オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第23稿

    1 :名無しさん(ザコ):2007/07/18(水) 01:28:17 ID:/bIMNnWk0
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第22稿(07/05/02〜07/05/18)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1178044609/
    過去スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第21稿(07/03/18〜07/05/02)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1174206119/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第20稿(07/02/02〜07/03/18)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1170404852/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第19稿(06/12/12〜07/02/02)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1165911077/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第18稿(06/10/25〜06/12/12)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1161786615/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第17稿(06/08/26〜06/10/25)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1156591468/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第16稿(06/07/13〜06/08/26)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1152768582/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第15稿(06/06/19〜06/07/13)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1150719247/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第14稿(06/05/16〜06/06/19)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1147784867/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第13稿 (2006/04/22〜2006/05/16)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1145670617/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第12稿 (2006/01/17〜2006/04/21)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1137431137/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第11稿 (2005/08/28〜2006/01/17)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1125198266/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第10稿 (2005/05/08〜2005/08/29)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/111/1115555299.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第9稿 (2005/03/11〜2005/05/08)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/111/1110491921.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第8稿 (2005/02/05〜2005/03/11)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1107567108.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第7稿 (2004/12/30〜2004/02/05)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1104383844.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第6稿 (2004/12/03〜2004/12/30)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1102062850.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第5稿 (2004/08/27〜2004/12/06)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/109/1093598339.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第4稿 (2004/05/29〜2004/09/21)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/108/1085786784.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第3稿 (2004/04/14〜2004/06/01)
    http://jbbs.livedoor.jp/computer/3238/storage/1081896387.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第2稿 (2004/02/24〜2004/04/15)
    http://jbbs.livedoor.jp/computer/3238/storage/1077583132.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第1稿 (2004/01/23〜2004/02/24)
    http://jbbs.livedoor.jp/computer/3238/storage/1074851677.html
    関連スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第26稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1177848851/
    ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part7
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1173692961/
    皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part5
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1143410754/

    656 :名無しさん(ザコ):2007/09/14(金) 02:11:56 ID:9gTUlBM+0
    、と思ったがもしかしてだけど、だんだん強くなるんじゃなくてボスボロット的な隠しボーナスキャラ扱いかこれ?
    どの道最近のデータじゃ好まれん手法ではあるが

    657 :名無しさん(ザコ):2007/09/14(金) 03:04:51 ID:Cvxk4qiQ0
    大昔、等身データは装甲低過ぎでSP鉄壁がまったく役に立たない状況だった。
    そこでBAC氏の提唱により、全データ一律+300処置がされる。
    その時点で東京アングラのデータ作者は既にSRCを離れており、
    +300処理のみ拡張データ管理人でもあった安藤氏が代行。今に至る。

    ちなみに前世紀の話な。

    658 :名無しさん(ザコ):2007/09/14(金) 06:25:18 ID:8XmirYAc0
    東京UGは途中で第二部移行した時にファン離れを起こしたからなぁ。全巻持っててデータ作れますって人は中々いなそうだ。

    659 :名無しさん(ザコ):2007/09/14(金) 15:08:26 ID:nP+LJMVg0
    アニメや小説無視すればガンガンコミックスで14冊だし
    作業的にはそこまで辛そうではないが
    今でもやりたいって熱意をもってる人がいるかどうかだな

    660 :名無しさん(ザコ):2007/09/14(金) 22:27:01 ID:kbv5RExQ0
    というかdoraのレスが初期と随分違くね?
    実は二重人格とか弟が(ryとかいう伏線だったりするのか

    661 :名無しさん(ザコ):2007/09/14(金) 22:28:01 ID:KgV9w4m+0
    ここは等身大スレだよ

    662 :名無しさん(ザコ):2007/09/14(金) 23:08:29 ID:kbv5RExQ0
    はっはっ
    間違えたよorz

    663 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 00:19:26 ID:Vkfztzkw0
    >>657
    +300して>>652なのかw

    664 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 00:41:43 ID:WpEusi3k0
    サイキックドライブで最大まで強化されてもこうか……

    2000, 50, 1000, 85
    -ACB, TUG_AsagiRuminaU.bmp
    格闘, 500, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 突
    木刀, 600, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武
    烈風, 1800, 1, 2, +0, -, 40, 120, AAAA, +0, 風超(師兵Lv1)

    665 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 01:43:31 ID:WhDUurjA0
    陸, 3, M
    2500, 80, 1000, 85
    -ACB, TUG_AsagiRuminaU.bmp
    格闘, 500, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 突
    無銘の刀, 950, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武
    屑カゴ投げ, 1000, 1, 3, -15, 1, -, 120, AAAA, +0, 実S
    迅風撃, 1300, 1, 1, +15, -, 5, 100, AAAA, +10, 超風
    迅風斬, 1650, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +0, 風超
    風弾, 1950, 1, 3, -5, -, 20, 110, AA--, +0, 風超
    烈風, 2150, 1, 2, +0, -, 40, 120, AAAA, +0, 風超

    いや、正確には(無印+アイテムの「無銘の刀」)こうなるはずだ。
    これでもHPとENとパイロットスペックはどうしようもないが。

    666 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 01:57:53 ID:WpEusi3k0
    あ、何気に超能力持ちでSP60だ。
    でもなあ……

    667 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 03:13:41 ID:FpqSa4BU0
    超能力が現実的な速さでLv6到達するし、サイキックドライブ込みで方向性自体は面白いと思うんだ。
    基本性能てこ入れして改定すると面白い位置にいける素質はあるね。
    少し「少しずつ」スレ辺りでいじってみようかなぁ。

    668 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 03:37:47 ID:WhDUurjA0
    でも、別に超能力とかサイキックドライブを持たせるような作品じゃなかったような気がする。

    669 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 03:45:10 ID:JLZkCkQA0
    ラスボスの能力が無効化=超だから、
    最低でも超属性は付いて無いと困ると思う

    670 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 04:19:19 ID:wAr0v++s0
    サイキックドライブはいらん罠

    671 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 06:08:38 ID:FpqSa4BU0
    でも原作って割と「能力」すげーぜ能力強い奴が強いぜ身体能力上がるし火力も高いぜ、って描写なんだよな。
    (第二部で修行シーンがあった気もするが)

    別に削除しても問題ないのは同意だが(ありがちなところで魔属性に変更とか)
    どうせこいつら後期型があるわけでもないし、せっかくマイナーな超属性ドライブ持ちなんだから残して再現した方が面白いんじゃね? と思うんだが。

    672 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 11:45:33 ID:h9uq7eoU0
    たぶん誰も知らないぐらい後半の話だが
    お前らは能力に過信しすぎ身体能力上げろやって修行入ったけどね

    >>671
    サイキックドライブはインフレが激しくて等身大向きじゃないし能力は別にサイキック関係ないしな
    それこそバビル二世の方が似合う

    673 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 11:48:59 ID:PjEbpWgM0
    上がるのは運動と装甲なんだよなー
    装甲上がるのは別にいいんじゃねとは思うんだが運動がネックか。
    ニュータイプ以上の上昇率なわけだし

    674 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 13:13:32 ID:+uuzhFx+0
    LALのアキラとかも、等身大ではサイドラ撤去されたしな

    675 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 13:23:36 ID:WhDUurjA0
    個人的には、「面白い」って理由だけで特殊な機能を組み込むのが好きじゃない
    種類にもよるが

    >>669
    そういやそんなんだったな…
    でも、超属性無効化だと共闘で生かしにくくないか?

    676 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 14:03:25 ID:9MpMut/60
    アングラのアニメ版は見てないんだけど、刀はホントに無銘だったの?
    原作じゃ小烏丸って立派な名前がついてたはずなんだが

    677 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 14:06:55 ID:BlWOfPjE0
    元のデータ作ったのがSRCをよく分かってない一発屋&長い休載期間中にデータ作成&武器名捏造と三冠王だからね。

    678 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 14:28:22 ID:raBXrTUE0
    >>675
    原作はしらんが最近なら、

    プロテクションLv10=超能力無力化 超

    と言う方法もありだな。

    無駄撃ちシーン再現可能な上、それ用のメッセが使える
    無属性、看破、直撃で抜くことが可能なので、
    相性最悪な(この場合、超属性が主力武装な奴)場合でも手がある。

    679 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 14:29:21 ID:NhsZbhIQ0
    無効化=魔だと強すぎるから無効化=超は仕方がないんじゃないかなあ
    あと確か最終決戦専用の留美奈の刀もあったような

    もし改訂するなら勝手にしていいのかね。もう作者いないみたいだし

    680 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 14:34:19 ID:PjEbpWgM0
    >>678
    ああ、いいなそれ。
    ラスボス戦でリーダーや策士タイプの看破持ちが光ってかっこいい

    681 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 14:47:41 ID:hEU2Q0GE0
    >>679
    やっちゃえ

    682 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 17:42:30 ID:WhDUurjA0
    かなり放置されてるデータだし、直接始めても問題なさそうではあるな。
    作者が今更出てくるとも思えない。

    >>675の訂正。
    超能力って、基本的にサイキッカーとかエスパーの「超能力」に使われてるよな?
    だから、それなりに「異能力」っぽいこれには超能力持たせにくいんじゃないか、と。
    GSCでは使用を敬遠されがちな特殊能力だし。

    >>679
    ラスボスだし、>>678みたいに無効化手段のあるタイプならどうにか……

    683 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 17:45:19 ID:wAr0v++s0
    これだけ話題になるんだから意外と人気あったんだなアレ

    684 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 17:47:07 ID:QuEGLnGA0
    初期は人気あったからねえ…シナリオでも結構出てなかったっけ

    685 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 18:02:05 ID:FEk44vLw0
    憶えてるだけでも4、5個あったような気がする

    686 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 18:26:01 ID:BlWOfPjE0
    >>682
    とはいってもローカル属性の使用は禁止で現状の属性で再現できるから、
    無効化するのが「超」か「オ」か、それとも術なども入ってしまうが「地水火風雷冷重」などするか、
    このどれかを選択するしかない。
    それにボスなので他フォルダとの共闘になると打ち消し特徴を発揮できるユニットが多くないと面白くない。

    あと超能力のSP軽減って強化人間で打ち消しできなかったっけ?
    打ち消しできるならTUGの全キャラに解説をつけて超のままでもいいと思うが。

    687 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 19:01:20 ID:SbjZ/SDk0
    共闘相手は烈火の炎とかかね
    キャラや性能がかなりかぶりそうだけど

    烈火の方が多少技バリエーション多そうか

    688 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 19:25:04 ID:g+ZFb2qE0
    烈火は投稿寸前までいったらしいけどデータないからなぁ
    とりあえず現代能力バトルは結構多いから共闘対象は多いよなー

    689 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 19:28:39 ID:XRbE56YA0
    >>686
    二割増えてから二割減(あるいは逆)で消費はズレたはず

    690 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 19:34:21 ID:xqY2oqFs0
    >>689
    都合5%OFFという事を確認した。

    691 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 19:42:33 ID:XRbE56YA0
    SP個々の消費を上げておいて
    減少後が100%になるようにすれば対応できるとは思うが

    692 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 20:38:21 ID:g+ZFb2qE0
    エニ系でいったらZMANも微妙。
    レニフィルの冒険ほどではないけど

    693 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 21:42:21 ID:5tLJMV420
    >>692
    データ制作者に雲泥の差があるような気がするが<レニフィルとZMAN

    694 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 21:52:27 ID:IU1FOhO+0
    ZMANは霞薙氏だっけ。そりゃ差があってもしょうがない

    695 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 22:32:17 ID:F5I9R/6s0
    それに比べてレニフィルは、拡張初期の、あんまりデータ眼がないと言われてた人だからなあ
    他に、変なインクル仕込んで幻想大陸をデータ化しようとして、猛反対くらってたっけ

    696 :名無しさん(ザコ):2007/09/15(土) 23:01:50 ID:D7yyNb/Q0
    ZMANで思い出したが
    職業殺し屋って戦闘データ化できるのかね?

    697 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 00:00:44 ID:U+YUT//20
    奥様とか一部戦えないのを除けば、普通に戦える。
    敵も結構居るから、データ化できんこたーねーと思うよ。

    問題は完結しないだろうってことだが。

    698 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 01:50:05 ID:mBvvUaxA0
    >>687-688
    一瞬、今までずっと話していたのに何故共闘相手? とか思ってしまった。
    「劣化の炎」の渾名が妙にこびりついているようだ……。

    699 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 02:42:42 ID:0z6t5xgg0
    >>696
    死織とか、戦闘描写が無い殺し屋以外なら、
    データ作成自体は難しくない。

    蜘蛛:ソレなりの耐久度を誇る準回避型、特殊細剣は1、2P、3Q、MAP兵器と、
       様々な描写があるから、かなり応用度の高いユニットに
    蟷螂;回避型Sサイズ、1-2Pの突撃型
    死条:貫属性武装あり
    赤松;近接スーパー系
    AA:人に姿をみせない=ステルスという、強引な解釈ありか?
    123 ;遠距離狙撃型

    と、まあユニットの種類も多い

    問題は、「どう考えても、他作品と共闘できる作風じゃありません」
    と言った点かと。

    他作品で言えば「倒すべき敵」な位置にモロにいる上、
    まともな奴が一人もいない点が・・・・

    700 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 11:12:00 ID:pomzL8T+0
    別に敵でいいんと違うの

    701 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 14:23:05 ID:EaijD06E0
    ガンガン作品でアニメ化したバトル漫画って大体データがあるけど
    アニメ化してガンガンで初の小学館漫画賞を受賞した(以降は鋼しか受賞してない)という栄誉がある割に
    忍ペンまん丸は何で空気なんだろう。作者も有名なんだが

    ギオ戦は完全にバトル漫画だった

    702 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 14:25:45 ID:YTEmr6rc0
    いい加減この手の書き込みって飽きてこないか?

    703 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 14:27:15 ID:pomzL8T+0
    余人にはわからん信念があるんじゃねーの

    704 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 14:28:41 ID:TpXozsjo0
    燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや

    705 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 15:04:37 ID:fLT6upHs0
    ガンガンで言うなら鋼の錬金術師のデータはどうなるのかなと
    ワクワクしてる俺はいる

    706 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 15:10:14 ID:qxyJ7cGs0
    長期連載人気マンガってたいがいデータ解禁ごろには熱が冷めてるよな

    707 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 15:19:16 ID:WNb2S26o0
    ハガレンは大看板だからジャンプ並に引き延ばされるの確実

    708 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 21:48:20 ID:EurAIcpU0
    >>650
    セラムンは原作全部読んでアニメは一部だけ視聴でいいと思う
    ユニットパイロットのみ改定という手もある

    709 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 22:14:31 ID:qxyJ7cGs0
    メッセはとれてるのかと思えばクイーンセレニティは各種一個とか
    メッセ抽出も要るとなるとますますめんどいな。
    数値だけマトモにするだけでもいいとは思うけど

    710 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 23:03:26 ID:TpXozsjo0
    原作読んでも何やってるかよくわかんないことが多い
    曖昧すぎて

    711 :名無しさん(ザコ):2007/09/16(日) 23:58:38 ID:BzRkqZXs0
    逆に考えるんだ。描写が曖昧だから好きに解釈しちゃっていいと考えるんだ。

    712 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 00:04:36 ID:yYGDRBfw0
    いや、アニメがあるからダメだろう

    713 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 00:42:25 ID:haJVzmlY0
    しかもさり気に実写版もあるんだぜ

    実写版は別データ化が妥当だろうけどさ

    714 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 00:52:05 ID:fIdE1eKE0
    古いデータといえば正史のはずのアニメ版が完璧にディスられて、なぜか打ち切りコミック版のデータが入ってる
    スーパービックリマンなんてのもあるけどな……
    原作ともアニメ版とも全然違う二次媒体がオリジナル扱いってどういうことよ。

    715 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 01:05:15 ID:haJVzmlY0
    >>714
    ロックマンXも本来のゲーム版じゃなくて漫画版の方だけがデータ化されてるな

    まぁ、ゲーム版の方をデータ化しようとしてもメッセが無理っぽそうだけど

    716 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 01:08:50 ID:z5Cd89XQ0
    おちよしひこ嘗めんな

    717 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 01:12:47 ID:IpVCH2F60
    そうだな。あれほどの掲載紙クラッシャーも滅多にいない。
    掲載誌が無事なときは代わりに原作が飛ぶしな……

    718 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 01:29:25 ID:z5Cd89XQ0
    でもマリエリは連載終了後、同人でちまちま書きためてた分を
    まとめてSecondSeasonと銘打って、公式に単行本で発売しちゃったんだぜ

    すごくね?

    719 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 10:54:11 ID:PWKJiB+20
    データ改定したいけど議長する気0だ

    720 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 11:28:35 ID:XvCxMmWE0
    丸投げに投げたら

    721 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 12:57:38 ID:iO3M+nLc0
    おちよしひこ…ミニ四駆の人だっけ

    722 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 13:51:59 ID:tFsGtie20
    イグドラシルの人ってイメージ
    連載してた雑誌には同じくあの伝説を持つ超人ロックも一緒だったw

    723 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 14:00:13 ID:gohMbbz+0
    ロックは雑誌クラッシャーというより長生き過ぎて周りが勝手に死んで行くイメージ

    724 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 14:47:58 ID:ek4uufwM0
    八百比丘尼みたいだな

    725 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 19:41:23 ID:Zbp2/1DU0
    >>723
    ストーリーもそんなだよな。
    そう考えると雑誌クラッシャーも良い意味での感慨深さがあるかもしれない。

    726 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 21:46:27 ID:yl6oQLes0
    ようはアレか、08小隊の死神の人

    727 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 22:20:29 ID:GDBEXW4g0
    ジンクスなんて吹き飛ばしてやる

    728 :名無しさん(ザコ):2007/09/17(月) 22:39:32 ID:iO3M+nLc0
    ジンクス?ふっ飛ばしてやんよ、バババ


    );;)ω; )

    729 :名無しさん(ザコ):2007/09/18(火) 00:50:40 ID:p/vuUeJo0
    おちよしひこといったら半熟英雄の人。

    730 :名無しさん(ザコ):2007/09/18(火) 09:40:54 ID:3fYTXBHA0
    おちよしひこといえば気の迷いでエロに転じた人

    731 :名無しさん(ザコ):2007/09/18(火) 15:16:03 ID:gE+9wIQA0
    美少女ゲーム総合板はやっぱり立て逃げかね

    732 :名無しさん(ザコ):2007/09/18(火) 15:49:53 ID:ZgEffDWA0
    結局あれは投降されるのか?w

    733 :名無しさん(ザコ):2007/09/18(火) 18:23:38 ID:8kxjLsLU0
    投降するのかよw

    734 :名無しさん(ザコ):2007/09/19(水) 17:18:40 ID:Z+/OghDA0
    >>715
    捏造でイナフ
    4以降は取りやすいけどね

    735 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 09:21:58 ID:qbKDa9dg0
    聖なるかな、冗談で作り始めたら攻撃力が洒落にならなくなってきたんだけど…
    設定で二位神剣<(超えられない壁)<一位神剣ってある以上、後期超必殺技のイモータルウィルを
    スレイヤーズ以上の攻撃力に(4100以上に)してしまうんだよね。

    解決策意見頼む。俺が思いついたのはこれくらい。
    一.リナ様最凶。神剣すらまたいで渡る。
    二.スレイヤーズフォルダの攻撃力を下げて聖なるかな最高に
    三.両方とも両極端に攻撃力下げて安定を

    ちなみに第一位永遠神剣がどれくらい強いかって言うと、
    神剣だけで二位持ちをボコれる、さらに持ち主が現れるとイデオン並みの殲滅力が生まれる。
    詳しくはザウスフリークに聞いてくれ。
    いや、俺も一部の設定資料持ってるけどさ。

    736 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 09:30:53 ID:VBRi1+Lc0
    巣にお帰り下さい

    737 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 09:39:31 ID:x54+vcxw0
    >>735
    死ねばいいと思うよ

    738 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 14:50:41 ID:RmPHLa1s0
    >>735
    設定に従うのなら、デュエルセイヴァーなんかは
    等身大最強の化け物データにならないといけないんだが?
    データの強さって作品内における設定だけでなく、
    原作の知名度及び原作者の格とかも関わってくるもんだろ。
    もうちょっとその辺考えて作れよ。

    739 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 14:57:10 ID:VBRi1+Lc0
    ユーも帰っていいよ

    740 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 15:05:29 ID:mHuh0NeI0
    最強ゴッコは自分の庭でやれよ
    その手の理屈振りかざすなら未来を自分の思い描いた姿に固定してしまう破壊魔定光もある意味最強クラスだべさ

    741 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 16:15:33 ID:+YeBH6tA0
    こういう話題になるとID:VBRi1+Lc0みたいな逆の厨も召喚してしまうから性質が悪い。

    742 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 18:16:39 ID:BIV+1Idg0
    これはなんという釣り

    こんなので俺が釣られクマー

    743 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 20:27:08 ID:xRMYUoRI0
    #原作の知名度及び原作者の格
    特撮なんかだと演じてた人の格なんかも入ってくるからなー
    スカイライダーの技量が低い理由がそれだったと思ったけど

    でも村上弘明って今は大御所だよなぁ

    744 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 20:32:47 ID:8bsIy8lc0
    じゃあなんで剣崎は技量が165もあるんだ?
    俳優補正考えると135くらいでいーじゃん。

    745 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 20:36:26 ID:gQA0zBnY0
    役者補正は昔の話でしょ

    746 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 20:42:03 ID:q5xmuUT60
    原作の知名度とか原作者の格とかも昔の話だけどな。
    昔のメジャー作品データがバランスぶっ壊れてるのは単に今と基準が違うだけ。改定されたらそれなりに落ち着くだろ。

    747 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 21:04:22 ID:yJB6ge4M0
    ドラえもんくらいになると、知名度による有利もある程度ある感じだけどな。

    748 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 21:48:46 ID:Fuz7Ulz20
    ドラえもん一行は並の勇者がはだしで逃げ出すぐらい世界を救ってるんだぜ?

    749 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 21:50:03 ID:YuqxEUYU0
    でも自分で蒔いた種も多いよな

    750 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 22:25:39 ID:OjNafHKM0
    役者補正とか原作の格なんてエース理論今時誰が持ち出すのさ

    751 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 22:53:11 ID:+YeBH6tA0
    >>750
    よし、では実際の原作では負けたこともあり、罠に嵌まって捕まったりしている塾長の弱体化から頼む。
    未だに見るたびに違和感を覚えてしょうがない。

    752 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 22:56:51 ID:Q6Mgp+F20
    EDAJIMAだからしょうがない
    負けたことがあるから弱化だと、大概の作品のラスボスは主人公より弱いことに

    753 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 23:18:50 ID:D0ZSgb2+0
    誰に負けたからデータ上でも誰より弱い、理論ならラスボス<主人公になるかもしれんが、

    それだと強敵相手には一度負けて、その後パワーアップして勝利、を繰り返すような主人公は
    作中で負けた回数を越える数の形態を用意しなきゃならんことに

    754 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 23:22:10 ID:+YeBH6tA0
    と、まぁこんな感じですぐ上で否定されてる原作での格は未だに有効な訳だ。

    755 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 23:23:20 ID:EvZNF33w0
    マジレスになるけど
    技量以外の数値が超絶、って方が江田島らしいのではと若かりし頃の
    彼の活躍を見てて思うようになってきた。
    戦術もへったくれもなくて、力技で相手をたたきつぶすってやつだな

    ただ、そもそも男塾フォルダ自体の平均技量が高すぎるのがそもそもの問題なのではと思う

    756 :名無しさん(ザコ):2007/09/26(水) 23:25:12 ID:pPLNDZQ+0
    「原作での格」と「原作の格」は全く違うものだろ…

    199KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05