オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第27稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 20:13:41 ID:k8mz/shw0
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第26稿(07/12/12〜08/02/02)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1197434581/

    関連スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/
    ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part6(実質7)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1174641532/
    皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part6
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1193580374/
    データ討議演習スレ
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1192975049/


    339 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 21:45:39 ID:BQS/6ngE0
    リボルクラッシュの威力を自重させてバイオに貫付けると動かして面白くなるかもね。
    ヤバさが天元突破するけどw

    340 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 21:55:33 ID:nGaA5NmE0
    防御SPが集中復活なのでそこまで評価高くないなあ。
    射程がないから雑魚相手は翻弄されるし、
    (登場が想定される後半に装甲オンリーで耐えるロボではキツい)
    417M集中に当てられるボスには脆い。

    強いこた強いんだけどさ、その強さを向けられる相手がかなり制限される感じ

    341 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:07:32 ID:NATRBYZg0
    外道王氏は「アイテムスロット2でも良い程度の強さ」って言ってたね<RX

    342 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:17:02 ID:WduvBaWk0
    あれ、一度弱体化されそうになって、RXはロボでいう真ゲや
    カイザーみたいな扱いにしてほしいって意見の人達が
    スロット減らしてでも戦闘力維持してほしいって言って、
    ああなったんだよな

    343 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:21:39 ID:oizusObg0
    ひらめき持ってないから大火力でボスのHP削る役は出来ないからねえ。
    かといってとどめには幸運持ちが行くだろうし。
    集中を心眼あたりと交換できないもんかね。

    344 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:21:58 ID:GfZ2lJDM0
    >>339
    リボルクラッシュ自重させるくらいならバイオライダーの貫は見送っていい、と個人的には思う。
    RXはライダーの火力天井でいいと思うんだ。平成ライダーはどっかと言うと小器用な感じの方がらしいし、
    昭和ライダーもまあ、客演の時あれな扱いを忘れても、火力で攻めるイメージないし。

    345 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:25:18 ID:uDko1M5A0
    削り役が回らない大火力=とにかく倒したい時用
    っていうのもRXの大暴れっぽさが出ててそれはそれでありだと思うな

    346 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:26:23 ID:NATRBYZg0
    結局強ザコ・中ボスキラーなんだよなぁ。
    必中がないから避ける、分身するボスには博打だしひらめき無いからとどめ
    刺し損ねると返り討ちにされる。凌ぎ切れるほど硬くもないし。

    347 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:40:11 ID:nGaA5NmE0
    今気付いたが三影って自分のユニットとメチャ相性悪いのな。
    射撃105て

    348 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 22:57:53 ID:NATRBYZg0
    中の人が格闘タイプなのにユニットが射撃型か…たぶんエース氏が作った時点から
    弄ってなかったんだろうな。
    あの人敵キャラ作る時はいい加減だったから。
    「敵は倒されるためにあるもの」って感覚だったし。

    349 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 23:21:15 ID:f0Px0MGE0
    エース氏が作ったデータって一時期(今でもか)聖域扱いされていたからなあ

    350 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 23:21:59 ID:nGaA5NmE0
    ボスHPが素で万超えてるのはやっぱボスランク非対応時代からあるデータだからなのかな

    351 :名無しさん(ザコ):2008/02/12(火) 23:31:52 ID:NATRBYZg0
    改訂前のキカイダーといいメタルダーといい…
    よくあれ通したものだよなぁ。誰も突っ込まなかったんだろうか。


    352 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 00:07:53 ID:LiLd/f3Q0
    アギトのエルロードは?

    353 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 01:48:39 ID:75HKQ1wQ0
    アギトのデータも討議がgdgd極まりなかった上に肝心の中身もなんかアレでなー。
    こないだどっかで出てた、個人で作ってるデータが秀逸だったからそっち使えばいいんだけどさ。

    354 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 01:49:47 ID:4cZ4pc2I0
    なんでグダったんだっけ

    355 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 06:45:32 ID:0916IRLc0
    議長がデータ討議初心者だったから
    議長交代もあったんじゃなかったっけ

    確か最終的にまとめたのは名前変える前のきょうやんじゃなかったっけ

    356 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 09:05:10 ID:TpnGNJ220
    新米議長が大型データにとりくむと普通は潰れるよなぁ

    357 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 09:25:03 ID:mb95e1aI0
    >>350
    元々がボスランクの無い時代からあるのに加え、ロボデータのスーパー系ボスと
    似たような存在という事で、ボスランク非対応とされてる。
    (実際にはこの状態から更にボスランク付く事多いけど)
    HPで序列を表現する方式が無くなるのも寂しいので、昭和系のボスはHP5ケタを
    基本にするのは残してほしい所ではある

    358 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 16:03:54 ID:F2XO4Itw0
    さて、SP討議OKになったわけだが
    どうなるやら

    359 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 16:32:54 ID:8JjCOYME0
    というかまだ発効してなかったのか
    2ヶ月も経ってるのに

    360 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 16:56:32 ID:BW7cadbE0
    >>350
    ボスランクは上昇数値が制御できないから、という理由で今でもHP万越えは通せなくもない。
    実際問題シナリオに出すとHPだけドンドン上がってかなり使いにくいんだ。

    361 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 17:29:05 ID:WVmOU0n+0
    >>357
    タイマンで勝てなくなるよ

    362 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 17:45:44 ID:/0mi0dzc0
    >>351
    突っ込んだら悪だったんだよ。昔はな
    良くも悪くも、ちゃあしゅう RAという両名が出現したからこその話

    >>361
    それと同じことを言った人がいる 杉田和宣という人だ

    SRCのシナリオの仕組みというものを理解していないとしか思えん
    タイマンで勝負すること自体がイレギュラーだろ

    363 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 17:50:45 ID:F2XO4Itw0
    ボスはボスランク&ランク&HPアイテムで調整するのが普通だから
    どっちでもいいといえばいい。
    「残したいんです!」と強く言われると
    万一の味方仕様くらいでしか反論できないだろう。

    しかし、非対応データだろうが結局はボスランクを0でも付けておかないと
    即とか威圧とか効いてしまってよろしくないので
    「ボスランクをつけなくてもいい」とはならず、割と微妙な気分。

    364 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 19:45:39 ID:dsLez3Do0
    サルーインに威圧が効いたっていいじゃないかw

    365 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:01:25 ID:tSz2PHAY0
    サルーインはむしろ石化くちばしで即死するのがらしいw

    366 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:18:27 ID:UL8NdCsU0
    サルーインとかかみとか、むしろボスランク付けない方がらしい連中はたまにいるな

    367 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:47:37 ID:Onhrjv4k0
    ついに拡張のダメフォルダが移動か

    368 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:48:59 ID:doLeLeW60
    イエーイ
    でも艦隊は巨大にあっても邪魔なんで隔離してほしい

    369 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:53:11 ID:4dV5GThU0
    艦隊基準のをMAPに並べてロボと戦わせて違和感を感じ、数値を
    検証してみると、根本的に同一MAPに並べるには不適当すぎる(バランス
    以前に根本が違いすぎる)事に気付いて、なんでこんな風になって
    るのか混乱した5年前
    つーか、今艦隊で出てる連中をロボと共闘用にしたのが欲しいなあと
    思ったり

    370 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 20:54:20 ID:doLeLeW60
    ヤマトあたりはほしいねー

    371 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 21:25:25 ID:zyDGccmI0
    まあ、何はともあれ移植作業を応援しよう

    372 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 21:46:40 ID:b86Ad2Ls0
    >370
    ヤマトはそれ以前にデータが根本的に足りてねぇ。
    デスラー艦すら無しでどうしろと。

    まぁ、ロスユニあたりは当時から艦隊基準よりも
    ロボに混じって出されてることが多かったし、
    艦隊基準の現状考えると、ロボと同基準で組むのを
    標準にしちゃった方が使い勝手はいいだろうね。

    373 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 22:11:48 ID:tKVc1W+M0
    ヤマトをラーカイラムの中に収納したいな

    374 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 22:22:42 ID:+tfONd8A0
    リストの中にあったんで見てみたんだがガイアセイバーのデータすごいな。

    375 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:00:08 ID:r+LkJ9wQ0
    等身大データが全て抜けてるなあ。まあ、マークハンターとかいらんけれど。

    つーか、唯一のデータも専用指定のせいでパイロット(正体はアムロだが)が乗れないぞ。

    376 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:10:52 ID:G8vG4DoA0
    >>373
    ヤマト
    全長:265.8メートル
    全幅:34.6メートル

    ラー・カイラム
    全長487m、
    全幅165m

    別に普通に母艦で良いと思うが。

    377 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:30:46 ID:UGz3DlOo0
    >>375
    敵の時はCreateコマンドで無理矢理乗せる、味方の時は専用が効くってことじゃない?
    肝心のアムロがいないのは知らぬ。

    >>376
    ヤマトは艦隊基準だから母艦能力ないし。
    うーん、巨大基準と艦隊基準を一緒にしたら混同しないかな?

    378 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:50:19 ID:+vWoIpIM0
    単体のコスモゼロ・ブラックタイガー・コスモタイガーUは欲しいよ<ヤマト
    タイマンでMSとやりあえる戦闘機メカって需要あると思うし。

    379 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:53:17 ID:doLeLeW60
    あのへんは資料あってもかなり適当なことになりそうだ

    380 :名無しさん(ザコ):2008/02/13(水) 23:54:22 ID:tKVc1W+M0
    トリアーエズvsコスモゼロですな

    381 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 01:17:30 ID:lqKj+CUY0
    >新規SPは、コンボやらユニット特性やらでの効果増幅がやたらと警戒され、
    >結局は「旧SPの劣化版仕様」の位置に落とされる傾向がある気がします。

    まあ全力で夢のせいなんだけどな。
    SPの話ってここでいいんだろうか

    382 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 01:27:00 ID:DLtz8IxQ0
    ロボ基準の複数乗りに夢があるのはたしかに問題になるけど
    一人乗りで夢ってそんなに警戒するべき者か?2倍消費なんだし。
    瞬間的な爆発力ぐらい別に良いと思うが。ゲームなんだし。

    383 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 04:10:08 ID:2ak0sINQ0
    声が大きい人たちはやたらと格を気にするらしい。
    魂とかー使えたらー強すぎてやばいんだってー
    120消費とかw誰が使うんだよw

    384 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 05:14:55 ID:E704t7KU0
    普通は夢で使うなら対とどめ用の捨て身でSP100だけどね
    こっちは狙って動かせばかなり使える
    で、場合によってはこれに痛撃のSP50を足して4.5倍
    ジャスティンなんかは瀕死にすれば底力で痛撃いらないけど

    まー表で言う気はないし言ったとしても表で古参相手に賛同してくれる人が出ないと無意味だけど、
    こういうSPでのコンボにかけては昔通って今も改定されていない古いデータの方がやばいキャラは多い
    で、困ったことにSPでのコンボの危険性を追及してくるのはそういうヤバくなりすぎるデータを過去に作った方々だったりする(笑)
    だったらまずはそっちを改定して今の基準に対応できるくらいマイルドに落とせよ〜、と思うがなんともかんとも
    井戸端は裏だけど一応表のはずのチャットは井戸端と雰囲気変わらないからなあ…

    385 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 07:47:10 ID:adMEGy6o0
    ジンのことかー。

    386 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 11:47:53 ID:BIklEOOo0
    しかしヤマトってデスラー艦ないとか恐ろしい適当な投稿だな

    コスモタイガー隊が弾数なのを見てると使い切ったら全滅かぁとか思ったり

    387 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 12:08:27 ID:DLtz8IxQ0
    昔のデータなんて適当よ。テッカマンなんか敵ゼロだし。

    388 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 12:20:04 ID:5HNR5BLM0
    ヤマトの場合は、元々完成度度外視でマイナーに投稿されてたものを
    BACどんが「ヤマトはマイナーじゃないでしょう」って引っ張ってきた奴だしな。
    最初からデータ揃えるとかそういう意識がなかった。


    389 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 14:49:12 ID:KnApxrV20
    コンボ的な動きを追求した挙句、討議新規参加者につらい環境にならなきゃいいけどねー。
    おまえらの好みのためだけに、データ板はあるんじゃねーぞ、と。

    390 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 14:54:28 ID:IlNJ9hGQ0
    夢はなー、「今更変えると所持キャラが多すぎて影響が大きすぎる」なんて言うけど
    もう削除するかなんらかの変更加えるべきだと思うなー。
    今まで散々夢コンボでもめてるし、そのせいで過度に弱体化されたのもいるし。

    391 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:01:18 ID:BIklEOOo0
    既存SPの変更のほうがよっぽど影響大きいんじゃねという気がするんだが
    データ屋のためにデータがあるわけじゃねぇ

    392 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:04:54 ID:KnApxrV20
    データ屋の為にもデータはあるぞ。ほかの連中の為に、馬車馬のように働けとは言うまい。

    ただ、データ屋の為「だけ」にデータがあるわけじゃないっつーこった。
    シナリオ屋とかを蔑ろにしてまでやることじゃねえってのが、確実にあるってことを、理解してる人らはどれだけいるのだろうな。

    393 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:11:54 ID:7WgaVQ720
    コンボ好きな人はいっそ母艦枠みたいに夢持ち枠とか言って別個に考えといて他キャラと比較しなければ良いと思うよ

    394 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 15:17:28 ID:96o97f920
    夢コンボはやたら警戒するくせに
    舞乙みたいな夢習得Lv1のほうはいまだに通るんだよな。

    たいした制限じゃないけど夢=100とか消費を設定してやると
    それ以上のSPがあるときでないと使用できない。

    395 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 16:06:59 ID:RaJ3nfr+0
    レベル(SP)が低いと「夢によるコンボ」の実用性は下がるし、
    魂や捨て身に至ってはレベル30前後にならないとそもそも所有者がいない。
    そんなわけでLv1夢が警戒されにくいんじゃなかろうか。

    俺も以前は夢コンボ警戒側だったけど、しばらく前からどうでもよくなってきた

    396 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 16:49:44 ID:il+pKNj+0
    舞乙は特別強く感じないなぁ
    夢持ってるから強いんじゃなくて強い奴が夢持ってるから危ないんじゃないの
    そもそも夢コンボで危険な奴といって思いだせるのが大体古いデータだしな…

    そもそも可能性だけならゴゴが一番なんじゃないのかとか…
    俺も最近はどうでもよくなってきてる

    397 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:37:32 ID:96o97f920
    >このデータが作られた時期がSRCで艦隊戦基準ブーム華やかなりし時だったのでっていう感じがします。

    そんな時代あったの?

    398 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:46:24 ID:hQcLCOSw0
    艦隊戦リレーが盛り上がってた時期のことじゃないか?

    399 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:51:25 ID:UWw9LgIY0
    たんに銀英伝話でも懐かしがってたのを全体の風潮とでも思ってるんだろう

    400 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:54:13 ID:Myisa+QQ0
    本人がブームだと思えばブームだと思う。
    >>399
    いつの話だろう

    401 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 18:55:37 ID:+luELB160
    極端な話、レベル一桁で熱血覚えるキャラとレベル40近くに
    魂を覚えるがそれまでダメージ倍化SPを覚えないキャラ
    使えるのはどっち?という質問をしたら
    「後者は火力が高すぎて問題。射撃と格闘を削るべきだ」と
    答えるのがデータ屋だからな

    402 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:00:35 ID:UWw9LgIY0
    別に極端でもなんでもないぞ

    403 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:01:30 ID:il+pKNj+0
    シナリオで使えるのは間違いなく前者
    後者は性能が良くないと下手したら2軍落ち

    404 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:03:42 ID:OVXxo6I+0
    そんなこというかよw
    他を削って火力特化にするよ

    405 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:04:10 ID:hQcLCOSw0
    格闘と射撃を削れなんて言わないよ、中間火力にまで影響するしな
    最強技の攻撃力下げろとは言うと思うが

    406 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:07:50 ID:Myisa+QQ0
    データ屋たたきをしたかったんだろうけど、出す例がとんちんかんすぎたな。>>401

    魂を覚える前との火力差が大きすぎるから、熱血も覚えさせよう とかいうのもあるかも



    407 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:15:57 ID:RaJ3nfr+0
    >>406が模範解答じゃね?
    熱血のみで十分な最大火力が得られるくらいの攻撃力だったら>>405になるが

    408 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:17:11 ID:DLtz8IxQ0
    超属性とかオ属性のような攻撃力UP技能持ちはシナリオで使うと大概弱い。
    データ議論では最高レベルで通常のユニットと同じ程度の性能にしようって
    感じになるから。当然シナリオの大半を占めるレベルから1〜30の間は
    その辺の属性を持ってない方が使いやすいわけで。

    術レベルも廃止の方向だしこの手のも入らない気がする。

    409 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:24:26 ID:NAE20kYY0
    LV50以降は無限ダンジョン系でしか到達し得ない領域な気するしなぁ…

    410 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:34:14 ID:fgDWQ9OE0
    最大ダメージについての指摘はある程度具体的に出ても
    中間火力については「抜けてる」「抜けてない」みたいに漠然とした言われ方しかしない気がするんだよな。

    単純に、明確で適切な基準が存在しないから説明し辛いせいなんだろうけど

    411 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:34:56 ID:RaJ3nfr+0
    最高レベルに達した時に周りを追い越すスペックにさせるわけにもいかないから、
    その手の属性を使う上で打てる手は「攻撃力の変動量を抑える」に限られるんだよな……

    誤解を招きそうな気がしたので追加しておく。
    >>407はあくまで、>>401が言いたかったであろう、「データ屋」にありがちな意見としてな。
    実際にはそうとは限らないが、それがよくありそうだと思った。

    「魂しか覚えない最大火力重視」で有名なのはスコールだと思うが、
    実際のところどうにもイマイチだよな。
    近接攻撃役として悪くはないものの、いくつか持ってる長射程武装は反撃で使いにくい性能。
    近接攻撃させるだけならもっといいユニットがいる。ボス削りでは熱血なしだと見劣りする。
    魂が入れば、意図通り「ボス相手に決める一発が強力」になるんだが。

    412 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 19:51:20 ID:UWw9LgIY0
    スコールは中間火力帯が謎性能すぎる

    413 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 20:49:05 ID:qSDIWfNs0
    超属性とかオ属性って、普通はシナリオの終盤レベルを見越して習得レベルを調整するもんだと思ってたが、このスレ見ると調整するのは違うのか?

    まあ思いつきで続ける何時終わるか分からないシナリオでは、プレイヤーに気付かれないよう途中でこっそり調整することになりそうだが。

    414 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 20:54:39 ID:Oi3D15f+0
    その辺は各ライターの領分になる(要するにローカルデータ)から、
    配布データのそれを語る時は、ライターは数値をいじらない事を
    前提にああだこうだ語る事になってるんだろ思うよ
    だから、修得技能やSPを修得しきってる事前提で話される事が
    多いんだと思う

    415 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 21:27:14 ID:jKEKDG+w0
    習得技能やSPについては30-40くらいを通常シナリオで到達可能なレベルとして
    仮定して、語られてることのほうが多くね?

    まあそこまで到達するシナリオも多いわけではないかもしれんが・・・

    416 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 21:59:34 ID:QXNMqfN20
    最大火力はってのはSRCではそれだけでゲーム的なウリになると同時に、
    お祭りキャラゲーとしては重要な特徴なんだよね。本家がそうであるように。
    だから「まず無理」といような制限でない限りは、一定以上高いと注目はされる。

    昔、「これだけ制限つければいいでしょ?」「熱血なくて中盤使いづらいからいいでしょ?」
    で通そうとするバカ火力データが初心者に多かった、というのも遠因かも。
    そういのに限って、原作描写拡大解釈、原作愛の暴走だったりしたし。

    417 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 22:16:15 ID:hGeeDzio0
    実際にデータ作って投稿してる者だけど、
    早くてLv30台、遅くても40台後半で、
    主役なら主役グループに入り込める(1軍か1.5軍かはキャラ次第)能力、
    脇でも選ばれる可能性がある能力になるようには心がけている。

    まあ、切り払いとかはLv70台とか80台ってのがあるにはあるが、
    強さの勘定にはいれるけど、Lv40台付近での調節と比べると、
    そこまで重大に考えては無い。
    ぶっちゃけ、そこまでLvが上がるとシナリオ側で、
    よほど巧く調節しないと、「パワーゲームです、有り難うございました」と、
    データ側じゃどうにもならん領域だと思うし。

    例としては適切じゃ無いが、
    軟弱ダンジョンで動かしたら、Lv70とか80台だと、
    一撃必殺で一方的に嬲れるか、一撃必滅で一方的に嬲られるのどちらかだったし。



    418 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 22:45:30 ID:7WgaVQ720
    どっちも必殺なF完バランスになるよね

    419 :名無しさん(ザコ):2008/02/14(木) 23:07:13 ID:UWw9LgIY0
    二回行動始まったら別ゲーだもん

    420 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 01:07:53 ID:gsc0MhU20
    チェスターに2P?いらねぇだろ派だが、
    なんでチェスターってHP高いんだ?
    あのパーティのTOPってのがニントモカントモ

    421 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 01:57:38 ID:k26q9tn60
    底力持ちだからでない?低耐久だと遠野志貴みたいに悲しいことになる
    チェスターに底力が適当かは原作詳しくないのでわからない
    大本の原因はクレスを回避系にしたのでHPを下げざるを得ないとなったからじゃないか?


    422 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:21:37 ID:ryJqADiM0
    プリズムアーク……そんなのもあったかー。
    止まってるデータってどれくらいあるんだろう?

    423 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:25:52 ID:q7O3sQ3k0
    >>422
    うたわれるものとか

    424 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:29:51 ID:j8igtqEY0
    最近数値が下げられる傾向だな。ジョジョも160台後半から前半になったし
    昭和ライダーの160越えも無くなりそうな予感。

    425 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 02:55:49 ID:+1fMNT7E0
    そのキャラに格闘160超えにしても良いと思えるだけの説得力さえあれば
    160超えが居なくなるってことはないだろう

    その説得力があるかどうかは俺は昭和ライダーはほとんど見てないから知らんが

    426 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:01:29 ID:N4c2pdPY0
    原作のステータス覚えてないのでなんだが、
    ファンタジアのメンバーで耐久力ありそうなのは、というとチェスターかクレスな気がするんだよな

    427 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:16:19 ID:z86Q77iY0
    ZXにしても、射撃増加と合わせての格闘低下要望だしな
    設定的序列があるみたいだが、格闘特化な初期のライダーなら高くする名分はあるだろう
    「特撮系の代表的存在」って考えは間違いじゃないだろうし

    428 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:30:05 ID:ryJqADiM0
    カッコ内は俺のイメージ数値

    1号 154 (150 テクニックを前に出すならこれくらいがいいかなーと。以下一号基準)
    2号 169 (160)
    V3 160 (157)
    X   152 (153)
    アマゾン   153 (155)
    ストロンガー 171 (166)
    スカイ    150 (150)
    スーパー1 156 (154)

    いくら力の二号とはいえそれは一号と比較した場合であって
    描写的に1号とやってることの大差ない
    2号が169ってのはちょっとなーと思う

    429 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:36:06 ID:q7O3sQ3k0
    まるでうたわれ俺の発言に気づいたような反応の速さ

    430 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:37:10 ID:ryJqADiM0
    ワロタ

    431 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 03:44:53 ID:l+Jyin520
    ストロンガーは力が強いって感じでもなかったし
    パイロットの格闘値よりユニットの火力の方がイメージに合ってると思う
    力のイメージがあるのはやっぱりZXなんだよなぁ

    432 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 05:24:35 ID:twdbiUNg0
    BLACKも165はちょっとねえ
    そんなに高いイメージあるか?

    433 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 06:58:39 ID:KjpC5ZPQ0
    ストロンガー171とか完全に萌えデータじゃねーかw

    434 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 06:58:41 ID:TEh6bOpk0
    1号は改造前は格闘技の素人、2号は空手や柔道など格闘技の達人だから心持ち下げても良いとは
    いえある程度差が開いても良いとは思う。
    V3も空手経験者だけど2号とは結構開きが出てもいいような。
    むしろ赤心少林拳の達人スーパー1が160無いのはどうなのよと。

    ストロンガーについては>>431の言うとおりかな。

    435 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 07:04:46 ID:8Wc3yUYU0
    それでも昔よりは弱体化はされてるんだよな。ストロンガーも
    EN回復がデフォだったし

    436 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 09:08:39 ID:uGFBe9Vw0
    >>429
    前回の遅更新もここで話題になったときだったなw<うたわれ

    437 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 11:37:53 ID:GJEwJtGo0
    1号は高技量で攻撃力を補うのがらしいと思う

    438 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 11:42:12 ID:uGFBe9Vw0
    しかし、あれだ
    とりあえず2.x系に対応しますね
    なんて通るわけないというラッシュだな

    439 :名無しさん(ザコ):2008/02/15(金) 11:51:31 ID:GJEwJtGo0
    ついでに各ライダーの技量
    1号・185
    2号・162
    V3・158
    マン・160
    X・170
    アマゾン・152
    ストロンガー・156
    スカイ・155
    スーパー1・177
    ZX・165
    BLACK(RX)158
    シン・155
    ZO・158
    J・153

    220KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05