オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第27稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/02/02(土) 20:13:41 ID:k8mz/shw0
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第26稿(07/12/12〜08/02/02)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1197434581/

    関連スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1200827390/
    ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part6(実質7)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1174641532/
    皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part6
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1193580374/
    データ討議演習スレ
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1192975049/


    547 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:53:33 ID:tufiH0Pw0
    >>545
    ただ、昭和ライダーは後発の奴ほどその辺のスペックは前の奴より
    上って設定があるわけで

    548 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:56:14 ID:4T1YXYSo0
    単なる威力なら超電子技、V3の上位技、ZXってイメージかな
    スーパーライダー〜キックは威力というより燃費が良さそう
    大切断と真空地獄車もかなり強そうなんだけど

    549 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:57:04 ID:FGh4q7oo0
    >>545
    まさに機体の基本性能って言うかパラメータが、全体的にこじんまりまとまってあまり強そうに見えないのが引っかかるところだと思う。
    実際に動かす分には凄い扱いやすいユニット性能にまとまってる気はするんだけども。

    むしろ見た目すげー派手!でも実際動かすと先輩ライダーたちと大差ねー!ってのがZXに望まれてるポジション。

    550 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 21:58:55 ID:GvW6FYxU0
    先発組はその分パイロット能力で何とかする方向でどうだろうか。
    数値ははっちゃけててもSPの揃いが悪いのが多いのでSPを整備して
    能力を充分行使できるように。

    551 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:00:55 ID:8+In0qrs0
    >>547
    つってもそれは新ライダー登場!の時のデータであってさ
    実際に後作品に客演する時は修行してきただの再改造しただのだし

    あと実際並べた時にそこまで差があられるとやっぱ困るし
    データを語る時の前提にするのはどうかなぁと思うわけだ

    552 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:01:15 ID:S1wSuCbU0
    デルタだって最初は最強ライダーの触れ込みだったんだぜ……

    ライダーの場合、一号に頂点にいてほしい層もあるのが難しいところだ

    553 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:05:31 ID:8+In0qrs0
    >>552
    1号の頂点は機体性能よりパイロット性能で表現するとこじゃね?
    あとZXがLv1で登場したところ颯爽とLv10で登場するとか
    そんな感じで

    554 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:06:14 ID:GvW6FYxU0
    >>552
    パイロット性能的には1号が頂点にいる方がいいとは思うんだ。

    555 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:10:54 ID:8Z/IjR3E0
    スペックとの刷り合わせについては
    月面キック・地獄車等>ZXキック>ライダーキック
    でも別にいいんじゃね?と言ってみる

    556 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:13:30 ID:4T1YXYSo0
    一号と二号に差があるのは違和感あるけどな
    他と違って先輩後輩という関係じゃないし

    557 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:14:51 ID:GvW6FYxU0
    >>555
    後期形態やパワーアップのないZXはそんな感じで良いと思う。

    558 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:31:20 ID:S1wSuCbU0
    サーバインとビルバインどっちを選ぶかといえばそりゃビルバインなわけで、
    多少数値が地味でも強いこた強いんだ。

    問題は、数値にハッタリを効かせられるサーバインタイプが旧型で、
    ハッタリが求められてる最新型がビルバインということだが

    559 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:34:28 ID:ph/jHQDw0
    1号は技量さえトップなら個人的には問題無い。
    昭和総合トップはRXだろうと思ってるけど、こいつは昭和枠に入れるべきか。

    560 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:38:40 ID:EIDaqwxY0
    RXには終盤旧ライダー10人が集まったり、11人のライダーで
    グランショッカーと戦う漫画が存在してたりはするが、昭和とも
    平成とも違う、BLACK&RX独立枠と見ていいとは思う

    数値的にはBLACKを平均枠、RXを付き抜け枠に置いといて
    ほしいけど

    561 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:39:50 ID:4T1YXYSo0
    技量はスーパー1のが上なんじゃないかなって気もする
    RXは昭和平成どころか等身大特撮でもほぼ最強だろうからなぁ

    一号が他より上回るべきなのは使いやすさなのかも…
    遠距離も弱いし武器もないけど

    562 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:42:20 ID:NCqmsPLc0
    使いやすさって意味じゃ、今のZXが10人ライダー中で頂点になっちゃいそうなのよね。逆に。

    563 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:43:25 ID:1o8Qr4/o0
    1号の技量は技の1号の異名と、蓄積された経験値と本郷の頭脳が
    生み出す最適な行動の選択、旧ライダーのリーダーという立場の
    総合で1番でいいとは思う。格闘家としてはスーパー1が一番
    なのは確かだろうけど

    564 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:44:39 ID:k4S+t5O+0
    ぶっちゃけ一号が強く(何かしらの分野で昭和ライダートップになる)なくちゃいけない
    という理由も無いと思うんだが

    俺自身は初代は見たこと無いしRXで踏み台にされたとこしか見たことないから
    そう言えるのかもしれんがw

    565 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:50:19 ID:ph/jHQDw0
    >>561
    キックが多いやつは一部2〜3の射程持たせてもいいんじゃないかな。
    きっと今までにも出てきて否定された提案だろうとは思うんだけど

    ライダーキック, 1700, 1, 2, (略), 突P
    ライダー反転キック, 1800, 1, 3, (略), 突
    電光ライダーキック, 2100, 1, 1, (略), 突

    566 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:50:33 ID:FGh4q7oo0
    画面上での活躍度を重視するなら、
    尊重されるべきは2号かV3だという話もあることはあるw

    567 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:51:06 ID:KuywTebc0
    そういや、随分前に2ちゃんのスレで特撮は強すぎ。そもそも特撮というジャンル
    自体、列強枠に入れる必要無いだろなんて意見が出てたころ、
    ライダー(この場合は1号)は運動性40で装甲1400、気力130で高威力のライダーキックって
    ユニットのイメージがあるが、それじゃいかんのか? なんて言ってきた人がいたなあ

    568 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:52:03 ID:WMibeJXE0
    >>540
    今のZXはZXが強いというより電磁ナイフが強い。

    569 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:52:14 ID:wWpgruHg0
    >>566
    スカイライダー以降はV3がライダー軍団のボスに見えるって話も
    あるよな。大人の事情絡みだけどw

    570 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:52:24 ID:h6VBgP/U0
    しかし今改訂すると、RXを標準〜少し強めにしてそれに合わせてBLACKは弱くする方向になるんだろうなぁ。


    571 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:54:29 ID:4T1YXYSo0
    >>563
    昭和ライダーはどれも互角ぐらいが理想だろうから
    スペックで劣る一号はパイロット側で優位に立たないときついだろうな

    >>565
    反転キックと稲妻キックはいいのかもな。壁を蹴ってるわけだし


    572 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:54:48 ID:8+In0qrs0
    >>565
    普通にそれはアリじゃねえの?
    差別化としてむしろ当然のことだろ
    巨大基準のビームサーベルとは話が違うんだからよ

    573 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:58:14 ID:4T1YXYSo0
    >>570
    RXは設定も描写を考えても弱くする理由がないからなぁ
    BLACKは他のライダーよりやや弱めになるかもしれんが
    RXは個人的にはぶっちぎりに近い形でいってほしい

    574 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 22:59:11 ID:GvW6FYxU0
    >>570
    BLACKはユニット自体は平凡だけどブースト=パワーストライプとか付けて
    気力さえ溜まれば爆発力がある、って設計はどうだろ。
    RXになると基本性能は上がるけど爆発力は無くなる方向で。

    575 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:03:30 ID:4T1YXYSo0
    バイタルチャージをつけるべきなのかもな
    素のライダーキックやパンチの威力を弱めることも出来るし

    576 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:05:21 ID:5hRL7gbk0
    なんか、今の特撮の強さに不満を持ってる人と、弱体化の動きに対して残念がってる人
    両方いるんだな。

    実際の昭和ライダーの強さって結局はそうは変わらないような気もするんだが
    RXはともかく、アマゾン、X、ストロンガーあたりは現状からあまりいじる要素が思い浮かばない
    スーパー1に至ってはもっと強くなりそうな予感が

    577 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:08:06 ID:WMibeJXE0
    >>570
    アイテム数、燃費、気力制限とかでBLACKよりは強いけど使いにくくするとか。
    BLACKとRXはパイロット別だからBLACKのみ魂付けるって手もあるな。
    RXなしで行く場合という条件で。

    578 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:08:44 ID:nYJ6mErA0
    ブースト=バイタルチャージじゃないの?

    579 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:10:31 ID:/ETcXsAk0
    あと基本パターンだったライダーパンチ→ライダーキックでトドメを追加攻撃で導入するという手もある
    普通にカニ戦で覚えてた強化ライダーキックでも付けた方が扱いやすそうだが

    580 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:11:19 ID:GvW6FYxU0
    >>576
    Xは自分が弄るんなら回避下げて高い切り払いとライドル風車で攻撃を
    止めて、最も硬いボディという設定を生かして耐久寄りに…かなぁ。

    581 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:12:32 ID:WZCvkawE0
    >>576
    基本的に、なんらかの理由(設定、描写、ゲームからのイメージ、知名度、
    シリーズの元祖等、理由はケースバイケース)で、飛びぬけた所のある
    データの場合、
    「これは特別な位置付けだから飛びぬけててほしい」
    って人と、
    「特別な位置付けなんで言い訳で、特別扱いしていいわけがない」
    って人が両方出てくる事が多いからね。
    困るのは、自分と意見が異なる人をデータのわかってない厨呼ばわり
    して対立する事も往々に見られる事だけど

    582 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:12:33 ID:Jlg+sa+A0
    >576
    他はともかく、アマゾンに関しちゃ最大回避合計は元より
    全SP1レベル修得とか、野生化込みのアホ燃費とか、
    あとロープのCTとか問題になりそうな点は山盛りだろ



    583 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:13:23 ID:k4S+t5O+0
    >>576
    アマゾンこそ一番弄られる要素がでかい気がするんだが
    いくら回避系とはいえ限度ってものが…SP全部Lv1習得とか

    584 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:14:13 ID:5hRL7gbk0
    明らかに空飛んでる描写からライダーとクルーザー両方に空移動つける
    とかいう与太を思いついた。地形適応はスカイに遠慮してBのままで

    585 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:14:56 ID:h6VBgP/U0
    >>584
    あれは一応ものすごく長い距離を滑空してるだけらしいぞw

    586 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:15:00 ID:nYJ6mErA0
    RX登場しないシナリオではリボルケイン並のサタンサーベルが付くとかならどう?

    587 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:15:54 ID:S1wSuCbU0
    アマゾンはなあ。
    「最初っから野生なヒトなんで野生化外しますね」
    っていったら怒られるだろうか。

    588 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:17:54 ID:NvIPZgkY0
    野生化って、技能名に反して似合う奴が元から野生な奴って事が多いなあ

    589 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:18:22 ID:88FKQVUg0
    スーパー1は光線・ガス・火炎あたりの武装をEN制にすりゃあ
    額面のスペックは保てるんでないかねー。

    >>強化ライダーキック
    そういや特訓してた覚えがあるなぁ。
    その後からポケモンすらも生温くみえる発光エフェクトになったんだよな、確か。

    あとサタンサーベルは魔武にしてもよさげかな?

    590 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:19:59 ID:GvW6FYxU0
    RXは再生シャドームーン生存→味方化フラグもあり得るからシャドームーンも
    味方考慮で組む必要がありそうな気が。

    591 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:20:47 ID:WMibeJXE0
    アマゾンはこんなトンデモ武装もあるからな。
    モンキーアタック, 1500, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +10, 突
    ジャガーショック, 1600, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, +20, 突


    592 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:22:15 ID:S8Jf5kA20
    そういや、魔武や武魔って、イメージ的には付いてもよさそうな
    武器は多いのに、意外とただの武属性になってる事が多いよな
    平成ライダーの敵怪人なんか、付いててもおかしくなさそうな
    感じの奴が多いのに

    593 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:22:18 ID:5hRL7gbk0
    野生化と覚醒外せば万事オッケーな気がする<アマゾン

    コンドラーは前はほぼ無制限に使えたんだぜ

    594 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:26:53 ID:S1wSuCbU0
    昔はアマゾンキックが最も燃費高くて大切断より弱かった気がする

    595 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:27:26 ID:5hRL7gbk0
    そういやレッドパインがいじりたいって言ってたんじゃなかったっけ<アマゾン

    ぜひともお手並みを拝見したいところだが

    596 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:28:45 ID:YwNVEGmo0
    ここで原作最終回及び、仮面ライダー倶楽部で見せた、スーパー大切断は
    どうしようかとか言い出したら……

    597 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:33:01 ID:S1wSuCbU0
    >>595
    なんだっけな。ぶそれんのブーストのときだったかに
    赤さんが「アマゾン超ヤバいっすよ。絶対参考にしたらいけないデータ筆頭っすよ」
    とか言ってただけじゃなかったっけ。
    「自分がやるには時間とかないし……」みたいなことも言ってたような気もするが

    >>596
    見た目普通の大切断だから外された理由もわかるんだが
    野生化外すならあったほうが調整は楽かも

    598 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:33:12 ID:GvW6FYxU0
    >>596
    必要技能にガガの腕輪を設定して「ガガの腕輪を装備してないと使えない」で良いのでは?

    599 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:44:55 ID:WMibeJXE0
    >>596
    気力制限きつくするとか

    600 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:51:23 ID:4T1YXYSo0
    しかし、見てみるとライダーは技多いけどどれも個性つけにくいから
    本当にライダーキック2Pにぐらいした方がいいかもな

    601 :名無しさん(ザコ):2008/02/16(土) 23:59:17 ID:8+In0qrs0
    個性づけとしてやりやすいの方法は良燃費2Qとかも挙げられるね
    該当する技があるかどうかは知らんが

    602 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 00:02:38 ID:WixcgLjk0
    >>592
    設定とかの関係が一番多いが、
    「火力を変えずに武器の性能を上げる」って場合に使われる事があるよ。

    剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +15, 武
    剣技, 1200, 1, 1, +20, -, 15, -, AAAA, +0, 武
    剣技奥義, 1800, 1, 1, -10, -, 30, 110, AAAA, +20, 武

    って具合に基準となる無消費があって、
    そこから派生するタイプの武装タイプのユニットなんかだと、
    派生分まで攻撃力UPすると最大武装の火力が暴発するが、
    しかし上げないと中間<<無消費になりかねないとか言う場合にね。

    基本的にシナリオ側で準備しないと出ないという、
    装備やアイテムなら兎も角、デフォルトでユニット側に魔武が、
    「一山幾ら」で出回るような設定じゃなければ、最強武器とか最終武器辺りなら、
    適当な理由があれば、わりとすんなりと通ると思う。

    603 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 00:49:31 ID:MWxGmMwg0
    クレスとかがちょうどそんなん?

    604 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 00:51:17 ID:7Bl4Mwv+0
    ジャスティンとか

    605 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 01:37:22 ID:WixcgLjk0
    クレスとかは、このタイプに当てはまるね。
    ジャスティンはよく知らないから何とも言えんが、
    武器→技→上位技って感じに武装が増えるタイプは、大抵このタイプだよ。

    まあ、
    剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +15, 武
    なんか凄い伝説の剣, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +15, 武

    と言った「名前だけ変えて性能は同じ」と言う手もあるけど…
    なにか大きなイベントがあって武器がパワーアップした様な場合だと、
    データ的にも強くしたくなる、データ屋の心理があったりする。

    606 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 01:55:09 ID:qjqQZGNA0
    前に三国無双の武器に本人の改造ランクで武器名だけ変わるようにした事あるな。

    朴刀, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(!ランクLv4)
    呉鉤, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(ランクLv4 !ランクLv7)
    麒麟牙, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(ランクLv7 !ランクLv10)
    滅麒麟牙, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +5, 武(ランクLv10)
    ↑こんな感じに

    データ上見づらいのとイベントで武器替えみたいな事自体無視出来るなら悪くない方法だと思うんだが。

    607 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 02:45:16 ID:6lhWQbmQ0
    ライダーみたく射程1の武器ばかりが並ぶ時、その差別化のコツを教えてくれ。
    良い参考データとか。

    608 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:08:02 ID:56I/5DuE0
    格闘ゲームのデータには先人の知恵と労苦が詰まってるぜ>射程1

    609 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:12:57 ID:p3mqfcoY0
    肝心のガチ飛び道具なしデータ
    バーチャと鉄拳は悪名高き
    あかりんじゃなかったか

    610 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:22:07 ID:DyzhE+PY0
    >>608
    ラスブロのことかーw

    611 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 03:58:42 ID:tRmx1NOE0
    >>608
    ていうか格闘家だからって射程1ばっかである必要性がこれっぽっちも無いんだよなぁ
    巨大基準みたいに1で零距離、4で数百メートル…って訳でも無いし
    むしろ射程1オンリーは充分特色になるわけで……

    つまり何が言いたいかっつーと>>609の二つは特にひどいデータだと思う
    特色であるべき部分が没個性の原因になってやがる

    612 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 04:27:06 ID:MZ7upWHY0
    間柴のフリッカーは2-2射程だって信じてる!

    613 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 04:40:13 ID:WixcgLjk0
    >>612
    2-2で、高CT(+30以上)のKL1付きと見た。

    「ノックバック=フリッカーの弾幕が凄すぎて近づけない」的な解釈で。

    614 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 06:42:01 ID:UBypv4y+0
    >>610
    焼豚乙

    615 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:22:05 ID:qR0NnjhI0
    参考データとしてオススメなのが、サムスピと龍虎
    全武装に使い道を残しつつ、使える武装と使えない武装は、きちんと表現してある
    反面教師は、メジャー所だと、男塾の富樫とライダー1号、理論上まったくの無意味の武装がある
    特に後者は、プレイアビリティーを考慮されていない所も含めて、射程1データにとっての、「理想的反面教師」といえよう


    616 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:26:40 ID:lSkues6Q0
    必ずこういうの出てくるな

    617 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:49:09 ID:PTNnsP8A0
    ただの煽りだと思ったけど調べてみる
    ぶっちゃけ大半は自分の感覚を一般化してる釣り文章に見えるのだが

    ライダーニーブロック, 1300, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突
    ライダーパンチ, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 突

    これだけは、擁護できなかった。
    当時は何か言われなかったのだろうか

    618 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:50:03 ID:sxDYg3aE0
    勘とセンスだけで作ってたエース氏データについては今更語ってもしょうがないよ
    男塾はどうか知らんけど

    619 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:55:24 ID:76v2OFKo0
    射程1オンリーなのを最大の欠点とするコンセプトで大量に存在する
    技を極力盛り込もうとした結果らしいからね

    620 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 09:56:21 ID:sxDYg3aE0
    >>617
    過去レスにも出てたけど昔はエース氏のデータに突っ込み入れるのは「悪」だった
    押しの強さと本家チャッターの援護射撃で無理矢理論破される形になっちゃう

    621 :615:2008/02/17(日) 10:24:10 ID:qR0NnjhI0
    釣りに見えるかなあ? そんなつもりなかったんだが、怒らせちゃったならゴメン

    オススメデータのオススメデータは、最大エネルギーを少なくすることで、消費エネルギー量の差を印象付けていること
    同消費・同攻撃力の武装でも、使い分ける意味を残していること

    富樫は、蹴りが完全な劣化ドスになっていて、「弱点=突」か、「耐性=武」を持ったユニットを相手にするのではない限り、使う理由が全くないこと

    622 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 10:24:12 ID:GnBwDXiI0
    SWのディケイにitem.txtそのまんまのブロソとバトルアックスつけるとブロソが死ぬ
    同じく、アイルにウォーハンマーとバッソを持たせるとウォーハンマーが死ぬ
    ということに最近気づいた

    623 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 10:53:55 ID:j+11T7xo0
    >>617
    「ライダーパンチだと倒しちゃうけど、
    体力削りたい時に使えるから死に武装じゃない」
    というのが反論だったはず。

    624 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 10:58:29 ID:sxDYg3aE0
    本編で全く使ってないクラッシャーは何で入れたのか未だに判らない
    本当に噛みつきを武器にしてたのはアマゾンとギルスしか見たことないよ

    625 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:06:00 ID:WwxO9ubY0
    設定上存在してるから入れた以上の物ではないと思う
    エース氏や当時のSRCコミュで中心にいた人々の世代なら
    古い児童向け図鑑の記述の記憶もあるだろうし

    626 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:12:23 ID:Kr3n9fkM0
    極論言わせてもらえば、1号は
     
    格闘
    ライダーパンチ
    ライダーキック
    電光ライダーキック
    ライダーダブルキック
     
    くらいで、新1号になったら反転キックときりもみシュート足すだけでいいと思うんだよなぁ。

    627 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:13:03 ID:qR0NnjhI0
    設定だけで、本編で未使用なのにもかかわらず、なぜだか、「全武装中最高の命中率」という立ち位置を与えられているんだよね
    威力は最低だし、ライダーで、命中率を気にするシチュエーションも少ないけど

    しかし、メタルスライムと見るや噛り付くライダーはどうかと思う次第

    628 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:25:24 ID:sThDEK9s0
    全武装中最高の命中率なのは、ロボデータで機銃系が最低威力だが
    最高命中率になってるのと同じだと思うぞ

    629 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 11:30:25 ID:sxDYg3aE0
    ガンダムのバルカン等は雑魚戦闘機掃討とかに使ってたから無意味じゃないと思うが
    ライダーで殴るより噛む方が命中率高いのは正直どうかと思う…

    630 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 12:14:47 ID:DzrkpIeM0
    地形適応Eってバグなのか?
    ヘルプには載ってないとはいえ普通に動くから問題無いと思ってたんだが

    631 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 12:50:51 ID:8+ISAFpc0
    動作することとバグであるかどうかは別だぞ。

    632 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 12:52:20 ID:sThDEK9s0
    動作しないはずの物が動作してしまうバグもあるしなw

    633 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 13:04:12 ID:SmXM/bbc0
    >>626
    せめてチョップと下位投げ技を・・・
    何度かとどめ技になってるんだ

    634 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 13:38:14 ID:lSkues6Q0
    まあ、煽りに煽りで対抗してしまった俺も悪かった ごめんなさい
    ただ、結論だけぼーんと出されてもわかりにくいわな

    ただ、「実際に使っていた」なら削除する理由も薄いあたりが難しいような気もする
    よく話になるが、ないものを付け足すよりあるのを削除する方が楽なんだっていう
    問答が

    ちなみに>>626の形を求めようとしたのは坪川氏だったような気がする。
    同じように戦闘がつまらないと言われたみゆき氏とは対照的だよな

    635 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:09:59 ID:Sl/9/fPc0
    決意と激励なんて消費が大きく共存しない、でもそれぞれレアなSPをよく一人に持たせるなぁ
    イメージ的にはあっても動かし難いだけな気がする

    636 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:21:40 ID:hqTr/4XE0
    突然何の話かと思ったら、津村斗貴子(決意)のことか?
    よくある二択設計で、別におかしいってほどじゃないと思うが。サブキャラならともかくヒロインだしな。

    637 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:21:56 ID:sxDYg3aE0
    何の討議だったか「SRCのデータには作品のデータベース的側面もあるのであんまり
    存在してる技をオミットするのは止めて欲しい」という意見が出たのを記憶してる

    昔のロボット物とかヒーロー物は一話限りの技も多いから限度はあるけどね
    そういう場合できるだけメッセやアニメで対応するようにはしている


    638 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:27:52 ID:9IpeOO920
    決意は追加時期のこともあり、かなりレア度高いが、
    激励は昔からあるヒロイン系御用達のSPで、
    サポートSPとしても信頼・愛・友情のHP回復系の次に所有者が多いから
    あんまレアSPではないだろ。強力だけど消費も大きくて、
    サポートSPとしちゃ割と理想的にバランスのいいSPじゃないか?
    戦闘力でもサポート力でも突出したものがあるわけでもなし、
    別に今回は両立自体は問題ないとは思う<津村斗貴子(決意)

    ただ、字面はともかく、後半戦闘面でろくに活躍の場のなかった斗貴子さんに
    終盤の対ボス用SPを持たせるべきかって点にむしろ疑問があるが。

    639 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:44:52 ID:MFJCpIEU0
    >>637
    UCの技(ウェイブライダー突撃とかの)談義の時かな?
    それに対するBAC氏の答えは、語句は正確ではないが
    「資料代をケチるような奴に配慮するつもりはありません」だった。
    当然、W突撃は参考としても収録されなかったのは周知の通り。

    似たような話は何度も有ったろうし、この時のことじゃないかもしれんけど。

    640 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 14:53:14 ID:sxDYg3aE0
    >>639
    その時はまだいなかったからまた別の討議だと思う

    641 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 15:18:41 ID:lSkues6Q0
    ガ★キーンではプライザーシュートとマイティシュートで似たような話が
    あったな<統合問題
    統合要望があったけど議長が蹴ったからパターンとしては逆か

    642 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:01:00 ID:Sl/9/fPc0
    >>636
    ただの2択ならそうだけど、決意と激励の同時持ちって他にいたっけ?
    決意は相手によるけど捨て身や魂に近いダメージが出るので、
    そのうち捨て身+強サポートSPや魂+強サポートSPのキャラがでそうで気になった
    特に火力低めの斗貴子だと決意は並の装甲のボス相手に3倍ダメSP以上に出るはず=捨て身や魂より高相性

    ついでにレアSPっていうのは1作品のフォルダに1人持ってるキャラがいれば十分なSPって意味ね
    激励・補給・気迫・再動・魂・捨て身・決意・奇襲・勇気・奇跡みたいなレアSPを1人に複数持たせるのか?って意味で

    643 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:08:04 ID:sxDYg3aE0
    魂+強サポートとかはもう既にいるよな、ナウシカとか

    644 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:29:57 ID:DyzhE+PY0
    激励は別にレアってわけでもないよ。
    もちろんばら撒くものでもないけど。

    激励と補給、あるいは再動みたいな、純サポート系SPのかぶりは問題になるよ。
    他のキャラを出す必要が無くなるとかいう理由でね。
    でも、激励+決意みたいな、サポートと火力系三倍扱いSPくらいなら、ヒロイン修正の範疇に収まると思うよ。

    俺が知ってる限りでも、マルス王子やティーエ(激励+奇跡)、麻生純子@ハロワ(激励+捨て身)、吾妻エレン@ファントム(祈り+捨て身)、どれひとつとして問題になった記憶が無い。

    645 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 16:32:36 ID:DyzhE+PY0
    んでもって高装甲相手への火力だけど、カズキ<斗貴子さんにならない限り問題ないと思うよ。

    646 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 18:47:55 ID:5FBH/DiA0
    >>565
    カイン@FF4のジャンプが射程4扱いの今なら通るかもしれん。

    射程1の良データは田中ぷにえ@魔法峠だと思う。
    武装もさることながら、ダイアログが面白く使い分けたいと思える。

    あと、オミットした武装もぷにえみたいにコメントで残してあると嬉しい。

    647 :名無しさん(ザコ):2008/02/17(日) 18:55:34 ID:lSkues6Q0
    ただ、大魔法峠自体が、アレルギー反応ある人が多そうな作品だからなー

    220KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05