普通は後期型の理想値に合わせて前期型の方へ割りを食わせるもんだと思うが、
    何で前期型のアイテムスロット維持するために後期型も+1なんて仕様が通ったのよ?

    248 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 00:30:00 ID:jmfjFTMM0
    >>246
    >・無印SLBが弾数制限なしでA'sのSLBexが弾数制限ありなのは何でだ?
    なのはのSLBexは装填してるカートリッジ全弾上乗せしてるから。

    何でラグナロクに弾数制限ついてるのかわからん。
    wikiによると闇の書の魔力を一時的に消耗するそうだが、以前のチャージ式が批判されたから改善したのかな。
    どのみち使い辛い武装ばかりだからリインの追加してもいいと思う。

    249 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 00:41:05 ID:A0LwWqUM0
    はやては空気キャラで人気無いから別にあれでいい

    250 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 00:50:33 ID:6TaFilDY0
    A'sのはやてデータなんておまけみたいなもんだろ

    251 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 02:06:06 ID:kMavXh5g0
    >何で前期型のアイテムスロット維持するために後期型も+1なんて仕様が通ったのよ?
    決して認めない人がいるけど、どう考えても知名度補正

    あと同じく認めないけどSRCには議長補正というものもある

    252 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 02:12:06 ID:6TaFilDY0
    反論が素敵に疲れる議長相手だと下げ要求出す気がなくなったりな

    253 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 03:59:25 ID:yF7hRqIY0
    一応議長のネゴ能力で通す事もあるけどね

    254 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 11:49:56 ID:ds9bRH/s0
    一瞬ゴネ能力と誤認した

    255 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 12:19:35 ID:A/fWuTrA0
    >>254
    大体あってる。

    256 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 12:24:04 ID:AwB1pW2I0
    みちひろ氏なんか割と強引にでも俺ルール通す方だよなー。
    バランス取れてる上に完成度高い俺ルールだからデータ的には一向に構わないんだけど。

    257 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 14:10:12 ID:WpkXV2Jw0
    ZX改定来たぞ
    何でSP50なんだろ

    258 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 14:24:05 ID:CxNB84tU0
    改めて昭和ライダー見たらSP初期値バラバラだね。
    1号2号、スカイ、ストロンガー、スーパー1は60、V3、アマゾンは55、なぜかXは65…と。

    259 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 14:35:37 ID:6TaFilDY0
    SPIRITS無視かよおおおおおおおおおおお

    260 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 14:46:58 ID:qr89qPGc0
    まあ、仕方ないっちゃ仕方ないんじゃない?>SPIRITS
    中途半端に混ぜるより、それぞれ別データにした方がやりやすいだろうし

    261 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 15:37:54 ID:xQA2Cd3c0
    今の昭和ライダーの強さってどんな感じかね?

    アホ強い
    スーパー1 ストロンガー RX
    強い
    ZX 2号 V3
    普通
    X 1号 アマゾン J スカイ
    弱い
    ZO BLACK

    こんなもんか?

    262 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 15:52:04 ID:oXhWy55o0
    うわあなんで格闘165もあんのって思ってしまった。
    ストロンガーの171もあんま納得してないけど

    263 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 15:52:11 ID:2jxXiyi+0
    格闘165でアップグレード先の確保されてるBLACKはともかくZOは本格的に弱いな
    消費20で1800とバイク移動力6以外に何もねえ

    264 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 15:57:16 ID:JYXPa4BY0
    SPIRITS完結してたのん?

    >>261
    全員強いで問題ないと思うよw
    弱いとされていても、ZOの燃費は異常だしBLACKはキングストーンフラッシュが外道だし。

    265 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 16:13:03 ID:WKTm4RNY0
    ZOは明らかに弱いだろ。武装の燃費が良さそうに見えても、
    耐久も回避も中途半端なグレー系の上に射程1オンリーじゃ、
    燃費の良さを活かせる場面がそうそうねぇよ。
    その上最終SPが激闘なあたりも泣ける。

    最強無敵の王子なRXと超火力&EN回復のストロンガーはともかく
    スーパー1はアホ強いまでいくかなー。
    むしろ遠近両用でステルス分身完備の生存性に
    ENと弾数の使い分けと格闘165による
    見た目以上のサギ燃費なZOも相当なもんだと思うが。
    いくら手投げ武装とはいえ、2P爆弾が格闘判定な当たりもずりぃ

    266 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 16:26:20 ID:iS7mPh+I0
    >>261
    ・446M+集中
    ・格闘153+野生化+気合
    ・全SPをレベル1で習得。
    ・技量152+射程3弾数3CT率+20の縛属性

    ぼくはアマゾンもアホつよいとおもいました。

    縛り武器以外は射程1のみ、SP初期値がなぜか55とは言え、
    主人公キャラがレベル1でSP全部揃うとかギャグだよなぁ……

    267 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 16:32:46 ID:2qqNBQxQ0
    昭和ライダーは「何でこんなの通ったんだよw」みたいなのが多いからなぁ

    268 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 16:40:13 ID:ignTiIOU0
    >>261
    一号も底力発動すれば鬼性能だぞ

    269 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 16:55:58 ID:GSHh3L1E0
    V3の底力+覚悟はもはやギャグの域に達していると思う。

    270 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 17:01:46 ID:D7aywCXs0
    個人的にはストロンガー↓のアマゾン、ZX↑だな
    アマゾンは回避は言わずもがな、宇宙Cだけど空海Aだから地形次第でえげつない活躍ができる
    ZXはクイックセーブ派なのもあるが分身がサギ。2Pと3Qもあるし
    ストロンガーは射程と移動形態のあるスーパーではあるけど鉄壁止まり、
    ハイパーモードの使い時等で万能な活躍がし難い

    しかしストロンガーもスーパー1も昔はもっと強かったんだぜ…
    反転ブリーカー無消費とか

    271 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 17:08:44 ID:ignTiIOU0
    ZXは適度に強い弾数制武装もあるから長期戦向けなんだよな
    だから分身発動すると凶悪。

    272 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 17:33:31 ID:UUqth1cs0
    >>268
    ただし、相手が底力+集中でも回避が困難なくらいの命中率のボスとかだと、
    耐久力もひらめきも無いため非常に厳しいという、かなり大きい欠点があるけどね

    273 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 17:38:53 ID:WRe9ar5o0
    ZXはTOPのクレスと傾向が比較的近いな。
    回避が凄く高い弾数EN使い分けと、射程4ありの万能と言う違いはあるが。

    274 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 17:50:31 ID:gsY31aSk0
    なんかクレスが遠慮した領域を軽々飛び越えてしまったような印象がある。
    対ボスで空Cが結構たたるんだけどね

    275 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 19:25:22 ID:EZ18GRVU0
    昭和ライダーはまとめて改訂しないと弱体化は難しいんじゃないかな
    ZXは昭和の中でも性能は最強クラスみたいだし

    276 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 19:31:37 ID:6TaFilDY0
    最新機種ですから

    277 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 19:36:14 ID:2qqNBQxQ0
    でもまとめて改訂が期待できない以上多少序列が乱れても
    無理矢理どっかでやらないとずっと引きずっちゃう気もするけどな

    278 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:02:29 ID:6TaFilDY0
    期待できないわけじゃない、
    あんたがやると言えばめんどくさい討議になるだろうができる

    279 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:12:24 ID:gsY31aSk0
    ガンダムみたいなガチ序列じゃないから
    少しずつ修正でもいけるんじゃないかなー。
    敵はこのままでいいなら見直さなくても記憶だけでも……
    アニメがあるか。

    280 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:34:32 ID:EZ18GRVU0
    ライダー同士の実力はほぼ互角らしいから(ぶっちぎりの人除く)
    だいたいこれぐらいの実力にしましょうと決めさせすれば、
    後に改訂するとしてもやりやすいかも

    281 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:42:16 ID:5cQ5eWZ60
    身体スペックはライダーマンを別にすれば、後発ほど高いらしいけどな
    これはウルトラとかもそうか

    282 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:45:57 ID:gsY31aSk0
    まあ煽り文句が「いままでのライダーと同じくらい強い!」
    じゃあ人気でねーだろうなあとは思うw

    ううむ、思い切っても格闘160なのか。
    そんなにパワフルな描写なのかな

    283 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:51:49 ID:CxNB84tU0
    >>282
    誤解で戦った時スーパー1とライダーマン相手の2対1で互角だったからな。
    パワーだけなら10号まででは最大という設定らしい。

    284 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:52:20 ID:qr89qPGc0
    グレートマジンガーはグレンダイザーより性能上な部分もいくつかあったりするな
    まあ別に後継でもなんでもないんだが

    285 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:52:31 ID:EZ18GRVU0
    ZXはパワーならスーパー1とライダーマンの2人がかりでも
    止められなかったからなぁ

    286 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 20:55:21 ID:SWL7c5Gk0
    なんでこう、下に合わせましょう、って風潮なんだろうか

    287 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 21:00:25 ID:CxNB84tU0
    パイロットパラメータの頂点は1号、回避性能の頂点はアマゾン、
    火力の頂点はストロンガー、汎用性の頂点はZXって辺りかな。

    ぶっちぎってる人は「真似しちゃいけません」の域で。

    288 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 21:16:42 ID:gsY31aSk0
    一号は今の底力前提よりは
    威圧→ひらめき & 合体技を使いやすくして
    「性能は劣るけれども素直で扱いやすいユニット。
    一文字と協力すれば後輩ライダーを超える力を発揮することも」
    ってのがそれっぽくないかなとか

    289 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 21:52:28 ID:rjmB2ZMI0
    ライダー系の格闘が高いのはマジンガーとかゲッターの能力が参考になってるからじゃない?
    初期の等身大のメジャー系ってことで。

    290 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 21:59:59 ID:CxNB84tU0
    >>289
    エース氏のコンセプトだとライダー系はダンバインらしい。
    高威力近接回避系、ただし食らうと脆いという。

    291 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:00:21 ID:e1a8CeIg0
    >>286
    そうしたほうがバランスはとりやすいだろ。

    まあ、いまのGSCバランスの問題は「議長が想定していない使い方を指摘された場合
    議長がそれを納得できないケース」は解決のしようがないってことなんだよな

    292 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:04:16 ID:2qqNBQxQ0
    上ばっかり目指すとインフレが止まらないしな

    ロボ基準とかインフレが止まらなかったおかげで
    乗り換えなしのリアル系とかまともなデータとして作れないからなw
    何か無理矢理にでも必殺技とか入れないとダメになるw

    293 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:26:42 ID:rjmB2ZMI0
    攻撃に格ついてないんだな。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm2174537
    これ見てると本人が液状化してるみたいなんで付いても良さそうだけど。

    ライダーは見たことないけどスーパーライダー大戦を本編中でやったのかw

    294 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:27:44 ID:rjmB2ZMI0
    >>293の最初は液状攻撃。液状書き忘れた。

    295 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:30:25 ID:qr89qPGc0
    前番組の先輩達が助けに、はライダーやウルトラのお約束みたいなもんだから
    アマゾンとかスーパー1とかBlackは本編ではやらなかったけど

    で、RXでは1号からZXまで全員来たから物凄いことになった


    ぶっちゃけ10人全員RXの踏み台だったけどな!

    296 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:32:06 ID:CxNB84tU0
    ロボ基準は機体性能の設定・描写上の差が激しすぎるからな。
    乗り換えなしリアル系は突き抜けスーパー系との共闘は諦めた方がいい。

    297 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:36:27 ID:2qqNBQxQ0
    突き抜けスーパー系はしょうがないにしても
    普通のガンダム系とかとも共闘できないのが問題>乗り換え無しリアル系

    本当に無理矢理必殺技でも入れないとどうにもならん


    298 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:42:59 ID:CxNB84tU0
    ガンダム系も終盤機はある意味突き抜けスーパーロボットだと思う。
    突き抜け方のベクトルが違うだけで。
    これ以上はロボ基準スレで。

    299 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:45:01 ID:A0LwWqUM0
    突き抜けてるのはガンダムというよりニュータイプのような

    300 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:46:21 ID:2jxXiyi+0
    必殺捏造を避けたらもう魂+痛撃コンボを通すくらいしかないしなあ

    301 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:47:34 ID:JYXPa4BY0
    ZX、軟弱とかではライダーの中でも使えない方って印象が強いけどな。
    移動後攻撃がキックと爆弾以外貧弱だし、爆弾は温存しないと移動後対空に困るし、キックは燃費悪いし、射撃低いから音波砲はダメージ出ないし、縛りまくれるほど技量やCT修正が高いわけでもないし、必中もひらめきもないからボス戦では役立たずだし。

    はっきりいって爆弾以外使えねーって印象が強いなー。
    遠近両用とはいうけど、他のライダーが大体一芸特化野郎ばっかなんで余計に中途半端に見える。

    302 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 22:58:06 ID:ignTiIOU0
    >>301
    軟弱は短期決戦向けだから。そういやZXってどうして空適応Cだっけ?

    303 :名無しさん(ザコ):2008/02/11(月) 23:05:18 ID:CxNB84tU0
    元飛行機パイロットだし脚にジェットノズル装備だからもっと高くてもいいはずなんだが
    空飛ぶバダン怪人に苦戦してた(当時の児童誌連載)から空適応低くても納得はする。

    304 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 00:25:15 ID:3SxHwYzY0
    しかし急に活気付いたな
    3連休最後の日だというのに
    いや、だからか

    305 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 00:44:43 ID:M2y65sJk0
    むしろこのスレ、土日は伸びない気がする

    306 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 00:58:13 ID:81OyzamM0
    LALもとうとう最終章か。頑張ったなあ

    307 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 00:59:36 ID:aLnjOgL60
    あそこまであからさまなら、もういっそここのアドレス貼っちゃえよ……

    308 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 01:36:19 ID:GJ4pb7O+0
    今更だけどわざわざあんな膨大な雑魚まで
    最初の討議から頑張らなくてもよかったのにと思う
    いや、やる気あるならいいんだけど

    309 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 01:41:20 ID:2/3I8T620
    まあ通常ボスどころか主人公とオディオ達だけでもデータとしては十分だわな

    310 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 01:54:33 ID:W863DBFo0
    >>275
    そこでSPIRITSの討議となるわけだな!
    いつ終わるか分からんが

    >>308
    やる気というより愛だろうな…何かちょっと感動してる俺が居る

    311 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 02:44:20 ID:fohMyo1w0
    しかしSPIRITSで主役張ってるとはいえ、かなりマイナーなZXのデータに短時間に結構レス付くって
    みんなやっぱりアギト以前のライダーデータには思うところがあったんだなw

    312 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 08:18:25 ID:ATd5YGIw0
    wiki見るとZXイナズマキックって技もあるみたいだが、
    実装はしなくてもいい代物なの?
    ZX見たことないからわからないんだけど。

    313 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 09:36:41 ID:pgO4zKkk0
    そこまでライダー列強である必要あるかな
    平成はどうなるのという話にもなるし(ブレイドはかなり強いが)

    314 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 09:49:53 ID:klderCoc0
    ライダー系が列強である必要は、特撮系作品での位置付けから見て、
    ガンダムやマジンガー、ゲッター、超電磁等がロボで列強である
    必要性と似たようなもんと思うが

    315 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 10:11:25 ID:zwfsctx60
    バティたんは話の展開が下手すぎる。
    実はこんな意図が〜とかいい加減やめないと、
    同傾向の意見の人が迷惑する。

    316 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 10:14:43 ID:oagfdcWg0
    >正直に言えばその他のライダーを下方修正してもらうことも狙ってのレスでした。

    これか、あまり好ましい意見の出し方じゃない罠

    317 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 10:23:51 ID:fohMyo1w0
    >>312
    手元の資料だとZXキック=ZXイナズマキックって書いてた。
    本編と雑誌連載は俺も見たことないからわかんね。

    318 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 10:36:28 ID:6VTMJ4ns0
    ライダーを弱くしろなんて何か恨みでもあるのか

    319 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 10:37:47 ID:G5dQElxQ0
    メジャーデータな上に弱いイメージがあるわけでもないからな
    列強であることに問題はないと思う

    320 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 10:40:15 ID:yWDd14zA0
    思い入れが無い作品が列強だと、
    「これ信者補正入りすぎだろ。信者補正抜いとけよ」
    と、思うクチだったりしてな

    321 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 10:45:40 ID:zwfsctx60
    >>313
    ブレイドは初期がダントツで弱い(武装ほとんど封印)のを耐えた後だから、
    劇中描写と相まって強くてもOKな感じがする。

    322 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 11:01:31 ID:dHnEG64w0
    強いって言っても移動力3加速なし短射程の鈍重スーパー系としては妥当な強さって感じだな>ブレイド
    突き抜けてはいない。

    323 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 11:06:29 ID:7kB4KVxw0
    まあ、あっさりと却下されたけどな>ライダーの下方修正
    しかし、「何で俺のデータは弱体化要求されたのに」とかいうやつらならこの弁は分からんでもないが
    個別データ提示したことないバティ氏が何故?


    324 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 13:20:17 ID:V6wPlKc60
    カブトとか強データになるんだろうなぁ

    325 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 16:05:33 ID:imeNb/9Y0
    みちひろたんのデータ見る限り燃費がきつい。おとりにはいいけど。

    326 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 16:15:01 ID:53sennY60
    マキシマムハイパーサイクロンは劇中描写どう見てもMAP兵器なんだけどなぁ
    バランスのためとはいえ、せめて射程は4あってもいい気はする

    …SRC的に語るスレ行きの話題かしら

    327 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 16:30:07 ID:oagfdcWg0
    まぁライダー好きが多いことは分かった
    俺がガキの頃はRXやってた気がするが見なかったな
    SPIRITSでやっと知った口

    328 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 19:21:57 ID:SsxQd+bo0
    まあ、好きな人が多いからシリーズになったわけだからねえ

    329 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 19:52:34 ID:oizusObg0
    別に好きじゃなくてもほとんどの人が概要は知ってるしなー。
    知ってる人が多いってだけでも売りになるのよね。


    330 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 20:18:34 ID:ZvSnXIgU0
    子供の頃は特撮タイムの度に食卓からでさえ逃亡してたなー…
    今でも好きになれん

    331 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 20:26:25 ID:nGaA5NmE0
    結構怖いもんな。
    造形の粗を隠すための闇や影が多いし、ストーリーも不条理。
    でもウルトラは怖くなかったんだよなあ

    332 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 20:29:06 ID:B5Z/rHqk0
    でも、俺子供の頃は図鑑のミイラ人間、バド星人、シャドー星人
    とかのページは怖くて見れなかったよ
    他にも妙にホラーな演出の回も多かったし

    333 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 20:30:40 ID:nGaA5NmE0
    俺は今でも女ヤプールのページは心臓とまる

    334 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 20:50:10 ID:pgO4zKkk0
    まあ、ZXがこれだとRXが……という話はあるな。

    >>314
    超電磁ってコンバトラーは明らかに列強じゃないぞ。ボルテスは列強だけど
    あれは例の貫武装のせいだからな。

    >>322
    空飛べるJフォームで中盤戦まで活躍→ボス戦Kフォームでかなり使える。
    Kフォームが運動性遅いおかげで列強には達してないけど。

    335 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 20:53:28 ID:eZDCvBQ20
    まんが日本昔ばなしのOPの龍が怖くてたまらない奴は俺以外にもいるはず

    336 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 21:03:46 ID:imeNb/9Y0
    >>334
    コンバトラーは宇宙Bって固有の弱点あるからな。
    それでも精神タンクにはなるけど。

    RXはあれでも
    ロボパンチのRXパンチより強いはずなのに逆にされてたりとか
    ロボイザーモードのほうがアクロバッターより早いのに移動力が逆だったり
    ロボは火に対して絶対の防御力があるのになんもなくバイオの火の弱点だけが
    再現されてたり
    バイオライダーの相手に乗り移って内部から攻撃する貫に相当する技がオミットされてたり
    アイテムスロットが1だったりと弱体化はされてるんだぞw


    337 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 21:13:37 ID:NATRBYZg0
    RXはライドロンの存在そのものもオミットされてるしな…

    338 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 21:18:32 ID:SsxQd+bo0
    アクロバッター, 改造人間(RX専用), 1, 1
    陸, 6, L, 16000, 200
    アクロバットバーン, 1800, 1, 1, -10, -, 40, -, AAAA, +10, 突
    アクロバットバーン, 時速750kmの突撃をくらえ!

    ロボイザー, 改造人間(RX専用), 1, 1
    陸, 5, L, 16000, 200
    ロボイザードライブ, 1800, 1, 1, -10, -, 40, -, AABA, +15, 突
    ロボイザードライブ, 時速800kmの突撃をくらえ!

    マックジャバー, 改造人間(RX専用), 1, 1
    陸水, 5, L, 16000, 200
    マックジャバーブレイク, 1800, 1, 3, -10, -, 40, -, AAAA, +10, 突格M移
    マックジャバーブレイク, 時速700kmの突撃をくらえ!

    うーむ

    339 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 21:45:39 ID:BQS/6ngE0
    リボルクラッシュの威力を自重させてバイオに貫付けると動かして面白くなるかもね。
    ヤバさが天元突破するけどw

    340 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 21:55:33 ID:nGaA5NmE0
    防御SPが集中復活なのでそこまで評価高くないなあ。
    射程がないから雑魚相手は翻弄されるし、
    (登場が想定される後半に装甲オンリーで耐えるロボではキツい)
    417M集中に当てられるボスには脆い。

    強いこた強いんだけどさ、その強さを向けられる相手がかなり制限される感じ

    341 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:07:32 ID:NATRBYZg0
    外道王氏は「アイテムスロット2でも良い程度の強さ」って言ってたね<RX

    342 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:17:02 ID:WduvBaWk0
    あれ、一度弱体化されそうになって、RXはロボでいう真ゲや
    カイザーみたいな扱いにしてほしいって意見の人達が
    スロット減らしてでも戦闘力維持してほしいって言って、
    ああなったんだよな

    343 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:21:39 ID:oizusObg0
    ひらめき持ってないから大火力でボスのHP削る役は出来ないからねえ。
    かといってとどめには幸運持ちが行くだろうし。
    集中を心眼あたりと交換できないもんかね。

    344 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:21:58 ID:GfZ2lJDM0
    >>339
    リボルクラッシュ自重させるくらいならバイオライダーの貫は見送っていい、と個人的には思う。
    RXはライダーの火力天井でいいと思うんだ。平成ライダーはどっかと言うと小器用な感じの方がらしいし、
    昭和ライダーもまあ、客演の時あれな扱いを忘れても、火力で攻めるイメージないし。

    345 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:25:18 ID:uDko1M5A0
    削り役が回らない大火力=とにかく倒したい時用
    っていうのもRXの大暴れっぽさが出ててそれはそれでありだと思うな

    346 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:26:23 ID:NATRBYZg0
    結局強ザコ・中ボスキラーなんだよなぁ。
    必中がないから避ける、分身するボスには博打だしひらめき無いからとどめ
    刺し損ねると返り討ちにされる。凌ぎ切れるほど硬くもないし。

    347 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:40:11 ID:nGaA5NmE0
    今気付いたが三影って自分のユニットとメチャ相性悪いのな。
    射撃105て

    348 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:57:53 ID:NATRBYZg0
    中の人が格闘タイプなのにユニットが射撃型か…たぶんエース氏が作った時点から
    弄ってなかったんだろうな。
    あの人敵キャラ作る時はいい加減だったから。
    「敵は倒されるためにあるもの」って感覚だったし。

    349 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 23:21:15 ID:f0Px0MGE0
    エース氏が作ったデータって一時期(今でもか)聖域扱いされていたからなあ

    350 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 23:21:59 ID:nGaA5NmE0
    ボスHPが素で万超えてるのはやっぱボスランク非対応時代からあるデータだからなのかな

    351 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 23:31:52 ID:NATRBYZg0
    改訂前のキカイダーといいメタルダーといい…
    よくあれ通したものだよなぁ。誰も突っ込まなかったんだろうか。


    352 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 00:07:53 ID:LiLd/f3Q0
    アギトのエルロードは?

    353 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 01:48:39 ID:75HKQ1wQ0
    アギトのデータも討議がgdgd極まりなかった上に肝心の中身もなんかアレでなー。
    こないだどっかで出てた、個人で作ってるデータが秀逸だったからそっち使えばいいんだけどさ。

    354 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 01:49:47 ID:4cZ4pc2I0
    なんでグダったんだっけ

    355 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 06:45:32 ID:0916IRLc0
    議長がデータ討議初心者だったから
    議長交代もあったんじゃなかったっけ

    確か最終的にまとめたのは名前変える前のきょうやんじゃなかったっけ

    356 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 09:05:10 ID:TpnGNJ220
    新米議長が大型データにとりくむと普通は潰れるよなぁ

    357 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 09:25:03 ID:mb95e1aI0
    >>350
    元々がボスランクの無い時代からあるのに加え、ロボデータのスーパー系ボスと
    似たような存在という事で、ボスランク非対応とされてる。
    (実際にはこの状態から更にボスランク付く事多いけど)
    HPで序列を表現する方式が無くなるのも寂しいので、昭和系のボスはHP5ケタを
    基本にするのは残してほしい所ではある

    358 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 16:03:54 ID:F2XO4Itw0
    さて、SP討議OKになったわけだが
    どうなるやら

    359 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 16:32:54 ID:8JjCOYME0
    というかまだ発効してなかったのか
    2ヶ月も経ってるのに

    360 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 16:56:32 ID:BW7cadbE0
    >>350
    ボスランクは上昇数値が制御できないから、という理由で今でもHP万越えは通せなくもない。
    実際問題シナリオに出すとHPだけドンドン上がってかなり使いにくいんだ。

    361 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 17:29:05 ID:WVmOU0n+0
    >>357
    タイマンで勝てなくなるよ

    362 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 17:45:44 ID:/0mi0dzc0
    >>351
    突っ込んだら悪だったんだよ。昔はな
    良くも悪くも、ちゃあしゅう RAという両名が出現したからこその話

    >>361
    それと同じことを言った人がいる 杉田和宣という人だ

    SRCのシナリオの仕組みというものを理解していないとしか思えん
    タイマンで勝負すること自体がイレギュラーだろ

    363 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 17:50:45 ID:F2XO4Itw0
    ボスはボスランク&ランク&HPアイテムで調整するのが普通だから
    どっちでもいいといえばいい。
    「残したいんです!」と強く言われると
    万一の味方仕様くらいでしか反論できないだろう。

    しかし、非対応データだろうが結局はボスランクを0でも付けておかないと
    即とか威圧とか効いてしまってよろしくないので
    「ボスランクをつけなくてもいい」とはならず、割と微妙な気分。

    364 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 19:45:39 ID:dsLez3Do0
    サルーインに威圧が効いたっていいじゃないかw

    365 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:01:25 ID:tSz2PHAY0
    サルーインはむしろ石化くちばしで即死するのがらしいw

    366 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:18:27 ID:UL8NdCsU0
    サルーインとかかみとか、むしろボスランク付けない方がらしい連中はたまにいるな

    367 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:47:37 ID:Onhrjv4k0
    ついに拡張のダメフォルダが移動か

    368 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:48:59 ID:doLeLeW60
    イエーイ
    でも艦隊は巨大にあっても邪魔なんで隔離してほしい

    369 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:53:11 ID:4dV5GThU0
    艦隊基準のをMAPに並べてロボと戦わせて違和感を感じ、数値を
    検証してみると、根本的に同一MAPに並べるには不適当すぎる(バランス
    以前に根本が違いすぎる)事に気付いて、なんでこんな風になって
    るのか混乱した5年前
    つーか、今艦隊で出てる連中をロボと共闘用にしたのが欲しいなあと
    思ったり

    370 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:54:20 ID:doLeLeW60
    ヤマトあたりはほしいねー

    371 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 21:25:25 ID:zyDGccmI0
    まあ、何はともあれ移植作業を応援しよう

    372 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 21:46:40 ID:b86Ad2Ls0
    >370
    ヤマトはそれ以前にデータが根本的に足りてねぇ。
    デスラー艦すら無しでどうしろと。

    まぁ、ロスユニあたりは当時から艦隊基準よりも
    ロボに混じって出されてることが多かったし、
    艦隊基準の現状考えると、ロボと同基準で組むのを
    標準にしちゃった方が使い勝手はいいだろうね。

    373 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 22:11:48 ID:tKVc1W+M0
    ヤマトをラーカイラムの中に収納したいな

    374 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 22:22:42 ID:+tfONd8A0
    リストの中にあったんで見てみたんだがガイアセイバーのデータすごいな。

    375 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:00:08 ID:r+LkJ9wQ0
    等身大データが全て抜けてるなあ。まあ、マークハンターとかいらんけれど。

    つーか、唯一のデータも専用指定のせいでパイロット(正体はアムロだが)が乗れないぞ。

    376 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:10:52 ID:G8vG4DoA0
    >>373
    ヤマト
    全長:265.8メートル
    全幅:34.6メートル

    ラー・カイラム
    全長487m、
    全幅165m

    別に普通に母艦で良いと思うが。

    377 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:30:46 ID:UGz3DlOo0
    >>375
    敵の時はCreateコマンドで無理矢理乗せる、味方の時は専用が効くってことじゃない?
    肝心のアムロがいないのは知らぬ。

    >>376
    ヤマトは艦隊基準だから母艦能力ないし。
    うーん、巨大基準と艦隊基準を一緒にしたら混同しないかな?

    378 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:50:19 ID:+vWoIpIM0
    単体のコスモゼロ・ブラックタイガー・コスモタイガーUは欲しいよ<ヤマト
    タイマンでMSとやりあえる戦闘機メカって需要あると思うし。

    379 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:53:17 ID:doLeLeW60
    あのへんは資料あってもかなり適当なことになりそうだ

    380 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:54:22 ID:tKVc1W+M0
    トリアーエズvsコスモゼロですな

    381 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 01:17:30 ID:lqKj+CUY0
    >新規SPは、コンボやらユニット特性やらでの効果増幅がやたらと警戒され、
    >結局は「旧SPの劣化版仕様」の位置に落とされる傾向がある気がします。

    まあ全力で夢のせいなんだけどな。
    SPの話ってここでいいんだろうか

    382 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 01:27:00 ID:DLtz8IxQ0
    ロボ基準の複数乗りに夢があるのはたしかに問題になるけど
    一人乗りで夢ってそんなに警戒するべき者か?2倍消費なんだし。
    瞬間的な爆発力ぐらい別に良いと思うが。ゲームなんだし。

    383 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 04:10:08 ID:2ak0sINQ0
    声が大きい人たちはやたらと格を気にするらしい。
    魂とかー使えたらー強すぎてやばいんだってー
    120消費とかw誰が使うんだよw

    384 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 05:14:55 ID:E704t7KU0
    普通は夢で使うなら対とどめ用の捨て身でSP100だけどね
    こっちは狙って動かせばかなり使える
    で、場合によってはこれに痛撃のSP50を足して4.5倍
    ジャスティンなんかは瀕死にすれば底力で痛撃いらないけど

    まー表で言う気はないし言ったとしても表で古参相手に賛同してくれる人が出ないと無意味だけど、
    こういうSPでのコンボにかけては昔通って今も改定されていない古いデータの方がやばいキャラは多い
    で、困ったことにSPでのコンボの危険性を追及してくるのはそういうヤバくなりすぎるデータを過去に作った方々だったりする(笑)
    だったらまずはそっちを改定して今の基準に対応できるくらいマイルドに落とせよ〜、と思うがなんともかんとも
    井戸端は裏だけど一応表のはずのチャットは井戸端と雰囲気変わらないからなあ…

    385 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 07:47:10 ID:adMEGy6o0
    ジンのことかー。

    386 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 11:47:53 ID:BIklEOOo0
    しかしヤマトってデスラー艦ないとか恐ろしい適当な投稿だな

    コスモタイガー隊が弾数なのを見てると使い切ったら全滅かぁとか思ったり

    387 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 12:08:27 ID:DLtz8IxQ0
    昔のデータなんて適当よ。テッカマンなんか敵ゼロだし。

    388 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 12:20:04 ID:5HNR5BLM0
    ヤマトの場合は、元々完成度度外視でマイナーに投稿されてたものを
    BACどんが「ヤマトはマイナーじゃないでしょう」って引っ張ってきた奴だしな。
    最初からデータ揃えるとかそういう意識がなかった。


    389 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 14:49:12 ID:KnApxrV20
    コンボ的な動きを追求した挙句、討議新規参加者につらい環境にならなきゃいいけどねー。
    おまえらの好みのためだけに、データ板はあるんじゃねーぞ、と。

    390 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 14:54:28 ID:IlNJ9hGQ0
    夢はなー、「今更変えると所持キャラが多すぎて影響が大きすぎる」なんて言うけど
    もう削除するかなんらかの変更加えるべきだと思うなー。
    今まで散々夢コンボでもめてるし、そのせいで過度に弱体化されたのもいるし。

    391 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:01:18 ID:BIklEOOo0
    既存SPの変更のほうがよっぽど影響大きいんじゃねという気がするんだが
    データ屋のためにデータがあるわけじゃねぇ

    392 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:04:54 ID:KnApxrV20
    データ屋の為にもデータはあるぞ。ほかの連中の為に、馬車馬のように働けとは言うまい。

    ただ、データ屋の為「だけ」にデータがあるわけじゃないっつーこった。
    シナリオ屋とかを蔑ろにしてまでやることじゃねえってのが、確実にあるってことを、理解してる人らはどれだけいるのだろうな。

    393 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:11:54 ID:7WgaVQ720
    コンボ好きな人はいっそ母艦枠みたいに夢持ち枠とか言って別個に考えといて他キャラと比較しなければ良いと思うよ

    394 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:17:28 ID:96o97f920
    夢コンボはやたら警戒するくせに
    舞乙みたいな夢習得Lv1のほうはいまだに通るんだよな。

    たいした制限じゃないけど夢=100とか消費を設定してやると
    それ以上のSPがあるときでないと使用できない。

    395 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 16:06:59 ID:RaJ3nfr+0
    レベル(SP)が低いと「夢によるコンボ」の実用性は下がるし、
    魂や捨て身に至ってはレベル30前後にならないとそもそも所有者がいない。
    そんなわけでLv1夢が警戒されにくいんじゃなかろうか。

    俺も以前は夢コンボ警戒側だったけど、しばらく前からどうでもよくなってきた

    396 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 16:49:44 ID:il+pKNj+0
    舞乙は特別強く感じないなぁ
    夢持ってるから強いんじゃなくて強い奴が夢持ってるから危ないんじゃないの
    そもそも夢コンボで危険な奴といって思いだせるのが大体古いデータだしな…

    そもそも可能性だけならゴゴが一番なんじゃないのかとか…
    俺も最近はどうでもよくなってきてる

    397 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:37:32 ID:96o97f920
    >このデータが作られた時期がSRCで艦隊戦基準ブーム華やかなりし時だったのでっていう感じがします。

    そんな時代あったの?

    398 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:46:24 ID:hQcLCOSw0
    艦隊戦リレーが盛り上がってた時期のことじゃないか?

    399 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:51:25 ID:UWw9LgIY0
    たんに銀英伝話でも懐かしがってたのを全体の風潮とでも思ってるんだろう

    400 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:54:13 ID:Myisa+QQ0
    本人がブームだと思えばブームだと思う。
    >>399
    いつの話だろう

    401 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:55:37 ID:+luELB160
    極端な話、レベル一桁で熱血覚えるキャラとレベル40近くに
    魂を覚えるがそれまでダメージ倍化SPを覚えないキャラ
    使えるのはどっち?という質問をしたら
    「後者は火力が高すぎて問題。射撃と格闘を削るべきだ」と
    答えるのがデータ屋だからな

    402 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:00:35 ID:UWw9LgIY0
    別に極端でもなんでもないぞ

    403 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:01:30 ID:il+pKNj+0
    シナリオで使えるのは間違いなく前者
    後者は性能が良くないと下手したら2軍落ち

    404 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:03:42 ID:OVXxo6I+0
    そんなこというかよw
    他を削って火力特化にするよ

    405 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:04:10 ID:hQcLCOSw0
    格闘と射撃を削れなんて言わないよ、中間火力にまで影響するしな
    最強技の攻撃力下げろとは言うと思うが

    406 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:07:50 ID:Myisa+QQ0
    データ屋たたきをしたかったんだろうけど、出す例がとんちんかんすぎたな。>>401

    魂を覚える前との火力差が大きすぎるから、熱血も覚えさせよう とかいうのもあるかも



    407 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:15:57 ID:RaJ3nfr+0
    >>406が模範解答じゃね?
    熱血のみで十分な最大火力が得られるくらいの攻撃力だったら>>405になるが

    408 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:17:11 ID:DLtz8IxQ0
    超属性とかオ属性のような攻撃力UP技能持ちはシナリオで使うと大概弱い。
    データ議論では最高レベルで通常のユニットと同じ程度の性能にしようって
    感じになるから。当然シナリオの大半を占めるレベルから1〜30の間は
    その辺の属性を持ってない方が使いやすいわけで。

    術レベルも廃止の方向だしこの手のも入らない気がする。

    409 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:24:26 ID:NAE20kYY0
    LV50以降は無限ダンジョン系でしか到達し得ない領域な気するしなぁ…

    410 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:34:14 ID:fgDWQ9OE0
    最大ダメージについての指摘はある程度具体的に出ても
    中間火力については「抜けてる」「抜けてない」みたいに漠然とした言われ方しかしない気がするんだよな。

    単純に、明確で適切な基準が存在しないから説明し辛いせいなんだろうけど

    411 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:34:56 ID:RaJ3nfr+0
    最高レベルに達した時に周りを追い越すスペックにさせるわけにもいかないから、
    その手の属性を使う上で打てる手は「攻撃力の変動量を抑える」に限られるんだよな……

    誤解を招きそうな気がしたので追加しておく。
    >>407はあくまで、>>401が言いたかったであろう、「データ屋」にありがちな意見としてな。
    実際にはそうとは限らないが、それがよくありそうだと思った。

    「魂しか覚えない最大火力重視」で有名なのはスコールだと思うが、
    実際のところどうにもイマイチだよな。
    近接攻撃役として悪くはないものの、いくつか持ってる長射程武装は反撃で使いにくい性能。
    近接攻撃させるだけならもっといいユニットがいる。ボス削りでは熱血なしだと見劣りする。
    魂が入れば、意図通り「ボス相手に決める一発が強力」になるんだが。

    412 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:51:20 ID:UWw9LgIY0
    スコールは中間火力帯が謎性能すぎる

    413 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 20:49:05 ID:qSDIWfNs0
    超属性とかオ属性って、普通はシナリオの終盤レベルを見越して習得レベルを調整するもんだと思ってたが、このスレ見ると調整するのは違うのか?

    まあ思いつきで続ける何時終わるか分からないシナリオでは、プレイヤーに気付かれないよう途中でこっそり調整することになりそうだが。

    414 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 20:54:39 ID:Oi3D15f+0
    その辺は各ライターの領分になる(要するにローカルデータ)から、
    配布データのそれを語る時は、ライターは数値をいじらない事を
    前提にああだこうだ語る事になってるんだろ思うよ
    だから、修得技能やSPを修得しきってる事前提で話される事が
    多いんだと思う

    415 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 21:27:14 ID:jKEKDG+w0
    習得技能やSPについては30-40くらいを通常シナリオで到達可能なレベルとして
    仮定して、語られてることのほうが多くね?

    まあそこまで到達するシナリオも多いわけではないかもしれんが・・・

    416 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 21:59:34 ID:QXNMqfN20
    最大火力はってのはSRCではそれだけでゲーム的なウリになると同時に、
    お祭りキャラゲーとしては重要な特徴なんだよね。本家がそうであるように。
    だから「まず無理」といような制限でない限りは、一定以上高いと注目はされる。

    昔、「これだけ制限つければいいでしょ?」「熱血なくて中盤使いづらいからいいでしょ?」
    で通そうとするバカ火力データが初心者に多かった、というのも遠因かも。
    そういのに限って、原作描写拡大解釈、原作愛の暴走だったりしたし。

    417 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 22:16:15 ID:hGeeDzio0
    実際にデータ作って投稿してる者だけど、
    早くてLv30台、遅くても40台後半で、
    主役なら主役グループに入り込める(1軍か1.5軍かはキャラ次第)能力、
    脇でも選ばれる可能性がある能力になるようには心がけている。

    まあ、切り払いとかはLv70台とか80台ってのがあるにはあるが、
    強さの勘定にはいれるけど、Lv40台付近での調節と比べると、
    そこまで重大に考えては無い。
    ぶっちゃけ、そこまでLvが上がるとシナリオ側で、
    よほど巧く調節しないと、「パワーゲームです、有り難うございました」と、
    データ側じゃどうにもならん領域だと思うし。

    例としては適切じゃ無いが、
    軟弱ダンジョンで動かしたら、Lv70とか80台だと、
    一撃必殺で一方的に嬲れるか、一撃必滅で一方的に嬲られるのどちらかだったし。



    418 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 22:45:30 ID:7WgaVQ720
    どっちも必殺なF完バランスになるよね

    419 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 23:07:13 ID:UWw9LgIY0
    二回行動始まったら別ゲーだもん

    420 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 01:07:53 ID:gsc0MhU20
    チェスターに2P?いらねぇだろ派だが、
    なんでチェスターってHP高いんだ?
    あのパーティのTOPってのがニントモカントモ

    421 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 01:57:38 ID:k26q9tn60
    底力持ちだからでない?低耐久だと遠野志貴みたいに悲しいことになる
    チェスターに底力が適当かは原作詳しくないのでわからない
    大本の原因はクレスを回避系にしたのでHPを下げざるを得ないとなったからじゃないか?


    422 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:21:37 ID:ryJqADiM0
    プリズムアーク……そんなのもあったかー。
    止まってるデータってどれくらいあるんだろう?

    423 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:25:52 ID:q7O3sQ3k0
    >>422
    うたわれるものとか

    424 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:29:51 ID:j8igtqEY0
    最近数値が下げられる傾向だな。ジョジョも160台後半から前半になったし
    昭和ライダーの160越えも無くなりそうな予感。

    425 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:55:49 ID:+1fMNT7E0
    そのキャラに格闘160超えにしても良いと思えるだけの説得力さえあれば
    160超えが居なくなるってことはないだろう

    その説得力があるかどうかは俺は昭和ライダーはほとんど見てないから知らんが

    426 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:01:29 ID:N4c2pdPY0
    原作のステータス覚えてないのでなんだが、
    ファンタジアのメンバーで耐久力ありそうなのは、というとチェスターかクレスな気がするんだよな

    427 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:16:19 ID:z86Q77iY0
    ZXにしても、射撃増加と合わせての格闘低下要望だしな
    設定的序列があるみたいだが、格闘特化な初期のライダーなら高くする名分はあるだろう
    「特撮系の代表的存在」って考えは間違いじゃないだろうし

    428 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:30:05 ID:ryJqADiM0
    カッコ内は俺のイメージ数値

    1号 154 (150 テクニックを前に出すならこれくらいがいいかなーと。以下一号基準)
    2号 169 (160)
    V3 160 (157)
    X   152 (153)
    アマゾン   153 (155)
    ストロンガー 171 (166)
    スカイ    150 (150)
    スーパー1 156 (154)

    いくら力の二号とはいえそれは一号と比較した場合であって
    描写的に1号とやってることの大差ない
    2号が169ってのはちょっとなーと思う

    429 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:36:06 ID:q7O3sQ3k0
    まるでうたわれ俺の発言に気づいたような反応の速さ

    430 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:37:10 ID:ryJqADiM0
    ワロタ

    431 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:44:53 ID:l+Jyin520
    ストロンガーは力が強いって感じでもなかったし
    パイロットの格闘値よりユニットの火力の方がイメージに合ってると思う
    力のイメージがあるのはやっぱりZXなんだよなぁ

    432 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 05:24:35 ID:twdbiUNg0
    BLACKも165はちょっとねえ
    そんなに高いイメージあるか?

    433 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 06:58:39 ID:KjpC5ZPQ0
    ストロンガー171とか完全に萌えデータじゃねーかw

    434 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 06:58:41 ID:TEh6bOpk0
    1号は改造前は格闘技の素人、2号は空手や柔道など格闘技の達人だから心持ち下げても良いとは
    いえある程度差が開いても良いとは思う。
    V3も空手経験者だけど2号とは結構開きが出てもいいような。
    むしろ赤心少林拳の達人スーパー1が160無いのはどうなのよと。

    ストロンガーについては>>431の言うとおりかな。

    435 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 07:04:46 ID:8Wc3yUYU0
    それでも昔よりは弱体化はされてるんだよな。ストロンガーも
    EN回復がデフォだったし

    436 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 09:08:39 ID:uGFBe9Vw0
    >>429
    前回の遅更新もここで話題になったときだったなw<うたわれ

    437 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 11:37:53 ID:GJEwJtGo0
    1号は高技量で攻撃力を補うのがらしいと思う

    438 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 11:42:12 ID:uGFBe9Vw0
    しかし、あれだ
    とりあえず2.x系に対応しますね
    なんて通るわけないというラッシュだな

    439 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 11:51:31 ID:GJEwJtGo0
    ついでに各ライダーの技量
    1号・185
    2号・162
    V3・158
    マン・160
    X・170
    アマゾン・152
    ストロンガー・156
    スカイ・155
    スーパー1・177
    ZX・165
    BLACK(RX)158
    シン・155
    ZO・158
    J・153

    440 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 12:08:03 ID:GJEwJtGo0

    クウガ・173
    アギト・167
    ギルス・165
    G3・158
    龍騎・154
    ナイト・165
    ゾルダ・169
    555・166
    ブレイド・165
    ギャレン・171
    カリス・173
    レンゲル・158
    レンゲル(封印後)・163

    441 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 12:12:48 ID:GJEwJtGo0
    G3(北條)・164
    G3マイルド・150
    アナザー・181
    G4・166
    龍騎(初代)166
    ゾルダ(吾朗)163
    シザース・168
    ライア・164
    ガイ・167
    王蛇・163
    タイガ・162
    インペラー・161
    ベルデ・171
    ファム・159
    リュウガ・164
    オーディン・150
    オルタナ(仲村)157
    オルタナ(教授)170
    カイザ・170
    カイザ(啓太郎)150
    デルタ・153
    デルタ(沙耶)165
    サイガ・174
    オーガ・166
    レンゲル(桐生)175
    グレイブ・174
    ラルク・161
    ランス・160

    442 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 12:51:08 ID:N4c2pdPY0
    木野さんも180超えてたのか

    443 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 13:02:30 ID:dUl4FF/A0
    やっぱみちひろ氏が手がけた以前のライダーデータは色々滅茶苦茶なのばっかだな。
    特撮だからはっちゃけてもいいって風潮に風穴開けてくれたみちひろ氏に感謝しないと。

    444 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 14:24:13 ID:GTw2pZHw0
    >>443
    何を以て目茶苦茶といいたいのかようわからん
    特撮だからはっちゃけられる免罪符になってるというわけじゃないし
    みちひろ氏のデータだって決してはっちゃけてないかといわれればそうじゃないような

    445 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 14:32:16 ID:AA0bOxEg0
    >特撮だからはっちゃけられる免罪符になってるというわけじゃないし
    昔は特撮系ってエース氏の作った聖域だったのでは?

    446 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 14:57:04 ID:uGFBe9Vw0
    ぶっちゃけ特撮はエロゲといい勝負な触れる気がない子が出てしまう分野です

    447 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 16:09:58 ID:KER9S8x+0
    特撮連中は数値が派手なだけで実際動かして列強の強さを持ったやつは一握り

    448 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 16:37:06 ID:CE5APC4w0
    アカマツがまたわけのわからんことを

    449 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 18:22:16 ID:vrYXTmm60
    数値で比べると何気にオーフェンフォルダが一番派手だったりする
    チャイルドマンが技量196
    ジャック・フリズビーが格闘155+25で180
    ほぼ敵前提だけどな

    450 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 18:39:29 ID:v2wVS+2Q0
    オーフェンはチャイルドマンの技量に引きずられてか、
    アザリーみたいに無駄に高いキャラがいる気がする。
    チャイルドマンの技量を10下げて、オーフェンとコルゴンだけ180台維持。
    他は170前半と160後半で十分だと思う。

    >呪縛, 0, 1, 3, +0, -, 15, -, AADA, +30, 精魔縛
    >恐慌, 0, 1, 3, +10, -, 10, -, AADA, +30, 精魔不撹
    >精神支配, 0, 1, 3, -10, -, 35, 105, AADA, +20, 精魔憑
    >#精神支配がオーバースペックですが、敵として出てきたときに
    >#これくらい無いと怖くないのでこの性能です。味方使用時は封印推奨。
    アザリーなんて味方使用も考えられるのに技量182でCT+20の良燃費の縛属性使い。
    憑依もやばいがボスには効かないから、むしろ縛と不の方が危険なのにコメントで触れていない。

    451 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 18:52:34 ID:KER9S8x+0
    攻撃力0の状態異常に適応Dはなんか意味あるのか。
    他の魔法に合わせただけかもしれんが

    452 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:00:22 ID:ZO7DAa4c0
    音声魔術は音が届かないところ(水中)には届かないということの表現じゃね?
    それだと本来は適応無しなんだが

    453 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:02:04 ID:w+yaKR2A0
    >>448
    いやいや技量なら男塾も中々のものだぞ
    剣桃太郎179赤石剛次182伊達臣人180月光(男塾)177大豪院邪鬼183
    その中でやはり塾長の200は輝いている

    454 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:10:06 ID:gsc0MhU20
    アザリーツッコミが入る前はSP50だったからな

    455 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:33:09 ID:8Wc3yUYU0
    実際問題、エース氏が聖域にしたわけじゃなく、RIO氏あたりが勝手にがんばってただけなんだよな
    にがんばってただけなんだろうけどな>特撮

    まー、メス入れようという声が上がったのがエース氏が他界して、BAC氏がフェードアウトしてからなのは
    いたし方のないことだったのかも

    456 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:35:04 ID:tRlicycs0
    オーフェンは技量のフォルダ平均170越えてんじゃないか
    データ屋屈指の列強メーカーとはいえ、XAK氏・・・

    457 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:37:44 ID:N4c2pdPY0
    >>453
    邪鬼はもうちょいズバ抜けてるイメージだったな
    そんな大差って程でもないのね

    458 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:39:33 ID:z4/wKzyU0
    塾長ってテクニックで戦ってる人じゃないから200は違和感ある
    戦歴とか経験とかを表してるんだろうけど

    459 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:42:32 ID:2tRrhjGg0
    まぁ、技量に関しちゃかつてはジョジョ(スタンド使い)フォルダとか
    ネームドの平均技量180とか行ってたしな。昔はその辺の基準も緩かった。

    逆に悪名高き「役者修正」かましてたメタルダーなんて平均技量140代とか酷かったが

    460 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:47:36 ID:K3dsbqAA0
    技量は小手先の小技の上手さを示すステータスじゃないんだから
    塾長200は俺は問題ないと思うなぁ

    461 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:50:39 ID:ARt4CYKo0
    技量200は要するにFの時の東方先生のパラを攻略本やゲーム雑誌で
    見た時に吹いた世代のインパクトから来る物だからな
    「〇〇だからしょうがない」
    の実例というか、残してほしいネタというかw

    462 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:55:04 ID:Yaye31Gw0
    俺は逆だな
    「〇〇だからしょうがない」でトンデモデータ作って欲しくない

    463 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 19:58:37 ID:N4c2pdPY0
    早川健を見て、「所詮わけのわからない名人に勝っただけなんだから全ての頂点はおかしい」と見るか
    「早川健なら例えブラックジャックと競っても勝つだろうし仕方ない」と見るか・・・

    464 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 20:11:16 ID:gsc0MhU20
    死ね早川健だな、俺なら

    465 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 20:11:47 ID:TEh6bOpk0
    >>455
    そのRIO氏もキカイダー改訂で一蹴されてからは出てこなくなったな

    466 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 20:16:27 ID:cK9Y5esM0
    この辺の議論こそ、どちらがいい悪いではなく、まさにデータ観の
    違いってやつだな。
    まあ、表での討議ではどちらがいいとも悪いとも言えない問題でも
    白黒つけないと先に進まないんだが

    467 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 20:22:24 ID:Mk6QBkT+0
    ゴルゴの200はそのままでいてほしい俺。
    超テクニックと「こいつならしょうがないな」を併せ持つキャラだし

    468 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 20:26:28 ID:Qrcexpx20
    ネタが入った付き抜けパラって、好きな人はすぐに盛り込みたがるが、
    嫌いな人は物凄く嫌うよな

    469 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 20:36:50 ID:ZO7DAa4c0
    限度はあるけどさ、こいつだから的ネタはキャラゲーとしてはありと思うんだけどなー
    それにふさわしければ

    ゴルゴとかルパンとかって改定したくても、あのステータスのままでいいのだろーか
    8マンの反応170を下げるわけには行かないというのもあるし・・・俺も、あれは下げなくて正解だったと思うけど

    470 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 21:40:47 ID:z4/wKzyU0
    射撃+39吹いた

    471 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 21:46:13 ID:yfuZDEJU0
    ZX、結果としては元より強くなってるような……

    472 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 21:48:57 ID:TEh6bOpk0
    >>471
    燃費は悪くなってるし衝撃集中爆弾が弱体化したからそうとも言い切れないな
    音波砲は強くなったけど音波砲撃ってたらZXキックが撃てなくなる

    473 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 21:55:36 ID:UHghnqYU0
    強くなったというか、安定感は増したように見えるね。
    クレスもそうなんだが。

    頂点狙いに比べると、操作感・安定感狙いってのは難しいし、またやりがいもあると思うんだ。
    こういう傾向は好みだなあ。

    474 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:02:39 ID:z4/wKzyU0
    ZXパンチ,           1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
    電磁ナイフ,           1500, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +15, 武
    十字手裏剣,           1500, 1, 2,  -5,  8,  -,  -, AAAA, +0, 格実P

    このへんの揃いが強えーな

    475 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:03:38 ID:GJEwJtGo0
    早川や塾長ぐらい認知されてる場合はしょうがない

    >>469
    ゴルゴはP能力高いけど強くないんだよな

    476 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:09:54 ID:gsc0MhU20
    十字手裏剣すげー

    477 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:17:05 ID:zgNCrj160
    実質的にはキックと衝撃集中爆弾を除いて、ほぼ全武装が底上げされたようなもんだからな。
    回避力が下がった代わりに事故死もしにくくなってるし、安定性は確実に増した。
    チェーンの燃費は弱体化といっても、元の設定がバグだったんじゃねーかといいたくなる代物だし……

    478 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:22:31 ID:TveUVoLA0
    >>474
    音波砲乱発しても大丈夫かなー、と思っちまう

    >>476
    どうでもいいがIDすげー

    479 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:26:21 ID:zgNCrj160
    ところでライダー系全般に言えることかも知らんが、すごい些細な疑問点が引っかかっててだな。
    ……ヘルダイバーの修理費はタダなんじゃろか?

    480 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:27:17 ID:gsc0MhU20
    何時だって飛び降り投げ捨てですよ?

    481 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:28:41 ID:oRoiU+Xg0
    逆に考えるんだ最初から込みの値段だと考えるんだ
    ていうか変形でいちいち変わられても鬱陶しいだけだし

    482 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:30:42 ID:zgNCrj160
    >>480-481
    うわあ、すごい説得力だ。なるほど。
    普通に戦ってても毎回どうせ壊すから関係ないってことか……

    483 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:30:55 ID:TEh6bOpk0
    エース氏データ特有の妙なピーキーさは消えたかな
    ボス戦では隠れ身をひらめきの代わりに使わないといけないからSP燃費は悪いけど

    484 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:32:03 ID:z4/wKzyU0
    敵で出たとき意地でもバイク形態で倒そうとするプレイヤーが続出

    味方で2P1500となると大体、消費15↑と重みがあるか
    弾数制限がきついか、上位武装がさっぱりかって感じなので
    気軽に打てるのは大きいな

    485 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:33:00 ID:TEh6bOpk0
    >>480
    そこで飛び降りた後のバイクが子供を轢くと某鬱ヒーロー番組に…

    486 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:52:30 ID:l+Jyin520
    電磁ナイフ〜衝撃集中爆弾まではちょっと火力高いんじゃ、って思う

    487 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:56:34 ID:j8igtqEY0
    男塾連中が強いのはその当時データを作ってる人たちがジャンプ黄金時期の世代だったからかな?
    やっぱ知名度大きいよね。マイナー作品で塾長もどきがいたとしても絶対200なんて
    通らないもん。180だってあやしい。


    488 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:57:56 ID:TEh6bOpk0
    ZXはライダーシリーズ通しで言うなら終盤機みたいなもんだしな

    489 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 22:58:08 ID:Mk6QBkT+0
    それは俺も同意。200は知名度無いと通らないだろうね
    知名度補正とかは今でも確実にある
    昔よりは薄まったけど

    490 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 23:00:39 ID:TEh6bOpk0
    額面数値が派手な割に動かすといまいち使えない特撮勢に比べるとジャンプ勢は
    普通に強いからな

    491 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 23:04:50 ID:oRoiU+Xg0
    >>486
    400M集中だけならともかく分身とステルスと移動6形態が付いて射程もあって
    この武装の揃いだとちょっと抜けてる感があるなあ
    反撃しまくりのガン攻めは無理でもP武器絡めた立ち回りで駆け回れば生存性確保できるし

    492 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 23:56:42 ID:GJEwJtGo0
    ZXってTVSPで分身使ってたっけ?

    493 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 00:11:34 ID:Jlg+sa+A0
    設定のみで本編中では使ってなかったんじゃなかったっけ<分身
    SPRITSの方では電磁チェーンともども普通に使ってたけど

    494 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 00:23:19 ID:MMNIKrSI0
    >>469
    ルパンは映像ばかり莫大な量のあるシリーズなので
    もうイメージで組んでも怒られないんじゃないだろうかとか思ったり。
    マンガはまただいぶ違うし

    むしろ「最初の一発は麻酔弾」とか細かすぎるネタを拾ってる
    今のデータはかえって違和感が

    495 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 00:26:25 ID:JE7esWyE0
    最初の一発は麻酔弾とかもう今じゃマイナーだからいらないと思う
    使われてないケースのほうが多い

    496 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 00:40:13 ID:Jlg+sa+A0
    次元や五右衛門はともかく、ルパン自身はバリバリの戦闘キャラってわけじゃないし、
    超スピードや超反応が特徴ってキャラでもないんだから、
    009や8マン、ソニックレベルの反応値にこだわる必要はねぇとは思うな。

    むしろ盗属性とかそっちを売りにしたデータのが差別化になっていいんじゃって気がする。

    497 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 00:59:47 ID:FonnfpXU0
    >>496
    ちょい、思いつき程度だが弄ってみた。

    ルパン三世
    ルパン, LUPIN3, AAAA, 200
    特殊能力
    資金獲得=ルパン一族, 1
    迎撃Lv3, 1, Lv4, 11, Lv5, 21, Lv6, 32, Lv7, 44
    138, 145, 142, 158, 192, 163, 普通
    SP, 60, 神速, 1, ひらめき, 1, 集中, 3, 足かせ, 7, 隠れ身, 15, 決意, 40
    LUPIN3_Lupin3.bmp, LupinThe3rd.mid

    #とりあえず、ステは回避と技量が飛び抜けて高い方向で。
    #他は、可も無く不可も無い感じで調節。
    #
    #旧:128, 150, 155, 165, 192, 170, 普通
    #
    #復活→決意
    #戦闘面とかは次元や五右衛門が活躍する領域だけど、
    #結構、ここ一番って時は決めてるので、その辺りを決意で表してみた。
    #SPは、一端リセットして一から考えた方がイイかもしれん。


    ルパン三世
    ルパン三世, (LUPIN3(ルパン専用)), 1, 3
    陸, 4, M, 5000, 170
    特殊能力
    性別=男性
    迎撃武器=ワルサーP38
    攻撃回避Lv2=身軽な身のこなし
    すり抜け移動=神出鬼没 !精
    武器クラス=銃火器
    装備個所=腕
    3800, 150, 700, 80
    BABB, LUPIN3_Lupin3U.bmp
    盗み, 0, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +10, 接盗
    格闘, 700, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
    ワルサーP38, 1200, 1, 4, -10, 12, -, -, AABA, +5, 銃

    #HP+800、EN+30、装甲100、運動性-20
    #
    #武装・?として盗み追加。
    #盗属性武装としてはかなり破格な性能だが、ルパンなら赦してもらえるよね?
    #
    #変装, 0, 2, 3, +15, -, 50, 120, AAAA, +10, 写Lv2
    #ふと、思いついたネタ。
    #射程が2-3なのは、相手の目の前じゃ流石に無理だろうと言う観点から。
    #
    #超回避Lv2=とんずら削除、替わりに攻撃回避Lv2に。名称は仮
    #なにか良い名称があれば良いのだが。
    #
    #テレポートLv0=神出鬼没をすり抜け移動に差し替え。
    #厳重な包囲網とか、わりとあっさりと抜けてる印象があったので。
    #………ZOC無効化の方がらしい気もするが、
    #現状だとZOC無効化って、あまり役立たないからなぁ。
    #
    #回避面ゴッソリ落ちた(旧:435M)が、
    #攻撃回避Lv2があるので、見た目より避けるかと。
    #
    #命中:385 回避:401M

    498 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:01:24 ID:FonnfpXU0
    あ、思いっきり書式まちがえてーら。
    #変装, 0, 2, 3, +15, -, 50, 120, AAAA, +10, 写L2

    まあ、思いつきネタだが。


    499 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:03:09 ID:FonnfpXU0
    ちゃんと、確認してから書き込まねば。
    書式ミス修正。

    ルパン三世
    ルパン三世, (LUPIN3(ルパン専用)), 1, 3
    陸, 4, M, 5000, 170
    特殊能力
    性別=男性
    迎撃武器=ワルサーP38
    攻撃回避Lv2=身軽な身のこなし !精
    すり抜け移動=神出鬼没
    武器クラス=銃火器
    装備個所=腕
    3800, 150, 700, 80
    BABB, LUPIN3_Lupin3U.bmp
    盗み, 0, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +10, 接盗
    格闘, 700, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
    ワルサーP38, 1200, 1, 4, -10, 12, -, -, AABA, +5, 銃

    500 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:07:55 ID:WMibeJXE0
    ルパンは銃の腕前自体は相当なものだから150前半はあっていいと思う。
    命中は低めなんだし。

    501 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:17:40 ID:wakcQcTw0
    同じく思いつきだがこんなの↓どうだろ。

    斬鉄剣, 1300, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 武無貫

    技は撤廃前提な。

    502 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:19:29 ID:yqRZNwKs0
    何でも斬れる剣は高威力、ってのが通例じゃなかったっけ?
    こんにゃくが斬れないってのはあるけど

    503 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:22:56 ID:k4S+t5O+0
    だねぇ

    つか「何でも斬れる」程度の武装に貫付けたら貫だらけになるしなw


    504 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:29:53 ID:mU16mPsw0
    強度だけなら斬鉄剣上回るのは作中で幾つかあるしな
    五右衛門に決意つけて、剣技が合わさることで真に斬れぬ物無しを再現するとか

    505 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:31:21 ID:XNKZBuSo0
    そういうブラストソードみたいに切れ味が異常な武器は高威力ではなく高CTね。
    斬鉄剣ならCT+30でいいんじゃないかな。

    こんにゃく以外はなんでも切れる、はGSCのデータ基準だと貫にならないからなぁ。
    そういうのはカシューの持ってるソリッドスラッシュみたいに装甲無視って設定されてる剣でないとダメ。

    506 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:47:30 ID:I0kbQu3c0
    ソリッドスラッシュは小説の描写だけだと単に異常に切れ味がいいだけの武器っぽいけどな。
    TRPGのデータで防御無視になってるから貫属性が付いてるけど

    507 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:51:41 ID:JE7esWyE0
    ロードスのソウルクラッシュみたいなもんじゃね

    508 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:55:43 ID:rRbJq+rw0
    ソウルクラッシュはまた別物じゃね
    あれは精神にもダメージを与えるって剣だし

    ルパンはアニメかなんかで狙った獲物は絶対に殺すとか言われてたが、
    最近は殺しは本業じゃないんだよな…

    509 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 01:57:29 ID:LH1LzHk60
    市民権得たからねぇ
    清く正しくないと文句とか来るんだろう

    510 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 02:12:23 ID:yotR2pkQ0
    ルパン、ドラゴンボール、ドラえもんあたりは格が違うと思う。世界レベルでの有名。

    データ化されてないけどポケモンとかマリオも入るだろうな。

    511 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 02:14:51 ID:oCGPxsTU0
    >>509
    引退マッチでベビーフェイスやって、それで人気が出ちゃったからねぇw

    512 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 02:15:13 ID:2j7meVOo0
    作品の知名度をデータに反映するのは、俳優の演技力をデータに反映するぐらい最低のことだと思うが…
    >>510はそういうつもりで言ってるんじゃないよな?

    513 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 02:32:37 ID:0TZRuMHU0
    誰もがそのキャラクタの活躍を知ってるから、
    (強弱はともかく)多少無茶な内容でも討議で通りやすいってことじゃないのか

    つか時々出てくる知名度補正って単語はこういう意味だよな?

    514 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 02:44:21 ID:mU16mPsw0
    こっちもそんな感じのニュアンスと認識してる

    515 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 04:12:34 ID:WMibeJXE0
    DBZはまさに知名度修正だな。明らかに列強クラスだけど
    誰も強すぎだとは批判しない。

    516 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 06:07:55 ID:BHLxJ6zM0
    DBZに限らず黄金期ジャンプの面々も知名度修正だね。

    517 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 08:21:06 ID:rpU2E41g0
    同じくらいの立ち位置の同じくらいの強さのデータでも、極端な話知名度次第で
    知名度低「○○ってキャラ知らないけどこんなに強くする必要あるの?」
    知名度高「○○だから仕方ないな。むしろもっと強くてもいいんじゃね?」
    みたいに反応が変わったりするからな。
    もちろんこれが逆に作用して弱体化を要求されることもあるけど。

    GSCデータって要するに討議参加者のイメージから最大公約数をひねり出すものだから、
    よりすり合わせをしやすくなるという意味で知名度の高い作品が有利なのは当然だな。
    単に強いキャラを作るだけが目的の人でもなければ、別に敬遠する必要もないと思うが。

    518 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 08:33:49 ID:gPoYMrIU0
    まぁ最近同人データでも知名度の関係で投稿拒否られた作品あったしなぁ

    519 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 08:40:45 ID:Ryv7kAXc0
    ロボデータなんかはSRC黎明期に当時最新だったスーパーロボット大戦Fを
    お手本にしたから、Fの基準を最大公約数の共通認識としてスタート。
    だからその段階で強さの大体の序列が決まり、頂点を越えた付き抜け枠が
    許されてたりするわけだ

    付き抜け枠って、付き抜けてこそ価値があるって人と、付き抜けなんて
    言葉で特別扱いは許せないって人の温度差がほんと激しいねえ

    520 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 09:33:29 ID:5hRL7gbk0
    まー かれこれSRWFが十年以上前のゲームだからな
    10年ひと昔というスパンが短すぎるといわれる昨今、温度差はあってしかるべきだろう

    ズバットのテコ入れもスーパーヒーロー作戦で「並行宇宙が全て元に戻って、ユーゼスとの戦いがなかったことになったのに一人だけ記憶が残っている」って描写が
    あったのも根拠の一つなんだろう

    ただ、その温度差を隠れ蓑にして古参叩きをしようとする有能な新人の影が見え隠れするときが

    521 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 09:47:05 ID:M8Vfm3x20
    >>508
    ルパンを名乗ってるんだからあまり殺さない方が良いような気がしなくもない

    522 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 09:51:38 ID:0pTRaICg0
    まあ、アニメの途中からあまり殺さない、スマートなやり口の
    イメージがついたから、滅多に殺さないというのも間違いじゃないだろう
    ただ、それでも殺る時はきっちり殺るはず

    523 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 09:54:18 ID:NCqmsPLc0
    オリジナルである爺さんのほうも、「なるべく殺さない」だけであってぜんぜん非殺主義者じゃなかったような。

    524 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 09:58:06 ID:CLppCgys0
    ただ、ホームズ(この表記は日本限定らしいがw)に奥さんを
    誤って殺された時は、よく半殺しにするだけで我慢したと思う

    525 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 11:31:29 ID:JE7esWyE0
    奇岩城は名作!

    526 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 11:59:24 ID:LH1LzHk60
    エルロック・ショルメだったかのう

    527 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 15:19:18 ID:WMibeJXE0
    >>492-493
    電磁ナイフも本編未使用(雑誌では使ってたらしい)
    本編で使われなかったのはライスピデータに譲って弱体化かオミットしてほしいな。

    528 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 16:01:47 ID:jfZ9OKYo0
    コミック版(雑誌のやつだよな)の要素も盛り込まれてるのに何でそこだけ。

    529 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 16:42:17 ID:yotR2pkQ0
    >>519 520
    がすぐにウインキーとの提携解消でαシリーズ。そしてα外伝以降別ゲーム
    のようにバランス変更。まさかいきなり変わるとは当時考えてなかっただろうな。

    530 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 18:23:09 ID:ZKvt7UC+0
    取りあえず、盗みに接属性はないな。
    どうしたって物理的に手で盗んで以上突属性だろ。

    イメージ的には、とっつぁんが手錠(武)をかけようとして、それを切り払うとそれらしいがルパンに切り払いはないな…

    531 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 18:29:17 ID:gOYVX9JM0
    最近のとっつぁんは手錠は投げるものだろ常考

    532 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 18:33:26 ID:5US+jaHM0
    >>518
    知名度というより商業展開したかが正しい気がしてきた
    アカツキ電光戦記とMONSTER(どちらも同人格闘ゲームだがAC決定済み)
    この二つはデータ出しても通るだろう

    533 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 18:33:45 ID:O/gS1HYE0
    縛に無効化か耐性あっていいんじゃない

    534 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 18:41:22 ID:Fo2WT3xc0
    ルパンは人を殺さない・・・って何から出てきたんだっけ?
    あれは人を殺した証拠が残っていないだけなのか
    ルパンが殺したものは、人扱いされていないだけなのか


    535 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 19:15:56 ID:lz3W4EcA0
    元々原作で「人を殺して盗むのはただの凶悪犯でスマートじゃない」
    ってのが有って、それをアニメ二期でパヤオが作品カラーに合わせて
    ルールを作り上げたってのが流れだと思う
    初期ルパンは殺るときは殺ってたし

    536 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 19:46:32 ID:S1wSuCbU0
    ルパンはひょいひょい避けるより、実はそのへんのザコに変装させてたとかなんとかで
    ダミーで何回か無効化できるイメージだな
    ファミコン版の影響かもしれんが

    537 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 19:53:38 ID:YKaQCpS20
    トリッキーな感じか
    回避が高いよりは、迎撃・ダミー・超回避が強いほうがいいのかね

    538 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 20:44:13 ID:FonnfpXU0
    トリッピーじゃなくて、トリッキーな感じか………
    超回避は素直すぎてトリッキーさに欠けるから…この辺りか?

    阻止Lv8=変装(仮)全 迎撃+1 10 100
     後はメッセやアニメなどでそれらしく演出すれば、「なんだ、味方か」って感じにできるか?
     近接無効辺りがつきそうなんだが、敵の目の前で変装してごまかせると言うのもルパンらしい?
     阻止レベルを超えるダメージの場合は、あっさり見破られたと言うことで。
     4Kダメージとすればボス級になるから、わりと原作ぽいかも。

    ダミーだと、付加アビリティ見たいな感じか?

    539 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 20:48:02 ID:NCqmsPLc0
    ZXはえらい丸くなってしまったな。

    540 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:06:12 ID:GvW6FYxU0
    割と普通になっちゃったなー。それでも弱くはないんだが。

    541 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:38:27 ID:k4S+t5O+0
    ZXなんて全く見たことないから知らんが普通じゃダメなのか?

    542 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:43:57 ID:GvW6FYxU0
    >>541
    パイロットはともかくユニット性能的には本来RXに次ぐスペック持ちなわけで>ZX
    その割にはマイルドというか玄人好みのユニットになっちゃったかな。


    543 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:45:26 ID:rpU2E41g0
    単体なら問題ないけど、あれを昭和ライダーの頂点に置くとすると色々歪む気がするな。

    544 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:46:45 ID:4T1YXYSo0
    ZXキックの威力は昭和ライダーの中では頂点に近いだろうしなぁ

    545 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:50:32 ID:GvW6FYxU0
    キック技なら多彩なバリエーションを誇るV3と拳法の達人スーパー1の方が強そうな気がする。
    ZXの強さはライダーらしからぬ飛び道具の数々と機体の基本性能にあると思うわけで。

    546 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:51:43 ID:FGh4q7oo0
    まあパイロット込みの実測値で言えば頂点である必要まったくないんだけどね。
    最もマイナーで活躍も少ないライダーであることは否定できないから。レギュラーで一年以上戦い通した人たちと比べると。

    547 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:53:33 ID:tufiH0Pw0
    >>545
    ただ、昭和ライダーは後発の奴ほどその辺のスペックは前の奴より
    上って設定があるわけで

    548 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:56:14 ID:4T1YXYSo0
    単なる威力なら超電子技、V3の上位技、ZXってイメージかな
    スーパーライダー〜キックは威力というより燃費が良さそう
    大切断と真空地獄車もかなり強そうなんだけど

    549 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:57:04 ID:FGh4q7oo0
    >>545
    まさに機体の基本性能って言うかパラメータが、全体的にこじんまりまとまってあまり強そうに見えないのが引っかかるところだと思う。
    実際に動かす分には凄い扱いやすいユニット性能にまとまってる気はするんだけども。

    むしろ見た目すげー派手!でも実際動かすと先輩ライダーたちと大差ねー!ってのがZXに望まれてるポジション。

    550 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:58:55 ID:GvW6FYxU0
    先発組はその分パイロット能力で何とかする方向でどうだろうか。
    数値ははっちゃけててもSPの揃いが悪いのが多いのでSPを整備して
    能力を充分行使できるように。

    551 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:00:55 ID:8+In0qrs0
    >>547
    つってもそれは新ライダー登場!の時のデータであってさ
    実際に後作品に客演する時は修行してきただの再改造しただのだし

    あと実際並べた時にそこまで差があられるとやっぱ困るし
    データを語る時の前提にするのはどうかなぁと思うわけだ

    552 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:01:15 ID:S1wSuCbU0
    デルタだって最初は最強ライダーの触れ込みだったんだぜ……

    ライダーの場合、一号に頂点にいてほしい層もあるのが難しいところだ

    553 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:05:31 ID:8+In0qrs0
    >>552
    1号の頂点は機体性能よりパイロット性能で表現するとこじゃね?
    あとZXがLv1で登場したところ颯爽とLv10で登場するとか
    そんな感じで

    554 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:06:14 ID:GvW6FYxU0
    >>552
    パイロット性能的には1号が頂点にいる方がいいとは思うんだ。

    555 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:10:54 ID:8Z/IjR3E0
    スペックとの刷り合わせについては
    月面キック・地獄車等>ZXキック>ライダーキック
    でも別にいいんじゃね?と言ってみる

    556 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:13:30 ID:4T1YXYSo0
    一号と二号に差があるのは違和感あるけどな
    他と違って先輩後輩という関係じゃないし

    557 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:14:51 ID:GvW6FYxU0
    >>555
    後期形態やパワーアップのないZXはそんな感じで良いと思う。

    558 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:31:20 ID:S1wSuCbU0
    サーバインとビルバインどっちを選ぶかといえばそりゃビルバインなわけで、
    多少数値が地味でも強いこた強いんだ。

    問題は、数値にハッタリを効かせられるサーバインタイプが旧型で、
    ハッタリが求められてる最新型がビルバインということだが

    559 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:34:28 ID:ph/jHQDw0
    1号は技量さえトップなら個人的には問題無い。
    昭和総合トップはRXだろうと思ってるけど、こいつは昭和枠に入れるべきか。

    560 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:38:40 ID:EIDaqwxY0
    RXには終盤旧ライダー10人が集まったり、11人のライダーで
    グランショッカーと戦う漫画が存在してたりはするが、昭和とも
    平成とも違う、BLACK&RX独立枠と見ていいとは思う

    数値的にはBLACKを平均枠、RXを付き抜け枠に置いといて
    ほしいけど

    561 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:39:50 ID:4T1YXYSo0
    技量はスーパー1のが上なんじゃないかなって気もする
    RXは昭和平成どころか等身大特撮でもほぼ最強だろうからなぁ

    一号が他より上回るべきなのは使いやすさなのかも…
    遠距離も弱いし武器もないけど

    562 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:42:20 ID:NCqmsPLc0
    使いやすさって意味じゃ、今のZXが10人ライダー中で頂点になっちゃいそうなのよね。逆に。

    563 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:43:25 ID:1o8Qr4/o0
    1号の技量は技の1号の異名と、蓄積された経験値と本郷の頭脳が
    生み出す最適な行動の選択、旧ライダーのリーダーという立場の
    総合で1番でいいとは思う。格闘家としてはスーパー1が一番
    なのは確かだろうけど

    564 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:44:39 ID:k4S+t5O+0
    ぶっちゃけ一号が強く(何かしらの分野で昭和ライダートップになる)なくちゃいけない
    という理由も無いと思うんだが

    俺自身は初代は見たこと無いしRXで踏み台にされたとこしか見たことないから
    そう言えるのかもしれんがw

    565 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:50:19 ID:ph/jHQDw0
    >>561
    キックが多いやつは一部2〜3の射程持たせてもいいんじゃないかな。
    きっと今までにも出てきて否定された提案だろうとは思うんだけど

    ライダーキック, 1700, 1, 2, (略), 突P
    ライダー反転キック, 1800, 1, 3, (略), 突
    電光ライダーキック, 2100, 1, 1, (略), 突

    566 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:50:33 ID:FGh4q7oo0
    画面上での活躍度を重視するなら、
    尊重されるべきは2号かV3だという話もあることはあるw

    567 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:51:06 ID:KuywTebc0
    そういや、随分前に2ちゃんのスレで特撮は強すぎ。そもそも特撮というジャンル
    自体、列強枠に入れる必要無いだろなんて意見が出てたころ、
    ライダー(この場合は1号)は運動性40で装甲1400、気力130で高威力のライダーキックって
    ユニットのイメージがあるが、それじゃいかんのか? なんて言ってきた人がいたなあ

    568 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:52:03 ID:WMibeJXE0
    >>540
    今のZXはZXが強いというより電磁ナイフが強い。

    569 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:52:14 ID:wWpgruHg0
    >>566
    スカイライダー以降はV3がライダー軍団のボスに見えるって話も
    あるよな。大人の事情絡みだけどw

    570 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:52:24 ID:h6VBgP/U0
    しかし今改訂すると、RXを標準〜少し強めにしてそれに合わせてBLACKは弱くする方向になるんだろうなぁ。


    571 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:54:29 ID:4T1YXYSo0
    >>563
    昭和ライダーはどれも互角ぐらいが理想だろうから
    スペックで劣る一号はパイロット側で優位に立たないときついだろうな

    >>565
    反転キックと稲妻キックはいいのかもな。壁を蹴ってるわけだし


    572 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:54:48 ID:8+In0qrs0
    >>565
    普通にそれはアリじゃねえの?
    差別化としてむしろ当然のことだろ
    巨大基準のビームサーベルとは話が違うんだからよ

    573 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:58:14 ID:4T1YXYSo0
    >>570
    RXは設定も描写を考えても弱くする理由がないからなぁ
    BLACKは他のライダーよりやや弱めになるかもしれんが
    RXは個人的にはぶっちぎりに近い形でいってほしい

    574 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:59:11 ID:GvW6FYxU0
    >>570
    BLACKはユニット自体は平凡だけどブースト=パワーストライプとか付けて
    気力さえ溜まれば爆発力がある、って設計はどうだろ。
    RXになると基本性能は上がるけど爆発力は無くなる方向で。

    575 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:03:30 ID:4T1YXYSo0
    バイタルチャージをつけるべきなのかもな
    素のライダーキックやパンチの威力を弱めることも出来るし

    576 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:05:21 ID:5hRL7gbk0
    なんか、今の特撮の強さに不満を持ってる人と、弱体化の動きに対して残念がってる人
    両方いるんだな。

    実際の昭和ライダーの強さって結局はそうは変わらないような気もするんだが
    RXはともかく、アマゾン、X、ストロンガーあたりは現状からあまりいじる要素が思い浮かばない
    スーパー1に至ってはもっと強くなりそうな予感が

    577 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:08:06 ID:WMibeJXE0
    >>570
    アイテム数、燃費、気力制限とかでBLACKよりは強いけど使いにくくするとか。
    BLACKとRXはパイロット別だからBLACKのみ魂付けるって手もあるな。
    RXなしで行く場合という条件で。

    578 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:08:44 ID:nYJ6mErA0
    ブースト=バイタルチャージじゃないの?

    579 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:10:31 ID:/ETcXsAk0
    あと基本パターンだったライダーパンチ→ライダーキックでトドメを追加攻撃で導入するという手もある
    普通にカニ戦で覚えてた強化ライダーキックでも付けた方が扱いやすそうだが

    580 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:11:19 ID:GvW6FYxU0
    >>576
    Xは自分が弄るんなら回避下げて高い切り払いとライドル風車で攻撃を
    止めて、最も硬いボディという設定を生かして耐久寄りに…かなぁ。

    581 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:12:32 ID:WZCvkawE0
    >>576
    基本的に、なんらかの理由(設定、描写、ゲームからのイメージ、知名度、
    シリーズの元祖等、理由はケースバイケース)で、飛びぬけた所のある
    データの場合、
    「これは特別な位置付けだから飛びぬけててほしい」
    って人と、
    「特別な位置付けなんで言い訳で、特別扱いしていいわけがない」
    って人が両方出てくる事が多いからね。
    困るのは、自分と意見が異なる人をデータのわかってない厨呼ばわり
    して対立する事も往々に見られる事だけど

    582 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:12:33 ID:Jlg+sa+A0
    >576
    他はともかく、アマゾンに関しちゃ最大回避合計は元より
    全SP1レベル修得とか、野生化込みのアホ燃費とか、
    あとロープのCTとか問題になりそうな点は山盛りだろ



    583 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:13:23 ID:k4S+t5O+0
    >>576
    アマゾンこそ一番弄られる要素がでかい気がするんだが
    いくら回避系とはいえ限度ってものが…SP全部Lv1習得とか

    584 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:14:13 ID:5hRL7gbk0
    明らかに空飛んでる描写からライダーとクルーザー両方に空移動つける
    とかいう与太を思いついた。地形適応はスカイに遠慮してBのままで

    585 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:14:56 ID:h6VBgP/U0
    >>584
    あれは一応ものすごく長い距離を滑空してるだけらしいぞw

    586 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:15:00 ID:nYJ6mErA0
    RX登場しないシナリオではリボルケイン並のサタンサーベルが付くとかならどう?

    587 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:15:54 ID:S1wSuCbU0
    アマゾンはなあ。
    「最初っから野生なヒトなんで野生化外しますね」
    っていったら怒られるだろうか。

    588 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:17:54 ID:NvIPZgkY0
    野生化って、技能名に反して似合う奴が元から野生な奴って事が多いなあ

    589 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:18:22 ID:88FKQVUg0
    スーパー1は光線・ガス・火炎あたりの武装をEN制にすりゃあ
    額面のスペックは保てるんでないかねー。

    >>強化ライダーキック
    そういや特訓してた覚えがあるなぁ。
    その後からポケモンすらも生温くみえる発光エフェクトになったんだよな、確か。

    あとサタンサーベルは魔武にしてもよさげかな?

    590 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:19:59 ID:GvW6FYxU0
    RXは再生シャドームーン生存→味方化フラグもあり得るからシャドームーンも
    味方考慮で組む必要がありそうな気が。

    591 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:20:47 ID:WMibeJXE0
    アマゾンはこんなトンデモ武装もあるからな。
    モンキーアタック, 1500, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +10, 突
    ジャガーショック, 1600, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +20, 突


    592 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:22:15 ID:S8Jf5kA20
    そういや、魔武や武魔って、イメージ的には付いてもよさそうな
    武器は多いのに、意外とただの武属性になってる事が多いよな
    平成ライダーの敵怪人なんか、付いててもおかしくなさそうな
    感じの奴が多いのに

    593 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:22:18 ID:5hRL7gbk0
    野生化と覚醒外せば万事オッケーな気がする<アマゾン

    コンドラーは前はほぼ無制限に使えたんだぜ

    594 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:26:53 ID:S1wSuCbU0
    昔はアマゾンキックが最も燃費高くて大切断より弱かった気がする

    595 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:27:26 ID:5hRL7gbk0
    そういやレッドパインがいじりたいって言ってたんじゃなかったっけ<アマゾン

    ぜひともお手並みを拝見したいところだが

    596 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:28:45 ID:YwNVEGmo0
    ここで原作最終回及び、仮面ライダー倶楽部で見せた、スーパー大切断は
    どうしようかとか言い出したら……

    597 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:33:01 ID:S1wSuCbU0
    >>595
    なんだっけな。ぶそれんのブーストのときだったかに
    赤さんが「アマゾン超ヤバいっすよ。絶対参考にしたらいけないデータ筆頭っすよ」
    とか言ってただけじゃなかったっけ。
    「自分がやるには時間とかないし……」みたいなことも言ってたような気もするが

    >>596
    見た目普通の大切断だから外された理由もわかるんだが
    野生化外すならあったほうが調整は楽かも

    598 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:33:12 ID:GvW6FYxU0
    >>596
    必要技能にガガの腕輪を設定して「ガガの腕輪を装備してないと使えない」で良いのでは?

    599 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:44:55 ID:WMibeJXE0
    >>596
    気力制限きつくするとか

    600 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:51:23 ID:4T1YXYSo0
    しかし、見てみるとライダーは技多いけどどれも個性つけにくいから
    本当にライダーキック2Pにぐらいした方がいいかもな

    601 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:59:17 ID:8+In0qrs0
    個性づけとしてやりやすいの方法は良燃費2Qとかも挙げられるね
    該当する技があるかどうかは知らんが

    602 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 00:02:38 ID:WixcgLjk0
    >>592
    設定とかの関係が一番多いが、
    「火力を変えずに武器の性能を上げる」って場合に使われる事があるよ。

    剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +15, 武
    剣技, 1200, 1, 1, +20, -, 15, -, AAAA, +0, 武
    剣技奥義, 1800, 1, 1, -10, -, 30, 110, AAAA, +20, 武

    って具合に基準となる無消費があって、
    そこから派生するタイプの武装タイプのユニットなんかだと、
    派生分まで攻撃力UPすると最大武装の火力が暴発するが、
    しかし上げないと中間<<無消費になりかねないとか言う場合にね。

    基本的にシナリオ側で準備しないと出ないという、
    装備やアイテムなら兎も角、デフォルトでユニット側に魔武が、
    「一山幾ら」で出回るような設定じゃなければ、最強武器とか最終武器辺りなら、
    適当な理由があれば、わりとすんなりと通ると思う。

    603 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 00:49:31 ID:MWxGmMwg0
    クレスとかがちょうどそんなん?

    604 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 00:51:17 ID:7Bl4Mwv+0
    ジャスティンとか

    605 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 01:37:22 ID:WixcgLjk0
    クレスとかは、このタイプに当てはまるね。
    ジャスティンはよく知らないから何とも言えんが、
    武器→技→上位技って感じに武装が増えるタイプは、大抵このタイプだよ。

    まあ、
    剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +15, 武
    なんか凄い伝説の剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +15, 武

    と言った「名前だけ変えて性能は同じ」と言う手もあるけど…
    なにか大きなイベントがあって武器がパワーアップした様な場合だと、
    データ的にも強くしたくなる、データ屋の心理があったりする。

    606 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 01:55:09 ID:qjqQZGNA0
    前に三国無双の武器に本人の改造ランクで武器名だけ変わるようにした事あるな。

    朴刀, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(!ランクLv4)
    呉鉤, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(ランクLv4 !ランクLv7)
    麒麟牙, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(ランクLv7 !ランクLv10)
    滅麒麟牙, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(ランクLv10)
    ↑こんな感じに

    データ上見づらいのとイベントで武器替えみたいな事自体無視出来るなら悪くない方法だと思うんだが。

    607 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 02:45:16 ID:6lhWQbmQ0
    ライダーみたく射程1の武器ばかりが並ぶ時、その差別化のコツを教えてくれ。
    良い参考データとか。

    608 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:08:02 ID:56I/5DuE0
    格闘ゲームのデータには先人の知恵と労苦が詰まってるぜ>射程1

    609 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:12:57 ID:p3mqfcoY0
    肝心のガチ飛び道具なしデータ
    バーチャと鉄拳は悪名高き
    あかりんじゃなかったか

    610 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:22:07 ID:DyzhE+PY0
    >>608
    ラスブロのことかーw

    611 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:58:42 ID:tRmx1NOE0
    >>608
    ていうか格闘家だからって射程1ばっかである必要性がこれっぽっちも無いんだよなぁ
    巨大基準みたいに1で零距離、4で数百メートル…って訳でも無いし
    むしろ射程1オンリーは充分特色になるわけで……

    つまり何が言いたいかっつーと>>609の二つは特にひどいデータだと思う
    特色であるべき部分が没個性の原因になってやがる

    612 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 04:27:06 ID:MZ7upWHY0
    間柴のフリッカーは2-2射程だって信じてる!

    613 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 04:40:13 ID:WixcgLjk0
    >>612
    2-2で、高CT(+30以上)のKL1付きと見た。

    「ノックバック=フリッカーの弾幕が凄すぎて近づけない」的な解釈で。

    614 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 06:42:01 ID:UBypv4y+0
    >>610
    焼豚乙

    615 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:22:05 ID:qR0NnjhI0
    参考データとしてオススメなのが、サムスピと龍虎
    全武装に使い道を残しつつ、使える武装と使えない武装は、きちんと表現してある
    反面教師は、メジャー所だと、男塾の富樫とライダー1号、理論上まったくの無意味の武装がある
    特に後者は、プレイアビリティーを考慮されていない所も含めて、射程1データにとっての、「理想的反面教師」といえよう


    616 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:26:40 ID:lSkues6Q0
    必ずこういうの出てくるな

    617 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:49:09 ID:PTNnsP8A0
    ただの煽りだと思ったけど調べてみる
    ぶっちゃけ大半は自分の感覚を一般化してる釣り文章に見えるのだが

    ライダーニーブロック, 1300, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突
    ライダーパンチ, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突

    これだけは、擁護できなかった。
    当時は何か言われなかったのだろうか

    618 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:50:03 ID:sxDYg3aE0
    勘とセンスだけで作ってたエース氏データについては今更語ってもしょうがないよ
    男塾はどうか知らんけど

    619 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:55:24 ID:76v2OFKo0
    射程1オンリーなのを最大の欠点とするコンセプトで大量に存在する
    技を極力盛り込もうとした結果らしいからね

    620 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:56:21 ID:sxDYg3aE0
    >>617
    過去レスにも出てたけど昔はエース氏のデータに突っ込み入れるのは「悪」だった
    押しの強さと本家チャッターの援護射撃で無理矢理論破される形になっちゃう

    621 :615:2008/02/17(日) 10:24:10 ID:qR0NnjhI0
    釣りに見えるかなあ? そんなつもりなかったんだが、怒らせちゃったならゴメン

    オススメデータのオススメデータは、最大エネルギーを少なくすることで、消費エネルギー量の差を印象付けていること
    同消費・同攻撃力の武装でも、使い分ける意味を残していること

    富樫は、蹴りが完全な劣化ドスになっていて、「弱点=突」か、「耐性=武」を持ったユニットを相手にするのではない限り、使う理由が全くないこと

    622 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 10:24:12 ID:GnBwDXiI0
    SWのディケイにitem.txtそのまんまのブロソとバトルアックスつけるとブロソが死ぬ
    同じく、アイルにウォーハンマーとバッソを持たせるとウォーハンマーが死ぬ
    ということに最近気づいた

    623 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 10:53:55 ID:j+11T7xo0
    >>617
    「ライダーパンチだと倒しちゃうけど、
    体力削りたい時に使えるから死に武装じゃない」
    というのが反論だったはず。

    624 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 10:58:29 ID:sxDYg3aE0
    本編で全く使ってないクラッシャーは何で入れたのか未だに判らない
    本当に噛みつきを武器にしてたのはアマゾンとギルスしか見たことないよ

    625 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:06:00 ID:WwxO9ubY0
    設定上存在してるから入れた以上の物ではないと思う
    エース氏や当時のSRCコミュで中心にいた人々の世代なら
    古い児童向け図鑑の記述の記憶もあるだろうし

    626 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:12:23 ID:Kr3n9fkM0
    極論言わせてもらえば、1号は
     
    格闘
    ライダーパンチ
    ライダーキック
    電光ライダーキック
    ライダーダブルキック
     
    くらいで、新1号になったら反転キックときりもみシュート足すだけでいいと思うんだよなぁ。

    627 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:13:03 ID:qR0NnjhI0
    設定だけで、本編で未使用なのにもかかわらず、なぜだか、「全武装中最高の命中率」という立ち位置を与えられているんだよね
    威力は最低だし、ライダーで、命中率を気にするシチュエーションも少ないけど

    しかし、メタルスライムと見るや噛り付くライダーはどうかと思う次第

    628 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:25:24 ID:sThDEK9s0
    全武装中最高の命中率なのは、ロボデータで機銃系が最低威力だが
    最高命中率になってるのと同じだと思うぞ

    629 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:30:25 ID:sxDYg3aE0
    ガンダムのバルカン等は雑魚戦闘機掃討とかに使ってたから無意味じゃないと思うが
    ライダーで殴るより噛む方が命中率高いのは正直どうかと思う…

    630 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 12:14:47 ID:DzrkpIeM0
    地形適応Eってバグなのか?
    ヘルプには載ってないとはいえ普通に動くから問題無いと思ってたんだが

    631 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 12:50:51 ID:8+ISAFpc0
    動作することとバグであるかどうかは別だぞ。

    632 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 12:52:20 ID:sThDEK9s0
    動作しないはずの物が動作してしまうバグもあるしなw

    633 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 13:04:12 ID:SmXM/bbc0
    >>626
    せめてチョップと下位投げ技を・・・
    何度かとどめ技になってるんだ

    634 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 13:38:14 ID:lSkues6Q0
    まあ、煽りに煽りで対抗してしまった俺も悪かった ごめんなさい
    ただ、結論だけぼーんと出されてもわかりにくいわな

    ただ、「実際に使っていた」なら削除する理由も薄いあたりが難しいような気もする
    よく話になるが、ないものを付け足すよりあるのを削除する方が楽なんだっていう
    問答が

    ちなみに>>626の形を求めようとしたのは坪川氏だったような気がする。
    同じように戦闘がつまらないと言われたみゆき氏とは対照的だよな

    635 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:09:59 ID:Sl/9/fPc0
    決意と激励なんて消費が大きく共存しない、でもそれぞれレアなSPをよく一人に持たせるなぁ
    イメージ的にはあっても動かし難いだけな気がする

    636 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:21:40 ID:hqTr/4XE0
    突然何の話かと思ったら、津村斗貴子(決意)のことか?
    よくある二択設計で、別におかしいってほどじゃないと思うが。サブキャラならともかくヒロインだしな。

    637 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:21:56 ID:sxDYg3aE0
    何の討議だったか「SRCのデータには作品のデータベース的側面もあるのであんまり
    存在してる技をオミットするのは止めて欲しい」という意見が出たのを記憶してる

    昔のロボット物とかヒーロー物は一話限りの技も多いから限度はあるけどね
    そういう場合できるだけメッセやアニメで対応するようにはしている


    638 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:27:52 ID:9IpeOO920
    決意は追加時期のこともあり、かなりレア度高いが、
    激励は昔からあるヒロイン系御用達のSPで、
    サポートSPとしても信頼・愛・友情のHP回復系の次に所有者が多いから
    あんまレアSPではないだろ。強力だけど消費も大きくて、
    サポートSPとしちゃ割と理想的にバランスのいいSPじゃないか?
    戦闘力でもサポート力でも突出したものがあるわけでもなし、
    別に今回は両立自体は問題ないとは思う<津村斗貴子(決意)

    ただ、字面はともかく、後半戦闘面でろくに活躍の場のなかった斗貴子さんに
    終盤の対ボス用SPを持たせるべきかって点にむしろ疑問があるが。

    639 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:44:52 ID:MFJCpIEU0
    >>637
    UCの技(ウェイブライダー突撃とかの)談義の時かな?
    それに対するBAC氏の答えは、語句は正確ではないが
    「資料代をケチるような奴に配慮するつもりはありません」だった。
    当然、W突撃は参考としても収録されなかったのは周知の通り。

    似たような話は何度も有ったろうし、この時のことじゃないかもしれんけど。

    640 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:53:14 ID:sxDYg3aE0
    >>639
    その時はまだいなかったからまた別の討議だと思う

    641 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 15:18:41 ID:lSkues6Q0
    ガ★キーンではプライザーシュートとマイティシュートで似たような話が
    あったな<統合問題
    統合要望があったけど議長が蹴ったからパターンとしては逆か

    642 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:01:00 ID:Sl/9/fPc0
    >>636
    ただの2択ならそうだけど、決意と激励の同時持ちって他にいたっけ?
    決意は相手によるけど捨て身や魂に近いダメージが出るので、
    そのうち捨て身+強サポートSPや魂+強サポートSPのキャラがでそうで気になった
    特に火力低めの斗貴子だと決意は並の装甲のボス相手に3倍ダメSP以上に出るはず=捨て身や魂より高相性

    ついでにレアSPっていうのは1作品のフォルダに1人持ってるキャラがいれば十分なSPって意味ね
    激励・補給・気迫・再動・魂・捨て身・決意・奇襲・勇気・奇跡みたいなレアSPを1人に複数持たせるのか?って意味で

    643 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:08:04 ID:sxDYg3aE0
    魂+強サポートとかはもう既にいるよな、ナウシカとか

    644 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:29:57 ID:DyzhE+PY0
    激励は別にレアってわけでもないよ。
    もちろんばら撒くものでもないけど。

    激励と補給、あるいは再動みたいな、純サポート系SPのかぶりは問題になるよ。
    他のキャラを出す必要が無くなるとかいう理由でね。
    でも、激励+決意みたいな、サポートと火力系三倍扱いSPくらいなら、ヒロイン修正の範疇に収まると思うよ。

    俺が知ってる限りでも、マルス王子やティーエ(激励+奇跡)、麻生純子@ハロワ(激励+捨て身)、吾妻エレン@ファントム(祈り+捨て身)、どれひとつとして問題になった記憶が無い。

    645 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:32:36 ID:DyzhE+PY0
    んでもって高装甲相手への火力だけど、カズキ<斗貴子さんにならない限り問題ないと思うよ。

    646 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 18:47:55 ID:5FBH/DiA0
    >>565
    カイン@FF4のジャンプが射程4扱いの今なら通るかもしれん。

    射程1の良データは田中ぷにえ@魔法峠だと思う。
    武装もさることながら、ダイアログが面白く使い分けたいと思える。

    あと、オミットした武装もぷにえみたいにコメントで残してあると嬉しい。

    647 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 18:55:34 ID:lSkues6Q0
    ただ、大魔法峠自体が、アレルギー反応ある人が多そうな作品だからなー

    648 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 18:59:12 ID:A4Di5UJk0
    ぷにえは命中に困らないから単純に消費が高い→強いだし
    大体脇固め、カポエラキックとトライロッドとその時点の気力での最強技しか
    使わない感じになったけどなあ

    649 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 19:09:49 ID:7Bl4Mwv+0
    使い分けって感じではあんまりないわな
    斉藤の牙突シリーズみたいに用法が明確に分かれてたら話は楽なんだがなあ

    650 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 20:03:58 ID:MWxGmMwg0
    ぷにえ様は高技量でのクリティカル狙いが主になるが、
    「上位武装ほどCT率修正が高い」ってやり方はなかなか面白いと思った。

    651 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 22:25:42 ID:qb3Vh/qs0
    >ただ、字面はともかく、後半戦闘面でろくに活躍の場のなかった斗貴子さんに
    >終盤の対ボス用SPを持たせるべきかって点にむしろ疑問があるが。

    武藤カズキ&津村斗貴子
    バカップル, (武装錬金), 2, 2
    #(中略)
    BACB, BSRK_BaCoupleU.bmp
    目潰し,            800, 1, 1, -20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突盲
    サンライトフラッシャー,    800, 1, 2, -10,  -, 15,  -, AA-A, +20, B盲
    サンライトハート+,      1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +0, 武
    バルキリースカート,      1300, 1, 2, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 格武P
    ブチ撒けろ!!,        1700, 1, 1, -10,  -, 30, 110, AAAA, +20, 武
    サンライトスラッシャー,    2000, 1, 1,  +5,  -, 30, 110, AAAA, +10, 武B
    ストナーサンライトスラッシャー, 2500, 1, 1, +10,  -, 60, 130, AAAA, +15, 武B
    オレ達の武装錬金,       3000, 1, 1, +20,  -, 60, 130, AAAA, +20, 武B

    これでどうだ!

    652 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 22:27:57 ID:hzaBpeHQ0
    ストナーサンライトが完全に死に武装である件

    653 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 22:40:07 ID:nHdgUh8U0
    ブチ撒けもほぼ死んでるなw

    654 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 23:17:22 ID:+5Hw7kmE0
    >>652
    ギリギリHP残さなきゃいけないイベント敵相手にオレ達の武装錬金だと倒しちゃう場合だったら使えるよ!

    655 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 23:34:50 ID:8pXedGSg0
    >>639
    BAC氏がそんな阿呆な発言してたなんて
    知らなかった

    656 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 23:41:59 ID:5l2PrCMw0
    「SRCデータで無料の資料代わりにしたいから、それに叶うようにデータ作れ」(意訳)
    と言われたんだから、阿呆とは思わん。

    657 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 23:49:53 ID:Jd2gVyd60
    まあ最終回使用武器とかみたいな印象強いものは入れて欲しいがな

    658 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 23:51:49 ID:8pXedGSg0
    >>656
    えー
    つまり、まとめサイトの類には価値がないということか
    データベースをなんだと思ってるんだろう

    659 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 23:59:25 ID:Jd2gVyd60
    そういう意味ではないと思う、単にSRCデータでまとめサイトの役割はいらんだろうと
    それにしてもチャットでごちゃごちゃ言うことじゃないと思うが
    口の悪さも手伝って特定しやすい

    660 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 00:03:13 ID:Q2VFBUog0
    チャットといえば、乗り物系は空適応つかないことがたまにあるよな。
    ヴェドゴニアとか、まほろカーみたいなやつ。

    661 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 00:05:55 ID:EokfU9LM0
    >>659
    >それにしてもチャットでごちゃごちゃ言うことじゃないと思うが
    >口の悪さも手伝って特定しやすい

    そんな突然電波を受信されても
    いったい誰に対してなんの話をしているつもりなのか

    662 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 00:13:13 ID:P6m7EKQY0
    BAC氏の発言は、そもそもあの頃の不文律として
    「リアル系には技扱いになるものはつけない」というものが
    あったことを前提にしないと駄目じゃないかな?

    663 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 03:33:41 ID:9iZBLXCw0
    それは今でもそうなんじゃない?

    664 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 03:36:17 ID:4STud0xo0
    ランディムとかザブングルとか変わってきてはいる。

    665 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 04:08:54 ID:4STud0xo0
    今まで見てなかったけど
    プリズムアーク主人公って防御SP完全に捨ててるんだな。
    そんで1800消費20を軸に立ち回るわけか。面白いな

    666 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 10:28:03 ID:xIQNvoi60
    >>664
    その二つだけをチョイスしてリアル系全体が変わって来ている兆しと表現するのはフェアじゃない。
    そのデータ両方ともぶれーかー氏が携わってるんだし傾向似て来るのは当然だろう


    667 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 12:12:49 ID:WDstv+m+0
    ハイパーオーラ斬り

    668 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 12:16:44 ID:ChMZ7Nqk0
    完全に技だなw

    669 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 12:25:54 ID:d8Vec0C+0
    >変わってきてはいる。
    って表現を
    >全体が変わってきている兆し
    と規模を広げた表現に解釈して言い換えた上で否定するのもフェアじゃないと思うが。


    前例が存在するようになったことで
    >「リアル系には技扱いになるものはつけない」
    って不文律が多少なりとも揺らいでるのは確かだろ。

    670 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 13:33:05 ID:XAx1HsLA0
    アイテム扱いとはいえZやZZのオカルトアイテムもあるしな。

    でここ等身大。

    671 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 13:47:49 ID:vtIZxjZg0
    ガウリイなんて正に技追加してんじゃん

    672 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 18:48:55 ID:ytH2G0aE0
    ソニックブレードを追加しなかったからよしとしようよ

    673 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 18:49:48 ID:BD8t36BA0
    必殺技をよくつける作者だ、というよりは、そういう案が何の抵抗もなく通ってしまう
    というあたりに変化の兆しが見えるような
    ランディムの時なんかむしろ周りから付けろ、て言われてたし

    674 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 19:40:30 ID:GhVx7ImM0
    ロボの例が続くが、ハイパーオーラ斬りは支持する人と、削除希望の人の
    温度差が激しい技の例ではあるね。
    ただ、これを削除するとデータの運用の根幹が変化する恐れが大きいが

    後、よく捏造と言われ、実際捏造武装ではあるが、それらしい攻撃が
    作中で行われてる例はあるから、100%の捏造ではなかったりする

    675 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 19:54:49 ID:RlHP/v/k0
    熱血+オーラ切りですね

    676 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 19:58:58 ID:4uMC8U1c0
    スパロボオルタのマブラヴ連中はローカル必殺技だらけだが
    武のジャンプキャンセルコンボも作中で実際に多様してた技だし捏造とは言いにくいよなぁ

    677 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:00:12 ID:P6m7EKQY0
    >>673
    武装数が絶対的に少ないけど、強ユニット扱いのロボとかも増えてきてるしね。
    それこそ、等身大で必殺技捏造が起こってたのと同じ感じだな。

    678 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:22:29 ID:9LNSIMqA0
    もうBAC氏の理論も通じない時代になってきてるのかな

    679 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:24:23 ID:BD8t36BA0
    >>674
    ザブングルはハイパーオーラ切り同様スパロボ出典
    ランディムは作中やってた動きの再現、だっけ

    >>677
    まあねぇ。むしろ多段パワーアップと武装の豊富さ、火力のインフレが当たり前のロボ基準で
    こういう現象が今まで起こらなかったのが不思議なくらいかもしれない

    …まあ過去を振り返ってみればエスカフローネとかリアルロボット戦線とかで似たような処置で
    火力を稼いでる例はあったりすんだが


    で話を頭身大に戻すが、ロボの場合格闘系なんかの一部を除き、基本装備してる武器=攻撃方法であることが多いのに対し
    頭身大では、武器を使って技を出す、という事が多いと思うんだ
    全部の攻撃方法を使いたい! となった場合、ロボの場合は≒でデータベース的に全武器データ化となるけど
    攻撃方法の区分があいまいな等身大の場合、チョイスとアレンジが必須になる
    という違いが出てくるんじゃないだろうか

    680 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:41:40 ID:TjEbPbuo0
    >>679
    もう一つ加えるなら等身大は、
    「SRW」と基本的には関係が無いのも大きいかと。
    ロボだとSRWに参戦してると、それを準ずる形になるし、
    参加してなくても、SRW参戦データを元に大まかな型が決まる。

    初期段階で、その手の見本がなかったから、
    等身大はかなり手探りでデータ構築する事になった反面、
    SRC自体の新機能や、オプションを色々と使う事に対する抵抗が、
    ロボ基準より緩くなってるからね。
    (反面、素の能力はコレでもか! ってくらい幅が狭いけど)

    681 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:43:17 ID:Q2VFBUog0
    昔は強いロボは強くていい、弱いロボも弱くていいって考え方が多かったんだ。
    今は司氏流の出撃枠理論、終盤理論が幅を利かせてる感じ。
    そりゃ終盤ばかり見てたらインフレも起こるだろうさ。

    もっとも、数値幅の狭い等身大だとそこまで大層な問題でもないけどな。
    FEとかの脇キャラでもそれなりの運用ができるのが等身大。

    682 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:43:48 ID:o2KhWeds0
    等身大は最大火力2400の世界だからなー。
    もうちょっとなんとかならんもんかねアレ…

    683 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:44:58 ID:BD8t36BA0
    まあどんな作品でもある程度活躍してくれなきゃ、クロスオーバーの意味がないというか
    ファン的に微妙だ

    684 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:50:59 ID:jmVMUSUE0
    >>682
    なんとかなるならもうとっくに何とかなってると思うぜ

    出発点を間違ったんだから火力はもう上がりようがない


    685 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:51:37 ID:NckEF6M60
    なぜ間違ったと言い切るのか

    686 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:57:12 ID:TjEbPbuo0
    間違ったと言うより、
    多少の能力差は、「SPや特殊能力でカバーが可能」な範囲で留まってるって感じだな。

    まあ…火力は兎も角、装甲値はもうちょっと幅が欲しかった気もするw



    687 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 20:57:28 ID:jmVMUSUE0
    間違ったという表現は拙かったな。
    ロボと火力で差別化を図った当初が昔の話すぎるってことだ

    688 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:00:17 ID:NckEF6M60
    差を許してほしいのは装甲よりHPだな。
    装甲は序盤で物をいいすぎる。
    シールド切り払いのないガチ装甲系に
    耐久を付けるのがが一般化してくればまた違ってくるんだろうが

    689 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:00:23 ID:4nQR1n+M0
    最近はロボの方でも

    HP40000! 装甲4000! 運動性140!!

    これでこそボスキャラだ!
    と、いうロマンを
    「ボスランクでいいだろ。そんな数値いらん」
    で、片付られる率が上がってる気がするなあ

    690 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:01:00 ID:CXHSqQy20
    最大火力2400ってのは言いすぎじゃねえの? 3000くらいまでなら普通に通せるだろ

    あくまで「最大火力重視」でだから、
    >>682が言いたいのは「普通のキャラに乗せられる火力の限界」なんだろうけど

    691 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:04:27 ID:NckEF6M60
    ロマンとか思い入れとかは共通認識できないと
    ただ歪んでるだけにしか思われない場合が多いからな

    692 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:07:21 ID:RlHP/v/k0
    今基準で2400は普通のキャラに持たせれないレベルだと思う
    脇が持ってたら突っ込みくるぞ

    693 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:09:19 ID:BD8t36BA0
    >>689
    正直ボス前提データとそれ以外が混じってると分かり難いし
    似たようなボスキャラのデータを作る時、結構バランスが適当だから作り難くてかなわん…

    694 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:10:54 ID:jmVMUSUE0
    ボスランクだと問答無用であげたくない要素まであがっちゃうから
    HPだけ馬鹿高いけど火力は並のボスみたいなのが再現しにくくなっちゃうんだよな<何でもボスランク

    ロボなら、シロッコ設計MSとかサザビーみたいなののHPを高くするのはさすがにおかしいだろうが
    それ以外ならある程度許容してほしいとは思うんだがなあ

    スト2のベガのHP10000とかでも別に納得できる理由があるならいいだろうと

    695 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:15:25 ID:CXHSqQy20
    >>692
    主役中心に考えてた。
    「最大火力2400の世界」って言い回しからはそう感じられたもんで

    696 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:16:02 ID:NckEF6M60
    HPアイテム使おうぜ。
    つーかそこはシナリオ屋の都合で弄るところであって
    データで「最初からHPあげておきますね」というのは要らんお世話じゃないだろうか。

    脇火力は最近はうしとらの浄眼(参考送り)でやっとこ2400って感じか

    697 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:32:10 ID:TjEbPbuo0
    最大火力にかんしちゃ

    主役
    2000〜2400:無改造で2〜3回、気力120制限なら、
          よほどユニットがはっちゃけ無い限り、まず通る。

    2400〜2800:スーパー系で無改造で1〜2回、気力制限130辺りで、
          考えて動かさないと使えないという感じなら…多分OK
          リアル系は、「自重しろ」と言われるかも。

    2900以上 :終盤ユニットとか、イベント用とか言い訳が必用かも。
          通る事は通るが、使える状況に持ち込むのが至難。


    1800〜2000:弱さが目立った脇とかでなければ、まあ通るかと。
    2100〜2400:主役で言う2400〜2800付近の制約とかペナルティで、
          強さが目立った脇なら、通ることがある。
    2500以上 :自重しろ。

    こんな所かね、まあ火力以外での特徴とか利点で変わってくるけど。

    698 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:37:03 ID:dVl4FTW+0
    >>694
    ベガはSRC的には味方使用はあまり考えられないだろうけど
    ゲームだと自キャラで使うからHP10000はちょっとなぁ

    HP10000越えは味方使用がほぼ不可能な敵だけのほうがいい
    テイルズだとダオスは駄目でマグナディウエスは有りかな

    699 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 21:51:52 ID:RlHP/v/k0
    脇は2200まではたまに見るくらいで俺は許せる
    なんか2300↑からは抵抗あるな

    700 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:03:44 ID:QC2+7THU0
    >>699
    よし、とりあえずドラゴンボールのデータ見ようか…
    SP55のベジータは言わずもがなSP50のピッコロさんもなかなかのものだ

    つーか実際は別に普通に通っちゃってたりする
    2005年投稿のラッキーマンも2400、2200覚悟、2300、2500だし
    つってもこいつらよりドラゴンボールの方が移動4だから
    動かすならDBの方が安定してそうではある

    701 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:09:02 ID:i/Stj7nM0
    よし、とりあえずスペースガチョry

    702 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:09:26 ID:ytH2G0aE0
    等身大だとSRC本体ですらボスランクの仕様が変わるからな
    今の等身大基準に合わせているともいえるような

    能力の幅よりも、装甲の重要性をもう少し・・・

    703 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:09:54 ID:RlHP/v/k0
    スペースガチョryはネタだから笑って許す、俺はw

    704 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:10:31 ID:ytH2G0aE0
    >>701
    それロケットパンチを打ち切れば、後は装甲が高いだけ
    実は見た目が派手なだけで弱いんじゃないかという気もする

    705 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:14:04 ID:d2sz5u720
    HP2000半ば〜7000近く
    装甲500〜1800
    運動性40〜120
    ってところかね取り幅は

    706 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:15:04 ID:Q2VFBUog0
    >>704
    ロケットパンチの攻撃力と攻撃範囲の広さと
    等身大における装甲2300がどれだけの価値を持つのか

    そこを考えてから言ってくれよw

    707 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:18:09 ID:QC2+7THU0
    >>705
    それで合ってると思うけど
    HPはパプワのナマモノ達が8000いってるんだぜ
    ネタで通ってるんだと思うが実際もっとスーパー系はHPインフレしていい
    松田さんぐらいあっても文句が出ないぐらいになると嬉しい

    708 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:18:55 ID:NckEF6M60
    Pがこれだしな

    板垣平松
    板垣総理, 男性, 内閣総理大臣 ガチョビンスーツ, BABA, 190
    特殊能力
    底力, 1
    素体Lv2=不死身, 1
    140, 131, 135, 131, 170, 154, 強気
    精神, 70, ド根性, 1, 脱力, 2, 気合, 6, 自爆, 10, 愛, 25, 魂, 45
    MKHR_ItagakiHiramatsu.bmp, Makuhari.mid

    とりあえず開幕で気合使っとけばザコからは貫か状態異常くらいしか
    通らなくなるだろうし、延々1200格闘だけでほとんどの敵は単騎賭けで
    殲滅できそう

    709 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:19:16 ID:ytH2G0aE0
    >>706
    考えた結果だよ
    あの広さなら、敵を何人か残せば撃ってこないようにすることはたやすい
    撃たれても大丈夫なように範囲内に2、3人持っていってひらめき戦法もできなくもない

    2300は後半ならわりと紙、前半はあれだが

    710 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:20:08 ID:CXHSqQy20
    >>705
    装甲は1600くらいが限度に見えるな。運動性は……まあ120くらいはいけるか?
    だからこそ、装甲上限強化が叫ばれているわけだが

    711 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:20:39 ID:ytH2G0aE0
    と思ったけど、あれ敵仕様じゃなかったっけ?
    味方だったらヤバイな、ごめん

    712 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:22:28 ID:NckEF6M60
    まあ敵なんだろうけど。

    最近の敵って範囲内にひらめきキャラだけでマップ撃ってくれたっけ

    713 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:29:19 ID:QC2+7THU0
    >>710
    ジャンパーソン。
    今の基準だとアレイが限界だろうけど

    装甲は1600超えると序盤無敵になりすぎる。後半は2000あっても辛いが
    どれだけ火力インフレしてるんだよって話だな
    つまり>>688の言ってるように耐久でも普及するかHPの平均を上げるしかない

    714 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:35:17 ID:RlHP/v/k0
    防御オプションつけれ

    715 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:37:25 ID:9iZBLXCw0
    まあ総合的な使いやすさでは回避系>>>>耐久系なのはSRWでも同じだし、SRCでそうなるのは
    仕様上しょうがないって気もする。

    716 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:41:27 ID:QC2+7THU0
    >>714
    あれは凄い使いづらかったような…

    >>715
    元がそういうシステムだというもあるし
    SRC等身大だと状態異常攻撃もあるから更に不利なんだよな
    回避系は避ければどんな攻撃でも一緒だから

    717 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 22:47:29 ID:NckEF6M60
    命中高い連属性を普及させるんだー

    718 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:21:00 ID:CXHSqQy20
    その手は「その組み合わせが似合うユニット」を見つけ出す必要があるから、普及は困難だと思う。
    防御力成長って使いにくいのか?

    719 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:25:27 ID:d8Vec0C+0
    敵ユニット防御使用は使いにくいけど、防御力成長はさほど

    720 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:28:37 ID:uSM+6nGM0
    防御力は低成長で40〜50レベルくらいまでなら、今の投身バランスでちょうどいいくらいになるよ。
    ロト装備の一族はHP回復込みで考えると若干固すぎる気もするが、まあ何とか許容範囲に収まる程度。
    あいつらより堅いのって確か、ぬりかべくらいのはずだし。

    721 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:58:32 ID:PTWfXmIg0
    >>714
    防御オプションをつけると同時に防御低成長とボスランク装甲低下を使わなくては、
    今度が高装甲の味方が雑魚敵から10ダメになり、ついでに剣心程度の火力ではボスランク付きのボスに攻撃が効かなくなる

    実装された当初にいろいろテストしたときに、
    軟弱9のときにボスランク3でランク6か7のサルーインに魂付き天翔をぶち込んで1000届かなかったw
    でもってこれを踏まえてリクエストしたら上のオプションが付いた

    722 :名無しさん(ザコ):2008/02/18(月) 23:58:40 ID:NckEF6M60
    1550+オラコンか。すげえな

    723 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:00:57 ID:PLVmGh1U0
    HP自動回復が無く、装甲も1100〜1200程度で
    無消費攻撃が1200止まりな天空編主人公&勇者って
    ロト勇者に比べて弱そうだな
    実際動かすとどうなんだろうか

    724 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:05:30 ID:DwZnUNHo0
    移動4だしこいつが効いてる

    ギガデイン, 1800, 1, 5, +20, -, 30, 110, AABA, -10, 魔術雷

    725 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:10:20 ID:dylzwi9g0
    天空装備は魔法と火冷属性に強いから、戦場によっちゃロトよりしぶとい。
    ENを消費するとはいえ必殺技的な上位武装がある分、むしろロトより強いって見方もある。

    726 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:14:21 ID:ZXkHHslc0
    防御系はなんか理由つけて後期ユニット仕込むのが一番素直なのかな

    727 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:19:52 ID:DwZnUNHo0
    いよっしゃあああポポロがきやがったぜ!

    728 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:33:29 ID:uMSyi3bY0
    ピエトロ編か
    素晴らしい

    729 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:41:35 ID:DwZnUNHo0
    抜けたところはないけど隙のない構成か。
    激励がえらく早い気もするが

    730 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 00:42:46 ID:D6ZCEOmQ0
    ピノン?そんなの生ゴミに出してしまいなさい

    731 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 01:54:27 ID:IbCaO4j+0
    >>729
    勇気+神竜変化は終盤とはいえマップ屋としてかなりハイスペックだよ。
    気合と幸運が有効作用するのと弾数1が気にならないのは大きい。
    回復があって回避400S弱で射程4、中間火力も揃ってるのは
    一段抜けてる感があるな、回復抜くと初期が厳しいだろうけど。

    732 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 02:46:08 ID:i6DHgGts0
    (前期)→(無印)で武装が純粋に上位互換になっていないので、
    その点についてはちょっと使いにくいような気がする。

    (・「いなずまおとし」ポジションの消失。
    ・「セイントアーク」→「ドラゴンシュート」の気力制限追加&痺L1属性撤廃)

    733 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 04:15:35 ID:drB/CUk20
    確かにマップ一発屋にするなら勇気は相性抜群か

    734 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 04:37:58 ID:drB/CUk20
    落とすなら格闘低下かねー。

    ピエトロって確かにキャラ性能は万能キャラなんだけど、
    実際にプレイ中に物理攻撃した回数、魔法の1/30くらいだし

    735 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 06:49:06 ID:ONce/vcU0
    しかし漁火氏のバイタリティはすごいな
    当初はどうだろうとはおもったがあかりんあたりとはだいぶ違う

    736 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 07:09:18 ID:D6ZCEOmQ0
    2で主力のセイントアーク消えたからなぁ
    あんまり頼りにならなかった麻痺消すか…
    いやモンスター村で早期ゴーレム倒すのに世話になったが

    737 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 08:03:31 ID:kCWBbcAo0
    みがわり+我慢なんざ実際にそんなにやるものかね?
    SPがいくらあろうが足らん、夢経由ならなおさら足らんと思うし

    夢痛撃並みに机上の空論な気がするんだが

    実際やるか?そんなコンボ

    738 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 08:16:48 ID:/NwnyAgs0
    軟弱で迅鉄にバリア発生器持たせて喜んでた俺にしてみれば、
    みがわり一発分で装甲二倍永続ってのはすげえ嬉しいな。
    きつめのシナリオでそれが出来るユニットいたら、
    基本戦術化するだろう。

    みがわり時に我慢消えちゃうなら、めったにやらんだろうが。

    739 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 08:35:53 ID:Qzyk13nE0
    対象が一人や二人ならわざわざ使うまでもないが、両方持っている、もしくは夢+みがわりという構成のキャラがいて
    味方に防御SP持ちが少ない(=みがわりが求められる数が多い)状況なら鬼のような強さになると思う

    でもみがわり自体がとても凶悪な性能だから些細なことだよ

    740 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 10:19:11 ID:3eWcAz7+0
    みがわりが強いのもコンボが厄介なのも夢と合わせると更にやばくなるのもわかるが、panu氏の意見はさすがに
    机上の空論すぎやしないかなー。
    あんなこと言ってたらほぼ全SPをコンボと夢を警戒してもっと弱体化させなきゃいかんと思うんだが、一部の人は
    本気でそう思ってる節があるけど。

    741 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 10:31:35 ID:dylzwi9g0
    夢単発からのコンボや夢みがわり+我慢はそういうもんだと思えば許容範囲だろうけど、
    問題は夢+身代わり持ってるやつがいることだと思う。
    20SP払って一回だけ我慢引いてくれば、あとは10SPで倍装甲の身代わりが使い放題。
    夢から身代わり引いてくる時は一回20SPだから、強いとはいえそう乱発も効かないんだが。

    そして基本的にこいつらの大半は、我慢なんてものが追加されることを想定して組まれてない。
    むしろ我慢想定しないなら、夢もちが自前で身代わり持ってるのなんて弱体化処置に近いし。

    742 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 10:37:12 ID:dylzwi9g0
    あ、後も一個重要なのは、我慢が気楽にばら撒けるSPとして設計されてることな。
    ぶっちゃけ捨て身とか魂は夢のコピー元探してくるのも割りと手間。ゆえに使える時って限られるんだが、
    我慢は普通に序盤から、誰かしら持ってる可能性の高いSPになるはず。
    終盤まで習得させちゃいけないレアSP扱いじゃ、我慢の存在意義からして怪しくなるだろ?

    743 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 10:44:54 ID:YsreesfQ0
    効果そのまま被弾に差し替えるとリアルやグレー系が得をするって言うけど、
    それは忍耐同様リアルやグレーに安易に持たせようとしたら討議でツッコめば済むところじゃないのかな。
    AB案みたいに不具合を承知の上で通したり、C案みたいに不自然な制限付けるだけの理由にはならんと思うのだけど。

    744 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 10:56:16 ID:aIGyWo2+0
    >743
    実際忍耐は当初そういう想定で組まれたが、
    蓋を開けてみればリアル系にばらまこうとする人が
    予想以上に多かったわけで、結果改訂動議まで起きて
    グダグダになった前例がある以上、そう楽観はできんしょ。
    ツッコめば済むと言い切る人が常に突っ込んでくれれば問題ないだろうけど、
    そうとも限らない世の中なわけで

    745 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 11:35:18 ID:OWOxW6Eg0
    むしろ散々やばいやばい言われてる夢+身代わり持ってるやつが
    あれだけ通っちゃってるんだからみんなそこまで警戒してねえんじゃないの?

    てか身代わりの消費上げちゃうのが一番手っ取り早い解決方法だと思うんだけどなあ。

    746 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 11:40:32 ID:+cwPrSbA0
    なんでもかんでも警戒するのもなんだが…
    今回はC案でも、最初から回避できないような装甲系につける上ではほとんど使い勝手が変わらなくて
    怪しいコンボだけ潰せるんだし、潰しておいてもいいんじゃない?

    747 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 11:41:46 ID:kCWBbcAo0
    でも正直我慢の効果変える程の事かぁ?

    748 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 11:46:50 ID:yJ/1Ois+0
    夢をなくすor効果を変える影響と新規SPが夢の影響でことごとく弱体化
    されるのどっちがあれなんだろうな。

    749 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 11:55:40 ID:3eWcAz7+0
    こうなったらひらめきや必中も消費上げるかーって抹茶氏辺りが前に言ってた気がするなw
    冗談半分だろうけど。

    750 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 12:01:38 ID:VF4+gKVA0
    それより集中の消費を上げろって気がする

    751 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 12:08:24 ID:S80sMn360
    そういうのはローカルでやってくれ、と吐露

    752 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 13:22:30 ID:6OI4fH4Q0
    回避が0%になると聞いて懐かしの防御攻撃を思い出したのはたぶん俺だけ

    …え? 何それ?

    753 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 15:04:16 ID:mScLP3vg0
    夢+みがわり持ち、もしくは夢+我慢持ちについて精査するのは良いとしても
    夢単体しかもって無い奴をどうこうっていうのは流石に空論が過ぎるように思うわ

    754 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 15:48:51 ID:G3Ij0QWc0
    身代わりの消費は30でもいいかな

    755 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 15:52:33 ID:nvDXSRms0
    忍耐20でみがわり10だからな。
    30はアレでも20なら相当落ち着くはず。

    756 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 15:54:45 ID:rRnRwT/c0
    あんまりみがわりの消費大きくすると夢も我慢もない純粋みがわり屋が泣くぜ

    757 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 15:57:15 ID:k9yREyKk0
    もういっそみがわりは最初から忍耐コミコミコースな方向で

    758 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 15:58:18 ID:Qzyk13nE0
    防御効果なしで直撃ダメージ食らうなら消費10でもいいんだが

    759 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 16:01:45 ID:mScLP3vg0
    なんで本家と違って防御効果まで付いてるんだろうね

    760 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 16:03:58 ID:nvDXSRms0
    バリアも乗るしな

    761 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 17:03:55 ID:aIGyWo2+0
    みがわりが異常に強いのは、当時keiさんがサクラ大戦大好きで、
    「かばう」という行為を強くしたかったから。

    ちなみにサクラ大戦のアイコンは表情対応でkeiさん自身が描いており、
    ホームページのバナーにも使われていた。

    762 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 17:28:29 ID:nvDXSRms0
    あのアイコン同じハンドルの別人作かと思ってた。

    763 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:06:37 ID:G3Ij0QWc0
    ダメージもらうけど他者掛けのひらめきみたいなものだし
    ひらめきより消費あげるのはアリじゃない?

    764 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:11:33 ID:LbjcW9LI0
    C案、消費5くらいならいいと思うんだがな。
    うしおみたいな微妙にかわせない・耐えられない奴はきついと思うが。

    765 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:12:22 ID:nvDXSRms0
    夢無し、自身単体でみがわり連発能力が売りのキャラってどれくらいいるんだろう。

    766 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 18:45:06 ID:rRnRwT/c0
    >>765
    BLOOD+のハジが代表かな
    HP5600HP回復Lv1で大型シールド持ちで完全なみがわり屋設計
    セシルがみがわり屋でなくなった今恐らくみがわり屋の代表はコイツ
    みがわりが強みというのならユリアとかザボも強いけど

    でもね、戦闘能力があってみがわり持ってる奴等も多いのよ
    ボルト、迅鉄、バオー、キカイダー、リュウ1/8192、ナウシカ、ルーシア(NPCだけど)とか
    迅鉄はダメージ受けて底力発動すれば回避系になるからダメージ追うの怖くないし
    リュウはみがわりで削りつつ覚悟発動して2700覚悟とかできるし
    バオーもHP回復持ってるしな

    767 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:26:51 ID:S80sMn360
    ランスシリーズの山本五十六も相当なみがわりキャラだと思う
    リトルプリンセスからランス守って、ザビエルからランス守って、自分の足引き換えに息子出産して
    だれぞー、6と戦国のデータ追加して〜

    768 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:31:58 ID:D6ZCEOmQ0
    でもみがわりスペックなさそうだな

    769 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 19:59:12 ID:LbjcW9LI0
    自前で回復できるみがわり持ちも強いね。
    ミューゼルを筆頭に、亜想大介なんかもわりと鬼。
    パパスと白薔薇は、まあしょうがねえw

    770 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:03:34 ID:fYoqqT2U0
    うーむ。
    仮に消費が15や20になったらどうしようもないってこともなさそうだし、
    大神隊長なんかの「それが超売りorそれしかない」人は個別で消費減少して
    もらう方向でいけんもんかなあ

    771 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:03:34 ID:pgfwr4VA0
    マイナー作品のマイナーキャラが多めなのね>みがわり屋

    772 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:09:51 ID:D6ZCEOmQ0
    いろんなことが出来るヤツはみがわり特化になれないからな

    773 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:17:46 ID:D6ZCEOmQ0
    パインちゃんSP討議好きすぎる

    774 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:28:00 ID:3eWcAz7+0
    何故か夢は絶対聖域として維持前提で、他を弱める方向で行く人が多い不思議。
    普通ここまでコンボ問題で騒がれたら、夢を削除する方向に行きそうなもんなんだが。
    字面で付けやすいSPな上既に普及しすぎてそれが売りなキャラも結構いるから、削除し辛いっていうのはわかるんだけども。

    775 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:30:43 ID:6/x6Q56Y0
    夢の存在(と、その仕様)こそが、等身大にも残るスパロボFの負の遺産な
    気がするなあ

    776 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:32:12 ID:kCWBbcAo0
    痛撃も変える必要があるとはぶっちゃけ思えないのだがな

    777 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:34:36 ID:D6ZCEOmQ0
    夢コンボなんて忘れとけよ

    778 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:36:53 ID:yDvnFiRw0
    本家でも削られっぱなしだしな>夢
    それでもFなら破綻しないんです!神話を主張する人がいるうちは難しいだろうけどね。
    そんなにFだけならって主張したいならSRCもレベル50上限にすればいいのに。

    779 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:39:14 ID:qEMM6cT60
    そもそもFの間は夢は修得しなかった記憶が。完結編で修得し、
    しかもSRCと違い、最初から修得キャラを制作側が完全に
    取捨選択できる訳だしな

    780 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:40:14 ID:fYoqqT2U0
    夢以外は持たせるときに気をつければいいのであって、
    元火力が低ければ魂痛撃とかでもなんでもいい。

    そして夢にしたって、50はらってクリティカルというのは
    ちょっと実戦的には思えないんだよなー。
    騒いでる人たちのいくらかは忍耐のときも
    「こんなの通ったら夢では忍耐しか使わなくなる」とか言ってた気がするが、
    実際40払ってまで忍耐使いまくりの状況にはなってないよなあ、とか

    781 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:45:59 ID:de+0z8rE0
    あの辺はSPの凶悪コンボを発見したら、どこかのシナリオでそれを
    使いまくりにできる状況が「発生するかもしれない」ので騒ぐから。
    俺なんか、夢コンボはおろか、瀕死技能の利用も実用的に思えないから、
    俺なんかには飾りにしか見えない瀕死技能でああまで騒ぐのはなあと
    思う時がある。確かに理屈はわかるんだが

    782 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 20:54:09 ID:JCfFjErU0
    しかしpanuタンの規約で夢は消せないのであった

    783 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:00:14 ID:/JXQAhUQ0
    よくよく考えたら俺自身、夢の恩恵に頼ったことはあったけれど
    レアリティの高いSPを1回使用するぐらいしか頼っていないなぁ

    784 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:02:26 ID:mScLP3vg0
    夢なんて幸運と脱力にしか使った記憶が無いや

    785 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:07:16 ID:qav3XCUQ0
    夢は消せなくても、配布データで持ってるパイロットを0人にすることは規約的に問題ないぜ。

    たとえ規約が無くても消す場合は持ってるデータの改定が必須なんだから、当面の手間に限れば同じことだ

    786 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:15:33 ID:VWa2NT1w0
    >>771
    バーロー…意外と皆メジャーだぜ?

    ハジ…BLOOD+は夕方放送。漫画、ゲームもある
    ボルト…漫画全19巻。2度のアニメ化
    迅鉄…この漫画の作者はメジャーな冬目景
    キカイダー…これはメジャーだろう
    ナウシカ…こいつが一番メジャー
    バオー…ジョジョの作者との作品として有名
    ユリア…ファイアーエムブレムをマイナーとは言わんだろ
    ザボ…ソードワールドをマイナーとは言わな(ry
    リュウ…ブレスオブファイアをマイナーとは(ry
    ルーシア…ルナはそれなりにシリーズ続いてるんだぞ
    パパス…ドラゴンクエストは間違いなく超メジャー
    白薔薇…サガも充分メジャーだろう
    亜想大介…今作者が連載してる未来日記は結構ヒットしてる
    ミューゼル…アリスソフト作のゲームだしエロゲーやったことあるオタならメジャー

    787 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:16:22 ID:D6ZCEOmQ0
    >>785
    こういうことを本気で言い出しそうなバカがいそうで困る

    788 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:19:25 ID:I/Z64y0k0
    長々と書いてたら乗り遅れた……ッ!

    >>766
    みがわり特化キャラでエルス@舞乙(漫画版)はまだ浸透してないのか……
    ぶそれんテストの時に他スレでレスつけたのも俺だけだったし。個人的には強いと思うんだがなぁ。

    詳しく書くと、
    通常用でみがわり+我慢+HP3500+装甲1200+手動フィールドLv0.6。
    終盤用でみがわり+我慢+HP3500+装甲1200+手動フィールドLv1+20%武突属性反射Lv8(気力130以上)。

    手動フィールドのダメージ減少値を、気力100の時点の装甲値に換算すると、
    防御選択時は被ダメージが1/2となるので、相対的に減少値が倍になり、
    それぞれのダメージ減少値は装甲値「500、833」に相当する。

    つまり、エルスの被ダメージは装甲値「1700、2033」のユニットがみがわりした場合に等しくなる。

    (気力が上昇するごとに装甲に換算した値は下がっていくし、(気力150の時で上記の2/3に相当する)
    フィールドの分は我慢による装甲上昇の影響は受けないけど。(我慢使用時は装甲値「1450、1616」に等しい))

    また、みがわりに直接関係しないが、それぞれ気力120以上で範囲2マスの広域フィールドLv1.2、Lv2を持つ。

    HPは低目だけど、フィールドのおかげで防御系SPの分だけSPを節約できるんじゃないだろうか。

    789 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:28:26 ID:pgfwr4VA0
    >>787
    集中力とSP回復は原則禁止ってのと理屈は同じだし、バカってことはないと思う

    790 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:30:06 ID:fYoqqT2U0
    超能力はたくさんいるのに集中力はないんだよな。
    まあどんなやつならつけていいかわからんのだけど

    791 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:34:10 ID:VWa2NT1w0
    >>790
    武装が刀一つだけだけど作中最強で無敵の剣豪…
    だがSRCではどうやってもイマイチにしかならない!そうだ集中直をつければいいんだ!

    まあ、これはつけても微妙な気はするが

    792 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:40:41 ID:X1qnR8go0
    >>788
    うん、あれ超強いよね。

    てか舞乙漫画版の主役陣はそれぞれどこか抜けてると思うんだよなー。
    アリカも空陸391S+夢忍耐(夢習得は36Lvだが)だし、
    ニナは空陸380S+集中忍耐(加えて決意Lv24)だし。
    両方ともエリアスで手動フィールド完備。

    まあ燃費とかの関係で何も考えずに動かして強い位置にはないと思うけど。

    793 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:44:25 ID:dylzwi9g0
    >>790
    最近だとじゃじゃ丸の桜姫が集中力デフォで通りかけたが、経験値ボーナスが入る分SPUPの方がいいって
    横槍が入り、結局SPUPに差し替えられてしまった経緯あり。

    794 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:45:57 ID:fYoqqT2U0
    ああ、いてるわ。
    ウィザードリィノベルズに、一人だけ

    795 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 22:57:43 ID:k9yREyKk0
    闇のイージスの楯雁人がいつの日かみがわり系の頂点に立つと信じている。

    796 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 23:10:37 ID:AuKwfXZM0
    痛撃1.5倍は痛撃+熱血コンボキャラ以外にも、
    痛撃どまり、特にぷにえのような高技量+痛撃のやつへも
    結構な影響がありそうだがどれくらいいるんだろう

    797 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 00:27:55 ID:+UQAyIrM0
    なんか赤さんの文読んでるだけでスゲー疲れるんだけどさ、
    これさ、ケンケンガクガクやりあったあとで

    「色々な意見がありましたが
    議長の私としてはやはりクリティカル効果を
    維持すべきではないと判断しましたので効果は変更します」

    みたいな一存で決まることはないんだよね?
    これにも反対者の四倍の賛成者が必要なんだよね?

    798 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 00:39:43 ID:Ly5hYQzY0
    試用SP扱いだから議論に勝ったら容赦なく変更されると思うよ。

    799 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 00:58:47 ID:RkVhxsWE0
    なんかさー
    もういっそ痛撃と赤ちゃんが改定したい新SP作ろうぜーって気分

    800 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:02:15 ID:gsYC89Jo0
    今表で「あまりに問題が頻発しているので、夢の仕様を見直しませんか」って言ったらどれくらい袋叩き受けるかなー。

    801 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:05:25 ID:+UQAyIrM0
    俺は支持する。
    それ以前にみがわり絡み以外の夢コンボ別に怖くないじゃん派なので
    みがわりのほうを直してほしいが

    802 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:08:30 ID:p85bZvW20
    夢の消費SPを2倍から2.5倍くらいにしてほしいと思う日々
    ぶっちゃけあれは高消費してでも他のSPが使い時ぐらいしか使わないわけで
    そんな時ってのはそうないわけで、そもそも他キャラのSPを使えるというところが
    夢が強SPたるゆえんなわけで…

    なのに夢じゃなくてそれ以外のSPでバランスとろうとしたって無理

    803 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:11:03 ID:+UQAyIrM0
    でも夢は完全に本体機能依存なので
    「じゃあ2.5倍にしましょう」と決まったら
    相当複雑なインクルがいるんだろうな

    804 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:12:39 ID:RkVhxsWE0
    まだ「夢廃止置換ツリー」のほうが現実味あると思う
    そしてそこまでしてもいいとも思う

    805 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:14:36 ID:Ly5hYQzY0
    夢は実動SPだから新規約だと改正がまず不可能だね。
    逆に痛撃、我慢は改正がとても容易い。

    806 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:18:07 ID:+UQAyIrM0
    そうなんだよなあ

    807 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 02:38:02 ID:F/kFKN4E0
    夢痛撃を警戒するなら
    それ以上にヤバい夢+底力は本気で禁止すべきだと思うんだ

    808 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 03:56:28 ID:E+zjW7dA0
    夢は2倍消費って時点でいざという時に頼る程度だしなあ
    普段は自前のを使うって・・・

    809 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 06:01:37 ID:+EWia5tk0
    ていうか現状夢使いが警戒されすぎて逆に使い物にならなくなってるような…

    810 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 07:16:19 ID:EEbapssU0
    夢の性能自体は下がってないんだから、
    使いものにならないって事はないと思うが。
    ユニットやパイロットの数値も、
    別に使えないほど抑えられてないだろ?

    811 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 08:40:10 ID:e/fN9/g20
    夢の無い話だ

    812 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 08:56:50 ID:eo9YtdtQ0
    【審議中】
        ∧,,∧  ∧,,∧
     ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
    | U (  ´・) (・`  ) と ノ
     u-u (l    ) (   ノu-u
         `u-u'. `u-u'

    813 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 10:16:07 ID:BfGjLXmk0
    まー 夢持たされただけでどうのこうのいわれるぐらいなら、って感じで最初から 似合ってても夢習得させるの止めてるキャラはたくさんいそうではある
    想像でしかないけどな

    814 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 10:39:13 ID:SeqNiTXE0
    俺がそうかな
    あとから付けてって要望がこないかぎり避けてる

    815 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 10:44:00 ID:HcnsQwd+0
    データ側で避けるのは個々人の自由だからいいんだが
    夢のために他のSPが道を譲らされるのは勘弁ならない

    816 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 10:51:41 ID:JRUtLsh60
    夢がどうこうってよりも、身代わりの基本コストさえちょっといじれれば
    それでおおよその問題は解決するんだが・・・

    817 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 11:02:36 ID:ShfmFMOE0
    みがわりのコストを倍にして、大神さんにSP消費減少つければいいわけだ

    818 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 11:38:10 ID:OF7x3fBQ0
    しかし規約上旧SPは弄れない

    819 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 12:21:42 ID:Gk4gx6xM0
    やっぱもうGSCがダメってことかね。
    人柄面もどんなDQNでもとりあえず暴れてよし、
    追い出されたのはジノのみで同クラスの犯罪級問題児も
    軒並み政治的判断の自首徹底で明確に罰せられた事はなし、
    おかげで今日も今日とてシナリオもアイコンも作りそうにない
    プロSRCユーザーの総会屋紛いが横行と。

    820 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 12:24:05 ID:H84ig7TY0
    >>818
    ”原則として”なw
    ハードルは上げてあるけど、例外を認めない致命的なダメ規約、ってわけじゃないぞ。


    そしてもう一個
    >本体側のバージョンアップに伴って、GSC配布のSPの効果を追加及び変更することを提案してもよい。
    を忘れちゃいかんだろ。

    SP効果の味方スペシャルパワー実行の仕様拡張(たとえば消費倍率変更とか)があれば
    GSCデータにおける夢の効果改定も考えられる。

    みがわりも、「ダメージ半減されないみがわり」となるようなSP効果が追加されれば
    改定も視野に入る。

    821 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 13:36:04 ID:SeqNiTXE0
    もうシナリオ(一応テストも)、画像、サウンドのどれかで名前を聞かない奴は討議禁止な
    データだけのためのデータ屋なんて氏ね

    822 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 14:39:48 ID:4nQTRGLs0
    その中でデータ作りと深く関係あるのってシナリオだけじゃないか

    823 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 14:55:50 ID:ye99+CqU0
    逆にアイコン屋がデータ討議に手を出してぐだぐだになった事があったような

    824 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 15:10:42 ID:mt6XlpSg0
    つまり完結させたシナリオ(データテスト、短編シナリオ除く)のない人はデータ討議は禁止ということでw

    というアホなことは置いといて、
    どのみちガチガチに考えて常に極限で動かす方々が残ってる限り、夢コンボ問題は解決しないと思うが?
    そこらへんの人ってEDC時代の気力120ランク5敵はボスランク2を付けタイマンでぶつける場合、
    まずSP〜を使って武装は〜を選択、お互いの攻撃の命中率は〜で、クリティカル率は〜、ここで攻撃をわざ受けて底力を発動させてうんぬん。
    〜省略〜
    で、これで倒せます。
    と、表のデータ討議の掲示板に書き込まれてた時代の人達でしょ。

    その反面一番簡単な夢全削除はやらないし、
    確か以前夢削除ネタが表の掲示板かチャットのどこかで出たときは夢は特徴なのでと反対多数。
    また最近のデータはちょっと出ただけで猛烈に叩くが、
    過去に自分達や知り合いが作った超列強にいるデータは弱体化するのが嫌なのか弄らない謎の人たち。

    正直最近のデータで抜けてるって意見の付いたキャラよりも、
    私の目には昔作られたデータの方が抜けてるところか天井突き破ってるように見える。
    これって私の目がおかしいだけで気のせいか?間違いか?
    例えば夢持ちだとジャスティンやウイングマンは相当強いのだけど…
    しかもジャスティンは一応これでも弱体化済みでアレ。

    825 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 15:11:03 ID:g8yVgoAE0
    >>819
    別に横行はしとらんだろ。

    826 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 15:24:18 ID:SeqNiTXE0
    夢全削除とか勘弁
    夢は特徴なのでってのは分かるわ
    遊ぶ上では面白いSPだよ、
    バランスに神経質になってる人間にはガンに見えるんだろうが

    827 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 15:30:16 ID:XMThZQl60
    夢はいっこうにかまわんのだが夢のせいで他のSPが弱体化されるのが気にくわないのさ。

    夢コンボは弱体化要求では使ってはいけないとか。

    828 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 16:38:23 ID:sY9n/q660
    弱くして欲しいSPはみがわりくらいかな
    他は夢コンボでコスト以上の働きはしてないと思う

    829 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 18:01:58 ID:p85bZvW20
    そもそも、夢コンボって危険視するタバイのか、という話が
    消費量二倍のSPを組み込んだコンボなんてめちゃくちゃ燃費悪いぞ
    消費軽めの普通のコンボだって、その後の戦闘を考えれば決して軽いわけじゃないのに
    なんか、瞬間的な戦闘力は危険視するけど、そこまでの過程や、その後の戦闘は?ていう

    830 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 18:23:01 ID:H84ig7TY0
    >そこまでの過程や、その後の戦闘は?
    肯定的にしても否定的にしても、ケースが多様すぎて説明し辛いから
    ああいうタイプの議論に持ち出すには向かない。

    下手にそこに手を出すと、よっぽどうまくやらない限り自爆するだけで終わるだろうし

    831 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 18:35:52 ID:4nQTRGLs0
    みがわりは夢コンボとか関係なく普通に強力だもんな
    ダメージ半減はシステム的にどうしようもないし、そうなると消費を上げるしかないんだが……
    色々騒ぎになってたからしょうがないとはいえ、既存のSPの改訂は困難な状態にあるわけか

    832 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 18:41:11 ID:gsYC89Jo0
    >>829
    みちひろ氏も言ってるが、レベル16辺りで3倍ダメージコンボが叩き出せたとしてそれ以外
    何もできないしな。

    833 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 18:46:44 ID:JRUtLsh60
    そもそも痛撃に関しては、夢コンボへの牽制も織り込み済みであのコスト設定されてるわけで・・・

    834 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 19:02:11 ID:pxN7TZac0
    それに三倍出しておいしい火力のある夢もちって
    一握りなんだよなー

    835 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 19:29:47 ID:/UXlJnwc0
    ていうか夢廃止するぐらいなら身代わりの消費SPあげる方がいいだろ

    836 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 19:39:15 ID:HcnsQwd+0
    消費30でもまだ強SPの部類に入るよな

    837 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 19:52:56 ID:pxN7TZac0
    他者がけの忍耐、欠点つきとみると
    20〜30くらいの評価になる気はするけどな

    838 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 19:59:53 ID:1E1Ly9xI0
    いきなり弱くしすぎるのもどうかと思うが、20くらいなら無難な調整だと思うんだ。
    素で持ってりゃある程度は撒けるし、夢経由でもここぞという場所で1〜2回は期待できる。
    今の夢経由ですら余裕でばら撒けるコスト10はやっぱおかしいだろ。

    839 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 20:38:19 ID:vgA7gUXo0
    みちひろ氏も三八郎氏も基本は既得権益を守りたいのか。
    作ったデータも差し戻されてしかるべきだと思うんだけどね。

    840 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 20:43:15 ID:sAqxDyUc0
    既得権益とかあんのか

    841 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 20:48:31 ID:t/kVW+kg0
    まあ、本当に問題があるなら差し戻されてしかるべきだろうな。その問題意識が正しいという証明がなされればだけど。
    赤松たんみたいに、自分の脳内で考えてるバランスと現実が一致しないからって思いつきでちゃぶ台ひっくり返そうとされても困るんだ。

    842 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 20:51:18 ID:sAqxDyUc0
    ちょっと赤松たんのシナリオやってみたいんですけど

    843 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 20:55:15 ID:1E1Ly9xI0
    赤松たんは本当に議論のための議論がしたくて茶々入れしてくるからなあ・・・
    自分が参加した上で決着済みの話すら平然と蒸し返すし。

    844 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 20:58:42 ID:huKfRUBg0
    まあ正直なところ「少し黙れ」と言うのが本音だな<SP変更提案




    845 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 21:00:31 ID:ye99+CqU0
    いっそ永久に凍結してて欲しかった

    846 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 21:08:25 ID:vgA7gUXo0
    赤松タンでなければ敵に回ったというのになあ。

    847 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 21:43:47 ID:+0RZGVmE0
    じゃあここで自論展開してみれ

    848 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 21:46:00 ID:sY9n/q660
    魂+痛撃と低レベルでの熱血+痛撃(夢もか?)の扱いに
    気をつければいいんじゃないのか?
    改定するほどのことじゃないと思う

    849 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 23:04:13 ID:ZlQopoxQ0
    でも実際夢持ちだとしても魂or熱血+痛撃コンボつかうには
    自分の持ってないもう片方もしくは両方のSPをもってるユニットださなきゃ仕方ないじゃんか
    それでまず発動困難度が+、実際そこまで使える機会があるのか?あんまりあった覚えないけど
    たしかに威力はすごいけれども実質そのコンボは夢がないとほぼ出来ないコンボだと思うし
    その上やっぱりコストが高いから実戦で使えても終盤だしそのくらい威力あってもいいと思う
    痛撃+夢=25+80or120=105or145、魂痛なんてLv40ですらできねぇ
    熱血or魂+夢=40or60+50=90+110、魂痛はできてもLv30から、むしろ魂覚えてないのがほとんどじゃないかな
    安易にレアなSPをポンポンつけないことに気をつければ現状で問題ないよなぁ、やっぱり

    こっからちょっと夢に関する別案なんだけどさ
    今の消費2倍確定って状況を変えてみればいいんじゃないかな?
    それだけでローカル調整が可能になって問題が大分緩和されると思う
    たとえば夢=10とかにして、2倍+10消費が可能にするとか(現状これだと2倍のまま、+10されないはず)
    そもそも倍率をいじくれるようにして3倍とか4倍、1.5倍とかも可能にしてしまうとか
    ローカルで調整ができるようになれば気に入らない奴はいじくればいいし
    そのままでもいいって奴はそのままにすることができる
    今の調整不可の状態から調整可能の状態にするだけで大分変わってこないかな

    850 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 23:06:49 ID:R5Rce+i+0
    そこまでトリッキーなことしなくても、今の夢へのフォローで大体納得してるから
    そこでそんな妥協案出して、SRCが最大火力発射ゲームと勘違いしてる人に
    さらに勘違いしてほしくないなぁ。

    851 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 23:26:41 ID:sAqxDyUc0
    つーか余程のことがない限り普通に熱血+ひらめきとか魂とか持ってるやつ使います

    852 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 23:58:32 ID:rc5eR1pc0
    魂+夢とか捨て身+夢とか持ってる奴だっているしなあ。
    アドルとか両儀式とか男のロ・マンとか。

    853 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:15:04 ID:HYm2N0mk0
    男のロ・マンはまあ許してやれw

    854 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:33:08 ID:P7Gbo0p+0
    熱血痛撃ってさー。魂持ちの立場(ゲーム的な強さじゃないぞ。三倍撃てるんだ
    ぞーっていう魂持ちのアドバンテージ)を簡単に脅かすなーっていうのが問題なんじゃねーの?

    なんでゲーム上強くないから問題ないとかいう話になってるのかがまったくわからん。
    序列とか、運動性100を軽々しく超えるな! 的問題だろ?


    855 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:36:11 ID:bSdzfba60
    っていうか夢抜きで熱血+痛撃の話してんなら
    そもそもそういうコンボを意図的に組んでんだから問題あるならそこで止めろよ

    856 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:40:24 ID:k2Ocp/4c0
    ・SP6枠のうち2枠使ってやっとクリティカルしない劣化魂
    ・夢で痛撃拾ったら消費が+30で集中+ひらめきが余裕で使える量増大

    簡単じゃないよな、デメリット考えるに。

    857 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:40:55 ID:to998Msk0
    別におびやかしちゃいないだろ
    両方備えてる劣化魂持ちは、そういう序列的なものも考慮した上で持たせてるだろうし
    擬似でも3倍はふさわしくないような立ち位置のキャラなら却下されるだけのことだ

    858 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:41:30 ID:ImJ/0d2U0
    >>854
    安心しろ。
    仮に両方持っててもSP65と魂単発の方が消費が少ない。
    夢経経由だと、90(夢痛撃)か105(夢熱血)も必用。

    魂オンリーの場合、それからクリティカルでの増加を考慮すれば、
    熱血痛撃より遙かにアドバンテージが高い。

    859 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:43:16 ID:P7Gbo0p+0
    考慮してんの? マジで?

    魂の有り無しなんて、それこそ主役級とかそういうレベルなんだが。
    熱血+痛撃がそういったものを意識して付けられてる? 本当に?

    860 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:44:33 ID:P7Gbo0p+0
    >>858
    だから、熱血痛撃が強いとか弱いって話はしとらんっつーに。
    なんでゲームで強いとか弱いとか言う話にするかね。

    861 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:46:18 ID:bSdzfba60
    意識して付けられてる?かは作者に聞けって感じだが、
    それが通ってんなら今のGSCのデータ感ではアリなんだよ

    862 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:47:37 ID:k2Ocp/4c0
    >>860
    SRCがゲームだから。

       ― 糸冬 了 ―

    863 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:51:56 ID:ImJ/0d2U0
    別に強い弱いで語ってる訳じゃないよ。
    単に魂と痛撃熱血の差と、魂のアドバンテージを書いただけだ。

    それに、一部だけ抜いて危険だとかアドバンテージを脅かすとか言われても、
    結局は、「トータルでどうか」だから。

    864 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:54:55 ID:P7Gbo0p+0
    なるほど。「トータルでどうか」なら運動性140でも火力4000でもOKだな。
    ゲームバランスの話なら、こっちも納得する。そりゃ熱血痛撃は強くない問題ない。

    そうじゃねえだろ。GSCデータってそれだけじゃないだろ。

    865 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:55:34 ID:KQj0DjyI0
    そのトータルで考えられない人が多いから困ってるんじゃないの?

    昼間どっかのスレで書いてた人もいるけど、セイバーテストにすっかり騙された人が複数でて、
    当時井戸端でセイバー微妙って意見を袋叩きにしたように


    866 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:57:34 ID:Y6K1as+20
    今までの議論で運動性140はなしだが、熱血痛撃はありになってるんだろ。
    そうじゃねえだろと主観を言われても、今あるGSCがGSCなんだから。

    867 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:57:49 ID:k2Ocp/4c0
    >>864
    それだけじゃない内容を貴方以外の全人類のひとりでもいいから分かるように書いて下さい。

    868 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:58:07 ID:HYm2N0mk0
    >>864
    まずはお前の方が、熱血+痛撃を序列とか意識しないでつけているような実例を持ってきて欲しいんだが…

    869 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 00:58:41 ID:Iq4bOtUA0
    >>766
    みがわり屋設計といえば10人の選び方でお世話になった『シンマイ』藤咲竜二@トーキョーN◎VAも相当だと思う。
    HP4000+装甲1200+堅牢不屈+大型シールド(S防御最大Lv5)+援護防御(最大Lv3)
    火力はカスだがこれに射程3のS属性攻撃と2Pダミー付加(さすがに弾数1だが)まである。

    ま、上の面々と比べればマイナーだが…

    870 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 01:01:05 ID:k2Ocp/4c0
    そういやナイフエッジはデータ抜けてるんだよな。
    いや、今ならP-4ピストル、あとは勇気だけが実践出来るなとふと思っただけだが。

    871 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 01:02:19 ID:wioj8G720
    >>869
    一瞬「え?そんなフォルダあった?」とか思ってしまった。
    しかも割と新しい。
    拡張は奥が深すぎるぜ

    872 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 01:05:22 ID:cmkpQfw60
    >>864
    むしろ結果的に三倍ダメージが出る「強さ」を基準にして
    魂と熱血+痛撃の「格」をあんたが同じと考えてる事が間違いだと思うんだが。
    三倍ダメージという「強さ」以外での魂と熱血+痛撃の格の違いとやらを説明してくれないか?

    873 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 02:02:27 ID:to998Msk0
    とりあえず、現状熱血+痛撃を持ってるキャラは10人しかおらんな。
    しかも、うち7人は熱血か痛撃のどちらかは30〜40レベル代で習得になってる。
    (残りはルシア@DMC2が29、ウリコ@ブラッディロアが21、鈴木ぼたん@ぱすチャCが15)

    レアリティも高く、たいがいの例ではバランスもちゃんと考えられてると思われ。

    874 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 02:13:30 ID:YM4XoxIs0
    同時に覚えられるSPの種類数が魂だと5、熱血+痛撃だと4か

    875 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 02:40:06 ID:oIwj2Fy20
    鈴木ぼたんについては結構ツッコまれてたような気がする。
    どういう流れだったかはあんま覚えてないけど

    876 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 02:44:06 ID:wioj8G720
    使い分けられるのは利点だけどね。
    熱血分の火力いらないこともあるし。
    逆に魂だけだと小回りがきかない。

    夢痛撃が怖いのは複数乗りで負担が分担できるときかな。
    等身では+50の消費を一人で負担するのが重すぎてあまり関係ないね。
    ロボは……魂+痛撃なんてできるダバ&リリスも
    全然許容内の懐の広さがあるからなあ。
    それでもアムロ+νのほうが総合力上回りそうだ。

    >>873
    トップはやはり22で両方揃ってサポートと負担分割のリュウケンドーだな。

    877 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 02:59:57 ID:wioj8G720
    >>875
    「メインヒロインでもないのに無消費12002Pとか2200熱血痛撃とか優遇しすぎじゃ?」
    と突っ込まれ、
    「でもマッシュとかこんなに硬くて移動4ですし」と返してたかな。
    結局折れて今の痛L-1になった。

    878 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 03:22:38 ID:k2Ocp/4c0
    そろそろレッドパインは黙ってぶん殴ったほうがいいな……

    879 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 03:53:01 ID:wioj8G720
    えー、赤さん反対されたらマジでSP追加すんの。

    880 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 03:59:50 ID:ImJ/0d2U0
    >夢捨て身+夢痛撃=150
    ………Lv99で主役級(SP60)で残り49、
    Lv40でやっと実現可能な組み合わせで、危険とか言われてもなー

    余程ザルなシナリオでも無い限り、コレを狙うのは不可能に近くね?

    881 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 04:06:01 ID:29a3UZBI0
    アイテムのPS回復系の物や期待を使いまくっても無理があるな

    882 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 04:55:43 ID:qqhJa7pM0
    ふと思いついたのだが
    武装錬金のカズキの最強技の名前は
    「スーパーウルトラスペシャルストロングマッスルDXサンライトスラッシャー」
    でどうだろうか

    883 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 05:26:02 ID:wioj8G720
    ガンで死にそうだな

    884 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 08:21:50 ID:+cT2zOx60
    痛撃って
    誰でも「CT率1%に賭けてクイックセーブを繰り返す人」の真似が出来るSP
    だよなー

    885 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 08:49:12 ID:+EdqlpxM0
    そういや夢ってFだけだっけ?
    みがわりは64やコンパクトでは消費35なんだよね。でその後のシリーズでは
    消えた。


    886 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 08:59:14 ID:+EdqlpxM0
    ってFでも35だったか。

    887 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 16:59:40 ID:3GQV+Yq60
    そんなに重かったっけ?
    綾波に使わせてみたらフィールド無視の素でダメージ喰らって
    それ以来使わせてなかったな

    888 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 17:13:05 ID:lyEod6lM0
    >>883
    ちょ、小池さんwww

    889 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 18:23:45 ID:a5Ehq7dU0
    とりあえず赤松フルボッコwww、と笑えば良いのかな?

    890 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 18:27:58 ID:cmkpQfw60
    あの程度で凹むとは思えんよ

    891 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 18:57:38 ID:a2zPR/No0
    >>887
    完全に俺がいて吹いた
    そういや本家の綾波も夢覚えなかったっけ

    892 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 22:38:39 ID:U0AI8fh60
    >>891
    うん。
    F完で「綾波は夢を覚えるのか。実質五つって不遇だな」と言い合った記憶がある。

    893 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 22:46:02 ID:6zg0D3VQ0
    おめー、F完の夢は(一部)SP無限使用の為の重要キーじゃねぇか。
    マサキとかシーブックやショウのSP消費して魂を撃てるとかで
    魂幸運サイフラッシュでロードの長い戦闘シーンを挟まずにザコ一掃でウハウハが
    終盤の基本戦術だったとうのに。
    いや、バグ技の上にサターン版の初期ロットだけの話だが。

    894 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 23:15:59 ID:53unGRfY0
    初期のだけなのか。
    マジンカイザーがあんまりにもあんまりだったので
    初期気力120にしてやってた

    895 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 03:00:45 ID:ojWIu1EI0
    あれ、そういやピエトロってなんで宇宙Aなんだろう。
    竜族だし、夢とかで戦ったことがあるからかな。
    ジャスティンよりは納得できるけどBでも良さそうな微妙なラインだな。

    896 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 06:55:21 ID:zCkC1fDY0
    まあ、等身大の宇宙適正は曖昧だからなぁ。
    宇宙適正=異空間って考えだから、
    苦情がでなければ、殆どの作品でAでも通ると思う。
    ぶっちゃけ、空Aや海Aより理由は幾らでもつけられるし。


    897 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 08:56:40 ID:dXpeiHGo0
    大概、人外の要素があればAでも通る気がする

    898 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 09:18:09 ID:CbgRy+ZI0
    だいたい「変な空間」での戦闘経験があればほぼイコールで宇宙Aの印象がある。
    相手に有利なアウェイに引き込まれたはずなのに連戦連勝の宇宙刑事とかもあるけど。

    899 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 09:41:21 ID:aSG5HYao0
    FEみたいに宇宙Cが珍しくないフォルダもあるね。
    差別化としては面白い。

    900 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 11:39:27 ID:4IP0JUho0
    亜空間での最終戦闘くらいみんな平等に力発揮できたっていいじゃない
    と、ローカルで全員宇宙Aにしてる俺

    901 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 11:53:05 ID:lRw7feA60
    地形適応と言えば、軟弱やっててアルクェイドとヴェドゴニアが海Bだったのにちょっと吃驚したの思い出した。
    言及がないとは言え吸血鬼なんだし、海C位でも良いような気がせんでもない。アルクはちょっと辛くなるけど。

    902 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 11:55:08 ID:JzkUCFEM0
    最終決戦が亜空間または宇宙でなければならない
    という考えもどうかと思うけどな

    903 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 11:56:18 ID:dXpeiHGo0
    たまには地球で最終決戦してもいいじゃない byロボ

    904 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 13:01:18 ID:mTDfQKLk0
    空適応も宇宙適応もBの近接型って大抵のラスボス戦はおよびじゃないよね

    905 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 13:06:36 ID:9Hn1xWQQ0
    宇宙刑事の敵キャラはマクー空間補正で宇宙Sってのもありだよね

    906 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 13:13:50 ID:zCkC1fDY0
    >>905
    ネタとしては面白いかもね。
    今ならユニット特殊能力「パイロット地形適応変更」があるから、
    ユニット毎の微調整も簡単だし。

    907 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 13:16:40 ID:mTDfQKLk0
    このマクー空間では怪人達の能力は1.16倍になるのだ!
    ……微妙だw

    908 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 13:26:53 ID:dXpeiHGo0
    空適応も宇宙適応もCの近接型はじゃあどうするんだよ!

    909 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 13:44:13 ID:KeaaZRPM0
    椅子でも磨いててください

    910 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 13:48:19 ID:JzkUCFEM0
    というかみんな等身大シナリオなのにラスボス戦のマップ宇宙にするんだ
    ラスボスが空飛んでるならまだわからんでもないが普通は宇宙にしなくね?

    911 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 14:41:20 ID:dXpeiHGo0
    意味もなく海MAPと宇宙MAPを一度は出しておきたいんだよ

    912 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 14:46:06 ID:gE0nLrFA0
    まあRPGとかでもラスボス戦で唐突に亜空間バトルとかあるしさ

    913 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 14:51:30 ID:L2coHKvg0
    RPG系のボスは謎の異空間にいたり、特に理由がなくても背景がなぜか唐突に宇宙だったりとか多いからなあ。

    914 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 15:02:13 ID:FhPyd0SY0
    >>899
    でも、特別異空間に弱い理由もないよな
    騎兵はまだわかるが、剣士系なんてむしろ相性良さそうだし

    915 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 15:44:29 ID:QpQ0r34U0
    宇宙(っぽい所)とか異空間で戦闘したことがないっていうのが
    AやBがつかない理由じゃないかと
    RPGとかのボスだと異空間や宇宙(背景が)で戦闘とかあるし

    916 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 15:53:17 ID:dXpeiHGo0
    ピエ太郎は混血だし、死後の世界とか夢の世界とか行くし、
    ラスボスとは時間の止まった異空間で戦うし
    理由は十分じゃね

    917 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 16:53:12 ID:FhPyd0SY0
    >>915
    でも、全体がそうなってるならともかく一部のキャラだけだしなー
    どうでもいいっちゃいいんだが、今一つ納得がいかない

    918 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 17:16:09 ID:HL48+ShM0
    >>917
    それは統一基準がないので討議中にどんな理由からにせよ反論がついたら変わるから

    人外の血が混じったもの以外は全てBにするか、
    人外の血&異世界や異次元や変な空間で戦った作品は無差別に全てAにするか
    いっそのことこうすると分かりやすいが、上の理由で反論がつくのでどうにもならない

    それに異世界や異次元で戦っても、そこで一般人がどうなるのか?まで描写されてないとBなのかAなのか分からん
    一般人が入ると動けない死ぬみたいな空間でも力を失わず戦えるならAだろうが、ただの変な空間で一般人でも行動できるならBだろう
    ここらへんもイメージ優先で曖昧なのも関係してるかも

    919 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 17:17:46 ID:sCNHQvLs0
    >>901
    アルクェイドは血は吸うけど設定的にはいわゆる魔物的な吸血鬼じゃないから、
    海Bでも問題ないと思う。

    920 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 17:27:25 ID:B0X5BB2o0
    本当に宇宙の意味で宇Aの連中もいるしな

    921 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 17:42:41 ID:FhPyd0SY0
    >>918
    「FEキャラの一部が適応Cなのが納得できない」というCとBの区分の話をしたつもりだったんだ。
    たぶん、それとは違う、BとAの区分の話だよな?

    ナイトウィザードとか、異空間バトルが基本で宇宙空間だろうが平然と活動できる=宇宙Aになってるな。
    ここまでハッキリした連中はそういないだろうけど。

    922 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 17:48:40 ID:dXpeiHGo0
    普通に宇宙服着てガチバトルする等身大基準はそうないしな

    それで大気圏突破したバカを思い出してスクライド見たが
    カズマはAだが劉鳳はBなんだな

    923 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 17:51:41 ID:JzkUCFEM0
    そこがバカと理性ある人の違いなんじゃね?w>カズマは宇A、劉鳳は宇B

    劉鳳も十分バカな気がするけどなw

    924 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 18:43:14 ID:9GZIRZx20
    >>918
    ちょっと前は
    異空間の表現として宇宙MAPを使う事が多々ある
    では原作RPGなんかで
    「草原で戦うのと同じ感覚で異空間をバックに戦った」
    なら宇宙Aでもいいだろう

    って論法をよく聞いたなぁ
    つまり異空間はそういうガチな異常空間でなくて
    日頃戦ってる陸の延長でしかないって解釈
    自分でも何を言ってるかよくわからん

    925 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 18:46:19 ID:i7d5X0Ws0
    宇宙適応以外がほぼ同格のキャラでも、
    宇宙Aと宇宙Bでは「いざ宇宙マップ」となったときの
    頼れる度合いが全然違うからなー。
    宇宙Aってかなり有利なんで、
    その分他を落としたほうがいいとは思うんだが、
    宇宙マップの頻度がつかめないからそう強くも主張できん。

    926 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 18:52:42 ID:mTDfQKLk0
    宇宙マップのドラえもんはテキオー灯だけで出番もらえるしな
    枠多い場合だけど

    927 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:09:25 ID:p/itSakM0
    テキオー灯は水中が多いマップでも絶大な威力を発揮するよ!
    ドラえもん本体も壁としては結構優秀だし、
    総合力で相当な列強といえるよね。

    928 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:24:55 ID:B0X5BB2o0
    命中補正SP無しの低運動、
    アイテム1では命中と移動力どっちかしか補正できない、と
    戦闘のほうはかなり厳しいんだけどねー

    929 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:27:23 ID:gG4hEkjA0
    ダンジョンものとかじゃなく、ドラえもんが出てくるシナリオの宇宙マップだと
    テキオー灯をシナリオ前に仲間に使ってる扱いにするんじゃねえかなあ?

    930 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:31:26 ID:L2coHKvg0
    >>929
    かけないと普通の人間は、そもそも宇宙へ出られないしねえ。当たり前すぎてつい忘れそうになるが。
    フルパワー照射で適応増加させるんだとか、シナリオ前に配ったのは食用宇宙服だったとかそんな解釈になるのか?


    931 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:33:53 ID:B0X5BB2o0
    [このマップの効果音はすべて内部に響いている。]

    932 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:33:57 ID:d8FbDmv+0
    >>919
    アルクェイドはAAABとかAAACでいいような気もする
    自然の産物だそうだし

    933 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:37:24 ID:6AhdCUTY0
    自然の産物でも二足歩行は二足歩行です

    934 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:39:37 ID:ykDHVE/s0
    地形適応といえばパプワのデータを初めて見た時
    パプワのAAAAを見て吃驚したと同時になんか納得してしまった俺がいた

    935 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:46:07 ID:HL48+ShM0
    >>921
    なら表で上昇させるように言ってみては?
    地形適応C=一般の範囲内では戦力論外通知だから、特別な事情がない限り宇宙Bまでなら希望が通ると思うけど?

    実は等身大って地上Aなのは共通するけど、宇宙以外の空と水の適応もかなりいい加減に決まってる
    同じようなキャラなのに片方は水Bでもう片方は水Cだったり
    空Aや水Aはある程度はっきりした理由があるけど、空BC、水BCって下手すりゃ宇宙以上に基準が曖昧
    ガチガチに決めるより曖昧なままがいいって声があるのも分かるけど、
    殆どのシナリオでは宇宙よりも空や水の方が頻繁に出る実情がある

    >>933
    スターブラストセイバーも二足歩行生物だなあ
    あのおっさんなら全適応Sでも納得するけど

    936 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:52:34 ID:6AhdCUTY0
    一番きついのがやっぱ水かな、空と違って遠距離武器で対応とかできんから
    地形相性差がはっきりでる

    937 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:55:32 ID:KeaaZRPM0
    >>934
    パプワデータ(というかちみっことナマモノ)の「こいつなら仕方ないな」率は異常

    938 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 20:03:03 ID:B0X5BB2o0
    陸地のほうが少ないような水中戦は少ないけどな。
    海の真ん中に強制出撃とかならともかく、
    水中は得意なやつに任せればいいだけだと思う。

    飛んでる奴は所構わず出てくるから厄介だ

    939 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 20:24:02 ID:Gr247CKU0
    >>933
    アルクェイドは地球の精霊みたいなものだから地球から離れたら弱体化するっていう意味じゃないの?

    940 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 20:46:17 ID:2m3ZbtHg0
    いまさらだが我慢論議のちゃあしゅう氏の意見がすごく浮いているというか
    KYっぽい

    941 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 20:50:06 ID:6AhdCUTY0
    これはひどいw

    942 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 20:53:52 ID:BzRYflDE0
    >>938
    下水路での戦闘とかだと膝下が水中だけど、これは微妙なところかな

    943 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 20:57:03 ID:HL48+ShM0
    >>938
    そういう意味ではなくデータを作った議長の好みで水B水Cが決定するってことね
    で、重要なのは適応Bなら適応Aより劣るがなんとかその地形で戦うことはできる
    対して適応Cではほぼ絶望的
    マップよるが動かし方に大影響の出るこれが物凄く曖昧でいい加減なまま決まってるってこと

    確か幻魔氏は反対があろうが特例以外は一律水Cにするって何かのデータ討議で主張してたはず
    理由は水が得意なキャラを際立たせるため
    これ単体なら何の矛盾もなく納得できる主張だと思う
    問題はこんなの無関係に水Bにしてる他フォルダがあるせいで、水Cがただ使い難いだけの無意味になってる現状
    例えば上にあったジャスティンのちゃあしゅう氏なんかはグランディア系を見れば分かるように水Bが基本になってる
    遠距離攻撃が主体なら水Cでも構わないと思うが、近接主体だと適応の影響が多いから地味に困る

    944 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 20:58:33 ID:BTIfZ3Qo0
    >>942
    アイコンタイルの表示見た限り、SRCで言う水中の定義って頭まで浸かってる状態っぽいからなあ。
    下水路での戦いを水中にすると色々支障が出そうなので止めておいた方がいいと思うw

    945 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:03:20 ID:ZcyrgflE0
    >>943
    言ってるのが減摩たんの時点でオミットの方向で。

    946 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:05:23 ID:xvG2pxx+0
    >>943
    ファンタジーだと装備が軽ければ浮くからB、重ければ沈むからCとか決めやすいんだけどな
    海Dはさすがになかなかできるものでなし

    947 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:18:33 ID:kz0F75wU0
    >海Dはさすがになかなかできるものでなし
    最近のデータで、カナヅチなので海適応なしというのなら見たことある。

    948 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:21:10 ID:B0X5BB2o0
    よくある「海賊だから海A」ってのも結構無理があるけどな
    まあゲーム的には仕方がない

    949 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:21:21 ID:BTIfZ3Qo0
    適応無しだと水中侵入不可だっけ?
    それはゲーム的にまずいような気がする。吹き飛ばしで衝突したりとかするし。

    950 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:22:19 ID:6AhdCUTY0
    海賊だから海Aはもはや常識!

    951 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:29:39 ID:tdr+6URg0
    >>949
    ボスに半端に適応あったりすると誘導されて袋叩きだから、
    極端に低いなら適応ない方がバランスは取りやすいよ。

    952 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:32:46 ID:poGydvUs0
    ワンピースフォルダは海Dの海軍とか海賊とかゾロゾロ出てくるがな!!

    953 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:33:35 ID:lRw7feA60
    >>950
    つ【悪魔の実】

    まともに作ったら海賊のくせに敵も味方も水が苦手という凄いフォルダになるなぁw

    954 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 21:40:20 ID:Wu8Lv6NQ0
    ワンピには魚人族っていういかにもな連中がいるから、比較で考えれば自然とそうなるわなー<海が苦手なのばっかり

    955 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 22:10:45 ID:BzRYflDE0
    >>944
    そかー…なら水路で走ったりすると水の抵抗で動き鈍るのは
    回避落ちるマップのデータを個別に作って再現するか…

    956 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 22:16:33 ID:L2coHKvg0
    >>955
    シナリオ側ではあまり気にせず、ある程度柔軟に解釈して構わないと思うんだぜ。

    データ討議では「水路の戦いで活躍しました!」「雨の日には強いです!」なんてのまで考慮してると限度がないから、
    どの辺からが水中戦扱いなのか足切りする必要も出てくるけど。

    957 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 22:18:14 ID:6AhdCUTY0
    FF]とかパーペキなんだが

    958 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 22:20:49 ID:9GZIRZx20
    カナヅチは水Dってのはわかりやすいな

    959 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 22:34:32 ID:W6EGa02E0
    モモタロスのことかー!!

    960 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 22:38:19 ID:TMOi377o0
    レドームのビームって水中BかCなんだろうか
    敵が海に逃げても容赦なく撃ちまくってたが

    961 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 22:41:16 ID:koulqBA60
    >>898
    月面で戦いまくってるのに宇宙Bなガリもいるがな

    962 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 23:32:31 ID:IL62IgGI0
    >>943
    幻魔先生のデータは海BとC混じりまくってんじゃねーか。
    適当なこと言ってんじゃねえ。

    963 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 23:42:04 ID:B0X5BB2o0
    幻魔氏はユニットにはどんな思惑があるか知らんけど
    武装適応は適当な気がする。
    え、なんでこれが減衰されないのっていうのが。

    あと、海で適応が下がる武器が複数ある場合には
    一律B、C、-ってケースがすごく多いような

    964 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:11:48 ID:llwpiipo0
    というか、単に武器そのものに対するこだわりが全くないとかそんなんじゃないかな
    と、ロボでガンダムSEEDの討議やってるとき、スカイグラスパーがビームブーメラン投げれるのはどうよ?
    て言われた時に、何で?て返してるのを見たとき思ったりとか
    ユニット運用的には考えるんだけど、原作ではどうだったかは結構適当というか

    965 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:15:00 ID:uRqZQgxk0
    SPはごっこ遊びな面もあるから我慢論議のちゃあしゅう氏の意見もまぁわかる。
    誰だって熱血使わないで倒せるボスに熱血かけて攻撃するみたいな。

    それと我慢の一番カッコイイ使い方は普通に食らったら死ぬ攻撃を受けて瀕死技能発動させる事ってのは譲れない。

    966 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:22:44 ID:/b+4+jUc0
    それはすげーわかる

    967 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:24:27 ID:R+YZHb2A0
    しかし…我慢+みがわりコンボを許容できるという人があんなに多いとは思わんかったな
    回避減に抵抗があるから、というの反対理由ははわかるけど
    SP10でみがわりするならずっと装甲2倍でいいのかー

    968 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:24:29 ID:EYsseBZA0
    減摩たんがいろいろと拘りないのは周知の事実だと思ってたぞ
    俺自身が好きでも嫌いでもないが需要のあるデータ(種とか)はどんどん作ってくれと思うが、
    好きな作品のデータには手をつけないで欲しいと思うことが多々ある

    969 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:26:55 ID:/b+4+jUc0
    我慢単独では大したことないしなあ
    みがわりと組み合わせたらおかしくなるんであって、出来ればみがわり修正して済ませて欲しいんだが無理なのがな

    970 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:36:12 ID:R6mKLC4s0
    >>967
    それが許容できるぐらい現在の装甲系の扱いについて思うところがあったんだろう。

    971 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:37:02 ID:Q8A52c/E0
    激闘を攻防1.5倍に修正して欲しい俺

    972 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:38:54 ID:+VhdwA0A0
    我慢かけて安全なとこに置いて手動でみがわり撒いて1ターン全軍無双するくらいなら
    とっととその1ユニットの枠で麗夢でも出しておいたほうがいいんじゃないかしらん。

    そんな面倒な手間をかけないとクリア出来ないシナリオなら
    それはその作者がそーゆー仕様で作ったシナリオなんだろうし。
    世間全てのシナリオがランダム配置の大量の敵をひたすら屠るシナリオじゃないんだよ。

    973 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:39:13 ID:JkOLTkf60
    ダメージが少なくなるのは激闘とは違うんじゃないかな

    974 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:45:10 ID:Zt0R12GM0
    霊夢を守る為に出すぞ。回避系に被攻撃回数は死活問題だからな。
    ほぼ確実に守れるってことが、どれだけでかいか。

    975 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:51:44 ID:+VhdwA0A0
    はいはいわろすわろす
    100ユニットくらい確実に出せるインフレシナリオなんですね

    976 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:52:34 ID:Ozl+rnyE0
    俺も霊夢出すだけでわざわざ我慢+みがわり係なんて出さないなあ

    何か某デュランダルの時と同じで我慢+みがわりって
    どうせそんなコンボ実際にやるヤツほとんどいねーよって感じがする
    何と言うか払うコスト以上の事は起こってないと思う

    977 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:55:27 ID:R6mKLC4s0
    夢経由しないで使える我慢みがわり持ちが居たら俺は多分ほとんど毎回出すぞ。
    というか我慢関係なくみがわり使ってるし。そもそも糞強いんだよみがわりが。
    防御面のコストがそいつに集中して追わせられるから、他のキャラのSPをガン攻めに回せる。

    978 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:55:38 ID:XvdPhP6E0
    私がデータ討議する時は、10〜12ユニットくらいを想定しているなあ。
    むしろ5、6ユニットを前提にデータつくる方が少数派なんじゃないか?

    5、6ユニット前提だと万能型が有利だよね。
    そのあたりの想定の差ははっきりさせた方がよさそう。

    979 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:57:46 ID:+VhdwA0A0
    じゃあみがわり消せよ。
    夢と同じで消えた失敗精神コマンドなんだし。

    980 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 00:59:58 ID:Zt0R12GM0
    霊夢と比較する方がおかしいんだけどな。祝福再動持ちを出すくらいなら〜って言ってるのと同じ。
    要はサポートとか回復の部類だろ。我慢みがわりは。

    981 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:01:11 ID:R+YZHb2A0
    夢かみがわりを消せればそれが一番といういつもの流れだなw

    982 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:01:44 ID:jp+Bq4l20
    夢経由しない我慢+みがわりが今後まともな強さで通ればな

    983 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:07:31 ID:/b+4+jUc0
    みがわりのコスト25くらいに上げるだけでも結構変わりそうなんだがなあ

    984 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:21:34 ID:uJpZ3Ofc0
    夢問題も結局はみがわりが強いことに起因してるしねえ。

    痛撃コンボにも物言いは付いてるが、否決票が圧倒的多数だからそっちは見なかったことにするとして。

    985 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:30:19 ID:41yjxVQ+0
    再動の消費だってバランス上の理由から70→90に増加したんだから
    ここまでとやかく言われるならみがわりのコストアップしちまえよ
    とはたしかに思うな

    986 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:40:33 ID:tpddxA8g0
    発効直後なのに、「この規約さえなければ変えられるのに」扱いされる規約があわれだ

    987 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:43:22 ID:gZAgiVJw0
    弄れるようになったときに、まず既存SPの総ざらいをちゃんとやっとけばよかったんだがな。
    いつでもできると思ってほっといたツケがここで出た感じだな。

    だからってSP改定ラッシュ末期のぐだぐだは、いつか止めなきゃ余計にまずい状態だったわけだが……

    988 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:53:50 ID:5bbQbpjo0
    こうなってくると、我慢自体が揉めてまで必要なSPなのか疑問という気もしないではないんだよね。

    989 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 01:58:10 ID:uJpZ3Ofc0
    独自のSP消費減少が欠片もタブーじゃない風潮になってる今、耐久系優遇したいだけなら
    個別にパイロット側で鉄壁や堅牢の消費下げればいいってのも真理ではあるのよな。
    ただお手軽防御系SOとしての我慢という存在が、非常に魅力的なのも事実でなあ。

    990 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 02:09:45 ID:otMN3/Oo0
    その点の不利があるから重量系には火力をあげようというのが
    セオリーではあるんだがな。
    だから本当はSP節約できるリアル系に魂系統はあんまり与えてほしくなかったり

    991 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 02:14:38 ID:uJpZ3Ofc0
    とりあえずカウントダウン始まってるから、今のうちに次スレを建ててくるんだぜ。
    もし他に準備始めてる兄弟がいたら、被らないように注意してほしいんだぜ。

    992 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 02:24:24 ID:uJpZ3Ofc0
    ギコナビから投稿できないとは予想外だった。ともあれ次スレの確保は完了。

    データ討論スレッド 等身大Ver 第28稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1203700478/l50

    993 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 02:30:22 ID:RkElT6o20
    みがわり消費増加は(我慢コンボ問題は楽になるし)やって損がないと思うんだが、
    規約がまとまった早々に特例を出すのはちょっとアレだしな……

    994 :弦間:2008/02/23(土) 02:35:08 ID:cxwnFSns0
    >>945
    弦間の時点でだめって最低最低最低最低うめうめうめうめえええええええええええ

    995 :弦間:2008/02/23(土) 02:36:21 ID:cxwnFSns0
    >>945
    あなたは地獄に落ちるでしょううめええええええええええええええええええ

    996 :弦間:2008/02/23(土) 02:37:26 ID:cxwnFSns0
    >>945
    お前はそうやって物事を本質を見ないうめえええええええええええええええええええええ

    997 :弦間:2008/02/23(土) 02:38:42 ID:cxwnFSns0
    >>945
    ただのザコの分際で勘違いはなはだしいうめえええええええええええええええええええ

    998 :弦間:2008/02/23(土) 02:40:59 ID:cxwnFSns0
    >>945
    さあ生まれてごめんなさいと言えうめええええええええええええええええええええ

    999 :弦間:2008/02/23(土) 02:43:07 ID:cxwnFSns0
    >>945
    残念です
    あなたの冒険の書は消えてしまいました
     
     
     
     
     


    1000 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 02:44:24 ID:cxwnFSns0
    こうして>>945の尊い犠牲により井戸端SRCは救われたのである
    ありがとう>>945 さらば>>945

    1001 :1001:Over 1000 Thread
    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

    220KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05