オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    版権ロボットものでリレーシナリオやろうよ05.eve

    1 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2006/12/26(火) 14:27:15 ID:vMUxkOd60
    みんなで版権ロボットシナリオを作っていくスレです。
    現在版権オリシナリオ『スーパーロボット大戦DG』が進行中

    専用ツリー(GSC、シナリオ投稿掲示板を使用)
    http://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=all&namber=92&type=0&space=0&no=0
    DLページ
    http://srwdg.xxxxxxxx.jp/index.htm


    また、以前進行していた『SRC大戦IB』は23話まで完成。
    フルパック(GSC、シナリオ投稿掲示板を使用)
    http://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=one&namber=5&type=0&space=0&no=0

    過去スレ
    版権ロボットものでリレーシナリオやろうよ04.eve
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi?bbs=idobata&key=1146188801&ls=50

    470 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/04/30(月) 19:25:56 ID:FisI4UKE0
    >>469
    確認しましたー。
    ですが、解凍パスは名前欄だと明記した方がよろしいかと。
    ちょい混乱しましたし。

    最終〆切は5/23、次回生存報告期限は5/7です。

    以下、中身を見てみて気になった点。

    ・データフォルダ内のバイキング関連のデータは、すでに12話に同梱されているはずですので不要だと思います。
    ・メノウ以外にもサポートロボ乗り味方と思われるパイロットデータか何人か入っていますが。どういう用途で使うつもりなのか気になります。
    ・セラさん敬語は全然使わなかったはずです。


    ####-------------
    5/4、5/5、5/6は出かけるので少しレスが滞るかもしれません。

    471 :名無しさん(ザコ):2007/04/30(月) 20:41:04 ID:J71HzDpU0
    微妙にキャラクター描写に違和感が。
    既に出てるセラや、笑えない冗談を言って尚且つ反応されない松治爺ちゃんや、
    ゲッター事件の時に結構仲良さそうだったマサトリンネルプスがいきなり険悪になってたりとか。

    472 :バの人 ◆kCn6Ej8MXQ :2007/04/30(月) 21:58:04 ID:roP4ilO+0
    気になった点に簡潔にレス
    >データフォルダ内の〜
    うい。

    >メノウ以外にも
    僕は参戦させる気ないですよ。
    サポートロボも僕は書かないし。

    >セラさん敬語は全然使わなかったはずです。
    はい。見直します。

    >>471
    アニメの作画とか演出みたいなもので
    ある程度の担当者によるブレはテイストであり、
    それがリレーの醍醐味っしょ?と思う部分もありますが。
    まあ、これに関しては言われずとも、
    「空気違うな感」持ってるので、そこは精進して調整したいです。
    事象の方から歩み寄るか、キャラのほうからふり幅広げるか。

    473 :名無しさん(ザコ):2007/04/30(月) 22:59:44 ID:mEu+8dhY0
    ミコもなんだか違和感があった。
    上手く言えないけど、背伸びして大人ぶってる感じが
    少し混じるとそれっぽく感じられるのかも?
    ま、ブレ過ぎるとグレン○ガンみたいになるので程々に。

    NPCは今後絡む予定がないとか、欝展開で退場して
    アレでソレなコレにするための前振りでもないとかだったら、
    完全に汎用名無しさんにしてしまった方が良いかも。
    理由はこの辺。↓
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1164208323/140
    一度にたくさん出ると俺みたいな頭の弱いプレイヤーは名前覚えられないしね。

    サポートロボも同じ理由で出さないなら収録しない方がベターでは。

    474 :名無しさん(ザコ):2007/05/01(火) 06:26:33 ID:4J0Ufs4Q0
    ブレっていうか単純に話が繋がってなく見えるんじゃないかな
    キャラの性格も、前話までの展開も

    475 :名無しさん(ザコ):2007/05/01(火) 11:39:31 ID:J74dO56I0
    顕羅も違和感あるね
    たしか〜〜です口調じゃなかったっけ?(というか敬語口調だったような)


    たとえば冒頭の
    「必要がないからだ、訓練など」とかは「必要ないからですね。訓練など」
    とか
    「会話をまぜっかえす、か、ふむ
    逆に質問させてもらうが、;全てにおいて同行し、同じ行動を取る
    そんな典型的な日本人行動を;取らなくてはいけないのか?」→
    「会話をまぜっかえす、ですか、ふむ
    逆に質問させてもらいますが、;すべてにおいて同行して、同じ行動をとる
    そんな典型的な日本人行動を;取らなくてはいけないのですか?」
    とか

    デモンダイザーがユニットデータにないですね。サタンダイザーと同じものでしょうか?


    476 :名無しさん(ザコ):2007/05/01(火) 12:49:17 ID:iPJGKeZk0
    ああ、そういえば全然敬意のこもってない敬語というか、不自然なです(ます)口調だったような。
    トモエの〜〜かな?とか、ショウの勢いよく「!!」で終わる感じの語調とか、
    辰巳のべらんめえ口調とか、妙に気障ったらしい言い回しするマサトとか、
    そういう露骨な特徴はなるべく再現した方がいいかもね。

    477 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/02(水) 18:57:46 ID:8aVCV4vU0
    触れる所だけでも書いとこうと思ったら筆が進まない。ヤバイ。


    名無しさん(汎用) ◆O8JD6kMe9A 氏へ。

    御風様からメールのお返事が届きました。
    テキストにユニットアイコンを元にした事を明記するならば問題ないと言う事です。
    そう言うわけで、改めて戦闘アニメの制作、よろしくお願いいたします。

    ただ、どんなデザインになるかを確認したいとの事ですので、
    確認したいとの事ですので、拡大アイコン完成時にアイコンをこちらに送っていただけますでしょうか。

    詳しいメールの内容はここに晒していいものか分からないので、
    捨てアドなりを提示していただければ内容をコピーして送信いたします。

    478 :名無しさん(汎用) ◆LaHo2WijsY :2007/05/03(木) 02:04:30 ID:VHSBP5wY0
    端末違うのでトリップ付け間違えてそうで不安な俺参上(´・ω・`)

    >>477
    了解です。
    もとより先にラフを提示して意見を聞こうと思ってましたので。
    今バイト中なんで、仕事が終わったら速攻デザインおこしてうpします。
    ただ、メカデザインは畑違いなんで過分な期待は持たない方が吉(´・ω・`)

    479 :名無しさん(汎用) ◆LaHo2WijsY :2007/05/03(木) 02:07:28 ID:AqNOR2ec0
    あ、トリップかわってもた(´・ω・`)

    480 :名無しさん(汎用) ◆O8JD6kMe9A :2007/05/03(木) 11:46:02 ID:wyFQM2mE0
    とりあえず草案ポトリ( ´・ω・)ノ^[ ttp://akm.cx/2d2/src/1178160006010.jpg ]
    ラフに色指定入れただけ。
    元がTZの2Pカラーなので、区別化の為にかなりオリジナルのデモンベイン寄りにした。

    とりあえず、どんなもんでしょか?(´・ω・`)

    481 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/03(木) 13:47:43 ID:yeErbJUE0
    >>480
    確認しました。

       。
        〉
      ○ノ イヤッホォォ!
     <ヽ |
     i!i/, |i!ii ガタン
     ̄ ̄ ̄ ̄
    や、ほんと格好いいです。
    TZやアイコンと見比べると面白いです、肩の解釈とかが。
    ただ、個人的な好みで言えば、脚部シールドを小さく、膝辺りまでのサイズにした方が劣化デモベっぽさが出て良いと思うんですが、どうでしょう?

    このアドレスを御風氏にも送って確認していただきます。
    5/4、5/5、5/6は出かけるので少し対応が滞るかもしれませんが、なるべく早く諸々の手続きを完了させますのでご了承下さい。

    482 :237 ◆Yz6rodltrc :2007/05/05(土) 19:43:16 ID:OGzt47uM0
    お詫びと業務連絡。
    第10話のデータに不備がありましたので修正用パッチを上げました。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=3965;id=
    ご迷惑をお掛けします。

    >>バの人氏
    >>469
    製作お疲れ様です。
    今回のミコの所作には、なんだか今までになかった自信というか
    余裕のようなものが感じられますね。
    藤悟の亭主としての甲斐性を身につけつつあるのかも。

    キャラの口調に関してはスレの皆さんと大体同じような意見です。
    # でも$(メール欄)は
    # ですます調のほうが台詞としては映えるのかも……難しいところです

    >>名無しさん(汎用)氏
    >>480
    Σ(゚o゚ )デモンバイスってこんな形だったのか!
    膝の断鎖術式の痛そうな感じがビンビン伝わってきます。と、棘ェ

    483 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/07(月) 00:06:06 ID:D4zvTvIk0
    帰還しました。
    SRC制作的に一番忙しいであろう時期に抜けてしまって申し訳ない。

    >>482
    確認しました。致命的ではないので次回更新時に纏めて更新します。


    バの人 ◆kCn6Ej8MXQ 氏へ。
    今日が生存報告期限ですので、今日中に生存報告をお願いいたします。



    484 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/07(月) 23:07:30 ID:D4zvTvIk0
    バの人 ◆kCn6Ej8MXQ 氏へ。
    今日が生存報告期限ですので、今日中に生存報告をお願いいたします。
    明日朝に確認をしますので、それまでに提示しておいてください。


    名無しさん(汎用) ◆O8JD6kMe9A 氏へ。
    御風氏からの返信がありました。
    形状的に問題はないそうです。

    御風氏からのメール内容を送信しますので、
    詳しいメール内容の確認が必要であれば、捨てアドでもいいですのでメールアドレスを挙げていただくようお願いいたします。

    485 :バの人 ◆kCn6Ej8MXQ :2007/05/07(月) 23:28:56 ID:AxuDbvgw0
    http://i-get.jp/upload500/src/up3197.zip

    あまりすすんでません。
    飛人くんのイベント用画像とか改変してつくってました。

    初手に頂いた意見が気分に影響してるのもあり、
    (や、わかりはしてるけど)
    微妙に不吉な兆候だなとは思いつつ、
    あがくことが許されるのならば、がんばってあがきます。

    パスは tobito です。

    486 :名無しさん(ザコ):2007/05/08(火) 00:07:29 ID:HR+BhSHM0
    一通り読んだけど何かモッサリ感が否めない。

    メノウさんをメインに置くなら、全体のシーンをばっさり切って
    メノウさんの回想シーンを思いっきりやればいいし、
    全体(コウベの彼らとかわたるさんとか)を書きたかったら、
    メノウさんの回想シーンをばっさり(9割くらい)切って
    切った分は天ぷら粉に投げればいいと思う。

    でも、キャラの動かし方は非常に面白いので
    この調子で勢いよく書いてそれから考えればいいよ!

    487 :名無しさん(ザコ):2007/05/08(火) 00:11:38 ID:/0nE6tWI0
    もう何度目かの話の蒸し返しになるけど、とりあえず意見には簡潔にでも反応返した方がいいと思うですよ。

    488 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/08(火) 08:12:46 ID:NOrBn6160
    >>486
    確認しました。
    次回生存報告は5/14、最終〆切は5/23です。
    詳しい内容は夜に確認させていただきます。

    厳しくつっこんだ意見が出るというのは、みんな真剣に見て意見していると言う事なので、
    めげずに頑張って欲しいです。

    それから、>>487氏の言う通り、意見にはなるべくレスをお願いしますね。

    489 :名無しさん(ザコ):2007/05/08(火) 10:04:39 ID:qjjMQzhQ0
    もう少し前までの話を読み込んで、起承転結を意識すればいいんじゃないかなと思う。
    イベントの始まりが唐突な感じで、キャラも把握しきってない印象を受けるのでもう少し丁寧にやるといいんじゃないかな。
    思い切って、メノウ以外をばっさり切るって言うのもありだとは思うけど、ちょっと勿体無い。

    490 :バの人 ◆kCn6Ej8MXQ :2007/05/08(火) 20:03:36 ID:n7Oa83O+0
    では「意見」であると思しき箇所にレスをしてみゆ

    >>473氏の
    >上手く言えないけど、背伸びして大人ぶってる感じが
    >少し混じるとそれっぽく感じられるのかも?
    一話とか見てると、
    あしらい上手なお姉さん、といった印象もあるので
    中間値取ったつもりなんですが
    もっと子供寄りに口調言動シフトした方がよいのかな?

    >NPCは今後絡む予定がないとか、欝展開で退場して
    >アレでソレなコレにするための前振りでもないとかだったら、
    >完全に汎用名無しさんにしてしまった方が良いかも。
    んー、最初自分のオリは混ぜないでいこうかなー
    という前提で考えていて
    でも、これ以前のレスの話の流れで「割いてもいいよ」と言われたように取れたので、
    喜々として割き始めたらこうゆわれたので途方に暮れますよ。
    せっかく自分のオリに割く気満々にしたのにー。

    >>476氏の
    >露骨な特徴はなるべく再現
    ぜんぜん露骨に感じていない私の鈍さが今ここに、精進します。今回修正してみました。まだ?

    >>482
    同上

    あと質問への返答
    Q.デモンダイザーがユニットデータにないですね。サタンダイザーと同じものでしょうか?
    A.ユニットクラスの絡み含めて「デモン」にしといた方が美味しいね。
      出すんなら、パイロットどうするかなー。

    >>486
    「付け足す形で要望に応えると余ってくる」ので、
    対策として、ロシア教師ユーリーの話から発端させるのもひとつですが

    >>487
    「申し訳ない」時には「訳を申さない」のが俺スタイルではありますが、
    匿名板で全レスはうざがられること多しということを最近学習したので、
    加えてよりいっそう放置気味に。

    >>489
    書きたい・書けるシーンからざっくり目に書いてるからだ!
    もうちょっと進行すれば病理もさらに鮮やかになるので
    待て次号

    491 :バの人 ◆kCn6Ej8MXQ :2007/05/08(火) 20:06:30 ID:n7Oa83O+0
    >>488
    がんばってれすした!

    492 :名無しさん(ザコ):2007/05/08(火) 20:31:17 ID:7uNhAA8U0
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E5%BA%A6%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3

    493 :バの人 ◆kCn6Ej8MXQ :2007/05/08(火) 21:28:01 ID:n7Oa83O+0
    貼るんならこっちだろ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3

    494 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/08(火) 21:41:49 ID:NOrBn6160
    >>491
    お疲れさまです。

    >匿名板で全レスはうざがられること多し
    うざがられる全レスと言うのは「聞いてもいない事にも答える」事だと思いますので、
    聞かれたのなら出来うる限り返すべきだと思いますよ。

    >キャラ口調とか。
    第1話から最新話まで、会話とメッセをじっくり読みながらプレイするか、eveファイルを読み返すといいかなと。
    明らかに別人の口調になっている例が多々見られますので。

    自分の感じた特徴を片っ端から箇条書きするとやりやすいかもしれません。

    >自分のオリ
    メインであるメノウとトビトが前面に出るのは問題ないでしょうが、それ以外のサブキャラに関しては、
    現状後続の重しになっている所があるのではないかと。
    他のキャラで代用出来る、名無しの汎用キャラで代用出来るキャラは代用してしまう方がスマートです。

    パイロットクラスが「コンバットフォース」の面々は正直現状いる必要がない(味方には一人一ユニット制限から入れられない、後続に投げるにも唐突すぎる)のではないかと思うのです。
    メノウとトビトを立てる為に周りの無駄な情報を削ぎ落とすのは、メノウを経たせる上で有意義な事ではないかと。

    >データ
    使うかどうか分からないデータは提示するファイルに封入しない方がいいです。余計な混乱を招く可能性が高いので。
    書いていって「ここで出す」と言う事が決まった時点で封入する方が無駄が出ず、容量も軽くなります。

    データだけなら、フリー敵データやデータテストに投げる事も出来ますからね。


    次回の生存報告には出来うる限り動作するeveを提示するようにしてください。
    頑張ってくださいね。

    495 :バの人 ◆kCn6Ej8MXQ :2007/05/08(火) 21:47:33 ID:n7Oa83O+0
    否定はしない。

    で、>>493
    >その子はその場でフラストレーションと何かがおかしいと感じながら、
    >そこへ黙って立ち尽くすことだろう。

    これ、すごく辛いよね。いまその状態に近いのかな?

    496 :473(ザコ):2007/05/08(火) 22:25:43 ID:9kqJT9oM0
    あのー、えっと……ちょっと雰囲気がおかしな感じになってきてるので、バの人氏も落ち着きませんか。
    >>492氏は、とりあえずすぐに精神病持ち出して、他人をそれに当てはめたがるのもどうかと思いますよ。
    そんな事しても建設的じゃないですし。

    で、85氏に大体言いたいこと言われちゃいましたが、少し補足。
    多分、バの人氏の解釈が若干極端なんですね。
    「オリキャラ完全に出さない」or「俺ワールド完全展開」の二択って感じで。
    でも、オリキャラ出しましょうっていうのは、
    俺ワールド完全展開しましょうってことじゃないはずです。
    これまでの話の流れを受けて展開する話の中で、
    主軸になるのが新キャラっていうのが妥当な落としどころだと思います。
    # 最序盤なら俺ワールド完全展開もまだ許されるとは思いますけど、
    # 流れ読まずに中盤以降でそれをやったのがSA-DA-MEの17話で、相当叩かれてましたよね。

    口調に関しては、とりあえず2〜3日、作業時間を書くことじゃなくて読むことだけに当ててみませんか。
    eve素読みで、通して2回くらい読めば大分変わってくると思います。
    特に、話の中心になる人物(例えば最初の方だとミコと藤吾とかですよね)については、
    そのキャラがどういうことを考えながらそういう台詞を言っているのかを想像しながら読むと、
    自分で書く時にもやりやすくなると思いますよ。

    頑張ってて煮詰まってきたら、ちょっと目先を変えてみるといいと思います。ふぁいと。

    497 :名無しさん(ザコ):2007/05/08(火) 22:30:16 ID:xhSd98Bc0
    口調程度のことなら周りが弄るのもありなんじゃないか?
    せっかくの共同制作なんだしさ

    498 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/08(火) 22:53:08 ID:NOrBn6160
    >>497
    実際、俺がクリンナップを担当したお話もありますし、
    「こう言うのはどうだろう?」とtxtファイルに書き込んでみて提示するのはアリだと思います。

    しかし、共同製作とは言え、主となるのは各話の担当者さんであり、
    周りが直接手を入れるのは「最後の手段」で、ギリギリやれる所までは担当者さんに頑張ってもらいたいと言うのが俺の本音です。
    残り一週間くらいで担当者さんが「もう自分では間に合わない」と思った時に頼ったり、
    周りが「もう間に合わないのではないか」と思った時に手を入れる事を提案するのが本来あるべき形ではないかな、と思うのですが、どうでしょうか。

    499 :名無しさん(ザコ):2007/05/08(火) 22:56:11 ID:Q3MIzeB60
    それもそうだな、それじゃ一番シナリオの進行的に
    問題がありそうな部分の口調を適切に弄ってみるわ。

    >>487
    細かな説明が得意なほうではないので……
    書き出すと切りがなくなってしまい、結果鬱陶しくなりますから
    質問されるならなるべく返す部分が分かりやすいようにお願いします。

    >>489
    考え出すと今度はまったく筆が進まなくなるんです。
    もう少し思いつく部分を書いていけば、自然に起承転結も盛り込まれると思うので
    そこから削りながら加減していこうと思います。

    491 バの人 ◆kCn6Ej8MXQ sage New! 2007/05/08(火) 20:06:30 ID:n7Oa83O+0
    >>488
    ひとまず返してみました。
    まだ不足の部分があれば、なるべく丁寧に箇条書きなどして
    質問を分かりやすくして頂くと助かります。

    500 :名無しさん(ザコ):2007/05/08(火) 23:04:43 ID:iQaxruNU0
    >>499=バの人氏?
    IDとか色々合わないけど辻褄が?

    501 :名無しさん(ザコ):2007/05/09(水) 00:28:02 ID:HTDnQtfE0
    こんなの作ってみました。
    今度だそうと思っているんですが・・・
    どうでしょうか?

    パイロットは金角・銀角・ココロンです。

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=3973;id=

    502 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/12(土) 07:38:34 ID:rNJwCMSs0
    >>501
    元気玉吹いたww

    武装のネーミングはまんまより
    百鬼拳法かめはめ波!とか微妙に変えた方が金角らしくて良いかも。
    無駄にゴージャスなネーミング!でも本物より弱い、的な。

    一応役割的には敵、もしくはスポットの味方脇メカなんで、額面攻撃力を大きく下げて(セイテン -500、他 -300くらい)
    ゲッターとマジンガーに譲りつつ、ブースト=百鬼拳法界王拳とか付けておくのを提案しときます。
    いざというときに吃驚攻撃力が出て思わぬ活躍!と言う一発屋な側面がでて面白そうだと思うので。

    処でこのデータ、フリー敵データフォルダに収録してもよろしいでしょうか?
    そうしておけば他の方が使いたくなった時に簡単に使う事も出来ますし。



    バの人 ◆kCn6Ej8MXQ 氏へ

    明後日が生存報告期限となります。
    また、明後日は3週間目ですので、頭から終わりまで一通り動作する形で提示するようにしてください。

    503 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/13(日) 22:41:19 ID:e35j8vZg0
    バの人 ◆kCn6Ej8MXQ 氏へ

    明日が生存報告期限となります。
    また、明日は3週間目ですので、頭から終わりまで一通り動作する形で提示するようにしてください。

    504 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/14(月) 22:06:44 ID:rNJOJZdg0
    バの人 ◆kCn6Ej8MXQ 氏へ

    今日が生存報告期限となります。
    明日の朝に最後のチェックを入れるので、それまでにお願いしますね。

    また、明日は3週間目ですので、頭から終わりまで一通り動作する形で提示するようにしてください。

    505 :名無しさん(ザコ):2007/05/14(月) 22:15:18 ID:0Qk0DvME0
    「一通り動作する形で〜」っていうのが、絶対そうじゃなきゃいけないって意味に取られたら
    無駄なプレッシャーになりそうだし、出来る限りとかって留保つけておいた方がいいんじゃないかな。

    最終締切に間に合わせるにはそろそろβ版が出ないと厳しいだろうけどね。
    まあその時は上で出てたみたいに周りが手を入れるって事になるのかな?

    506 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/15(火) 00:14:40 ID:oKOc3R7s0
    >>505
    確かにプレッシャーになるといけないなとも思いますが、
    〆切やチェックの都合もあるので表現に困る所ではあります。

    取りあえず『出来うる限り』一通り動作する形に、としておきますが、
    出来なかった場合には、土日に入る前くらいに動作出来る形で再提示をお願いする事になると思います。
    この辺りがホントの意味でのギリギリでしょう。

    周りが手を入れるのは最終手段ではありますが、必要かと思ったら俺の方から提案すると思います。
    バの人氏が「大丈夫」だと言われるのでしたら無論、ギリギリの時間までその判断を信じるつもりです。


    明日の朝7〜8時の間に最終チェックを入れます。
    それまでに生存報告と提示が無ければ制作権を失効するのでお気を付け下さい<バの人氏

    507 :バの人 ◆kCn6Ej8MXQ :2007/05/15(火) 07:25:43 ID:e2gYyZMM0
    名前: バの人#こうかな
    E-mail: sage
    内容:
    ttp://i-get.jp/upload500/src/up3441.zip
    プロット廃棄して一から。とりあえずは動作するけど。
    会話は今回はちょっと迷走。
    この筋運びで「駄目だ」って言われるんなら、
    もう縁がなかった。でいーや。パスはnem




    508 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/15(火) 07:26:58 ID:e2gYyZMM0
    ありゃ、トリップばれた、以後これで

    509 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/15(火) 08:39:39 ID:oKOc3R7s0
    >>507-508
    確認しました。
    最終〆切は5/23です。最終〆切までの完成を目指して頑張りましょう
    詳しい内容は夜に確認させていただきます。

    一つだけ、一応スケジュール管理してる者として確認したい事項があるので、気を悪くせず聞いてください。
    プロットを完全に変更したようですが、残り一週間と少しで完成まで持っていくのは非常に厳しいと思われます。
    間に合わせる事が出来ますか?
    他の方からの指摘に答えつつ、細かく進行状況を報告してかなりのハイペースで仕上げる必要がありますが。

    間に合わないと思った時は、他の方々に助力をお願いするのも制作者としての礼儀だと思います。
    バの人氏は適切な判断が出来ると信じていますので、よく考えて判断してください。

    510 :名無しさん(ザコ):2007/05/15(火) 10:18:42 ID:aim1vlHM0
    どういう書きかたしたらトリップまで書き込むんだ?


    511 :237 ◆Yz6rodltrc :2007/05/15(火) 22:28:26 ID:Z8ZFhOno0
    手短に。

    バの人氏、ちょっとお話したいことがありますので
    見ていらっしゃいましたらチャットの方に来ていただけますでしょうか。

    512 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/15(火) 22:45:13 ID:oKOc3R7s0
    >>510
    二重書き込み規制などに引っかかる

    その時書き込んだ文を丸コピペ

    そのまま張る

    とするとなるかと。

    >>507
    中身を確認。
    ・Dateフォルダ内にバイキングのデータが入っていますが、12話フォルダに同梱されているはずです。
    ・「地球の自然に憧れのような者を抱いている」ライオネルが毒を使うのにはどうにも違和感が。
    ・そもそも残り一週間で間に合う量なのでしょうか?やはり作るからには一定以上のクオリティに持っていく必要がありますが、
     そこまで完成度を上げるのには、これでは時間が足りないのではないでしょうか。

    513 :名無しさん(ザコ):2007/05/16(水) 05:59:46 ID:dfe0GMHo0
    ちょいと横槍ぶっ刺しますよ。長文失礼。

    まずプロット全廃棄とのことですが、そういう要求が出たりしてる流れでしたか?
    そもそも、前のプロットに関しては

    ・コウベ軍の内部に不和の種
    ・そこにワスプ軍侵攻、意思持ちロボが言うこと聞かずに迎撃失敗
    ・バイキングが(味方新勢力または第三勢力として)絡む

    というバの人氏が一番やりたかったであろう(とこれまでの書き込みから推測される)こと自体に
    ついては別に否定されてなかったと思うのですが。
    不味いのは描写と状況設定などで、もしそこに対する意見に対して「筋運びが駄目だ」と言われた
    と感じられているのであれば、どんなプロットに対してもそういう意見が付く可能性がある以上、
    今度のプロットでも同じことの繰り返しになる可能性がありますよね。
    つまりプロットから変える意味がないような。

    それから、時間が足りないこともそうですが、すでに後続(85氏)が決定して、
    変更前のプロットに合わせて作業している状況で、後続に相談もなしに全部ご破算、
    ちゃぶ台ひっくり返すっていうのは、リレー全体の進行にとっても大迷惑だと思いますが。
    # ついでに「もう縁がなかった。でいーや。」とか、迷惑かけている人間の態度としてすごく感じ悪いですよ。

    新プロットはなんとなく「周囲に言われて嫌々書いている」ような感じが伝わってきたこともあり、
    プロット見る限りは旧版の展開の方が面白かったと思います。

    そんなわけで旧プロットの話を修正して仕上げてしまいませんか。

    # 例えば不和についてだと、戦闘訓練を対ワスプ軍共同軍事行動に置き換えて、
    # そこでゴーイングマイウェイかました連中に対して切れるルプス(元軍人だし)が、
    # いつ暴走するかわからないユウマを勢いで「爆弾」呼ばわり、それを引き金にユウマが逆切れとかして三つの心が一つになれねー、とか。
    # ショウの隠し事(京志郎)とか、顕羅の隠し事(目的その他)とか、ユーリーの隠し事(IMAのこと)とか、
    # これまでの話の流れを受けた不和の種は他にも沢山あるので、それ拾えば描写次第で何も問題ないんじゃないかと思うのです。


    最後に、面倒くさくても意見交換として、生存報告以外でもレスの頻度を増やしませんか。共同作業ですし。

    514 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/16(水) 08:14:04 ID:yASxE1ow0
    よっこいしょういち。

    一通りできる前の意見控えてきましたが、まあとりあえず状況が状況なので。

    メンバーも揃ってきて大所帯のところに、さらに対ワスプ同盟云々で他の自警軍とも〜 という十二話からの状況は、当初予定されていた「みんなの仲がギスギスして敵に負けちゃうよ」展開にはうってつけの条件だったんじゃないかと。
    513氏の意見にも近いですが、母艦「大空魔鳥」がある事で部隊は機動力を得るけど、逆に遠くへ出張る要請がきたりで盥回しにされ、メンバーもロボもストレス過多→些細な事でムキー!とか。

    個人的意見として、最初は「この話はボクが一番上手く書けるんだ!」ぐらいの勢いで仕上げちゃっても構わないと思うんですよね。
    それぐらいに作者の作風が濃く出た状態のモノでないと、取捨選択の意見を出す指標にもならないので。
    手堅く纏めるのも技量の内でしょうけど、一人一人が個性を重ねていくリレーなんだから、そこらへんは適当に汲んで。

    現状、他者の意見を受け入れたというより、他者のちょっとの意見に押し流されて白紙にしているだけな感がしましたので。

    515 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/16(水) 19:26:45 ID:p5aySdg60
    >>509
    ・Dateフォルダ内にバイキングのデータが入っていますが、
     12話フォルダに同梱されているはずです。
    あれ?sab.zipからは抜いてありませんでした?ならポカです。ごめんなさい。
    ただ、アニメデータまわりで23弄ってるんで(というか画像指定間違えてた)
    こっそり13話データ開けさせてくれるとありがたいです。

    >ライオネルが毒を使うのにはどうにも違和感が。
    1.琵琶湖だけであとの全部が手に入るとしたら
    2.組織がそれを望むなら
    それでも、許せません?

    >間に合うのか
    最低限動作する形ではあるので、後どこまでデコレートしていけるか
    期日越えて一定未満だった時どうするか、はそちらの対処もあるのでなんとも
    許されてる限り頑張るとは言いました。


    516 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/16(水) 19:27:57 ID:p5aySdg60
    >>513
    いや、
    不和の種撒くのは>>471の時に否定されたんでやめようかなーと、
    ホントは何処まで描写を大事にするかというのはあるにせよ。
    「顕羅さんの態度にむかつく皆」というのはあっていいし
    むしろ必要だと思いますが。
    旧時の会話部分、
    まじめにやってる人ほどムカつき、ある程度流せる人はそれなりの対応を取る。
    というような会話の流れになってたと思います。
    ですが、不評だったので、この部分はあっさり捨てようと思いました。
    こういう空気はDGじゃないんだ!と思い。

    >新プロットはなんとなく「周囲に言われて嫌々書いている」ような感じが伝わってきたこともあり、
    >プロット見る限りは旧版の展開の方が面白かったと思います。
    >そんなわけで旧プロットの話を修正して仕上げてしまいませんか。

    そうなんでしょうか、もうなにもわかりません。全部否定される気がするだけです。
    (とか書くとあまりにも病んでるとは思いますが)
    それはそうと新プロット、嫌々感が全開なんですか?
    僕からすればどうすれば歯車が噛み合うんだろうと必死の結果ですよ。
    不和の種育つ暇もない「怒り」があればとりあえず一致団結っぽくなるのかな、
    そういう意味で大量虐殺が相手なら正義の怒りもわきやすかろう。と思ったのですが。


    517 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/16(水) 19:29:27 ID:p5aySdg60
    >新プロットはなんとなく「周囲に言われて嫌々書いている」ような感じが伝わってきたこともあり、
    >プロット見る限りは旧版の展開の方が面白かったと思います。
    >そんなわけで旧プロットの話を修正して仕上げてしまいませんか。

    そうなんでしょうか、もうなにもわかりません。全部否定される気がするだけです。
    (とか書くとあまりにも病んでるとは思いますが)
    それはそうと新プロット、嫌々感が全開なんですか?
    僕からすればどうすれば歯車が噛み合うんだろうと必死の結果ですよ。
    不和の種育つ暇もない「怒り」があればとりあえず一致団結っぽくなるのかな、
    そういう意味で大量虐殺が相手なら正義の怒りもわきやすかろう。と思ったのですが。

    >プロット見る限りは旧版の展開の方が面白かったと思います。
    >そんなわけで旧プロットの話を修正して仕上げてしまいませんか。

    つまり、旧の方が良いという訳ですか、
    あー、でも、ぶっちゃけ、旧プロットにしてみても
    脳内的には「プラネットの中には毒」も「冷気のオーバーマンで毒を防ぐ」
    も含まれてはいました。言わないのもどうかと思いますけど、さくっと完成すれば
    サプライズの範囲かな。と。


    518 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/16(水) 19:30:32 ID:p5aySdg60
    僕的に一番変えたのはやっぱり、非戦闘オリキャラ二人消したことですね
    『戦力外から見たコウベ団』と『セラ・わたる』をつなぐ為に出したのです。
    そこをメノウトビトに置き換えよう。と。
    それ自体は僕の心の中で置き所のなかったメノウ・トビトの扱いなのでむしろ悪くないなと思いますが。
    ちょっとこの状況下で愚痴言うのもあれなんですが、置き所なかった理由は
    (もともと大空氏の設定に無理に割り込むことになるであろうことを想定して
    こちらの方でかなり後までパイロット設定上げずに来ました。
    その後、話の流れで大空氏が敵として参戦を考えていると知り
    そこからキャラ作りして、かなり敵向きの鋭角的人格を紡ぎ出したので、
    正直今更ジンだけ味方参戦されてどうしよう。となったのが本音です。)

    そして以前からのチャットの流れや>>427から、
    なんとなく大空氏には迷惑なのかなあ、という思いが強まり
    当初の(二者共作でのオリロボ!)という
    最大のモチベーションが物凄く薄れたことは事実です。

    加えて立候補直後に
    「ああ、望まれていない」と感じ凹むレスがありました。
    更に追い討ちで
    「ああ、池沼か」に類似の扱いもありました。

    なのでかなりおかしくなってるとは思います。

    519 :名無しさん(ザコ):2007/05/16(水) 20:20:27 ID:3wpJ7kkU0
    要するに、バの人はもっと早い時点で>518みたいな
    「ぶっちゃけこうしたいんだ」ってレスを返すべきだったんだよ。
    散々質問に答えてくれって言われてたのはそういう事。

    あと一度市販のシナリオの描き方の本読んでみたら?
    なんか視野が狭すぎる気がする。
    自分の第一印象に拘ると言うか、他の可能性が見えなくなって
    それを否定されると自縄自縛になるような。



    ……ほぼ同じ文面のアドバイスを別の匿名リレーでも書いた気がするのは
    気のせいだと思いたい。

    520 :名無しさん(ザコ):2007/05/16(水) 20:22:18 ID:3wpJ7kkU0
    あと「実はこんな展開が待ち受けてたんだぞ!どうだ、びっくりしたか!」ってのは
    リレー参加者同士じゃなくて、後で公開したときのリアクションに期待する事にして
    リレー内部では変な意味で手札を隠すような真似は控えたほうがいいと思うんだ。
    もっと早い時点で「バイキング関連は敵仕様で組んでいるので」と言えば
    他に知恵の浮かぶ人が何か思いついてフォローしてくれたかもしれないし。

    521 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/16(水) 20:36:45 ID:yASxE1ow0
    匿名かつ文字だけの掲示板上、書き込みを読む際は自身の感情が投影投影される傾向がありますね。
    鼻クソ穿りながら読んでいれば「何これプッ」も、不安な時だとガクブルしちゃったり。
    本当に望まれてないなら、中途半端な煽りよりむしろ徹底放置プレイだと思うんで、むしろ反骨の見せ所じゃないかと。

    >プラネットの毒
    >ライオネルが毒を使うのにはどうにも違和感が
    ライオネルも知らなかったよ! で
    「え? 毒入り? 俺ここに別荘作ろうと思ってたのに! 負けられねーよ! 根性! 熱血!」な展開とかもできるし。
    「湖一つで済む内に」と断腸の思いで決行させ軍人の悲哀を出すとか、まあ、色々あるでしょうし。

    >非戦闘オリキャラ二人
    学生キャラを描くなら仲の良い同級生の描写は有効な手段なんであってもよかったんじゃないかと。
    ゲッター三人組の場合だと、それががそのままパイロットにも移行した感じでしたし。
    パイロットデータとして入れていたのが問題にされた感じでしたが、
    「とりあえずいれときました、ネタで使う時とかどうぞ」で流しちゃえばいいんですよ、極端に言えば。
    #ウチも7話でパイロットの真デスステとか「コレいたらココロンいらねえんじゃね?」なデータ紛れ込ませてますし。
    登場人物が増える事で呼ぶ混乱もあるでしょうが、脇を脇としてみせるのも見所のウチですし。

    まあ、とりあえず手持ちのネタはぶっちゃけておいた方が宜しいかと。
    隠し球にしておくのは、今後の展開を大きく制限したりする可能性のあるモノくらいで。

    522 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/16(水) 21:18:51 ID:Bt/XArv60
    長文レスお疲れさまです。

    >>515
    >アニメデータまわりで23弄ってる
    では、12話データフォルダの該当部位のみ差し替えにすると良いかと。

    >ライオネル
    その方向で進むのなら、そしてそれがしっかり描写されるのなら俺としては問題無いです。

    >間に合うか
    ギリギリまで頑張る、と言うのならこちらは全力で支えます。
    ただし、期日を過ぎてしまうのであれば制作権失効という形でケジメは付けなければならないので、
    厳しい状況であることは間違いないです。やる以上は一定以上のクオリティは必要でしょうから(無論、要請があれば手伝います)

    >不和の種
    スレをここまで読んで、この展開に否定的なレスと言うのは特に見つからなかったのですが……
    皆さん、バの人氏がレスした>>471氏などが言っていたのは不仲になると言う展開そのものではなく、そこに至る過程に違和感があるという指摘ではないでしょうか。
    喧嘩になるのならば、そこに至るまでに意見の食い違いがあり、怒りを覚え、激高し、殴り合いになる、と言うような流れがあります。
    そこにぽん、と『喧嘩した』と言う結論だけを置かれても唐突感は否めません。

    キャラクターの在り方、考え方に変化を及ぼすのならば、まずそこまでの積み重ねを観察してそれをトレースし、変化していく理由を積み重ねていく必要がある、と言うわけです。
    『これまでこうだったから』を認識出来ていないから、口調やスタンスの変化が突然に見えてしまうのではないかと。

    例えばマサトリンネルプスの仲が険悪になると言う展開にしたいのなら、

    以前の話では仲が良かった → 揉める原因を投下する → 実際揉める → 険悪になる
    と、現状を認識した上で理由付けをしつつ書いていく必要があるわけです。


    >否定されたんでやめようかな
    やりたい展開があるのならば、言う事を聞くだけでなく自分の考えも主張していくべきです。
    これはこっちの方がいいやと思ったなら受け入れて、いや、俺の展開の方がいい、と思うのなら「この展開の方がこんな利点があるし、俺はこっちをやりたい」と主張すべきです。
    譲れない一線まで譲っちゃうのは素直とは言いません。

    そしてそもそも上記レスは展開そのものに否定的な意見ではないわけで、本当にやりたい方をやった方がいいのではないでしょうか。
    まず作ってる自分が満足して楽しめないと、人を楽しませるのは難しいです。

    523 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/16(水) 21:26:51 ID:p5aySdg60
    >>519
    一応色々読んでますが、
    情報を頭に入れる以前に「好き・嫌い」でふるいかけてる部分は
    多いです。試験には向かない勉強法で人生歩いてます。

    >気のせい
    気のせいです、何の話かすらわかりません。

    >>520
    こんなんなったけど、どうしましょう?って持ってくつもりでした。

    あと、陣営の敵味方と言うか何よりも
    「共同作品という認識がないんだよなー」
    というような事をチャットで言われた時が一番来ました。

    それまでも自分でも臆病だと思うくらい何度も
    『構わない?いっしょにいてもいい?』と
    訪ねていたのですが(訪ねていたよね?)
    その時の『いいよ』が『いいよ、僕は僕で勝手にするから』
    という方向だなんて思いもしませんでした。
    世界観の詰めを二人で相談するとかもあんまりなかったですし
    ただ、意識するあまり大空氏が書きづらくなっても可哀想そうだと
    思い言いませんでした。クロス強要というのも嫌かな、と
    その時は「なんとかしてやるさ」位の気力があったのです。

    >>521
    ライオネルじゃなくてもいいのかなあ、とも思ったり
    ワスプ云々除けばこの作戦ギューマオー側が思いついてもいいような気も

    >>オリキャラ
    「とりあえずいれときました」って言ったら
    怒られたの。>>473に、なので抜いたのです。
    汎用名無しの学生キャラと言う案については
    汎用名無しなので魅力を感じなかった。

    >>隠すな
    もうないです。

    524 :名無しさん(ザコ):2007/05/16(水) 21:39:09 ID:3wpJ7kkU0
    >>522
    そろそろ真剣に何とかしたほうがいいと思いますよ……

    525 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/16(水) 21:59:03 ID:Bt/XArv60
    続き

    >オリキャラ2人消去
    意図は理解しました。
    個人的にはメノウトビトに役割を託したのは英断かな、と。
    名前付きサブをだすと、プレイヤーはそいつがどんな奴か注目する → 注目に足るキャラ付けが必要となり、必要な労力が大幅に増えてしまうわけです。
    その点、無名の汎用キャラに同じ事を言わせれば、それは汎用キャラのさして重要でない台詞と受け取られる → プレイヤーはメノウという新キャラに集中出来、制作側も労力をそちらに回せる、となるわけですね。
    ですが、その点を踏まえて「出来る。全員に登場する意味を持たせて散漫にならないようにしてみせる」と言う自信があったのならば、
    それを主張して通しても良かったのではないかと。

    >鋭角的人格
    むしろチャンスと思っても良かったんじゃないかと。
    そう言う人物が普通の学生生活の中にいて、どう動くかを考えてみるのも楽しそうです。

    >迷惑
    OKが出たのなら多少は図々しくなっても良いのではないかと思います。
    行きすぎるようなら周りから意見が出るでしょうし、その時にキッチリ考える事が出来ればそれで良いと思うのですが。
    上にも書きましたが、楽しまなきゃいいものは作れませんし、趣味なんだから楽しんで作らなきゃ損です。

    >望まれていない
    見返してやりましょう。全力で。


    >>523
    >こんなんなったけど、どうしましょう?
    ぶっちゃけ、よほど早く仕上げないと遅くなります。
    意見を募る為には先手先手を打つ必要があるので、こう言う時は今考えてる事は全部口に出す勢いで居た方が正解なのではないでしょうか。

    >二人で相談するとかもあんまりなかった
    と、意識していたのならば、気づいた時に積極的に相談したいと持ちかけるべきだったのでは?
    言いたい事を言わなければ、何も伝わらないです。特に匿名掲示板では。


    >汎用名無し
    汎用キャラってのは、キャラクターと言うよりは舞台装置だと意識する方が近いのではないかと。
    展開を制御する為の台詞を言う案山子くらいの意識で使う方が気は楽ですし。
    魅力がないから、と言うより、記号なんですから不必要に魅力があっても困るのです。
    余計な事を言わず、話を進める為の台詞を吐くのがこういう汎用キャラの役割ですから。


    もうあまり時間はありません。
    やるというのならば全力でシナリオを書き上げるべきで、
    無理かもしれない、と思うのならば、いったん止めて、しっかり準備を整えてからまた別の機会に立候補し直すのも手です。
    どちらにせよ、決断するのはバの人氏であり、こちらとしてはそれにあわせて全力で支援するだけです。
    こちらからはそれ以上の事は言えません。

    526 :473(ザコ):2007/05/16(水) 21:59:08 ID:7UbGED/c0
    あー。

    半分はジョークとして、
    半分は「怒った>>473が悪いんだ!責任は>>473にあるんだ!」な言い方に本当にカチンと来たので、
    意趣返ししちゃうぞ。

    なーんて。思ったりもしたけど不毛なのでその辺はまぁ飲み込むとして。

    >>473じゃ別に怒ってはないですよ。
    1名無しさん(ザコ)が無責任に「こーしたらどーですかねー?」みたいに提案してるだけです。
    根拠がないと説得力がないんで引用したりして書いたりはしましたが。

    受け付けないなら受け付けないで、>>523みたいに「汎用名無しには魅力感じないので嫌です」って
    言ってもらえればそれまでのお話だったわけでして。
    周りも「それならそれを前提に別の意見や案を考えよう」となるわけで。
    それが意見交換ってものだと思うのですよ。
    一方的に「じゃーやめる!」では、相手は対応に困るものです。

    12話氏とのやり取りは知りませんが、もしかしたら連携が上手くいかなかったのは
    バの人氏の自己完結も原因ではないでしょうか。

    とりあえず私の意見に限らず、他人の言葉に
    「何か言われた=(ボクの人格の)全否定だ!!」フィルターかけて読むのやめませんか。
    あなたの精神衛生にもよろしくないでしょうし。
    別に他の人はあなたの事が嫌いで嫌いでしょうがないから意見してるわけじゃないんですよ?

    耳障りな意見言ってる奴が何言ってんだーとか思われそうですが。

    527 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/17(木) 18:25:56 ID:x/iMAGhk0
    土曜夜〜日曜朝までになんとか上げます。
    旧プロットも意識した形で書いてゆきます。
    オリキャラに関しては削ったまま。


    528 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/17(木) 20:57:58 ID:6cZp865k0
    >>527
    了解です。
    言うまでもなく今度の土日は勝負所です。
    最後の詰めと言う事で、こっちもかなり意見を出したりすると思います。
    頑張ってください。

    それから、レスを返していないバの人氏宛のレスには、余裕のある時に一言だけでも構いませんので、レスを返した方がいいと思います。


    #####---------------------

    制作の心得.txtみたいなのを作ろうかなと思ってます。
    ルールみたいに縛るものじゃないけど、こうしたほうがいいよ、みたいな事を纏めたテキスト。
    明日夜には草案上げます。

    14話、煮詰まってきたなー…。

    529 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/18(金) 22:35:03 ID:/b0Lv1EI0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4017;id=

    制作の心得、作ってみました。
    あんまり数が出なかったので、これ入れた方がいいんじゃないか?と言う意見がありましたら提案してくださりますようお願いいたします。
    次回更新時にはDGに封入しようかと思います。

    530 :名無しさん(ザコ):2007/05/19(土) 00:35:22 ID:b/pN6JZo0
    これで良いと思うぜ。


    後、チラシの裏でも何でも良いから紙に書くというのも
    入れた方がいいかもな。
    PCでプロット書いていると目痛くなるし
    紙に書いた方が頭に入りやすいしさ。

    531 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/19(土) 03:07:33 ID:gD7zaeUk0
    >>529
    おつかれさまですー、大体宜しいのではないでしょうか。

    >>530
    >後、チラシの裏でも何でも良いから紙に書くというのも〜

    作業形態は人それぞれですから一概には言えないでしょうけど、視点や環境を変えると見えなかった者がみえてきたりしますからね。
    そんな時の一例として入れておくのもイイかも。
    あとは、よくある言い方ですが「何か詰まったと感じたら一旦書いたモノを一日〜数日おいて見直してみると〜」とか、そんな感じでも。
    まあ、あんまり付け加えるのも余計かな?

    532 :名無しさん(ザコ):2007/05/19(土) 06:13:44 ID:NCtCUNlI0
    この手のルールは簡潔な方が有効だろうし、これで十分じゃないかな。

    シナリオ作成の方法論は有益だけど、付け加えだすときりがないかもしれない。
    今書いてある、マナーみたいなルールからは少しずれそうだしね。

    533 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/19(土) 13:48:15 ID:BcmtemFM0
    >>530-532
    どうも。
    俺の制作のコツは、夜、布団に入ってから考えることだったりします。
    翌朝には忘れてる?それは言わないで。

    確かに制作のコツは人にもよるのもので、全てを書くわけにも行かないので、

    ・行き詰まったら本スレ等で話を振ってみましょう。
     思わぬネタを思いついたり、何かしらの制作のコツが聞けたりするかもしれません。

    と追加してみようかと思います。

    制作の心得の内容は引き続き募集します。

    534 :名無しさん(ザコ):2007/05/20(日) 05:12:02 ID:YHQhLnO60
    日曜中にいっかい報告あげます。できれば完動品を




    535 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/20(日) 16:48:06 ID:XXqRQsXw0
    レス遅れましたが。

    >>534
    バの人氏ですか?
    出来れば確認取りたいのでトリップ付きでもう一度レスをお願いします。

    536 :バの人 ◆Jr1rva2h3Y :2007/05/20(日) 20:46:05 ID:YHQhLnO60
    http://i-get.jp/upload500/src/up3611.zip

    537 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/20(日) 20:47:24 ID:YHQhLnO60
    現況です。
    http://i-get.jp/upload500/src/up3672.zip
    パスはdg

    538 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/20(日) 20:53:48 ID:YHQhLnO60
    上は間違いです。
    あと、チャットなり掲示板なりで来た意見の中、
    まだ反映させてない意見もあります。
    出来上がりまでには反映しなきゃならんトコはします。
    ……出来上がるのか?

    539 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/20(日) 21:13:59 ID:XXqRQsXw0
    >>537
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4022;id=

    一通りチェックしての感想と意見です。


    ###--------------
    制作の心得の内容を引き続き募集しています。
    皆さんよろしければご協力をお願いいたします。

    540 :名無しさん(ザコ):2007/05/20(日) 21:49:27 ID:YHQhLnO60
    ・ギフもうないよー

    了解、下呂会話消すのは超個人的にORZ

    ・読みにくい

    了解直す

    ・リンネさん急に

    オーバーワークの話放り込んでみます

    ・素性知らん

    ジンさん知ってちゃ駄目なのかなあ

    ・名前知らんはず

    直し忘れてます。というかここの直しの案が浮かばない。
    助けてください。

    セラが違う

    ちょっとシリアス目にします、またギスるかなー

    藤悟は隊長と違うぞ

    リンネ・ジンあたりに仕切らせてみます

    不和減らせ

    んー、通して言うと……セラ側をシリアスにして
    不和側をライトに、か、温度感覚が難しいなー。挑戦。

    デモンダイザー

    描写してる暇ないし、ゴミにしてくださいな。


    541 :237 ◆Yz6rodltrc :2007/05/20(日) 21:53:15 ID:xlz9peX+0
    >>537
    >>539
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4023;id=

    ではこちらも。

    542 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/20(日) 22:39:56 ID:YHQhLnO60
    良かったところ↓
    ・ありがとうございます

    ギフ↓
    無事だったってしていいのかな?(だったら温泉話残せるかな)

    リンネ↓
    でも、リンネこれ以上いらつくとまた問題になるんじゃ
    ルプスの頼み方をもう少し軽くして
    両者の気分の負荷を減らす形でどうでしょう。

    フロトー↓
    そこは人道放棄で環境優先の言い方にしましょうか

    ユーリー素性↓
    社長を話に絡めます。

    543 :名無しさん(ザコ):2007/05/20(日) 23:21:48 ID:dBoB8GT20
    パスが通らない
    コピーペーストでも通りません
    気のせいでしょうか?

    544 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/20(日) 23:22:44 ID:46n7/31Y0
    制作おつかれさまですー

    >リンネ
    自分的には、解けない知恵の輪はムキーって放り投げて、三日くらい経ってから思い出したように弄り出すタイプとでも。
    あんまり参考にならない性格設定ですね。
    (デモこういう一つの命題に対する反応を各キャラに当てて想定すると、描写の参考やネタになったりします)

    >温泉話
    オチに入浴シーンを持ってくれば、ゴタゴタのモヤモヤもお湯に流せて一石二鳥ですね。 ですね。
    #大きさは以前のネタeveを参考に。

    545 :名無しさん(ザコ):2007/05/20(日) 23:23:07 ID:dBoB8GT20
    OK
    わかりました
    パスはdgでなくDGになってますね…お騒がせ失礼

    546 :名無しさん(ザコ):2007/05/21(月) 00:08:31 ID:cpodKPfA0
    なんでバの人はなんでSRC関連うpろだではなく
    外部のろだにパスつきであげるのか

    あと、いちどでいいから「ごめんなさい」って言ってみてよ

    547 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/21(月) 08:22:13 ID:qtAHXRrI0
    >>546
    何らかの規制に巻き込まれたらしく、ろだが使えないらしいと初週から別ろだにあげていました。
    そろそろもう一度あげられるか試してみても良いかもしれませんが。

    それから、謝って欲しい、と思われるのであれば、何時の何の事で、何故謝って欲しいのか、を明確にしないと
    意味が通じず「謝らせる意味」が分からないままになってしまい、謝罪自体に意味が無くなります。
    謝って欲しい事があるのであれば、そこをキッチリと表明しましょう。

    548 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/22(火) 07:25:54 ID:IhDaskzs0
    バの人 ◆/YrvF.RCDg 氏へ

    明日が最終〆切です。
    遅くとも今夜には完動版を出せないと間に合わない可能性が高いです。
    早めの提示をお願いいたします。

    549 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/22(火) 23:45:24 ID:+X7S7kJ60
    ろだは一応毎回試してます。パスは666
    ttp://i-get.jp/upload500/src/up3788.zip

    550 :四話の人:2007/05/23(水) 00:02:47 ID:+fM8tsQY0
    どうも、お久しぶりです。
    久々に来て↑のものを拝見させていただこうと思いましたら、
    パスを入れても見られないのですが……

    551 :名無しさん(ザコ):2007/05/23(水) 00:05:59 ID:x6BG5sjI0
    ファイルが解凍できないってこと?

    552 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/23(水) 00:16:47 ID:TobqJ1vo0
    >>549
    確認しました。お疲れさまです。

    えーと、単独で動作しないのですが……。
    DATEとMAPが存在していないようです。

    それからテキスト系のファイルとサンプルセーブの追加もお願いします。
    ある程度ならばこちらで用意出来るのですが、
    話の展開を整理する「シナリオ作者用メモ」と素材の調達場所が分からなくては書けない「素材に関して」は最低限書いていただけますでしょうか?

    内容は、だいぶ会話の違和感が減って、最初に比べればとても良くなったと思います。

    ・誤字「野盗」が「野党」に。
    ・「全機」が「全期」になってます。

    ・行変えだけで良いと思われる所が、ページごとに変えるようになっていて非常に読みにくいです。
     「;」で繋いで記述した方がいいと思います。

    ・京志郎はマックールさん共々行方不明扱いだったはずで、しかも滅茶苦茶疑われている立場なので、出すのは拙いのではないかと。
     出番をバッサリカットするべきかと思います。

    ・結局ライオネルどうなったんでしょう?
     攻撃もしてないのにいきなり爆発するのはおかしいですし、
     毒撒き失敗ならば自爆する意味も全くないはずです。
     だいぶ修正が必要ではないかと。

    #個人的にはライオネル次話でがっつり使うつもりだったんですが、生死不明、位の判断で良いんですかね?


    >>550
    俺の方は普通に解凍時に「666」のパスを入れたら通れましたが……
    コピペでも駄目でしょうか?

    553 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/23(水) 01:02:59 ID:TobqJ1vo0
    第12話でゲッターボルテクスの封印が解除されていなかったので、修正を入れておきます。
    また、バの人氏が13話冒頭でenable 入れてくれるそうです。

    554 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/23(水) 07:00:25 ID:snn3RTGE0
    現状13話へ、やや乱雑な形ですが意見を纏めてみました。
    参考になりましたら。

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4028;id

    555 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/23(水) 08:38:54 ID:TobqJ1vo0
    バの人 ◆/YrvF.RCDg 氏へ
    今日が最終〆切です。今夜中の完成を目指しましょう。


    シナリオの方に一つ。
    謎のオーバーマンが「熱くなるなユーリー」って言ってますがこの直前にユーリー何にも言ってないので不自然です。
    何か言わせるか、台詞の添削が必要ではないかと。


    #そういや氷使いは他にももう1人いましたね、ぺルティナクスが。
    #絡められないか考えてみよっと。

    556 :四話:2007/05/23(水) 12:05:30 ID:PL2UYpY+0
    どうも。家のパソコンでは落とせて解凍してパスワードを入れても閲覧できず…。仕方ないので会社ので見ました。携帯からなので簡単に。

    ・エデンの口調がおかしい
    基本的にです・ます調で話してたはずです。

    急いで見たのでとりあえずこれだけ。急な意見で大変申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    557 :名無しさん(ザコ):2007/05/23(水) 19:27:24 ID:ytnXQflk0
    >>552
               ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ( ´Д` ) < DATEって何
              /,  /   \
             (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /    /、
             /   ∧_二つ
             /   /
            /    \
           /  /~\ \
           /  /   >  )
         / ノ    / /
        / /   .  / ./            
       (  _)      \__つ

    558 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/23(水) 22:03:30 ID:TobqJ1vo0
    >>557
    ヤッダァァバァァァーー!

    はい、Dataの間違いです。ごめんなさい。



    バの人 ◆/YrvF.RCDg 氏へ。
    後三時間で最終〆切です。期限前に顔を出していれば、二、三時間の遅延は認めますので、お早めに
    完成稿の提示をお願いいたします。

    559 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/23(水) 22:19:03 ID:TobqJ1vo0
    レス訂正。残りは正しくは二時間です。
    ここのところポカミスが多くて申し訳ない。

    560 :名無しさん(ザコ):2007/05/23(水) 22:25:14 ID:c6kYEtPY0
    ドジ美の憑依か

    561 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/23(水) 23:31:11 ID:x6BG5sjI0
    今フォルダ締めてるところです。

    562 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/23(水) 23:36:01 ID:TobqJ1vo0
    >>561
    はい。確認しました。
    完成の為に雨後生き続けている間は少々のタイムオーバーは認めます。
    完成させましょう。

    563 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/23(水) 23:53:13 ID:x6BG5sjI0
    ttp://i-get.jp/upload500/src/up3840.zip
    パスはdddです。

    564 :バの人:2007/05/24(木) 00:05:27 ID:gP57fRdo0
    前回からの変更点
    ・エデンの口調修正
    ・ちょっと戦闘前ミーティング追加(↓も含めて)
    ・戦闘前にユーリー不在についての説明を加えた
    ・自軍にメノウトビト一応合流
    ・「熱くなるなユーリー」手前に会話を入れた
    ・ライオネル艦放棄

    565 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 00:07:14 ID:gP57fRdo0
    ・京志郎は通信傍受
    ・電波状況が悪い云々に関してのフォロー

    566 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 00:21:31 ID:JLoGY7m60
    >>563
    パスが大文字のDDDです。

    以下気になった点

    ・データ「13」フォルダ。メッセデータは不要では?

    ・テキスト各種が更新されていません。

    ・自警軍が自警団になってます。

    ・冒頭、エデンの夢のところ、無駄なページ送りが多いのが直ってません。
     他にも140と141行目、わたるの手紙、962と963行目、1902行目からのメルフィの台詞が近い形になっています

    ・209行目なんぼなんでもマクモニーグルさんに報告もなく外へ行くのは拙いのでは。
     一応ジンは普通に雇われた人間ですから、報告が行くはずでは?

    ・962行目辺り、無線の雑音が酷い描写ならばそれなりに効果音入れるべきかと。

    ・1748行目、Talkの指定の仕方が変です。
     Talk ライオネル=フロトーが一個余計です。

    ・1889行目、何も言われてないのに「何度も言わせるな」って言ってます。

    ・1899行目、マクモニーグルの台詞に違和感。

    ・自警軍のミーティングルームにいきなりメノウ達が居るのはおかしいです。
     ちょっとこっちに考えがあるんで、出来れば何処にいるか分からないようにぼかしませんか?


    以上、eveじか読みで気になった点です。
    これからプレイしてみて、もう一度気になった点を列挙してみます。

    567 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 00:35:51 ID:JLoGY7m60
    続き

    ・フォルダ名間違ってます。「スーパーロボット大戦DG」の「DG」が全角になっているせいで上書きしにくいです。
    ・ルプスとリンネの会話、魔鳥デッキでの会話もページ送り過多っぽいです。
    ・ゲッターチーム揉めるイベント、必要性に少し疑問が。
     超個人的な意見ですが。
    ・MAP入ってないです。

    568 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 00:48:06 ID:JLoGY7m60
    訂正。
    >>567の3番目は消し忘れです。申し訳ない。

    569 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 01:30:08 ID:gP57fRdo0
    http://i-get.jp/upload500/src/up3842.zip
    ・フォルダいろいろ
    直しました

    ・冒頭、エデンの夢のところ、無駄なページ送りが多いのが直ってません。
     他にも140と141行目、わたるの手紙、962と963行目、1902行目からのメルフィの台詞が近い形になっています

     直しました。

    >・209行目なんぼなんでもマクモニーグルさんに報告もなく外へ行くのは拙いのでは。
     一応ジンは普通に雇われた人間ですから、報告が行くはずでは?

    マクモさんはこの件には触れなくする。という処置で

    ・効果音は、ちょっと煩くなっちゃいません?

    あとは修正を施しました。




    570 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 01:32:29 ID:gP57fRdo0
    あっと、パスは555です。

    511KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05