オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    版権ロボットものでリレーシナリオやろうよ05.eve

    1 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2006/12/26(火) 14:27:15 ID:vMUxkOd60
    みんなで版権ロボットシナリオを作っていくスレです。
    現在版権オリシナリオ『スーパーロボット大戦DG』が進行中

    専用ツリー(GSC、シナリオ投稿掲示板を使用)
    http://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=all&namber=92&type=0&space=0&no=0
    DLページ
    http://srwdg.xxxxxxxx.jp/index.htm


    また、以前進行していた『SRC大戦IB』は23話まで完成。
    フルパック(GSC、シナリオ投稿掲示板を使用)
    http://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=one&namber=5&type=0&space=0&no=0

    過去スレ
    版権ロボットものでリレーシナリオやろうよ04.eve
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi?bbs=idobata&key=1146188801&ls=50

    570 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 01:32:29 ID:gP57fRdo0
    あっと、パスは555です。

    571 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 02:53:24 ID:gP57fRdo0
    チャットで出た意見を反映した最新です。
    ttp://i-get.jp/upload500/src/up3850.zip

    572 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 02:57:18 ID:gP57fRdo0
    パスは555です。




    573 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 03:10:50 ID:JLoGY7m60
    >>571
    確認しました
    粗方意見は出たかと思うので、これから三十分ほど待ち、他に意見がなければ完成稿としたいと思います。

    574 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 03:39:53 ID:JLoGY7m60
    30分が経過いたしましたので、>>571を完成稿として受理いたします。
    お疲れさまでした。


    フルパック等の更新、次話制作者募集、制作宣言等は週末までには済ませてしまいますので、しばらくお待ちください。

    575 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/24(木) 14:48:54 ID:S3WHXqK20
    まだ多少調整が必要になるかと思われますが、何はともあれ13話制作お疲れ様でした。

    とりあえず息抜きの小ネタに、以前からぼんやり考えていたネタオーバーコートを投下してみたり。
    (先日チャットで出したモノから多少調整してあります)

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4038;id

    576 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/05/24(木) 19:44:38 ID:sStahSGs0
    復帰しました。お久しぶりです。

    昨夜チャットでも提示しましたが、5話の表情対応稿と、
    不在だった7〜12話までをプレイして気になった点を書き出してみました。
    細かいミス報告から、若干の会話の変更をともなう意見までありますので、
    見ていただければと思います。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4035;id=

    13話に関する意見についてはこれからまとめます。

    577 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 20:10:21 ID:JLoGY7m60
    >>576
    確認しました。表情対応は差し替えます。

    8話
    >・ 一行で表示できるはずの文が途中で改行されていたり〜
    これは8話氏が読みやすさ等を考慮した、意図する所かもしれませんので、修正は8話氏待ちでよろしいでしょうか?

    9話
    >・ ボーナス条件がターン数であることを〜
    6ターン以内にマップをクリアする。に条件記述を統一します。

    >・ エピローグのイベント戦闘
    ぺルティナクス出現直後に
    Talk 雄割日藤悟(驚き)
    っ! この感じ、鬼械神――だと

    を追加。

    Talk 藤悟(ダメージ)
    ミコを知っている!? お前……



    Talk 藤悟(ダメージ)
    ミコを知っている!? お前……魔術師か!

    Talk アルテフィウス
    なんじゃ?
    Talk 藤悟(驚き)
    『<b>本</b>』――!? まさか!?
    Talk ペルティナクス 中央
    そうだ。私は魔術師だ。そして鬼械神を召喚することもできる。出来るというなら見せてみろ。お前の力をな!



    Talk アルテフィウス
    承知!
    Talk 藤悟(攻撃)
    そいつは『<b>本</b>』か――! やる気かよ!
    Talk ペルティナクス 中央
    魔術師の法は一つ、力あるのみだ。;出来るというなら見せてみろ。お前の力をな!

    に差し替えてみます。

    次のレスに続きます。

    578 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 20:16:56 ID:JLoGY7m60
    >・ トモエからショウに対して
    ここら辺の他人行儀感、ちょっと最新話でネタにしたいなと思っているので、ちょっと修正待って欲しいなと。

    > エピローグの戦闘演出
    白転戻します。

    >・ 同じく戦闘演出に関して〜
    >・ SOME-LANCEのユニットアイコンは〜
    こちらは大空氏のお返事待ちでよろしいでしょうか。


    ここまで触れられていない部分は修正します。
    また、各話制作者様から意見や修正提示があった場合、そちらを優先して交換、反映させていただきます。
    5話氏、ありがとうございました。


    フルパックと次話募集、製作開始宣言はもう少しお待ちください。



    579 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 20:19:47 ID:gP57fRdo0
    片付いてから整理しようと思ってた件
    意見に対する返事を返します。

    >>513

    >進行にとっても大迷惑
    僕自身が『プロット』を軽視してて、
    『前話の現物を見てからでしか、普通書けないだろう』
    という認識だったので、
    『別に変えちゃってもいいだろう。』位の気持ちでした。
    だからと言って迷惑をかけた事には違いないので、
    すみませんでした。

    >周囲に言われて嫌々書いている
    これは別にありませんでした、
    ただ、カウンドダウンは怖かった。
    そして、とにかくテンパッてて苦しかったのは事実でした。
    ラスト三日くらいまで神様が留守でした。

    >レスの頻度 + >>521
    何も浮かばねー!降りてこねー!みたいな状態なので
    諦め気味でした。
    それをそのまま言うのも恥ずかしく、
    レスをつける元気もなく、ただ時間だけが。

    >>514
    >この話はボクが一番上手く書けるんだ!
    そういう訳で、降りてきていれば、
    少しは醜態を晒さずに済んだのですが。

    >>519
    >>524
    それでも本当にギリギリまで付き合ってもらって
    有難うございました。皆さん。

    >>526
    >一方的に「じゃーやめる!」
    『色々話してるより動く』を間違えました。
    「これだめポイの繰り返し」からピースが見つかるのに賭けよう。
    という選択でした。

    #……出来てみたら、凄くバイキングの第一話トレースしただけでした。
    #クロスというか踏んだ気もします、そこから弄る気力はありませんでした。
    #4話の人ごめんなさい。

    あと、大空氏へ

    嫌な気分にさせたと思います。ごめんなさい。
    今は、貴方の火が消えていないよう、祈ることしか出来ません。
    何か出来ることがあれば、どうぞ。


    580 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 20:38:07 ID:JLoGY7m60
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4039;id=

    9話修正、こんな風にしてみる予定

    581 :名無しさん(ザコ):2007/05/24(木) 20:45:13 ID:aDIdbpHY0
    まあ製作終わったんならもうダウンしても大丈夫だろうからぶっちゃけるけど

    >ラスト三日くらいまで神様が留守でした。
    >何も浮かばねー!降りてこねー!みたいな状態なので

    まともな創作技術を勉強せずにインスピレーションに頼ってるから
    内容にまとまりがないわ、やる事が他人に伝わらないわ
    挙句の果てにギリギリでちゃぶ台返して迷惑かけるわなんだろ。
    個人的にこの手の行き当たりバッタリは一番侮蔑する態度だわ。

    582 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/24(木) 21:21:05 ID:gP57fRdo0
    はっきりわかりやすく斬ってくださった事
    製作終わるまで我慢してくださった事とあわせて
    ありがとうございました。


    583 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/05/24(木) 22:37:49 ID:sStahSGs0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4040;id=

    ようやくまとまりました。
    細かい部分にこだわりすぎなのかもしれませんが、あくまで一意見として。


    >>85
    全て了解しました。
    9話修正稿は、個人的には文句なしに良くなっていると思います。
    お疲れ様でした。

    584 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/24(木) 23:01:28 ID:JLoGY7m60
    >>583
    ご意見ありがとうございます。

    ■ 個人的な意見
    以外の点は全て修正します。
    ■ 個人的な意見 の部分はバの人氏の意見待ちとさせてください。

    585 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/05/24(木) 23:50:29 ID:sStahSGs0
    意見待ち、了解です。
    書き忘れを追加で2点ほど。

    ・12話にもユウマ→トモエが呼び捨てになってる箇所が
     一箇所ありました(ボルテクス開放シーン)ので、
     そこも修正していただけると嬉しいです。

    ・13話、名前表示を変える書き方のところだけ、
     名前の後に改行が入っていて、表示がずれていました。

    586 :ゼオの人 ◆FF4fSkBcyI :2007/05/24(木) 23:50:52 ID:/ojLh1xk0
    どうも、九話担当しましたゼオの人です。
    私も85氏の訂正したものでいいと思います。
    お疲れ様でした。


    587 :ゼオの人 ◆FF4fSkBcyI :2007/05/24(木) 23:52:02 ID:/ojLh1xk0
    失礼、↑は9話訂正稿のことです(汗

    588 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/25(金) 05:04:45 ID:4dyhh1KM0
    概ね修正に異存ありませんが、
    ひとつダイマジンガーの設定について。

    添付テキストには
    ダイマジンガーの動力は光子力と書いてありました。
    太陽光によるエネルギー補給も可能とも。

    モノノフエンジンは、ピンチになると、とは書いてありますが、
    ピンチ云々より、対「魔」用のブースター、みたいなもの
    という認識でしたので、
    モノノフの出力0で戦闘に支障がない程に動くのは、
    むしろ当然なんじゃない?というか

    それだったらそれで辰巳何驚いてるんだ。ですが。

    『ワスプ兵』の扱いが2話のラストの描写から
    「異質な存在」であるように取れたのですけれど、
    対ワスプの時モノノフエンジンどうなってるんでしょうか。

    人間の魔性とか邪気とかにも反応する
    [こじつけ気味?でも、
    その名称からはむしろ相手の"戦意"に反応する物に思ったのですが]
    としたら、
    『ゼロになること』はやっぱり異常事態なのじゃないかな、
    それに対する驚きはあっていいんじゃないかなと思ってああなりました。

    # あと、戦闘開始直前のPage.wav連打切り忘れていた予感が

    589 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/05/25(金) 07:04:12 ID:oHJ33Qyw0
    あ、なるほど。今の今まで失念してました。<光子力エンジン

    ただ、これまで作中で動力として明言されているのはモノノフエンジンだけだったような。
    (武装に光子力ビームこそありますが。)
    台詞に「光子力エンジンが動作している限り」と一言追加しておくといいかもしれませんね。

    対ワスプ戦は、8話では反応なしのようですね。
    10話の死者の怨念に対して反応していることに驚いている描写からすれば、
    人間相手にモノノフエンジンが反応することの方がむしろ異常事態なのかもしれません。

    とりあえず、「モノノフエンジンは対人間であっても、微弱ながら反応するはず」という描写は
    これまで見つかりませんし、反応してないことを驚く前後で言及しておいた方がいい部分だと思います。
    伏線として、もしかすると85氏の現状の考えと抵触してくる可能性もありますが。

    590 :バの人:2007/05/25(金) 07:53:52 ID:4dyhh1KM0
    今見た限り、ですが
    三話冒頭や三話内の描写では名称こそ『エンジン』ですが、
    魔に対する反応装置
    [デモンバイスには反応するので妖機獣魔でなく魔としました]
    の様です。

    動力は光子力と書かれていますが、
    光子力エンジンという名はどこかに出ていましたか?

    591 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/25(金) 09:06:12 ID:EebGge1Q0
    >13話修正関連

    おおむね依存無いとのことですが、こっちで修正しますか?
    それともバの人氏がやりますか?<バの人氏

    取りあえず手を入れ始めておきます。
    エンジンのところは取りあえず保留で。

    592 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/25(金) 19:46:24 ID:EebGge1Q0
    ttp://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=all&namber=92&type=0&space=0&no=0
    フルパックと差分を更新いたしました。
    変更点は

    ACバージョンアップファイルを上書き。中の台詞は書き換える。
    第6話修正。ガルヴィン→カルヴィン
    Lid\include.eveを更新。
    10話パッチを当てる。
    12話、”Enable ゲッターバード ゲッターボルテクスを”enable ゲッターボルテクス”に。
    第5話修正、表情対応。
    表情一覧対応。
    第5話氏の指摘された点を修正。13話分は変更点を書いたファイルと共に。
    制作の心得をテキスト各種フォルダに。readmeも修正。

    5話氏の指摘してくださった点の修正については
    7〜12話に関しては>>577-578の通り。
    13話変更点につきましては
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4043;id=
    をご覧下さい。

    各話の変更点は、各話制作者様より修正ファイルが出た場合、そちらに差し替えさせていただきます。
    特に13話はだいぶ手を入れたので、バの人氏はチェックをお願いします。

    593 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/25(金) 19:50:01 ID:EebGge1Q0
    続き。

    13話が完成し、差分とフルパックを更新いたしましたので、
    第15話制作予定者を募集したいと思います。
    一旦間をあけ、5/27 00:00:00頃に募集を開始したいと思います。

    俺の製作開始宣言は、生存報告日を土曜日にする為に、
    明日の昼から夕方にかけて行いますのでご了承下さい。


    594 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/05/25(金) 20:57:56 ID:bI3pBKhs0
    >85氏の13話修正稿に関して
    ・「!」「?」後の半角スペースなし
    L176、L380、L470、L599、L936、L1080、L1190、L1347、L1503、L1517、L1782

    L238 「〜申し訳ありません!;〜」
    L653 「えぇ? 僕のお姉ちゃん〜」とした方が、トビトの立場が一読して伝わるかと思います。
    L701-743 トビトが居なくなってからは、わたるは丁寧語じゃなくした方がいいかもしれません。あくまでトビトの前でだけ猫かぶりということで。
    L702 「〜ですね。小学生?」と句点の方が良いかもしれません。↑と合わせるなら「です」は削りつつ。
    L864 「『しばらく泳がす』は〜」
    L1052 できれば"GETLD_Heats.mid""ShinGetterRobo.mid"も指定していただければと。
    L1205-1206 トモエはあまり空気の読めないかわいそうな子ですが、さすがに本人を前にしてこの台詞は口に出さない気がしました。()で、思うだけにしてもらえればと。

    毎度細かい上に、指摘漏れが多くてすみません。


    >>590
    「光子力エンジン」は元ネタのマジンガーZの動力ですね。

    ……と。ふと気付いたのですが。
    原典のマジンガーZでは、「光子力エネルギーを光子力エンジンで」動力にしていたわけですが。
    もしかしてダイマジンガー、「光子力エネルギーをモノノフエンジンで」動力にしているんじゃないでしょうか。
    で、魔と認識したものに相対すると、勝手に出力が上がったり色々すると。
    こういう設定だった場合は、モノノフエンジン出力0はやはりまずい気がします。

    これは、3話制作 ◆CkVRGtgYP6 氏に、設定を確認しないとわからない部分ですかね。

    595 :バの人:2007/05/25(金) 22:50:09 ID:4dyhh1KM0
    ttp://i-get.jp/upload500/src/up3972.zip
    パスは666です。
    一時使えたのですがまた、ろだが使用不能に
    添付テキストの記載が古い版でした。申し訳ありません。

    596 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/25(金) 22:52:27 ID:4dyhh1KM0
    証明します。
    後、修正確認、了解しました。ありがとうございました。


    597 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/25(金) 23:11:34 ID:EebGge1Q0
    >>594
    おおむね了解。バの人氏からもOK出れば修正します。

    わたるの口調ですが、一応喫茶店でのやり取りが始まった時点で
    「高校バレーの期待の星」=有名人だと気づいてたならそれなりの言葉づかいをするような気がするんですがどうでしょう?
    根は真面目そうですし。

    エンジン周りは、「サブエンジン付いてるから大丈夫!」くらいのアバウトさでも問題無いかなーと少し思ったり。
    どちらにせよ、結論が出るまでは保留させてください。

    >>595
    受け取りました。
    上記の修正と共に更新いたします。

    バの人氏が>>594分の修正に異論なければ、手を入れます。

    598 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/05/25(金) 23:27:04 ID:bI3pBKhs0
    わたるの口調ですが、その路線の場合は、
    L743以降急に口調が戻っているのを丁寧語に修正するか、
    口調が戻る直前に、メノウに「そんなかしこまらなくていいってば」とか言わせるかした方がいいかなと。
    個人的に気になっているのは、そこを境に急に口調が変わってることですので、
    その理由さえ伝わるように描写されていれば特に異論はありません。

    保留関係は全て了解です。何度も手間を取らせてすみません。

    599 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/26(土) 15:21:12 ID:VfEZ1hvE0
    13話完成につき、14話の制作を正式に開始いたします。
    最終〆切は6/26(火)、次回生存報告期限は6/2(土)です。

    現在までの進行状況は以下に。
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4048;id=


    ####-----

    今夜00:00:00頃に第15話制作予約者の募集を開始いたします。

    ####-----

    募集開始後に、>>594>>595の修正を行います。
    おおむね指摘通りに、わたるの口調関連は>>598の方向性で。エンジン関連は保留いたします。


    バの人氏は、修正に関して何かありましたらいつでもお知らせ下さい。対応いたします。

    600 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/26(土) 15:29:33 ID:VfEZ1hvE0
    以前のプロットと今提示したeveの主な変更点。

    ・アタマの方を前話に合わせる形に。

    ・スリングフォースパワーアップ。

    ・ペルティナクスとIMA連中の出番有り。
     次元連結システムとか氷のオーバーマンなどフラグ多し。

    ・フリー敵データよりパドマ=ルンナク顔見せ。
     ワスプの偉い人から処刑人にクラスチェンジ。

    601 :3話制作 ◆CkVRGtgYP6 :2007/05/26(土) 18:41:53 ID:jcKwCbEU0
    3話です。なんか疑問点が挙げられているようなのでサクッと答えます。

    >>モノノフエンジン
    ダイマジンガーは通常、太陽光エネルギーを光子力エネルギー変換して動いています。
    なのでモノノフが落ちてもよほどなことが無い限りエンストはしません。
    もっとも、モノノフエンジンは通常時でも出力は微々たるものですが稼働はしていますが。
    平凡な日常生活の中にも多少なりとも『魔』というものは潜んでいるため、とお考え下さい。
    (モノノフが反応する『魔』の定義は曖昧にしてあります。
    なので妖力や魔力以外にも人の悪意やマイナスエネルギーにも反応するかもしれません。)

    602 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/27(日) 00:01:27 ID:cUosjJCY0
    差分とフルパックを更新し、第13話が完成いたしましたので、第15話予定者の募集を開始したいと思います。
    立候補の際にはトリップを付けてください。
    基本的に先着順ですが、複数立候補かつ、時間の都合の問題等がある場合は話し合いを。
    なるべくデータ提示等で以前から参加している方を優先してください。

    以前参加した方も再度立候補する事も可能ですが、出来る限り新規の参加者の方を優先してください

    また、味方加入ユニットが定員に達しましたので、新規味方加入ユニットの追加は出来ません。
    ご了承下さい。

    ではこのレスを持ちまして、第15話制作予約者募集を開始します。

    ###---
    >>594>>595の修正を開始します。
    まったり進めて今日(日曜)の昼くらいには提示出来るかと。

    603 :四話の人:2007/05/27(日) 00:03:22 ID:D1y7u47g0
    うぃ。立候補いたします

    604 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/05/27(日) 00:18:10 ID:D1y7u47g0
    トリップってこれで大丈夫ですか?

    605 :名無しさん(ザコ):2007/05/27(日) 01:01:35 ID:MFNV9fC60
    DGのツリーも今、アップローダーのだいぶ後ろのほうにあるんで
    広告に流される前に上げといたほうがいいかもしれません

    606 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/27(日) 07:39:35 ID:cUosjJCY0
    >>604
    確認しました。頑張ってくださいね。

    >>605
    新しいレスを付ければ上がりましたっけ?
    データテストをずっとぶら下げてなかったんで、フルパック更新合わせでデータテストもぶら下げようと思います。
    ありがとうございました。

    607 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/27(日) 13:03:54 ID:cUosjJCY0
    http://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_upload_scenario/cbbs.cgi?mode=all&namber=92&type=0&space=0&no=0
    データテストぶら下げと修正を行いました。

    わたる丁寧語関係は

    Talk わたる
    最初は気づかなかったんですけどね。;珍しく見たとき、TVでやってたの、思い出しました

    の後に
    Talk メノウ

    敬語はいいよ。期待の星って言っても、そう凄いモンじゃなかったしね
    Talk わたる
    そう? それじゃあ遠慮無く。
    でもそっか、バレーの選手……

    と入れてみました。


    ###------

    14話、前後編になるかもしれません。

    608 :名無しさん(ザコ):2007/05/27(日) 17:03:38 ID:e0cUBO9I0
    志村ー。文末句点ー。<そう? それじゃあ遠慮無く。

    609 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/27(日) 21:04:43 ID:cUosjJCY0
    >>608
    蝶しまったァ
    次回の大きい更新合わせで修正します。
    ご指摘ありがとうございました。

    610 :名無しさん(汎用) ◆O8JD6kMe9A :2007/05/29(火) 10:05:07 ID:m/m2Vcj20
    ご無沙汰な汎用です(´・ω・`)
    GW後いろいろあったりなかったりで作業遅れてます。

    ──現在、準備アニメ用の小道具製作中(´・ω・`)
    ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup0443.jpg
    脚部シールドを小さめにとの注文でしたけど、↑ぐらいでいいでしょか?(´・ω・`)

    611 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/29(火) 22:41:57 ID:luU1Am3g0
    >>610
    お疲れさまです。
    完成楽しみにしていますよー。

    絵に関しては門外漢ですが、密度のある感じが素敵です。

    ####---------------
    14話、前半と後半で分離することにしました。
    主な要因はプロローグが長くなりすぎる事。

    それから13話セーブデータを確認して気づいたのですが、
    メノウの登場時のレベルが1になってました。
    明確な意図があるのでなければ修正したいのですがよろしいでしょうか<バの人氏

    それに関連するのですが、現在メノウは>>599のeveファイル内のト書きの通り、
    わたる側に同行予定なのですが、インターミッションの一覧から外すかどうかをちと迷ってます。
    いったん仲間に入ったし、すぐこっち側に来る可能性等を考慮してそのままか、取りあえず離脱させるか。

    離脱の場合、利便性の問題と上記のレベル修正から、Leaveコマンドではなく
    RemoveUnitコマンド、RemovePilotコマンドでいったん削除してから必要なときに再生成することになるとおもいます。

    現状はいったん削除する方向で作ってますが、こうした方がいいのではないか、と言う意見があれば教えてくださいますようお願いいたします。


    612 :名無しさん(ザコ):2007/05/29(火) 23:01:55 ID:CSdMvmo20
    LeaveとかRemoveとか言う以前に、
    14話を前半後半に分けてリリースってのを管理者権限で押し通されると、
    こちらの参加意欲が萎えそうなんですが。

    「こうしたいんですけど、どうでしょうか?」って言ってくだされば
    色々話し合いにもなるでしょうが、
    「分離することにしました」って一方的に言われたら、
    反論のしようもなく去るしかない。

    まあ、多分そういうのは85氏の本意ではないと思います。
    前話のゴタゴタの分を取り返そうと焦るのはわかりますが、もう少し落ち着いてください。

    613 :バの人 ◆/YrvF.RCDg :2007/05/29(火) 23:51:02 ID:GAyHG9Gw0
    どうするかはおまかせで良いですが、
    意図はありました。

    意図:
    設定的に「ロボ戦闘はド素人なので」
    というのと、
    「使う気ある人は
    Lv1から上げながら戦闘特性掴んで貰えるかな?」
    上げる過程で
    「不屈」「底力」「集中」「鉄壁」「シールド防御」等の、
    数字スペック以上の潜在防御力の高さを徐々に理解するように、
    と考えてLv1スタートにしていました。

    でもエリアル形態の事も考えると
    「集中」位はスタート時点で持っておいた方が
    かえって良いかも知れませんね。

    Lv上げられないまま二軍落ちというのも、
    スパロボのガイキングらしい(暴言)と、
    個人的に思う所なので、現行ままをほんのり希望しますが。

    もし上げるとすれば……
    [味方の現在並]の鉄壁覚えるLv17にすると、
    後の習得SPが激闘オンリーなのでちょいと寂しい気がします。
    鉄壁って結構美味しいSP故、プレイヤーに自力獲得して欲しいので
    その手前の12〜15あたりが具合良いのかな?とか。
    集中と根性ずらすという手もないことはないのですが

    # で、個人的には、
    # 離脱後、再登場時にSP全習得して帰って来たりすると
    # 跳ね上がった強さにたぶん笑えると思います。

    #Leave Remove云々は、
    #扱いがそうなら、
    #同行セラたんがインターミッションに加わって無い、から
    #それに合わせて抜いといた方が確かにわかりよいとは思います。


    614 :名無しさん(ザコ):2007/05/29(火) 23:54:22 ID:6tp5mCkw0
    前半後半って後半を次話作成者にゆだねるってことじゃないわけ?

    615 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/29(火) 23:59:38 ID:luU1Am3g0
    >>612
    仰る通りです。誠に申し訳ございません。
    14話の分割については「前半と後半で分離することにしました。」
    から「分離を想定してるので、意見を募集したい」と変更した上で、ご気分を害された方々に深くお詫び申し上げます。

    また、言い訳がましくなりますが、「管理者権限で押し通す」意図はこちらには全くなく、
    また、反論に関しては常に受けるべき立場であると自覚している事を申し添えておきます。


    http://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4057;id=
    その上での分割案及び現在の進行状況です。
    提示の上、分割に関するご意見を募集したいと思います。
    意図としては上記の通りプロローグの長さの問題が主となります。

    また、これによる〆切の延長は全く考えておりません。
    最終〆切6/26(火)までの完成を想定しています。

    >>613
    了解です。
    13話も辛い所はなかったですし、取りあえず反論出るまで現状のままと言う事で
    インタミから抜くかどうかはもう少し意見待ちます。

    >>614
    長いからeveファイルを分けると言うだけで、前半後半合わせて一つと認識していただければ。

    616 :名無しさん(ザコ):2007/05/30(水) 00:27:21 ID:/OvccR3c0
    締め切りの問題以前に、詰め込みすぎを感じるー。
    最終話とかその手前あたりの無理詰め込み感というか。
    前後編と言わず、軽めのeve4つ分くらいの量がありそう。

    これ単体で見たときの内容の良し悪しはともかく、
    一応まだ中盤ってことがリレー全体にどう影響するかなーとは少し思う。

    617 :名無しさん(ザコ):2007/05/30(水) 02:41:06 ID:ZtrPUkf+0
    まあちょうど折り返し地点だし、
    怒涛の展開は別にええんちゃうの?

    でも、これで舞台が宇宙に移る目は完全に消えたかなー

    618 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/30(水) 08:43:01 ID:onUAKNkw0
    >>616
    実際、分割を思いついた時点でもう少し削ろうかとも思ったのですが、
    どうも削りきれず。
    第三者から見て「蛇足だ」「余分では」と思える所があったらどんどん指摘してもらえるとありがたいです。
    一応、作ってる方としては現状の流れが最適だと思っているので、納得出来るまで意見を交わしたいと思っています。

    個人的に一番拘ってるのは後半の流れです。
    ばらけて細々したイベント → ピンチに大集合の辺り。

    >>617
    折り返しならまだ、「実は月とか火星とか廃棄コロニーとかに秘密が」
    みたいな展開を差し込む余裕はあるかと思います。

    ####-----------------
    eve分割について、バイキングの処遇に関しては引き続きご意見を募集します。
    それぞれ分割といったん削除の方向性で作っていますが、方向性が決まればすぐ修正します。


    619 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/30(水) 09:33:16 ID:pPaIgo0g0
    制作おつかれさまですー。

    >14話前後編
    お話しを展開させ、一区切り付ける為に必要ならそれも宜しいのでは。
    イロイロと増えてきたフラグやらを、ここいらで最初から関わっている人間がある程度纏めておくのも、続く担当の方が参照する際の一つの手でしょうし。

    >バイキング
    うーん、注ぎ込んだ経験値や資金が帰ってくる形があるにせよ、removeしちゃうのは気分的にあんまり宜しくなく。
    このすぐ後にちょこっと出したいって人もいるかもしれませんし、個人的にはLeave派で。 ほぼ気分の問題で深い意味はありませんが。

    >でも、これで舞台が宇宙に移る目は完全に消えたかなー
    これまでの展開は自警軍所属という性質上コウベの周辺に固まっていましたからねー
    後半の展開で、宇宙に出たり月や火星と書いてAQUAや土星と書いてサイクラノーシュやら銀河の反対側のゾイドぼしやらに行ったりもあるかもしれませんし。
    (イヤ寧ろ望むなら行かせるんだ)

    #Talk
    #……俺、DGが完結したら田舎のオクラホマに帰って、宇宙がメインの舞台になる版権オリロボリレーをはじめようと思うんだ
    #その時はお前も……:;いや、何でもないぜ!
    #End
    #Global 死亡フラグ
    #Set 死亡フラグ[田舎を語る] 1
    #Set 死亡フラグ[将来の夢を語る] 5
    #Set 死亡フラグ[告白をほのめかす] 20

    620 :名無しさん(ザコ):2007/05/30(水) 12:45:17 ID:zKFhRwn+0
    removeだと13話で稼がせた経験値が無駄になるのがなー。
    単純にボーナスでレベル上げる処理では駄目かな。
    SPは習得レベルの側を遅らせるようにするとか。

    ストーリー展開自体はいいと思うんだが、一話でやっちゃうのがやりすぎというか。
    色々詰め込んで盛り上げるのは、最後に取っておいた方がいい気がする。
    いっそ85氏の流れに従って、2〜4話くらいで合流までの話を数人で分担、
    最後に85氏がもう一回入ってまとめるとかの方がいいかも。
    その場合細かなイベントは書く人任せになるから、連携取るのが大変かもしれないけれど。

    現状、蛇足や余分として削る余地はない気がするなー。


    一点だけ、対ワスプっていう人間同士の戦いの中で妖魔の人達と
    多少でも和解するのがなんとなくSFC時代の本家っぽいなーというか。
    敵の格がなんとなく、ワスプ > 妖魔 になってるような点だけはちょっと気になる。
    敵と分かり合う展開自体は王道だけど。

    621 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/05/30(水) 17:28:14 ID:fnMksUIA0
    敵というか後藤さんなんかは出会い方が違えば『口うるさい風紀委員長キャラ』的位置づけだったかもしれない。 何の話だ。

    >ワスプ>妖魔
    実質ワスプ+ヴィーク(の繰糸)な訳ですし、その辺は寧ろネタにできそうかも。

    「ワスプのヤツらなんかすげー調子乗ってるよ!」
    「バリバリ侵略してるじゃん、あいつら一ヤラレ組織じゃなかったんか?」
    「作戦もエグいっつーか、地球にゼンゼン優しくねぇ方向に行ってね? あいつら地球に住むつもりあるのかよ」
    「なんかさー、裏で変な宗教団体と手を組んでおかしくなったらしいよ? 人間はゼンブ皆殺しだってさー」
    「ゲーッ! ヤバイ! シューキョーヤバイよ、マジヤバイ!」

    ……とかなんとか。 誰の会話だこれ?

    まあ、描写が入ってくれば印象もイロイロ変わるかもしれませんが。

    622 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/30(水) 22:03:02 ID:onUAKNkw0
    >バイキング
    そういやレベル追加も割合簡単にできましたっけ。

    Leaveでもremoveでも、結局のところ再登場、再退場の手間は殆ど変わらないので、
    (あんまり使わないコマンドを用いる分だけLeaveのがめんどいとも言えますが)
    「気分的によろしくない」と言う意見がでるようならば、Leaveの方にしておこうかと思ってます。
    ご意見は引き続き募集します。

    何かしら合理的な理由があればそっちに決定するのですが。

    >>620
    >数人で分担
    んー、そう言うのって、後続の人のやれる事をひどく狭めてしまうのであんまりやりたくはないです。
    それだったら、俺が分量減らす方が真っ当ですし。

    >ワスプ>妖魔
    質の妖機獣魔、数のワスプと言う形で同等レベルに見せようかと。

    7話氏、>>620氏、ご意見ありがとうございました

    ###-------
    分割に関するご意見も引き続き募集しています。

    623 :名無しさん(ザコ):2007/05/31(木) 00:42:04 ID:naOFNLUI0
    潔癖症の長文レスなんでそういうの嫌いな人はスルーしてね。

    >分担
    協力してくれる人が居そうなら、やっちゃっても問題ないような。
    今立候補してる次々話担当の4話氏に出る影響が大きすぎる?

    このままいくなら、前半だけで14話としては一旦終わらせた方がいい気がする。
    そうすると85氏のやりたいことができないことになってしまうけど、
    ここで山っぽいことやりすぎると、マーブルのリンベルク戦後みたいになりそうで。
    ワスプがおかしくなっていく様は時間掛けて描写したほうが映える、
    美味しい素材だという気もするし。
    リレーだから仕方ないけど、これまでにももっと「溜め」があっていいネタが
    いくつかあった気がしてることもあって、引っかかってたりする。

    >ワスプと妖機獣魔
    質と量というか……性質か。
    今までの妖機獣魔って、「人間?サルどもは勝手に争って弱ってろよ。
    どうせ我々が全滅させるんだし。数が減るなら楽になるね。」
    みたいな書かれ方してたようなー。10話とか。

    それを踏まえると、211氏のをもう一歩進めて、
    ワスプ「地球破壊爆弾〜」
    妖機獣魔「げげぇっ!そりゃ困るっ!」
    とか、
    「ワスプ軍になんか人間よりヤバイっぽいのが混じってるぜー!?」
    な状況でもない限り、ただの人間(ワスプ)が襲ってきても
    他の人間と手を組まないのが自然ではないかな。

    ……金角鬼だけなら、ヘタレて「助けて〜」とかもありそうだ。
    ココロの例もあるし、コウガイジも「利用するだけじゃー」とかならありそうか。
    確かに具体的な描写待ちかも。

    624 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/05/31(木) 23:52:51 ID:s7VlDmHA0
    >>623
    4話氏もそうですが、やはり申し出てくれる人も大変な事になりそうで。
    自分の中で理想が出来てしまっているので、人に渡してしまうのにも抵抗があります。

    と、なると後半切りになりますがー。
    「溜め」の事もなるほど、と思いますのでもうちょっと考えさせてください。
    どんなに遅くとも来週の土曜までには、この件の最終的な解答を出します。
    意見は常時募集中と言う事で。

    >妖機
    あぁ、イメージとしては
    「ワスプが妖機獣魔に喧嘩売ってやり合ってる最中、不意打ちなんかでやべぇてなところで
    通りがかってこっそり傍観してた辰巳が衝動的に助けに入る」……みたいなのを考えてたんです。
    eveのト書きの書き込み不足ですね、申し訳ない。

    この流れは、どうでしょうか?

    625 :名無しさん(汎用) ◆O8JD6kMe9A :2007/06/01(金) 09:18:35 ID:knzmbK5Q0
    俺!参上!!

    85の人聞いてくれ!!
    色々サイトまわってたらこんなの見つけた!!転載不可だけど(´・ω・`)
    ttp://ut1.shillest.net/2006/06/_evil_shine_sc8850.html

    626 :SHpnmfKoz:2007/06/01(金) 10:41:40 ID:hKLIKA4Q0
    lAcfFhINiWOoUJZEY

    627 :名無しさん(ザコ):2007/06/01(金) 22:13:44 ID:TiDZDaUM0
    >>624の流れだと、ワスプ側は普通に戦闘しているだけのようだから、
    妖機獣魔側の対応の方が大事かな。
    あまり和解してる感じを前面に押し出さない方が良さそう。

    戦場だけでなく、エピローグでギューマオーも交えて、
    軽く割れる妖機獣魔軍の描写とかがあると美味しいかも。
    というかこれだけで1話分として十分な内容がありそうでは。

    628 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/01(金) 23:42:07 ID:Qi7sIz9c0
    >>625
    どうも。
    実はそのサイト、MIDIについて、に記述済みだったりします。

    いいよね、Evil shine。

    >>627
    了解です<和解は前面には押し出さない
    割れる妖機獣魔はネタとして面白そうだけど、俺はどちらにせよそこまで踏み込まない予感。

    ###-------------
    四話の人 ◆N6pDWCzw.c 氏へ。

    よろしければ、現状決まっているプロット等があれば教えていただけますでしょうか?
    つーか、分割したり後半切るかもしれないって時に一番影響があるのが4話氏でした。
    大事な質問が遅くなってしまってすいません。

    629 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/02(土) 08:30:31 ID:xkxX4h120
    >>628
    まだ漠然としか決まっておりませんが、やりたいことといえば……

    ・ユーリーVS氷のオーバーマン
    ・エデンの秘密の謎解き

    ぐらいですね。私のことはお気にめさらず、作成に取り組んでください。
    私も来る者拒まずの精神で作りますので……

    630 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/02(土) 22:30:40 ID:N/NBlQHQ0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4061;id=
    一週間目の生存報告です。次回生存報告は6/9。

    前半が戦闘前後以外ほぼ完成。微調整はまだです。
    イベントの順番を多少入れ替え、追加しました。コウベから各地に使者が行くイベントを一番後ろに。

    >>629
    了解です。
    プロットを作る上で気になった事があったらどんどん言ってくださいね。

    4話氏が氷のオーバーマンの話を描くのなら、ペルティナクスと氷のオーバーマンが同一だって部分、削ろうかと思っています。
    多少強引でしたし、すぐに触れられるなら要らないかなと。
    異論なければ次回生存報告までに消します。

    ###--------------
    ヴィークのワスプ乗っ取り、完全に乗っ取りきれなく、ワスプ陣営vsアシュトールの政争が起こる感じにしてみようかと。
    発展性を残すという意味で。

    前後編にしても良いかどうかの意見については募集を続けます。
    俺は分割で行きたいと思っているので、俺が気づかない分割に関してのデメリット等があれば、積極的に主張していただければと思います。

    今から0時くらいまでチャットにいます。何かあればどうぞ。

    631 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/05(火) 23:26:16 ID:Y8KJoWTE0
    特に異論はございません。展開はお任せいたします

    632 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/06(水) 20:16:28 ID:Npv/a7ds0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4077;id=
    前半がほぼ完成。プレイ出来るはずです。
    これから後半に取りかかりますが、前後変にわける事についての意見は引き続き募集します。
    前半で切る事になった場合は、後半から朝月、烏兎の話とギルトの話を持ってくる形になるかと思います。
    あと、マックールさん絡みの伏線は多分拾います。

    それ以外のチャットで指摘されての変更点は以下に。

    ミコを殴るくだりを「頭に拳骨を落とした」に変更。
    前半冒頭のやり取りを変更。
    「自白剤」を「導入剤」に。
    ボーナス条件を『ターン経過でクリア』から『三十機の破壊でクリア』に。

    >>631
    はい、では削っておきます。

    633 :237 ◆Yz6rodltrc :2007/06/06(水) 21:38:04 ID:cWNBF8yw0
    >>632
    製作お疲れ様です。
    流派西方不敗……開祖はアルハザード師?

    早速動かしてみました。が、5ターン目のクリアイベント中、
    >ヴァローナ=クラウンというパイロットは既に登録されています
    とエラーが出て止まります。
    プロローグを飛ばさない場合にヴァローナが二重Createされて
    しまうのが原因と思われます。

    634 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/06(水) 23:58:40 ID:Npv/a7ds0
    >>633
    どうも。
    プロローグスキップにヴァローナを出してすぐ消す処理を行った上で、
    エピローグでの登場をLaunchにしておきます。ありがとうございました。

    >西方不敗
    どこかの○○○○が超天才的な頭脳を持って創設したのです。多分。

    635 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/07(木) 01:36:09 ID:gcJEW9Ec0
    >>632
    戦闘が敵が多くて辛いなぁと感じました。
    難易度もそうなのですが、いっせいに攻撃してくるので右スキップでも
    飽きてきてしまいました。結局時間が無いので途中で中断してしまいましたが……
    それと、最初にBGMが流れないのは仕様なのでしょうか?
    あと、エピローグが長いのはいいんですが、ずっと背景が黒のままだと
    絵に動きが無くてつまらないです。
    話の構成は非常に丁寧に作られていると思います。
    引き続き、後半もがんばってください

    636 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/06/07(木) 07:02:48 ID:V+2zY1xs0
    おつかれさまですー

    >戦闘
    増援出現位置が「それちょっとアレデスよ!」ってとこもありましたが、攻め具合としてはよろしいのでは。
    ユウマ君がSP「友情」使えると輝きますね。

    #ひどいやりかた
    #味方全機大空魔鳥に格納
    #大空魔鳥地下に
    #5ターンまつ

    637 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/06/07(木) 09:31:37 ID:V+2zY1xs0
    あと、敵増援は味方ターンの方で出すとプレイヤーのストレスが軽減されそうです。
    (敵ターンに出てそのまま行動されると、為す術もなく――となるので)
    緊張感を与えるなら敵ターンでいいと思いますが。

    638 :名無しさん(ザコ):2007/06/07(木) 21:19:57 ID:HTkaDRSg0
    85氏乙。
    以下、感想。

    ・バンウスつええー
    ・ナーヴスティンガー超つええー
    ・やっぱり前後編とかやらなくていいんじゃね?
     前半だけで十分オモロイよ

    639 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/07(木) 21:53:48 ID:3VFGjKq+0
    皆さんご意見ありがとうございます。

    >>635
    では敵の数減らしましょうか。
    初期配置のMAの数を半分に、ハーマクサを消し、増援のMAも半分に。
    MSは二段階くらい改造してればバシバシ落とせるので現状ままで。

    コロニーの場面で曲が流れないのは一応仕様です。
    何か街の曲なんかを流した方がいいでしょうかね?FF系辺りで適当に見繕っておきます。

    エピローグ、コウベ組の場面は背景にマップを表示するようにしてみます。

    >>636-637
    >ユウマが友情
    ボーナス取るには多分必須。
    友情後、なぶすてで補給したマジンガーかサーペントを突っ込ませるのが多分一番速いかと。

    増援は全て味方ターンにしておきます。

    >ひどいやりかた
    実は想定内です。思いついた者勝ちってことで。
    資金もボーナスも手に入らないと言う致命的な欠点がありますし。


    >>638
    >バンウス
    たっぷり改造してやれば、このマップをシンオウ攻撃一発で制圧出来るはず。
    登場タイミングの関係上、意識しないとお金をつぎ込みにくいですが。

    >なぶすて
    バリバリの戦闘系が並ぶ中、かゆい所に手が届くサポート系にした7話氏の作戦勝ち。

    >前後編
    確かに俺も前半完成でかなり満足しちゃった所もあるんですがw

    長ったらしい、だれると言う意見が出たり、書いてて自分的に駄目か、と思ったら
    >>632の通りにして後半を切ります。

    640 :名無しさん(ザコ):2007/06/07(木) 22:18:06 ID:DpKH7NFc0
    お疲れ様ですー。
    個人的には(戦闘的にも、話のボリューム的にも)重い話だったので、
    次の2〜3話は軽めにつないでいって欲しいなあとか思ったり。
    なので、ここで切ってしまうのを希望です。

    マジンガー強いですね。硬い・高火力・良燃費・飛行可能。
    熱血覚えていれば13話でプラネット落とせますし……。

    ナヴステは弾の補給ができないだけで、ロボデータ全体見ても
    屈指のサポート力な気がします。サポート系なのにやたら硬いのもでかい。

    敵の数を減らされるそうですが、マップ屋の見せ場なので、
    配置は固まり気味を維持してもらえると良さげかなーと思いました。

    641 :名無しさん(ザコ):2007/06/07(木) 22:40:51 ID:DpKH7NFc0
    あ、あと、ガンクラかロジェニッツァにブースター×2とかすると侵攻力が素晴らしい事になりますね。
    ガンクラはIフィールド持ち相手が、ロジェニッツァは射程4の相手がちょっときついですが、
    目一杯改造したどちらかをいきなり突っ込ませるのも攻略法の一つかと。

    642 :211(7話 ◆19f2aUFhyY :2007/06/07(木) 23:19:59 ID:V+2zY1xs0
    おつかれさまですー。

    前半でおなかいっぱいになりそうな勢いですけど、ここまでで切っちゃうってのも勿体ない気がするので後半戦も期待させていただきます。

    コロニーBGMは地上の町との差異を感じさせるのにSF系っぽいところがいいかなぁ、と。
    「生きているのは同じ人間なんだ」で町系BGMも捨てがたいですが。

    >ユウマの友情
    「ここで使うしかねぇ!」って感じの見せ場っぽいので何か使用イベントを……
    と思ったけど、SPで使用イベントってのもあんまり思いつきませんね。うーん。

    >ナヴステ
    じゃくてん:とべない、とばない、とばさない あと宇宙ダメ、後期型でやっとB。
    ホントは『飛んでる相手に補給できない』とかバカに地味な使いにくさとか欲しかったり。

    敵が大量に出現する状況だとナノマシンのターン効果が効きますね。
    イロイロ固くしといたダイマジンガーに各種ナノでマジ不沈艦。

    643 :243/08 ◆K3UCrU.Jo2 :2007/06/08(金) 06:35:20 ID:JG6cZ6bQ0
    お疲れ様です。
    後半を作れる限り作って駄目そうなら出来た部分を参考資料として残す、に一票を。

    >バンウス、ダイマジンガー
    ナノマシン打ち込んで敵陣に放り込むと正に一騎当千。
    コウベ自警軍の戦力は日本一ィィーーー!

    5話氏に指摘いただいた、8話の改行校正したEveとその他を下記に上げました。

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4080;id=

    #感想貰えてテンション上がってきたーー!
    #誉め殺しみたいで少し怖いですが!

    644 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/06/08(金) 23:46:07 ID:uCLF8N/o0
    >>643
    お疲れ様ですー。が、実はまだ少し気になった誤字などが残ってました。
    # とりあえず、個人的な趣味として改行増やしたいと思った部分(名詞の途中での改行の回避)はさておくとしまして。

    L40
    『アミキリー』の前の改行は不要かと思います。(強調のため、わざとかもしれませんが)
    L70
    「裁量」はもともと「自由な判断」という意味ですので、「裁量はお任せします」というのはちょっと変だと思います。
    「ご判断」くらいにしておくのが無難かと。
    L136
    「最も」→「尤も」/「もっとも」
    L248
    「所で」→「処で」/「ところで」
    L341
    「遺して行きなさい」→「遺して逝きなさい」
    L372
    「いるけど、」の後の改行は不要かと思います。
    L1068
    「ではなく、」の後の改行は不要かと思います。
    L2947
    「何だけど」→「なんだけど」

    いっそ許可貰って手を入れさせていただいた方が早い気もしてきました。
    細かいところ気にしすぎなのかもしれませんが……。

    誉め殺しってことはないと思いますよ。
    本当に面白かったですし。というかああいうお話を書ける人をうらやましく思います。


    >12話
    そういえばここにもユウマ→トモエで呼び捨ての場面が。


    >14話
    改めてお疲れ様です。
    細かい点はさておきまして、一点だけ。
    「事件当日」「事件まで〜」などの、時間を示す表示の方は、画面の中央に表示するとより印象的になるかもしれないと思いました。

    645 :243 ◆K3UCrU.Jo2 :2007/06/09(土) 06:59:18 ID:YuVUcSVI0
    http://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4082;id

    アミキリー以外のご指摘の点を修正しました。
    誤変換の多さに私が泣いた。
    推敲する時間をちゃんと取らないとだめですね。
    何度も手間をおかけして申し訳ありません。

    646 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/09(土) 17:25:00 ID:4NcewZvs0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4083;id=

    無いようなので、やっつけ仕事で作ってみました。
    なにか変なところありましたらご報告をお願いいたします

    647 :名無しさん(ザコ):2007/06/09(土) 20:00:25 ID:YAHiNKAY0
    辞典でマックールとマクモニーグルの所属が自警団の表記のままです。

    648 :237 ◆Yz6rodltrc :2007/06/09(土) 20:12:43 ID:XCZLYwbI0
    皆さん色々とお疲れ様です。

    >>643
    >スペさん
    これはよい怒りのスーパーモードですね。
    この機体で戦い続けてたら、そのうち明鏡止水にも目覚めてしまいそう。

    >>646
    何時の間にか表情数が大変なことに!?
    これが『私だ軍団』の恐ろしさかっ……

    649 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/09(土) 22:16:34 ID:x6zhZcjk0
    http://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4084;id=
    本日の生存報告です。次回は6/16(土)。

    前半はちょこちょこ改訂しました。
    初期配置を減らし、増援を増やす形で調整。
    ガンガン戦っていけばうざったくはないはず。及び腰だとワラワラ湧いてくるけど、ある程度数で怖さを出さないと趣旨から外れますし。

    #細かい事
    #オーバーステア登場、術戦車バトルにしました。
    #バイクと発言しちゃった所は「ハーマクサに乗る事は」に修正。

    >>640
    前後編で「コウベシティの一番長い日」的な事をやって伏線拾い+展開に選択肢を出すのが目的だったりします。
    重くなるならいっそ出来る事はやって置いて、後々を軽くも重くも出来るように出来たらいいな、と思っているのですが。

    前半で切った方がいい、と言う意見もかなり出てきているので重く受け止めています。
    マックールさん絡みの美味い入れ込み方が思いついたら前半で切ってしまおうかと。
    まだもう少し余裕はあるので、出来うる限り作ってみて反応を見たいとも思っていますが。
    その場合もあんまり遅くなってはいけないでしょうけれども。

    前半で切る場合は>>632に書いてある通りでほぼ確定です。

    >>642
    「ガルディアの勇気と誇り」にしました。軍隊ぽく。

    >友情
    これはまあ、気づいた者勝ちって事で。

    >>644
    中央表示にしてみました。

    >>645
    お疲れさまです。次回更新時に反映いたします。
    それから、スペジネフのデータをフリー敵データに突っ込んでもよろしいでしょうか?

    >>646
    お疲れさまです。そう言えばメッセデータ無かったんでしたね。
    更新時に反映いたします

    >>647
    修正しておきます。

    ########

    皆さんご意見ありがとうございました。

    650 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/06/10(日) 09:53:07 ID:1Eo43hzI0
    >>243
    修正お疲れ様でした。こちらこそ本当に何度もすみません。
    小言が多くて煙たい奴だとは自覚していますが、今後ともよろしくです。

    >>649
    重いという意見は、「出来ることを全部やる」=「後半も重くなる」=「重い話が二話続く」という意見ではないかと思います。

    マックールさんのイベントは前半に入れ込むのは難しい感じですね。
    みんなが出発後手薄になっているところで、コウベ残留組に視点が移る直前に入れるのがスマートだと思うのですが……。
    爆発とか抜きで、始末されるシーンだけ入れるというのも地味ですしね。
    2〜3言の会話シーンで、兵器が(ほぼ)完成したことを祝うようなシーンを入れて、もうすぐ処分されることを匂わせる
    → コウベのシーンを書く人に爆発シーンなどを拾ってもらう という流れなんかはどうでしょうか。

    651 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/10(日) 21:16:27 ID:e1K/sOIg0
    >>650
    ボリュームと戦闘面としての意味ですよね?<重い
    それが前後編で続くのがよろしくない、と。
    後のフットワークの軽重を取りやすくする為に、むしろやれる事とやりたい事はやってしまおう、と言う意図だったのですが。

    正直、『切った方がいいよ』と思われている方を引き込んで、一気にプレイさせるだけのパワーのあるeveを書ける自信が、
    現在のところあまり無く、悩んでいます。もう2、3日、水曜辺りまで足掻いてみますが、それで書ききる事が出来なければその時点で後編切ります。

    自分から前後編を言いだしておいて手前勝手な意見である事は承知しております。皆さん誠に申し訳ございません。
    ギリギリまで出来うる限り努力いたします。

    マックールさんのイベントは、いい感じなのでいただきます。
    ご意見ありがとうございました。


    ####チャットでのご意見について
    修正案を出すのは問題無いと思っています。
    それをまとめて、6話氏が表に出てこれる用になったときにまとめて反映する、と言う形になるでしょうか?
    俺としては「今すぐeveに反映するのは無理」と言う事なので。

    652 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/06/11(月) 22:28:21 ID:wz14B3tc0
    はい、そういう意味です。<重い
    ほか諸々は了解しました。まずは作成頑張ってください。

    6話の件に関しては、近日中に私なりの修正案・意見書を作成しますね。

    653 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/12(火) 00:01:20 ID:178MVxKo0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4091;id=

    まだ早いですが、ご参考までに。
    14話の展開しだいでこっちもコロコロ変わると思います。
    あくまで、今の段階のものです

    654 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/12(火) 23:25:22 ID:XGSuhG9Y0
    >>652
    了解です。
    取りあえず修正、意見案をストックして置く、と言う形になりますので、
    努めて急ぐ必要はないと思いますので、5話氏のペースで構いません。

    14話後編、明日夜から明後日朝方までには提示出来ると思います。

    >>653
    お疲れさまです。
    こっちの展開がまだ決まり切らなくて申し訳ありません。

    プロットに関しては一つだけ。
    せっかくユーリーと言うアンダーが居るのに使わずに部隊が来る、と言うのに少し違和感を感じたので、

    予めユーリーに『自警軍基地を制圧しろ』→ ユーリー「だが断る」とか「多分ここにはない」と庇うとか →疑念を深めるIMA

    とかワンステップおいてみるのはどうでしょう?

    655 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/13(水) 00:03:47 ID:lFHEPlBE0
    >>654
    お疲れ様です。

    >プロット
    貴重なご意見ありがとうございます
    第一目標が犯人確保ですから、基地の制圧は優先事項ではない(予定)です。
    ユーリーがすることといえば部隊の手引きぐらいでしょうか?
    工作員でもありますし、任務以外でコーベに留まる理由も無いですから、
    今はIMAを裏切る理由は特に無いはず。

    あと、後編は予定通りの展開なのでしょうか?
    それによりこちらのプロットも大幅に変更すると思います。

    656 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/13(水) 20:31:14 ID:TXueN0E+0
    >>655
    予定通りです<後編

    今日の夜中か明日の朝には提示いたします。

    657 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/13(水) 23:34:07 ID:TXueN0E+0
    緊急連絡。
    PCの不調で組んだ分のeveの一部がすっ飛びました orz
    現在やり直し中。申し訳ありませんが、提示明日夜まで延びそうです。

    658 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/15(金) 00:00:51 ID:YTg5YNpA0
    http://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4099;id=

    仮完成まではこぎ着けられなかったのですが、一応どれくらいの物になるか予想が付くくらいにはなりました。
    取りあえず作り続けて土曜までに完動を目指しますが、これを確認した上で、「前後編にしない方がいい」と言う意見が複数出た場合、
    後編を切る事を完全に確定いたします。

    659 :名無しさん(ザコ):2007/06/15(金) 08:01:36 ID:qnzae9Kc0
    実働させての感想ではないし、
    ここまで出来ているものを捨てろという意見になってしまうので言いにくいけれど、
    やはり続けてプレイするのがきつい気がしますね。
    コウベ軍が関係するイベント戦闘が三回もあって、
    それを眺めているだけなのが結構テンション下げそうです。

    660 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/15(金) 23:10:53 ID:YTg5YNpA0
    >>659
    ご意見ありがとうございます。

    >言いにくいけれど
    むしろ気になる点や批判すべき点などはもっと突っ込んでくれた方が気分的には楽です。
    一番怖いのは反応がないとき。どうしていいかわからなくなってしまう事が。

    >テンション下げそう
    んー、とは言え、ここがないと意味がない、と個人的に思ってますのでこの部分だけ切った方がいい、
    となるならいっそ後半すぱっと切った方がまとまりとしては良くなると思ってます。

    661 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/16(土) 00:02:57 ID:oSW16KqQ0
    参加者各位
    チャットで85氏に相談したのですが、
    イグジスターにテーマ曲を付けてはどうかと提案いたしました。

    ttp://msks13.web.fc2.com/
    ここの方が作曲されたOmega 1st editionが合うかなと思い、推薦しています。
    他の参加者の方はどうお考えになられるでしょうか?
    ご意見がおありの方はお返事をください。

    662 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/16(土) 00:15:55 ID:oSW16KqQ0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4101;id=

    プロット項目追加しました。

    663 :659:2007/06/16(土) 10:55:12 ID:LiWTKiXc0
    実働させれば印象も変わるかもしれませんが、
    どうしても後半が性急に見えそうなんですよね。
    キャラを少なくして絡みを濃くする分隊案とか、
    各地のイベントなんかは本当にうまいだけに、
    余計に展開を急いでいるように見えそうです。
    前も書いたけれど、後半の展開は、可能なら
    リレーしながらつないで欲しいです。

    664 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/16(土) 23:37:27 ID:vZsRcZDU0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4104;id=
    生存報告。次回は6/23。
    戦闘には入れませんが取りあえず。明日の夜も出来る限り完成させて再度報告します。申し訳ない。

    セラの表情、増えてたんで対応するかもしれません。

    それから4話氏から要望があったので、後半を切る場合は
    それぞれ別行動する事になるくだりがカットされる事になるかと思います。

    >>661
    反対する理由はないですし、しばらく意見を募集したいと思います

    >>663
    少しせかせかした感じなのは意図的だったりするのですが(緊急事態に気分を合わさせる為に)
    それがマイナスに感じられてしまうのは問題ですね。

    急いで実働に持っていきますので、もう少しお待ちください
    ご意見ありがとうございました。

    665 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/17(日) 00:24:07 ID:QGsWMr9A0
    つい今さっきまでのチャットにおいて、
    見ている時間が長い事を解決する案が二つほど提案されたので、ご意見を伺いたいと思います。
    後半を切ると言う以前からあった選択肢のこともありますので反対意見が出るようならば諦めます。

    取りあえず現状のまま作りつつ、意見待ちと言う事で。
    優先度は書いた順です

    1、Requireコマンドを使ってイベント戦闘を繋げる
    Requireコマンドを使ってキョウト、ゾイドの森部分を外部eveとし、
    操作するorスキップするを選択出来るようにして遊べるようにする方法です。
    操作をすれば資金がちょっと増えるボーナスが付き、イベントだけを見たいならスキップして次のイベントへ、とする方法です。

    欠点は分量はそれまでと同じでも結果としてeveをかなりの数作る事になる事。
    作業量自体は大したことはなく、プレイするだけなら一本のeveを動かすのと同じなのですが、リレーである事を考えるとどうかな、と言う疑問は残るかもしれません。

    2、インターミッションを挟む形にして他の方に中間部分を委託する。
    233(5話)氏の提案してくださった方法です。
    インタミを挟んでキョウト、ゾイドの森部分を分離する方法。
    1人でやる量としては作業量以前にeve三つは破格であるため、他の方に委託する方法です。

    欠点としては、やはり他の方を巻き込んでしまう事でしょうか。

    666 :550 ◆Suj4co2xh6 :2007/06/17(日) 01:27:44 ID:A/7rHN/60
    こんちゃ、ちょっと13話に手を入れてみましたよ

    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4105;id=

    オープニングスキップするとゲッターボルテクスがEnableされないのの修正
    勝利条件の文言がスタートイベントとマップコマンドで微妙に違ってたので統一
    勝利条件の注意事項の表現を1話とあわせてみる
    Talk文中の""を“”に変更
    デモンバイスとナーヴスティンガーの対空兵器使用イベントで相手が空飛んでいた場合っていう条件つけようとしてた跡があったので修正してみる
    ほかの話数と合わせてContinue前に味方Escape
    敵撤退後の会話をエピローグに移動

    会話するユニットが一画面内に収まる場合には
    Talkでの話者中央表示しないでみるテストオープニング限定

    あとはちょこちょこと


    で、バイキングが登場するとこでタイトルコール入れないでいいのかしら?
    あと全話のタイトルリストがほしいと思いました。

    以上

    愛と勇気とかしわもちKOEEE!

    667 :四話の人 ◆N6pDWCzw.c :2007/06/17(日) 03:56:00 ID:OgUA0jfs0
    >>665
    2を推させていただきます。
    個人的に、遊ぶとすればキチンと戦闘を楽しめる方がいいです
    シーンを延ばせばキャラの関係もいい具合に深まるのではないでしょうか?
    ただし、シナリオを作る人が居るという前提の元での話ですが……。

    668 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/06/17(日) 06:30:10 ID:fXRZwNV20
    提案者なので同じく2を推しつつ、補足。

    現状の前半を14話としつつ、間に入る人間が15話、16話として各イベントを主軸に1話書いて、
    17話として85氏に再度バトンを回す形を想定しています。
    個人的には、現状「コウベ東部」という形で描かれているマジンガー組のイベントも
    1話分として独立させて、3話分を挟んでバトンを返す形が構成上最良だと考えています。

    なお、このように提案している以上、この案が採用されれば、
    とりあえず自分はどれかを書くつもりです。

    669 :85(第1話制作者) ◆YAlvnqrXVM :2007/06/18(月) 01:35:03 ID:MU9kHkUw0
    ttp://www.gsc.jpn.org/c-board.cgi?cmd=one;no=4109;id=

    ショウの正体ばらしとワスプのエピローグ以外完成。遊べるはずです。
    明日――もう今日ですが、、兎に角もう一度夜に提示いたします。遅れてすいません。

    >>666
    お疲れさまでした。
    確認の上、反映させていただきたいと思います。ありがとうございました。

    タイトルリスト、まとめてみます。

    >>668
    話数に関してですが、実質1人のアイディアで話数を沢山消費してしまうのはいかがなモノかと思いますので、
    分ける場合でも、あくまで14話A・B・C…という風に分けたいと思うのですが、どうでしょうか?

    670 :233(5話) ◆xmas4LK9Us :2007/06/18(月) 08:05:24 ID:xHlR1C5E0
    お疲れ様です。とりあえず今は話数に関してのみレスを。

    ええと、まず独立させた方が良いと考えた根拠ですが、

    ・ 14話前半/14話後半A/14話後半B/14話後半〜 と、
     「14話」の名前を関するeveの数が増えるのは、ぱっと見のイメージ的に避けたい。
     (やってる側としても、「また14話かよ!」ということになりそうで。
     プレイヤー側は基本的に、 話数が進む=製作者が変わる と把握しているでしょうし。)
    ・1話としてカウントした方が、(実際には大筋は決まっているとはいえ、
     あとで見たとき、自由に作ったように見えそう。
    ・ 一人のアイディアで話数を沢山消費というのは、
     拘束力の強い伏線が出た時には普通に起こりうる問題ですから、
     そこまで気にしなくても。
     eve化する際に、心境の変化に至る経過が多少異なる流れになることも
     ありえるでしょうし。
    ・ 尺の問題は、例えばこれで全26話予定が30話予定になっても、
     (間延びしてグダグダになっているのでなければ)
     問題ないと考えています。

    と、このようにおおむね私のイメージ的なものですので、
    どうしても14話〜という形を維持したいということであればこだわるつもりはありません。

    511KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05