オススメ商品ズ

Amazon

  • 鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版(\600)
  • コミックスペシャルカレンダー2006 鋼の錬金術師(\2,000)
  • テイルズ オブ ジ アビス 特典 10周年記念ファンディスク テイルズ オブ ファンダム 外伝DVD付(\6,069/\1,071OFF)
  • 機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T 特典 プレイヤーズリファレンスブック付き(\6,069/\1,071OFF)


  • ネットでできる友達の輪
    Click Here!
    日本ファンド
    最短3時間でご融資可能かメールでお答えします。

    スイートボートブログ管理人のブログ
    Click Here!
    月額125円からのレンタルサーバ  
    Click Here!
    ★可愛いレンタルサーバLOLIPOP!
    Click Here!
    バイクの無料出張買取なら バイク王

    ■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


    レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
    データ討論スレッド 等身大Ver 第23稿

    1 :名無しさん(ザコ):2007/07/18(水) 01:28:17 ID:/bIMNnWk0
    前スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第22稿(07/05/02〜07/05/18)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1178044609/
    過去スレ
    データ討論スレッド 等身大Ver 第21稿(07/03/18〜07/05/02)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1174206119/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第20稿(07/02/02〜07/03/18)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1170404852/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第19稿(06/12/12〜07/02/02)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1165911077/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第18稿(06/10/25〜06/12/12)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1161786615/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第17稿(06/08/26〜06/10/25)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1156591468/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第16稿(06/07/13〜06/08/26)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1152768582/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第15稿(06/06/19〜06/07/13)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1150719247/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第14稿(06/05/16〜06/06/19)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1147784867/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第13稿 (2006/04/22〜2006/05/16)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1145670617/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第12稿 (2006/01/17〜2006/04/21)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1137431137/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第11稿 (2005/08/28〜2006/01/17)
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1125198266/
    データ討論スレッド 等身大Ver 第10稿 (2005/05/08〜2005/08/29)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/111/1115555299.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第9稿 (2005/03/11〜2005/05/08)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/111/1110491921.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第8稿 (2005/02/05〜2005/03/11)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1107567108.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第7稿 (2004/12/30〜2004/02/05)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1104383844.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第6稿 (2004/12/03〜2004/12/30)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/110/1102062850.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第5稿 (2004/08/27〜2004/12/06)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/109/1093598339.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第4稿 (2004/05/29〜2004/09/21)
    http://yamachan.x0.com/idobata/kako/108/1085786784.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第3稿 (2004/04/14〜2004/06/01)
    http://jbbs.livedoor.jp/computer/3238/storage/1081896387.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第2稿 (2004/02/24〜2004/04/15)
    http://jbbs.livedoor.jp/computer/3238/storage/1077583132.html
    データ討論スレッド 等身大Ver 第1稿 (2004/01/23〜2004/02/24)
    http://jbbs.livedoor.jp/computer/3238/storage/1074851677.html
    関連スレ
    データ討論スレ(ロボット基準板)第26稿
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1177848851/
    ふと作った・思い浮かんだデータを丸投げするスレッド Part7
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1173692961/
    皆で少しづつ版権キャラを作っていくスレ part5
    http://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1143410754/

    774 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 06:35:57 ID:DQ+bAtNQ0
    データの強さは原作設定・人気(=ファンの濃さ)・知名度が総合されて検討されるから
    一概な基準はないだろうなあ。

    まあ、スレイヤーズのデータも今作り直したら
    かなりマイルドになるんじゃないだろうか。基準になっちゃっているから難しい部分もあるが。
    あの時代はあれでよかったけれど、今見ると何か全身が痒くなってくる。
    735も悪い事を言わないから無難に作っとけ…

    775 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 06:41:47 ID:zq5CSzWA0
    >>772
    ロボ基準の話になるけどマブラヴがその典型だったと思う。
    いにしえの話を持ち出すならエルツヴァーユとか勝手に桃天使あたりが鮮烈に記憶に残っている
    あとはAscalon氏がかかわった配布データ…だな

    まー Phantomとか永遠のアセリア(除くすぴたん)みたいにまっとうに議論を経ている作品の方が
    圧倒的に多いわけだから、マイナーメジャーは関係ないと思う。
    むしろデータの提示者が布教が先に立ってるとやばい、本当にやばい

    あとはちゃあしゅう氏みたいに、意図的に作品に格差つけて弱めのデータ作る人がいるからややこしい




    776 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 09:06:45 ID:50nQuIXw0
    共闘する気の無いデータはローカルでやっとけ
    でFAだな

    777 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 16:17:00 ID:pdpi0Rgc0
    塾長や東方不敗は作品の格でなく作品内での絶対的格だから、普通の味方用データと基準が違って当然だよな。
    エロゲの口先設定を理由に強くしたがるなんて、>>776が言うとおり共闘を考えられない可哀相な子だよ。

    778 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 17:12:04 ID:y0iSoXWU0
    エロゲに関しては、
    過剰に反応する痛い子がいるのが問題だと思うぞ。

    設定とか描写を拾って、
    「こりゃ他作品の○○辺りかな」と設定しても、
    異様に噛み付く奴がいるし。

    779 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 17:14:53 ID:49orMJHs0
    劇中描写込みの話はともかく設定だけで言ってるっぽい>>735はアウトだろうねえ

    780 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 17:41:31 ID:eHimxRNA0
    >>777
    >作品内での絶対的格だから
    本来こういうキャラでも元を異常に強くしないためにボスランクがある、というのが問題な気がする。

    >>778
    エロゲに限らずなのはみたいな作品にもそういうのはいるし、逆に過剰に反応して叩く人もいる。
    これは方向性が違うだけでどっちも同類。

    あと過剰に反応する痛い子を叩く俺様は正義、みたいに暴走するのが最悪なタイプ。
    しかも厄介なことに過剰に反応する痛い子は周りに感染しないが、このタイプは周りに感染することがある。

    >>779
    ちょい調べたら作中では最初(Normal)は最強クラスで、中盤(Hard)はただの1軍に落ちて、最終的(VeryHard)には1軍の後半〜2軍になるっぽい。
    でも1作品目の永遠のアセリアのデータが強いので、それ併せで組まれるとSRCでは弱くはならないだろう。

    そういえばアセリアのデータがSRPG基準をぶち破ったのが、〜基準破壊の魁か。

    781 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 17:47:04 ID:RZg4Or7A0
    >780
    アセリアの場合、最初から作風的にSRPG基準じゃなくてRPG基準で組みますみたいな
    流れだったから〜基準破壊とはちょっと違う気もするが。
    そもそもアセリアよかもっと前からみっちーがウエディングピーチを
    魔女ッコ基準じゃなくてアニコミ基準で組みますみたいなのはやってたやね。

    782 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 20:13:04 ID:XA3bxf6M0
    今思うと○○基準って何だったんだろうな

    リアルとかスーパーみたいに傾向を付けるぐらいならいいけど、強さに格を付けたりしたら
    共闘しずらくなるだけじゃねーかと思うぜ

    783 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 20:40:03 ID:nFIw8noU0
    等身は最初みんなが手探り状態で、
    どんな基準にあわせるべきかとは誰にも言えなかったから、
    「これとこれは同じシナリオで使われることが多いだろう」と括りを作って
    皆で好き勝手やってみた、という感じではなかろか

    784 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 22:04:24 ID:zq5CSzWA0
    >>782-783
    エース藤井氏が仮面ライダーとるろうに剣心(だったかな)が強さが同格に並ぶことが
    許せなかった発言に対する苦肉の策だったような気がするが<●●基準

    785 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 22:19:10 ID:Zncb5aZc0
    るろ剣と仮面ライダーならそこまで可笑しい気がしないような…
    設定面を見たらライダーが抜けてるけど。
    ドラゴンボールとるろ剣ならわからないでもないんだけど

    786 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 23:03:35 ID:e8e7/mog0
    今さら何だが、やる期間が決まってることが多いアニメはともかく
    発刊が不定期すぎるラノベの終了待ちって完結頃にはもう旬を大きく逃してるよな
    ゼロ魔やシャナなんかアニメでにぎわってる内じゃないと人集まんないだろ

    中には次を待って早十年とかいうのだってあるし

    787 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 23:11:36 ID:50nQuIXw0
    >>786

    表で議題に出していいんじゃないかな?
    発売1週間後or1ヵ月後とかで、問題ないと思うし。

    788 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 23:13:57 ID:y0iSoXWU0
    >>786
    一応、ある程度の区切り(第一部完とか)か、
    別メディアでの展開が終わった(アニメとか)状態なら、
    中途データとして出すことはできる。
    (事実、その手のデータは幾つか上がってるし)

    無論、完結後に完成版をあげる義務(強制はない?)は出るが。

    問題は、データを上げた中間時と作品終了時で、
    「全くの別ユニットですありがとうございました」とか、
    「中間データで共闘先に合わせてなまじ強くした為、
     最終ユニットがヤバすぎる状態に」とか、
    「主役と思ったキャラが、実は主役じゃなく脇役でした」と言った、
    予想外の展開があるから、データ作る人は中間データは躊躇する。
    (特に事細かく調節する人は)

    789 :名無しさん(ザコ):2007/09/28(金) 23:40:00 ID:CqxRcpFw0
    中途でも需要はあるだろうしね。
    スレイヤーズとか改訂前オーフェンだって中途データだったわけだし。

    790 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 00:31:53 ID:8xOvJP7Y0
    ベルセルクも中間データだな。

    >>788
    >問題は、データを上げた中間時と作品終了時で、〜

    ここいら辺は改訂する時にユニットタイプや主役補正を再検討したり、
    既存のデータを弱体化してバランスを取るとか、柔軟に対処すればいいんじゃない?

    既存のデータで組んだシナリオならそれを改訂後にあわせる事もないだろうし、
    追加要素を入れるならシナリオ作者が自分で対応してるだろう。

    それに、作るのが一番大変なアニメとメッセは後でも使えるんだから、
    途中で作っておく意味はあるしね。

    791 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 00:34:38 ID:bIqMDnp20
    作品によっては、第二部突入したりして全然性格の違うキャラになる可能性も……
    レアケースか

    792 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 00:42:00 ID:RAMwXN6Q0
    全然違ってたら、一部二部で別パイ化するだけな気が

    793 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 01:04:40 ID:bIqMDnp20
    あ、メッセの話だと言っておくのを忘れていた

    794 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 01:06:23 ID:USvuXDpw0
    シールケはSP55だな

    795 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 01:08:29 ID:pms/XVSI0
    子連れ狼みたいに予想だにしない展開になっている話も

    796 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 01:27:44 ID:RAMwXN6Q0
    >>793
    おうそうだったか、スマン

    まあ、メッセでも普通に一から作るよりは手間は減るじゃないか。

    797 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 01:49:45 ID:xHLgASt60
    >>781
    魔女ッ娘というか魔法少女には昔から基準はなかった気がする。
    セラムンは黎明期過ぎて論外、CCさくらは状態異常屋として超列強、サミーはデンドロ付きならかなりの列強、ミュウミュウは良燃費なだけ。
    見事に全部バラバラで、コンセプトまで違う。

    >>782
    作品によって強さの格が違って当たり前という時代があったんだ……
    共闘時に強いキャラと弱いキャラがいて当たり前っていう時代が。
    総合で同じくらいに並べるようになったのはほんの2〜3年前くらいからだし。

    等身大だと最初期は特撮系が圧倒的で、そのうちジャンプ系が追いついてきて、やがてメジャーなRPG系も列強になっていったはず。

    798 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 01:51:14 ID:+Sy7VwLM0
    ウェディングピーチを忘れるな

    799 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 02:13:35 ID:w1yNAa3U0
    デル戦のリィも新作出るたびにスペック変わってなかったっけ?
    超賢くて超かわいくて超強いだけだった初期からえらい変わってるような
    あの頃はその分野のトップクラスの戦士よりちょい強い程度だったのに

    800 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 02:50:30 ID:IHOKlM4U0
    上のほうのレス見て思ったんだが
    ラオウはもっと強くていいと思うんだが
    ボスキャラ前提であれは微妙すぎる能力だよ

    801 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 02:55:10 ID:GtMuQ8Y60
    一度Wikiなり井戸端なり本家なり強さ討論した方がいいね、これは

    802 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 07:54:17 ID:N17mJKZg0
    エース氏が格差社会を生んだような論調だがそうじゃない。
    最初期は確かアニメ・漫画のデータでみんなそれぞれ滅茶苦茶な強さで作ってた。
    ロボ基準なみのデータもあったはず。

    で、あまりのカオスぶりに怒ったエース氏が特撮系はこの路線で行くと
    今の等身大の基になった基準でデータを量産し始めた。
    そのうちどのデータもそれに合わせるように作られていった、
    というのが正しい。

    803 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 08:01:52 ID:N17mJKZg0
    なお、格差社会を生み出した一人にBAC氏がいる。
    当時もデータは横並びにすべきという意見はあったが、彼は結構強硬に格差はあるべきと主張してた。
    その根拠はロボ基準がそうなってる、だったからかな。
    パトレイバーとゲッターじゃ天と地の差があって当然と。

    ちなみに勘違いしてる人がいるようなので補足しておくが、
    ちゃあしゅう氏はデータは横並びにすべき、と主張した最先鋒だよ。


    804 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 08:10:01 ID:N17mJKZg0
    ちなみに魔女っ子の基準が無いように見えるのは当然だ。
    当初は魔女っ子も今のセーラームーンの強さで統一されていたが、
    あまりの弱さに、改定が入るたびに強さが引き上げられていった。

    まぁ、なのは最初からは超列強で組まれたけど。

    805 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 09:16:59 ID:D2ske8JU0
    まあ魔女っ子系は原作自体戦闘描写がピンキリだからねえ

    806 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 10:56:54 ID:QBkZU14k0
    セラムンみたいな原作量が膨大で数値も狂ってるやつは厄介だな

    807 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 11:58:06 ID:xHLgASt60
    >>798
    他の魔法少女と比べるので抜いただけ。
    なのはは魔法少女ってイメージないのですっかり忘れてたw

    >>804
    なのはは列強ではあるが、剣心やリナやCCサクラやAAヴァッシュや双竜紋ダイや超人様など強烈な面子が揃う超列強なほど強いか?
    文字通り等身大列強のトップクラスが超列強だけど、そういうのは基準が甘かった時代に作られたものが大半。

    リナは狂った威力の完全版やItemを抜かしてもまだまだ強く、
    双竜紋ダイやAAヴァッシュはイベント限定じゃんって突っ込み入るだろうが、イベント限定でも通っているということは配布データの一部。

    808 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 13:01:22 ID:zZE0YB9U0
    リナあたりはもう強すぎてシナリオにそのまま出せねぇもんなぁ。前期型があるわけでもねーし。

    809 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 16:43:55 ID:Ko4CDWLw0
    リナは最後期型が一番弱いだろ。
    魔族倒しすぎて使える魔法も精霊とL魔法だけ、とかね。

    810 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:09:02 ID:Ppcup05o0
    ラストブロンクスは?あれちゃあしゅう氏作ったはずだが


    811 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:10:35 ID:YNRwdL1g0
    リナはドラグスレイブを弱体化させたがいいだろうな
    そこそこの魔族相手ぐらいからたいして通用しなくなる技だし
    あとはMAP兵器版と通常版を分けるとか

    812 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:22:35 ID:6NwlO+M60
    スレイヤーズはリナよりも魔族連中が
    「これ、ロボデータの連中と戦わせても強くね?」
    なんてくらいメチャクチャだった時代があったような。
    一時期シャブラニグドゥがHP100000いってた頃もあった気がする

    813 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:41:02 ID:QBkZU14k0
    オールスターシナリオのラスボス
    (=バランシュナイル)を想定していたらしーからな

    814 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:45:08 ID:YNRwdL1g0
    今でも強すぎなくらいだな

    815 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:47:13 ID:pms/XVSI0
    そのむかし、スラッシュキング、炎雪、逃亡者という3人がいて
    良くも悪くもこの人たちのおかげでデータ討議は盛り上がっていたという

    また、RIO氏のやり口も仮想敵がこの人たちだったからでは、と思う

    816 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:49:11 ID:xHLgASt60
    以前もリナというかスレイヤーズをどうにかできないか?って流れになったことがあるけど、
    正直なところ小説版1〜15巻の内容だけまとめるのが限界だよなぁ…
    人気があって手広くやったせいで小説本編以外もまとめると等身大で最大規模のデータになってしまう。

    それに厄介なのは小説とアニメで細かい部分が違うし、
    公式3部と発言してたSFC版でも矛盾があり、
    人気が衰えた後にやってたコミック版で水竜王騎士なんてものまで出ている。

    817 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 17:55:30 ID:QBkZU14k0
    でも今山田T氏が手つけてんだっけ?

    スラッシュキングと炎雪って人はギリギリ名前だけは聞いたことあるけど
    逃亡者って人は初めて聞いた。
    データって誰が作って誰が改訂したとかほんとわかりにくいよなあ

    818 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 18:13:59 ID:l3XQ2k9g0
    >>812
    代わりと言っては何だがばらまき用のザコが凄まじいまでにザコだよな

    レッサーデーモン(スレイヤーズ)
    レッサーデーモン, 魔族, 1, 2
    陸, 3, L, 2000, 60
    特殊能力
    弱点=魔光
    パイロット愛称=レッサーデーモン
    パイロット画像=SLAY_LesserDemon.bmp
    3000, 150, 600, 40
    CACA, SLAY_LesserDemonU.bmp
    鉤爪, 800, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
    炎の矢, 1000, 1, 3, +15, -, 10, -, AA--, +0, 火

    一般人かこれ?
    ファンタジー系で弱点=魔はガンダムで弱点=Bくらい致命的だよな

    819 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 18:42:28 ID:q4pppzO60
    >>786
    中には20年以上経ってるのに、未だに終わらないものもあるからな

    820 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 18:49:13 ID:QBkZU14k0
    開始から一年以上経ってたらOKくらいがいいのかねー。
    版権シナリオ書きは旬のネタ使いたいだろうしな

    821 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:00:46 ID:bDymGW4U0
    http://homepage1.nifty.com/O-TRAP/megainfo.htm

    822 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:13:05 ID:Ko4CDWLw0
    トレジャーハンターシリーズは魔神国まででよさそうだが、問題は
    キマイラとDだよな。Dは普通に弱点が多いけれど、それを補って余りある
    アホみたいな強さがネックか。ビームとか雷とかでも切り払ってしまいそうだ。

    823 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:14:41 ID:Ko4CDWLw0
    >>811
    異世界に行けばドラスレ使えなくなりそうだけどな。あるいはシャブラニ滅ぼして
    使えなくなったとかでいいんじゃね?

    824 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:16:15 ID:l3XQ2k9g0
    >>820
    ラノベの場合は最初の内は年に3〜4冊出したりするのもいるけど
    しばらくしたら早くても年1冊ペースになったりするけどな
    まあアニメ化での区切りは良いと思うけど
    ゼロ魔なら8巻くらいまでで味方メインキャラはほぼ揃ってるだろうし

    825 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:24:02 ID:l3XQ2k9g0
    >>823
    いやキャラの象徴武装外すのはダメじゃねぇの
    νのフィンファンネルやサイバスターのサイフラッシュ強すぎるから無くそうってわけにもいかんし

    826 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:38:22 ID:z3XFbvAA0
    >>822
    Dは世界観からして共闘に向いてないからなぁ。
    データあってもダンジョン物くらいでしか使われないような気がする。
    トレハンはスプリガンとかいろいろと絡めることが出来そうだ。

    >>823
    そこまでするならドラスレ弱体化でいいんじゃないの。
    ティルトウェイトみたいに単体・MAPで分けるなりしてさ。

    827 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:38:31 ID:Ko4CDWLw0
    >>825
    いやいや、リナ使いはラグナブレード使えれば満足してくれるでしょ。

    828 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:49:22 ID:0AEYya/I0
    キャラ的にはドラスレで雑魚をまとめてフッ飛ばしてこそのリナだから・・・
    ラグナはある意味限定武装みたいなものだし

    829 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:50:45 ID:pms/XVSI0
    幸運至上主義者をあまくみちゃいかんよ<ドラスレ封印

    むしろラグナブレードがいらないっていうと思う

    830 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:57:27 ID:QBkZU14k0
    ラグナブレード見た目ただのビームサーベルだし
    見せられ方でもドラスレのほうが印象的なんだよな

    >>822
    「光速を超える剣の使い手だ!」とか相手を持ち上げまくっておいて
    実際の戦闘では「でもDのほうが強かった」であっさり落とすからやりづらいんだよな

    831 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 19:58:25 ID:bIqMDnp20
    スレイヤーズをそんなに知らない身としては、リナといえばドラスレだぜ?
    データ的な話じゃなくて原作的な話だけど

    832 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:00:19 ID:l3XQ2k9g0
    確かにラグナは強いけど対ボス用の超火力なら代替は結構いるしなー
    幸運で射程5のMAP持ってるヤツってそうそう代わりは出てこない

    てかラグナって完全トドメ用にしかならんな
    完全版は気力50減って消耗するし
    通常版でもひらめきあるとは言えリナの防御関係はかなり終わってるしな

    833 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:02:10 ID:Ko4CDWLw0
    あー、雑魚をまとめて吹っ飛ばすリナが見たいわけか。
    シリーズの大ボス中ボスって、ドラスレでやられたことほとんどないと
    思うんだが、それでもやっぱドラスレってことか。

    834 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:05:36 ID:lUrb/EKM0
    ドラスレ魔法の一番の問題は、上位魔法の火力がヤバすぎな点かと。
    この辺りから調節せんとまずいよーな。

    835 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:09:55 ID:MeWSH8UQ0
    少なくとも原作再現という観点で言えば今のドラスレのデータは明らかに違うと思うけどな。
    原作的にはギャグパートで盗賊団を地形毎吹き飛ばしとか除くと
    中ボス以上の敵相手には単体使用のが多くてもトドメにはなりえてないくらいだし,
    超必殺技級の火力+M兵器としてはほぼ最高の射程と射界の両立っていうのは
    どうにも納得いかない。

    836 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:10:30 ID:0AEYya/I0
    >>833
    カンヅェル(ドラスレブレード)とか二人目のSはドラグスレイブで倒されたのだが
    ついでにアクセントとしては、結構使われてはいる

    ボスはともかく、短編とかゲームだとドラスレ使ってというパターンは多い
    両方持たせるのが一番だけど、それもあれだからどっちのほうがって話じゃねーのか

    837 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:21:49 ID:l3XQ2k9g0
    本編の再現だとリナのメイン武装はエルメキア・ランスになるぞ
    相手が強いとリナはトドメのラグナ以外ほぼガウリイ任せで迂闊に手が出せないし

    リナ=ドラスレの印象強いのは3回やったアニメの1話シメが毎回ドラスレだったのもあるか

    838 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:32:24 ID:XneMGSdg0
    原作は原作で、どうしようもない強敵を倒す方法は大半が運か小細工だから。
    汎用的な「必殺技」として思い起こせるのはドラスレかエルメキアランスになっちゃうんだよな。

    これより上の技は使用頻度も成立回数も極めて少ない。
    ドラスレは効かなくてもほぼ毎回打ってる・破壊力も強調されてるってことで、印象には残るんだよ。

    839 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:41:13 ID:YvBriixM0
    トライガンは正式に終わったし改訂は見たいな

    840 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:46:31 ID:pms/XVSI0
    >>833
    >あー、雑魚をまとめて吹っ飛ばすリナが見たいわけか。

    そういうことじゃなくて、幸運+MAPがあるから今のリナがある、っていう
    ハードプレイヤーがいるってだけの話

    「画像的インパクトはあるのかもしれませんが実際は原作的にはそれほど重要なものではないです」
    と理詰めで話せば、不可能じゃないだろう。

    いろいろ話を聞いてると星一徹のちゃぶ台返しとか周瑜公瑾の喀血みたいに
    一回しかしてないのにそのイメージが定着したって話に似てるな<ドラグスレイブ


    841 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:51:11 ID:ioiXTdPU0
    本編でのリナは「ボス相手には今ひとつ役に立たない」という点を
    再現してのドラグスレイブMAPという考え方もあると思うねー

    842 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 20:56:19 ID:IZCfC36I0
    >>820
    開始から一年経過してである程度キリがついてる段階(○○編終了とか)で
    データ化可能とかしてほしい

    843 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:00:27 ID:WZbbXsyc0
    周囲の被害が大きいから屋内じゃ使わないってのもマップ兵器化に一役かってると思われ

    844 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:10:29 ID:pmDfS82k0
    一番落とせそうなのは射程かね。
    M拡射程4ならそれなりには大人しくなるし、あとは適当に燃費、威力調整すれば。

    845 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:22:34 ID:XneMGSdg0
    現物確認してきたが、現状ってこれか……
    これなら威力はガクンと下げていいと思う。2000に届くか届かないかくらいで十分だろー。

    >ドラグ・スレイブ,  2600, 1, 5,  -5,  -, 200, 130, AABA,  +0, 魔闇M扇L2術(黒魔法Lv5)

    その分、必要気力と消費はもうちょいお手軽にして欲しいが。
    こんな頑張ってぎりぎりまで温存するような技でもないはずなんだよなあ。

    比較対象としてはこの辺狙えばいいかと。偶然にもちょうど、ラグナブレードもどきも入ってるw
    >マスタースパーク,   1800, 1, 5,  -5,   4,  60, 110, AACA,  +0, 魔術BM拡共
    >F・M・スパーク,   2200, 1, 5,  +0,   1,  80, 125, AACA, +10, 魔術BM拡共
    >ブレイジングスター,     2700, 1, 1, -20,   1,  60, 130, AABA, +10, 接魔術B複消攻失L5

    846 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:28:29 ID:pmDfS82k0
    2000前半くらいだと思い込んでたらこんなに馬鹿威力だったっけ。
    これは落としどころには困らんね。

    847 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:35:34 ID:l3XQ2k9g0
    リナの術Lvが
    術Lv4=魔法容量, 1, Lv5, 11, Lv6, 31, Lv7, 51
    だから消費140〜90か
    フォルダ内の補給持ちはレベル48のシルフィールだけだし
    一発技ならそんなに落とさなくていいんでないの
    2000届かないくらいだとバースト・フレアより下になっちゃう

    848 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:46:35 ID:wVc3ojFw0
    最近の流行にしたがって術技能は外した方がいいと思うんだよね
    SWですら外してるんだし

    849 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:50:26 ID:XneMGSdg0
    >>847
    まあ術はなくなる前提で。
    しかしパイロットの方見てなかったけど、術は7まで伸びるんか……90くらいなら妥当かもなあ。
    原作的に「一発打ったら終わり」ってほど燃費の悪い術じゃないから、200って字面見て重すぎと感じたわけだよ。
    イメージとしてはまさにマリサのマスタースパークと比べるぐらいの位置だろう。

    攻撃力に関してはFFでもフレアとメガフレアが見かけ上は同じ威力だったりするから、破壊力の序列にこだわりすぎる必要はないと思われ。
    それ以前に当然、ドラスレが落ちる時にはそれ以下も調整されると思うが。

    850 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:53:05 ID:zZE0YB9U0
    >>847
    スレイヤーズの純魔族って物理アーマー持ちだから
    作品内だけでいえばバーストフレアの格は割と落ちるぞ。

    ダイナストブラスと並ぶくらいでも丁度いいかと。
    アレも割といい所で決め技だし。
    バースト2000、ダイナスト2100、ドラスレ2200でその上にラグナがあれば大丈夫っしょ。

    851 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 21:53:16 ID:asbCEGBo0
    やっぱ配布データに術は合わんよな

    852 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:09:17 ID:R37YzBo60
    M属性で破壊力の表現はできるからドラスレは1800位でいいんじゃね
    それにどーせボスに効かない技だし
    さらに今改定したら普通にギガスレ入るだろうし

    853 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:11:22 ID:9AmtIESw0
    たとえ1600でも幸運+広範囲マップで確実に枠は取れるな

    854 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:18:17 ID:zZE0YB9U0
    >>852
    ギガスレはそれこそイベント武装なんじゃないか?
    まともに機能したのが1回のみで、しかもそん時はギガスレイブブレードだったし。

    855 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:23:47 ID:lUrb/EKM0
    上位系の武装はこの辺りで調節かな

    ドラスレ   :1800高範囲MAP兵器、他作品のMAP兵器と比べて燃費面は良好。
    バースト   :1800台単体、属性の関係でスレフォルダ内では微妙だが
            武装としては中々に優秀な中火力武装
    Dブラス   :2000台単体、燃費はやや悪い
    ゼラスB   :1900台単体、この威力の射撃系としては命中性能がやたら高い
           (今なら誘属性つきか?)
    ブラストB  :2000台小範囲MAP、燃費面等の性能が今ひとつ悪い
    ラグナ(未) :2200台近接、リナのユニット特性の関係で、ちと使いにくい
    ラグナ(完) :2400台近接、リナのユニット特性の関係で、ちと使いにくい
    ギガスレ(未):3000未満単体で気力制限や燃費最悪だが、
            過度のペナルティ(気L10とか)は消す

    ギガスレ(完):イベント用のコメント送り

    タリスマンブーストに関しては原作とはちと違うが、
    ブースト前の火力を少し落として(-200位?)、
    変形戻り無しの1ターン制限のハイパーモードで、
    ブーストをユニットに持たせるとか。

    856 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:26:34 ID:NmaEEpJ20
    >>810
    案外、ザコ殲滅能力を重視する氏にとってはアレで充分に強いと見込んだ可能性もある。

    ラストブロンクスよりウォーザードとワーヒーの方が悲しいのでなんとかしてやって下さい。


    857 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:32:24 ID:9AmtIESw0
    ワーヒー弱いよな……

    858 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:36:55 ID:R37YzBo60
    ギガスレ未完成は普通に使えてたし
    完成版もフェブリゾが邪魔しなければ制御できてたなかったっけ?

    859 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:40:27 ID:YNRwdL1g0
    完成版は完全に失敗
    未完成版もタリスマン抜きじゃ失敗する確率も結構あるだろう

    860 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:49:50 ID:zZE0YB9U0
    >>855
    リナの格闘は120しかないから、その数値だとラグナ完全にいらない子だと思うぞ。
    ラグナの数字のでかさはそこら辺も込み込みの派手さだから。

    後変形戻り無しは原作考えると変だと思うぜ。リナの性能で反撃はあまりやらんとは思うけども。
    今の状態を維持するか、演出用で完全に取っ払うかの2択だと思う。

    861 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:52:04 ID:pmDfS82k0
    今のデータのラグナは射撃判定だべ。

    862 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:52:16 ID:Kgrv3S1I0
    完成版は成功しようが失敗しようが、どのみちL様召喚するだけな気がする
    未完成版は練習で死の入り江作ってみたりしてるし、コンディションが十分ならぼちぼちの成功率なんでは

    863 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:53:24 ID:zZE0YB9U0
    >>861
    確認してみたら本当に射撃判定だった。マジカ。ずっと格闘判定だからあの威力だとばっかり。

    864 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 22:59:13 ID:l3XQ2k9g0
    未完成版でもギガスレはそうポンポン使うもんでもないしなー
    しくじれば世界も一緒にオワタだし
    ラグナも当たれば高位魔族もすっぱり逝くような必殺技だし、ギガスレはイベント物で良いだろ
    てか今のギガスレってC消付きだけど4000の貫尽L10な投下型MAPか
    食らわされたら結構笑えるな

    あと気力制限高いなーとか思ってたけどリナって気合持ってるんだな
    >精神, 60, 挑発, 1, 気合, 3, 熱血, 7, ひらめき, 11, 幸運, 14, 必中, 23
    マイルド修正されたら集中入るかな
    個人的にはアメリアさんに命中回避アップを入れてやって欲しい
    >精神, 50, 努力, 1, ド根性, 2, 熱血, 9, 気合, 10, 鉄壁, 19, 友情, 28
    装甲1200あるゼルはともかく装甲900の鉄壁だけだと防御面ちょっと頼りない

    865 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 23:12:08 ID:TFjDWYQE0
    アメリアには忍耐でも持たせておけば充分かな。
    ボス戦時に役に立ってた記憶もないし、雑魚〜中ボスの相手だけなら鉄壁+不屈くらいでもいい気がするけど。


    866 :名無しさん(ザコ):2007/09/29(土) 23:14:37 ID:zZE0YB9U0
    >>864-865
    アメリアはガッツがあるからド根性のSP20だぞ。
    せいぜい必中入れて殴りかかるなら問題ないがやられるのも早いぞ、で良いかと。

    867 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 01:51:18 ID:BUR4abuY0
    ところで、今なら魔族に精弱点付くよな?
    『魔族相手ならドラグスレイブと同等』と解釈すれば、
    脇二人のラ=ティルトも抑えられて都合良さそう。

    868 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 02:08:54 ID:62ABR5+A0
    >>867
    魔族は物理攻撃が利かないだけで精神攻撃が弱点と言うわけではない……はずだぞ。

    いや、まぁ確かに「一晩中耳元で正義ってスバラシイといい続けられたらダメージを受ける獣神官」とか
    「自分の名前が適当だと言うことがショックで撤退しちゃった覇王将軍」とかお偉いさんでも例はなくもないんだがw

    つかゼルもアメリアもSPにひらめき無いからボス戦じゃそんなに活躍できないし
    ラ・ティルト自体が射程3の2300+熱血だし、あの辺は現状維持でも大丈夫なんじゃねーの?
    (ドラスレが下がるなら、あわせて若干威力を落とすのはアリだと思うが)


    869 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 02:16:03 ID:4ID/n0Sk0
    2300なら火力型脇の上限レベルだろう。
    まあ、ゼルもアメリアも射撃パッとしなかったりで見た目ほどではないと思うけど、
    対ボス火力を売りにしないユニットなら十分下げる余地はあると見る。
    特に回復あるアメリア。

    870 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 03:00:21 ID:FxdjyQLI0
    >>868
    つまり弱点=脱だな!

    そういや魔術関係ばっか話に上ってるがガウリイも何か調整すべきなんかね
    ・消費5の1700魔武
    ・技量182
    ・レベル26でLv6になる切り払い(魔術属性4000点までOK)
    >ガウリイ
    >切り払いLv4, 1, Lv5, 13, Lv6, 26, Lv7, 40, Lv8, 55, Lv9, 71
    >剣心
    >切り払いLv2, 1, Lv3, 22, Lv4, 38, Lv5, 54, Lv6, 62, Lv7, 74, Lv8, 93

    さて、真っ先に修正食らうのはどれだろう
    パイロットステ的には回避以外剣心とタメくらいか

    871 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 03:07:51 ID:SeLQDXOg0
    ガウリイってこんなに技量のある剣士だったっけ?

    872 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 03:18:22 ID:A+5HBKe60
    >>870
    剣心は高回避の代償で切り払いはむしろ低いというか遅めだから、
    剣士キャラの切り払い比較対象としてはあまり適当じゃないと思うよ。

    873 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 03:21:10 ID:ie18mVSQ0
    剣士系キャラで比較対象というと

    黒い剣士ガッツ
    ガッツ, 男性, ベルセルク, BAAB, 200
    特殊能力
    ガッツ, 1
    底力, 1
    切り払いLv3, 1, Lv4, 11, Lv5, 22, Lv6, 31, Lv7, 40, Lv8, 51, Lv9, 65
    158, 135, 162, 142, 170, 160, 超強気
    精神, 60, ド根性, 1, 熱血, 6, 集中, 9, 鉄壁, 15, 激怒, 20, 魂, 39
    BERSERK_Guts.bmp, Berserk.mid

    コレか?まぁ、コレも相当古いデータだが

    そしてさり気なく表にDMC3のデータがきてる

    874 :名無しさん(ザコ):2007/09/30(日) 04:00:16 ID:FxdjyQLI0
    >>871
    作中ではもはやギャグの領域
    多分人間やめてるヤツでないと渡り合えない
    スレvsオーフェンでは攻撃の効かない数十人に囲まれてもあしらい続けた
    そういえばオーフェンも技量181あったな

    >>872
    うーむ
    回避型でない剣士で主役〜準主役格ってなかなか思い付かんな
    テイルズの連中なんかは結構低めだし
    Fateの佐々木小次郎が
    >切り払いLv4, 1, Lv5, 16, Lv6, 32, Lv7, 49, Lv8, 61
    わりと似た感じか
    回避型のニート王セイバーより高いし

    199KB
    掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

    0ch BBS 2005-06-05