オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレ(ロボット基準板)第29稿

    1 :名無しさん(ザコ):2008/01/20(日) 20:28:38 ID:0AAveAfw0
    前スレ

    データ討論スレ(ロボット基準板)第28稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1194175474/

    354 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:10:00 ID:88paKdcw0
    弾数式でもいいんだけど、木星では3発以上ハンマー使ってるんだよね。
    ENなら改造すれば4発目が出せるから、その方がいいかなと思ってたんだけど。

    ガンマックス担いで出てくるジェイデッカーは変だとは思う。
    一人だけ誰とも合体できないシャドウ丸が不憫でならん。

    355 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:13:57 ID:wIpB7FSg0
    名前が出てこないマイトガンナーに泣いた

    356 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:42:18 ID:dylzwi9g0
    最近だとじゃじゃ丸の桜姫が集中力デフォで通りかけたが、経験値ボーナスが入る分SPUPの方がいいって
    横槍が入り、結局SPUPに差し替えられてしまった経緯あり。

    357 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:43:32 ID:dylzwi9g0
    356は等身大スレの誤爆だ、すまん。

    358 :名無しさん(ザコ):2008/02/19(火) 21:44:29 ID:fYoqqT2U0
    桜姫と書かれると敵はスーパーヘビーウェイッになってしまう。

    359 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 00:34:25 ID:p85bZvW20
    ガンマックスって設定上は、マックスアーマーじゃ長くは飛べないから
    長距離移動するときはマックスキャノンモードで連結して運んでもらう
    てことになってるらしいぜ?

    360 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 00:43:06 ID:E4CPaAMQ0
    >>359
    でも、実際にそれやったのって土星に行った時の一回きりだったはず。

    マイトガンナーなんかは、最終回でGマイトガインが担いで発進してるから、
    現行の仕様=最終仕様、でもあながち間違いではないかなぁ、とは思うけど。

    361 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:31:10 ID:zLkMwLrw0
    つかゴルディーマーグってそこまで色々と考慮してやらないけないキャラなのか?
    極論すればゴルディーマーグって竜兄弟やボルフォッグと違って所詮マルチロボで
    勇者ロボじゃないんだぜ

    362 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:50:45 ID:p85bZvW20
    >>361
    正直その言い方は最低だと思うわ>所詮

    363 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 01:56:01 ID:zLkMwLrw0
    そうは言うがな、正直合体デフォじゃダメというほどのものでもないと思うけどねぇ
    基本合体デフォ、分離すればゴルディーマーグ単体も使えますよ
    くらいで十分じゃないの?

    364 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 02:12:59 ID:p85bZvW20
    >>363
    ああ、それぐらいなら俺は別に
    てっきりまたガガガの武装に組み込んでゴルディはオミットとかそういう事かと

    365 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 02:13:03 ID:RkVhxsWE0
    >>363
    ヒント:専用ブラウザのローカルあぼーん機能

    366 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 12:54:15 ID:/fWRn0Rw0
    >>354
    シャドウ丸にはR-GUNのHTBキャノンのように自力発動のブレイブキャノンを無理やりこじつけて解決だ。

    367 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 14:40:49 ID:ZtkmPQnI0
    よし、ダグシャドーとボルフォッグとの合体技でも捏造しよう

    368 :名無しさん(ザコ):2008/02/20(水) 14:45:21 ID:hud9iZug0
    シャドウ丸にはカゲロウとの合体技が欲しいな

    369 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 12:58:59 ID:qOLNlciU0
    シャドーダグオンとシャドウ丸の合体技ならゲームボーイであった気も

    370 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 14:35:37 ID:9brnrAJc0
    ガンマックスはゴルディと違って最後まで一緒に戦ってたからな。
    バーニングファイヤーソードで間に合ってたってのもあるんだろうけどw
    ゴルディオンハンマーの為だけに近いゴルディよりもロボ権を主張できるとは
    思うがでも主形態じゃないとゲーム的には使いにくい。

    371 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 15:38:54 ID:hPD28Lfg0
    よし、ハイファミリア扱いというのは

    372 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 16:37:24 ID:nJ5756D20
    ゴルディマーグ出撃してない時だけガオガイガーに「変形=ハンマーコネクト」付ける
    ってできないのかな。「!ゴルディ99マス以内」とかにしても母艦にいれたら満たしちゃうし。

    373 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 17:29:34 ID:cdcH9ukw0
    *マス以内で指定可能な数値は1〜9

    つーかインクルで制御すればいい

    374 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 17:30:21 ID:t/+nX8Lk0
    母艦の問題もあるが、
    そもそも〜マス以内指定はMAXで9マスという大問題

    375 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 18:23:20 ID:8rxqRCv+0
    そこまでするんだったら、主形態付きにするだとか、消費EN落とすだとかの
    データそのものの工夫で使いやすくできないか探るべきな気が

    376 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 18:24:58 ID:3GQV+Yq60
    9マスまでなのか。
    「〜〜も出撃してたら」みたいな条件づけには使えなかったんだな

    377 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 19:37:43 ID:TPZuJUpw0
    9マスもあれば充分だよ

    378 :名無しさん(ザコ):2008/02/21(木) 23:53:23 ID:4THmxrO+0
    頭脳原種戦、最強七原種戦、木星決戦を鑑みるに、
    一番原作ライクな扱いはこうだと思う。>ゴルディー

    全域双胴補修艦アマテラス
    アマテラス, ディビジョン艦, 1, 1
    (略)
    マーグキャノン, 1700, 2, 4, -10, -, 15, -, AA-A, +5, B

    379 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 14:52:15 ID:gxD8TrKY0
    まあ、合体デフォでも通るとは思うけどね。
    ここでも、積極的反対してるのは一人だけっぽいし。

    380 :名無しさん(ザコ):2008/02/22(金) 19:35:24 ID:KeaaZRPM0
    コネクトした状態で出撃したのと言うとジェイバトラー戦だったかな

    381 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 08:54:40 ID:0lVxzJXs0
    出撃した途端合体、ってのもあったしな。

    382 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 14:55:07 ID:SZo9yfEA0
    マーグハンドになる事がゴルディと他の武器勇者の大きなイメージの違いかも
    腰から大砲下げたままジェイバスターやファイヤーブレードを使うのは不可能じゃない
    でも、ガオガイガーはブロウクンマグナムを外してしまうからな

    関係ないけど、パワーダグオンは無限砲を強化するって設定だった気がするが
    ブレサガでもSRCでも再現されてないな

    383 :名無しさん(ザコ):2008/02/23(土) 18:53:26 ID:de1gOb4o0
    ゴルディオンマグナムをブロウクンの上位武装として扱えばいいじゃない
    イメージ的に違和感あるのは確かだけどさ

    384 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 14:12:47 ID:/VDs/6Wo0
    >ゴルディオンマグナムをブロウクンの上位武装として扱えばいいじゃない
    かなり昔に同じような意見が出たんだけど、原作で使っていない武器をデフォで搭載するのはちょっと…
    みたいな意見が出て否決されたような覚えがある。記憶が曖昧だから否決理由は間違ってるかもしれんが

    385 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 17:36:13 ID:VnIS6bbg0
    いちおうゲームって正史扱いじゃないの?

    とはいえゴルディオンマグナムは撃ったら戻ってくる機構は付いておらず、
    一発打ったら合体解除(しかもゴルディーはハンマーとハンドが分離してるので復帰できない)
    という割と残念なことになるわけだが。

    386 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 18:10:05 ID:WlTRKSb20
    現状データではEN5で使い放題という形になっておるのだが。
    Aでもつけたらそれっぽくないかな。

    387 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 20:48:26 ID:eUnqxqw60
    なんかそろそろ本気でガガガ+ゴルディになりかねない空気よね。
    実際ゴルディの過剰なロボ権確立に突っ走ってる周り見えてない人は一名なんだろうけど。

    388 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:08:06 ID:D+nAOo8c0
    >>387
    ここでの話をいうなら俺のことなんだろうか
    ただ俺は、ゴルディをグレートブースター扱いでユニットデータはイベント用だとか
    〜マス以内で使用可能というあまり合体技と差が分からない割に他データと比較して特殊すぎる形式にしたりだとか
    そういう、なんか特殊すぎる上にゴルディの消極的運用を前提としたデータに違和感というか
    それはローカルデータでやるべきことではないか、という事が言いたいのであって
    合体状態デフォでの発進という今のスレの流れには反対しないし、むしろ賛成
    俺の中ではゴルディのオミット≠合体状態デフォなのよ

    後俺はゴルディのロボ権とかそういうのにこだわってるわけじゃなくて
    GSCデータとしてのフォーマットが気になってるだけな
    そこを考えだすとロボ権という概念に近いものは出てくるんだが

    389 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:11:47 ID:eUnqxqw60
    自分の言葉で喋れよ!俺とお前の戦争だろう!?はディクセンルートだったかな。
    分かったからそのお経のかわりに君の考えたゴルディのあるべき姿を教えてくれ。
    GSCとかここのほかの意見とかを代弁してごねなくていいから。

    390 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:16:45 ID:D+nAOo8c0
    >>389
    だから言ってるじゃん。というか前の時も言ったぞ
    他の勇者だってグレート合体で武器勇者装備状態で出てるんだから
    ガガガだってゴルディオン装備状態で出れば何も問題はない
    ただし、Gクラッシャーは別枠で考えるべきだ、と
    少なくともGSCのデータとしてはいびつではないし、他の勇者のフォーマットとも共通だ
    最大の問題は、おそらくイメージ的な点から反対者が出ることと
    合体シーンからバンクに入っているので、そこがアニメ、ダイアログに反映しにくいこと
    SRXを手本に合体時バージョンと合体技バージョンを入れることで解決できるかもしれないが

    391 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:19:49 ID:22+8ypig0
    ちょっとデータで見せてくれ

    392 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:26:49 ID:D+nAOo8c0
    >>391
    ここがGSCでの討議を半ば無視した形で進んでるからあっちとこっちで流れが違ったりするわけだが…
    実はGSCで討議されてるデータはすでにそうなってる
    ハンマー装備状態のガオガイガーに主形態を付ければいい、というのが俺の結論で
    そして討議中のガガガはそうなってる

    393 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:27:59 ID:ZYbTTHWw0
    ゴルディをグレートブースター扱いも〜マス以内で使用可能も合体攻撃も
    それぞれメリットがあるんだから邪険にせんでもな
    もちろん、合体デフォもそうだが

    394 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:31:14 ID:D+nAOo8c0
    >>393
    別にメリットがあることは否定しないよ
    それはGSCでありなのか、合体技や合体という十分再現できるシステムがあるんだから
    もっと別のところで調整すべきじゃないのかとしか言ってない
    で自身の結論としては、主形態付けて合体デフォにすれば調整が利く、だったわけで
    別にローカルとかでやる分には全く問題ないと思ってる

    395 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:31:30 ID:c8H/xwIE0
    >>382
    前回の改訂の時もパワーダグオン時無限砲の威力変えようって意見は
    あったけどフォーマット合わせようの方が採用された。

    396 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:34:04 ID:eUnqxqw60
    これこそGSC基準に魂を奪われたプロSRCユーザー……
    曖昧とか分からないアスペル、赤松の同類か。

    世の中全てが一定の定義で決定出来たら国家も人種も宗教もとっくにひとつだよ。

    397 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:36:28 ID:D+nAOo8c0
    ……なあ俺そんなにおかしいこと言ってるかな?

    398 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:41:01 ID:ZYbTTHWw0
    GSCでは駄目ってほどのもんでもないし、面白そうだから
    こういう形式にしてみようで済むと思うんだがな
    他の勇者含めて合体じゃ違和感あるんなら変えるという選択肢もあるんじゃないかと

    399 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:47:17 ID:D+nAOo8c0
    >>398
    ありがとう。ダメかどうかという疑問に初めてまともに答えが返ってきた気がする
    なるほど、駄目というほどではないのか
    そういう意見の人もいるだろうという事はなんとなくは予想は出来てた
    確かに他の勇者と合わせて変更ともなればそれそれでありかもしれない
    ただ一斉改定の際に他の武器勇者の扱いがああいうフォーマットに収まった事と
    もう一度それだけの変更を加える手間を考えると、あまり現実的ではない気もする
    一つの手段としては有りだとは思う
    合体・合体技という以外にそういう集団をGSCで用意することには議論の余地がある…
    という議論が起こる気はするけど

    400 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 21:57:24 ID:ZYbTTHWw0
    確かに合体デフォも選択肢の一つな上に他勇者がそうだってのを考えると
    一斉改訂でもしない限り、難しいだろうな
    まあ他の作品の討議の時に勇者シリーズでこうだから〜じゃなく、他の選択肢も残ってればいいかなと

    401 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 22:10:55 ID:D+nAOo8c0
    >>400
    選択肢自体は広くあるべきだね
    もっとも、一度議論があってしかる選択肢だとは思うけど
    合体攻撃に第三の選択肢が発生するわけだから

    402 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 22:23:04 ID:RTDgKTGM0
    いっそゴルディはガガガから呼べる召喚ユニットにして…と馬鹿を言ってみる。

    403 :名無しさん(ザコ):2008/02/24(日) 22:51:20 ID:22+8ypig0
    それ上のほうで言ってる

    404 :名無しさん(ザコ):2008/02/25(月) 00:07:53 ID:/haUz03M0
    そういえば大半のグレンダイザー敵ロボがHP8500なのは理由あるの?

    405 :名無しさん(ザコ):2008/02/25(月) 02:37:07 ID:1r8tmqDU0
    >>404
    GSCがウィンキー製作スパロボ時代基準だから
    あの頃はグレンダイザーやグレートマジンガーは中盤から終盤に登場が基本だから、それにあわせてあるだけ

    406 :名無しさん(ザコ):2008/02/25(月) 03:03:22 ID:VdZNDr8Y0
    そんなことはなく序盤からDCにちょろちょろ混じっている
    第4次あたりからコンバートした際に何となく揃っただけで特に理由はないだろう

    地獄城の全種揃ったデータではバラバラになっているしね

    407 :名無しさん(ザコ):2008/02/25(月) 21:36:33 ID:Jui69Zog0
    円盤獣なんて、違うのは外装だけと言っても暴論でないくらい無個性なのが
    ほとんどだから、似たような性能でもいいんでないか?

    408 :名無しさん(ザコ):2008/02/26(火) 01:53:26 ID:MWythp220
    円盤獣が中盤以降のザコで高HPはむしろ64だな

    409 :名無しさん(ザコ):2008/02/26(火) 08:23:44 ID:npwu2xs20
    グレンダイザーの敵で強いのは円盤獣じゃなくてむしろベガ獣だろうからなあ

    410 :名無しさん(ザコ):2008/02/26(火) 09:17:47 ID:qLP3APIY0
    4次コンバート+戦闘獣のHPも似た感じだから、フォルダ自体を終盤仕様と
    してああしたんだろうな。

    411 :名無しさん(ザコ):2008/02/26(火) 22:35:29 ID:Wb8iJcps0
    >>409
    キングゴリ以外のベガ獣を円盤獣と判別できたら玄人

    412 :名無しさん(ザコ):2008/02/27(水) 09:42:29 ID:bga4T3t60
    ズメズメはベガ獣だっけか

    413 :名無しさん(ザコ):2008/02/27(水) 09:49:10 ID:fOjgdJN60
    アッシマーは?

    414 :名無しさん(ザコ):2008/02/27(水) 11:00:48 ID:djhe3I4A0
    円盤獣

    415 :名無しさん(ザコ):2008/02/29(金) 21:11:48 ID:4O0LDMsk0
    >4稿のツリーが落ちてしまったので
    一つ前のページも探せないのかお前は…

    416 :名無しさん(ザコ):2008/02/29(金) 21:15:39 ID:YbORJBIw0
    志村!前へ!前へ!

    417 :名無しさん(ザコ):2008/02/29(金) 23:08:38 ID:TQUQ8cAE0
    まともに進行出来るのか心配だ

    418 :名無しさん(ザコ):2008/02/29(金) 23:32:09 ID:zxYaQC860
    変更点示してくれんとどこに注目していいか

    419 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 00:37:24 ID:EMDNuLFA0
    グレンラガン→アーク→超銀河、はHモードLv0で繋いでも良いんじゃないかなとふと思った

    420 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 01:54:12 ID:F6oNJGOw0
    これ最終攻撃力は天元突破Gドリルブレイク2800+シモンの螺旋力Lv6+ヴィラル&ブータのサポで+200
    3600は火力重視のスーパー系としてはイマイチな感があるなぁ
    その分通常火力とHPと必殺技の回転効率がいいのか
    って痛撃持ってるから最大火力でも結構いくのかね

    真・ゲッター、ガンバスター、ボルテスXみたいなネオグラとタイマンして勝てる級にはやや劣る感じかな

    421 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 01:55:14 ID:EMDNuLFA0
    グレンラガンは別に火力特化じゃなくていいんじゃないか、って声を反映したのかな

    422 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 01:59:44 ID:g7Sb5/sU0
    何度見ても列強で挙がる名にボルテス入ってるのに違和感を感じるw

    423 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 02:05:51 ID:mE5ym7dk0
    『五人乗りで必殺技が接劣貫』ってのが強いのは判るんだが

    >ネオグラとタイマンして勝てる
    と言われると途端に妙な感じがするな、何故だか。

    424 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 02:09:22 ID:mvwmZ8Bg0
    ネオグラがアホみたいに装甲高すぎて
    貫持ちでないとろくなダメージ入らないのが主な原因。
    2P持ってる奴に射程1の強キャラが翻弄されるされるのと同じで
    相性によるところもある。

    もちろん相手を選ばず強いけどな!

    425 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 08:25:52 ID:jse9UMuU0
    この話題が出るたびに「これだけ古くから問題視されてる物が改定されないのは何故?」
    という違和感を感じる。

    426 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 08:27:52 ID:ypaKLpgM0
    いくら貫もっていてもダイターンじゃネオグラとタイマンできないしな。
    多人数乗り万歳なバランスだし。

    427 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 08:38:47 ID:ypaKLpgM0
    >>425
    貫が強すぎること。かといって貫を弱体化すると
    貫前提でボス級の装甲が決まってるのでボス全般の改訂になって
    改訂量が半端じゃないの放置。
    ボルテスが強いのはSRCのシステムの恩恵を受けてるわけだし。

    補給が無くなったんでタイマンはきついと思う。そしてENが豊富な分
    ボルテスより連発できるのに話題に上がらないマイナーなゴットシグマ哀れ

    428 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 08:58:23 ID:mvwmZ8Bg0
    グレートバーンガーンも覚醒補給連射できるのはもちろん
    瞬兵がちょっと遊び気味になるけどSPバランスいいし
    最強技が2Pで囲み枠確保余裕だしで相当強いんだが
    全然名前あがらないな。


    429 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 09:11:18 ID:FxBDvWXI0
    では何故ボルテスがやり玉に挙がるのか。あるいはゴッドシグマやグレートバーンガーンなどが
    やり玉に挙がらないのか

    1 スパロボ常連故の有名税
    2 SRCに古くからいるのでテンプレ化してる
    3 実戦(シナリオ)で強敵を撃破してる数が多いので強者という印象が残る
    4 不当なやり玉なんかじゃない。やっぱり頭一つ抜けてるんだよ
    5 逆に考えるんだ。ボルテスが有名すぎるんじゃなくてゴッドシグマ他が(以下略)

    430 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 09:12:58 ID:mvwmZ8Bg0
    6 コンVという比較対照の存在

    431 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 09:35:12 ID:StGbcVzs0
    昔やったネオグラキラー検証の結果、隠れ身も必要だと判明したからだね
    縮退砲はスーパー系でも一撃で死ぬため、2回行動されると鉄壁では耐え切れなかった

    432 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 09:46:47 ID:StGbcVzs0
    あ、スーパー系は防御すれば耐えられるんだったかな
    SP消費がひらめき2回&鉄壁>隠れ身ってのが理由だったか

    433 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 09:53:31 ID:NHz/818o0
    時々思う、最大火力だけで強さは決まらないんじゃないかなー、と
    ボステスの装甲じゃ鉄壁かけても雑魚からの集中攻撃をどこまでさばけるか
    マジンカイザーはこの方向じゃボルテスや真ゲよりはるかに強いだろう
    ガンバスターやダイターンはこっちでも結構強そうだ

    リアル系がいますか。そうですか

    434 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 10:14:57 ID:uR+RGbTU0
    >>433
    あたらなければどうということはないw


    435 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 10:15:27 ID:GFqhDXpk0
    そらそうだが、そりゃユニット毎の役割の違いでしょ。

    436 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 10:35:53 ID:mE5ym7dk0
    >>435
    そういう役割ってどのくらいあるんだろうな。

    ボスキラー、ザコ掃討、壁、補給回復と並べてもそれぞれに細かいニッチがありそうだし。

    437 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 10:37:58 ID:NHz/818o0
    まあ、リアル系とスーパー系なら違いすぎるから比べがたいけど
    カイザーと真ゲなら真ゲの方が強いとよく言われている事に対する疑問の提唱ということで
    やっぱりリアル系がいるから雑魚散らし重視スーパー系の立場が悪いのは確かだけど

    438 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 10:48:28 ID:GFqhDXpk0
    ああ、そうか。寝起きで変なこと書いてた。すまない。
    ……でも、真・ゲッターには2があるからなあ。雑魚殲滅能力も馬鹿にならなかったり。

    439 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 10:49:11 ID:mvwmZ8Bg0
    対ザコに関しても気合二発入れて攻撃力UP&分身間近の
    真2と比べられると辛いものがある

    と書いてるうちに被った

    440 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 11:24:52 ID:HSSx/hP60
    デモンベインは4000に瞑想やら復活やら二人とも熱血やら持ってるけど、
    こういう話題の時はあんまりでないな。ステ微妙だからかな。

    441 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 11:59:33 ID:StGbcVzs0
    見てきたが、瞑想はないな

    トラペゾヘドロンって制限やや厳しい割りにファイヤーブラスターと同程度
    シャインスパークよりちょっと上しか出ないからなぁ
    ちなみにイデ除いたロボ基準の最大火力は大鉄人17だったりする

    442 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 12:06:16 ID:dSV6q0Oo0
    >>427
    ロボダンの強ボス対策は補給祈りを多用してビッグウイング4連発が基本だったな

    443 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 13:30:27 ID:uR+RGbTU0
    ロボダンのはビッグウィング普通に使えるから強ユニットにみえるけどなw
    マップが狭いから射程短くても気にならんし正直参考にならんよ


    444 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 13:46:23 ID:g7Sb5/sU0
    改めてデータを見て、超電磁スピンVの字に貫属性が追加されたらコンVも強いかなと思った

    445 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 13:59:32 ID:Svs2mFOc0
    スピン斬りは、超電磁タツマキで縛るバージョンと超電磁ボールで縛るバージョンがあって
    現行データは前者に準拠してるはず。サルファで使ってた後者のバージョンに準拠すれば
    劣貫属性ついてもおかしくないな。そうなれば、とどめは幸運のあるコンVで刺すか。


    446 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 14:24:30 ID:g7Sb5/sU0
    前者はDCαだっけ?たぶん今だったらサルファバージョンになるだろうなって思う
    装甲高い奴にはボールVの字のが有効とかだと寂しいし

    447 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 18:16:51 ID:EMDNuLFA0
    スピン3700、通常Vの字斬り3200、ボールVの字斬り3200貫劣、スピンVの字斬り4000貫劣、くらいかね?

    448 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 18:37:06 ID:8hwKvyDw0
    技の理屈からだけ言っても、超電磁ボール使わない理由がないしなあ。

    449 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 18:39:37 ID:EMDNuLFA0
    >>446
    Aだったかと
    超電磁ボールがグランダッシャーと烈風正拳突き改との三択だったから、超電磁ボールを使ってなかったと記憶してる

    450 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 19:37:27 ID:g7Sb5/sU0
    何かJもボール無しみたいだね
    そういえば、超電磁系はダイモスとの合体攻撃追加もあるんだよな

    451 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 19:39:45 ID:EO6crTXY0
    三体合体のほうは
    ボール縛り→グランダッシャーの上に乗ったダイモスが正拳突き
    だっけ

    452 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 19:42:52 ID:EMDNuLFA0
    ボール縛り→グランライトウェーブ→トランザー形態で突っ込んで烈風正拳突き
    ぶっちゃけ地味だった

    453 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 19:46:11 ID:EO6crTXY0
    ああそっか、グランダッシャーの上に乗るのはボルテスとの二人技か

    454 :名無しさん(ザコ):2008/03/01(土) 19:47:08 ID:g7Sb5/sU0
    あんまり強そうに見えなかったしね

    215KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05